車より速い「悪質モペッドは実態上取締られていない問題」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 тра 2024
  • ご視聴ありがとうございます。ご意見ご感想、リクエストは
    shohei010@gmail.com
    までお願いします。
    Xのフォローはこちら
    / whitebase1
    ホワイトベースの中古車在庫情報はこちら
    www.white-bs.com/
    グッズなどのオンラインショップ
    whitebase.shop-pro.jp/
    購入・買取など車両に関してのお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
    0425072630
    infowhitebase01@gmail.com
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 443

  • @kj853
    @kj853 Місяць тому +240

    取締まり以前に、認可した国土交通省の責任が重大。
    誰の目から見ても、端からこうなるのは判り切ってましたよね?外力に負けたから認可した?
    取締まり強化ではなく廃止にしないと更に被害者が増える。社会的にも経済的にも百害あって一利なし。

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Місяць тому +7

      認可?モペットは特定小型原付にならないので以前と同じだぞ。取締りが緩いだけ。
      *20km/h超の速度にならないようにペダルを空転させるとか発電用とかのギミック入ってるのがどうなるかは知らん。

    • @user-kn1lc5ki3v
      @user-kn1lc5ki3v Місяць тому +5

      大事故でも起きない限り国土交通省も警察も動かないんんだろうなあ😥

    • @Napoli-Tan
      @Napoli-Tan Місяць тому +7

      50ccが多数事故ってノーヘルからメット着用義務に改正されたように、多数の犠牲者が
      出るまでは導入した自分達の間違いを認めようとしないでしょう。

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Місяць тому +5

      @@Napoli-Tan
      法律はもともと要運転免許、要登録、要ヘルメットの原付(もしくはバイク)扱い。取締が緩いだけ。
      面倒なので電動アシスト自転車も要登録にすればいい。

    • @trxwrftrk1219
      @trxwrftrk1219 28 днів тому +2

      販売者を取り締まり、現状の無法者には 面倒だろうが徹底した取締り強化。
      保険に入って無い自転車、原付きで人をはねたら ヤラれた方はヤラれ損、ヤッた方は一生償いをしなければならない事を念頭にだ。

  • @CB-uk6yn
    @CB-uk6yn Місяць тому +189

    この間蔵前橋通りでペダルを漕いでない電動自転車が走り抜けていった時、交差するゆりのき橋通りで先頭で停車していたパトカーがいたけど、全然無視だった。ほんと道路交通法は理不尽だらけだなと同感した。

    • @hirano11
      @hirano11 23 дні тому +7

      以前、繁華街の大通りを暴走族十数台が信号無視で突っ走っていましたが私の車の前にいたパトカー二台はなんと無視。彼等は大勢じゃないと何も出来ない。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Місяць тому +96

    警察は、免許持ってる人に切符切るのは事務処理が簡単なので進んでやるけど、無免許の違法電チャリだと事務処理が大変になるので手を出さない😡

  • @user-el6sb7dp5f
    @user-el6sb7dp5f Місяць тому +186

    警察も検察も腐ってるよな

  • @user-uu6lp2lq1m
    @user-uu6lp2lq1m Місяць тому +74

    本当、二宮さんの言う通り。ちゃんとした
    市民にはやたらと厳しい、日本の警察👮

    • @user-ew8gm3lz2j
      @user-ew8gm3lz2j 26 днів тому +5

      ちゃんとした人が一番ちゃんと金払ってくれるからな〜w
      理不尽過ぎるよね。

    • @hirano11
      @hirano11 23 дні тому +1

      警官は女性には超優しいですよ。車で一時停止無視してもちょっと甘え声出したら許してくれました。ただ全くタイプじゃないキモい男でした。

  • @user-dk5xj4ue4c
    @user-dk5xj4ue4c Місяць тому +242

    お巡りが怠けて取り締まらないからだよ。
    今回の言ってる事には100%同意する

  • @avernus8464
    @avernus8464 Місяць тому +134

    脳みそ半分も入ってなさそうな奴らが乗ってそう

  • @user-gs8dy1hq3b
    @user-gs8dy1hq3b Місяць тому +57

    以前ネットニュースでとあるフル電動自転車の販売業者の記事を見ましたが、その業者は購入者がナンバー取得や自賠責に加入を確認して初めて遠隔で自転車のロックが解除され走行可能になる仕様で販売しているとのことでした。
    ただ、いくら一部の業者がそういう取り組みをしてもフル電動自転車を買い求める人は真っ当な(面倒な)業者から買おうとは思わないし、正直者が馬鹿を見る状態だよなと思いました。

  • @thc42o64
    @thc42o64 Місяць тому +36

    こんなイリーガルな物を売る業者も厳しく取り締まってほしい

  • @user-me3fb9zo5x
    @user-me3fb9zo5x Місяць тому +157

    二宮さんは世紀末とおっしゃいましたが、乗り物に限らず日本全体がもう無茶苦茶な状態です。
    どうしてこうなっちゃったんだろう。

    • @user-qe7cl5ew7q
      @user-qe7cl5ew7q Місяць тому +7

      Amazonで売ってるよね モペット あれ売ってると原付か売れなくなるでしょ?どげんかせんといかん・・・

    • @sutail1496
      @sutail1496 Місяць тому +41

      みんなが選挙いかんからでしょ

    • @user-qe7cl5ew7q
      @user-qe7cl5ew7q Місяць тому

      選挙ですか・・・@@sutail1496

    • @user-fn3io4fq3b
      @user-fn3io4fq3b Місяць тому +6

      昔よりはマシですよ
      昭和と平成の方が無秩序

    • @lacu_go3729
      @lacu_go3729 Місяць тому +11

      スマホ・ドラレコ普及とネット社会で可視化されただけです。あとは悪い情報も共有されやすくなったのと、手に入りやすくなったのが追討ちくらいかと。

  • @user-my2oi9vs9e
    @user-my2oi9vs9e Місяць тому +45

    東京の交通網的に最強すぎる
    ナンバー照会ができない、路地裏に入り込まれたら小回りの鬼
    歩道や車道が想定されてない路なら土地勘あるならリアルGTA
    強盗に使われたらヤバイ、二段階右折撤廃よりしなきゃいけない問題
    2輪界のゴーストガンじゃないかな

    • @yuji0011
      @yuji0011 Місяць тому +6

      両津のような警官がチャリで追跡するしかないですね、
      取り締まりの為に銀輪部隊が必要ですね

  • @user-gp3zg4qc4k
    @user-gp3zg4qc4k Місяць тому +23

    警察も30km原付を捕まえるんじゃなく、電動自転車の規制を(検問で捕まえて出力を調べるとか)厳しくしろよ!

  • @user-jl2tn7ep8f
    @user-jl2tn7ep8f Місяць тому +71

    想像の5倍速かった‼️

  • @howk4073
    @howk4073 Місяць тому +25

    警視庁管内ですが、普通にバイクでちょっと走っても数台すれ違いますし、そんな状況にも関わらず、
    交通安全週間で交差点に立っているおまわりの目の前を通っても、パトカーや、ましてや交通のプロであろう白バイの目の前を通っても無視してるのを何度も目撃しているので明確に放置するつもりなんだと思っています。

    • @restspoon843
      @restspoon843 22 дні тому

      無免許無認可は出来れば立件したくないんでしょうね……

  • @user-vf6lw1kk4q
    @user-vf6lw1kk4q Місяць тому +41

    聞いていてムカムカしてきました😤なんとなく違和感あるアンバランスな感じな乗り物だし、すぐ見つけられると思うので真面目にきちんと取締っていただきたいです!

  • @user-ww6jm7jj7t
    @user-ww6jm7jj7t Місяць тому +49

    この電チャリ問題は大事故が起きて犠牲者がでて、全国ニュースで社会現象が起きない限り解決できないでしょうね。
    この犠牲が自分や身内かもしれないし、明日にでも犠牲が出かねない。

    • @user-xx9ck7rn5z
      @user-xx9ck7rn5z Місяць тому +2

      バイクで人を轢くことはほぼなく、単独事故か車を巻き込んだ事故。

  • @fs5153
    @fs5153 Місяць тому +32

    「捕まえやすい人を捕まえる。捕まえにくい人を捕まえない」。原付がよく捕まってるのを見るとそれは当たってる。

  • @user-xq3gz6kq9v
    @user-xq3gz6kq9v Місяць тому +12

    さっき一方通行を逆走してきた今流行のモペットとぶつかりそうになりました。
    あいつらは確実にナンバーが付いていないといけない速度で走るし。近づいてきても
    音がしないので反応できないんですよ。あれは絶対に集中取り締まりをしないといけない。
    歩行者とぶつかれば確実にケガをするし、へたすると死亡事故になりますよ。

  • @user-jd4ud2pb6w
    @user-jd4ud2pb6w Місяць тому +28

    確かに交通の状況は違うのかもしれませんが、警察のお話は二宮さんの生まれる前からそうなので、そういうものということで。
    昔でも、暴走族は警察署の目の前でもつかまえないけど、新聞やヤクルトの配達はつかまえます。
    そういうのものです。

  • @akiramorimoto4476
    @akiramorimoto4476 26 днів тому +8

    タクシーの運転手です。       先日、甲州街道を51kmで走行してましたが、私の車を抜いていきました。        事故が起きなければ、国は動かないのですかね、残念です。😢

  • @user-ks8sr9ss9b
    @user-ks8sr9ss9b Місяць тому +27

    やべ〜なこれ事故は車が悪い的な法律も政治家の給料より先に変えていないと滅茶苦茶になってしまいますね

  • @kn7784
    @kn7784 Місяць тому +34

    売る方にも責任あると思う。「公道走行は出来ません」と記載すればあとは関係ないのかな?

    • @user-un3zb4cv7k
      @user-un3zb4cv7k Місяць тому +1

      需要があるから売っちゃうんでしょうね

  • @koichioono
    @koichioono Місяць тому +10

    強く賛同します!
    これを観た警察関係者はどう感じるんでしょうか・・・

  • @user-kn1lc5ki3v
    @user-kn1lc5ki3v Місяць тому +9

    私は自転車通勤してますが毎朝歩道を暴走してる違法電動自転車見掛けます😥警察は何で厳しく取り締まらないのかわからないですよ😤

  • @sufferedliver6226
    @sufferedliver6226 Місяць тому +8

    埼玉県警は、ほんとヘタレ
    コンビニの駐車場を改造バイクで占有して、たむろしてた輩がいた。
    そこにパトカーで県警登場。「ポリだwにげろw」とはしゃいでる連中がすぐ近くにいるのに、買い物後にコンビニから出てきた俺に職質しやがった。
    スマホしか持ってない、LEDバンドまで巻いたジョギングウェアの男の方が、職質も楽だもんな…

  • @likeourlife
    @likeourlife Місяць тому +15

    警察はモラルより利権で動いてる気がする、昔の頼れるイメージは消え、しがないサラリーマンにしか見えない。

  • @user-ow3xs6xd5i
    @user-ow3xs6xd5i Місяць тому +4

    >「あれ、こっち(バイク)の仲間だと思われたくないなぁ。」
    私は自転車乗りですので、自転車の仲間とも思われたくないです
    でも私はバイク乗りでもありますので、バイクの仲間とも思われたくない。
    単なる「違法二輪車」でいいと思ってます。
    電動自転車というと、「自転車」と付いているからナンバーも補器類も要らないっしょ というのが乗っている輩の言い分です。
    だから国もマスコミも、名称に「自転車」とは付けないでほしい。

  • @user-pg6cy7qm6q
    @user-pg6cy7qm6q Місяць тому +7

    120%同意します!ですがこの国は、残念ながらはことが起きなければ動いてはくれないです。
    不幸な被害者が出る前に対策して欲しい限りです!

  • @user-rj8gi8mj2b
    @user-rj8gi8mj2b Місяць тому +6

    外人のフーデリ配達員がよく使ってますね
    太いタイヤでとても速い

  • @cz4832
    @cz4832 Місяць тому +16

    モペッドが何かyoutubeで検索したら自作モペッドって出てきてた・・・怖すぎる

  • @Hiro-ne8hc
    @Hiro-ne8hc Місяць тому +11

    青切符が切れない自転車を取り締まるのが面倒なのはわかるが、本来ナンバープレートが付いてなければならない車両にナンバーも付けず無保険(無免許もありえる)で乗ってるのだから決して見逃さず厳しく取り締まって頂きたい。

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 Місяць тому

      青切符切れるようになりつつありますよ
      ただ、満遍なく普及することはまだまだ先のことでしょうが

    • @Hiro-ne8hc
      @Hiro-ne8hc Місяць тому

      知っております。
      来年からですね。

  • @Minister.of.Pumpkin
    @Minister.of.Pumpkin Місяць тому +13

    電動自転車ってカテゴリーだからいけない
    電動バイクとすべき
    自転車として扱うから自転車のノリで乗ってしまう

  • @jibthompson7933
    @jibthompson7933 27 днів тому +4

    ロス近郊在住です。こちらでも全く同じ状況です。車より速く走れる電動自転車をこちらでは中高生が通学で使います。子供ですから出せるだけ出して走る子が多いです。本当に危ないですがこの流れは変わらないような気がします。

    • @user-rg8ic1kk8b
      @user-rg8ic1kk8b 24 дні тому

      アメリカでも違法な乗り物なんですか?

  • @masakuma2003
    @masakuma2003 Місяць тому +9

    推進した議員のイメージ悪化になるから警察も見て見ぬふりという感じがする

  • @user-zf8zw7hn9b
    @user-zf8zw7hn9b Місяць тому +173

    そもそも事故したら問答無用で車が悪いのが原因だろ

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Місяць тому +48

      歩行者、軽車両に甘めの過失割合(裁判所判断)が悪い。信号無視や逆走は100:0にすべきだと思う。

    • @jackspada9771
      @jackspada9771 29 днів тому +14

      本当にそうです!

    • @user-ed5cf6fb1z
      @user-ed5cf6fb1z 26 днів тому +6

      こいつ等と接触して転んでも車は悪く無いよ~
      警察は勝手に接触して転んだって事で処理したよ

    • @hajimaru4173
      @hajimaru4173 26 днів тому +9

      ノーヘル、ナンバーなしで違法に乗り回してて しかもあの走り😑仮に事故起こした場合状況にもよりますが自動車だからと過失が多くなる事はないでしょう!?🤔
      なぜそう思うかと言うと自転車の酒気帯び者が飛び出して来て事故してしまった際ケガさせてしまったにもかかわらず罰金や点数など何のおとがめも無かったからです。
      この事故例を参考にすると 例え相手が自転車だろうが原付だろうが車両対車両の事故の場合は悪い方が悪くなると言えます。

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n 26 днів тому +3

      @@hajimaru4173
      モペットは軽車両や特定小型原付じゃなくて一般原付もしくは自動二輪車かと。

  • @user-ie5vg9lv7u
    @user-ie5vg9lv7u Місяць тому +17

    自爆してくれるのが1番ありがたいですね!

  • @user-ib4pb4nm1y
    @user-ib4pb4nm1y Місяць тому +7

    この映像は警察が動く動かないは置いておいて提出しておく方がいいと思いましす。こう言う輩は別な事でも何かしろ悪いことをしている可能性が高いので、別件逮捕で、この映像が使われたり、重複罰で検察が起訴(有罪)しやすくするのに役に立つかも知れません。事故る前に何かしろで逮捕されれば、こちらは少しだけでも安全になるのですから

  • @nekogogo353
    @nekogogo353 Місяць тому +11

    都民が声を大にして東京都が条例作って取締ってくれないかなぁ。選挙も近いしね。

  • @ax1-713
    @ax1-713 Місяць тому +7

    免許証あり→罰金払わないと行政処分があるから払う
    免許なし→罰金払わなくてもトンズラしたらなんてこの無い
    警察は金取れるノルマしか果たさないんでしょうね

  • @user-bq8it7lg1h
    @user-bq8it7lg1h Місяць тому +25

    事故ってもどうせ逃げるし…

  • @MarsIgnition
    @MarsIgnition Місяць тому +7

    自分も稲荷町のあたり40キロほどで走ってたらペダル漕いでる自転車に抜かれてビックリした

  • @takar7evo
    @takar7evo Місяць тому +9

    環八のアンダーパス走ってるヤツもいたな。
    歩道走る時は漕いで自転車の雰囲気出してて爆笑

  • @hazimesaitou8920
    @hazimesaitou8920 Місяць тому +6

    動力源を搭載している=原動機付自転車、として法の網を掛けるべきだったのにそうしなかった事が間違いの元
    もう性善説に基づくのはやめろ
    と言いたい

  • @kit888879
    @kit888879 Місяць тому +101

    ライダーよりチャリカスの方が確実にマナー悪い👎

    • @siro495
      @siro495 Місяць тому +22

      自転車をチャリカスと表記するのなら、バイクもバイカスと表記した方が正しい文章になります。どの乗り物も違法走行や危険走行をしているのはあくまでも一部ですので、乗り手全体を非難するような呼び方は主語が大きすぎると思います。長文失礼します。

    • @yamada_dead_love
      @yamada_dead_love Місяць тому

      教習所すら出られない社会不適合者だって自転車には乗れるもんな。

    • @user-lh1cr2qt1m
      @user-lh1cr2qt1m Місяць тому +19

      チャリカス多いですよね。免許もってないヤツ多いからだろうなあ。

    • @tatsuyapomu1564
      @tatsuyapomu1564 Місяць тому +6

      @@user-lh1cr2qt1m
      siro 495さんのコメント理解してますか?

    • @user-cp2gb2mt4r
      @user-cp2gb2mt4r Місяць тому

      違法電動チャリはチャリカスですらない👎

  • @morimori5048
    @morimori5048 Місяць тому +5

    モペッドもですが、自転車もこれだけ毎日青切符開始される事とかニュースやネットで話題になってるのに、いまだにながらスマホとか逆走とか減らないのも意味がわからないと思ってます。

  • @subaru494
    @subaru494 Місяць тому +5

    こういうの本当なんとかならんもんなんですかね…
    勝手に突っ込んできてこっちが悪くされるのたまったもんじゃないんですけど…
    チャリンコもそうですよね
    やっと数年年か経ってやっとちょっとだけ見せしめで取り締まり
    実質やってるフリ
    仕事で運転してて巻き込まれたらたまんない

  • @user-pi7bk3tk4x
    @user-pi7bk3tk4x Місяць тому +1

    いつになくいいお声

  • @sr__nj_
    @sr__nj_ Місяць тому +20

    自分の地元には2ケツで信号無視の珍走団みたいなナンバー無しの電動チャリ団がいました…

  • @imafen
    @imafen Місяць тому +23

    軽車両系の人たちよ
    余計な法律増えるから
    ルール、マナー守れないなら乗るのやめてくれ

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Місяць тому +2

      反則金導入は決まったので次は登録義務化かな。

  • @YM-lt7vs
    @YM-lt7vs Місяць тому +12

    遭遇しないことをただ願うのみ。絶対関わりたくない。

  • @user-to4hy3xd5d
    @user-to4hy3xd5d Місяць тому +6

    何らかの利権がある政府が、裏で取り締まりに圧力を掛けているのでは?

  • @user-id6di3fu4h
    @user-id6di3fu4h Місяць тому +3

    子供が学校の交通安全教室で、自転車運転のルールを習ってきました。テストも受け、自転車運転免許証をもらえるようです。
    公道でルールを守りながら乗っている子供がいるのに、ルールを守らない…守れない大人にはガッカリしちゃいますよね。

  • @ydsdds8017
    @ydsdds8017 Місяць тому +10

    芽が小さいうちに摘んでおいた方が楽だと思うんだけどな。

  • @papaart5584
    @papaart5584 Місяць тому +3

    激しく同意 あの電動チャリは行動が読めなくてマジ危険で怖いですよね。

  • @bobafett712
    @bobafett712 23 дні тому +2

    そもそも売ってる店を摘発してないだろ。
    アマゾンでも売ってるし、ネットでいっぱい売ってる。
    2024年版は更にパワーアップしてるとかおかしいです。

  • @tamazoiphone
    @tamazoiphone Місяць тому +6

    新道馬絹を梶ヶ谷方面に歩道を走る違法モペッド、
    その先交番あるんだけどいつまで放置するんだろう

  • @haruyasu9818
    @haruyasu9818 Місяць тому +8

    毎日見かけますわ…

  • @pagegre
    @pagegre Місяць тому +19

    ことの良し悪しは置いておいて、あの貧弱なフレームであんなスピード出してよく怖くないなと。

    • @user-xu7ui2mo4z
      @user-xu7ui2mo4z Місяць тому +2

      危機管理の乏しい人間が増え過ぎよな。
      ビビり散らかしても生きて行けんけどさ

  • @user-so9qd5pw1t
    @user-so9qd5pw1t 22 дні тому +1

    その通り!
    駅前の待ちウーバー(違法電チャリ)がいっぱいいるのに駅前交番の警官が何も言わないので、交番に乗り込んで文句を言ったことがある。
    警官は「きちんと取り締まる法律がないのと、交通課の仕事であるから取り締まりができない。」と言うので、私が「違法であるということは確実なので警ら課でも、そのような人たちに違法である、行動の走行は認められていない!と警告ぐらいできるでしょ!」と言っておきました。

  • @shinya9575
    @shinya9575 Місяць тому +10

    こんな見事な数え役満が令和にもいるんやな

  • @detectiveokapi
    @detectiveokapi Місяць тому +4

    根本的に公道上に「存在してはいけないモノ」が事故起こした時は100%そいつの責任にしてしまう法改正でもやらんとこの問題はおさまらんかと思いますね。

  • @80fire71
    @80fire71 21 день тому +1

    昔読んだ帝都物語という小説に出てきた、電動自転車で暴走暴行を繰り返すサイクラーというのが出てきていたのを思い出します

  • @cozy1247
    @cozy1247 Місяць тому +6

    「モペットとは言ってほしくない」解る。本来の意味が汚される。
    「あの制度」を「インボイス(請求書)」と呼んでほしくない気分とちょっと似てる。

  • @akyuley
    @akyuley Місяць тому +3

    灯火類暗い…。音もしないとなると、夜だと存在に気付けないと思う…🥶

  • @user-mn6yl7lf3p
    @user-mn6yl7lf3p 27 днів тому +1

    電動サポート付きのスクーターに乗っています。当然、ナンバーもつけていて、自賠責も入り、任意保険にも入っています。悪いのは、そういう手続きをせず、ヘロヘロと乗っている奴らです。この前、たまたま前方にその手の乗り物が走っていたので後ろからついていったら、ナンバーなし、ヘルなし。信号も守らず。なんだこれと思いました。売り方が悪いんだと思います。使っている奴らはおそらくですが自転車でもああいう乗り方をしているくずばかりなんでしょう。まともに乗っているこちらも白い目で見られるようになり、非常に腹立たしい。

  • @user-lh5iu7tw7p
    @user-lh5iu7tw7p Місяць тому +17

    イカれてやがりますね

  • @sasasa789789
    @sasasa789789 Місяць тому +2

    モペッド、もう無理かと思ってナンバーつけて保険入って保安装備つけてヘルメット被って乗ってるけど、
    電動の乗り物に乗る楽しさは3分の1以下になったね。
    それと歩道かっ飛ばしてるママチャリとかのほうが無自覚に違反してて根深いし、
    やるなら3ヶ月とか期限決めて一斉摘発、違反切符で粛清してかないと不公平感やばい。
    あと、お馬鹿なお兄ちゃんじゃ、バッテリーから電源取ってウインカリレーで
    左右チカチカの配線とか無理だと思うw 外国製だと修理、改造対応してくれない店多いしどうなるかな。

  • @wakeup1515
    @wakeup1515 25 днів тому +1

    二宮さんのおっしゃる通りですね
    その様な自転車等取り締まって欲しいですね

  • @FUYUTSUK
    @FUYUTSUK Місяць тому +6

    同感です。

  • @503g7
    @503g7 Місяць тому +2

    言ってる通りこちらが気いつけないといけないんですよね😢

  • @hirosinazo
    @hirosinazo Місяць тому +6

    脂肪轢き逃げ事故増えてきて初めてやり始める未来しか見えませんね

  • @Rascalinoue
    @Rascalinoue Місяць тому +5

    痛い目合ったらいいんじゃないですか?到底我々が理解出来ないとても痛い感覚を持った人種なんですから。世の中数多くといますよね。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Місяць тому +2

    取り締まれば消えていく乗り物だとは思う。
    アレでガチな二輪装備すると大げさのようにも見えるし、
    モペットに合うヘルメットやウェアを開発しないと誰も乗らんでしょ。
    昔もエンジン式のモペットはあったけど、すぐに廃れたからなぁ

  • @MegaECHIGOYA
    @MegaECHIGOYA Місяць тому +15

    何人か死人が出ない限りこのままでしょうね、残念ながら

  • @user-qi4xs2np1o
    @user-qi4xs2np1o Місяць тому +3

    大昔、ピスト自転車が流行っていて、幕張の方で高校自転車部の死亡事故が起きて初めて規制がされていったことを思い出した。
    これも社会的にショックが起きるような事故が起きないとちゃんとした規制が起きないんじゃないかな?
    それとも自民党のおじさんたちが抑えるだろうか。

  • @56vblog
    @56vblog Місяць тому +3

    予想通りの事が現実やね!

  • @-omusubi-
    @-omusubi- Місяць тому +15

    原付が最高速度30キロで自転車は最高速度が無い。
    おかしいだろ。
    自転車も30キロ制限にせよ。

    • @99mikia
      @99mikia Місяць тому +3

      そんなことはないだろうと確認してみた。車の制限速度標識あり(40kや50kなど)はその速度まで。
      一般道の速度標識なし・車は60kまで自転車は、アウトバーン(速度無制限)・・・・・・・えぇ・・・本当ですやんwww。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 Місяць тому +2

      自転車や馬は軽車両、速度計が無いから速度制限は無理!

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 26 днів тому +1

    9:44  気持ちはわかりますが、40〜50kmで歩道走行するモペットはまずいないだろうなという気がします。

  • @user-qt5dz7jb8i
    @user-qt5dz7jb8i Місяць тому +4

    今はドラレコついている車が多いのだから、ドラレコ映像を基準にしていいのでは?

  • @chuck.23
    @chuck.23 Місяць тому +9

    これはめちゃくちゃですな!w

  • @surusumi55
    @surusumi55 28 днів тому +1

    政治が関係してます。選挙行きましょう!

  • @user-nc6pv2ln4s
    @user-nc6pv2ln4s Місяць тому +1

    👏👏👏👏👏おしゃる通り!
    近頃は右側駐車も当たり前!パトカーも知らんぷり。

  • @shirow2m
    @shirow2m 29 днів тому +2

    あのスピードでノーヘルで走っても怖くないんでしょうね。
    そういう感覚も無敵ですね。
    そろそろフル電動自転車は原付扱いになって
    おまわりさんも検挙しやすくなるはずですので、
    駆除されることを期待しています。

    • @owl777fly
      @owl777fly 28 днів тому +2

      はじめからフル電動自転車は原付扱いですよ
      より認知してしもらうために明記するだけ

  • @---dr5gu
    @---dr5gu Місяць тому +3

    これでルール守って、原付1種で30km、二段階右折をしてる人らはどう思うんだろ。
    違法モペットの連中は自賠責保険にすら入ってないし怪我させられたらたまんねーよ。

  • @user-yf1pk1dn4h
    @user-yf1pk1dn4h Місяць тому +6

    僕もDio110運転中にモペットにブチ抜かれました💢

  • @user-up9qw5ze5q
    @user-up9qw5ze5q 21 день тому

    いい動画です。

  • @megane03
    @megane03 Місяць тому +3

    余計な法律作っちゃったのが悪いですよね、何?特定小型原付って。
    原付き免許すら法律的に危うくて 免許改正する絶好のタイミングだったのに、現状維持で125の劣化版でOK?話にならない
    原付きはバイクじゃない自転車だ、電動自転車も自転車だ
    このあたり理解できてない人が100%違反しますね

  • @nandemotsukuruyo
    @nandemotsukuruyo Місяць тому +1

    交通倫理力=知識×車重×自制心

  • @user-vf1nh8fe9d
    @user-vf1nh8fe9d 15 днів тому

    うちの地元にもモペッド乗りのおっさんが居るけど、通学路30km規制をかっとんで車両を追い抜きつつ赤信号を避ける為、歩道に進入して横断歩道を高速で渡り、後方確認もしないでまた車道に飛び出てかっとんで行きます。

  • @user-dr3ou3me4l
    @user-dr3ou3me4l 19 днів тому

    法改正と罰金の金額を上げることかなと。
    ・自転車に乗る時は、身分証の携帯を必須とする。これを記載すると、住民票変えてないやつはと反論するが、物事完全に管理は無理。
    ・自転車も違反を行った場合、罰金を設ける。反則金は、車も自転車も金額を上げる。悪質な場合、自転車も逮捕。不透明な税金を上げるなら、反則金を上げれば?と個人的に思う。
    ・海外旅行者が違反した場合、出国審査時に反則金を払わないと、出国が出来ない。
    ・小学校から義務教育で、自転車の運行に対して教育として取り入れる。教育前に乗る場合は、親の目の届く範囲で自転車を乗る。
    個人的に思う事です。これが正解だとは思ってませんが。

  • @user-jn5wk3wf1i
    @user-jn5wk3wf1i Місяць тому

    ごぼう抜きとは、難しいことをやってのける事であると思います。
    ごぼうを抜くのは大変難しいのです。

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 25 днів тому

    最近は二宮さんは青いふく着るだけで車の流れを適正化出来るからなw

  • @atsushikouzuki357
    @atsushikouzuki357 Місяць тому +5

    まあ、重大な事故を起こさない限り警察は動かないだろうな。

  • @torukawamura8067
    @torukawamura8067 Місяць тому +2

    警察の取り締まりに対して、なんらかの政治的な圧力でもあるのかと勘繰っちゃう

  • @taiwanneko
    @taiwanneko 20 днів тому

    環七外回り、昔なんでんかんでんがあった所ですね。

  • @user-lh7xg7mx9c
    @user-lh7xg7mx9c Місяць тому +3

    流石に都内だけの話かと思ってたら自宅の前でナンバー無しが走ってて治安の悪さに絶望しました

  • @sugar_original
    @sugar_original 12 днів тому

    僕は2年ほど前からマーベリックs1というモペットに通勤で乗っています。
    見た目は自転車とバイクを合体させたような形で、最高時速は50キロ出ます。
    原付一種扱いでナンバー取得して自賠責も任意保険も加入して乗っていますが、
    警察に呼び止められたことは一度もありません。
    これが普通なのです。
    真面目に乗ってるこちらにとっては非常にいい迷惑です。
    真面目にやってる奴ほどバカを見るとはことことか。

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og Місяць тому +5

    あの走り方だと近いうちに事故死しそうだな・・・ノーヘルだし

  • @user-yg7yo8qj9z
    @user-yg7yo8qj9z 23 дні тому

    交通安全月間?の時に出てくる罠のような取り締まり(ネズミ捕りじゃないくて、わかりにくくて間違えて違反してしまうことが多いポイント)で人を割くよりも、こういう意図的な違反をきちんと取り締まってほしい。取りやすいところから取っているように思えてならない。

  • @user-bv6si5fd2l
    @user-bv6si5fd2l Місяць тому +2

    すごいなぁ!やりたい放題、やったもん勝ち!日本万歳!

    • @user-qe7cl5ew7q
      @user-qe7cl5ew7q Місяць тому +1

      今 凄い時代だねぇ おまけにモペット安い物は安いし