Japanese introduces rural house in India bodhgaya bihar.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 лют 2018
  • ◆ Click here for channel registration
    ( / @ryosho )
    ◆2nd Please register!
    / @ryoshotemple
    ◆ Local support activities / video shooting support URL Thank you for your support!
    onl.sc/MqbgUy9
    #India trip
    #Chai
    #Indian stalls
    --------------------------------------
    🎥Shooting equipment
    Go pro Hero 11
    ---------------------------------------
    [Mail]
    ↓ Click here for work inquiries!
    ryosho.simizu+otera@gmail.com
    [SNS]
    Instagram: / s.ryosho
    Twitter: / busshinji
    【portfolio】
    ryoshosimizu.myportfolio.com
    ---------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 273

  • @Googleuser-lu5ic
    @Googleuser-lu5ic 6 років тому +71

    いつものインド料理紹介もいいけど、こういった生活紹介も興味深く拝見できました。ありがとうございます。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +16

      インド料理の紹介の方が見てくれる方多いですが、生のインドを紹介したいので、これからもUPしていきます。
      見ていただき、ありがとうございました!
      また見てください。

  • @ChannelNOVO
    @ChannelNOVO 6 років тому +125

    ありのままのインド、良いですね。実際、綺麗な部分ばかり写したがる動画が多いですが、今回の動画はありのままでとても良いと思います。これからも頑張って下さいね。応援してます。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +19

      いつも本当に応援有り難うございます!
      いいところばっかり写しても仕方がないですからね。
      これからも頑張っていきます!

    • @user-ht3uy8yz9l
      @user-ht3uy8yz9l 3 роки тому +4

      素朴で質素なインドやバングラデシュの暮らし風景、人物像がシンプルで何ともいえません。飯も美味いし、安いし!

  • @user-er2mc8bw5j
    @user-er2mc8bw5j 6 років тому +113

    海外の陽の部分を動画で観る機会は多くなったんですが、今回の動画の様に陰の部分はあまり観る事は少ないのでリアルな現地の生活を垣間見る事ができ、非常に為になりました。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +16

      楽しんでいただけたようで、よかったです。
      脚色しない、生のインドを見てもらえたら嬉しいと思って作りました。
      これからも見てください!

    • @SUGISHOW
      @SUGISHOW 4 роки тому +2

      陰の部分? どこが陰の部分なんでしょうか。

    • @user-nh7kg7rn7u
      @user-nh7kg7rn7u 3 роки тому +3

      @@SUGISHOW 観光地などを陽と表し、普段目にすることのできない部分を陰と表しているのではないでしょうか。これほどまでの日常の様子は貴重であると感じます。

  • @rock69dynamite
    @rock69dynamite 6 років тому +46

    インドの素の部分ですね。
    とても貴重な資料。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      生のインドです。
      この人にも何も言わず、いきなりいって撮影したので、脚色がされてないインドの生の家です。

  • @madomado104
    @madomado104 4 роки тому +11

    08:40
    振り返ったら決めポーズwからの笑顔すてき

  • @tmrmt
    @tmrmt Рік тому +6

    日本の田舎だと50年くらい前まではこういう家もあったなぁ。神仏と客間は良い部屋にあって、台所と風呂は不便な暗いところ。

  • @user-sj6re4qv3f
    @user-sj6re4qv3f 6 років тому +15

    主さん、インドの方も、ありがとうございます。ほんとのお宅訪問みたいな感じで、すごく楽しめたし興味深い動画ですね!いつか寺院なども見てみたいなぁ。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +2

      楽しんでいただけて、幸いです。
      これからも家の方はとり続けて行こうと思います。
      お寺の方も了解しました。
      また作ってみるので、見てください!

  • @user-jp6ji4xq2j
    @user-jp6ji4xq2j 6 років тому +22

    インドは経済的に発展してきているらしいけど、まだまだ格差が激しいみたいですね。他の動画でも貧しい人々にスポットを当てていましたが胸が痛みますね。カーストもあるし日本とはだいぶ異なりますよね。またそういうところも紹介してくださいね。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +15

      見て頂いてありがとうございます。
      格差は激しいですし、今後なお一層広がっていくように感じます。
      カーストも根強い問題ですが、日本では考えられない事が日々起こっています。
      また、動画を作っていくので、見てください。

  • @chiku0205
    @chiku0205 6 років тому +16

    なぜか懐かしいような気分にさせられる

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +4

      懐かしく感じましたか?
      意外とインドに来た方は、懐かしいということを言われます。

  • @matsukiyo2231
    @matsukiyo2231 6 років тому +10

    インドの生活に興味があったので、とてもよかったです!ありがとうございます。感謝します!

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      喜んでいただけてありがとうございます!
      また、他の人の家も撮影しようと思っているので、見てください。

  • @dcshoeusa
    @dcshoeusa 6 років тому +26

    見る事のできない現地の生活事情大変興味深かったです。今後も少し裏に入ったインドを垣間見える動画楽しみにしております!現地のスーパーやコンビニ事情の動画なんかみてみたいです!

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +6

      見て頂いてありがとうございます!
      なかなか見れない姿を見てもらえるように、今後も動画作っていきます。
      スーパーやコンビニ事情ですね。
      お店を今度撮ってきます!

  • @user-zj2me2yb8b
    @user-zj2me2yb8b 3 роки тому +1

    インドカレーの動画を見てこちらを拝見してます。大変良い情報だと思います!説明も丁寧でとてもわかりやすく、インドの民家の現実が分かりました!

  • @user-bm2sm3ei8y
    @user-bm2sm3ei8y 6 років тому +6

    こうゆうのは、やかやか見れないから見ることがでかて良かったです、
    ありがとうございます!

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      本当にいきなりいって、動画を撮ったので、生のインドの住宅ですw

  • @badmojo555
    @badmojo555 6 років тому +5

    大変興味深く拝見しました。タイトル通りのリアリティを非常に感じることが出来て良かったです。
    こういった場所に入っていけるというのはとてもすごいことだなぁと思います。
    ありがとうございました。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      見ていただいてありがとうございます!
      少しでも、ありのままのインドを知っていただけたらと思ってUPしています。

  • @kiishii3
    @kiishii3 6 років тому +8

    毎日生活できる事に感謝したい

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +3

      当たり前のことに感謝することは大切ですよね。
      日本にいると、もっともっと目指してしまって忘れてしまう気持ちです。

  • @ester97e2033
    @ester97e2033 6 років тому +9

    貴重な現地の今のレポート興味深く拝見しました。相変わらずというか都市部と郊外の貧富の差が激しいようですね。10年以上前、アグラ近郊で道中に仲良くなった現地少年に半ば強引に家まで連れていかれお姉さんが作った家カレーランチをご馳走になった事がありました。竃の燃料はあの壁に貼り付けてたモノです。この動画の家より小さくあちこち隙間だらけバラックと言うか掘っ立て小屋ようなおウチでした。お互いろくに英語が通じず終始お互いニコニコしてるだけというなんとも歯痒いランチタイムでしたが、こちらのご馳走様でしたは通じたようでいい思い出です。カーストの影響で一生貧困から抜け出せない人々がまだまだいるような印象です。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +3

      見ていただいてありがとうございます!
      貧富の差は激しいです。というか、これからますます激しくなっていきます。
      現地のいい人は、本当に素直でもてなすことを楽しんでくれるので、言葉が通じなくても一緒にいて心地いいです。
      カーストの影響でというより、インドの社会システムが今は大きいと思います。

  • @agora1586
    @agora1586 2 роки тому

    とても勉強になりましたし、楽しかったです。ありがとうございます🤗
    これからも応援しています!
    よろしくお願いします。

  • @luxeeaude6769
    @luxeeaude6769 6 років тому +6

    今回もとても興味深く拝見しました
    ありがとうございます!

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      いつも見ていただいてありがとうございます!
      励みになります。
      何かリクエストがありましたら、遠慮なく言ってくださいね。

  • @mintcat555
    @mintcat555 3 роки тому +2

    とってもエコで地球に優しい生活の知恵がたくさん詰まっています。

  • @fairunfair3443
    @fairunfair3443 6 років тому +6

    とてもいい動画ですね!観光地以外の実際のインドの住居の中など見ることってないのでとても興味深いです。朝ごはんや屋台の動画もいいですね!これからも投稿楽しみにしています

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +3

      見ていただいてありがとうございます!
      たぶんこのような家の中は、普通に来ては見れないと思います。
      経済発展のインドですが、現実はまだまだこのような状態です。
      これからも生のインドを配信していくので、見てください!

  • @user-yu8zq2qg1l
    @user-yu8zq2qg1l 5 років тому +1

    リアルな情報ありがとうございます。
    日本にいながら視察してる気分になれます!

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому

      喜んでいただけて、ありがたいです。
      これからもリアルの情報届けていくので、ぜひ見てください。

  • @user-mg1qq8vh4h
    @user-mg1qq8vh4h 4 роки тому +4

    インドの庶民の生活ありがとうございました。勉強に成りました。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      これからもインドに興味を持っていただける動画UPしていきます

  • @titiorchid2027
    @titiorchid2027 6 років тому +3

    凄く興味深い。今、猛烈にインドに行きたいです。有難うございました。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      インドが恋しくなってくれましたか?
      是非インドに足をお運びください!
      刺激的な国ですよね

  • @user-xw3bz5ln6s
    @user-xw3bz5ln6s 6 років тому +29

    貴重な動画ありがとうございます。
    インドと言えば、経済成長著しいというイメージが強いです。
    でもこういう面もあるんだと見ることができて良かったです。
    いつか子どもたちが通う学校も見てみたいです。
    これからも楽しい動画待ってます。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +14

      経済成長が著しく、よくなっているのは本当に一部です。
      農村部では、物価だけが上がって苦しんでいる人ばかりです。
      生のインドを見ていただけたらと思い、作りました。
      学校の様子ですね。
      撮影してみます1

    • @user-hk8lm2me4m
      @user-hk8lm2me4m 6 років тому +6

      物価が上がって苦しい…
      なるほど

  • @nohohon.indoor
    @nohohon.indoor 6 років тому +7

    もう普通にテレビで放映して欲しい動画です!興味深かったです✨出来たらトイレやお風呂も見たいし、家族構成なんかも知りたいな。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      見ていただいてありがとうございます!
      トイレやお風呂は、汚いので皆さん見たくないかと思い、省きました。
      コメント欄でも、汚い物は見たくないというコメントも過去にあったので。
      次回はUPします!

  • @lilianbeauticul
    @lilianbeauticul Рік тому

    とても興味深く面白かったです。こういうリアルな動画はなかなかみれないので。これからも楽しみにしてます

  • @a77va65
    @a77va65 6 років тому +5

    これはすごい映像です 配線テキトー唐辛子も食器も直置き 本にもTVにも映らない生なインドですね
    動画を見はじめて「アチャアチャ~」はうんうんなるほどなるほどみたいな意味なのは理解できるようになりました笑

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      喜んでいただけて、幸いです。
      私はいつも見ているので、普通の光景ですが。
      インド=経済発展ばかりいわれれるので、これが現実だと知ってもらえたら嬉しいと思います。
      アッチャーは、あいづちや、驚き、同意など様々な意味があり、覚えておくと便利です。

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc 5 років тому +8

    8:50 の画が凄くカッコいい!!

  • @mizu6168
    @mizu6168 6 років тому +17

    貴重な動画ありがとうございます。
    女性の着ている民族衣装やアクセサリーが気になりました!
    それに どこの国でも 子供は可愛いですね(*^^*)

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +7

      見ていただいて、ありがとうございます!
      インドのサリーはカラフルで綺麗ですよ。
      また動画作ってみます。
      子供たちの笑顔は、万国共通ですよね。
      笑顔が一番!!

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe8307 4 роки тому +3

    インドの家ですか。良いですね。楽しいですね。なかなか田舎の家は映せる。大変ですね、暑いからなかなか寝られないですね。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      ありがとうございます!
      これからもみてください。

  • @user-fx4en4os2k
    @user-fx4en4os2k 3 роки тому +1

    おもしろいし、勉強になる

  • @user-xk5bb5ir9u
    @user-xk5bb5ir9u 6 років тому +27

    狭い道に牛や家畜がいると臭いがきつそうですね。屋内はお香焚いてないのかな?インドの住宅事情、大変興味深かったです。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +10

      匂いは結構しますよ。
      ただ、私は慣れているのでそこまできつく感じませんが。
      お香は焚いてないです。
      お香は匂い消しより、お供え物なので、お参りの際に炊いています。

  • @user-es3ge2fk7t
    @user-es3ge2fk7t 5 років тому +1

    こういう動画見たら、抱きしめたくなる

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому +1

      インドの住宅事情は、家に行くたびにいろいろ考えさせられます。

  • @TaB1973k
    @TaB1973k 6 років тому +28

    凄い異世界感…興味深いです。
    やはりこういう所はメディアには出て来ないので凄くタメになりました!

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +4

      メディアでは、出てこないですね。
      あまり面白くないからですかね?
      少しでも感じてもらえるものがあれば、幸いです。

  • @pompom-34
    @pompom-34 6 років тому +1

    有機的な“田舎の香水”がプンプン香ってくるのでしょうね。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      いろいろな匂いが漂っていました。
      でも、なんか落ち着きました。

  • @user-fx2pd8gh2p
    @user-fx2pd8gh2p 3 роки тому +2

    7:35 「でー、こっちにガスがある。」 って聞こえましたけど、りょーしょーさんいつも一人じゃないんですね。

    • @ryosho
      @ryosho  3 роки тому

      この時は、後ろに旅人さんがいました。
      1人の時もあれば、インドの友人がいたり、旅人さんがいたりですね。

  • @user-fv6rs7uy9p
    @user-fv6rs7uy9p 6 років тому +4

    貴重な動画をありがとうございました😌

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +2

      少しでも何か感じていただけたら、幸いです!
      これからも頑張って作っていきます。

  • @mutsiyo7934
    @mutsiyo7934 5 років тому

    インドの田舎も近代化に向けて進める余地はいっぱいあるようですね。

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому

      広大な土地と、多くの人がいるので一気に変わることはないですが、徐々には変わってきてますね。
      ただ、それと共にあらたな問題も出てきてますが。

  • @user-ow2oj9nh3s
    @user-ow2oj9nh3s 3 роки тому +1

    8:50のシーン好き🤣🤣🤣

  • @2011yosshi
    @2011yosshi 5 років тому +7

    貴重な映像だ

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому +3

      ありがとうございます!

  • @torinou
    @torinou 3 роки тому

    おもしろかったです!

    • @ryosho
      @ryosho  3 роки тому

      ありがとうございます!
      これからも見てくださいね。

  • @user-pw9vq9bs6m
    @user-pw9vq9bs6m 6 років тому +3

    リアルな生活を拝見して、非常に良い経験になりました。
    しかし、現地の方と意思の疎通ができるのは羨ましいです。
    インドは多数の言語があると聞いてますが、その辺りはどのような感じなのでしょうか?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +3

      見ていただいてありがとうございます!
      意思疎通ができると楽しいですね。
      もちろん、言葉が通じなくてもインドの人は向かい入れてくれますが、やはり言葉が通じると違いますね。
      インドは、20以上の言葉があると言われています。
      ただ、公用語は英語ですし、教育を受けた人はだいたい英語ができるので、英語ができれば意外と困らないですよ。

  • @user-ol4sq1fd5u
    @user-ol4sq1fd5u 5 років тому +1

    トイレ事情なども見たいです。また水などはどうなってますか?風呂なんかあるんですか?本当のインドが見れてすごく面白い動画です。またいろいろ見せて下さい

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      また、その辺りも動画にしてみます。
      基本的には水道がなくて、井戸ですが。

  • @infinitysurf
    @infinitysurf 6 років тому +1

    今、3年前からスリランカ キャンヂィーに支店をだし、インド支店をどこにするか
    考えているので、10年前のインドと全く同じでした。ありがとうございました。
    体に気をつけて、活躍ください。 ナマステ~。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      スリランカにいらっしゃるんですね。
      スリランカ行ったことないですが、多くのスリランカ人もいる地域なので大変興味があります。
      暴動は大丈夫ですか?
      このあたりは、変わらないと思います。
      ただ大都会の変化のスピードは、恐ろしいです。
      同じ国とは思えないですね。。。

  • @boy-ee4sz
    @boy-ee4sz 4 роки тому +1

    インドに行きたくなりました!

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому +2

      いきたくなった時が、行く時です!!

  • @AmbreEyes1
    @AmbreEyes1 6 років тому +3

    インド人の衛生観念、理解した時衝撃でした。体を洗う、口をゆすぐ、排泄など、人体から出る物は全て御不浄と人類学の本で読みました。私達日本人も、同じアジア人なのだと思ったのは、西洋の人って夜は汗と埃で汚れた身体そのままで寝て朝シャワーする人が多いのですが、日本人は外の埃を寝床に持ち込みたくないので、夜に入浴するのかなって思ったんです。古い国ですから、文化も面白いですよね。大昔、旅行しました。陽ざしが懐かしい。良い動画をありがとうございます。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      日本の感覚とは違う部分も多いので、驚きの連続です。
      でも、自分自身の固定概念を壊されるので、貴重な経験をさせてくれる国だと思います。
      また是非インドを旅してみてください。
      大変旅がしやすくなっているので。
      また動画見てください!

  • @mosunosu1753
    @mosunosu1753 6 років тому +17

    面白かったです
    増築自由にできていいなーって
    あとぜんぜん住めるwって
    思ったけどトイレとお風呂は?どこなのかな?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +9

      楽しんでいただき、ありがとうございます。
      意外とこの家は綺麗ですよ。
      もっとひどい家もありますが。
      トイレは、あまり見たくないかと思い撮りませんでした。
      実際はちゃんとあります。

    • @user-ll5wi8vg5z
      @user-ll5wi8vg5z 4 роки тому

      トイレは気になりました紙は使うのですか?水ですか?水なら冬は寒そうです。

  • @tomokonukaga2071
    @tomokonukaga2071 6 років тому +61

    神様や先祖を大事にし、限られた環境の中でキチンと生活してるなぁ、と思いました。女性と子供さんの笑顔、ryoshoさんの笑い声が印象的でした(^^)
    お家の中を見せてくれるなんて、ryoshoさんのお人柄も垣間見える動画でした(*˘︶˘*).。.:*♡
    次回も楽しみです!

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +14

      生きるのに何が必要なのか考えさせられます。
      そして、自然と共に生きている本来の姿がそこにあると感じました。
      決して裕福ではないですが、みんないい顔してくれますよ!
      また次回も頑張って作ります!
      応援ありがとうとざいます!

  • @user-vy9lj8ww1i
    @user-vy9lj8ww1i 5 років тому +1

    着信音に親近感。
    ワイルドアームズのやつじゃないかな。

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому

      みなさんワイルドアームズといわれるんですが、正直ゲームをしないので、わからないんです。

  • @ascensionlady5318
    @ascensionlady5318 2 роки тому

    暑いのに冷蔵庫が無いね。インドでの暮らしも大変そうだね。ご飯つくるのも大変そう。

  • @katsumasaegoshi578
    @katsumasaegoshi578 6 років тому +1

    チャンネル登録させて頂きました。アユルベーダの治療風景とかが見れれば有り難いです。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      登録ありがとうございます!
      アユルベーダですね。
      私のいる場所にはちゃんとした治療院がないんです。
      どこかで受ける機会がありましたら、動画にしてみます!

  • @user-ve3ty1vn9d
    @user-ve3ty1vn9d 3 роки тому

    そこまで広くないのに台所にベッド持ち込んででもお祈りのスペース確保するんですね。日本だとせいぜい仏壇か。物質世界と精神世界の比重が日本と違い大変面白いです。

  • @user-wn3uw7fd2r
    @user-wn3uw7fd2r 4 роки тому +2

    20数年前の「世界ウルルン滞在記」
    30数年前に見ていた「なるほど!ザ・ワールド」の
    どこかの国みたいで懐かしくて好きです

  • @TheRyojun
    @TheRyojun 4 роки тому +1

    昔の日本もこんな風に貧富の差がひどかった。でも必ず神仏があって毎日祈りながら暮らしているんですよね。物質的に豊かになればなるほど神仏から心離れて、今を大切に生きられない人が増えていく。つくづく適度な便利さと不便さが共存するくらいが血の通った温もりのある幸せなんじゃないかって思いました。アップありがとうございます🙏

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      ありがとうございます!
      なんでもほどほどがいいなと感じます。
      そして、つくづく人間は無い物ねだりをしてしまうなと感じます。

  • @user-fh7mc4yj1f
    @user-fh7mc4yj1f 6 років тому +3

    旅行者では写せない
    庶民のくらしが見えて とても良かったです
    今後も アゴ アシ マクラ の動画楽しみにしています
    お体 大切に

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      喜んでいただけて幸いです。
      これからも、楽しんでいただける動画を作っていきます!
      見てください。

  • @vonzo7878
    @vonzo7878 5 років тому

    まさにカオス

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому

      でも、これが現実です

  • @user-nu2gv2fd9u
    @user-nu2gv2fd9u 4 роки тому +1

    夏は暑いんだろうなぁ

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      激アツです。
      50度。。。

  • @blannky1200
    @blannky1200 6 років тому +1

    めちゃめちゃ良いですね!
    無い物ねだりなのはわかっていますが、生活してみたいです(^^)
    貧しくても生活環境のPOPな色合いがポジティブな思考なんだと感じます!
    いいな〜インド(´・ω・`)

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +2

      色合いはPOPですね。
      特に女性が着るサリーなども色鮮やかで、見ているだけでも楽しめます。
      生活は、実際すんでみるのと、映像ではかなり違うと思います。匂いなどもありますから。
      是非インドで、生で体験してみて下さい!

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w 6 років тому +25

    ハエじゃなくてハチとは・・。天井が開いているところが多いようですが雨が降ったらどうなるんでしょう

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +11

      ハチですw
      もちろんハエも大量にいますがw
      雨が降ったら、部屋の中で過ごします。
      天井がなかったら、無い生活をされますw

  • @katudiy
    @katudiy 4 роки тому

    テレビでは絶対みれない映像・貴重です。これがまさしくUA-cam

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому +1

      そう言っていただけると光栄です!

    • @katudiy
      @katudiy 4 роки тому

      ほんま 私とレベルがちゃいすぎます 凄い

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      インドのおかげです

  • @yxsxk8390
    @yxsxk8390 6 років тому +3

    初めまして。
    今ニューデリーのホテルの中でこの動画を見終えました。年2〜3回インドには仕事で来るのですが、実際こういうところに行く機会はまったくありません。この階級の方達の家はいつも外から見ていて中どうなってるんだろうかと気になっていましたので、とても参考になりました。ありがとうございます。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      インドによく来られるんですね。
      お仕事でしたら、なかなか関わることはないのかと思います。
      少しでも楽しんで頂けたようで、嬉しく思います!
      これからも見てください!

  • @FractalNayu
    @FractalNayu 6 років тому +5

    物凄い格差社会ですね。私はムンバイに住むRohit(ロイット?)という人物とオンラインゲームで遊ぶのですが、彼は最新のゲーム用パソコンとタタ製の自動車を所有しており、それを知った時は驚いたのを覚えています。自宅は2階建ての土壁のような家でした。彼は「自分はリッチじゃない」と言っていましたが、絶対嘘ですよね。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +8

      インドの格差はすごいですよ!
      日本の比じゃないです。
      日本と違ってお金を使うところが違うので、家がぼろぼろだからといって貧しいというのも違うんですよね。
      たぶんお友達の方は、オンラインゲームしている時点で、それなりの収入はあると思います。
      ただ、タタの車は比較的安かったりもします。
      パソコンも中古や安いパーツが出回っているので一概に言えないですが。

  • @miyo422
    @miyo422 4 роки тому +2

    こういう動画好きです。見て思ったのが、私には無駄な物が多いと思いました。なぜでしょう、幸せに見える。なぜか心が健康に見えるんです。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      でも実際このような環境で生活するとなると。。。

    • @miyo422
      @miyo422 4 роки тому

      @@ryosho そうね…。確かに。ケド不思議と顔など表情も不幸に見えないのは何故だ。。今置かれる自分の生活より不便な所は 辛いと思うかもしれないですね。
      冬の季節が心配です。寝れる程防寒出来てれば良いのですが、心配です。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому +2

      それは、その中で生きていくことを覚悟されているからだと思います。
      日本は、上にいくこと、もっと良くなること、なにより将来や先のことばかり考えるように教え込まれているので、今ここのことを考える、気づくことができていないからだと思います。

    • @miyo422
      @miyo422 4 роки тому

      @@ryosho うんうんうんうん!
      本当にそうだと思います。 幸せそうな顔をしてるし、声も大きくて、顔も暗くない。何ででしょうね。私たちの方が便利で 暖かい部屋、布団、お風呂などあるのに、顔ごも心も暗いですもんね。学ぶ事や気付きが沢山あり、私の心が 透明になる。

  • @gussuria9366
    @gussuria9366 6 років тому +2

    4:58「ワイルドアームズ」(ゲーム)のテーマの着メロらしき音が…

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      「ワイルドアームズ」のテーマがわからないんですが、そのように聞こえますか?

    • @MMMM-gs5xm
      @MMMM-gs5xm 3 роки тому

      聞いたことあると思ったらワイルドアームズですね!懐かしい

  • @ometsoul
    @ometsoul 6 років тому +1

    ナマステ
    先程テレビで牛の糞の燃料が出ていて、こちらの映像でも同じ牛の糞の燃料出てシンクロしてビックリしました(笑)引き寄せが凄いです(笑)

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      いろいろつながるもんですね。
      どのようなテレビでしたか?

    • @ometsoul
      @ometsoul 6 років тому

      ryosho ナマステ昨日やっていたのは所さんの笑ってこらえてでインドの日本人が来たことない未踏の地探しての途中の場所で観光客がほぼ来ない場所でした(笑)インド映像見ると落ち着きます(笑)また、楽しみにしてます、ありがとうございます

  • @butijww
    @butijww 5 років тому +1

    おー、インドだ。 一度だけ一人旅しました。 下痢さえなけりゃ、また行ってもいいんですけどね。

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому

      下痢は皆さん通る道ですよね。
      でも、一回下痢したら大丈夫ですよ。
      多分w

  • @muutanfafa0512
    @muutanfafa0512 5 років тому +2

    ワイルドアームズのテーマソングが!!!

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому

      みなさんそう言われますよね。私はわからないんです。。。

    • @madomado104
      @madomado104 4 роки тому

      ua-cam.com/video/R8QnF7BRwfE/v-deo.html

  • @zungpow
    @zungpow 6 років тому

    懐かしーインド人民動物園みんな一緒

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      みんな一緒です!動物園にいるみたいといった人の言葉が印象的です。
      でも、それが自然であり、共生ですよね。

  • @user-ht3uy8yz9l
    @user-ht3uy8yz9l 3 роки тому

    オイラの我が家も床は、そのまま、外から靴を脱がずに入る!土間打ちコンクリート床。ペット同居だから、掃除し易い。

  • @fukuiti1940
    @fukuiti1940 5 років тому +6

    やはり水道、トイレ、風呂でしょう。これで分かる。

  • @travellerk1956
    @travellerk1956 5 років тому +3

    インドの寺とかに泊めてもらうと、こんな部屋でした

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому +1

      どちらのお寺でしたか?

    • @travellerk1956
      @travellerk1956 5 років тому +2

      リシュケシュ(200ルピー)とマニカラン(無料)しか行ってませんが名前忘れちゃいました。さすがに床は土じゃなく舗装してありましたが、間取りや家具はそんな感じです。

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 4 роки тому +1

    カースト制度の区分けを知りたいです…。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому +2

      バルナとジャーティがあります。
      一般的に言われている4つは、バルナで、ジャーティが沢山仕事で別れています。

  • @velelimaka9040
    @velelimaka9040 6 років тому

    リクエストしてもいいですか?
    この動画でも少し触れていますがヒンズー教についてよく知らないのでローカルなヒンズー教の寺院等を紹介動画をしてほしいです
    主様のヒンズー教に関しての軽い説明なども聞きたいです
    僕以外でも興味がある人もいると思いますし気が向いたらお願いしたいです

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      リクエストありがとうございます!
      ヒンドゥー教についてですね。
      また、インドに戻りましたら、お寺と共に解説します。
      浅智恵ですが。。

    • @velelimaka9040
      @velelimaka9040 6 років тому

      ありがとうございます^^
      なんとなく知りたいなと思ったリクエストなので無理しない感じでお願いします!

  • @ze33333
    @ze33333 6 років тому +3

    これはこれで普通なんだろう。日本の日常とあまり変わらないのだろう。国レベルで比較するからややこしくなる。アイツはコレが出来る、うちはコレが出来ない。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +6

      おっしゃられるとおりです。
      比べるからややこしくなりますね。
      これがその人達の当たり前として、受け止めていくのがいいのかと思います。

  • @nextcentury334
    @nextcentury334 6 років тому +3

    途中で流れてくる携帯の着信音らしきBGMは日本のゲーム「Wild Arms」のBGM…!?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      すいません。「Wild Arms」をしたことがないので、どのようなBGMかわかりません。。

  • @user-zy2gy3bw5h
    @user-zy2gy3bw5h Рік тому +1

    日本の田舎の一軒家に一人で住んでるけど、だんだんこの動画みたいなレベルに落ちて………
    落ち着いてきているよ

  • @aiai8485
    @aiai8485 6 років тому +5

    トイレとかお風呂は無いのでしょうか?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +4

      トイレはもちろんありますよ。
      トイレとシャワーが同じ部屋にあります。

  • @harukublack
    @harukublack 6 років тому

    インド人は炭水化物大好きですね

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      そうですね。炭水化物のオンパレードです。だからお腹が出る?

  • @user-hk8lm2me4m
    @user-hk8lm2me4m 6 років тому +1

    燃料3枚で1ルピー、それでどのくらい燃えますかね?目玉焼きくらいは焼けますか?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      もちろん目玉焼きは焼けます。
      ただ一回で最低でも20枚ほどは使うんじゃないでしょうか?
      なので、一度にまとめてご飯を作って、朝昼晩食べるようにしています。

    • @user-hk8lm2me4m
      @user-hk8lm2me4m 6 років тому

      ryosho うちでも、まとめてご飯炊いて、食べるときチンする。親近感わきますww

    • @user-hk8lm2me4m
      @user-hk8lm2me4m 6 років тому

      とっても信心深いのでしょうか?
      このお家くらいが普通ですか?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +1

      インドの人はみな信仰深いです。
      宗教が、人間形成や道徳心を育むと思っているので。
      海外国ではそのように感じている国は多いですよ。
      そういう意味では、日本はちょっと特殊ですね。

  • @chowkinghalohalo8197
    @chowkinghalohalo8197 4 роки тому

    初めまして インドに興味有るけど治安。衛生面はどうでしょうか? 
    動画の地域は何処ですか? 地方では「カースト」存続してますか?

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      カーストはまだあります。
      仲の良いグループのようなイメージで見てください。
      衛生面は、日本と比べると。。。
      治安もかなりマシになりましたので、最低限の海外で気をつけることを気をつければ大丈夫です。

  • @user-ri3xd7kv3m
    @user-ri3xd7kv3m Рік тому

    岸田さん親日インドにもっと支援を

  • @Kentei
    @Kentei 4 роки тому +3

    女性が泣きそうというか。不幸オーラがあるというか。。。でも好きです!!

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      そうですね。
      でも、いつもどおりでしたよ。

  • @shotak290
    @shotak290 4 роки тому +1

    ペットじゃないです!食べ物のヤギさんです

  • @user-pe9bb5vi5n
    @user-pe9bb5vi5n 6 років тому

    なんか、深いな、、、

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      考え深いところはあります。
      いろいろ知ることは大切ですよね。

  • @o8qqqq
    @o8qqqq 6 років тому +13

    ほへ〜
    結構、ごちゃごちゃですね・・・
    平均的な収入、支出とかも知りたい。
    もっとも知りたいのは、カーストの影響力がどの程度あるのか。

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +16

      ぐちゃぐちゃですね。
      でも、意外と理にかなっていたりします。生活する上では。
      平均的な収入は難しいですが、支出に関しては、例えば季節に寄りますが、
      1キロジャガイモが30円ちょっと、
      キャベツは20円ぐらい。
      たまねぎは、少し高くて50円ぐらいです。
      カーストの影響に関してですが、法律上禁止されていますが、根強いです。
      というのは、カーストは同じ職業の団体だったので、それが仲間意識になり、同じ仲間同士協力しあうということもあります。
      また、低いカーストの村には、上のカーストの人は入らないですし、逆に上のカーストの人の家には、低いカーストの人は門から入らないという姿も見ています。
      また上のカーストの人がレイプされると大問題になりますが、低いカーストの人がレイプされるとニュースにもなりません。
      私たちは、これが差別!など習っているので、わかりますが、こちらではずっと続いてきたやり方があり、それが自然と差別になっているので、難しいです。
      ただ都会では、だいぶん薄れてきています。

    • @o8qqqq
      @o8qqqq 6 років тому +3

      収入、支出に関しては「生きて行くには問題ない」レベルなのかしら。
      次のステップには、水道、道路、通信網などのインフラ整備になるのでしょうか。
      カーストは・・・(差別って単語が妥当かは微妙ですね・・・)
      差別が「なんらかの違いにより、権利が阻害されること。」であるとすると、「権利が阻害されなければ差別ではない。」とも言えるわけで、
      差別は法規制でなんとかできそうだけど、
      差別的な行為がなくなったとしても、カースト自体は残ることはありうる。(そうなる気がする。ザ・直感!)
      インドが発展する上で、一番の障害がカーストかな〜と思っていたのですが、
      カースト、それ自体が問題ではないのでは?と思い直しました。

    • @dhammpalsalve9024
      @dhammpalsalve9024 4 роки тому

      また、インディアンはカーストシステムの慣習がより柔軟になりました。 一般に、インドの都市部の人々は、農村部よりカースト制度について厳格ではありません。 さまざまなカーストの人々が互いに混ざり合っているのを見ることができますが、一部の農村地域では、カーストに基づく差別や、場合によっては非接触性にも依然として差別があります。 時々、村や都市では、カーストの緊張に関連した激しい衝突があります。 時々、高いカーストが自分のステータスを上げようとする低いカーストを攻撃します。 時々、低いカーストは高いカーストに戻ります。
      現代のインドでは、カーストという用語は、JatとVarnaに使用されます。 カーストという用語は、1947年までインドを統治したイギリス人によって使用されました。インドを統治したかったイギリス人は、インドのコミュニティのリストを効率的に作成しました。 彼らはインドのコミュニティを説明するために2つの用語を使用しました。 カーストと部族。 カーストという用語は、JatsとVarnasにも使用されました。 部族は、主要な人口から遠く離れたジャングル、森林、山の奥深くに住んでいたコミュニティであり、また、盗みや強盗で生計を立てていたコミュニティなど、カーストとして定義するのが難しいコミュニティでした。 英国人が作成したこれらのリストは、インド政府が後で積極的な差別を受ける資格のあるコミュニティのリストを作成するために使用しました。
      インド社会のエリートであったカーストは、ハイカーストに分類されました。 他のコミュニティは、下位カーストまたは下位クラスに分類されました。 下位クラスは3つのカテゴリにリストされました。 最初のカテゴリは、スケジュールされたカーストと呼ばれます。 このカテゴリには、手に負えないコミュニティが含まれます。 現代のインドでは、非接触性は非常に低い程度で存在します。 アンタッチャブルはダリットと呼ばれ、落ち込んでいます。 1980年代後半まで、彼らは神の子を意味するハリジャンと呼ばれていました。 このタイトルは、マハトマガンジーによって与えられました。
      2番目のカテゴリは、スケジュールされた部族です。 このカテゴリには、カーストシステムを受け入れず、主要な人口から離れたインドのジャングル、森林、山の奥深くに住むことを好むコミュニティが含まれます。 スケジュールされた部族は、先住民を意味するAdivasiとも呼ばれます。
      3番目のカテゴリは、他の下位クラスまたは下位クラスと呼ばれることもあります。 このカテゴリには、スドラヴァルナに属するカーストと、ヒンドゥー教から他の宗教に改宗した元の手に負えない者も含まれます。 このカテゴリには、犯罪行為から生計を立てた遊牧民や部族も含まれます。
      中央政府の方針によれば、これらの3つのカテゴリには積極的な差別の資格があります。 これら3つのカテゴリは、後方クラスとして一緒に定義される場合があります。 インドの人口の15%は予定カーストです。 中央政府の方針によると、政府の仕事の15%と大学に入学する学生の15%は、スケジュールされたカースト出身でなければなりません。 予定部族では、約7.5%の場所が予約されており、これはインドの人口に占める割合です。 その他の下位クラスはインドの人口の約50%ですが、政府の仕事の27%だけが彼らのために確保されています。
      中央政府に加えて、インドの州政府も積極的な差別政策を採用しています。 州によって、各州の人口に基づいた積極的な差別の資格があるコミュニティの数字が異なります。 州政府ごとに、積極的な差別の対象となるコミュニティのリストが異なります。 特定のコミュニティでは、特定の州では権利が認められているが、インドの他の州では認められていない場合があります。
      現代のインドでは、こうした積極的な差別政策により、新たな緊張が生まれました。 ハイカーストのコミュニティは、バックワードクラスのポジションを確保するという政府の方針に差別されていると感じています。 多くの場合、多数のハイカーストメンバーが、彼らのために予約されたいくつかの場所を求めて競います。 下位クラスのメンバーは、候補者に比べて予約された場所が多いため、まったく競争する必要はありません。 クォータを埋めるために、適切でない場合でも下位クラスの候補者が受け入れられることがあります。 下層階級の候補者が少なかったために、カースト間の緊張が高まり、一部の留保職が無人のままになることもあります。 下層カーストの間には、留保を巡る緊張もあります。
      下位クラスの予約された場所の優先順位では、スケジュールされたカーストの候補者が、他の下位クラスの候補者よりも優先されるスケジュールされた部族の候補者よりも優先されます。 先に述べたように、その他の下位クラスはインドの人口の約50%ですが、中央政府の政策によると積極的な差別を受ける資格があるのは27%のみです。 いくつかの他の下位クラスのコミュニティは、積極的な差別を受ける権利がある下位クラスとして認められるように政治的に組織しています。
      インドの原住民と見なされる予定部族は、インドの土地に対する所有権と特定の権利を取得しました。 インドの多くのコミュニティもインドの原住民であると主張しており、彼らは予定部族と同じ権利を主張しています。
      カーストのアイデンティティは、政治的、社会的、法的解釈の対象となっています。 積極的な差別を受ける資格があるとリストされているコミュニティは、たとえ社会的および政治的条件が良くなっても、このリストから外れることはありません。 多くの場合、特定の人が積極的な差別を受ける資格があるかどうかを決定するために法制度が関与しています。
      しかし、こうした積極的な差別政策のおかげで、カースト階層の低いコミュニティのほとんどは、今日でも社会秩序が低いままです。 そして、社会階層の上位にあったコミュニティは、今日でも社会階層の上位にあります。 格下げの仕事のほとんどは今日でもダリットによって行われていますが、ブラフマンはインドの医師、技術者、弁護士であるため、階層のトップにいます。

  • @user-st8bo4nb2s
    @user-st8bo4nb2s 2 роки тому +1

    今の暮らしが恵まれてるとわかった
    何してんだ俺もっと頑張ろ

  • @user-sh8ms6yh3q
    @user-sh8ms6yh3q 4 роки тому +1

    風呂とかシャワーどうしてる?

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      シャワーは、水で浴びるだけです。

  • @bibicatb9362
    @bibicatb9362 4 роки тому

    食用の山羊がほっつき歩くんですか.....良い感じ
    ですねぇ。なんか憧れるわ。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      是非、お越しください!!

  • @hishin6180
    @hishin6180 6 років тому +2

    ヒンディ喋れるのが良いですね
    どこの地方ですか?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      片言ですが、なんとか耳が慣れました。
      地方は、ビハール州です。

    • @user-sq7zy6uq4p
      @user-sq7zy6uq4p 5 років тому

      地域ではなく、地方って用語は良く考えたら適切な日本語ではないですよね。暴力団関係者や第三国人も多いとされるテレビ局が使っている用語でもあります。侮辱した言い方ですからね。そのお店は〇〇の方にあるよ。とかの曖昧な言い回しと同じですからね。メディアは日本人じゃない人が失礼な言い回しをしているとのことです。その影響が強いんでしょうね。日本語的には「あなた」を、「あんた」とか、「オマエ」とか言ってるようなものですから。

  • @user-su6mg4xh3g
    @user-su6mg4xh3g 3 роки тому

    まだまだ発展の余地があるって感じで、希望があるな…。
    発展し尽くした日本では味わえない趣き。

  • @webmarch06
    @webmarch06 4 роки тому +1

    ジム・ロジャーズの言うことが解りますね。
    モディもろくなことしてない。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому +1

      賛否両論ですね。

  • @aoi0220
    @aoi0220 6 років тому

    ワイルドアームズ荒野の果てへの曲が5:00くらいに流れてる?

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому

      皆さんそう言われますけど、私はちょっとわからないので。。。

  • @raira_ch
    @raira_ch 4 роки тому

    これでマシなんですね・・

  • @atoippun
    @atoippun 4 роки тому

    ヒンズー教と蜂は密接ですからね。インドは不思議な国。しかし子供はカワイイ。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      インドは面白い国です。

  • @kaom849
    @kaom849 4 роки тому +1

    インドは最初の値段から家賃が上げれないから古いアパートは家賃50円位だとテレビ番組で見た。
    同じ広さだと新しいアパートは14万円だと言っていた。
    変な法律だね。

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      どのテレビ番組ですか?
      そのような法律は聞いたことないです。。。
      州によって違うのかもしれませんね。

    • @kaom849
      @kaom849 4 роки тому

      @@ryosho
      そうなんですか······私が勘違いしたのかな?
      残念ながらはっきり覚えていませんが場所は覚えていません。

  • @user-vo4xr5fn2e
    @user-vo4xr5fn2e 5 років тому +4

    日本は恵まれてます、全然。

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому +1

      そうですね。
      日本はなんだかんだ言ってもいい国です。

  • @user-xn3kg6jy7y
    @user-xn3kg6jy7y 4 роки тому

    トイレや洗濯場は?

    • @ryosho
      @ryosho  4 роки тому

      あえて映しませんでした。

  • @hagoromojyasumin
    @hagoromojyasumin 5 років тому +1

    コメントに丁寧に回答されていらっしゃるのを拝見しました
    綺麗だから、不自由ないから = 幸せに直結していないのが今の日本かと思います。
    この言葉に感銘します、タイに来て8ヶ月の日本人です。
    ミャンマーのカレン族と重ねて見てしまいます。
    日本とは違いすぎる価値観に毎日考えさせられます。
    テーパチャー(=神様)は助けてくれないが同じ民族同士助け合っているらしく、日本だと誰も助けてくれないから
    自分で頑張るしかないんだと口論になりました。
    体調が悪いとすぐに仕事を休むのは日本以外では当たり前なのでしょうか。
    私たち日本人が働き過ぎなのでしょうか。どちらが正しいのかわからなくなってしまいました。

    • @ryosho
      @ryosho  5 років тому +8

      タイはお仕事ですか?
      タイも大好きな国です。
      カレン族をご存じだと、かなり田舎の方にいらっしゃるようですね。
      インドの人は、働く人はよく働きますが、それでも家族などが優先ですね。
      どれが正しいかと考えると難しいので、自分ができることや信じることを精一杯するのが正しい人生かと思ってます。
      働くのが好きな人は、たくさん働いたらいいと思いますし、それなりでいい人はそれなりで良いと思います。
      正しいの基準をちゃんと持っていれば別ですが、正しいの基準が分からないと、正しい正しくないといっても、誰が基準なのか、社会が基準なのかわからなくなって、逆に自分を自分で苦しめてしまうと思います。
      そういう意味で、普遍的な宗教の信仰心が自分の考え方の軸になって、行き方を助けてくれるのかな?ということも考えています。
      なにより、人がじゃなくに、自分がという考え方が大切ですね。
      みんな一緒じゃないですから、正解もみんな違いますw
      偉そうにすいません。。。

  • @hiroshiikeda4362
    @hiroshiikeda4362 5 років тому +5

    アフリカのスラムで言えば上の上のクラス。白日の元では悲惨で見るに忍びない。インドが経済発展してると言われるが こういったスラム人口がどの程度いるか知らないが 底上げしないと 先進国とは言えない。

  • @user-pg7tl6rb4w
    @user-pg7tl6rb4w 6 років тому +4

    貧乏なとことテレビで流さないからなぁ
    テレビはダメだ

    • @ryosho
      @ryosho  6 років тому +2

      テレビもいろいろシナリオがあると思うので。。。少しでも生の姿を知ってもらえたらいいなと思ってアップしました。