昔は良かった、迫力の外来機の帰投・百里航空祭1996

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 вер 2009
  • 最近の航空祭での外来機の帰投はバイバイローパス無しの通常上がりが殆どになってしまい、非常に残念です!
    先日の百里祭でも一部の航空機しかやってくれませんでした。
    昔は、ほぼ全ての外来機がやってくれたんですが・・・
    これは13年前の百里航空祭での帰投風景です。
    迫力のローパスを御覧下さい!
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 66

  • @kyosi1000
    @kyosi1000 12 років тому +149

    当時このC1を操縦していた機長です。1年半ほど前に航空自衛隊を定年退職しました。他の方の投稿にあるようにこのC1にはブルーインパルスの整備員が乗っていました。ローパスの際悲鳴でも上がるかなと思っていたらキャビンから歓声と拍手が聞こえたので、さすがブルーの整備員は違うなと感心したのを覚えています。懐かしい思い出です。

    • @user-qu6ng6ng8i
      @user-qu6ng6ng8i 6 років тому +8

      kyosi1000 c1のパイロットお疲れ様でした

    • @9107F
      @9107F 5 років тому +8

      素晴らしいバイバイローパスです!

    • @user-wt1hq6dx1m
      @user-wt1hq6dx1m 4 роки тому +7

      凄い!当時の機長のコメント!最高です!!

    • @katsuhikotaniguchi2925
      @katsuhikotaniguchi2925 4 роки тому +6

      09:55 素晴らしいフライバイでした✈️👍

    • @takumaito7716
      @takumaito7716 3 роки тому +2

      まさに神業ですね👍

  • @ovalspecial
    @ovalspecial 12 років тому +23

    蛍の光が
    流れる中で
    機がバンクする姿見て
    涙流すのは俺だけかな・・・。

  • @akirapanch
    @akirapanch 11 років тому +28

    昔、トムキャットが来たときは 戻ってきてから急上昇し
    主翼を前進位置から後退位置まで動くのを
    見せてくれたっけ(涙)
    うわ~~落ちる!って思った輸送機の帰投もあった。
    県警のヘリはサイレンを鳴らしながら 観客の真上を
    機体を左右に振りながら飛んだっけ。
    あのころは、すごかったし、ファンをワクワクさせてくれました。
    ほんとに懐かしいです。

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN 10 років тому +21

    US‐1のエンジン音最高やな・・・

  • @chippydesu
    @chippydesu 14 років тому +17

    本当に最後の最後まで粘ってとられたんですね。
    バイバイパスもそうですがこの動画のT-2やC-1のように
    頭上を飛ぶのもなくなりましたよねぇ。
    まさにタイトル通り昔は良かった。
    いいもの見せてもらいました。

  • @jmiin3710
    @jmiin3710 12 років тому +11

    いやUS1のローパスは凄い!
    そして素晴らしい!
    確かに愛を感じますね。
    いい動画です。アップに感謝。

  • @picoms1206
    @picoms1206 8 років тому +12

    us-1カッコよすぎ‼︎ us-2もこんな低く飛ぶの見てみたい。

  • @user-qu6ng6ng8i
    @user-qu6ng6ng8i 6 років тому +4

    やはり航空祭はワクワクする
    陸海空イベント行ったけど航空祭が1番楽しい

  • @jungaku67
    @jungaku67 10 років тому +8

    昔は良かったなんて言うのはどうかなとは思うけど、懐かしいし良い時代
    思い出すと色んな機体もいたし、当時は何も知識はなかったけど
    単純にすげーって思えたし、色々楽しめた
    この時期に見にいけたのと、こうやって画像を楽しめる時期にいられるのいい事かな
    見やすい場所が増えたのも
    こうやって当時思い出せる映像があるのはありがたいです

  • @tomi5151
    @tomi5151 24 дні тому

    この年のことは覚えてます。観閲式の予行を一般公開の形での開催でしたね。
    30年以上各地の航空祭を見てきましたが、帰投時の全体的なパフォーマンスとしてはダントツの神回でしたね。トップバッターのP-3Cが凄まじく、続いてUS-1Aがそれを越える超低空パス~の流れで各機もサービス旺盛、帰投時のT-2がエアブレーキを出すほどの急降下を見せたのはこの時だけですね。

  • @k.m3093
    @k.m3093 Рік тому +1

    懐かしい映像有り難うございます。この時はバリバリ百里勤務で、撤収しながら見ていました。US-1はもちろん凄かったですけど、T-2がかっ飛んでいったのも凄かったです。

  • @itikey
    @itikey 11 років тому +4

    昔は良かった!
    なんだか泣けてきました。

  • @MsdfCADIT916
    @MsdfCADIT916 7 років тому +7

    US-1Aの超低速ローパスカッコ良すぎ!

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому +8

    @aporo1231 さん、昔はサービス精神に溢れていたんです。
    しかし、今は縛りが大きくなってしまいました。
    事故とか騒音問題とか・・・

  • @dv8mogul
    @dv8mogul 14 років тому +2

    なんだか愛がある。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому +4

    @swiftXG さん、ありがとうございます。
    これは航空祭ではなく確か、訓練展示だったと思います。
    訓練展示はお昼前後に集中してフライトしますのでその他は何も有りません。
    観閲式と同じです。
    そんな観客の思いを感じたのか最後にパイロット達はやってくれました。
    しかし、US1には意外でした。
    あの迫力を撮影できて幸運だったと思います。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому +5

    @daikonba3164 さん、ありがとうございます。
    航空祭の最後の楽しみでしたね!
    帰る前に航空祭の余韻を感じたい一時でした。

  • @mdf15eagle
    @mdf15eagle Рік тому +2

    機材撤収の関係もあって、最近はローパスNGが多いですよね。この時も百里に行っていましたが、ほんと懐かしい・・。
    最近は、自衛隊イベントには人が多すぎて、この時みたいにはいかないですねぇ。

  • @kashin87
    @kashin87 12 років тому +1

    いやぁ 本当に素晴らしいもの見せて頂きました
    ありがとうございます。
    この時代から「航空際」追っかけていたら
    こんなに風情のあるモノ見れたんですね~
    うらやましい。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  14 років тому +10

    @chippydesu さん、一応、撤収でカメラ関係を仕舞ったんですが最初の帰りが派手だったので期待できるかも?で再度、カメラを出したら当たりました。
    特にUS-1のお帰りは感謝もんです。

    • @tomi5151
      @tomi5151 24 дні тому

      最初の帰投機は厚木のP-3Cだったと思います。滑走路を直角に横切り、超低空で会場正面から305SQと501SQのハンガーの間をパスしていったように見えました。機体が305SQハンガーの影に隠れるほどの超低空で度肝を抜かれましたw

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому +2

    @marberick313 さん、実はこのC1に松島へ帰るブルーの整備員達が乗っているんです。
    そのC1がこれだけやっちゃったんです。
    いい時代でした。

  • @kawesome1054
    @kawesome1054 2 роки тому +4

    00:20 CH-47Jローパス
    00:50 T-400ローパス
    01:20 U-125Aローパス
    01:41 T-4ブルー、レベルキューピッド
    02:10 T-4ブルー、リーダーズベネフィット
    02:35 MU-2Sローパス
    03:15 T-1ローパス
    04:00 T-3ローパス
    04:18 V-107Aローパス
    04:55 T-4ローパス
    05:10 UH-60Jローパス
    06:00 T-2ローパス
    06:50 C-130Hローパス
    08:35 US-1Aローパス
    10:00 C-1ローパス

  • @arida71
    @arida71 12 років тому +1

    最後まで拝見いたしました。
    ふと、
    サンテレビの阪神戦の中継を思い出しましたw
    試合後のグランド整備まで放送しますからね。
    でもこれは見なきゃ損ですね。すごい迫力。
    うpありがとうございました。

  • @HosizoraNyan
    @HosizoraNyan 12 років тому +12

    何度も航空祭に行ってると、「演目の決まってるブルーインパルス」より「何をやり始めるかわからない帰投」の方が面白くて最後の最後まで粘ってた。
    昔は海自の哨戒機や大型ヘリが派手に機体を振り回して、米軍のF/A18やハリアーがよくやんちゃしてったもんだけど…最近やんちゃなのはT7くらいだもんなぁ。
    そのT7はたまにブルーインパルスばりにやんちゃしてくれるけどw

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому +2

    @lukethegospelwriter さん、MU2は今は懐かしい機体ですね!
    あのブーンと言うサウンドが良かったですね。

  • @tynrb
    @tynrb 8 років тому

    懐かしの機体と塗装

  • @user-nu7dz6dl9o
    @user-nu7dz6dl9o 5 років тому +4

    T-2?の低空飛行やべぇな....ちょうどF-1の退役した年に生まれたからF-1も見たかったなー....

  • @roundbounder
    @roundbounder 13 років тому +2

    カラースモークの時代か。。
    古きよき時代だね。

  • @mstsysss
    @mstsysss 13 років тому +2

    懐かしい映像ありがとうございます。
    確か、この年の航空祭が初めての航空祭見物でした。
    まだ、駐車場の混乱などが少ないほうだったと記憶しています。
    帰りにローパスで翼を振っているT2(F1)だったかな?
    あの姿が印象深いです。懐かしい思い出です。

  • @YSB-DANCHO1
    @YSB-DANCHO1 25 днів тому

    昔はフライバイもプログラムに含まれてたもんね

  • @user-cy3sl4yn8n
    @user-cy3sl4yn8n 8 років тому +4

    今年から航空祭に目覚めた私の彼女(27)。この動画を見てこういいました。「私もUS-1に手を振りたい!!!」w因みにお気に入りの航空機はC1だそうです。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому +1

    @arida71 さん、ありがとうございます。
    この迫力を感じていただければ嬉しいです。

  • @daikonba3164
    @daikonba3164 12 років тому +1

    昔は良かったなんて言いたくないけど・・でも、ほんと昔は良かったですよね。
    地上展示もいいけど飛んでる姿を見たいし、渋滞して退場に時間がかかるので
    いつも帰投を最後まで見て帰っていました。でも最近は、外来機も少ないし、
    どこの航空祭も同じですが、駐車場が基地の外になってから(来場者の増加)
    帰投に時間をかけない、撤収を急ぐ、来場者を早く退出させる・・・そんな感じですか
    帰投をプログラムの中に組めないかな~なんて思います。
    貴重で懐かしい動画、ありがとうございました。

  • @ORIONNEW
    @ORIONNEW 14 років тому

    茨城県在住ですが、しばらく百里には行ってませんでした・・・
    最近の状況が分からないのですが、ローパスはやってくれないんですかねぇ?

  • @YSB-DANCHO1
    @YSB-DANCHO1 25 днів тому

    8:50 これはヤバい!

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому

    @mstsysss さん、確かこれは訓練展示の一般公開だったと思いますが、そうでなければ前の週の訓練展示の総合予行が航空祭として一般公開になったのかはちょっと記憶があいまいで申し訳有りません。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому

    @roundbounder さん、当時はカラースモーックだったんです。
    いい時代だったと思います。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому

    @ovalspecial さん、涙するだけ感動が大きいんだと思います。
    その心を大事にしてくださいね!

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому

    @kyosi1000 さん、御覧頂き、コメントまでありがとうございます。
    確かに乗っていたんですよね、ブルーの隊員達が・・・
    US-1だけが派手な印象がありますが皆やってくれましたよね!
    C-1も気合が感じられました。
    長い期間の任務、お疲れ様でした。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  14 років тому

    @ORIONNEW さん、最近はやらないですね!
    この年は確か、訓練展示の公開だったので前後の空き時間が飛びませんでした。
    で、帰りに気を利かせてくれてやってくれたようです。
    こんなサービスって嬉しいもんです。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому

    @TomMinmay さん、最後の意外なやんちゃがいいんですよね!
    そのT7には拍手を贈りたいです。

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  12 років тому

    @jmiin3710 さん、ありがとうございます。
    そうです。
    愛を感じます。
    人それぞれ感じ方は違いますね!
    大事にしたいです。

  • @migsusu-1617
    @migsusu-1617 5 років тому

    殆どの機体がサービスで観客の上空を飛んでくれるんだよね。そりゃあ迫力あるよ

  • @akizuki210
    @akizuki210 9 місяців тому

    最後のUS-1Aだけ距離感バグってません?

  • @user-uv9yv4gn1w
    @user-uv9yv4gn1w Рік тому

    US-1A 7:15 US-1A 8:45

  • @user-iv9yn5jp5g
    @user-iv9yn5jp5g 4 роки тому

    懐かしい映像です。当時中学2年だったな!(;´д`)チャリンコで見にいったUS1の低空ローパス記憶にあります。このころのバイバイフライトはよかったなぁタワーに向かって来たから。もうこんなの見れないな😢

  • @501sq305sq
    @501sq305sq  14 років тому +1

    @dv8mogul さん、そうも感じますねぇ!
    精一杯のサービスをありがとう・・・みたいな。

  • @user-es5sh8oh9l
    @user-es5sh8oh9l 3 роки тому

    この頃の祭は、とにかく飛行機が近かったこんな事遣られたら来場者は、帰れる訳がない。

  • @marberick313
    @marberick313 13 років тому +3

    c-1がやってくれた

  • @ovalspecial
    @ovalspecial 12 років тому +1

    カラースモーク
    復活しないかなー・・・・・・。
    昔(初めて観たのはブルーインパルスが86なのかな・・)
    カラースモークが三沢の空を
    彩ってました。
    カラー復活熱望

    • @user-zc6fd2rp3t
      @user-zc6fd2rp3t 7 років тому

      akira OVAL tokyo2020に向けてカラースモーク復活するらしいですよ!
      もうすぐ川崎がスモーク研究するとか、、限定復活の可能性が高いですがそれでも嬉しいです。

  • @TAKA-ec8ij
    @TAKA-ec8ij 7 років тому +1

    救難のバートル( ´-` ).。oO
    新潟空港で見たことあったなあ✨

  • @SmithAnjelina_establishment
    @SmithAnjelina_establishment 8 років тому +3

    一度はみにいきたかったよな^^
    川重のチヌーク自衛隊機。

  • @user-il4sx4tm1x
    @user-il4sx4tm1x 3 роки тому

    4:46美保基地のT-400?

  • @sinkansen800
    @sinkansen800 11 років тому +1

    バイバイローパスってなんですか?

    • @9107F
      @9107F 5 років тому

      航空ショーに参加していた航空機が所属基地へ帰投の際に観客や基地の隊員にお別れのしるしに翼を振ったり低空飛行などをしてお別れする事を言います。

  • @marberick313
    @marberick313 12 років тому +1

    @501sq305sq
    そうなんですか!
    その時代にうまれたかった^^;

  • @takumaito7716
    @takumaito7716 3 роки тому

    この世代に生まれたかったです。そして今の世の中突如として現れた変異ウイルスにより自衛隊のさまざまなイベントが中止になっていますね。またいつか航空祭も復帰すると願っています。