Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1:17 闘志(とうし)によって刀身(とうしん)が変化という平成の傑作ギャグがスルーされてるの笑う
持つ者の闘志によって長さが変わってキャラクターそれぞれ長さが違うのすごい好き
黄昏の聖痕アレンジにゼロのテーマにゼロ2のOPステージのBGMとか俺得すぎる!丁寧な紹介だけでなく動画の細部にこだわりを感じられて素晴らしいです
うわスマブラXのビームソード懐かしすぎる…アイクに持たせて「二刀流!」とかやってたなぁ
個人的にはスマブラXのビームソードの見た目が1番すこ
Xライトセイバー感あるよね
ほんとわかるwiiのころ見た目がめっちゃ好きだったから3DSのときがっかりした
Xは全体的にアイテムのデザインがカッコいいよね
青色なのも良かった
音もいいよね
みんなゼロのBGMの話が多いけどwiiのところで流れたKOFのBGM「cutting edge」もめちゃくちゃカッコいいから是非じっくり聴いて欲しい
普段剣を持たないキャラが斬撃モーションをするの新鮮で面白い
これがホントの斬新ってね
@@抹茶ぷりん-u2z 上手い!
「拳で語り合おう!」(ソードを持ちながら)
DXのミュウツーのダッシュソードほんと好き
ゼロのBGMなのゲーマー魂を感じて好き
しかもZ2のデパーチャーはスマブラにないし知らないとこの選曲は出来ないからすごいぞ
ガード硬直のおかげで今作でようやく振った方が強いって感じになった気がする
今更だけどDXの闘志によって刀身が伸びるってダジャレだったのね
SPになってアイテムより壊れの通常攻撃出てくるの草
???「俺は悩まない、目の前に敵が現れたならば.......叩き切るまでだ!」
ロクゼロのBGMいいよね・・・
2段切りめちゃくちゃ好きだったからなくなったときは寂しかった特にアイクがお気に入り
今だったらガノンにやってほしい
64はビームソードに限らずアイテム投げがクッソ強かった印象
ロックマンゼロ関連から選曲してると気づいたから「ムタマさんならDepartureを入れてくれるはず…!」と思ってたからめちゃくちゃ嬉しいなんなら2作続けて流してくれたしもうホントいっぱいちゅき
たしかにビームソードってゼットセイバーっぽい
ガチ勢のスマブラってアイテム無しが当たり前やから打撃アイテムを発生フレームとかガチ考察するの新鮮でめっちゃ面白いあと特殊モーションかっけぇ…
ロクゼロのbgm使ってくれてありがとう;;
サーベル持ちのソニックがDAすると回転斬りするのカッコよくて好き
ビームソードは見た目のせいかもだけどXのイメージが強い
64のビームソードほんま好きやってた当時小1とかやったから何が強いかとかは分からんかったけど音とか見た目は小1ながらめちゃくちゃ刺さった
xまでの横スマが二段になる仕様好きだったんだけどなぁforで削除されてがっかりした思い出
昔の特殊モーション好きだったなぁ
ミュウツーの回転ダッシュ攻撃とギロチン横スマいいよね…
音楽がZERO愛に溢れていて嬉しいです!
最新作になるにつれ投擲が弱くなって基本スペックが強くなっている事から投擲アイテムではないという開発の主張を感じるあとガノンの原作要素がまさかビムソで再現されてるとは思うまいて…
ロクゼロ2のオープニングステージの曲やっぱ神
このアイテムの為に全キャラ斬撃モーションがあるの何気に凄いな
さすが桜井こだわってやがる
パラソルとホームランバットはモーション違うの?
バットとか巨塔はまた別だったと思うけど、死神の鎌は同じじゃない?
個人的には、新キャラ増えるたびにカービィのモーションと声が追加される方が何気にすごい😂
64のスマブラが発売されたのが1999年、スターウォーズEP1が公開されたのも同じ年製作陣もライトセーバーを見てアイテムにしたいと思って追加したのかも
一応いうとスターウォーズの1作目はエピソード4。1977年やで
作品をおう毎にマリオの振り方がカッコよくなっていってるの好き
ビームソードの紹介故か時々ロックマンゼロのBGMが
64のビームソードが好きでDXで「違う!」ってなってXで「戻った!」ってなってforで「戻った!?!?」ってなったでもDXの特殊モーションカッコよかった
特有もあって見た目最高なXが一番
Xのアイクの二段斬り大好きだった二段目はラグネルで斬るのも好きだった、「ビームソードはあくまでサブ」って感じがして
Xのソニック、DAの武器攻撃が回転斬りなのめっちゃスタイリッシュで好きだったなあ
dxのマルスロイがビームサーベルもって二刀流で攻撃してくれるのめっちゃ好きだったなー当時小学生くらいだったけど、ルールが段々アイテム無しになっていくから出番なくなって少し悲しかった思い出
2:46 X以降のガノン、これも含めて原作と同じ動きの技いくつかあるよね横強もそうだし
2:09 イイイイヤッ!
スマブラXのアイクの横スマとピーチのモーション好きだった
っぱXよ 見た目一番好き
これはありがたい 振る時に伸びるより最初から長い方が好き
個人的にこのビームソードの効果音がネットで有名なデュクシの元ネタだと思っている
一番最初のBGMが黄昏の聖痕なのは原作「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」で猛威を奮ったニテンス×メリオ・ファルクスの合成印術から来てるのかしら(オタク特有の早口)
DXでミュウツーに持たせてダッシュ攻撃で細切れにする感じが好きだったな……
ビームソードだからbgmがロックマンゼロとは...タイシタモンジャナイカ(害鳥並感)
The Megaman Zero music is a fitting choice for the Beam Sword lol
DXはビームソードに限らず打撃アイテムが全体的に弱いのよねだからみんなぶん投げてた
Xの頃のファルコンとかシークの振り方が好きだった
初代のブォンブォンいう音が好きだったなぁ 復活してほしいわ
特殊モーションカエチテ....
リーチが短すぎる代わりにシリーズで最初に生み出された64ビームソードが威力最強なの、現代のfor、SPビームソードはリーチがすごく長くなった分最新機でもあの火力を出せないって感じがしてすごいロマンを感じる。
初代は強さ以上にバッサリ感が気持ち良かった。
個人的にビームソードはDXのデザイン好きだったんだよなあとレイガンも。
モーション違い好きだったなぁ
初代のビームソードこんなに強かったんだ…
いいBGMのチョイスだDXのビムソ、デザインとか遠距離ファイターでも近距離戦出来るところすきで、出現したら必ず取ってたなぁforよりXの方が範囲短いとは、おどろき
やった遂にビームソードだあああああああ初代のジャスッ!って切れる音かっこいいなぁ エッ初代丸い子勢の見得切りかっこよすぎFE勢殺す気かかっこよすぎていうか固有モーションあったの初めて知った
スマブラxのアイクの二刀流スマッシュがかっこよかった
攻撃中も武器浮かせっぱなしのミュウツーのモーション好きだった
64のビームソードが1番カッコいい
1:20 闘志(とうし)によって 刀身(とうし ん)が変化 ってねガハハハハハ
Xの頃の重量級のビムソ横スマ、みんなモーションがかっこよくて好きだった特にクッパとデデデとガノン
xのビームソードカッコ良過ぎる
Xのは綺麗な十字架で鐔があってザ剣って見た目で好きだった
ファルコンとかの突き刺して切り上げるモーション好きだった
bgmの選出にこだわりを感じる
世代的に64、DXのイメージが強いX以降はアイテム出さなくなったからあまりデザインをよく覚えてない
DXミュウツーのDA大好き
うぽつです。ビームソードはリーチが長い事しか知らなかったけれど...。
リーチが短いキャラでも短所を補えてピーチやプリンが普通に地上戦できるようになる地味だけど一番好きなアイテムピーチのアイテム引っこ抜きから消えたのは残念だけど…デザインは現行のが一番好きかな次点でDX
ロックマンゼロのBGMいいっすね
記憶の底で 滲んでしまった あの花の名前…
ビムソってロマン武器なんだなあ剣キャラだと二刀流になるのカッコ良いわ個人的にピーチのモーションが華麗で剣術の素人感が無いのが意外だった
数年後には各シリーズの色変えの色相比較とかしてそう
spのスピリッツでオタコンについてる初めからビームソード装備にめっちゃ世話になった。
ビームソード関連でロックマンゼロからBGM持ってきてくれるのめっちゃ嬉しい!まあ、むこうはゼットセイバーだが
スターロッドの歴史に期待
5:20 麺 に は 余 裕 で 負 け る
2:42 わざわざ専用モーション作るなら最初から剣持たせてあげればいいのにw
黄昏の聖痕は本当良い曲だと思う
無印プレイしてるキッズ時代はリーチ長いし火力もあるから適当に振ってるだけで相手は近寄れないし、投げた時の吹っ飛ばし力もヤバくて、取れたらほぼ勝ち確くらいに最強アイテムのイメージあったな
スマブラXのデザインがライトセーバーっぽくて一番好き 64のはガンダムのビームサーベルっぽくてこれはこれで良いけど
俺だけかな。カービィでリンク(こどもやトゥーンでも可)コピーしてビームソード持たせて、疑似的なソードカービィ、なんてしてた
DXのピーチとゼルダが好きだった。ジェダイ・マスターとか言いながらブンブン振り回してたな~
64のビームソードは地面に投げたときしばらく跳ねるのがやばい
2:22 サルゲッチュのメカボーみたい
ファルコンの2回振り懐かしいどちらかと言うとスターロッドの方で映える能力だった
主さんロクゼロ好きそう
64のときは取り合いだった記憶ありますわ
こういう武器系アイテムって大体投げるのが一番みたいな印象あったけど今作は普通に振っても悪くない印象あるなぁ性能以外の仕様変更点あるのかしら
#1:10ロックマンゼロop#2:20KOF02um版クリザリッド# 3:30ロックマンゼロ2BGM。一番目は知らない。
スマブラDXのビムソの説明がダジャレ...?(闘志によって刀身が〜ってとこ)
Xアイクのスマッシュ好きだったなビームソードで引き寄せてラグネル
ムタマさんロクゼロ好きなんやな
見た目好きだからとりあえず持つよね
自分はデザインも使用感も含めて初代が一番好きかな。特にあのブゥンて音が。
ビームソードかっこいいですよね
2:09 イィィィィィィィィィヤッ‼︎‼︎‼︎
For以降のビームソードおもちゃ感ある。個人的にデザインが龍騎のソードベント(ドラグセイバー)に似てる。
Xのシークが2回振るやつ好き
次はソードビームですね!
1:17 闘志(とうし)によって刀身(とうしん)が変化という平成の傑作ギャグがスルーされてるの笑う
持つ者の闘志によって長さが変わってキャラクターそれぞれ長さが違うのすごい好き
黄昏の聖痕アレンジにゼロのテーマにゼロ2のOPステージのBGMとか俺得すぎる!
丁寧な紹介だけでなく動画の細部にこだわりを感じられて素晴らしいです
うわスマブラXのビームソード懐かしすぎる…アイクに持たせて「二刀流!」とかやってたなぁ
個人的にはスマブラXのビームソードの見た目が1番すこ
Xライトセイバー感あるよね
ほんとわかる
wiiのころ見た目がめっちゃ好きだったから3DSのときがっかりした
Xは全体的にアイテムのデザインがカッコいいよね
青色なのも良かった
音もいいよね
みんなゼロのBGMの話が多いけどwiiのところで流れたKOFのBGM「cutting edge」もめちゃくちゃカッコいいから是非じっくり聴いて欲しい
普段剣を持たないキャラが斬撃モーションをするの新鮮で面白い
これがホントの斬新ってね
@@抹茶ぷりん-u2z 上手い!
「拳で語り合おう!」(ソードを持ちながら)
DXのミュウツーのダッシュソードほんと好き
ゼロのBGMなのゲーマー魂を感じて好き
しかもZ2のデパーチャーはスマブラにないし知らないとこの選曲は出来ないからすごいぞ
ガード硬直のおかげで今作でようやく振った方が強いって感じになった気がする
今更だけどDXの闘志によって刀身が伸びるってダジャレだったのね
SPになってアイテムより壊れの通常攻撃出てくるの草
???「俺は悩まない、目の前に敵が現れたならば.......叩き切るまでだ!」
ロクゼロのBGMいいよね・・・
2段切りめちゃくちゃ好きだったからなくなったときは寂しかった
特にアイクがお気に入り
今だったらガノンにやってほしい
64はビームソードに限らずアイテム投げがクッソ強かった印象
ロックマンゼロ関連から選曲してると気づいたから「ムタマさんならDepartureを入れてくれるはず…!」と思ってたからめちゃくちゃ嬉しい
なんなら2作続けて流してくれたしもうホントいっぱいちゅき
たしかにビームソードってゼットセイバーっぽい
ガチ勢のスマブラってアイテム無しが当たり前やから打撃アイテムを発生フレームとかガチ考察するの新鮮でめっちゃ面白い
あと特殊モーションかっけぇ…
ロクゼロのbgm使ってくれてありがとう;;
サーベル持ちのソニックがDAすると回転斬りするのカッコよくて好き
ビームソードは見た目のせいかもだけどXのイメージが強い
64のビームソードほんま好き
やってた当時小1とかやったから何が強いかとかは分からんかったけど音とか見た目は小1ながらめちゃくちゃ刺さった
xまでの横スマが二段になる仕様好きだったんだけどなぁ
forで削除されてがっかりした思い出
昔の特殊モーション好きだったなぁ
ミュウツーの回転ダッシュ攻撃とギロチン横スマいいよね…
音楽がZERO愛に溢れていて嬉しいです!
最新作になるにつれ投擲が弱くなって基本スペックが強くなっている事から投擲アイテムではないという開発の主張を感じる
あとガノンの原作要素がまさかビムソで再現されてるとは思うまいて…
ロクゼロ2のオープニングステージの曲やっぱ神
このアイテムの為に全キャラ斬撃モーションがあるの何気に凄いな
さすが桜井こだわってやがる
パラソルとホームランバットはモーション違うの?
バットとか巨塔はまた別だったと思うけど、死神の鎌は同じじゃない?
個人的には、新キャラ増えるたびにカービィのモーションと声が追加される方が何気にすごい😂
64のスマブラが発売されたのが1999年、スターウォーズEP1が公開されたのも同じ年
製作陣もライトセーバーを見てアイテムにしたいと思って追加したのかも
一応いうとスターウォーズの1作目はエピソード4。1977年やで
作品をおう毎にマリオの振り方がカッコよくなっていってるの好き
ビームソードの紹介故か時々ロックマンゼロのBGMが
64のビームソードが好きでDXで「違う!」ってなってXで「戻った!」ってなってforで「戻った!?!?」ってなった
でもDXの特殊モーションカッコよかった
特有もあって見た目最高なXが一番
Xのアイクの二段斬り大好きだった
二段目はラグネルで斬るのも好きだった、「ビームソードはあくまでサブ」って感じがして
Xのソニック、DAの武器攻撃が回転斬りなのめっちゃスタイリッシュで好きだったなあ
dxのマルスロイがビームサーベルもって二刀流で攻撃してくれるのめっちゃ好きだったなー
当時小学生くらいだったけど、ルールが段々アイテム無しになっていくから出番なくなって少し悲しかった思い出
2:46 X以降のガノン、これも含めて原作と同じ動きの技いくつかあるよね
横強もそうだし
2:09 イイイイヤッ!
スマブラXのアイクの横スマとピーチのモーション好きだった
っぱXよ 見た目一番好き
これはありがたい 振る時に伸びるより最初から長い方が好き
個人的にこのビームソードの効果音がネットで有名なデュクシの元ネタだと思っている
一番最初のBGMが黄昏の聖痕なのは原作「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」で猛威を奮ったニテンス×メリオ・ファルクスの合成印術から来てるのかしら(オタク特有の早口)
DXでミュウツーに持たせてダッシュ攻撃で細切れにする感じが好きだったな……
ビームソードだからbgmがロックマンゼロとは...
タイシタモンジャナイカ(害鳥並感)
The Megaman Zero music is a fitting choice for the Beam Sword lol
DXはビームソードに限らず打撃アイテムが全体的に弱いのよね
だからみんなぶん投げてた
Xの頃のファルコンとかシークの振り方が好きだった
初代のブォンブォンいう音が好きだったなぁ 復活してほしいわ
特殊モーションカエチテ....
リーチが短すぎる代わりにシリーズで最初に生み出された64ビームソードが威力最強なの、現代のfor、SPビームソードはリーチがすごく長くなった分最新機でもあの火力を出せないって感じがしてすごいロマンを感じる。
初代は強さ以上にバッサリ感が気持ち良かった。
個人的にビームソードはDXのデザイン好きだったんだよなあとレイガンも。
モーション違い好きだったなぁ
初代のビームソードこんなに強かったんだ…
いいBGMのチョイスだ
DXのビムソ、デザインとか遠距離ファイターでも近距離戦出来るところすきで、出現したら必ず取ってたなぁ
forよりXの方が範囲短いとは、おどろき
やった遂にビームソードだあああああああ
初代のジャスッ!って切れる音かっこいいなぁ エッ初代丸い子勢の見得切りかっこよすぎ
FE勢殺す気かかっこよすぎ
ていうか固有モーションあったの初めて知った
スマブラxのアイクの二刀流スマッシュがかっこよかった
攻撃中も武器浮かせっぱなしのミュウツーのモーション好きだった
64のビームソードが1番カッコいい
1:20 闘志(とうし)によって 刀身(とうし ん)が変化 ってね
ガハハハハハ
Xの頃の重量級のビムソ横スマ、みんなモーションがかっこよくて好きだった
特にクッパとデデデとガノン
xのビームソードカッコ良過ぎる
Xのは綺麗な十字架で鐔があってザ剣って見た目で好きだった
ファルコンとかの突き刺して切り上げるモーション好きだった
bgmの選出にこだわりを感じる
世代的に64、DXのイメージが強い
X以降はアイテム出さなくなったからあまりデザインをよく覚えてない
DXミュウツーのDA大好き
うぽつです。ビームソードはリーチが長い事しか知らなかったけれど...。
リーチが短いキャラでも短所を補えてピーチやプリンが普通に地上戦できるようになる地味だけど一番好きなアイテム
ピーチのアイテム引っこ抜きから消えたのは残念だけど…
デザインは現行のが一番好きかな次点でDX
ロックマンゼロのBGMいいっすね
記憶の底で 滲んでしまった
あの花の名前…
ビムソってロマン武器なんだなあ
剣キャラだと二刀流になるのカッコ良いわ
個人的にピーチのモーションが華麗で剣術の素人感が無いのが意外だった
数年後には各シリーズの色変えの色相比較とかしてそう
spのスピリッツでオタコンについてる初めからビームソード装備にめっちゃ世話になった。
ビームソード関連でロックマンゼロからBGM持ってきてくれるのめっちゃ嬉しい!
まあ、むこうはゼットセイバーだが
スターロッドの歴史に期待
5:20 麺 に は 余 裕 で 負 け る
2:42 わざわざ専用モーション作るなら最初から剣持たせてあげればいいのにw
黄昏の聖痕は本当良い曲だと思う
無印プレイしてるキッズ時代はリーチ長いし火力もあるから適当に振ってるだけで相手は近寄れないし、投げた時の吹っ飛ばし力もヤバくて、取れたらほぼ勝ち確くらいに最強アイテムのイメージあったな
スマブラXのデザインがライトセーバーっぽくて一番好き 64のはガンダムのビームサーベルっぽくてこれはこれで良いけど
俺だけかな。カービィでリンク(こどもやトゥーンでも可)コピーしてビームソード持たせて、疑似的なソードカービィ、なんてしてた
DXのピーチとゼルダが好きだった。ジェダイ・マスターとか言いながらブンブン振り回してたな~
64のビームソードは地面に投げたときしばらく跳ねるのがやばい
2:22 サルゲッチュのメカボーみたい
ファルコンの2回振り懐かしい
どちらかと言うとスターロッドの方で映える能力だった
主さんロクゼロ好きそう
64のときは取り合いだった記憶ありますわ
こういう武器系アイテムって大体投げるのが一番みたいな印象あったけど今作は普通に振っても悪くない印象あるなぁ
性能以外の仕様変更点あるのかしら
#1:10ロックマンゼロop
#2:20KOF02um版クリザリッド
# 3:30ロックマンゼロ2
BGM。一番目は知らない。
スマブラDXのビムソの説明がダジャレ...?(闘志によって刀身が〜ってとこ)
Xアイクのスマッシュ好きだったな
ビームソードで引き寄せてラグネル
ムタマさんロクゼロ好きなんやな
見た目好きだからとりあえず持つよね
自分はデザインも使用感も含めて初代が一番好きかな。特にあのブゥンて音が。
ビームソードかっこいいですよね
2:09 イィィィィィィィィィヤッ‼︎‼︎‼︎
For以降のビームソードおもちゃ感ある。個人的にデザインが龍騎のソードベント(ドラグセイバー)に似てる。
Xのシークが2回振るやつ好き
次はソードビームですね!