Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
撮影や編集のテンポ感が現代人の忘れたものを表現しているような気がして感動しました。
ほっこり動画最高です!
くーねるさんの動画を心が荒んでる時に見返す。そしたら何故か、マイナスイオン的効果を感じられて落ち着くことができます。いつも動画をアップしてくれて、ありがとうございます。
いつも動画を拝見させて頂いております。実に有意義で感心させられる事ばかりです。筍ご飯、どうしても食べたくなり挑戦しました。美味しく出来て妻も大満足でした。有難うございます。
Although I don't understand the language, I find your videos extremely relaxing! Always make me want to be outdoors
カラスノエンドウもぺんぺん草もいいですね☺️春だな〜
初めまして(^^)いつも、動画楽しみに見ています。私の実家も筍山があります。祖父母に育てられたのでいつも、おばあちゃんとタケノコ掘り楽しみにしてました。家の裏がタケノコ山だからすぐに行けるけど〜食べるまでに時間がかかるし手間暇かけていつも、タケノコ料理してくれてたおばあちゃんには感謝ですね。もう、おばあちゃんは20年前に亡くなってしまいましたが、山菜とりがおばあちゃんとのコミニケーションになっていて山菜とりに行くというといつも、ついて行ってました。でも、蛇に遭遇するのは本当嫌でした。小さな村だけに、イノシシ、イタチ、テン、野うさぎといろんな動物と遭遇してました。バイトしてる時、動物に遭遇して避けきれずに、バイク転倒して怪我したこともあります。田舎は自然がいっぱいでいいけどいきなり、飛び出してくる生き物にはびっくりします。くれぐれも、気をつけてください。山菜料理参考にしてます。おばあちゃんは、タケノコを保存食として塩漬けにしてました。また、ウドも塩漬けにして保存してましたね。私はタケノコの酢味噌和えが大好きでした。タケノコには、オス、メス、があり、メスが柔らかく酢味噌和えにはオススメですよ。タケノコご飯美味しいそうです。実家から、タケノコ送ってもらおうかなぁ〜食べたくなりました。残りのタケノコどんな料理になるのか楽しみにしてます。
採れたてのタケノコ美味しそうですね!ペンペン草懐かしい〜
とても美味しいそう。私の父も良くタケノコ採りに行ってました。あの頃が懐かしいです。
タケノコも好きなんですが、山椒の木があるのがうらやましいです!山椒の若葉いいなぁ・・・
今日雨が降ったので、明日タケノコ掘りに行ってきます。雨後の筍 ほんとにイッパイ出る。なんてタイムリーな動画(笑)。
竹ノ子大好きです‼️美味しそうですね‼️羨ましいです🙆
New Normal !! Living alone but not alone! Beautiful living , peaceful, and charming!!
タケノコだ~新緑の季節になるとタケノコが美味しい時期になりますね~に、してもすごい量のタケノコwww
タケノコご飯旨そうだ✨
タケノコ取りですか。いいですね。自然のなかでうらやましいです。でも掘るのは、難しいですね。山椒の佃煮大好き💕です。春になると、道の駅などで購入し佃煮をつくります。温かいご飯の上にちょいとのせ食べると美味しいです。タケノコご飯美味しそうですね。香りが伝わってくるようです
やっぱり米ぬかでえぐみを取るんだね。私の実家も米ぬかで煮込んでました。それにしてもいいお焦げが出来てますね!筍の天麩羅も美味しいですよ!
おこげもいい♪♪タケノコが多いwわらびもおいしそう~絶対おいしいヤツだ~
うらやましい生活、ため息。。。
ぺんぺん草…懐かしい
うちの山でも、掘れる時期になりました!筍美味しいですよねぇー
Mountain vegatables. Looks amazing. Once again I'm jealous!!! HAHA
竹の子ご飯食べたくなっちゃいました。(^^)そして、ぺんぺん草が懐かしー
カラスエンドウ、輝いて見えます!この春天ぷらで頂きました!竹の子立派ですね!くーねるさんの手にかかったら、何でも美味しそう
くーねるさん、こんにちは😃日に日に気温も上がって、汗ばむ日も出て来ましたね‼️今から山に海に川と忙しく、楽しめますね😃次回も楽しみにしてます‼️
赤っぽいポチポチがあって、王蟲みたいでも灰汁抜きすると消えるんですね~タケノコごはん旨そっ!!
タケノコの天ぷらも美味しいですよね!
くーねるさん。声だしありがとうございます😃⤴方言良いですね(^o^)私もタケノコご飯好きですよ~🎵ペンペン草、懐かしい。。自然の雑草や野草も生きているのですね。動画投稿ありがとうございました🙌
掘りたての筍はアクも少なく火通りも良いし 筍ご飯にした時の香りも良いですよね~ぇ🍚👏
いやいや孟宗は採りたてでも灰汁抜き必須で凄くアクが強いですよ真竹や淡竹は別ですが
ペンペン草で笑ってしまいました
タイピーさんに紹介されて見せて頂いてます😊。竹の子ご飯の艶を見たらめちゃくちゃ食べたくなりました👍ぐぅ😋。
山菜系万歳‼️ほんま大好き〜💮⤴️
筍の白い皮で梅干包みしゃぶると美味しいですよね?生のまま切って天ぷらも美味い!
タケノコおいしそうですね!
ちょっと大きいけどとても美味しそうですね!この動画を見て明日は筍ご飯にしようと決めました!
I love eating bamboo shoots.
サムネの御三方の玄人感
俺んちは竹林を持っているのですが、毎年イノシシとたけのこの争奪戦です。イノシシのおこぼれを人間様が頂戴するという事がここ何年も続いてますw
katsuya mizo 様イノシシ賢いですね、筍の先っぽ出てない時に掘って食べてますからね。
@@あっぽー-g2p そうそう。ホンマ賢い。
@yoshi itit アイツら(イノシシ)夜中来るからなぁ。まぁ、頑張ります!
うちの実家も同じです。どこも戦いですねぇ(^_^;)
くーねるさんみたいに捕まえちゃえ!
タケノコ大量ですね😄👍うちの裏山はもうほとんど猪が食べちゃいました。わらびも終わりかけで、明日は萩でわらび摘みフェスタがあるのでそちらで思う存分採ろうかとワクワクしています✨くーねるさんも良いGWをお過ごし下さい。
素晴らしい自然食動画だ。大量の筍の行方が気になったけどパーティの食材になるのかなw調理法も丁寧でとっても参考になる
この時期は地方が近いせいか全く同じ暮らしですねうちは家の軒先に山椒の木があってちょっと邪魔なくらいです笑自分は孟宗、真竹も好きですが一番の好物は淡竹ですねぇ
I just thought.. in nausicaa and the valley of the wind, that big moster was inspired by bamboo shoot haha
タケノコの煮物食いてぇ‼️☺️
待ってましたー!
たけのこ大好物なので、腹減ってきた!
感化されてたけのこ取りに行きました!でもうまく掘ることが出来ず。ペンペン草もああすれば鳴るんですね。子供の頃鳴らないやんと思っていたのが今知ることが出来ました。あけびの籠も大活躍ですね!!私も楽しみます(^^)
ツヤツヤ竹の子ご飯美味しそう♪(⁎˃ᴗ˂⁎)山の恵みに感謝^^
おいしそう!
初めまして^0^いつも楽しく拝見させて頂いていますこれからもくーねるさん独自の動画楽しみにしています!
Parece ser muito gostoso! From Santos City, Brasil!
I love your chanel. Hello from Turkey🇹🇷🇯🇵
たぶん…タケノコをとることはないけど…とりかたがわかった♪♪水煮のタケノコもこんなようにとる人がいて…茹でてもらって、ありがとうございます♪食べるまでには、手間がかかるんですね…(>
タケノコ美味しそうだった^ ^タラの芽やワラビも取れてる!
1.5mくらい伸びた筍も上から50〜60の部分は食べることが出来ます。むしろエグ味も無く美味しい。
掘るより断然楽だから、こっちの方法を味わったら掘るのは面倒にしか思えないよね
くーねるさん動画色々見させてもらいました。釣り、魚捌き他、素晴らしいですね(^-^)
山の幸に乾杯!
Like to watch your videos. Please put subtitle. Arigato haha
たけのこ食べたくなったやんか〜〜
ぺんぺん草の白い花の部分は茹でておひたしにして食べられますね。おかずにできるほど沢山集めるのは大変ですがw
おこげを!…おこげをくださいー!!!
もうタケノコの時期かぁー!
ペンペン草なつかし!
Looks very delicious...
前回の甘鯛飯のお皿見て思ったけど金麦の応募したらもらえるお皿だよね、今回金麦飲んでるので分かったわw
一度筍掘りに行った事があって、その大変さにスーパーで買ってくる方が良いとつくづく思ったことがある。
筍ご飯美味しそう
Ohh bamboo shoots ,,, I love it,, it's taste really good, and crunchy, my family really love it ...
竹の子掘りって思ったよりも大変なんだよね!地中に根が、はびこっているから!花の名前忘れたけど、どこも同じ遊び方するんだ!竹の子御飯、竹の子多すぎないですか?
こういう大きいタケノコじゃなくてハチク竹は食べた事がある…アク抜きいらないヤツ…絶対大きいタケノコはおいしいでしょう…水煮しか知らない…。いいなぁ~毎日タケノコご飯でもいい♪♪うらやましいなぁ~
うちも同じアク抜きの仕方です😄✌️
食べたい❕
筍、そろそろ時期ですね(笑)(^-^)ウチの裏山が竹やぶなんで今日辺り山に上がってみようと思います。自分の家が所有なんで気兼ねなく入れますし(^-^)他にも何か山菜あるといいな(^-^)
タケノコご飯には油揚げを必ず入れます👸竹林を持っていますが、もうほとんど行きません😅マムシに出会ってから怖くて・・・筍はもう少し細かく切った方が上品で美味しいかな❔
春の味覚♪旬「筍」大好きな野菜d(⌒ー⌒)!くーねるさん🌱ペンペン草・・懐かしい童心もあって可愛いよね💕by🌱菜園女子🌱
くーねるさん🌱d(⌒ー⌒)!ありがとう💕🌱畑動画も楽しみにしていますよ♪🍅🍆
タケノコがてんこ盛り!、いっぱい取れましたね。また遊んでる(笑くーねるさんはひとり遊びの天才ですね☺️最初に帰った家は何処なのか気になります。
私も今日やっと初筍です!それにしても。全部?!くーねるさん持って帰ったの?笑いつもとキッチンが違う!いや。一緒か!wアク抜きまでしてあげてるのかな☺️
カラスのエンドウ~先を天ぷらにすると美味しいよ♪♪
たけのこは早掘りが柔らかくて一番美味しいですよ
タケノコは、スコップで掘るものではありません。先が地上に出る前に掘るものですよね❗
ペンペン草懐かしい~♪タケノコ掘り行きたいんだけど今年は周りからいっぱい頂いて灰汁抜きして後は冷凍しました昨日山に入って少しだけワラビ採ってきたけどもう終わりみたい
小さい頃、筍の外葉の茶色のやや柔らかい方をたわしで毛をとって、梅干し入れてた三角にまいたものを、母から作ってもらい、吸ってました😂
うちはワラビのおひたし麺つゆでやってますね多少薄味ながらご飯と合う
タケノコを切った後に入れた出しの粉のようなものはなんですか?
Buen provecho!
Oishii 😋😋
サムネイル!勇ましい!
ちょうど知り合いからたけのこを頂いてくーねるさん動画出してたりしないかなって思ったら出ててびっくりw
赤いイボイボ硬くて好きな部位です
ぺんぺん草のシーンのゆるさが狂おしい
今日まさに掘ってきました~でも腰痛めた(。´Д⊂)
ナウシカのオウムみたい
最近西洋ミツバチあんまり見かけないですよねー
自分の身長くらいのたけのこをパンチするの楽しい
分かるw
きもてぃ
たけのこのプツプツはピーラーでこそげとるのがいいかと
タケノコって、掘って採るんですね‼
👍👍👍
たけのこ見つけるのは宝探しみたいで好きだけど掘るのは苦手…3月中旬から掘るけど、4月後半になるともはや憂鬱
たけのこのアク抜きはダイコンおろしの汁が良いようです。2時間で終わるし、甘みが増すとのこと。試してガッテンでやってました。
こんにちは友人、私の国のインドネシアに来て後で私は釣りを招待し、ここに私たちが同じ趣味を持っている多くの興味深い場所を登る
いちこめ〜(^^)タケノコ食べたいなー
撮影や編集のテンポ感が現代人の忘れたものを表現しているような気がして感動しました。
ほっこり動画最高です!
くーねるさんの動画を心が荒んでる時に見返す。
そしたら何故か、マイナスイオン的効果を感じられて落ち着くことができます。
いつも動画をアップしてくれて、ありがとうございます。
いつも動画を拝見させて頂いております。実に有意義で感心させられる事ばかりです。筍ご飯、どうしても食べたくなり挑戦しました。美味しく出来て妻も大満足でした。有難うございます。
Although I don't understand the language, I find your videos extremely relaxing! Always make me want to be outdoors
カラスノエンドウもぺんぺん草もいいですね☺️
春だな〜
初めまして(^^)
いつも、動画楽しみに見ています。
私の実家も筍山があります。
祖父母に育てられたので
いつも、おばあちゃんとタケノコ掘り
楽しみにしてました。
家の裏がタケノコ山だから
すぐに行けるけど〜
食べるまでに時間がかかるし
手間暇かけていつも、タケノコ料理してくれてた
おばあちゃんには感謝ですね。
もう、おばあちゃんは20年前に
亡くなってしまいましたが、
山菜とりがおばあちゃんとの
コミニケーションになっていて
山菜とりに行くというと
いつも、ついて行ってました。
でも、蛇に遭遇するのは
本当嫌でした。
小さな村だけに、イノシシ、イタチ、テン、野うさぎといろんな動物と
遭遇してました。
バイトしてる時、動物に遭遇して
避けきれずに、バイク転倒して
怪我したこともあります。
田舎は自然がいっぱいでいいけど
いきなり、飛び出してくる生き物には
びっくりします。
くれぐれも、気をつけてください。
山菜料理参考にしてます。
おばあちゃんは、タケノコを
保存食として塩漬けにしてました。
また、ウドも塩漬けにして保存してましたね。
私はタケノコの酢味噌和えが大好きでした。
タケノコには、オス、メス、があり、
メスが柔らかく酢味噌和えには
オススメですよ。
タケノコご飯美味しいそうです。
実家から、タケノコ送ってもらおうかなぁ〜食べたくなりました。
残りのタケノコどんな料理になるのか
楽しみにしてます。
採れたてのタケノコ美味しそうですね!ペンペン草懐かしい〜
とても美味しいそう。私の父も良くタケノコ採りに行ってました。あの頃が懐かしいです。
タケノコも好きなんですが、山椒の木があるのがうらやましいです!
山椒の若葉いいなぁ・・・
今日雨が降ったので、明日タケノコ掘りに行ってきます。
雨後の筍 ほんとにイッパイ出る。
なんてタイムリーな動画(笑)。
竹ノ子大好きです‼️
美味しそうですね‼️
羨ましいです🙆
New Normal !! Living alone but not alone! Beautiful living , peaceful, and charming!!
タケノコだ~新緑の季節になるとタケノコが美味しい時期になりますね~に、してもすごい量のタケノコwww
タケノコご飯旨そうだ✨
タケノコ取りですか。いいですね。自然のなかでうらやましいです。でも掘るのは、難しいですね。山椒の佃煮大好き💕です。春になると、道の駅などで購入し佃煮をつくります。温かいご飯の上にちょいとのせ食べると美味しいです。タケノコご飯美味しそうですね。香りが伝わってくるようです
やっぱり米ぬかでえぐみを取るんだね。私の実家も米ぬかで煮込んでました。それにしてもいいお焦げが出来てますね!
筍の天麩羅も美味しいですよ!
おこげもいい♪♪タケノコが多いwわらびもおいしそう~絶対おいしいヤツだ~
うらやましい生活、ため息。。。
ぺんぺん草…懐かしい
うちの山でも、掘れる時期になりました!
筍美味しいですよねぇー
Mountain vegatables. Looks amazing. Once again I'm jealous!!! HAHA
竹の子ご飯食べたくなっちゃいました。(^^)
そして、ぺんぺん草が懐かしー
カラスエンドウ、輝いて見えます!この春天ぷらで頂きました!竹の子立派ですね!くーねるさんの手にかかったら、何でも美味しそう
くーねるさん、こんにちは😃
日に日に気温も上がって、汗ばむ日も出て来ましたね‼️
今から山に海に川と忙しく、楽しめますね😃
次回も楽しみにしてます‼️
赤っぽいポチポチがあって、王蟲みたい
でも灰汁抜きすると消えるんですね~
タケノコごはん旨そっ!!
タケノコの天ぷらも美味しいですよね!
くーねるさん。
声だしありがとうございます😃⤴
方言良いですね(^o^)
私もタケノコご飯好きですよ~🎵
ペンペン草、懐かしい。。
自然の雑草や野草も生きているのですね。
動画投稿ありがとうございました🙌
掘りたての筍はアクも少なく火通りも良いし 筍ご飯にした時の香りも良いですよね~ぇ🍚👏
いやいや孟宗は採りたてでも灰汁抜き必須で凄くアクが強いですよ
真竹や淡竹は別ですが
ペンペン草で笑ってしまいました
タイピーさんに紹介されて見せて頂いてます😊。竹の子ご飯の
艶を見たらめちゃくちゃ食べたくなりました👍ぐぅ😋。
山菜系万歳‼️
ほんま大好き〜💮⤴️
筍の白い皮で梅干包みしゃぶると美味しいですよね?生のまま切って天ぷらも美味い!
タケノコおいしそうですね!
ちょっと大きいけどとても美味しそうですね!
この動画を見て明日は筍ご飯にしようと決めました!
I love eating bamboo shoots.
サムネの御三方の玄人感
俺んちは竹林を持っているのですが、毎年イノシシとたけのこの争奪戦です。イノシシのおこぼれを人間様が頂戴するという事がここ何年も続いてますw
katsuya mizo 様
イノシシ賢いですね、筍の先っぽ出てない時に掘って食べてますからね。
@@あっぽー-g2p そうそう。ホンマ賢い。
@yoshi itit アイツら(イノシシ)夜中来るからなぁ。まぁ、頑張ります!
うちの実家も同じです。
どこも戦いですねぇ(^_^;)
くーねるさんみたいに捕まえちゃえ!
タケノコ大量ですね😄👍うちの裏山はもうほとんど猪が食べちゃいました。わらびも終わりかけで、明日は萩でわらび摘みフェスタがあるのでそちらで思う存分採ろうかとワクワクしています✨くーねるさんも良いGWをお過ごし下さい。
素晴らしい自然食動画だ。大量の筍の行方が気になったけどパーティの食材になるのかなw
調理法も丁寧でとっても参考になる
この時期は地方が近いせいか全く同じ暮らしですね
うちは家の軒先に山椒の木があってちょっと邪魔なくらいです笑
自分は孟宗、真竹も好きですが一番の好物は淡竹ですねぇ
I just thought.. in nausicaa and the valley of the wind, that big moster was inspired by bamboo shoot haha
タケノコの煮物食いてぇ‼️☺️
待ってましたー!
たけのこ大好物なので、腹減ってきた!
感化されてたけのこ取りに行きました!
でもうまく掘ることが出来ず。
ペンペン草もああすれば鳴るんですね。子供の頃鳴らないやんと思っていたのが今知ることが出来ました。
あけびの籠も大活躍ですね!!
私も楽しみます(^^)
ツヤツヤ竹の子ご飯美味しそう♪(⁎˃ᴗ˂⁎)
山の恵みに感謝^^
おいしそう!
初めまして^0^いつも楽しく拝見させて頂いています
これからもくーねるさん独自の動画楽しみにしています!
Parece ser muito gostoso! From Santos City, Brasil!
I love your chanel. Hello from Turkey🇹🇷🇯🇵
たぶん…タケノコをとることはないけど…とりかたがわかった♪♪水煮のタケノコもこんなようにとる人がいて…茹でてもらって、ありがとうございます♪食べるまでには、手間がかかるんですね…(>
タケノコ美味しそうだった^ ^
タラの芽やワラビも取れてる!
1.5mくらい伸びた筍も上から50〜60の部分は食べることが出来ます。むしろエグ味も無く美味しい。
掘るより断然楽だから、こっちの方法を味わったら掘るのは面倒にしか思えないよね
くーねるさん動画色々見させてもらいました。釣り、魚捌き他、素晴らしいですね(^-^)
山の幸に乾杯!
Like to watch your videos. Please put subtitle. Arigato haha
たけのこ食べたくなったやんか〜〜
ぺんぺん草の白い花の部分は茹でておひたしにして食べられますね。おかずにできるほど沢山集めるのは大変ですがw
おこげを!…
おこげをくださいー!!!
もうタケノコの時期かぁー!
ペンペン草なつかし!
Looks very delicious...
前回の甘鯛飯のお皿見て思ったけど金麦の応募したらもらえるお皿だよね、今回金麦飲んでるので分かったわw
一度筍掘りに行った事があって、その大変さにスーパーで買ってくる方が良いとつくづく思ったことがある。
筍ご飯美味しそう
Ohh bamboo shoots ,,, I love it,, it's taste really good, and crunchy, my family really love it ...
竹の子掘りって思ったよりも大変なんだよね!地中に根が、はびこっているから!花の名前忘れたけど、どこも同じ遊び方するんだ!竹の子御飯、竹の子多すぎないですか?
こういう大きいタケノコじゃなくてハチク竹は食べた事がある…アク抜きいらないヤツ…絶対大きいタケノコはおいしいでしょう…水煮しか知らない…。いいなぁ~毎日タケノコご飯でもいい♪♪うらやましいなぁ~
うちも同じアク抜きの仕方です😄✌️
食べたい❕
筍、そろそろ時期ですね(笑)(^-^)ウチの裏山が竹やぶなんで今日辺り山に上がってみようと思います。自分の家が所有なんで気兼ねなく入れますし(^-^)他にも何か山菜あるといいな(^-^)
タケノコご飯には油揚げを必ず入れます👸竹林を持っていますが、もうほとんど行きません😅マムシに出会ってから怖くて・・・筍はもう少し細かく切った方が上品で美味しいかな❔
春の味覚♪旬「筍」大好きな野菜d(⌒ー⌒)!くーねるさん🌱ペンペン草・・懐かしい童心もあって可愛いよね💕by🌱菜園女子🌱
くーねるさん🌱d(⌒ー⌒)!ありがとう💕🌱畑動画も楽しみにしていますよ♪🍅🍆
タケノコがてんこ盛り!、いっぱい取れましたね。
また遊んでる(笑
くーねるさんはひとり遊びの天才ですね☺️
最初に帰った家は何処なのか気になります。
私も今日やっと初筍です!
それにしても。
全部?!くーねるさん持って帰ったの?笑
いつもとキッチンが違う!
いや。一緒か!w
アク抜きまでしてあげてるのかな☺️
カラスのエンドウ~先を天ぷらにすると美味しいよ♪♪
たけのこは早掘りが柔らかくて一番美味しいですよ
タケノコは、スコップで掘るものではありません。先が地上に出る前に掘るものですよね❗
ペンペン草懐かしい~♪
タケノコ掘り行きたいんだけど今年は周りからいっぱい頂いて灰汁抜きして後は冷凍しました
昨日山に入って少しだけワラビ採ってきたけどもう終わりみたい
小さい頃、筍の外葉の茶色のやや柔らかい方を
たわしで毛をとって、梅干し入れてた三角にまいたものを、母から作ってもらい、吸ってました😂
うちはワラビのおひたし麺つゆでやってますね
多少薄味ながらご飯と合う
タケノコを切った後に入れた出しの粉のようなものはなんですか?
Buen provecho!
Oishii 😋😋
サムネイル!勇ましい!
ちょうど知り合いからたけのこを頂いてくーねるさん動画出してたりしないかなって思ったら出ててびっくりw
赤いイボイボ硬くて好きな部位です
ぺんぺん草のシーンのゆるさが狂おしい
今日まさに掘ってきました~
でも腰痛めた(。´Д⊂)
ナウシカのオウムみたい
最近西洋ミツバチあんまり見かけないですよねー
自分の身長くらいのたけのこをパンチするの楽しい
分かるw
きもてぃ
たけのこのプツプツはピーラーでこそげとるのがいいかと
タケノコって、掘って採るんですね‼
👍👍👍
たけのこ見つけるのは宝探しみたいで好きだけど掘るのは苦手…
3月中旬から掘るけど、4月後半になるともはや憂鬱
たけのこのアク抜きはダイコンおろしの汁が良いようです。2時間で終わるし、甘みが増すとのこと。試してガッテンでやってました。
こんにちは友人、私の国のインドネシアに来て後で私は釣りを招待し、ここに私たちが同じ趣味を持っている多くの興味深い場所を登る
いちこめ〜(^^)
タケノコ食べたいなー