Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
中免で乗れるバイク、いろいろ乗ったけど最終的に一番「乗って楽しい」って思えたのは原付二種だった。高速乗れないけど、まあ楽しけりゃいいや。
この動画は、バイクそれぞれの排気量及び車種別の、メリット、デメリットがわかりやすく解説されていたと、私は感じました。バイク購入を予定している人にとって参考になる動画だと思います。ゆっくりツーリングさん、投稿ありがとうございました。乗り手のお財布事情、趣味、嗜好、ライフスタイル、体形、使用目的などで、その乗り手にとって最適なバイクはそれぞれ違います。そのため、何を選んだとしても、その乗り手にとっては「最高」の一台です。「排気量マウント」「ナンシーさん」のような連中が何を言おうとも気にせず、自分なりにバイクを楽しめることができれば、人生が豊かになると私は思います。しかし、自分にとって「最高」と思って選んだバイクに乗っていても、走行中に見かける他人のバイクを「イイな~」「羨ましいな~」と思ってしまうこともあります。「隣の芝は青い」ですね。
125は田舎の方走ると自動車専用道路が多い東北だと少し不便な時なあったな
大型乗った挙げ句125ccトライアル車に落ち着きました。軽くてどこでも行けて楽しいです^^高速乗らないし!
個人的な話だけど2ストが生きていたら大型とることもなかった2ストクォーターがすごく楽しかった
都内に限って言えば125cc以下は駐輪できるけど250cc以上は駐輪できないケースが多すぎる。😅
気軽に「ひょい」と乗れるのは原付(2種含む)の魅力。
XSR125。6速あるうち4速で90km/h程度でしょうか。WMTC燃費も他車(H社やS社)はクラス2 サブクラス2-1(最高速度115km/h以下)なのに対し,XSR125の公表値はクラス2 サブクラス2-2(最高速度115km/h以上130km/h未満)。最高速度を試したことはありませんが,80~90km/hあたりの加速の感覚だと100km/hは十分加速域の印象です。グロム・モンキー系の125ccと,CB・GSX・XSR系の125ccは,別に扱った方が良いかも。グロム系に至っては,WMTC燃費はクラス2 サブクラス2-1どころか,クラス1(最高速度100km/h以下)ですからね。
125ccはkawasakiのKDX125(2st)しか乗ったことが無いがメーター読みで110kmは出たことがある。
デメリットは 250と比べた時。メリットは50と比べた時。
PCX125だと95キロまで出たな。あ、自宅の庭での話ね。
楽しんでれば~それが一番
Pcx160乗ってます自動車道走るとき80キロ限界です排気量少な過ぎて風向き圧の変化と弱トルクで80キロ定速で走るのに神経使うフルスロットルで110キロくらいは出るけど人もバイクも疲労するし意味ない車検無しで高速乗るなら1〜2区間以上は250がいいと思います
高速乗ること前提なら、初めから125選ぶべきではない
アドレスVですが一般道を走るうえでは全く問題ないですね。やはりコスパはすごい。ポジション的に 長距離は腰がきつくなります高規格道路に乗る必要がある時は大きなマシンで出かけます。
ぶっちゃけ、高速道路や自動車専用道路利用前提なら最初から2輪の選択は消えて車になるかな?と。高速道路や自動車専用道路なら車の方が楽だし快適で2輪より安全で安心ですしね。因みに二種でも120km/h位までは普通に出ますね、クローズドエリアの私有地での結果ですがハンターカブでもこれくらいは出ました。でも下道をゆっくり寄り道ツーリングしたり近場に通勤で使うのに向いてる二種でこんな出す事はまぁないですし車格的に不安定になるので危ないのはあります。個人的には飛ばしたいならオフのレース用にYZ250Fあるのでこれで特設コースで好きなだけ飛ばせるので無理にデカイのに乗る必要ないですね。
バイクのデメリットは 風邪ひいたら乗れない これに尽きる
初代PCXは100キロ越えた記録だけど三代目は既成がかかって80キロで回転数が落ちて上がらない
代車の125ccスクーターで通勤した時期があったけど、バイク通勤するなら125CCクラスが最強と思った。市街地では大型あるあるの超手加減運転によるストレスはないし、原付き特有のパワー不足もない。軽くて駐輪場での取り回しも楽。遠出するには物足りないのも分かるけどね。
高速乗る前提なら125はそもそも論外だけど通勤とか日常の生活範囲だったらじゅうぶんだけどね。むしろスクーターのほうがカッパや荷物入るから便利だし。まぁとりあえず250が丁度いいんじゃねとは思ってる
125のスクーター依り125スポーツバイク250、400、大型と順番に説明して居ます250と400、250.400と大型の比較の説明が有ります125と250の比較がないです250に乗る人は125依り250の方が良いに決まってると言うかも知れませんが125は少ない排気量で頑張ってる感が良いと思います400に付いては中古車の案内紹介が有り新車の値段を言わないので解ります50が販売中止に成るかも知れない今125がトレンド流行りかも知れません
サーキットでJB02型モンキー125で走ったら110km/hが限界でした…CB400SFで走ったら180km/hできっちりリミッター効きました…
バイクは尖っててマニアックな乗り物だから排気量なんて気にせずに好きなバイクに乗れば良いと思いますね。ただ、自分がバイクに何を求めてるのか?何をしたいのか?はよく考えて。これ良さそうだな!位で買ったバイクはだいたい後悔しましたね(笑)。
デメリットと言っていた事は、デメリットと呼べる程の事ではない😅
昔のHONDAスペイシー125は100km/h以上出ましたね
自分がそうですけど大きいバイクと2台持ちならデメリットを多く打ち消してメリットの部分だけ受けれますよまあ125でそれ以上の大きいバイクとはマスツーには行こうと思いません
125最速と言われている、GSXR125乗ってますが、90キロは余裕で出ます❗120キロ位は出るみたいです。PCX125も乗ってましたが100キロは出ましたが、加速を良くするためプーリー代えたら90キロ位しか出なくなりました。
ウエイトローラーでは無いですか?
@@cobra55716 そういえばウエイトローラーも軽くしましたね通勤快速で加速重視にしたので
加速とか最高速は、TZR125乗ってたときには不足を感じなかったな。でも振動がひどくてツーリングはつらいwあの走りでこの維持費って、コスパ最高のバイクだった。その後はスクーターを乗り継いでるけどやっぱ「普通の速度で走ってても楽しい」って思えるのが一番のメリットかな。
排気量マウントしてくるような空気アタマと同じ人種だと思われたくないわ。
差別する気は毛頭ないが軽いし加速もいい、足つきも操作簡単なので女性にもOK。また、狭い道も自転車感覚で、特に通勤時スリスリサクサク抜けるのでアジアの道路事情には最適。維持費も安い。多国籍車輛も含め選択肢大。物足りない人は250へアップっぷ!そのうちまたビクスクブ-ムかな?世界情勢次第か!
シグナスX SE44Jは100km/hは普通に出ますね。120km/hぐらいまで出るけど、ここまで出すとタイヤが小さいので怖いです。125は10キロ程度の通勤にはぴったりで田舎の駐輪場は普通に置けますよ。だいたい普通二輪程度に通勤専用車両を馬鹿にされたくないね。週末用に大型も持ってます。
ナンシーおじさんではないけど、女性とか体の問題でビグスク乗っていいる人は仕方ないとしても大の男があれをかっこいいと思って乗ってるやつは僕は認めてない、あんなの乗るなら50のミッション車乗ってる人のほうがまだまともだ(僕の非常に偏った味方なのはわかってる)
YZF125R Rossi Editionに乗っていました。143km/h (実測)出ます。ショップの店長曰く「もう少し伸び代はある」と言ってました。大体今のバイク乗りで「走れる」人間なんていません。センス悪い・礼儀知らず・危険走行・・・。弱者に対して物凄く態度悪い。けど語っている・・・。走行会でも格好やバイクは一流だけど、マナー知らず・ライディングセンス0。言ってくる奴は無視して良い。昔のFZR400RRが今の愛車ですが、多分今のリッターバイク乗りには負けない、と思います。ああ、125ですね。価値わからんヤツらには言っても無駄無駄!
私も125持っているので排気量マウントには嫌悪してますが嘘つきはもっとだめです。250のcbr250r27馬力でもプロライダーがサーキットで走っても130km位しかでない。143キロ出すには最低35馬力は必要YZF125Rでエンジン載せ換えしなければ25000回転以上回す必要ありエンジン乗せ換えればもはや125ccでは無いからね125ccなら昔の2stでもフルチェーンは必須tzr125なら信じたけどね
排気量マウントなんて「大型も◯台もってるけど?」で済むけどなぁ
1988年のヤマハのDT125Ꭱに乗ってたけど 少しエンジン弄ったら 170km/hは、出ましたよ。
通勤通学、都会、→125趣味、田舎→250以上なんで皆んな普通自動車免許あるのにフェラーリやランボルギーニ乗らないん?って話になるw
神奈川県だと藤沢バイパスも125cc以下は、走れません!知ってか知らずか皆無視して走ってるけど!
藤沢バイパスは普通に国道だから走れるんじゃ?新湘南バイパスは走れませんがね
藤沢バイパスは原付でも走れるちゃんと標識を見て運転しろよwww
1台しか買えないと色々と大変だなあ。
中免で乗れるバイク、いろいろ乗ったけど
最終的に一番「乗って楽しい」って思えたのは原付二種だった。
高速乗れないけど、まあ楽しけりゃいいや。
この動画は、バイクそれぞれの排気量及び車種別の、メリット、デメリットがわかりやすく解説されていたと、私は感じました。バイク購入を予定している人にとって参考になる動画だと思います。ゆっくりツーリングさん、投稿ありがとうございました。
乗り手のお財布事情、趣味、嗜好、ライフスタイル、体形、使用目的などで、その乗り手にとって最適なバイクはそれぞれ違います。そのため、何を選んだとしても、その乗り手にとっては「最高」の一台です。
「排気量マウント」「ナンシーさん」のような連中が何を言おうとも気にせず、自分なりにバイクを楽しめることができれば、人生が豊かになると私は思います。
しかし、自分にとって「最高」と思って選んだバイクに乗っていても、走行中に見かける他人のバイクを「イイな~」「羨ましいな~」と思ってしまうこともあります。「隣の芝は青い」ですね。
125は田舎の方走ると自動車専用道路が多い東北だと少し不便な時なあったな
大型乗った挙げ句125ccトライアル車に落ち着きました。軽くてどこでも行けて楽しいです^^高速乗らないし!
個人的な話だけど2ストが生きていたら大型とることもなかった
2ストクォーターがすごく楽しかった
都内に限って言えば125cc以下は駐輪できるけど250cc以上は駐輪できないケースが多すぎる。😅
気軽に「ひょい」と乗れるのは原付(2種含む)の魅力。
XSR125。6速あるうち4速で90km/h程度でしょうか。WMTC燃費も他車(H社やS社)はクラス2 サブクラス2-1(最高速度115km/h以下)なのに対し,XSR125の公表値はクラス2 サブクラス2-2(最高速度115km/h以上130km/h未満)。最高速度を試したことはありませんが,80~90km/hあたりの加速の感覚だと100km/hは十分加速域の印象です。
グロム・モンキー系の125ccと,CB・GSX・XSR系の125ccは,別に扱った方が良いかも。グロム系に至っては,WMTC燃費はクラス2 サブクラス2-1どころか,クラス1(最高速度100km/h以下)ですからね。
125ccはkawasakiのKDX125(2st)しか乗ったことが無いがメーター読みで110kmは出たことがある。
デメリットは 250と比べた時。
メリットは50と比べた時。
PCX125だと95キロまで出たな。
あ、自宅の庭での話ね。
楽しんでれば~それが一番
Pcx160乗ってます
自動車道走るとき80キロ限界です
排気量少な過ぎて風向き圧の変化と弱トルクで80キロ定速で走るのに神経使う
フルスロットルで110キロくらいは出るけど人もバイクも疲労するし意味ない
車検無しで高速乗るなら1〜2区間以上は250がいいと思います
高速乗ること前提なら、初めから125選ぶべきではない
アドレスVですが
一般道を走るうえでは全く問題ないですね。
やはりコスパはすごい。
ポジション的に 長距離は腰がきつくなります
高規格道路に乗る必要がある時は大きなマシンで出かけます。
ぶっちゃけ、高速道路や自動車専用道路利用前提なら最初から2輪の選択は消えて車になるかな?と。
高速道路や自動車専用道路なら車の方が楽だし快適で2輪より安全で安心ですしね。
因みに二種でも120km/h位までは普通に出ますね、クローズドエリアの私有地での結果ですがハンターカブでもこれくらいは出ました。
でも下道をゆっくり寄り道ツーリングしたり近場に通勤で使うのに向いてる二種でこんな出す事はまぁないですし車格的に不安定になるので危ないのはあります。
個人的には飛ばしたいならオフのレース用にYZ250Fあるのでこれで特設コースで好きなだけ飛ばせるので無理にデカイのに乗る必要ないですね。
バイクのデメリットは 風邪ひいたら乗れない これに尽きる
初代PCXは100キロ越えた記録だけど三代目は既成がかかって80キロで回転数が落ちて上がらない
代車の125ccスクーターで通勤した時期があったけど、
バイク通勤するなら125CCクラスが最強と思った。
市街地では大型あるあるの超手加減運転によるストレスはないし、
原付き特有のパワー不足もない。
軽くて駐輪場での取り回しも楽。
遠出するには物足りないのも分かるけどね。
高速乗る前提なら125はそもそも論外だけど通勤とか日常の生活範囲だったらじゅうぶんだけどね。むしろスクーターのほうがカッパや荷物入るから便利だし。
まぁとりあえず250が丁度いいんじゃねとは思ってる
125のスクーター依り125スポーツバイク250、400、大型と順番に説明して居ます250と400、250.400と大型の比較の説明が有ります125と250の比較がないです250に乗る人は125依り250の方が良いに決まってると言うかも知れませんが125は少ない排気量で頑張ってる感が良いと思います400に付いては中古車の案内紹介が有り新車の値段を言わないので解ります50が販売中止に成るかも知れない今125がトレンド流行りかも知れません
サーキットでJB02型モンキー125で走ったら110km/hが限界でした…
CB400SFで走ったら180km/hできっちりリミッター効きました…
バイクは尖っててマニアックな乗り物だから排気量なんて気にせずに好きなバイクに乗れば良いと思いますね。
ただ、自分がバイクに何を求めてるのか?何をしたいのか?はよく考えて。
これ良さそうだな!位で買ったバイクはだいたい後悔しましたね(笑)。
デメリットと言っていた事は、デメリットと呼べる程の事ではない😅
昔のHONDAスペイシー125は100km/h以上出ましたね
自分がそうですけど大きいバイクと2台持ちならデメリットを多く打ち消してメリットの部分だけ受けれますよ
まあ125でそれ以上の大きいバイクとはマスツーには行こうと思いません
125最速と言われている、GSXR125乗ってますが、90キロは余裕で出ます❗120キロ位は出るみたいです。PCX125も乗ってましたが100キロは出ましたが、加速を良くするためプーリー代えたら90キロ位しか出なくなりました。
ウエイトローラーでは無いですか?
@@cobra55716 そういえばウエイトローラーも軽くしましたね
通勤快速で加速重視にしたので
加速とか最高速は、TZR125乗ってたときには不足を感じなかったな。
でも振動がひどくてツーリングはつらいw
あの走りでこの維持費って、コスパ最高のバイクだった。
その後はスクーターを乗り継いでるけど
やっぱ「普通の速度で走ってても楽しい」って思えるのが一番のメリットかな。
排気量マウントしてくるような空気アタマと同じ人種だと思われたくないわ。
差別する気は毛頭ないが軽いし加速もいい、足つきも操作簡単なので女性にもOK。また、狭い道も自転車感覚で、特に通勤時スリスリサクサク抜けるのでアジアの道路事情には最適。維持費も安い。多国籍車輛も含め選択肢大。物足りない人は250へアップっぷ!そのうちまたビクスクブ-ムかな?世界情勢次第か!
シグナスX SE44Jは100km/hは普通に出ますね。120km/hぐらいまで出るけど、ここまで出すとタイヤが小さいので怖いです。125は10キロ程度の通勤にはぴったりで田舎の駐輪場は普通に置けますよ。だいたい普通二輪程度に通勤専用車両を馬鹿にされたくないね。週末用に大型も持ってます。
ナンシーおじさんではないけど、女性とか体の問題でビグスク乗っていいる人は仕方ないとしても大の男があれをかっこいいと思って乗ってるやつは僕は認めてない、あんなの乗るなら50のミッション車乗ってる人のほうがまだまともだ(僕の非常に偏った味方なのはわかってる)
YZF125R Rossi Editionに乗っていました。143km/h (実測)出ます。ショップの店長曰く「もう少し伸び代はある」と言ってました。大体今のバイク乗りで「走れる」人間なんていません。センス悪い・礼儀知らず・危険走行・・・。弱者に対して物凄く態度悪い。けど語っている・・・。走行会でも格好やバイクは一流だけど、マナー知らず・ライディングセンス0。言ってくる奴は無視して良い。昔のFZR400RRが今の愛車ですが、多分今のリッターバイク乗りには負けない、と思います。ああ、125ですね。価値わからんヤツらには言っても無駄無駄!
私も125持っているので排気量マウントには嫌悪してますが
嘘つきはもっとだめです。
250のcbr250r27馬力でもプロライダーがサーキットで走っても130km位しかでない。
143キロ出すには最低35馬力は必要
YZF125Rでエンジン載せ換えしなければ
25000回転以上回す必要あり
エンジン乗せ換えればもはや
125ccでは無いからね
125ccなら
昔の2stでもフルチェーンは必須
tzr125なら信じたけどね
排気量マウントなんて「大型も◯台もってるけど?」で済むけどなぁ
1988年のヤマハのDT125Ꭱに乗ってたけど 少しエンジン弄ったら 170km/hは、出ましたよ。
通勤通学、都会、→125
趣味、田舎→250以上
なんで皆んな普通自動車免許あるのにフェラーリやランボルギーニ乗らないん?って話になるw
神奈川県だと藤沢バイパスも125cc以下は、走れません!
知ってか知らずか皆無視して走ってるけど!
藤沢バイパスは普通に国道だから走れるんじゃ?新湘南バイパスは走れませんがね
藤沢バイパスは原付でも走れる
ちゃんと標識を見て運転しろよwww
1台しか買えないと色々と大変だなあ。