Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ゴーダムはアオリアングルで描かれることが多く、数字上はコンバトラーの半分ちょいくらいのサイズなのに、やたらと巨大感がある。そしてその巨大感がかっこいい。
この作品は今でも大好きな作品で、ライディーンやマジンガーの様にスマートな体型のロボが主流の時代にずんぐりむっくりなロボット(しかも鼻が団子っ鼻)自身の趣味ではないのですが非常にカッコ良く見えました。特に岬洋子が大好きでした❤
6:25 ゴーダムの発進シークエンスは、いつ見ても心が踊りますね😆
あの当時を思い出します。本当にそう思います!😊🎉感動しまくりです!
裏番組のグレンダイザーには勝てなかったが、最後まで放送を全うしたタツノコプロ初のロボットアニメですね。
もはやなんでもありのチートロボ………。さすがタツノコ。
このころのタツノコは優秀なクリエイターが大量脱退しアイデア枯渇してました。なんとも残念な作品。
@@eikoara6708そうなんですね当時 まだ幼児だったのでうっすら記憶に有る程度の作品ですが この動画観るとめっちゃ子供が喜びそうなアイデアの宝庫に感じましたロボットの中でパーツ造って変形って物凄いアイデアだと思います
タミヤ1/35フィギュアコンテストに毎年ゴワッパーで挑戦してた人がいて好きなんだなーって思ってた
[ゴーダム]は作品的には映画[グーニーズ]の味がありますね。
女子がリーダーの子ども達が主役と言った斬新な設定でしたが、当時は裏番組の永井ロボットの壁は厚かったですね
できればゴールドライタン、ゴーディアン、テッカマンシリーズと共闘をお願いします。
改めて観ると、玩具屋泣かせの作品ですね。
オープニングはしっかりと幼少時の自分に刻まれたなあ。重厚感のある巨大ロボットの力強さは快感に近いものがあった。
ちっちゃい頃、ゴーダムのおもちゃでよく遊んでたわ。ホント好きなアニメだった。
当時の地方テレビ局は各県ごとの民放チャンネルが1つか2つの所が多かった東京発で同時に複数のアニメ放送していても時間違いや曜日ズレが有ったり放送されない番組もたくさんありましたグレンダイザーは見てたけどゴーダムは見られなかったという人も多いはずです
タツノコプロのメカデザイン・登場人物構図は秀作幼少期に観ていたが、改めて視聴して素晴らしいと感じた
株式会社竜の子プロが好きでたまりません!此れは最高で不滅です!
オープニングのイントロで鳥肌がたつ😂
おぉ!ゴワッパー5ゴーダム!コレと一発マンは最終話まで見てないんですよね〜
イッパツマンの最終回は一人で見るのをお勧めします。
絵がキレイ(´▽`)ノ女の子主役だったのに時代が早過ぎた(>_
過去にニコニコ動画で「なんでかっこいいの?」って思ってたけど、改めて見るとやっぱこいつ「人型戦艦」なんだな~。ちゃんと収納された小型機も利用しているし
「人型戦艦」は、いい得て妙。でも、格闘戦もできるんだよなぁ。つか、必殺技は「踏みつぶし」なんだw
人型ゴッドフェニックス、かもw
@@yan4431ソレダ!!(・∀・)♪
ゴーダム百科として十分な所載量ですね (*´∀`*) 資料の少ない作品だけに参考になります
組み換え式のオールマイティロボ…。
イカが主人公側のメカのモチーフになるなんて面白いよね
ガッチャマンのゲゾラも又然り
What an outstanding super robot showcase this really was
こんにちは👋😃最初宇宙の騎士 テッカマンのペガスのバッタもんだと思いましたが、見直したら面白いです!女の子リーダーが斬新でした。主題歌歌う🎤水木一郎氏やキャラ声優たちも永眠された方も少なくありません。どうか現在の活躍場で健康とご発展を願います。ちなみに、ゴワッパー5の5人は小学生です。追記『リーダーの洋子は中学生3年生』です。知らなかった.....
ちなみにヨーコ役の声優は当時既に人気女優であった二木てるみさんでした。そのことも結構話題になってたと思う
画質がヤバいほどいい
確か、大河原邦男さんが(主役ロボットとして)初めてデザインしたのが〝ゴーダム〟だったと記憶している(自分は〝ゴーダム〟も好きでしたが、五台のゴワッパーマシンもお気に入りでしたね)。
どことなくジオン水泳部を彷彿とさせる
大河原メカですから。
これ、アニメとして見たのは多分後年の再放送だな。コミカライズ版を冒険王か何かで読んでたと思う。正直ゴーダムのカラーリングは、テレビで見た時はものすごい違和感を感じたw 個人的にタツノコお得意の、動物ベースのメカデザインがすごく良かった。
17:33←2回目の登場以降は「モーラー」に名前が変更されてましたね。
The physical of these fight, man. I would say it beat Mazinger.
That Excellent Title my friends. That Good Times. Thanks.
近い将来、此の番組を是非テレ朝チャンネルで放映したい!
日本語を喋るヨーコが見れて幸せ
小童が5人でなるほど
個人的には、「必殺技、踏み潰し」の頃の方が好きだったなぁ。
ブルーの男の子、小学6年生だっけか
安原 義人さんてんとう虫の歌の火児や闘志ゴーディアンなどなど好きな声優さんのお一人です
当時、鍵っ子と呼ばれた両親共働きの家庭の子供達が、親が居ない時にヒーローとして戦う設定は時節に沿った設定だと思いますね
行・く・ぞ!ゴーダム!発進だ!
La prima stampante 3D 😂
4:25「タートルワイヤー使って海の底から引き揚げてくれるのは助かるが、故障の進行度が酷くなるから乱暴に地上に叩き付ける様に降ろすのは止めてくれ ! 」
Now, I'm sad cause the Aniking sang the song for said mecha
So consider this Super Robot Showcase of Gordam a tribute to his memory.
❤AWESOME ! ❤
Gordam Freenan
Please do the Super Robot from Super Robot Monkey Team Hyper Force Go
津波豪の声はジンジャーの声優さんですね。
キャッアイの内海俊夫
特攻野郎Aチームのフェイスマン
『闘士ゴ-ディアン』のダイゴ
ゴワッパーファイブ🎉😂😂😅😮😢❤
Do mach baron from super robot mach baron
スーパーロボット大戦参戦して欲しいです。
【今(の時代)】ならウケたと思います😆😆😆⤴️⤴️⤴️
➡️⬇️↘️P
太空小五義
宇宙包青天呀笨
タイムボカンシリーズ
スパロボは何の略ですか?
スーパーロボット です。
スパイシーロックボトルの略です
ゴーダム「超合金魂」化!是非求めたい!
ガチャンマンパックリ
同じタツノコだ
毎回パーツを腹から出すけど、どこにそんなパーツを積めることが出来るのか?ひょっとしたら腹の中では圧縮されてて、大気中に放出されると圧縮解除されるのか?(笑)
ゴーダムはアオリアングルで描かれることが多く、
数字上はコンバトラーの半分ちょいくらいのサイズなのに、
やたらと巨大感がある。
そしてその巨大感がかっこいい。
この作品は今でも大好きな作品で、ライディーンやマジンガーの様にスマートな体型のロボが主流の時代にずんぐりむっくりなロボット(しかも鼻が団子っ鼻)自身の趣味ではないのですが非常にカッコ良く見えました。特に岬洋子が大好きでした❤
6:25 ゴーダムの発進シークエンスは、いつ見ても心が踊りますね😆
あの当時を思い出します。
本当にそう思います!😊🎉感動しまくりです!
裏番組のグレンダイザーには勝てなかったが、最後まで放送を全うしたタツノコプロ初のロボットアニメですね。
もはやなんでもありのチートロボ………。
さすがタツノコ。
このころのタツノコは優秀なクリエイターが大量脱退しアイデア枯渇してました。
なんとも残念な作品。
@@eikoara6708
そうなんですね
当時 まだ幼児だったのでうっすら記憶に有る程度の作品ですが
この動画観ると
めっちゃ子供が喜びそうなアイデアの宝庫に感じました
ロボットの中でパーツ造って変形って物凄いアイデアだと思います
タミヤ1/35フィギュアコンテストに毎年ゴワッパーで挑戦してた人がいて好きなんだなーって思ってた
[ゴーダム]は作品的には映画[グーニーズ]の味がありますね。
女子がリーダーの子ども達が主役と言った斬新な設定でしたが、当時は裏番組の永井ロボットの壁は厚かったですね
できればゴールドライタン、ゴーディアン、テッカマンシリーズと共闘をお願いします。
改めて観ると、玩具屋泣かせの作品ですね。
オープニングはしっかりと幼少時の自分に刻まれたなあ。重厚感のある巨大ロボットの力強さは快感に近いものがあった。
ちっちゃい頃、ゴーダムのおもちゃでよく遊んでたわ。ホント好きなアニメだった。
当時の地方テレビ局は各県ごとの民放チャンネルが1つか2つの所が多かった
東京発で同時に複数のアニメ放送していても時間違いや曜日ズレが有ったり放送されない番組もたくさんありました
グレンダイザーは見てたけどゴーダムは見られなかったという人も多いはずです
タツノコプロのメカデザイン・登場人物構図は秀作
幼少期に観ていたが、改めて視聴して素晴らしいと感じた
株式会社竜の子プロが好きでたまりません!此れは最高で不滅です!
オープニングのイントロで鳥肌がたつ😂
おぉ!
ゴワッパー5ゴーダム!
コレと一発マンは最終話まで見てないんですよね〜
イッパツマンの最終回は一人で見るのをお勧めします。
絵がキレイ(´▽`)ノ女の子主役だったのに時代が早過ぎた(>_
過去にニコニコ動画で「なんでかっこいいの?」って思ってたけど、改めて見るとやっぱこいつ「人型戦艦」なんだな~。ちゃんと収納された小型機も利用しているし
「人型戦艦」は、いい得て妙。
でも、格闘戦もできるんだよなぁ。
つか、必殺技は「踏みつぶし」なんだw
人型ゴッドフェニックス、かもw
@@yan4431ソレダ!!(・∀・)♪
ゴーダム百科として十分な所載量ですね (*´∀`*) 資料の少ない作品だけに参考になります
組み換え式のオールマイティロボ…。
イカが主人公側のメカのモチーフになるなんて面白いよね
ガッチャマンのゲゾラも又然り
What an outstanding super robot showcase this really was
こんにちは👋😃
最初宇宙の騎士 テッカマンのペガス
のバッタもんだと思いましたが、
見直したら面白いです!
女の子リーダーが斬新でした。
主題歌歌う🎤水木一郎氏や
キャラ声優たちも永眠された方も
少なくありません。
どうか現在の活躍場で健康とご発展を
願います。
ちなみに、ゴワッパー5の5人は
小学生です。
追記
『リーダーの洋子は中学生3年生』
です。
知らなかった.....
ちなみにヨーコ役の声優は当時既に人気女優であった二木てるみさんでした。そのことも結構話題になってたと思う
画質がヤバいほどいい
確か、大河原邦男さんが(主役ロボットとして)初めてデザインしたのが〝ゴーダム〟だったと記憶している(自分は〝ゴーダム〟も好きでしたが、五台のゴワッパーマシンもお気に入りでしたね)。
どことなくジオン水泳部を彷彿とさせる
大河原メカですから。
これ、アニメとして見たのは多分後年の再放送だな。コミカライズ版を冒険王か何かで読んでたと思う。
正直ゴーダムのカラーリングは、テレビで見た時はものすごい違和感を感じたw 個人的にタツノコお得意の、動物ベースのメカデザインがすごく良かった。
17:33←2回目の登場以降は「モーラー」に名前が変更されてましたね。
The physical of these fight, man. I would say it beat Mazinger.
That Excellent Title my friends. That Good Times. Thanks.
近い将来、此の番組を是非テレ朝チャンネルで放映したい!
日本語を喋るヨーコが見れて幸せ
小童が5人で
なるほど
個人的には、「必殺技、踏み潰し」の頃の方が好きだったなぁ。
ブルーの男の子、小学6年生だっけか
安原 義人さんてんとう虫の歌の火児や闘志ゴーディアンなどなど好きな声優さんのお一人です
当時、鍵っ子と呼ばれた両親共働きの家庭の子供達が、親が居ない時にヒーローとして戦う設定は時節に沿った設定だと思いますね
行・く・ぞ!ゴーダム!発進だ!
La prima stampante 3D 😂
4:25「タートルワイヤー使って海の底から引き揚げてくれるのは助かるが、故障の進行度が酷くなるから乱暴に地上に叩き付ける様に降ろすのは止めてくれ ! 」
Now, I'm sad cause the Aniking sang the song for said mecha
So consider this Super Robot Showcase of Gordam a tribute to his memory.
❤AWESOME ! ❤
Gordam Freenan
Please do the Super Robot from Super Robot Monkey Team Hyper Force Go
津波豪の声はジンジャーの声優さんですね。
キャッアイの内海俊夫
特攻野郎Aチームのフェイスマン
『闘士ゴ-ディアン』のダイゴ
ゴワッパーファイブ🎉😂😂😅😮😢❤
Do mach baron from super robot mach baron
スーパーロボット大戦参戦して欲しいです。
【今(の時代)】ならウケたと思います😆😆😆⤴️⤴️⤴️
➡️⬇️↘️P
太空小五義
宇宙包青天呀笨
タイムボカンシリーズ
スパロボは何の略ですか?
スーパーロボット です。
スパイシーロックボトルの略です
ゴーダム「超合金魂」化!是非求めたい!
ガチャンマンパックリ
同じタツノコだ
毎回パーツを腹から出すけど、どこにそんなパーツを積めることが出来るのか?
ひょっとしたら腹の中では圧縮されてて、大気中に放出されると圧縮解除されるのか?(笑)