【旧車】軽さを武器に下剋上してみろ!!これぞホットハッチの元祖! トヨタ スターレット EP82 エアコンレス

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 73

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 4 місяці тому +33

    スターレットは、自分の母が若かりし頃の愛車だった。
    夜な夜な自分と峠に行っては、エンジンかち回して走り屋してました。

  • @ブルーレット1
    @ブルーレット1 4 місяці тому +14

    速い遅いじゃなく人車一体になれて普通に走るだけでもワクワクする車が一番楽しめるし飽きないと思う 速い車乗りたいなら電気自動車乗れば良いですからね スターレットはもう見ないから大切に乗って欲しいですね

  • @88choppe
    @88choppe 4 місяці тому +9

    型式は違うけど同級生が乗っていたEP71 通称 韋駄天を思い出して懐かしくなってしまいました。ギャップの度に赤べこみたいに首を上下に揺らしながら助手席に乗っていたなぁ。この時代のマシンはえもいわれぬ愉しさがあるんだよなぁ。オーナーさんも愉んで乗っていられて嬉しいです。

  • @miyabi1234
    @miyabi1234 4 місяці тому +7

    親父が弄ったEP82t乗ってて、その横に乗って育ったから思い出だし車好きになったきっかけの車!

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ 4 місяці тому +18

    1t切りターボ ホットハッチは今となっては絶滅危惧種ですよね…
    2017年に突如としてスイスポが1t切りまで鬼の軽量化+ターボ化して爆誕するまでは もう二度と出ないジャンルだと思われてましたよね…
    そんなスイスポもモデル末期で次期はハイブリッド化不可避という噂…
    乗りたい車は乗れるうちに乗っておかないと後悔しますね

  • @松原弘典-t8m
    @松原弘典-t8m 18 днів тому

    初コメです
    今50歳
    免許取って自分の給料&ローンで初めて買ったのが82ターボでした
    ブースト上げてジャジャ馬やったけど、色々イジる&運転の楽しさを教えてくれたクルマでした
    懐かしい…😭

  • @chikaojiTV
    @chikaojiTV  4 місяці тому +44

    この時代の車開発って今と違って?わくわくする車が多いんだよなぁ。。。

  • @チー義勇-chiigyuu
    @チー義勇-chiigyuu 4 місяці тому +12

    KPも好きだけどEPもかっこいいな〜
    これぞ古き良きホットハッチ

  • @44g63
    @44g63 4 місяці тому +3

    免許を取得して初めての愛車が丸目4灯のep82でした。 ブーストアップのライトチューンで乗ってましたがめちゃくちゃ楽しい車でした。

  • @ガリガリマッチョメン
    @ガリガリマッチョメン 4 місяці тому +2

    EPは自分が自動車整備の専門学校に入った時の実習車でした
    翌年はS13シルビアが実習車になりましたが、クラスメイトがEPを買って夜な夜な遊びに行ったのが懐かしいです

  • @scencbf
    @scencbf 4 місяці тому +7

    ターボにペラペラボディはなかなか刺激的!欠点も愛らしく感じられますね〜

  • @ssrb1118
    @ssrb1118 2 місяці тому +3

    丸目4灯もあるけど、こっちのライトの方が好きです

  • @myCarModsBestPrice
    @myCarModsBestPrice 4 місяці тому

    Although it was a different model, I felt nostalgic as I remembered the EP71, commonly known as Idaten, that my classmate rode. I was sitting in the passenger seat shaking my head up and down like a red bee every time there was a gap. The machines of this era are indescribably fun. I'm glad the owner is enjoying riding it too ......😍🥰🤩😎

  • @珈琲豆-s4s
    @珈琲豆-s4s 4 місяці тому +4

    初愛車にコレかグランドで悩んで、結構グランド買ってホンダ沼にハマってしまった😅
    EP買ってたらまた違った車歴になってたかもしれない。

  • @user-bq9hm4lb2q
    @user-bq9hm4lb2q 4 місяці тому +31

    82だから投稿日が8/2なのか!

  • @chan-you14BB
    @chan-you14BB 4 місяці тому +4

    スターレット、ミラージュなどなど。 FFコンパクトも楽しい時代だった

  • @Yoshi-cw6eb
    @Yoshi-cw6eb 4 місяці тому +4

    スターレット😆
    親も乗ってたし、フジフレッシュマンレースの手伝いしてたから思い入れが😍
    レースもスターとからゴールまでだんごでバトルしっぱなしだから観てても面白かったな😁

  • @515fuzuki9
    @515fuzuki9 4 місяці тому +3

    母親がEP71とEP82の最終型に乗ってました
    JAMレーシングのコンプリートで、形見のシフトノブがあったのを覚えてます

  • @横久保颯
    @横久保颯 4 місяці тому +6

    親が昔これのNAに乗ってて
    僕も免許取ったらEP82ターボ乗りたいです!

  • @カズ-b9z
    @カズ-b9z 4 місяці тому +4

    フロントキャリパーはAE101、111のスーパーストラット用の片側2ポット&ノーマルストラット用ローター流用が安くて良い

  • @カリスマ八百屋
    @カリスマ八百屋 4 місяці тому +3

    かっこよ😆くるまって、所有者のせいかく出ますよねー

  • @singler007
    @singler007 4 місяці тому +3

    パルサー乗ってたけどタックインでケツ流しが出来て楽しい車でした。

  • @altowarks
    @altowarks 3 місяці тому

    ちっちゃくて速いって最高!

  • @げろっと
    @げろっと 4 місяці тому

    懐かしい昔はどこの峠にも必ずいたのに。。今やもう・・

  • @Toriaezu_nomuyo_guruto
    @Toriaezu_nomuyo_guruto 2 місяці тому

    俺の一目惚れのスターレット!
    貧乏社会人だからしんどいけど来年あたりに頭金払って買う!

  • @taro___jog
    @taro___jog 2 місяці тому

    カッコいいなぁスターレット

  • @ni523
    @ni523 3 місяці тому +3

    フロントのナンバープレートはドコ行った?

  • @Tomtomg3
    @Tomtomg3 4 місяці тому +4

    コレは当時のツレが新車で買ったので、足回りからデフにレカロ入れて勝手に練習車にしてましたw
    知人の82は300馬力近く出ていて、3速で何処に行くか分からない加速でヤヴァかったのを記憶してます。
    EP71の方がカートみたいにタックインでケツを流したらデフで引っ張る感じで、跳ねまくって怖かったのですが、82は遥かに安定して居て速かったですね〜。
    軽くて楽しいスターレット、良い時代でしたわ。

  • @fugue8569
    @fugue8569 4 місяці тому

    やっぱりライブスポーツのウィング好き

  • @user-cf1jg6hl2z
    @user-cf1jg6hl2z 3 місяці тому

    国産車は82スターレットにEG6、パルサーGTI-R。国外なら106にローバー メトロ…この頃のホットハッチは本当に素晴らしい。

  • @TY-kx9cy
    @TY-kx9cy 4 місяці тому

    昔、後期のGTアドバンスに乗ってました。SARDのコンピュータにRSRのエキマグGT2マフラー入れて最高でした。懐かしい。

  • @村下秀則
    @村下秀則 4 місяці тому +4

    キャンバー、フロント4.5ど、もつけたら逆に止まらなくないですか?
    私はAE111、5.5AG、車重760kを所有してます。
    走るなら3度くらいまでではないですか?
    ミッションも中身は111と同じで111のファイナルを組むとクロスぽくなりますよね。
    82乗ってる人は111後期のC160のせてる人もいますよね。
    純正加工のタービンつけると、200ps位出て、アンダー強くなります。乗ってる人いましたが、やばく速かったです。

  • @味噌味-g9i
    @味噌味-g9i 4 місяці тому

    懐かしい。自分が30年前に乗ってたのとほぼ同じような仕様ですね。

  • @博文杉山
    @博文杉山 4 місяці тому +1

    20年前位にいた箱根走ってるスターレットの女の子元気かなぁ?
    あの頃速かったからなぁ!

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 4 місяці тому +1

    お疲れ様です。
    新旧ホットハッチですね(^ ^)

  • @po-dt9wr
    @po-dt9wr 4 місяці тому

    ちかおじTVは(次の車何にしようかな?)と,参考になるのですごく良い

  • @user-cc2oy9id7f
    @user-cc2oy9id7f 4 місяці тому +2

    前に土屋さんが91と比較してた動画の82ですかね?

  • @gamiriders5527
    @gamiriders5527 4 місяці тому +2

    楽しそう

  • @前之介ワークス
    @前之介ワークス 2 місяці тому

    EP82の3ドアは、グレード関係なく後窓開きますよ😅
    四半世紀前に、中期ソレイユL(4速なのにTRD LSD投入)をドンガラ峠仕様で、通勤車にしていたオッサンより❤

  • @大窪哲也-h9c
    @大窪哲也-h9c 4 місяці тому +3

    昔はEP 71 なんか筑波の1ヘアでイン側後輪浮いてたもんね。

  • @mr.d6581
    @mr.d6581 4 місяці тому +3

    82の日!

  • @ともとも-j2b1d
    @ともとも-j2b1d 4 місяці тому +3

    オーナー詳しすぎだろwww

  • @ND-uy7nx
    @ND-uy7nx 4 місяці тому +4

    今のコンパクトカーは、安全性、環境性能、衝突安全装備、盗難防止装置など、着けないとイケない装備が増え、制約だったり、コストだったり、また売れない時期にスポーツハッチを売る難しさなど、メーカーのエンジニアにも厳しい時代。
    何より、若い世代の所得の低さ、ゆとり教育以後の競わない教育が、車に持つイメージなんて、移動手段に高性能を求めてないからね〜。
    何なら車で無くても、公共交通機関で良いと言う世代が増えてるんだから、こう言う走って楽しい車など売れないわな〜。
    思い切って、普通のヤリスでパワー120psでFRとか作ってくれたら欲しいかな〜(๑´ڡ`๑)

  • @BlackRose0716
    @BlackRose0716 4 місяці тому +1

    ロールバーあるからクルクルハンドル回しにくそうですねww

  • @monalisa8713
    @monalisa8713 4 місяці тому +4

    受験勉強中の楽しみ

  • @ニワカセンペイ
    @ニワカセンペイ 4 місяці тому +1

    やっぱり軽量コンパクトでチープな車が大好きだわ😂

  • @さんまんねん
    @さんまんねん 4 місяці тому

    不完全な足回り、剛性。
    ノーマル純正で、まともに走れた物じゃない。
    初めて購入した車でした。(中古)
    部品が安くいじりやすいのが良い所でした。

  • @eijimashoko-tk7by
    @eijimashoko-tk7by 4 місяці тому

    懐かしい…彼女が乗ってました…

  • @atsuatsuzenmai418
    @atsuatsuzenmai418 4 місяці тому

    カープライムで土屋さんが乗ってた82かな?

  • @asbell2193
    @asbell2193 4 місяці тому +1

    いまから足とも使う車としてスターレット買うのどうですか?

    • @chikaojiTV
      @chikaojiTV  4 місяці тому +5

      @@asbell2193 部品がキツそうだからちゃんとメンテナンスしてくれるとこ探したら良さそう

    • @asbell2193
      @asbell2193 4 місяці тому +1

      @@chikaojiTVホットハッチならzc31sとか33s買った方が幸せですか?

    • @chikaojiTV
      @chikaojiTV  4 місяці тому +4

      @@asbell2193 NAシビックサウンドにしたいなら32、ある程度戦闘力が欲しいなら33

    • @fan_of_YurinaHirate
      @fan_of_YurinaHirate 3 місяці тому

      高騰と部品の提供を加味して買うなら今がいいかも

  • @剛谷
    @剛谷 7 днів тому +1

    軽さを武器に下克上って、、笑
    世代ですがDIY流用チューンでブーストアップ程度のシルビアとかならボコボコにシバいてましたよね

  • @くんち博多
    @くんち博多 4 місяці тому

    ちかおじさんXのアカウント乗っ取られてる?

  • @ミスターステーション
    @ミスターステーション 4 місяці тому

    あれ、この車もしかして . . .
    車探しドッ◯コムで . . . w

  • @Hirjdifjeoshfueuiwjdhie
    @Hirjdifjeoshfueuiwjdhie 4 місяці тому +22

    フロントナンバー無しで走ってるの晒して大丈夫なの?

    • @ミスターステーション
      @ミスターステーション 4 місяці тому +7

      ちくり魔が騒がなければ大丈夫でしょう . . . w

    • @しるべりあんはすき
      @しるべりあんはすき 4 місяці тому +11

      もしかして電車好き?

    • @user-language-struggle
      @user-language-struggle 4 місяці тому +10

      周りからの目が厳しくなってる改造車だからこそ、フロントにナンバーを付けるという、最低限のマナーは守って欲しかったです。

  • @nanonano_dede
    @nanonano_dede 4 місяці тому +3

    ホットハッチの元祖といえばデルタか5ターボだろ😅

  • @abcef-e5o
    @abcef-e5o 4 місяці тому +2

    コレの新型が出るとか出ないとか?
    1トン切りの250馬力なら買うわ!

    • @rubyandoromeda
      @rubyandoromeda 4 місяці тому +3

      1トン切りの250は魅力的だけどすごい値段になりそうで悲しいなぁ........

    • @penta-prism8492
      @penta-prism8492 4 місяці тому +2

      33スイスポ買って200万ぐらい掛ければイケる

    • @rubyandoromeda
      @rubyandoromeda 4 місяці тому +1

      @@penta-prism8492 確かに1トン切ってるからタービン変えちゃえばいける?

    • @ろくさん-h8d
      @ろくさん-h8d 4 місяці тому +4

      ほぼ100%出ないし高望みしすぎ😢