Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
沖縄出身の45歳です。那覇市で幼少期を過ごしましたが、よく友達とグッピー、テレピア、アメンボを公園にある池などで捕まえていました。メダカはほぼ見つからないと覚えています。40年以上前から、外来種が多いイメージです。今や誰も元の姿はわからないと思います。
関西在住の者です。加藤先生がこうして行っておられる調査動画、是非琵琶湖でもやってくださるのを観てみたいです!いつも応援しております!頑張ってください😊😊
色んなこと知れるからほんと勉強になります!同時に環境とかそういう自然についても考えられるからいいな✨
北から南へ加藤さんのフットワークの軽さにはもう。。♥沖縄は大好きで旅行にも行きましたが、外来種だらけの現実…悲しいです。沖縄本来の自然の形が少しでも戻ってきてほしいですね。最後の方の加藤さんのコメントがBGMでさっきまで聞きとれにくかったのですが、再編集されました??ありがとうございます😍
沖縄に遊びに行った際、側溝にグッピーが游いでいたのは衝撃でした。
いつも動画見てます。投稿ありがとうございます。編集お疲れ様でした
北から南まで、いろんな生物が見れて勉強になります🥰
待ちに待った久しぶりのカトちゃん。いろいろな場所に行って大変そう。おつかれさまです!
知れば知るほど悲しい現実
再アップかな?加藤先生の動画はもっと拡散するべきですよね。
今回のみどこれは手長えびが水槽でフォーリングラブしてるとこです😊
懐かしいです。そこで良く遊んでました。大ウナギだったんですね。イーブーと呼ばれていたハゼかと思っていました。
凄く多くの種類を知っていてすごいですね
沖縄は暖かいから本土では越冬出来ないような生き物も繁殖出来ちゃうんだよなぁ。
40代の沖縄県民です。小さい頃から池や川、等々、グッピーやティラピア、ザリガニは普通に居ました。なので沖縄県の在来種がどの川魚なのか知らないです😓💦あっ!でも勝連半島のウブガーとか、ため池に僅かながらタップミノー(闘魚)は居ました。30年以上前の事ですが、今でも在るのかなぁ?そして存在して居るのかなぁ?
沖縄の川の生態系は本当に崩壊しています。コイ、テラピア、プレコで溢れています。
ガー・カー・樋川(ひいじゃー)は、昔から沖縄にある湧き水です。その土地土地にありますが、聖域として地元の方に守られております。
加藤先生ついて行きます!
頑張ってほしいです!!!応援してます!
お疲れ様ですこんばんは勉強になりますニャー
元の田舎の姿がわからない…こんな残念で悲しいことはないですね…自分の田舎も静岡の丸子地区ですが昔とは程遠い姿になってしまっています…ですが昔の話を連れと話て懐かしい気持ちになれますそれすら出来ないのは…やはり悲しいです😢
ブラジルで今はグッピー,前までかまたは レビシテ で呼ばれています。先生ありがとう,お疲れ様👍💪
50年前以上、幼い頃から那覇市内の川で、グッピーを捕まえていました。当時から、オスのカラフルな尾びれの個体を捕まえて、熱帯魚屋に売って小遣いを稼いでいました。
加藤先生次は糸満の川も調べてください
コンジンテナガエビが見つかった加藤先生の嬉しそうな顔^^
カダヤシは子供の頃に捕まえていたタップミノーのことか。
沖縄行ったら観光、買い物、食事って感じだけど今度は川とか覗いてみたい!°・🐠
グッピーは繁殖力凄いので、放すと大変な事になりますね…。
カダヤシのことずっとタップミノーだと思ってました同じ種類なのか別の種類なのか分からんけど参考になります!!
何が正解かはわかりませんが、在来種が居なくなるのは悲しいですね。人間のエゴでこうなったのかもしれないが極力元の状態に戻すって気持ちは大事だなと思いしました。
あたしは、小さい頃から川でグッピーを見てたので、在来種だと思ってました…。
私も島ん人です。私もそう思ってました。
沖縄人です、グッピー、ティラピア、マングース、アフリカマイマイ、プレコ、台湾ハブ、外来種盛り沢山です。台湾ハブ以外は30年以上前には既に繁殖してました、どれだけ繁殖してるのか、、、取り上げていただきありがとうございます
ティラピア、プレコ、グッピーなど沖縄の川は21歳北部出身の僕達が物心ついた時からうじゃうじゃいたイメージ
懐かしい!30年前にはグッピーだらけだったよ笑笑
最近は見ないけど40年前は水槽にいるような鮮やかなグッピーが、うじゃうじゃいたなぁ~
ニホンイシガメを捕獲して欲しいです
加藤先生の動画を見るたびにヒアリの現状が気になってしまいます。ヒアリは沖縄の冬を越せるのでしょうか?
せっかくの素敵な場所に外来種しかいない…😢加藤先生も今回はちょっと悲しそう…唯一テナガエビだけでもいて良かった❗️日本本来の姿にもどせないのでしょうか⁉️
遺跡見たいのすごいね日本版のカンボジア?w
沖縄全域で調べて。ヤンバル地区など環境の違う場所で10箇所以上で在来種のいるところもある筈だから。
在来種が居なかったのは残念です😣先生の顔が淋しそう😭
宮古島にも来て下さい🙏
教育テレビを超えています
グッピーの語源が研究者の名前だったのは知りませんでした
やっぱりこの動画2回目ですね!
神聖な場所が外来種だらけって悲しいですね。綺麗な水だけに元に都戻って欲しいです。
学校で琉球メダカ飼ってたけど、野生の琉球メダカなんて見たことないですねグッピーだらけです
いつも言葉ありがとうございますm(__)mカトさん(^ー^)グッピーがいっぱいいるねぇ☆いろいろいるねぇ(>_
沖縄やばいな😭😭
加藤先生お疲れ様でございます。タメになる話が多いですね。ただ、沖縄でなぜ在来種がこんなに少ないのでしょうか?もともとが少ないのでしょうか?にしても、外来種天国ですね。何でこんな川になっているのでしょうか。不思議でならないです。
先生 トラブル❓ 再アップ❓
日本の川はいつの間に熱帯魚の川になってしまったのか、、
オオウナギ どんこにしか見えないwww
くぎ煮とかで食べれんのですか?
観賞魚とか食用とかで海外から入った魚や動物がってのは聞きあきたくらいあるのですけど、一切を禁止するってのは考えに無いんですね。
人間や貨物の移動で移動してしまうのも
卵胎性の魚の繁殖力、半端ないですね~((( ;゚Д゚)))
何がダメだったのかな!上げ直ししてる。
沖縄はもう熱帯魚ショップですね!!先生の半袖で爆笑しました。言うまでもないと思いますが、くれぐれも気をつけて下さいね👍日本の淡水魚を見た事がない沖縄の子供達が居る話でグッと来ました( ω-、)
これ、一回水抜きして、外来種全部取っ払うしか…
悲しいなあ〰️❗
当方沖縄県民。幼い頃から「グッピー」が居るのが、あたり前。ちょっと悲しい。
沖縄にも以前からグリーンアノールがかなりの数居て、市街地の木に堂々といます。。あまりメディアに出ないので、加藤さんがその脅威と生態について紹介して頂けるとありがたいです…全く生き物には罪はないのですが……
手長えび美味しいよね(*´ω`*)
何十年後何百年後外来種ばかりになるかも…それが一番怖いです。今の子は綺麗な魚とか川に居るのが当たり前って思っているから先生の活動伝授していかないと思います。
グッピーは多い
いちょう沖縄にも日本ウナギいるよ~
グッピーなんて40〜50年前から沖縄にいたよ?
マングースって動物の名前だったのかー
逆に何の名前だと思ってたんだ?
心なしか、在来種が出てこないと先生のテンションも下がりますね…(´・ω・`)ショボーン
在来種の魚は一匹もとれなかったとのことですが、グッピーなどが入る前は沖縄の川には一体どの様な淡水魚がいたのでしょうか?
グッピーだ。
最後のBGMめっちゃ違和感
ハイサイ探偵団とのコラボいかがですか?
グッピーさん飼いたいけど………😔🤔
最後まできちんと面倒を見る事が大事です!
あげなおし?
やったー💗「加藤英明探検隊!」まずは沖縄ですね^^この調子で日本縦断していきましょう♪
質問なんですが、日本ではよく見る昆布も海外では侵略的外来種に指定されているのというのは本当なんですか?本当なら一体なぜなのでしょうか。
バラスト水って知ってる?
昆布じゃなくてワカメです。一番は天敵の有無でしょう。日本で増えてる外来種も繁殖を抑えるほど脅かされてないから増える。ワカメの需要は海外だと大したことないので人間が食べて駆除するにはコスパが悪い
ハイサイ~
西表島でイグアナ捕まえたらいいねのに。ついでに野良カピバラも。
チャンネル2つある?笑偽モン?
努力ゼロ
1かとちゃん
いちこめ!
1
沖縄出身の45歳です。那覇市で幼少期を過ごしましたが、よく友達とグッピー、テレピア、アメンボを公園にある池などで捕まえていました。メダカはほぼ見つからないと覚えています。40年以上前から、外来種が多いイメージです。今や誰も元の姿はわからないと思います。
関西在住の者です。
加藤先生がこうして行っておられる調査動画、是非琵琶湖でもやってくださるのを観てみたいです!
いつも応援しております!頑張ってください😊😊
色んなこと知れるからほんと勉強になります!
同時に環境とかそういう自然についても考えられるからいいな✨
北から南へ加藤さんのフットワークの軽さにはもう。。♥
沖縄は大好きで旅行にも行きましたが、外来種だらけの現実…悲しいです。沖縄本来の自然の形が少しでも戻ってきてほしいですね。
最後の方の加藤さんのコメントがBGMでさっきまで聞きとれにくかったのですが、再編集されました??ありがとうございます😍
沖縄に遊びに行った際、側溝にグッピーが游いでいたのは衝撃でした。
いつも動画見てます。投稿ありがとうございます。編集お疲れ様でした
北から南まで、いろんな生物が見れて勉強になります🥰
待ちに待った久しぶりのカトちゃん。いろいろな場所に行って大変そう。おつかれさまです!
知れば知るほど悲しい現実
再アップかな?
加藤先生の動画はもっと拡散するべきですよね。
今回のみどこれは手長えびが水槽でフォーリングラブしてるとこです😊
懐かしいです。そこで良く遊んでました。大ウナギだったんですね。イーブーと呼ばれていたハゼかと思っていました。
凄く多くの種類を知っていてすごいですね
沖縄は暖かいから本土では越冬出来ないような生き物も繁殖出来ちゃうんだよなぁ。
40代の沖縄県民です。小さい頃から池や川、等々、グッピーやティラピア、ザリガニは普通に居ました。なので沖縄県の在来種がどの川魚なのか知らないです😓💦
あっ!でも勝連半島のウブガーとか、ため池に僅かながらタップミノー(闘魚)は居ました。30年以上前の事ですが、今でも在るのかなぁ?そして存在して居るのかなぁ?
沖縄の川の生態系は本当に崩壊しています。コイ、テラピア、プレコで溢れています。
ガー・カー・樋川(ひいじゃー)は、昔から沖縄にある湧き水です。
その土地土地にありますが、聖域として地元の方に守られております。
加藤先生ついて行きます!
頑張ってほしいです!!!
応援してます!
お疲れ様ですこんばんは勉強になりますニャー
元の田舎の姿がわからない…こんな残念で悲しいことはないですね…自分の田舎も静岡の丸子地区ですが昔とは程遠い姿になってしまっています…ですが昔の話を連れと話て懐かしい気持ちになれますそれすら出来ないのは…やはり悲しいです😢
ブラジルで今はグッピー,前までかまたは レビシテ で呼ばれています。先生ありがとう,お疲れ様👍💪
50年前以上、幼い頃から那覇市内の川で、グッピーを捕まえていました。
当時から、オスのカラフルな尾びれの個体を捕まえて、熱帯魚屋に売って小遣いを稼いでいました。
加藤先生
次は糸満の川も調べてください
コンジンテナガエビが見つかった加藤先生の嬉しそうな顔^^
カダヤシは子供の頃に捕まえていたタップミノーのことか。
沖縄行ったら観光、買い物、食事って感じだけど今度は川とか覗いてみたい!°・🐠
グッピーは繁殖力凄いので、放すと大変な事になりますね…。
カダヤシのことずっとタップミノーだと思ってました
同じ種類なのか別の種類なのか分からんけど参考になります!!
何が正解かはわかりませんが、在来種が居なくなるのは悲しいですね。
人間のエゴでこうなったのかもしれないが極力元の状態に戻すって気持ちは大事だなと思いしました。
あたしは、小さい頃から川でグッピーを見てたので、在来種だと思ってました…。
私も島ん人です。私もそう思ってました。
沖縄人です、グッピー、ティラピア、マングース、アフリカマイマイ、プレコ、台湾ハブ、外来種盛り沢山です。台湾ハブ以外は30年以上前には既に繁殖してました、どれだけ繁殖してるのか、、、取り上げていただきありがとうございます
ティラピア、プレコ、グッピーなど沖縄の川は21歳北部出身の僕達が物心ついた時からうじゃうじゃいたイメージ
懐かしい!30年前にはグッピーだらけだったよ笑笑
最近は見ないけど40年前は水槽にいるような鮮やかなグッピーが、うじゃうじゃいたなぁ~
ニホンイシガメを捕獲して欲しいです
加藤先生の動画を見るたびにヒアリの現状が気になってしまいます。ヒアリは沖縄の冬を越せるのでしょうか?
せっかくの素敵な場所に外来種しかいない…😢加藤先生も今回はちょっと悲しそう…唯一テナガエビだけでもいて良かった❗️日本本来の姿にもどせないのでしょうか⁉️
遺跡見たいのすごいね日本版のカンボジア?w
沖縄全域で調べて。ヤンバル地区など環境の違う場所で10箇所以上で在来種のいるところもある筈だから。
在来種が居なかったのは残念です😣先生の顔が淋しそう😭
宮古島にも来て下さい🙏
教育テレビを超えています
グッピーの語源が研究者の名前だったのは知りませんでした
やっぱりこの動画2回目ですね!
神聖な場所が外来種だらけって悲しいですね。綺麗な水だけに元に都戻って欲しいです。
学校で琉球メダカ飼ってたけど、野生の琉球メダカなんて見たことないですね
グッピーだらけです
いつも言葉ありがとうございますm(__)mカトさん(^ー^)グッピーがいっぱいいるねぇ☆いろいろいるねぇ(>_
沖縄やばいな😭😭
加藤先生お疲れ様でございます。
タメになる話が多いですね。
ただ、沖縄でなぜ在来種がこんなに少ないのでしょうか?
もともとが少ないのでしょうか?
にしても、外来種天国ですね。
何でこんな川になっているのでしょうか。
不思議でならないです。
先生 トラブル❓ 再アップ❓
日本の川はいつの間に熱帯魚の川になってしまったのか、、
オオウナギ どんこにしか見えないwww
くぎ煮とかで食べれんのですか?
観賞魚とか食用とかで海外から入った魚や動物がってのは聞きあきたくらいあるのですけど、一切を禁止するってのは考えに無いんですね。
人間や貨物の移動で移動してしまうのも
卵胎性の魚の繁殖力、半端ないですね~((( ;゚Д゚)))
何がダメだったのかな!上げ直ししてる。
沖縄はもう熱帯魚ショップですね!!
先生の半袖で爆笑しました。
言うまでもないと思いますが、くれぐれも気をつけて下さいね👍
日本の淡水魚を見た事がない沖縄の子供達が居る話でグッと来ました( ω-、)
これ、一回水抜きして、外来種全部取っ払うしか…
悲しいなあ〰️❗
当方沖縄県民。幼い頃から「グッピー
」が居るのが、あたり前。ちょっと悲しい。
沖縄にも以前からグリーンアノールがかなりの数居て、市街地の木に堂々といます。。
あまりメディアに出ないので、加藤さんがその脅威と生態について紹介して頂けるとありがたいです…
全く生き物には罪はないのですが……
手長えび美味しいよね(*´ω`*)
何十年後何百年後外来種ばかりになるかも…それが一番怖いです。
今の子は綺麗な魚とか川に居るのが当たり前って思っているから先生の活動伝授していかないと思います。
グッピーは多い
いちょう沖縄にも日本ウナギいるよ~
グッピーなんて40〜50年前から沖縄にいたよ?
マングースって動物の名前だったのかー
逆に何の名前だと思ってたんだ?
心なしか、在来種が出てこないと先生のテンションも下がりますね…(´・ω・`)ショボーン
在来種の魚は一匹もとれなかったとのことですが、グッピーなどが入る前は沖縄の川には一体どの様な淡水魚がいたのでしょうか?
グッピーだ。
最後のBGMめっちゃ違和感
ハイサイ探偵団とのコラボいかがですか?
グッピーさん飼いたいけど………😔🤔
最後まできちんと面倒を見る事が大事です!
あげなおし?
やったー💗
「加藤英明探検隊!」
まずは沖縄ですね^^
この調子で日本縦断していきましょう♪
質問なんですが、日本ではよく見る昆布も海外では侵略的外来種に指定されているのというのは本当なんですか?本当なら一体なぜなのでしょうか。
バラスト水って知ってる?
昆布じゃなくてワカメです。一番は天敵の有無でしょう。日本で増えてる外来種も繁殖を抑えるほど脅かされてないから増える。ワカメの需要は海外だと大したことないので人間が食べて駆除するにはコスパが悪い
ハイサイ~
西表島でイグアナ捕まえたらいいねのに。ついでに野良カピバラも。
チャンネル2つある?笑偽モン?
努力ゼロ
1かとちゃん
いちこめ!
1
いつも言葉ありがとうございますm(__)mカトさん(^ー^)グッピーがいっぱいいるねぇ☆いろいろいるねぇ(>_