SUB -【大工仕事】ヒノキの敷居と杉の鴨居を手刻みして畳の間に据付ける - 新築施工(解説付き)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 жов 2020
  • 【For English your】
    → • Japanese woodworking -...
    畳の間の敷居と鴨居を入れていきます。鴨居は上の部分が狭くてジャッキで広げることが中々上手くいきませんでした。敷居も栓を入れてねじれや狂いの少ない様にしてあります。鴨居や敷居をどうやって入れるんだ?と疑問に持つ人は多いと聞いていますが、意外と単純にそのまま入れる感じです。笑
    【次回】
    体に優しい国産材の押入れを作る
    → • 【大工仕事】体に優しい国産材の押入れを作る ...
    【前回】
    畳の間の小上がりに収納スペースを設けてフローリングを張る
    → • 【大工仕事】畳の間の小上がりに収納スペースを...
    【メンバーシップ(弟子)はこちら】
    → / @carpentershoyan
    【大工の正やんショップ】
    → shoyan.official.ec/
    【Global Channel】
    → / @shoyanjapanesecarpenter
    【Twitterアカウント 】
    → / carpentershoyan
    ※お仕事のご連絡はこちらまで※
    → carpentershoyan@gmail.com
    ーー大工の正やんとはーー
    2級建築士、1級技能士を持つ歴48年の現役大工UA-camrになります。
    大工仕事や、大工についての豆知識など大工に関する様々なことを発信しています。
    そして、色々な挑戦をしていきます!チャンネル登録お願いします!
    #大工仕事 #敷居 #大工の正やん #鴨居 #大工 #新築 #無垢材 #杉材 #ヒノキ #職人 #木造 #DIY #日曜大工 #リフォーム
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 158

  • @Abes7777
    @Abes7777 3 роки тому +86

    自分は大工をしています。今よくある新築住宅やリフォームを請け負っていて、いつも正やんさんの動画で勉強、昔自分が習った事の復習をしています。コメント欄で今の大工はっていうコメントをみると辛くなります。建売や既製品を使う仕事よりも、こういう綺麗な造作をするのが楽しいと誰よりわかっているのは他ならぬ大工なのに…時間をかけて良い仕事をするのが職人の喜びなのに、下がり続ける請負単価や時代の流れの中で矛盾する気持ちと折り合いつけて仕事している大工もいるはず、今の大工はとか、こういう仕事をしないとというお気持ちはわかるんですけど、したくても難しい苦しんでいる大工もいるんだよと思ってちょっと辛くなりました…。

    • @macsy1955
      @macsy1955 7 місяців тому

      時代による状況は必ず変わります。また何かのきっかけで大工さんの知識と腕がもっと必要になる時が来ると思ってお仕事に励んでください。現在の状況の中でも住む人にとって良いこと、すべきことは必ずあると思います。大切なのはその気持ちと心がけです。

  • @seijiide7044
    @seijiide7044 3 роки тому +110

    日本の家屋とそれに伴う大工さんの技術は本当に素晴らしいと思う思います。
    私の兄も中学を卒業して直ぐ大工見習いに入り、親方の家では朝5時に起床して雑巾掛けから始め、暗くなるまで一生懸命働いたそうです。兄は65歳まで現役で働いていましたが、3年前68歳で亡くなりました。恐らくとてもキツイ仕事だったのでしょう。正やんのビデオを観ていつも兄を偲んでいます。いつまでもお元気で頑張ってください。👍

  • @user-oz1cd4kz1k
    @user-oz1cd4kz1k 3 роки тому +67

    只々見惚れてしまいます。
    私は電気工事を生業としていますが、木造の現場などで大工さんと打ち合わせなどする時に知識として必要性を感じて見始めましたが、今や大工仕事の方が好きになりそうです。
    寒い季節がやってきますが、お身体には気を付けてください。

  • @minorium8271
    @minorium8271 3 роки тому +32

    この素晴らしい技術が、どなたかに受け継がれますように!

  • @user-ec9xf2tp6q
    @user-ec9xf2tp6q 3 роки тому +60

    超個人情報な家の作りを見せてくれている施主さんに感謝。
    今はユニットで安上がりとか、規格品のパーツで安くとかが一般的だから、こんな手間暇は本当に素晴らしい。

    • @ridewindridewind5055
      @ridewindridewind5055 3 роки тому +3

      全くもって同感です。
      将来パーツ製造会社が製造しなくなったら日本家屋を立てられる人が居なくなってしまうのでは・・・
      と危惧している昨今です。
      若い大工さん、この様な技術を身に付けたうえでユニットを扱ってください。
      より良い出来栄えが期待出来る筈です。
      最も日本家屋を理解して建てようと思う施主も少なくなっているのも現実です。

    • @user-qv4ci6bn1l
      @user-qv4ci6bn1l 2 роки тому

      @@ridewindridewind5055 激しく同意です

  • @escudo1999
    @escudo1999 3 роки тому +8

    敷居と鴨居ってこうやって入れてるのか・・・。驚きです。凄いの一言。

  • @keeeeeeen4152
    @keeeeeeen4152 3 роки тому +20

    見たことのある道具しか使ってないのに、その造形は見たことないくらい美しい。

  • @mickrose9633
    @mickrose9633 3 роки тому +9

    You are a master of the highest quality and it is an honor to watch you work.
    Mahalo
    Mick Rose from Hawaii

  • @user-xw4jv2bf1r
    @user-xw4jv2bf1r 3 роки тому +3

    私は50代の主婦で大工さんとは無縁ですがプロの方のお仕事は見ていて面白いですね。すごいなぁ…とただただ見とれています。

  • @anz8714
    @anz8714 3 роки тому +5

    いつみても丁寧な仕事。今回も勉強になりました

  • @user-mz8kv7ou8n
    @user-mz8kv7ou8n 3 роки тому +10

    職人さんの仕事ぶりを見るの好き!
    専門用語を知ると面白い!

  • @user-px9in3ct2y
    @user-px9in3ct2y 3 роки тому +3

    何時も拝見させて頂いております。以前からDIYを初めて5年近くになります。この度、私が我が家の裏に小屋を建てる予定です。拝見するたびに感心させられてとても勉強になりました。
    この教訓を正様の教えとして建築作業に励む所存んです。有り難うございました。

  • @user-ju1ec1tg3w
    @user-ju1ec1tg3w 3 роки тому +37

    本当に素晴らしい大工さんですね。
    私も見習いをしていた時期がありました。今は大工をしていませんが、正やんさんの様な親方に着いて教わりたかったです。

    • @BanquetesBanesa
      @BanquetesBanesa 3 роки тому +1

      メキシコシティミゲルイダルゴ大佐ペンシルからのご挨拶素晴らしいビデオ

    • @user-jy1cx9nt3e
      @user-jy1cx9nt3e 3 роки тому +1

      差し支えなかったら見習いを辞めてしまった理由を教えていただいてもよろしいでしょうか🙂

  • @stzn1514
    @stzn1514 3 роки тому +4

    鴨居の突起をどうやって穴に嵌めるんだろう、と思ったらジャッキで広げるんですね。眼から鱗でした。

  • @hiroshiiwashiro2292
    @hiroshiiwashiro2292 Рік тому

    懐かしいですね、敷居は踏むなと幼少期に言われました。
    私の父も大工でしたから休みには整理整頓で駆り出されていましたから今では思い出でありいい勉強をさせてもらいましたので感謝しています。
    これからもお元気で頑張って下さい。

  • @user-uf5wc1uc8i
    @user-uf5wc1uc8i 3 роки тому +1

    「自分の振り子がブレるようでは」
    良い表現ですね

  • @kkawasaki6956
    @kkawasaki6956 3 роки тому +10

    毎回楽しみにしてします。材料は,本物の技によって真価がでます。腕も超一流ですが,材料も超一級品ですね。素晴らしい。

  • @kajimasowyow8575
    @kajimasowyow8575 3 роки тому +8

    敷居の造作の中に哲学を見た!無くしたくないな〜〜〜日本文化!

  • @papa-fn6lh
    @papa-fn6lh 3 роки тому +3

    技術も解説も完ぺき、素晴らしい!

  • @user-wv2zq3wt6y
    @user-wv2zq3wt6y 3 роки тому +2

    素晴らしい!ただただ素晴らしい!これからも1000年生きて下さい!有り難うございます。

  • @gablehouse
    @gablehouse 3 роки тому +8

    気がついたら最後まで見てました。
    見とれてしまいます!

  • @oyajipuchi929
    @oyajipuchi929 3 роки тому +2

    素人ですが、気持ちいい位の木の綺麗さに惚れ惚れします。
    本当に毎回飛ばさずに見てしまいます。

  • @totohitoshi6754
    @totohitoshi6754 3 роки тому +5

    いつも拝見させて頂いております。正さんの動画を見るたぴに勉強になり昔の記憶が甦ります。今から45年程前に一戸建ての建築ラッシュの頃父親が建設会社の常務をしていた兼ね合いで良く現場について行きました。大工さん左官屋さんサッシ屋さんetc等の仕事を幼いながら見学したものです。中でも大工さんが釘を口の中に入れて早打ちする姿を鮮明に覚えております。今では正さんの様な大工さんが大変少なくなりましたが頑張って下さい。動画の投稿を楽しみにしております。

  • @ageo1964
    @ageo1964 3 роки тому +6

    いつまでもいつまでも敷居に輝いてほしい

  • @user-wp4kx3sv5v
    @user-wp4kx3sv5v 3 роки тому

    正やんさん、おはようございます。職人さんって本当に素晴らしいですね。

  • @mizuwo27
    @mizuwo27 Рік тому

    大工仕事何も分かりませんが、でもこの方の仕事を見てると惚れ惚れします。

  • @sidetonegawa5252
    @sidetonegawa5252 3 роки тому +1

    現代は電動工具があるのでずいぶんと効率良くかつ正確に綺麗に作業できますが昔は大変だったでしょうね。古い日本家屋など見ると本当にきれいに出来ています。当時の大工さんって皆正やんクラスの腕利きばかりだったんですね。

  • @macsy1955
    @macsy1955 3 роки тому +6

    日本家屋の素晴らしさを感じます。長い歴史によって理にかなった材料と仕事が詰まっていますね。可能ならば欲しいのですが今の時代、なかなかそれが難しくなりました。
    新しく動画がアップされたらすぐに見せていただいています。子どもの頃に住んでいた家を思い出します。木造に土壁の家でした。昭和30年代の話です。

  • @user-wu4zb4rf9s
    @user-wu4zb4rf9s 3 роки тому +17

    はぁ、
    華麗です。仕事の美しさが出てます

  • @user-ww1uv9pt7p
    @user-ww1uv9pt7p 3 роки тому +8

    毎回勉強させてもらってます!
    面白い!

  • @user-mu8un5rn6m
    @user-mu8un5rn6m 3 роки тому +1

    これぞ職人の技!ですね!
    この動画、何気に大工さんの教材になってたりして…。
    見入ってしまいました。
    それにしても立派なお宅ですねー。住んでみたいです😅。

  • @user-qg9vj6tl1y
    @user-qg9vj6tl1y 3 роки тому +4

    良い仕事は、すっきり収まり気持ちが良いです‼️頑張ってください❗応援しています❗

  • @user-vq5od8ch3n
    @user-vq5od8ch3n 3 роки тому +1

    一人前の大工になれるのに年数が掛かる理由が解りました。見ていて、うーーんとうなるだけでした、ありがとうございました。

  • @k2929h
    @k2929h 3 роки тому +2

    いやー仕事が細かくて丁寧ですね。本当の職人さんですね。現在の建売とかの大工さんで、カンナ掛けや、木に水を吸わせて傷防止とかなてしないですよね。叩き込むんじゃなくて入る寸法で切ってビス止めって感じて仕事の仕方が違いますね。こんな方に家を建てて貰いたいですね!

    • @Abes7777
      @Abes7777 3 роки тому

      しますよ。

  • @otzaan6802
    @otzaan6802 3 роки тому

    まいど美しい仕事と昔の教えをありがとうございます。

  • @user-gt8qu5ik9n
    @user-gt8qu5ik9n 3 роки тому +7

    敷居がスコーンって入るの気持ち良い

  • @royalpaint1968424
    @royalpaint1968424 3 роки тому

    素晴らしいとしか言葉がうかびません

  • @katoken6217
    @katoken6217 3 роки тому +5

    綺麗な仕事してますね😃👍

  • @hammerpunch243
    @hammerpunch243 3 роки тому +1

    相変わらず勉強になるな~~!

  • @user-lf2bk2pr2c
    @user-lf2bk2pr2c 3 роки тому

    流石職人ですね。お疲れ様です。

  • @you8996
    @you8996 3 роки тому +8

    プロが何年もかけて身につけた技術を解説付きで見れる時代になってありがたい。昔なら弟子について何年も見て覚えるのに。

  • @kctomita
    @kctomita 3 роки тому

    手を動かしている時の職人さんはカッコイイ

  • @datsun8254
    @datsun8254 3 роки тому +2

    当たり前だけど、普段から目に付く所だから凄く綺麗やなぁ。 こんな丁寧に作られた家は長持ちするんだろうな。建売じゃなくて、こういう家に住みたい

  • @user-wz2nq2mm3w
    @user-wz2nq2mm3w 3 роки тому +6

    木の表面触ってみたい✨
    めっちゃ光が反射してる✨

  • @user-kj5ru9iq9d
    @user-kj5ru9iq9d 3 роки тому +32

    今後こんな大工さんが育って行ってほしいですよね!

    • @user-xe9zd5fd6c
      @user-xe9zd5fd6c 3 роки тому +2

      今の大工さんはプラモデル屋さんだからなあ、なかなか難しいかもしれん

  • @dodesyo1
    @dodesyo1 3 роки тому +2

    鴨居の右左で、ほぞの深さが違うンですね。施主がうらやましい。

  • @phantom4drone77
    @phantom4drone77 6 місяців тому

    泣いてしまった。この技術は泣ける

  • @hirokin4533
    @hirokin4533 3 роки тому

    素晴らしい技術ですね。最近は職人不足が深刻ですけど 大工といっても色々ですが刻み仕事のできる職人はほんと少ないです。

  • @user-bh9rd8vt5q
    @user-bh9rd8vt5q 3 роки тому +2

    新作感謝

  • @bgm9806
    @bgm9806 3 роки тому +5

    かっこいい・・・!!

  • @arakama99
    @arakama99 3 роки тому +3

    上りがきれいです

  • @YasuriKatame
    @YasuriKatame 3 роки тому +1

    鴨居や敷居は柱を立てた後に収めるのですね
    おすすめからたまたま視聴しているのですがとても興味深い

  • @user-hr1cj1rs3p
    @user-hr1cj1rs3p 2 роки тому

    素人ですが見ているととても面白いです

  • @tototoshi527
    @tototoshi527 3 роки тому +2

    今日もカッケェな正やん!

  • @HK-bc9hh
    @HK-bc9hh 3 роки тому

    👍👍とても良いマスター👍👍

  • @miccmicc4379
    @miccmicc4379 3 роки тому +1

    good wood work presentation, I like it.

  • @takeuchi.h7318
    @takeuchi.h7318 3 роки тому

    素晴らしい

  • @juanguillermojara2220
    @juanguillermojara2220 3 роки тому

    Gracias por compartir sus conocimientos .saludos desde CHILE 🇨🇱

  • @onikichifujioka7242
    @onikichifujioka7242 3 роки тому

    見事な技です。

  • @maagletube
    @maagletube 3 роки тому +4

    美しい仕事だ・・・

  • @alien6429
    @alien6429 3 роки тому

    It's beautiful work sir😍

  • @gajya3737
    @gajya3737 3 роки тому +2

    やわらかい講釈も入りながら最高の技術をみせてもらえるなんて最高です。ほかの動画はどれもこれも「やってみたいと、おもいまーーす!思いまーす!」ばっかりでウンザリですからね。

  • @Ym-tn8wn
    @Ym-tn8wn 3 роки тому +1

    懐かしく見させていただきました。
    今、ハウスメーカーが多くこのような仕事も無くなりつつあります。
    頑張って、技術を繋げて行って下さい。

  • @masakazuitou5768
    @masakazuitou5768 3 роки тому +12

    正やんさんが昔師匠から教えられたことや言葉をいろいろ教えて欲しいです。
    昔はこうだったとか、昔の大工はこんな感じだったとか。

  • @user-gg9zl7fy4s
    @user-gg9zl7fy4s 3 роки тому +1

    うちの親父も60才まで現役の大工さんでした。今はフリーで時々ですが、やるときもあります。

  • @jpsvip4517
    @jpsvip4517 3 роки тому

    昔ながらの敷居の意味とかも教えて頂けて、若い俺はとても勉強になるになります。ショウやんさんありがとうございます

  • @bluewanderer9903
    @bluewanderer9903 3 роки тому +10

    Wow I am speachless, this is one of those situations when any words aren't good enough for whats being presented but I had to comment anyway.
    I think we need to invent new words, amazing and outstanding just arent good enough when watching all this ☺ ... beautiful.

  • @micmike
    @micmike 2 роки тому +1

    Thank you for English sub titles, nice work again!

  • @Fuuraiboudesu
    @Fuuraiboudesu 3 роки тому +1

    こんな家に住んでみたいですね!

  • @user-il9cn9bo6w
    @user-il9cn9bo6w 3 роки тому

    もっともっといろんな映像ながして下さい。いつも楽しみに見ています

  • @BanquetesBanesa
    @BanquetesBanesa 3 роки тому +5

    Saludos desde ciudad de México Miguel Hidalgo Col. Pensil excelentes videos

  • @desumos
    @desumos 3 роки тому

    娘が小学生の時におじいちゃんの家に一人で泊まりに行った事がありました。
    二階で寝ていると誰もいないのに夜中にミシミシ音が聞こえると怖がっていました。
    木造の家は昼夜の温度差で鳴るのですがすみ慣れた私は全く気がつきませんでした。
    いまはそのような事がないようにボンドを使ったりするのでしょうか?
    時代が変わりこのような仕事もなくなりつつありますが先人の知恵が詰まった手仕事をUA-camで残されることに感謝です。

  • @spiritlandblue
    @spiritlandblue 3 роки тому +2

    You are the boss

  • @user-lm7wt9bf8t
    @user-lm7wt9bf8t 3 роки тому +1

    和室だなんて・・・懐かしいです

  • @user-cv8ki1lu1t
    @user-cv8ki1lu1t 3 роки тому

    木の素晴らしさ。木造建築に興味があります。
    どうか元気なうちにリフォーム大工の専門学校をつくってもらいたいです。
    道具の使い方から、、、
    良心的な価格で、、、
    かなりの希望者がいるはずです!

  • @heat_iceman
    @heat_iceman 3 роки тому +5

    こういったthe・大工作業は近年失われつつありますよね。個人的にメイドインチャイナの安物丸出しの高い建具より耐久性も見た目の美しさも格段に上です

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 роки тому +4

    鴨居も敷居も無理やり入れてたんですね。長い間の疑問が解けました。

  • @satonobusi
    @satonobusi 3 роки тому +37

    正やんさんに、家作ってもらいたいなぁ

    • @chiessweethomeyon2
      @chiessweethomeyon2 3 роки тому +2

      技術料だけで1000万になりますね
      たぶんw

    • @user-xb8xp8qt9n
      @user-xb8xp8qt9n 3 роки тому +2

      俺なら家作ってもらいながらUA-camに作業風景を残してもらうね

    • @dfgzsd
      @dfgzsd 3 роки тому +1

      頼みたくても頼めないなら自分が正やんさんになっちゃえばいいじゃないですか!
      「できない」のではなく「やろうとしない」だけですよ!

    • @user-uc2pz5gj7d
      @user-uc2pz5gj7d 3 роки тому +5

      普通の家の手刻みの人工は坪当たり8人は欲しいところです。
      16000円×8人×坪=128000円
      35坪の家なら大工工賃だけで384万ですね。
      化粧の屋根になると倍ぐらいかかるのかなぁ。

    • @user-ei8pw9ry4g
      @user-ei8pw9ry4g 3 роки тому +3

      今ではよく職人を選ばないと、値段だけは一人前、技術は皆無のド素人自称職人集団が作業することになりますね。

  • @user-we6sc1eb3b
    @user-we6sc1eb3b 3 роки тому +5

    正さん、息子さん?、
    撮影、編集お疲れ様です。
    自分が昔、鴨居を解体した時に、
    5寸釘が刺さってましたね😅
    錆びてる釘を抜くのが大変でした😱
    正さんの鴨居のやり方は、
    自分は初めて観ました😊
    正さん、大工用語等など、
    色々と教えて頂き、
    ありがとうございます🙇
    屋内作業でも、又、
    寒い季節に成りました。
    正さん、息子さん?、
    体調管理に気を付けて、
    怪我の無い様に、
    気を付け作業して下さいね👍
           御安全に👷
    次回の更新も、
    まったりお待ちしてます(^^ゞ

  • @chiessweethomeyon2
    @chiessweethomeyon2 3 роки тому +7

    鴨居はくぐる
    敷居はまたぐ

  • @user-dl6bb2bb4s
    @user-dl6bb2bb4s 3 роки тому

    Здорово у вас получается, жаль ,что ни слова не пойму.

  • @zoob6510
    @zoob6510 Рік тому

    敷居は踏むな、か
    実家が古いので敷居はほぼ全滅でしたね
    木は縦方向には強いけど横には弱く、縦には痩せないけど横には痩せるという特性の為か横にして踏み続けられる敷居は
    潰れてボロボロになってしまうということかと
    結局、引き戸は出来るだけ取っ払って床を繋げるようにして敷居を少なくした
    間仕切りは暖簾が最強かも
    大工も経験が長いとそういう古い家を沢山見るのでしょう

  • @laurentl8263
    @laurentl8263 3 роки тому

    Joli travail.

  • @Takarabansho23
    @Takarabansho23 3 роки тому

    勉強になりました!ありがとうございます🙇
    鴨居は上の間柱欠きから間柱を
    入れてビスを忍びで打って吊るのでしょうか?

  • @user-tg9py1zj1f
    @user-tg9py1zj1f 3 роки тому +6

    アホな住宅メーカーと違って最高です!

  • @yunyong8615
    @yunyong8615 3 роки тому +1

    即使听不懂日语,也能明白视频的内容。感谢工匠展示他的技艺。

  • @user-mj5hp8bm9e
    @user-mj5hp8bm9e 3 роки тому +1

    めっちゃ膝ついて仕事するんですね

  • @やまだやすお
    @やまだやすお 2 роки тому

    採寸の細かい説明を素人でもわかるようにしていただけたら良いと思いました。
    大工さんの作業の流れは理解できました。

  • @surviveAsh
    @surviveAsh 3 роки тому +1

    自分も建築に携わってますが
    田舎の方に行かないと化粧の原木で
    敷居、鴨居は見なくなりました…
    時代の流れでしょうが正やんさんのようなホントの大工さん
    減ってきてますよね…

  • @user-xz8ud4sr3l
    @user-xz8ud4sr3l 3 роки тому +1

    鑿や、鉋をどのような砥石でどんな風に研いでるのかが気になります。その他の道具のメンテナンスの仕方などありましたら教えていただきたいです。

  • @user-zs2ud6wc9k
    @user-zs2ud6wc9k 3 роки тому

    Дядька молодец, используй наколенники...

  • @shinkatsuyama1612
    @shinkatsuyama1612 7 місяців тому

    鴨居のダボほぞは見えなくなるように作るんだね。

  • @TABISURU2019
    @TABISURU2019 3 роки тому +1

    本当にスゴイ( ゚Д゚) 本職の方に言うべき言葉ではないけれど、本当にスゴイ。職人という言葉以外、見つからない。。。

  • @Kobe29261
    @Kobe29261 3 роки тому

    Are these techniques documented comprehensively in a training video of some sort? A master-class in joinery techniques perhaps?
    UA-cam is great but a central repo would be fantastic.

  • @user-px9gf2np6g
    @user-px9gf2np6g 3 роки тому +3

    秋田では大工のことをデーグといいます

  • @jishaku38
    @jishaku38 3 роки тому +2

    「光る」という用語について伺います。石端建ての柱に礎石の癖を写すのも「光る」というそうですが語源はご存知でしょうか?

  • @user-dw6ri6kr5l
    @user-dw6ri6kr5l 3 роки тому

    👍👍👍

  • @user-pt1xk8yn2o
    @user-pt1xk8yn2o 3 роки тому

    昔の敷居は作りが柔かったんでしょうか それとも材質が悪かったんでしょうか

  • @user-qy7fq6kl7c
    @user-qy7fq6kl7c 3 роки тому +1

    私、別注家具屋ですが、光!普段から使ってるけど漢字があったとは勉強になります_φ(・_・

  • @gary24752
    @gary24752 2 роки тому

    では、構造が落ち着いたら、トラックはどうなりますか?