【HD】北陸本線 直江津→富山 前面展望(等速)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 2013/03/06 北陸本線 552M 直江津→富山
    475系 3B
    北陸新幹線工事の進む北陸地区。
    大幅に運用数の減ってきた475系で収録しました。
    国鉄急行型の末裔でたどる北陸路をお楽しみください。
    前半は長大トンネルだらけですが...
    34分付近の交直デッドセクションでは、室内灯と非常灯の動きもサブ画面で確認できます☆。
    5倍速バージョンはこちら
    • 【HD】北陸本線(5倍速) 直江津→富山 前面展望
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 16

  • @裕平亀田
    @裕平亀田 18 днів тому +2

    2013.3.6て北陸新幹線開業およそ2年前ですね。
    この時まだ特急王国でありこの区間もまだ電車が走っていたので賑やかでした。
    第3セクターに転換した現在、ほとんどが単行気動車となりさみしくなりました。

  • @松原栄司-l1y
    @松原栄司-l1y 10 місяців тому +2

    これはJR西日本とJR東日本の在来線交直流両用電車列車です。

  • @たつさまアシュラ
    @たつさまアシュラ 4 роки тому +5

    とても懐かしいです。青春18きっぷのシーズンは国鉄急行型の普通列車で金沢から直江津、そこからは189系や115系などで長野によく行ってました。新幹線が開業してそういう旅が出来なくなってしまったので、寂しいですね。
    とても貴重な動画をありがとうございます!

  • @yamatomusashi18
    @yamatomusashi18 7 років тому +7

    北陸新幹線開業前のころがつい最近のように思い出されます
    東京行くときははくたかのってこの区間を走行したものでした

  • @noboruhigashi9713
    @noboruhigashi9713 6 років тому +7

    駅名あり、トンネル名あり 親切・丁寧です

  • @class40261
    @class40261 6 років тому +19

    国鉄がわざわざ金かけて長大トンネル何本も掘って整備したのに新幹線により全て水の泡

  • @Misakosoya
    @Misakosoya 5 років тому +4

    海沿いに線路があって景色いいですね。
    もう第三セクターですが、利用してみたいです。

  • @猪又敏行
    @猪又敏行 4 роки тому +3

    あぁ、、、、、
    故郷は遠くにありて思うもの、、、

  • @岡﨑勝利-d7r
    @岡﨑勝利-d7r 4 роки тому +2

    いや、良い作品です。キチンキチンと 要所要所で、適切なコメント入りです。で、昔、昔 ホームの駅弁を買って、発車ベルに押されて釣銭をもらわずに来た駅が、直江津だったか、糸魚川だったかが不明のまま、今日まで来たんですが、それが判明しました。直江津でした。家並みを今でも覚えていますじゃ。

  • @まる-r6o
    @まる-r6o 5 років тому +5

    北陸本線(現トキ鉄)直江津~糸魚川間に再び電車(貨物除く)が来る日は果たしていつになるだろうか

    • @火-k5x
      @火-k5x 4 роки тому +3

      413系が来るみたいですよ

  • @noboruhigashi9713
    @noboruhigashi9713 6 років тому +2

    オット 川の名前もあり大変ありがたいです。

  • @あいの風旅チャンネル
    @あいの風旅チャンネル 11 років тому +2

    映像には457系と記されていますが、文章には475系と書かれています。
    457系と475系はどちらが正しいですか?
    もっと分かりやすく説明していただけますか?

  • @松原栄司-l1y
    @松原栄司-l1y Рік тому

    これはJR西日本及びJR東日本の在来線電車🚃です。🚇