Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
✅ニュースレター登録kg-m.jp/subscription/✅mibot公式Instagraminstagram.com/mibot_kg/✅ mibot展示イベントに関するプレスリリースprtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000112621.html
安易な所で妥協せずこだわり抜いている所が素晴らしい。特に安全性などのテストが出てくれているのが安心感や信頼感に繋がっていると思いました。
先行予約して納車を待ち遠しく思っているものです。現在2世代目スマートツーフォー所有していますがmibot同様屋根は遮熱製のポリカーボネート製ですが夏はやはりかなり暑くなります。ご存知とは思いますがスマートには巻取り式のサンシェードがついておりかなり効果があります。mibotもオプションで考えているとのことで安心しました。軽い素材で折りたたみ式で吸盤式あたりが良いのではと思います。良いものができることを期待しています!
できたものをポーンと出されるより、開発過程を見る方が、一緒に開発をおこなった気持ちになり、愛着が湧きます。
1:想定している耐用年数(ポリカーボネートの変色や変形、バッテリーの寿命など)2:メンテナンス性(どこでどのように、部品代は?)最低限この2点は予約開始前にアナウンスしてもらいたい。
ポリカはそんなに持たないだろう。持って2、3年メンテナンスは難しいだろう。整備士がいないから、全国にいないといけないし部品の調達も不明だし
ポリカは練り込みで紫外線、赤外線をカットしてるなら10年ぐらいは保つのでは?カットがハードコートに入れてるだけならすぐに禿げるだろうけど、、、
全国に代理店を展開する必要があるでしょう。高速も乗れず航続距離も短いので、近くで買えないと検討すらしてもらえないと思います。あとリサイクル券は付属しているのか気になります。もし直せずに廃車となっても、引き取り手が居ない事になりかねません。
@@健久保田-x4k ポリカーネートはカーポートの屋根材に使われているから耐用年数2~3年なんてことはない。
@@0209shimutarou 少なくともそこまで信用出来る代物ではないね車には無理
凄く暑い日が続きますが、クーラーを目一杯掛けた時の室内温度とか、クーラーを目一杯掛けて60キロ走行した時の実際の航続距離が知りたいです。検証をお願いします。購入してしまってから、クーラーを掛けたら航続距離が30キロだったでは困りますから。
乗車する人の体型にも左右されると思いますが、速度を上げればマイナスに働きますしエアコン目一杯はさらに下がりますまた、外気温であったり定常走行なのか否かによってもだいぶ前後します。あと、バッテリのキャパ全部使うことは出来ないので(動画内でも触れていますがサイクル寿命•劣化防止のため)かなり短くなると思います素直に軽の電気自動車買ったほうがよいと思います長文失礼しました
真夏の実電費30キロ予想は良い線いってそう。通勤が10km未満の距離とか、数キロの買い物を良くする人なら良い買い物なのかもしれない。
酷暑日が続く時期なので、HPの方にもエアコンの事は書いたほうがちゃんと良い気がする。コムスや原付2種に比べたらすごいアドバンテージなんだから。
街の充電スポット利用不可だと買えるのは一軒家住まいの人限定になっちゃうねうらやましいなあ
悪い部分は悪いでいい 隠さず言ってください
それな
神戸市内在住ですが急坂がたくさんあります。長崎や横浜なども似ていると思いますが、そういうところに住宅が広がっているので連続登坂性能は非常に気になります。
毎日、走れるだけ走ったとしてバッテリーはどのくらいの期間で交換になりそうですか?またバッテリーの交換料金っていくらくらいになるのでしょう?全然詳しくないので教えてください。
この人は天才やな
車は可愛いけど、やってる事がマジでカッコイイ。
事前予約組ですが、本体更新などのアップデートの通信料の部分、車両価格に含むか自己負担なのか、本予約前に明らかにしておかないと、後々文句言う人がでそう
家のWi-FiでOTAする形が基本になるんかな?笑
通信料は自己負担でないとなんかややこしそうですね今どきの人はスマホで電波飛ばせるし、大した金額にはならない気がしますがコンビニとかのWi-Fiでも出来るかな笑
勾配がどのくらいで、どれだけ速度が出るのだろうか?今、コムスで1年半使用したバッテリーの状態で勾配がだいたい16くらいで34km/hで上がっていくさて、どうゆう性能だろう?
想定しているボディの耐用年数と、バッテリーなどの耐用年数、またバッテリーを交換する場合工賃込みでどの程度の支出になるかを教えてください
所詮は素人集団なので無理でしょう
調べたのですが、カタログの時速30kmで航続100km走行って、ジャイロeのカタログが、時速30km航続87kmで、全開速度だと航続35km~40kmらしいので、時速50~60出したら、48km位しか走らないって感じですよね・・航続距離が、やっぱり短いと思います・・また、別のエアコン搭載EVモビリティのデータでの予測ですが、冷房での電力消費が1時間当たり6.5km走行相当との事で、暖房になると1時間当たり、2倍だそうです。そう考えると、元々100kmで冬場暖房ありだと、相当短い距離しか走れない感じになりそうですね・・既に出ているEVのデータとの比較ですので、買う方の参考になればと思います。
@@MUGEN-hr5ct それでもモビットが上位の性能ではあるんでしょうが、それでもよく考えて購入しないといけないんですね
速度早い分エアコン掛ける時間も短くなること考えると、どんぶり勘定で35kmくらいですかね… まぁ、寒い分には着込めばまだなんとかなるし、すごい寒い豪雪地帯は車高的にマトモに走れるかも怪しいんで十分なのでは…
「暗峠を走ってみた」をお願いしやす。
私も見たい~!!
大阪側から止まらずに走破で十分です。
暗峠越えれたら日本の95%の道行けるw
@@kawakenda4 暗峠よりキツイ坂が5%もあるか?
CEOの理想や情熱は痛いほど伝わる…でも原付ミニ規格のEVに100万円以上を出せる猛者かどれほどいるのだろうという不安もある動画でした😿
トヨタの セラみたいに クーラーがかけても冷えない 車 があったのが懐かしいです
搭載されている、バッテリーは、何回充放電可能なのでしょうか。また、現在市販されているバッテリーとの互換性は、どうですか?専用バッテリーなら、バッテリーの値段と交換費用は、いくらになりますか?バッテリー入手にかかる時間は、何日必要ですか?教えて頂けないでしょうか。お願いします。
こういった質問には、一切回答がないですよね。何か不都合があるんでしょうかね?具体出来な情報が全然ないですね・・
スピードが出なくていいので、高齢者が免許証を返納しても乗れるキャビン仕様の、こんなのがあればいいと思います。シニアカーで雨に降られている人を何度も見かけます。
モンスター田嶋さんとこも色々出してきましたね。
動画ありがとうございました。発売前にここまで出せるメーカーはKG以外には無いです。納得の行く製品を出してください!
やっぱ100万ってところがネックだよなあ~。新型アルトの最低グレード新車で106万ってなるとうーんって思う。
維持費、装備を考えれば違った魅力があります。
@@panchert5732 まぁ確かに
アルトは何人乗りですか?
最低グレード諸経費含めて120万円以下(モニター無し) エアコン標準。4人乗れてブレーキサポート、発進後退時ブレーキサポート、誤発進制御、エアバッグ6つ、満タンで500km以上走れるなんて凄いね。
UPお疲れ様です。いろんなテストもお疲れ様です😊こうやってテスト結果反映されて市販車完成していくんですね😄あともう少し、頑張ってください🙏応援してます😆
故障した時の対応はどうなるのでしょうか?
後、気になるのは、どれくらい浸水したら走行不能になるか、かな
オプションで屋根にシェードと兼ねてソーラーでちょっとでも充電出来ると少しでもECOと言うか走行距離が伸びそう
全固体電池が普及したらバッテリーを交換できると良きです
昔 原付ミニカーがあったけど EVになって再登場 二人乗れたら送り迎え出来て100万の価値が有るが30万の中古軽に負ける
こんにちは。二子玉川へ3回、Mibotを見にいきました。一度目は2日目で森山さんもいらしゃいました。動画を見てはじめて乗車できる事を知りました。残念ながら蔦屋の方からお声がけされることは一度もなかったので、間に合えばもう一度行っていみたいと思いました。
オーストラリアに住んでいたとき、UVカットのシートが全てのガラスに貼ってあったのですが、直接ガラス越しに日があたってもかなり暑さが軽減してました。なにかお役に立てれば。
我が家は高台にあって勾配が25%(一部30%)以上だから買っても登れないだろうなぁ。で、後部のラゲッジスペース部を荷物が載せやすくなるように垂直にして欲しい。
だんだんワクワクが現実に😍
神戸の六甲山高羽交差点もしくは阪急六甲から鶴甲団地もしくは六甲ケーブル駅までぐらいの 急な坂道登れるかなあ? 遠心クラッチの原チャはスリップして登れませんでした。 下りはニュートラルでは速度超過必死、普通の自転車でもブレーキが利かなかったら 自速80kmぐらいは軽く出てしまうと思う。。。長いめちゃ急な坂道です。。。公道走行はまだ駄目なのかな?普通自動車オートマでもシフトダウン操作してないとブレーキだけじゃ 焼けたにおいがします。エンジンブレーキ必須の坂です。
ここを通勤で山越えしてる人、少なくとも5桁はいるハズなので、ベンチマークするニーズは高いと思います。
開発するだけでも大変そうなのに、これを量産化するには設備投資も必要だし、資金調達とか大変だと思いますがぜひ頑張ってほしいなぁと思います。テストを重ねて、製品を作っている過程をみて、本体が100万円なら本当に安いと感じました。2026年に自分の地元でも販売されることを待っています!
予約開始したようですが、不安要素が山積みで大丈夫かと思うことばかりです。登坂能力、実走行距離、クリアルーフやグラスエリアの広さに依る冷房能力や暖房能力。百万という値段ありきの値付け。ほんまに大丈夫?
とても期待していますので頑張って欲しいです。あと心配なのは衝突安全性ですね。
昨今の大雨時の水没対策はどうなんでしょうか?
EVの会社にカストロールって、なんかシュール
エンジン以外でもオイルって必要ですからね。確かにパッと見の違和感はありますね
予約開始おめでとうございます。製造は国内ですか!工場での製造風景もアップしてほしいです!
戦後、立川飛行機からプリンス自動車に至る間に「たま電気自動車」の名前で主にタクシー用の電気自動車を作っていた時期が有るのですが、モーターの登坂力が高くてお客を乗せて坂の上まで問題無く走れていたそうです。まぁ、当時とは交通の流れが違うでしょうけど…
中山間地に住んでいると、このくらいの傾斜角度はわりとあるので、(なおかつ、砂利道のような未舗装路の場合も多いですが)こういうテスト動画は、とても参考になります! 期待してます😊
注文は9月からでいいと思いますね。2025年初限定400台で、半年ほど反応見た方がいいでしょう。後、大事なのは各部の性能強化です。コストはかかりますが、衝突性能↗、サスペンション上下性能↗、電池性能↗ですね。性能をUPしなければ、いけない。
くっすんの漢気に惚れてまうやろ〜
お、良いなァ・・・運転したがっている親に良いなァ♪と思ったが、やっぱりこう言う乗り物は『安全第一』なんだよなぁ小さいからこそ、より色々安全にして欲しいなァ、と思うのだが・・・何か、コケそうだなぁ
25:58 この白バンパーバージョンのmibotかわいいですねバンパーだけサードパーティで色展開しても面白いかも
やっぱ4輪に関してはどうしても大手メーカーしか信じられない…応援したいけどどうしても一歩踏み込めない自分がいる…
将来的に自動運転機能が付けば高齢者など市内の足が代わりに…。市と連携して無人24時間タクシーとして全国に活躍するのも良いかも知れませんね。
いよいよ、これから感が伝わるなー。
気になっている部分が見れて非常に良かったです。まだまだ課題が多いと思いますが乗れる日を楽しみにしています。
ホンダのモトコンポ的なワクワク感があるデザインですね航続距離がもっと伸びると尚良しですし、カスタマイズできると面白そうだなと思います
自動車じゃなくてジャイロキャノピーの仲間ですな
せっかく大きなバッテリーを搭載してるので、モバイルバッテリーとしても使えるなら災害対策としてもいいと思うのですが、既に検討とかされてますか?7キロWHクラスのポータブル電源なら100万近くするので、乗車可能なポータブル電源と考えるとお得な気もする。
最高速度は 50Km/h でしょうか?乗用車の中で走るには注意が必要ですね。購入検討に値すると思います。
バッテリーが何回充電すると使えなくなるか、電池だけ交換可能か気になります。
かわいいデザインですね。黄色が好きです。
車両開発って大変でしょ😊テストの度にアライメント変化を測ったり静的に車体の捻り剛性を見たり兎に角やることが沢山あり過ぎて😅でも此処まで出来てるなんて凄いですわ😊
バッテリーの容量は、何kWh でしょうか? ニュース記事にあった 7.68kWh で間違いないですか?
熱線吸収ではなく、熱線反射で検討すべき。
確かに。吸収した熱エネルギーを何かに変換出来ない限り、熱として溜まりますよね。室外での反射が必要。あるいは、オプションで太陽光発電ルーフ化とか?太陽の熱を逃してエアコンで使う分のエネルギーが少しでも補えるといいなあ。価格や発電効率で無理かな?
ほんとに可愛い車っすね
微妙に登録者伸びて来て20万人目前。100万人の目標もぜひ達成してください。
神戸市の坂だらけの住宅地から各駅まで往復の検証して欲しい
札幌です、エアコンはいらんがヒーターは欲しい。カセットガスでできんかな?
キャンピングカーがよく搭載してるFFヒーターの容量が小さいのがあればそれが良さそうですね。
水平方向の最大転倒限界は何度ですか⁉️
なかなか良い加速してますね。更なるブラッシュアップに期待大です。👍
さっきテレビでやってたのを見ました。小柄にしてはいいスペックですね。マニュアル車や、セミオートマチックがあってもよさそうですね。
国土交通省では一日10kmほどの走行となっていましたがバッテリー開発でせめて100kmになるのは何年先ですか?
リーン3とミボットどっちを買うべきか迷う
同志!ほんと、そう。
登板の馬力も問題無いし、5時間充電で巡航100kmは、素晴らしい。沖縄とか八丈島とか中小規模の島にスゴイ需要がありそうですね。あとゴルフカートにもなりそう…
情熱とプライド! 良いですね~
サスペンションの能力上げる❗️ガスショックの種類を換える。
昔のスバル360みたいに赤城山走破テストしてもらいたい
ボディーカラーのバリエーションは8月の予約解禁になるまでわからないのでしょうか?
椅子にふんぞりかえりながらも、含み笑いを隠せないお茶目なくっすん💕
個人の感想です。たとえ移動が10キロ圏内しかないとしても、これを導入するより軽自動車の方が不安なく使用することが出来る気がします。なんというか、無理やり用途を見出してる感じがするんですよね……
10キロしか移動しないのに、毎年ガソリン代やら車検やら保険料がかかる軽自動車のほうがやばいの分からんの?社会人になって車を実際に持ってみるとわかるよ
電池はどこ製ですか?中国製?
TBS Nスタで紹介されてるのを見て俄然興味が湧きました。ダイハツアトレーとの二択になっているのですが、あと一年くらい様子を見ながら決めたいと思います。当方、通勤で往復6キロ、日常の買い物が10キロ圏内なので開発コンセプトにぴったりなのです。あと、色々バージョンアップされる頃にはこの世にいないかもの年齢なので、初代かVer2.あたりで問題ないと思いました。
登録させて頂きました。一応、製造メーカ上流工程品質をやっていた者ですが、今は只のジャンクです。試験走行シーンはヘルメットグローブプロテクタは必須で普通に怒鳴られる装備でスタントでもやらないのでは?w二子玉の展示は知らなかったので残念です。二子玉から世田谷に抜ける裏道の激坂が登れないと苦しいと思いますが、2stモトコンポは無理ゲーです。見た目だと停車でも走行時でも横風に弱そうに見えます。悲しいですが、壊す気で乗り文句を言って新車にしろという人もいるのでその辺が心配。
暗峠で登坂は試してほしい
たまに拝見してましたが販売まで行ってたんですね大変だった事でしょう
ご質問なのですが、博識な方でもどうかお答え頂けませんか2025年に原付のルールが30キロ制限の125ccになると聞きましたがこのルール変更とmobitがなにか噛み合って、上位モデルなどが出たりはしますか?そもそも原付ルールと関係ないのかもしれませんが、良くわかっていないので、、
原付ミニカーとは「普通自動車免許」で運転する車です。原付扱いとはいえ、道路交通法上はあくまでも「普通自動車」なのです。そのため必ず「普通自動車免許」以上でなければ運転できません。原付免許や自動二輪免許では運転できません。・法定速度は最高時速60km/hです。・二段階右折は不要です。
2025年に原付のルールが30キロ制限の125ccになっても、原付ミニカーのルールは何も変わらないと思います。何故ならこの法改正はあくまでも「原付免許」の法改正であって、「普通自動車免許」の法改正ではないからです。
原付免許が50ccから125ccに上がっても、法定速度は30キロ制限のままです。何も変わりません。一方で、普通自動車免許(原付ミニカー)の法定速度はそもそもが60キロ制限です。
ありがとうやで博識ニキ、予約したら良かったなぁミボット……
私はコムスを所有しております。コムスを乗っていてドアは欲しいと思っておりました。あと航続距離と充電時間とトップスピードに行くまでのトルク不足は不満でした。 長い時間車内にいることはないので個人的にはエアコンはいらないと思っております。全てにおいてコムスを上回っており、非常に興味があります。ミニカーでここまで完成された車輌が開発販売されるとは思いもしませんでした。参考までにひとつ質問させて下さい。納車までにどのくらいの期間をお考えですか?
コムスが羽回っているのはトヨタという信頼性ですね。買ったはいいが修理できない、会社が無くなっているというリスクはある。
今更だけど、雪道とか路面凍結した道路、寒冷地だと走行性能やバッテリーの持ちの違いなどどうなんだろう?
十分革新的な製品だと思うが、これに自動運転レベル5&カーシェアがセットされたら革命がおこると思う。
開発初期の頃から拝見させて頂いてます。好奇心と行動力の両輪の推進力に関心しております。あくまで、一般論として聞いて頂きたいのですが、興味関心の強い方ほど、壱号機で様子見して、世間の評判を確認して、なお且つ、壱号機の問題点を洗出し、対策を施した弐号機の購入を、、、と言う方が多いと思います。ただ、弐号機を出す為には、壱号機が売れないと事業として成立しない。難しいところですよね。壱号機から完成形と言うのは難しいと思いますが、one and onlyの尖った魅力をオーナーと共有出来るかがカギですよね、きっと。
田舎でこれ乗ったら楽しくて充電切れまで乗ってしまいそうw
欲しいいいいいイイイイイイイイイイ!!!!なにか支援したい
台風の際に駐車してても車体が倒れる恐れありますか?
ご連絡ありがとうございます。注文形式が色々あり、わかりにくくなっていると感じます。我々予約者がいつ頃に何をすればいいのかが一目でわかる表を作ってもらえないでしょうか。系統図的なものを希望します。
ボンネビルの挑戦は無くなりましたか?
購入後自分でカスタムできるぐらいの腕に自信がある人が予約した方が良いですね。正式発売後でいいので技術仕様を公開してほしいです。カスタムのベース車として素晴らしいと思います。
タウンユースオンリーで、なおかつ一人乗りなので、かなり用途は限定されますね。しかし、目標販売価格が100万というのは凄い(軽自動車の中古です、ボロボロの経でも30万円台。どちらが安いかという問題ではなく)かなり攻めている価格だと思います。問題は、新車で買って10年乗れるのか?ということでしょうな。それが保証されるのなら、かなり売れると思います。
・・・色のバリエーション(女性用のかわいいのがあい)、充電対策(バッテリー切り離し・自宅内で可能)が必要かと思う。
ワンメークレースも面白そうですね~。性能高そうです。
很喜歡這設計,後面如果能坐一人更好,還有多一個油車選項。
いつも応援してます。ただ、辛口かもしれませんが、23%登坂は「動いた」というレベルでしょうか。実際には後続車両がいる状況を踏まえると、危険な感じがするかも。まずは10%前後で0-40㎞/hの秒数を定量的に評価してみて欲しい。そうすればスペックがわかりやすいかなと。また、公道走行ができるなら、瀬野川公園の入り口の坂道での走行評価を見てみたいです。独自評価で自信を持って世に送り出せることに期待してます!
ワンメイクレースあったら楽しそう笑
ガソリン車の燃費テストの時は20秒模擬信号として止まるみたいなこともやってるのでぜひやってみてください
✅ニュースレター登録
kg-m.jp/subscription/
✅mibot公式Instagram
instagram.com/mibot_kg/
✅ mibot展示イベントに関するプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000112621.html
安易な所で妥協せずこだわり抜いている所が素晴らしい。
特に安全性などのテストが出てくれているのが安心感や信頼感に繋がっていると思いました。
先行予約して納車を待ち遠しく思っているものです。現在2世代目スマートツーフォー所有していますがmibot同様屋根は遮熱製のポリカーボネート製ですが夏はやはりかなり暑くなります。ご存知とは思いますがスマートには巻取り式のサンシェードがついておりかなり効果があります。mibotもオプションで考えているとのことで安心しました。軽い素材で折りたたみ式で吸盤式あたりが良いのではと思います。良いものができることを期待しています!
できたものをポーンと出されるより、
開発過程を見る方が、一緒に開発をおこなった気持ちになり、愛着が湧きます。
1:想定している耐用年数(ポリカーボネートの変色や変形、バッテリーの寿命など)
2:メンテナンス性(どこでどのように、部品代は?)
最低限この2点は予約開始前にアナウンスしてもらいたい。
ポリカはそんなに持たないだろう。持って2、3年
メンテナンスは難しいだろう。整備士がいないから、全国にいないといけないし
部品の調達も不明だし
ポリカは練り込みで紫外線、赤外線をカットしてるなら10年ぐらいは保つのでは?カットがハードコートに入れてるだけならすぐに禿げるだろうけど、、、
全国に代理店を展開する必要があるでしょう。
高速も乗れず航続距離も短いので、近くで買えないと検討すらしてもらえないと思います。
あとリサイクル券は付属しているのか気になります。
もし直せずに廃車となっても、引き取り手が居ない事になりかねません。
@@健久保田-x4k
ポリカーネートはカーポートの屋根材に使われているから
耐用年数2~3年なんてことはない。
@@0209shimutarou 少なくともそこまで信用出来る代物ではないね車には無理
凄く暑い日が続きますが、クーラーを目一杯掛けた時の室内温度とか、クーラーを目一杯掛けて60キロ走行した時の実際の航続距離が知りたいです。
検証をお願いします。
購入してしまってから、クーラーを掛けたら航続距離が30キロだったでは困りますから。
乗車する人の体型にも左右されると思いますが、速度を上げればマイナスに働きますしエアコン目一杯はさらに下がります
また、外気温であったり定常走行なのか否かによってもだいぶ前後します。
あと、バッテリのキャパ全部使うことは出来ないので(動画内でも触れていますがサイクル寿命•劣化防止のため)かなり短くなると思います
素直に軽の電気自動車買ったほうがよいと思います
長文失礼しました
真夏の実電費30キロ予想は良い線いってそう。通勤が10km未満の距離とか、数キロの買い物を良くする人なら良い買い物なのかもしれない。
酷暑日が続く時期なので、HPの方にもエアコンの事は書いたほうがちゃんと良い気がする。コムスや原付2種に比べたらすごいアドバンテージなんだから。
街の充電スポット利用不可だと買えるのは一軒家住まいの人限定になっちゃうね
うらやましいなあ
悪い部分は悪いでいい 隠さず言ってください
それな
神戸市内在住ですが急坂がたくさんあります。
長崎や横浜なども似ていると思いますが、そういうところに住宅が広がっているので
連続登坂性能は非常に気になります。
毎日、走れるだけ走ったとしてバッテリーはどのくらいの期間で交換になりそうですか?
またバッテリーの交換料金っていくらくらいになるのでしょう?
全然詳しくないので教えてください。
この人は天才やな
車は可愛いけど、やってる事がマジでカッコイイ。
事前予約組ですが、本体更新などのアップデートの通信料の部分、車両価格に含むか自己負担なのか、本予約前に明らかにしておかないと、後々文句言う人がでそう
家のWi-FiでOTAする形が基本になるんかな?笑
通信料は自己負担でないと
なんかややこしそうですね
今どきの人はスマホで電波飛ばせるし、大した金額にはならない気がしますが
コンビニとかのWi-Fiでも出来るかな笑
勾配がどのくらいで、どれだけ速度が出るのだろうか?
今、コムスで1年半使用したバッテリーの状態で勾配がだいたい16くらいで34km/hで上がっていく
さて、どうゆう性能だろう?
想定しているボディの耐用年数と、バッテリーなどの耐用年数、またバッテリーを交換する場合工賃込みでどの程度の支出になるかを教えてください
所詮は素人集団なので
無理でしょう
調べたのですが、カタログの時速30kmで航続100km走行って、
ジャイロeのカタログが、時速30km航続87kmで、全開速度だと航続35km~40kmらしいので、
時速50~60出したら、48km位しか走らないって感じですよね・・
航続距離が、やっぱり短いと思います・・
また、別のエアコン搭載EVモビリティのデータでの予測ですが、
冷房での電力消費が1時間当たり6.5km走行相当との事で、
暖房になると1時間当たり、2倍だそうです。
そう考えると、元々100kmで冬場暖房ありだと、相当短い距離しか走れない感じになりそうですね・・
既に出ているEVのデータとの比較ですので、買う方の参考になればと思います。
@@MUGEN-hr5ct それでもモビットが上位の性能ではあるんでしょうが、それでもよく考えて購入しないといけないんですね
速度早い分エアコン掛ける時間も短くなること考えると、どんぶり勘定で35kmくらいですかね… まぁ、寒い分には着込めばまだなんとかなるし、すごい寒い豪雪地帯は車高的にマトモに走れるかも怪しいんで十分なのでは…
「暗峠を走ってみた」をお願いしやす。
私も見たい~!!
大阪側から止まらずに走破で十分です。
暗峠越えれたら日本の95%の道行けるw
@@kawakenda4 暗峠よりキツイ坂が5%もあるか?
CEOの理想や情熱は痛いほど伝わる…
でも原付ミニ規格のEVに100万円以上を出せる猛者かどれほどいるのだろうという不安もある動画でした😿
トヨタの セラみたいに クーラーがかけても冷えない 車 があったのが懐かしいです
搭載されている、バッテリーは、何回充放電可能なのでしょうか。
また、現在市販されているバッテリーとの互換性は、どうですか?
専用バッテリーなら、バッテリーの値段と交換費用は、いくらになりますか?
バッテリー入手にかかる時間は、何日必要ですか?
教えて頂けないでしょうか。お願いします。
こういった質問には、一切回答がないですよね。何か不都合があるんでしょうかね?
具体出来な情報が全然ないですね・・
スピードが出なくていいので、高齢者が免許証を返納しても乗れるキャビン仕様の、こんなのがあればいいと思います。
シニアカーで雨に降られている人を何度も見かけます。
モンスター田嶋さんとこも色々出してきましたね。
動画ありがとうございました。
発売前にここまで出せるメーカーはKG以外には無いです。
納得の行く製品を出してください!
やっぱ100万ってところがネックだよなあ~。
新型アルトの最低グレード新車で106万ってなるとうーんって思う。
維持費、装備を考えれば違った魅力があります。
@@panchert5732
まぁ確かに
アルトは何人乗りですか?
最低グレード諸経費含めて120万円以下(モニター無し) エアコン標準。
4人乗れてブレーキサポート、発進後退時ブレーキサポート、誤発進制御、エアバッグ6つ、満タンで500km以上走れるなんて凄いね。
UPお疲れ様です。いろんなテストもお疲れ様です😊こうやってテスト結果反映されて市販車完成していくんですね😄あともう少し、頑張ってください🙏応援してます😆
故障した時の対応はどうなるのでしょうか?
後、気になるのは、どれくらい浸水したら走行不能になるか、かな
オプションで屋根にシェードと兼ねてソーラーでちょっとでも充電出来ると少しでもECOと言うか走行距離が伸びそう
全固体電池が普及したらバッテリーを交換できると良きです
昔 原付ミニカーがあったけど EVになって再登場
二人乗れたら送り迎え出来て100万の価値が有るが
30万の中古軽に負ける
こんにちは。二子玉川へ3回、Mibotを見にいきました。一度目は2日目で森山さんもいらしゃいました。動画を見てはじめて乗車できる事を知りました。残念ながら蔦屋の方からお声がけされることは一度もなかったので、間に合えばもう一度行っていみたいと思いました。
オーストラリアに住んでいたとき、UVカットのシートが全てのガラスに貼ってあったのですが、直接ガラス越しに日があたってもかなり暑さが軽減してました。なにかお役に立てれば。
我が家は高台にあって勾配が25%(一部30%)以上だから買っても登れないだろうなぁ。
で、後部のラゲッジスペース部を荷物が載せやすくなるように垂直にして欲しい。
だんだんワクワクが現実に😍
神戸の六甲山高羽交差点もしくは阪急六甲から鶴甲団地もしくは六甲ケーブル駅までぐらいの 急な坂道
登れるかなあ? 遠心クラッチの原チャはスリップして登れませんでした。 下りはニュートラルでは速度超過必死、普通の自転車でもブレーキが利かなかったら 自速80kmぐらいは軽く出てしまうと思う。。。
長いめちゃ急な坂道です。。。公道走行はまだ駄目なのかな?
普通自動車オートマでもシフトダウン操作してないとブレーキだけじゃ 焼けたにおいがします。
エンジンブレーキ必須の坂です。
ここを通勤で山越えしてる人、少なくとも5桁はいるハズなので、ベンチマークするニーズは高いと思います。
開発するだけでも大変そうなのに、これを量産化するには設備投資も必要だし、資金調達とか大変だと思いますがぜひ頑張ってほしいなぁと思います。
テストを重ねて、製品を作っている過程をみて、本体が100万円なら本当に安いと感じました。
2026年に自分の地元でも販売されることを待っています!
予約開始したようですが、不安要素が山積みで大丈夫かと思うことばかりです。登坂能力、実走行距離、クリアルーフやグラスエリアの広さに依る冷房能力や暖房能力。
百万という値段ありきの値付け。
ほんまに大丈夫?
とても期待していますので頑張って欲しいです。
あと心配なのは衝突安全性ですね。
昨今の大雨時の水没対策はどうなんでしょうか?
EVの会社にカストロールって、なんかシュール
エンジン以外でもオイルって必要ですからね。確かにパッと見の違和感はありますね
予約開始おめでとうございます。
製造は国内ですか!
工場での製造風景もアップしてほしいです!
戦後、立川飛行機からプリンス自動車に至る間に「たま電気自動車」の名前で主にタクシー用の電気自動車を作っていた時期が有るのですが、モーターの登坂力が高くてお客を乗せて坂の上まで問題無く走れていたそうです。
まぁ、当時とは交通の流れが違うでしょうけど…
中山間地に住んでいると、
このくらいの傾斜角度は
わりとあるので、
(なおかつ、砂利道のような未舗装路の場合も多いですが)
こういうテスト動画は、とても参考になります! 期待してます😊
注文は9月からでいいと思いますね。2025年初限定400台で、半年ほど反応見た方がいいでしょう。後、大事なのは各部の性能強化です。
コストはかかりますが、衝突性能↗、サスペンション上下性能↗、電池性能↗ですね。性能をUPしなければ、いけない。
くっすんの漢気に惚れてまうやろ〜
お、良いなァ・・・運転したがっている親に良いなァ♪
と思ったが、やっぱりこう言う乗り物は『安全第一』なんだよなぁ
小さいからこそ、より色々安全にして欲しいなァ、と思うのだが・・・
何か、コケそうだなぁ
25:58
この白バンパーバージョンのmibotかわいいですね
バンパーだけサードパーティで色展開しても面白いかも
やっぱ4輪に関してはどうしても大手メーカーしか信じられない…
応援したいけどどうしても一歩踏み込めない自分がいる…
将来的に自動運転機能が付けば
高齢者など市内の足が代わりに…。
市と連携して無人24時間タクシーとして
全国に活躍するのも良いかも知れませんね。
いよいよ、これから感が伝わるなー。
気になっている部分が見れて非常に良かったです。まだまだ課題が多いと思いますが乗れる日を楽しみにしています。
ホンダのモトコンポ的なワクワク感があるデザインですね
航続距離がもっと伸びると尚良しですし、カスタマイズできると面白そうだなと思います
自動車じゃなくてジャイロキャノピーの仲間ですな
せっかく大きなバッテリーを搭載してるので、モバイルバッテリーとしても使えるなら災害対策としてもいいと思うのですが、既に検討とかされてますか?
7キロWHクラスのポータブル電源なら100万近くするので、
乗車可能なポータブル電源
と考えるとお得な気もする。
最高速度は 50Km/h でしょうか?
乗用車の中で走るには注意が必要ですね。購入検討に値すると思います。
バッテリーが何回充電すると使えなくなるか、電池だけ交換可能か気になります。
かわいいデザインですね。黄色が好きです。
車両開発って大変でしょ😊
テストの度にアライメント変化を測ったり
静的に車体の捻り剛性を見たり
兎に角やることが沢山あり過ぎて😅
でも此処まで出来てるなんて凄いですわ😊
バッテリーの容量は、何kWh でしょうか? ニュース記事にあった 7.68kWh で間違いないですか?
熱線吸収ではなく、熱線反射で検討すべき。
確かに。
吸収した熱エネルギーを何かに変換出来ない限り、熱として溜まりますよね。
室外での反射が必要。あるいは、オプションで太陽光発電ルーフ化とか?太陽の熱を逃してエアコンで使う分のエネルギーが少しでも補えるといいなあ。
価格や発電効率で無理かな?
ほんとに可愛い車っすね
微妙に登録者伸びて来て20万人目前。100万人の目標もぜひ達成してください。
神戸市の坂だらけの住宅地から各駅まで往復の検証して欲しい
札幌です、エアコンはいらんがヒーターは欲しい。カセットガスでできんかな?
キャンピングカーがよく搭載してるFFヒーターの容量が小さいのがあればそれが良さそうですね。
水平方向の最大転倒限界は何度ですか⁉️
なかなか良い加速してますね。
更なるブラッシュアップに期待大です。👍
さっきテレビでやってたのを見ました。
小柄にしてはいいスペックですね。
マニュアル車や、セミオートマチックがあってもよさそうですね。
国土交通省では一日10kmほどの走行となっていましたがバッテリー開発でせめて100kmになるのは何年先ですか?
リーン3とミボットどっちを買うべきか迷う
同志!ほんと、そう。
登板の馬力も問題無いし、5時間充電で巡航100kmは、素晴らしい。
沖縄とか八丈島とか中小規模の島にスゴイ需要がありそうですね。あとゴルフカートにもなりそう…
情熱とプライド! 良いですね~
サスペンションの能力上げる❗️ガスショックの種類を換える。
昔のスバル360みたいに
赤城山走破テストしてもらいたい
ボディーカラーのバリエーションは8月の予約解禁になるまでわからないのでしょうか?
椅子にふんぞりかえりながらも、含み笑いを隠せないお茶目なくっすん💕
個人の感想です。
たとえ移動が10キロ圏内しかないとしても、これを導入するより軽自動車の方が不安なく使用することが出来る気がします。
なんというか、無理やり用途を見出してる感じがするんですよね……
10キロしか移動しないのに、毎年ガソリン代やら車検やら保険料がかかる軽自動車のほうがやばいの分からんの?
社会人になって車を実際に持ってみるとわかるよ
電池はどこ製ですか?中国製?
TBS Nスタで紹介されてるのを見て俄然興味が湧きました。ダイハツアトレーとの二択になっているのですが、あと一年くらい様子を見ながら決めたいと思います。
当方、通勤で往復6キロ、日常の買い物が10キロ圏内なので開発コンセプトにぴったりなのです。あと、色々バージョンアップされる頃にはこの世にいないかもの年齢なので、初代かVer2.あたりで問題ないと思いました。
登録させて頂きました。
一応、製造メーカ上流工程品質をやっていた者ですが、今は只のジャンクです。
試験走行シーンはヘルメットグローブプロテクタは必須で普通に怒鳴られる装備でスタントでもやらないのでは?w
二子玉の展示は知らなかったので残念です。
二子玉から世田谷に抜ける裏道の激坂が登れないと苦しいと思いますが、2stモトコンポは無理ゲーです。
見た目だと停車でも走行時でも横風に弱そうに見えます。
悲しいですが、壊す気で乗り文句を言って新車にしろという人もいるのでその辺が心配。
暗峠で登坂は試してほしい
たまに拝見してましたが
販売まで行ってたんですね
大変だった事でしょう
ご質問なのですが、博識な方でもどうかお答え頂けませんか
2025年に原付のルールが30キロ制限の125ccになると聞きましたが
このルール変更とmobitがなにか噛み合って、上位モデルなどが出たりはしますか?
そもそも原付ルールと関係ないのかもしれませんが、良くわかっていないので、、
原付ミニカーとは「普通自動車免許」で運転する車です。原付扱いとはいえ、道路交通法上はあくまでも「普通自動車」なのです。そのため必ず「普通自動車免許」以上でなければ運転できません。原付免許や自動二輪免許では運転できません。
・法定速度は最高時速60km/hです。
・二段階右折は不要です。
2025年に原付のルールが30キロ制限の125ccになっても、原付ミニカーのルールは何も変わらないと思います。何故ならこの法改正はあくまでも「原付免許」の法改正であって、「普通自動車免許」の法改正ではないからです。
原付免許が50ccから125ccに上がっても、法定速度は30キロ制限のままです。何も変わりません。
一方で、普通自動車免許(原付ミニカー)の法定速度はそもそもが60キロ制限です。
ありがとうやで博識ニキ、予約したら良かったなぁミボット……
私はコムスを所有しております。
コムスを乗っていてドアは欲しいと思っておりました。あと航続距離と充電時間とトップスピードに行くまでのトルク不足は不満でした。
長い時間車内にいることはないので個人的にはエアコンはいらないと思っております。
全てにおいてコムスを上回っており、非常に興味があります。
ミニカーでここまで完成された車輌が開発販売されるとは思いもしませんでした。
参考までにひとつ質問させて下さい。
納車までにどのくらいの期間をお考えですか?
コムスが羽回っているのはトヨタという信頼性ですね。
買ったはいいが修理できない、会社が無くなっているというリスクはある。
今更だけど、雪道とか路面凍結した道路、寒冷地だと走行性能やバッテリーの持ちの違いなどどうなんだろう?
十分革新的な製品だと思うが、
これに自動運転レベル5&カーシェアがセットされたら革命がおこると思う。
開発初期の頃から拝見させて頂いてます。好奇心と行動力の両輪の推進力に関心しております。
あくまで、一般論として聞いて頂きたいのですが、興味関心の強い方ほど、壱号機で様子見して、世間の評判を確認して、なお且つ、壱号機の問題点を洗出し、対策を施した弐号機の購入を、、、と言う方が多いと思います。
ただ、弐号機を出す為には、壱号機が売れないと事業として成立しない。難しいところですよね。
壱号機から完成形と言うのは難しいと思いますが、one and onlyの尖った魅力をオーナーと共有出来るかがカギですよね、きっと。
田舎でこれ乗ったら楽しくて充電切れまで乗ってしまいそうw
欲しいいいいいイイイイイイイイイイ!!!!
なにか支援したい
台風の際に駐車してても車体が倒れる恐れありますか?
ご連絡ありがとうございます。注文形式が色々あり、わかりにくくなっていると感じます。我々予約者がいつ頃に何をすればいいのかが一目でわかる表を作ってもらえないでしょうか。系統図的なものを希望します。
ボンネビルの挑戦は無くなりましたか?
購入後自分でカスタムできるぐらいの腕に自信がある人が予約した方が良いですね。正式発売後でいいので技術仕様を公開してほしいです。カスタムのベース車として素晴らしいと思います。
タウンユースオンリーで、なおかつ一人乗りなので、かなり用途は限定されますね。
しかし、目標販売価格が100万というのは凄い(軽自動車の中古です、ボロボロの経でも30万円台。どちらが安いかという問題ではなく)
かなり攻めている価格だと思います。
問題は、新車で買って10年乗れるのか?ということでしょうな。
それが保証されるのなら、かなり売れると思います。
・・・色のバリエーション(女性用のかわいいのがあい)、充電対策(バッテリー切り離し・自宅内で可能)が必要かと思う。
ワンメークレースも面白そうですね~。性能高そうです。
很喜歡這設計,後面如果能坐一人更好,還有多一個油車選項。
いつも応援してます。ただ、辛口かもしれませんが、23%登坂は「動いた」というレベルでしょうか。実際には後続車両がいる状況を踏まえると、危険な感じがするかも。まずは10%前後で0-40㎞/hの秒数を定量的に評価してみて欲しい。そうすればスペックがわかりやすいかなと。また、公道走行ができるなら、瀬野川公園の入り口の坂道での走行評価を見てみたいです。独自評価で自信を持って世に送り出せることに期待してます!
ワンメイクレースあったら楽しそう笑
ガソリン車の燃費テストの時は20秒模擬信号として止まるみたいなこともやってるのでぜひやってみてください