【コペンの空力チューン・その4】アルミテープを貼ったら、本当に走りが変わった。。。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 27

  • @Kingyochantv
    @Kingyochantv 3 місяці тому

    私も今日貼ってみました、明日が楽しみです😊

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  3 місяці тому

      効果を感じられたら嬉しいです😄

  • @haikaijinclub
    @haikaijinclub Рік тому +1

    コペンのような形状の車体では効果が出やすいですよね。
    アルミテープはホームセンターの物だと接着面に導通が無いので貼ったテープの面積に比例した間接的な対策になります。
    両面導電性アルミ箔テープであれば、貼った部分との直接的対策になるので貼ったテープの面積にの影響が少なくなり面積に関係なく効果が出やすいです。更にギザギザに切ると放電は突起部分から起きやすいので効果がテープの面積以上になります。
    切るには裁縫用のピンキングはさみで鋭い突起を作ると良いです。
    工作用のギザッコ?などはケガ防止のため切り口の先端が丸くなってます。
    (肉眼でも確認できます)
    ターボ車では感じにくいですが吸気系の樹脂パーツへの貼り付けも効果があるような気がしてます。
    アーシングとの併用で更に効果?

  • @Goose_ぐーす
    @Goose_ぐーす Рік тому +2

    前々から気になっていたアルミテープチューン。
    半信半疑だったので自宅に残っているアルミテープ貼っていたけど古かったので粘着力が弱く剝がれ気味でしたがせいさんのユーチゥーブ見たら新品のアルミテープ買って再チャレンジしたくなりました。
    気持ちよくて燃費が悪くなったところはうけましたね。

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  Рік тому +2

      私も半信半疑でしたし、何故エンジンの吹け上りが良くなったのかが全く分からないのですが、走りが良くなったので、結果オーライですね!

  • @tabakoya3541
    @tabakoya3541 Рік тому

    ビックリ😮

  • @ベルゼブブ-k4p
    @ベルゼブブ-k4p Рік тому +4

    ダイソーにギザギザに切れるハサミ売ってるんでそれで切って アクセルペダル裏とか ブレーキ裏も効きますよ 色々貼れば 何か違うって思います❗

  • @novemberartist
    @novemberartist Рік тому

    こんばんわ、私も先月初代コペンを購入しました。納車待ちの時にこちらのチャンネルを楽しみに見ていました。
    アルミテープ自体は効果ありそうですね、ボルテックスジェネレータと合わせて気がるにできて面白いDIYだなと思いました☺️

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  Рік тому +1

      おお!コペンを手に入れましたか!いじるのも楽しい車なので、コペンライフを楽しんでください😃

    • @novemberartist
      @novemberartist Рік тому

      @@seisan-in-oita
      返信ありがとうございます。びっくりするほと面白い車ですよね。楽しんでいきたいと思います😀

  • @澁澤新一
    @澁澤新一 6 місяців тому

    ドライブレコーダー
    おススメ
    よろしくお願いいたします。

  • @くまをたいせつに
    @くまをたいせつに Рік тому +1

    ヘッドレスト後方のロールバーに導電性アルミテープは効果が、有りましたよ。
    ガラス内側に付着する埃が激減しました。
    サスペンションダンパーにぐるり一巻すると、
    ストロークがソフトに変化し波状路が快適に過ごせる様になりました。
    自動車はロードスターです。

  • @大和のパパ
    @大和のパパ 5 місяців тому

    私もアルミテープチューンイロイロやってて、気になるので拝見させていただきました。そこはまだ貼ってない所があったので貼ってみます。ありがとうございます。コレをみて、そんな事あるのか?と思った方は、扇風機の羽にアルミテープ貼ってみて下さい。チョットビックリしますよ。エアコンのシロッコファンに貼りたいのですが、難しいので、筐体に貼っても効果あります。あと、他のUA-camrさんが試していたギザギザワッシャーも効果ありますよ。タイヤの空気バルブに着けるだけ、高速700km休み少なく走りましたが、疲れが無かったです。燃費もよかったです。

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  5 місяців тому +1

      ギザギザワッシャー面白そうですね。
      情報提供ありがとうございます。試してみますね😀

    • @大和のパパ
      @大和のパパ 5 місяців тому +1

      @@seisan-in-oita 様 ぜひぜひ一度試して下さい。スポーツバイク(自転車)でも効果でます。たぶん、細かい振動が無くなるような気がします。タイヤが柔らかくなった様子。

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t Рік тому

    1:38
    それは、
    困りますね。

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 Рік тому +3

    アルミテープチューンを試してみた事ありますが、イマイチ効果は実感できませんでした!
    マジカルフューズはアイドリングが上がりましたけど!

  • @taikimur1477
    @taikimur1477 Рік тому

    窓ガラスの貼るところですが、アルミ面にふれさせるだけでも良いのでしょうか?

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  Рік тому

      私は、以前ニュージーランドに住んでたので、その時の動画の続きを投稿することにしました。

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t Рік тому

    2:18は、
    えー!。
    そんな簡単に、
    購入が可能ですか?

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  Рік тому

      はい、何も特別なものが要らないのがお手軽で良いですよね。

  • @sdasda1861
    @sdasda1861 Рік тому

    気持ち良くなり…
    燃費ビフォーアフターで悪くなる…

  • @電光石火-i5g
    @電光石火-i5g 9 місяців тому

    昔の車はよく静電気を地面に逃がすためにチェーンがぶら下がっていた。

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  9 місяців тому

      ありましたね〜。
      すぐに見なくなったのは、効果が無かったからですかね?

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t Рік тому +1

    せいさん。
    軽自動車の、
    FF車両で
    16kmしか走らない。
    お財布が大変ですね。

    • @seisan-in-oita
      @seisan-in-oita  Рік тому +1

      まあ、ターボ車なら妥当なところかと思います。
      維持費の安い軽自動車なのが救いですね。

    • @茶太郎小林
      @茶太郎小林 Рік тому +2

      馬鹿言うなこれのオートマ乗ってるけどリッター10だぞ16なんて羨ましすぎだ。