Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
うちの大学の先生が国際会議でインド行ってて、中国の大気汚染レベルが150前後なのに対してインドのそれが300を超えてて外が遠くまで見えんって聞かされて、正直行きたくないって思った
日本の高度成長時代にはどうしてたんや?当時の風景思い出すと、今と比べてあからさまに空気は霞んでたで。工場は何十本もの煙突からモクモクと煙を吐いてるのが当たり前やったし、自動車も今のものとは違うててあからさまな有害ガスを噴射しながら走ってた。工業地帯では昼は窓も開けられんかったし(窓を開けると煙が入って来る)喘息被害は深刻やった。
南インドのほうがまだマシやけん南に行ってみたら?
カースト制度をどうするかって問題も残ってる廃止したとはいえ、そう簡単にはいそうですかで終わるような問題じゃないと思う仮に経済で中国、米国を超えてもそれに伴って貧富の差はすごいことになりそう
河の周りにはヒトがゴロゴロしてますからね。
カースト、階級問題等を言ってないって言うけどBANのリスクを考えたら濁さないといけないのよな……実際に政府は憲法でそういう制度を禁止してる訳だし、それが残ってると指摘したら政府へのヘイトを扇動していると判断されてBANされる可能性もあるし
動画内で言及されている「エリート層」って要はカースト上位のことだし投稿主さんは精一杯やってらっしゃる
忖度と萎縮だね、
欧米の技術革新(産業革命)のタイミングでの安い労働力に依存したインドの比較は、いままさに日本が誤った選択をして、人件費の安い外国人労働者を受け入れて高い人権費という技術革新の種を無きにして、かつてのインドと同じ選択をしていると考えると皮肉なもんだね。やすい人件費の外国人労働者の受け入れを止めて、現業の人件費高騰を受け入れる方向に切り替えないと、衰退の道を歩むという。
インドはやっとインフラ整備に本腰入れてかなり進んできたけど、まだまだ国民レベルでの意識の向上が必要ですね。
そもそもインド人って経済大国になることが幸せだと思っているのかすらわからんむしろ規制緩和・自由市場化したら、階級格差・地域格差が爆発して内戦になっちまうって自覚してるんじゃないかなあ
同意。インド人って、我々日本人や西欧人とは違う景色を見ているような気がする。経済大国=幸せ、ではないと思う。
実際インドは共産ゲリラが暴れた時期があった
インド経済は複雑だ。資本と社会の両方に焦点を当てています。人々はゆっくりと輸出することを学び始めています。言語が大きな障壁となっています。
公害に関しては経済発展していく上では仕方ないよ。日本も公害あったしイギリスでもあったんだから
まぁ理想的には事前の説明と強制退去ぐらいすべきだけどね
これを見たら、日本が今に至るのも先人達の努力があったからこそなんだなと改めて思いました。
特に明治政府の元勲たちが、安易に外資を招いての工業化をせず、保護主義に徹して国内産業の育成を待ったのが秀逸でした外資に頼ったアジアの国は、外資と有力者が癒着して国民を搾取し、民間セクションが発展せずに植民地にされた例が多いです
頑張ったけど時間が足りず植民地になったモロッコ…
フィリピンも人口日本と同じなのに、日本よりは裕福ではないにせよ、なぜ一般の民の生活水準が低いのか不思議なんですが解説していただけるとありがたいんですが。
日本は早くから徳川が統一して平和だったのと幕府が植民地支配を難しくしたしチート級の工業力もあった。フィリピンなどのアジアはほとんどが植民地かされてしまってるしその原因は、国全体を納めるような政府のような組織もなく小さい集落や民族がバラバラだったのも原因でしょう。タイだけは例外。
植民地だったかの違いは大きいと思うし、近代工業化の規模の違いが一番じゃないかな。あとインフラ。
他のアジアが日本と同じような恩恵を与えられても今の日本のようにはならないと聞いた事あります。植民地は勿論、技術力、国民性、宗教概念、色々あると思います。日本人みたいに真面目にコツコツ働く、誰かの為に行動する、探究心(オタク心)がある、こういった人種は珍しいのかも。過去の偉人や先人が築き上げた信頼や偉業も糧になっていると思います。無知ながらに私はこう思いました。
「資源がある国」は一部の階層が「富を独占」する。たった「20cmちょっとの穴」の「利権」が莫大な富の価値になるから、他を寄せ付けない「圧倒的な権力」を為政者が持とうとする。
一般市民は貧しい国ほど支配階層が富を独占出来るので、もはや意図的。
日本にも農協に搾取されてる農家が大勢いるから、インドを笑えねえ…。あとこの動画、魔理沙と霊夢の会話が自然なのがいいね。聞き役も解説に有意義なことをよく言ってるし。
インドネシアは300の言語や諸部族が結果的に日本軍の協力でインドネシア語というひとつの言語にまとまり、オランダ軍と戦うにあたり意思の疎通が圧倒的に円滑になった。インドネシアの発展はそういう背景もある。言葉が統一されていることは公共事業など非常に重要。選挙も言語が300あったら大変。
だからインドネシア語はあんなにシンプルなのか
世界一シンプルなのは良いけど、恐ろしく早口、かつ新しい単語がじゃんじゃん入ってくる、だから実はすごい難しいという事実。@@換捌部
日本も維新後の義務教育で標準語を学ばせるようになるまでは方言で意思疎通困難だったみたいですね。
なら、中国とか他の独裁国が共通語を押し付けるのはいいのでしょうか。
大国オーストリアが戦争に勝てなくて近代で没落した遠因だしね
ネット上では、「インドから!インドは世界一の国です!👍👍👍🇮🇳」みたいな書き込みをよく見かけるのになあ。
愛国心は異常に強いよなあいつら
インドの旅動画とか見てると貧乏である事を不幸とか恥ずかしいみたいに考えてない人が多数なのも要因だと思う。それはそれでいいと思うけどせめて衛生面はなんとかしてほしいとは思った
それもきっと大きなお世話。それが気になるならうちに来るなって話。
@@spikef7602 その姿勢で世界と繋がらないでほしいんだけど今のCみたいに病原菌をばら撒かれてもいいのか
@@brionac2972日本人の異常な潔癖症じゃ日本以外で生きられなくなるよ。まーインドと日本の間ぐらいがちょうどよさそうだ。
今の先進国は幸せかと言われたら何も言えんわな
田舎の実家で僅かばかりの田圃があるが、ネットの動画でインド南部の片田舎では未だに米をつくるのに田植えは手植え、稲刈りも手作業、脱穀も手作業・・一方ムンバイ等の都市部とは道路や服装等で凄まじい格差・・インドが先進国への道程はまたまだ遠いと感じる。
ムンバイも一部を除いて、道路はガタガタ、ゴミは散乱だし
EU並みに多様なのにインドと一括りに語るのは難しいと思う。日本よりも人口の多い国は多民族国家で連邦制が多いのかな。
日本より遥かに人口の少ない小国でも連邦は多いで。スイス、UAE、マレーシア、ミクロネシア、ネパール、オーストリア、フィンランド。
中国は一党独裁の単一国家だしな。
カースト制の保守的な思想がインドが抱えてる構造的な問題の根幹で、それが足を引っ張っぱり続けているのにそこには説明がないまま、一部のエリート層で言葉を濁してしまうのは教養という概念を掲げてるのに残念に感じました。
「カースト制」も地域の文化や慣習によって違う。白人や黒人のように解りやすい階級や差別じゃない。地域によって有力なカーストと被差別のカーストが異なったりする。高いカーストでも貧しい人々はいるし、職業カーストで守られる層もいるし、差別が残っていても豊かな国もある。個別の複雑な問題より、「地域の問題と国家の統一」や「内向的なエリート層」という見方にまとめた方が解りやすい。
どうなんでしょう…カーストが存在していたがためにカーストに囚われない新しい職業であるIT技術者が育ったという話も聞きますし、中国の農村戸籍は実質的なカーストのような気もしますが中国は躍進しています。道徳的に優れたものが経済的にも優れているとは限らないわけで、功罪があるのではないでしょうか。
@@中井誠二中国もインドも真に平等で豊かな文明国家には成れない。過去に他国の植民地になるような国は真の文明国家には永遠に成れない。自治をさせても、所詮そいつらの国民性がその国の政治体制や生産性を形作る。それが今のザマ中国が躍進?その構造は極めて歪なもので公平性も透明性も無いものだからちょっとした世界情勢の変化で持続も成長も維持できず束の間の繁栄も終焉の兆しを見せている。中国の近代化を本物の実力と思うことはハリボテを見せられて騙されているのと同じ。
@@marketeer813 主は倫理的な問題に関わる方を言いたかったんじゃないか、と推察(集団レイプ事件など)
確かに、宗教や 差別や 身分は 根が深い 問題ですが、しかし、どの宗教も どの社会制度も 差別や 暴力を 助長するので、あえて 外部的な要因、地理や 人口や 経済システムから 見ていく必要が あると思います。カースト制が本質と 言い切るのも 新たな 偏見や 差別に つながり かねないので、これは これで よい「教養」だと思います。偏見と教養は 髪一重 かもしれません。
頑張れ!インド!識字率75%だいぶ改善!俺は人が多すぎるけど、インド応援しているよ!
パキスタン バングラデシュ スリランカも貧しいかなインド同様
インドの周辺国だね。そんじゃあネパールもかな。やはり何かしらインドの影響が強いのかね。
only a fool would, egotistical sadistic country, and the way they treat women
ヒンズー教による身分差別、エリート優遇の国策事業と外国技術依存、外資依存と安直なITサービス業による外貨獲得、教育や社会インフラの未発達… これでは先進国にはなれない。
今のG7を先進国(衰退途上国)と呼ぶならば、ならないほうが良さそう。
インド株買おうと思ってたので勉強になりました。まだまだこれからの国だから少しずつでも買っとこう。
今後は米国株、全世界株に次いでインド株のファンドが席巻する可能性もあると思う
あなたの決断は非常に良いものであり、そこから多くの利益が得られるでしょう
1年中似たような気候の国は貧乏多いな😮暑くても寒くても。ロシアとか東南アジアとか
インドには3つの季節があります。冬、夏、そしてモンスーン。誤った幻想の中で生きてはいけません。一度訪れてみるのに非常に良い場所です
ロシアにも春夏秋冬ありますよ
@@れいみれいな モスクワも夏は暑い。
両サイドのイスラム教徒の国もアレだしね
30年前からインドの時代が来るって言ってた記憶がある
I am from India and I am happy to see your comment❤
@@variationrecipeずっとインドの時代が来るって言われてたのに、未だに来てないから終わってるってことだぞ
インド人はカルシウム不足だからインドに牛乳を配ってほしい。
宗教と身分制度でしょ
インド人はますます世界に出て活躍するのでしょうけどインドという国自体はこの先10-15年ぐらいチャイナと同じブームが来てまた去ると思います。とにかく一政府が管理するには国がデカすぎる。
優秀な人材はみんなアメリカ行きたがるみたいだからね
インド人が何をしようが、何をしなかろうと、あなたは人生で遠くまで行くことになるでしょう。あなたは国際関係において非常に優れていると言えます。そして将来的には日本代表にもなる。
とりあえず理由の一つははっきりしている、要するに支援を受けても末端まで回っていない、上の方で搾取されてるからだろうと簡単に推測できます。
みんな言ってるけど 中国なら共産主義、インドならカースト取っ払わないと表面だけいくら発展しても結局「砂上の楼閣」でしかないよねぇ。
中国は共産主義を実質的に辞めたからあそこまで発展しましたね。
>中国なら共産主義、共産主義なんか何一つやってないやん。「共産党」という名称の党が支配してるだけや。ベトナムもラオスも同じ。現存する共産国はキューバだけや。
現地の会社で経営者とか経理とかをインド人に任せるとほぼ100%で金を持ち逃げされると聞いてそんな環境でビジネスは厳しいなと感じた
ってか世界の争いや面倒ごとはだいたいイギリスが直接絡んでんだよなぁ
そもそも宗教的に考えれば自由主義も資本主義も馴染むわけない。西欧が王と教皇の2君主制→宗教絡みの戦争→技術発達→産業革命→宗教の価値の低下と資本主義化ってなってた所をいきなり飛び越してるからな。元々宗教の力が相対的に弱くて戦後改革を超強行した中国とは色々事情が違うでしょ。西にはさらに宗教色の強い国が多いし中国よりさらに苦労しそう。アフガンの内戦であの辺りの宗教観は根深く我々には理解不能だとよく分かったはず。触れないで済むならそれが一番。
ありゃ、そうなんだ? 今のインドってかなり豊かなんだろうなあ~と思っていました。
25:00辺りの1960年代のインド農業価格の卸売業社の独占は、日本の農協にも似ている、共にエリート層だと思えば、もう2023年なんだから、60年経った今、インドも日本も農業の価格変化が必要かな😮インドは廃止済みのカースト制度が邪魔?
インドに投資(新ニーサ)しようと思ってましたがこの動画で再考しようと思います
全然挿入できますよ。私はインド国民であり、この国はナレンドラ・モディ政権のもとで大きく発展しています。そして、私はこれよりも特別なことをあなたに話しているのです
インドとの大きな違いは、日本には貴重な水🚰資源があること。ありがたや🎉
やっぱりカーストなんだろうな。うp主は明確には言ってないけど。ヨウツベ規制に引っかかるんかな。
国土対人口でしょう〜人口が多いと生産性は上がるが、超高齢化で負担が増える
印タタが英ジャガーを買収したのは衝撃的だった
インドにカーストがあるのは足枷。日本の周辺国が全て敵と同じで、これ神様の悪戯。上手くいこうとすれば必ず足枷や阻害する事象が存在する。
それもイギリスの仕業だったりするけどね
周辺国が全て敵?現代の日本が戦争やってるとは聞いたこと無いけど?周辺国全部敵て、イスラエルとかトルコとかのことやろ。トルコはエルドアンになってからケマル以来のナショナリズム国からイスラム国に大きく舵を切ったおかげでアラブ諸国と目覚ましく関係改善したからすでに「周辺国全て敵」ではなくなりつつあるし。
@user-vo5sq2pi8jパレスチナ問題といいインドでの所業といいブリカスは・・・・😩
個々人が創意工夫や努力を積み重ねそれを公平に評価するシステムが教育を通じて浸透して如何にとと思うけど指導者やエリート層が私的利益ではなく国家や社会的利益を優先するようにならなくては
日本の食料自給率は欧米と算出方法が違うからもう少し高いって話あるけど、それが事実なら国はわざと下げてるんだよな。
マハラジャみたいな一部は超金持ち。格差があるからね
対外援助は今もインドの投資源ですよ。それはつまり、対外借金ってことなんですけどね。本来は貿易黒字などでそれを返していく必要があります。それに関してインドは貿易赤字を改善できず、数字上では問題は解決しているように見えません。人口プレミアムなどで経済成長はしているけれど、それは外資からの借金依存の面があり、世界市場の暗転による外資逆流にインドも巻き込まれるリスクが常にあります(もちろん発展途上国はそういうところばかりですが。)
May be your analysis is wrong dear.. check one time Japan debt it's 238% up by your GDP ratio
@@variationrecipeインドとは違って、対外債務では無く、日本で生み出し日本で消費された借金なので何ともありません、日本円が信頼される限り絶対に破綻しません。
@@郡上八幡-s9q 対外債務を調べてみましたか。そして借金をすることは悪いことではありません。インフラが建設され、国内で進歩が見られるのであれば、借金をするのは良いことです。
経済成長の予測を見るに時間の問題なのでは
色々考えさせられる話でした。政府の介入の意味、日本における現在の介入は正しいのだろうか?戦後は正しかったように見えますが今時点だとどうなんだろう?結果が出るのは数十年後なのかもしれませんが、現時点はあまり良いようには思えませんね。インド自体も、外部からの干渉をできるだけ排除して緩やかな成長を選んでいるようにも見えます。中国のように一気に成長して、今一気に落ちようとしてますのでそれに比べればましなのかも?100年後にはどうなっているのか。。。ものすごく考えさせられました。
Indian GDP growth 7%+
カースト制度がなぁ....
若い人達は、かつてのように子供をたくさん産む事もないし、原始的な労働に就こうと考えてもない。みんな都市部を目指してるのと、快適な生活を営める様に努力してる。
Hmm ofcourse
地政学的にはシーパワーの国なのに政策方針は伝統的に大陸的気質って印象だな
No bro, our strength is culture and same our declined reseon
急激な変化が起きにくい代わりに経済的なポテンシャルを保ちながら着実に成長しているのは良い点だよなチャンスを逃しすぎてはいるけど、政府も中長期的な戦略を立てざるを得ない
良い悪いは別として、インドは価値観が違い過ぎる。今まで6人以上のインド人と関わって来たが、ただ1人を除いて、自己中心、ありがとうやごめんは言わない、礼儀知らずで相手を見下した態度、約束や時間を守らない。あくまで僕たちの価値観を基準にした場合だけど。なので他のアジア人、ヨーロッパ人などは文化があまりにも違い過ぎて相手にしたくない。なので外部からの刺激も少なくなる上に、更にサボりが多いから発展する要素が無い。ただITに関して言うと、対人スキルよりもITに関するスキルが重視されるので実力を発揮出来るのではないだろうか。
言語の壁のせいで間違った経験をしたと思います。インド人はとても優秀です。私もインド出身ですが、不適切な行為をお詫び申し上げます。私たちは決して他人を傷つけたくありません。
「自己中心、ありがとうやごめんは言わない、礼儀知らずで相手を見下した態度、約束や時間を守らない」日本のとある老人ホームで関わった後期高齢者12人のうち、10人くらいにも当てはまりましたけどね。
@@新党司馬遷 すべてがうまくいきますように、すべての人が祝福されますように
彼らは人に迷惑をかけないように、ではなく、自分も知らずに人に迷惑かけてるから、人に寛容になるように、と教育されている。ちなみに、アングロサクソン系もよっぽどのことがない限り謝らないよ。謝るより、フォローしてくれたことを感謝したり、うまくジョークにしたりする方がセンスいいと思ってるからね。
先に互いの違いを把握するのが一番だと思うな。本当は迷惑を掛けない、許容できる余裕を持っている状態が一番良いけど、片方が育てば反対側の負担が減って耐性も下がる。どっち側の系統か把握していれば、ある程度は身構えるというか、諦められるというか……
めちゃくちゃ経済発展していると思ってたので、まだ貧しいという位置づけなのは驚きでした。
インドを貧しくないと位置づけてる人がいるのが驚き。
まぁ裕福ではないわな
@@ba-ir6oiインドの人々は部外者をすぐに信頼し、そのため誰でも馬鹿にします。残りはとても良いです。
インドのどこらへんを見て貧しくないと思うてたのか不思議や。
最も話されているヒンディー語もせいぜい2億人くらいしか話者がいないし、地方に行くと近隣の村同士で言語が通じないなんてことがざらにあるから国民統合は難しいだろう。中国は始皇帝が全部統一してから統一国家として発進していったけどインドは統一王朝が地方に強制しなかったからね。
>インドは統一王朝が地方に強制しなかったからね。そもそもインドが統一されてたのは英領インド帝国だけ。今もインド、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ブータン、スリランカ、モルディブに分裂中や。
「インドのエリート層が成長を阻害した」という話が何回も出てくるけど、それって、つまりはカースト制の上位層じゃないの?近年のインドの成長は、IT革命で下剋上が起きた事が大きいのでは?
宗教的カースト制の考察が無い
つまるところ、優勝劣敗が働かず、進歩と淘汰が行われず、自滅したということのようですね。
14:12 ボカロ製鉄所から脳内がみっくみくになってしまったもう一回観よう
インドにはインド独特の問題があります。それは外国に生まれて生きている我々には理解し辛いし難しいので軽率に何かを言うことはできないと思います。ただどんな問題があり、どう解決できるのか、どんな協力があれば良いのか?に正当な答えを出すことができれば道は開けると思います。権力とか差別とか皆がそれぞれに欲を言い出すと進みません。
やっぱりあの時代で目を出せたラマヌジャンは異常なんやなって
まあ裕福な生まれだったからね
現在中国が急激な経済成長から経済下降へと進んでると言われてますよね。インドはあまり早く経済発展しなかった分、地力がついてきている堅実なイメージがあります。カースト制度などで自由な活動が他国程できないというのはあるかもしれませんが富裕な国土から生み出される多すぎる人口をコントロールするのは、カースト制度がある故とも言えますので日本のように安定した国力を保てる国と言えそうですね
中国はバブル崩壊しただけで、別に国力が大きく下がったわけじゃないですしね。インドより遥かに国力的にも上。インドは識字率・カーストなどのせいでまだまだという印象。実際、中国が高度成長する前の識字率は相当高かったですし。
途上国の発展に教育は不可欠だが、インドの初等教育政策バグってるから貧乏人の安い公立と富裕層の私立小学校でとてつもない教育格差があって貧困の再生産を助長してる。
Not now... It's decade ago time when India has poor schools
23:00 比較優位の説明間違ってますよ。比較優位とはざっくり言うと、(絶対的に得意でなくても)相対的に得意ということです。例えば、アメリカは何を作るのも得意だけど、インドは化学繊維ならアメリカには負けるけど得意なほうだよ、ってのが比較優位です。
これが、世界標準で日本が特異なのよ。😮
70年代の話ですが、インドにはあっという間に切れちゃう電球しか作ってなくて、輸入品は関税のせいですごく高くつくと聞きました。今は改善したのかな?
政府の援助により、インドでは新幹線が開発されています。そしてインドのナレンドラ・モディ首相は開発に多大な貢献をしてきた。
輸入代替工業化政策に問題があった。それを辞めたラジブ・ガンディーは偉大。
30年後には間違いなく大国に成長してるからな、今はまだ発展途上なだけで
発展しようがしまいが大国は大国。世界最大の人口と300万を超える土地が大国でなかったら世界中小国しか無いわ。
既得利権って本当にいけないんだなぁとまた、インドは外部からの圧力がないと解決できなかったが、現在の日本の既得利権も同じような状況にある
既得利権...カルト教団、経団連、規制委員会etc.....外部からの圧力.....黒船、WW2敗戦日本と全く同じだな😅
インド巨大財閥の話は別の回になるんですか 世界大富豪ランキングにインド人が複数いるのも含めてお願いしたいです
Mukesh Ambani, adani
カースト制度が バキュームカーとなり 世の中をカオスにさせるから
インフラは新幹線で一部が極端な進化を期待できる。1982年に進出したスズキ自動車等の外圧も、32:00辺りの1990年WTO指摘の過大な関税問題も、今では国民の所得を増やす政策に拠れば、車の自国生産も伸びる方向かと。
インドの平均識字率76%!識字率が90%を超えるのはキリスト教が多数のケララ州のみ。
ケーララ州の宗教の割合ですが ヒンドゥー54% , イスラム26%,キリスト18%で 第三勢力ですよ。識字率が90%を超えて、なおかつキリスト教が大多数を占めるのはミゾラム州です。
それでも何年まえかになるけど、女の私はインドでビジネスできないし、法人を立てるならインド人を役員に入れないといけなかった。株の規制もあったかな。先行投資はしていい国だと思うけど積極的に入る市場ではないと思う。
私はカーストと気候が最も大きいと思います
この動画で触れていないことが一つあります。それは「カースト制度」です。例えば「政治家の子供は政治家になれる。」「教師の子供は教師になれる。」「ホームレスの子供はホームレスにしかなれない。」未だインドが抜け出せない。いや一生抜け出せない呪縛です。
「政治家の子供は政治家になれる。」 日本も、欧州も、米国もどこもそう。選挙地盤は世襲される。「ホームレスの子供はホームレスにしかなれない。」 スウェーデンの中東系移民なども同様。抜け出せない呪縛に嵌っているのは、欧米諸国も同様ですな。
インドが豊かな大国になるには、あまりにも障害がありすぎる。多言語、他民族、宗教、カースト制などがあり、人口が多すぎるというのも大きな足枷になる。アラブ産油国くらいに資源が豊富ならよいが、その逆だ。しかし、ゆっくりとだが着実に、あらゆる面で成長しているのは確かだ。世界各国はあまり期待をせずに付き合うしかないだろう。
逆に言えばイギリスがいたからインドを統一できたって言えないのでしょうか?
めちゃくちゃ面白いな…
18世紀は清の最盛期だから、当時のインドが中国よりも豊かというのはちょっと疑問
うp主が単に中国嫌いでその考えで歪曲させたのかな?こう言うところから、うp主の素人感がどうしても伺えてしまう
解説ありがとうございます(._.)
7:14まさか現代の日本でこんな手法が横行しているとは...
技術の進化と効率化→時間の余剰ここから→労働時間の削減に進むわけはなく余った時間でさらに労働させる→時間外労働となっていくのよね
定時での労働量が増えて時間外労働が規制されてしまったね。
インド、近いうちにGDPで日本日本を抜かすらしいけどどうなんやろね
既得権益にしがみついてる層のせいで国の発展が阻害される話、どこかの国の現状そのままですね。なぜ政府は他国の歴史に学ばないのか
インドは古い紙幣が多いらしいので、新紙幣を刷って行き渡らせる事も必要だよね。
インドや中国のような格差を許容した社会の方が経済の自力が強くなる。教育や経済の格差が無くなれば、確実に1次、2次産業が衰退するだろう。
エリート層の権益(歪曲表現)
5回統一って 禁煙に5回成功みたいで面白いな
今の日本が全く同じ問題を抱えているように思える。
中国の次に経済発展するのはインド・ブラジルだろうなあ投資家はインドの動きから目が離せないね
ベトナム
それよりまずアメリカがまだまだ経済発展中や。あれだけドラッグまみれホームレスだらけ貧富の差が限度を超えてて貧乏人は医療も受けられんインフラ老朽化で国内ボロボロ状態なのに経済だけは相変わらず発展中なのが恐ろしい。
IT技術者はそうではないと思うし(裕福)、確かに貧富の差は大きいけど、逆の立場で、日本が貧しい国って言われたらきっと良い気分でないと思う(今は貧しい国ではないけど、第二次世界大戦敗戦後、数年は日本は貧しい国だったし、南海トラフ巨大地震が現代に起きたら日本が再度貧しい国になるともいわれている)。又、日本でこの動画を観ているインド出身の人だっていると思うし、相手を敬う配慮が必要だと思う。
上から目線で、相手への配慮もしない人々が多数派を占めるならば、日本は心が貧しい国なのでしょう。
裕福層が利益を独占しようとして成長を妨げているのは今の日本も似てるね
インドとか中国は10分割くらいしたほうがいんじゃね?
欧米の経済モデル碌でもない
心配する必要はありません、インド、モディ首相はとても元気です
インドは無理だろうね。中国の二の舞いで終わる様な気がする
あそこまでインドが発展できればいいですが………
わたしもそう思うだけど中国の次の国と期待しているためか、投資を増やしたいためか、離れているためかあまりそういう話を聞かないインドは世界第2位とかになるが、今の中国みたいに一人当たりはいつまでも低めで中所得国の罠に陥ると思うなんかインド人とインド社会があまりにも独特すぎて普遍的なものを感じない
面白くて、分かりやすかった!トップの考えって、国の将来を決めるよなーーー。日本の今、心配。。
中途半端はいけないというが、戦後の日本は形は民主主義でも「もっとも成功した社会主義国家」と言われてるからなぁ。
手段はおいといて広大で巨大な人口を保持してるインドをまとめあげてたイギリスなんやかんやすごい
結論:イギリスは神!
なんだかんだ言ってブリカスは植民地支配においてはピカ一の腕前持ってるよな
ヒント:カースト制度
そのイギリスの首相もいまやインド系だしね
分離政策最強やな
中国は嫌いだけど一人っ子政策したのは英断だった
インドの混沌を理解するのには、カースト制度や貧富の差だけでなく、根本的哲学であるヒンドゥーへの視点を持ちましょう死生観から世界観まですべてがここから始まっている
インドのバンガロールは治安がよかったな〜(13歳の僕でも買い物に行けた)インドには頑張ってほしい
北インドと南インドでは全く治安が違いますよね〜
As an Indian I am happy 😊 to see this your positive comments
I love Indian 😊@@variationrecipe
今のインドと500年前のイギリスを較べれば、インドの方が豊かじゃない?
別に貧しくなくない?中国と同じで国内で格差作りまくって都市圏や一部の人間をとてつもなく富ませてる。日本の言う富むは国全体のインフラや国民全体の押し上げって話じゃないかなって思うんだが。
他国から指摘されてからじゃないと変わらないのは日本と一緒だな
カースト制が原因でしょう
うちの大学の先生が国際会議でインド行ってて、中国の大気汚染レベルが150前後なのに対してインドのそれが300を超えてて外が遠くまで見えんって聞かされて、正直行きたくないって思った
日本の高度成長時代にはどうしてたんや?
当時の風景思い出すと、今と比べてあからさまに空気は霞んでたで。
工場は何十本もの煙突からモクモクと煙を吐いてるのが当たり前やったし、
自動車も今のものとは違うててあからさまな有害ガスを噴射しながら走ってた。
工業地帯では昼は窓も開けられんかったし(窓を開けると煙が入って来る)
喘息被害は深刻やった。
南インドのほうがまだマシやけん南に行ってみたら?
カースト制度をどうするかって問題も残ってる
廃止したとはいえ、そう簡単にはいそうですかで終わるような問題じゃないと思う
仮に経済で中国、米国を超えてもそれに伴って貧富の差はすごいことになりそう
河の周りにはヒトがゴロゴロしてますからね。
カースト、階級問題等を言ってないって言うけどBANのリスクを考えたら濁さないといけないのよな……
実際に政府は憲法でそういう制度を禁止してる訳だし、それが残ってると指摘したら政府へのヘイトを扇動していると判断されてBANされる可能性もあるし
動画内で言及されている「エリート層」って要はカースト上位のことだし
投稿主さんは精一杯やってらっしゃる
忖度と萎縮だね、
欧米の技術革新(産業革命)のタイミングでの安い労働力に依存したインドの比較は、いままさに日本が誤った選択をして、人件費の安い外国人労働者を受け入れて高い人権費という技術革新の種を無きにして、かつてのインドと同じ選択をしていると考えると皮肉なもんだね。やすい人件費の外国人労働者の受け入れを止めて、現業の人件費高騰を受け入れる方向に切り替えないと、衰退の道を歩むという。
インドはやっとインフラ整備に本腰入れてかなり進んできたけど、まだまだ国民レベルでの意識の向上が必要ですね。
そもそもインド人って経済大国になることが幸せだと思っているのかすらわからん
むしろ規制緩和・自由市場化したら、階級格差・地域格差が爆発して内戦になっちまうって自覚してるんじゃないかなあ
同意。インド人って、我々日本人や西欧人とは違う景色を見ているような気がする。経済大国=幸せ、ではないと思う。
実際インドは共産ゲリラが暴れた時期があった
インド経済は複雑だ。資本と社会の両方に焦点を当てています。人々はゆっくりと輸出することを学び始めています。言語が大きな障壁となっています。
公害に関しては経済発展していく上では仕方ないよ。日本も公害あったしイギリスでもあったんだから
まぁ理想的には事前の説明と強制退去ぐらいすべきだけどね
これを見たら、日本が今に至るのも先人達の努力があったからこそなんだなと改めて思いました。
特に明治政府の元勲たちが、安易に外資を招いての工業化をせず、保護主義に徹して国内産業の育成を待ったのが秀逸でした
外資に頼ったアジアの国は、外資と有力者が癒着して国民を搾取し、民間セクションが発展せずに植民地にされた例が多いです
頑張ったけど時間が足りず植民地になったモロッコ…
フィリピンも人口日本と同じなのに、日本よりは裕福ではないにせよ、なぜ一般の民の生活水準が低いのか不思議なんですが解説していただけるとありがたいんですが。
日本は早くから徳川が統一して平和だったのと幕府が植民地支配を難しくしたし
チート級の工業力もあった。
フィリピンなどのアジアはほとんどが植民地かされてしまってるしその原因は、
国全体を納めるような政府のような組織もなく小さい集落や
民族がバラバラだったのも原因でしょう。タイだけは例外。
植民地だったかの違いは大きいと思うし、近代工業化の規模の違いが一番じゃないかな。あとインフラ。
他のアジアが日本と同じような恩恵を与えられても今の日本のようにはならないと聞いた事あります。
植民地は勿論、技術力、国民性、宗教概念、色々あると思います。日本人みたいに真面目にコツコツ働く、誰かの為に行動する、探究心(オタク心)がある、こういった人種は珍しいのかも。過去の偉人や先人が築き上げた信頼や偉業も糧になっていると思います。
無知ながらに私はこう思いました。
「資源がある国」は一部の階層が「富を独占」する。
たった「20cmちょっとの穴」の「利権」が莫大な富の価値になるから、他を寄せ付けない「圧倒的な権力」を為政者が持とうとする。
一般市民は貧しい国ほど支配階層が富を独占出来るので、もはや意図的。
日本にも農協に搾取されてる農家が大勢いるから、インドを笑えねえ…。
あとこの動画、魔理沙と霊夢の会話が自然なのがいいね。聞き役も解説に有意義なことをよく言ってるし。
インドネシアは300の言語や諸部族が結果的に日本軍の協力でインドネシア語というひとつの言語にまとまり、オランダ軍と戦うにあたり意思の疎通が圧倒的に円滑になった。インドネシアの発展はそういう背景もある。言葉が統一されていることは公共事業など非常に重要。選挙も言語が300あったら大変。
だからインドネシア語はあんなにシンプルなのか
世界一シンプルなのは良いけど、恐ろしく早口、かつ新しい単語がじゃんじゃん入ってくる、だから実はすごい難しいという事実。@@換捌部
日本も維新後の義務教育で標準語を学ばせるようになるまでは方言で意思疎通困難だったみたいですね。
なら、中国とか他の独裁国が共通語を押し付けるのはいいのでしょうか。
大国オーストリアが戦争に勝てなくて近代で没落した遠因だしね
ネット上では、「インドから!インドは世界一の国です!👍👍👍🇮🇳」みたいな書き込みをよく見かけるのになあ。
愛国心は異常に強いよなあいつら
インドの旅動画とか見てると貧乏である事を不幸とか恥ずかしいみたいに考えてない人が多数なのも要因だと思う。それはそれでいいと思うけどせめて衛生面はなんとかしてほしいとは思った
それもきっと大きなお世話。
それが気になるならうちに来るなって話。
@@spikef7602 その姿勢で世界と繋がらないでほしいんだけど
今のCみたいに病原菌をばら撒かれてもいいのか
@@brionac2972
日本人の異常な潔癖症じゃ日本以外で生きられなくなるよ。
まーインドと日本の間ぐらいがちょうどよさそうだ。
今の先進国は幸せかと言われたら何も言えんわな
田舎の実家で僅かばかりの田圃があるが、ネットの動画でインド南部の片田舎では未だに米をつくるのに田植えは手植え、稲刈りも手作業、脱穀も手作業・・一方ムンバイ等の都市部とは道路や服装等で凄まじい格差・・インドが先進国への道程はまたまだ遠いと感じる。
ムンバイも一部を除いて、道路はガタガタ、ゴミは散乱だし
EU並みに多様なのにインドと一括りに語るのは難しいと思う。日本よりも人口の多い国は多民族国家で連邦制が多いのかな。
日本より遥かに人口の少ない小国でも連邦は多いで。
スイス、UAE、マレーシア、ミクロネシア、ネパール、オーストリア、フィンランド。
中国は一党独裁の単一国家だしな。
カースト制の保守的な思想がインドが抱えてる構造的な問題の根幹で、
それが足を引っ張っぱり続けているのにそこには説明がないまま、一部のエリート層で言葉を濁してしまうのは教養という概念を掲げてるのに残念に感じました。
「カースト制」も地域の文化や慣習によって違う。白人や黒人のように解りやすい階級や差別じゃない。
地域によって有力なカーストと被差別のカーストが異なったりする。高いカーストでも貧しい人々はいるし、職業カーストで守られる層もいるし、差別が残っていても豊かな国もある。
個別の複雑な問題より、「地域の問題と国家の統一」や「内向的なエリート層」という見方にまとめた方が解りやすい。
どうなんでしょう…カーストが存在していたがためにカーストに囚われない新しい職業であるIT技術者が育ったという話も聞きますし、中国の農村戸籍は実質的なカーストのような気もしますが中国は躍進しています。道徳的に優れたものが経済的にも優れているとは限らないわけで、功罪があるのではないでしょうか。
@@中井誠二
中国もインドも真に平等で豊かな文明国家には成れない。過去に他国の植民地になるような国は真の文明国家には永遠に成れない。
自治をさせても、所詮そいつらの国民性がその国の政治体制や生産性を形作る。それが今のザマ
中国が躍進?その構造は極めて歪なもので公平性も透明性も無いものだからちょっとした世界情勢の変化で持続も成長も維持できず束の間の繁栄も終焉の兆しを見せている。
中国の近代化を本物の実力と思うことはハリボテを見せられて騙されているのと同じ。
@@marketeer813 主は倫理的な問題に関わる方を言いたかったんじゃないか、と推察(集団レイプ事件など)
確かに、宗教や 差別や 身分は 根が深い 問題ですが、しかし、どの宗教も どの社会制度も 差別や 暴力を 助長するので、あえて 外部的な要因、地理や 人口や 経済システムから 見ていく必要が あると思います。カースト制が本質と 言い切るのも 新たな 偏見や 差別に つながり かねないので、これは これで よい「教養」だと思います。偏見と教養は 髪一重 かもしれません。
頑張れ!インド!
識字率75%だいぶ改善!俺は人が多すぎるけど、インド応援しているよ!
パキスタン バングラデシュ スリランカも貧しいかなインド同様
インドの周辺国だね。そんじゃあネパールもかな。
やはり何かしらインドの影響が強いのかね。
only a fool would, egotistical sadistic country, and the way they treat women
ヒンズー教による身分差別、エリート優遇の国策事業と外国技術依存、外資依存と安直なITサービス業による外貨獲得、教育や社会インフラの未発達… これでは先進国にはなれない。
今のG7を先進国(衰退途上国)と呼ぶならば、ならないほうが良さそう。
インド株買おうと思ってたので勉強になりました。
まだまだこれからの国だから少しずつでも買っとこう。
今後は米国株、全世界株に次いでインド株のファンドが席巻する可能性もあると思う
あなたの決断は非常に良いものであり、そこから多くの利益が得られるでしょう
1年中似たような気候の国は貧乏多いな😮
暑くても寒くても。ロシアとか東南アジアとか
インドには3つの季節があります。冬、夏、そしてモンスーン。誤った幻想の中で生きてはいけません。一度訪れてみるのに非常に良い場所です
ロシアにも春夏秋冬ありますよ
@@れいみれいな
モスクワも夏は暑い。
両サイドのイスラム教徒の国もアレだしね
30年前からインドの時代が来るって言ってた記憶がある
I am from India and I am happy to see your comment❤
@@variationrecipeずっとインドの時代が来るって言われてたのに、未だに来てないから終わってるってことだぞ
インド人はカルシウム不足だからインドに牛乳を配ってほしい。
宗教と身分制度でしょ
インド人はますます世界に出て活躍するのでしょうけどインドという国自体はこの先10-15年ぐらいチャイナと同じブームが来てまた去ると思います。とにかく一政府が管理するには国がデカすぎる。
優秀な人材はみんなアメリカ行きたがるみたいだからね
インド人が何をしようが、何をしなかろうと、あなたは人生で遠くまで行くことになるでしょう。あなたは国際関係において非常に優れていると言えます。そして将来的には日本代表にもなる。
とりあえず理由の一つははっきりしている、要するに支援を受けても末端まで回っていない、上の方で搾取されてるからだろうと簡単に推測できます。
みんな言ってるけど 中国なら共産主義、インドならカースト取っ払わないと
表面だけいくら発展しても結局「砂上の楼閣」でしかないよねぇ。
中国は共産主義を実質的に辞めたからあそこまで発展しましたね。
>中国なら共産主義、
共産主義なんか何一つやってないやん。
「共産党」という名称の党が支配してるだけや。
ベトナムもラオスも同じ。
現存する共産国はキューバだけや。
現地の会社で経営者とか経理とかをインド人に任せると
ほぼ100%で金を持ち逃げされると聞いて
そんな環境でビジネスは厳しいなと感じた
ってか世界の争いや面倒ごとはだいたいイギリスが直接絡んでんだよなぁ
そもそも宗教的に考えれば自由主義も資本主義も馴染むわけない。
西欧が王と教皇の2君主制→宗教絡みの戦争→技術発達→産業革命→宗教の価値の低下と資本主義化ってなってた所をいきなり飛び越してるからな。
元々宗教の力が相対的に弱くて戦後改革を超強行した中国とは色々事情が違うでしょ。西にはさらに宗教色の強い国が多いし中国よりさらに苦労しそう。アフガンの内戦であの辺りの宗教観は根深く我々には理解不能だとよく分かったはず。触れないで済むならそれが一番。
ありゃ、そうなんだ? 今のインドってかなり豊かなんだろうなあ~と思っていました。
25:00辺りの1960年代のインド農業価格の卸売業社の独占は、日本の農協にも似ている、共にエリート層だと思えば、もう2023年なんだから、60年経った今、インドも日本も農業の価格変化が必要かな😮
インドは廃止済みのカースト制度が邪魔?
インドに投資(新ニーサ)しようと思ってましたがこの動画で再考しようと思います
全然挿入できますよ。私はインド国民であり、この国はナレンドラ・モディ政権のもとで大きく発展しています。そして、私はこれよりも特別なことをあなたに話しているのです
インドとの大きな違いは、日本には貴重な水🚰資源があること。ありがたや🎉
やっぱりカーストなんだろうな。
うp主は明確には言ってないけど。ヨウツベ規制に引っかかるんかな。
国土対人口でしょう〜人口が多いと生産性は上がるが、超高齢化で負担が増える
印タタが英ジャガーを買収したのは衝撃的だった
インドにカーストがあるのは足枷。日本の周辺国が全て敵と同じで、これ神様の悪戯。上手くいこうとすれば必ず足枷や阻害する事象が存在する。
それもイギリスの仕業だったりするけどね
周辺国が全て敵?
現代の日本が戦争やってるとは聞いたこと無いけど?
周辺国全部敵て、イスラエルとかトルコとかのことやろ。
トルコはエルドアンになってからケマル以来のナショナリズム国からイスラム国に大きく舵を切ったおかげでアラブ諸国と目覚ましく関係改善したからすでに「周辺国全て敵」ではなくなりつつあるし。
@user-vo5sq2pi8j
パレスチナ問題といいインドでの所業といいブリカスは・・・・😩
個々人が創意工夫や努力を積み重ねそれを公平に評価するシステムが教育を通じて浸透して如何にとと思うけど指導者やエリート層が私的利益ではなく国家や社会的利益を優先するようにならなくては
日本の食料自給率は欧米と算出方法が違うからもう少し高いって話あるけど、それが事実なら国はわざと下げてるんだよな。
マハラジャみたいな一部は超金持ち。格差があるからね
対外援助は今もインドの投資源ですよ。それはつまり、対外借金ってことなんですけどね。
本来は貿易黒字などでそれを返していく必要があります。
それに関してインドは貿易赤字を改善できず、数字上では問題は解決しているように見えません。
人口プレミアムなどで経済成長はしているけれど、それは外資からの借金依存の面があり、世界市場の暗転による外資逆流にインドも巻き込まれるリスクが常にあります(もちろん発展途上国はそういうところばかりですが。)
May be your analysis is wrong dear.. check one time Japan debt it's 238% up by your GDP ratio
@@variationrecipe
インドとは違って、対外債務では無く、日本で生み出し日本で消費された借金なので何ともありません、日本円が信頼される限り絶対に破綻しません。
@@郡上八幡-s9q 対外債務を調べてみましたか。そして借金をすることは悪いことではありません。インフラが建設され、国内で進歩が見られるのであれば、借金をするのは良いことです。
経済成長の予測を見るに時間の問題なのでは
色々考えさせられる話でした。
政府の介入の意味、日本における現在の介入は正しいのだろうか?
戦後は正しかったように見えますが今時点だとどうなんだろう?
結果が出るのは数十年後なのかもしれませんが、現時点はあまり良いようには思えませんね。
インド自体も、外部からの干渉をできるだけ排除して緩やかな成長を選んでいるようにも見えます。中国のように一気に成長して、今一気に落ちようとしてますのでそれに比べればましなのかも?100年後にはどうなっているのか。。。
ものすごく考えさせられました。
Indian GDP growth 7%+
カースト制度がなぁ....
若い人達は、かつてのように子供をたくさん産む事もないし、原始的な労働に就こうと考えてもない。
みんな都市部を目指してるのと、快適な生活を営める様に努力してる。
Hmm ofcourse
地政学的にはシーパワーの国なのに政策方針は伝統的に大陸的気質って印象だな
No bro, our strength is culture and same our declined reseon
急激な変化が起きにくい代わりに経済的なポテンシャルを保ちながら着実に成長しているのは良い点だよな
チャンスを逃しすぎてはいるけど、政府も中長期的な戦略を立てざるを得ない
良い悪いは別として、インドは価値観が違い過ぎる。今まで6人以上のインド人と関わって来たが、ただ1人を除いて、自己中心、ありがとうやごめんは言わない、礼儀知らずで相手を見下した態度、約束や時間を守らない。あくまで僕たちの価値観を基準にした場合だけど。
なので他のアジア人、ヨーロッパ人などは文化があまりにも違い過ぎて相手にしたくない。なので外部からの刺激も少なくなる上に、更にサボりが多いから発展する要素が無い。ただITに関して言うと、対人スキルよりもITに関するスキルが重視されるので実力を発揮出来るのではないだろうか。
言語の壁のせいで間違った経験をしたと思います。インド人はとても優秀です。私もインド出身ですが、不適切な行為をお詫び申し上げます。私たちは決して他人を傷つけたくありません。
「自己中心、ありがとうやごめんは言わない、礼儀知らずで相手を見下した態度、約束や時間を守らない」
日本のとある老人ホームで関わった後期高齢者12人のうち、10人くらいにも当てはまりましたけどね。
@@新党司馬遷 すべてがうまくいきますように、すべての人が祝福されますように
彼らは人に迷惑をかけないように、ではなく、自分も知らずに人に迷惑かけてるから、人に寛容になるように、と教育されている。ちなみに、アングロサクソン系もよっぽどのことがない限り謝らないよ。謝るより、フォローしてくれたことを感謝したり、うまくジョークにしたりする方がセンスいいと思ってるからね。
先に互いの違いを把握するのが一番だと思うな。本当は迷惑を掛けない、許容できる余裕を持っている状態が一番良いけど、片方が育てば反対側の負担が減って耐性も下がる。どっち側の系統か把握していれば、ある程度は身構えるというか、諦められるというか……
めちゃくちゃ経済発展していると思ってたので、まだ貧しいという位置づけなのは驚きでした。
インドを貧しくないと位置づけてる人がいるのが驚き。
まぁ裕福ではないわな
@@ba-ir6oiインドの人々は部外者をすぐに信頼し、そのため誰でも馬鹿にします。残りはとても良いです。
インドのどこらへんを見て貧しくないと思うてたのか不思議や。
最も話されているヒンディー語もせいぜい2億人くらいしか話者がいないし、地方に行くと近隣の村同士で言語が通じないなんてことがざらにあるから国民統合は難しいだろう。
中国は始皇帝が全部統一してから統一国家として発進していったけどインドは統一王朝が地方に強制しなかったからね。
>インドは統一王朝が地方に強制しなかったからね。
そもそもインドが統一されてたのは英領インド帝国だけ。
今もインド、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ブータン、スリランカ、モルディブに分裂中や。
「インドのエリート層が成長を阻害した」という話が何回も出てくるけど、それって、つまりはカースト制の上位層じゃないの?近年のインドの成長は、IT革命で下剋上が起きた事が大きいのでは?
宗教的カースト制の考察が無い
つまるところ、優勝劣敗が働かず、進歩と淘汰が行われず、自滅したということのようですね。
14:12 ボカロ製鉄所から脳内がみっくみくになってしまった
もう一回観よう
インドにはインド独特の問題があります。それは外国に生まれて生きている我々には理解し辛いし難しいので軽率に何かを言うことはできないと思います。
ただどんな問題があり、どう解決できるのか、どんな協力があれば良いのか?に正当な答えを出すことができれば道は開けると思います。
権力とか差別とか皆がそれぞれに欲を言い出すと進みません。
やっぱりあの時代で目を出せたラマヌジャンは異常なんやなって
まあ裕福な生まれだったからね
現在中国が急激な経済成長から経済下降へと
進んでると言われてますよね。
インドはあまり早く経済発展しなかった分、
地力がついてきている
堅実なイメージがあります。カースト制度などで
自由な活動が他国程できないというのはあるかもしれませんが
富裕な国土から生み出される多すぎる人口をコントロールする
のは、カースト制度がある故とも言えますので
日本のように安定した国力を保てる国と言えそうですね
中国はバブル崩壊しただけで、別に国力が大きく下がったわけじゃないですしね。
インドより遥かに国力的にも上。
インドは識字率・カーストなどのせいでまだまだという印象。
実際、中国が高度成長する前の識字率は相当高かったですし。
途上国の発展に教育は不可欠だが、インドの初等教育政策バグってるから貧乏人の安い公立と富裕層の私立小学校でとてつもない教育格差があって貧困の再生産を助長してる。
Not now... It's decade ago time when India has poor schools
23:00 比較優位の説明間違ってますよ。
比較優位とはざっくり言うと、(絶対的に得意でなくても)相対的に得意ということです。
例えば、アメリカは何を作るのも得意だけど、インドは化学繊維ならアメリカには負けるけど得意なほうだよ、ってのが比較優位です。
これが、世界標準で日本が特異なのよ。😮
70年代の話ですが、インドにはあっという間に切れちゃう電球しか作ってなくて、輸入品は関税のせいですごく高くつくと聞きました。今は改善したのかな?
政府の援助により、インドでは新幹線が開発されています。そしてインドのナレンドラ・モディ首相は開発に多大な貢献をしてきた。
輸入代替工業化政策に問題があった。それを辞めたラジブ・ガンディーは偉大。
30年後には間違いなく大国に成長してるからな、今はまだ発展途上なだけで
発展しようがしまいが大国は大国。
世界最大の人口と300万を超える土地が大国でなかったら世界中小国しか無いわ。
既得利権って本当にいけないんだなぁと
また、インドは外部からの圧力がないと解決できなかったが、現在の日本の既得利権も同じような状況にある
既得利権...カルト教団、経団連、規制委員会etc.....
外部からの圧力.....黒船、WW2敗戦
日本と全く同じだな😅
インド巨大財閥の話は別の回になるんですか 世界大富豪ランキングにインド人が複数いるのも含めてお願いしたいです
Mukesh Ambani, adani
カースト制度が バキュームカーとなり 世の中をカオスにさせるから
インフラは新幹線で一部が極端な進化を期待できる。
1982年に進出したスズキ自動車等の外圧も、32:00辺りの1990年WTO指摘の過大な関税問題も、今では国民の所得を増やす政策に拠れば、車の自国生産も伸びる方向かと。
インドの平均識字率76%!識字率が90%を超えるのはキリスト教が多数のケララ州のみ。
ケーララ州の宗教の割合ですが ヒンドゥー54% , イスラム26%,キリスト18%で 第三勢力ですよ。
識字率が90%を超えて、なおかつキリスト教が大多数を占めるのはミゾラム州です。
それでも何年まえかになるけど、女の私はインドでビジネスできないし、法人を立てるならインド人を役員に入れないといけなかった。株の規制もあったかな。先行投資はしていい国だと思うけど積極的に入る市場ではないと思う。
私はカーストと気候が最も大きいと思います
この動画で触れていないことが一つあります。それは「カースト制度」です。例えば「政治家の子供は政治家になれる。」「教師の子供は教師になれる。」「ホームレスの子供はホームレスにしかなれない。」未だインドが抜け出せない。いや一生抜け出せない呪縛です。
「政治家の子供は政治家になれる。」 日本も、欧州も、米国もどこもそう。選挙地盤は世襲される。
「ホームレスの子供はホームレスにしかなれない。」 スウェーデンの中東系移民なども同様。
抜け出せない呪縛に嵌っているのは、欧米諸国も同様ですな。
インドが豊かな大国になるには、あまりにも障害がありすぎる。多言語、他民族、宗教、カースト制などがあり、人口が多すぎるというのも大きな足枷になる。アラブ産油国くらいに資源が豊富ならよいが、その逆だ。しかし、ゆっくりとだが着実に、あらゆる面で成長しているのは確かだ。世界各国はあまり期待をせずに付き合うしかないだろう。
逆に言えばイギリスがいたからインドを統一できたって言えないのでしょうか?
めちゃくちゃ面白いな…
18世紀は清の最盛期だから、当時のインドが中国よりも豊かというのはちょっと疑問
うp主が単に中国嫌いでその考えで歪曲させたのかな?こう言うところから、うp主の素人感がどうしても伺えてしまう
解説ありがとうございます(._.)
7:14
まさか現代の日本でこんな手法が横行しているとは...
技術の進化と効率化→時間の余剰
ここから→労働時間の削減に進むわけはなく余った時間でさらに労働させる→時間外労働
となっていくのよね
定時での労働量が増えて時間外労働が規制されてしまったね。
インド、近いうちにGDPで日本日本を抜かすらしいけどどうなんやろね
既得権益にしがみついてる層のせいで国の発展が阻害される話、
どこかの国の現状そのままですね。
なぜ政府は他国の歴史に学ばないのか
インドは古い紙幣が多いらしいので、新紙幣を刷って行き渡らせる事も必要だよね。
インドや中国のような格差を許容した社会の方が経済の自力が強くなる。
教育や経済の格差が無くなれば、確実に1次、2次産業が衰退するだろう。
エリート層の権益(歪曲表現)
5回統一って 禁煙に5回成功みたいで面白いな
今の日本が全く同じ問題を抱えているように思える。
中国の次に経済発展するのはインド・ブラジルだろうなあ
投資家はインドの動きから目が離せないね
ベトナム
それよりまずアメリカがまだまだ経済発展中や。
あれだけドラッグまみれホームレスだらけ貧富の差が限度を超えてて貧乏人は医療も受けられんインフラ老朽化で国内ボロボロ状態なのに経済だけは相変わらず発展中なのが恐ろしい。
IT技術者はそうではないと思うし(裕福)、確かに貧富の差は大きいけど、逆の立場で、日本が貧しい国って言われたらきっと良い気分でないと思う(今は貧しい国ではないけど、第二次世界大戦敗戦後、数年は日本は貧しい国だったし、南海トラフ巨大地震が現代に起きたら日本が再度貧しい国になるともいわれている)。
又、日本でこの動画を観ているインド出身の人だっていると思うし、相手を敬う配慮が必要だと思う。
上から目線で、相手への配慮もしない人々が多数派を占めるならば、日本は心が貧しい国なのでしょう。
裕福層が利益を独占しようとして成長を妨げているのは今の日本も似てるね
インドとか中国は10分割くらいしたほうがいんじゃね?
欧米の経済モデル碌でもない
心配する必要はありません、インド、モディ首相はとても元気です
インドは無理だろうね。
中国の二の舞いで終わる様な気がする
あそこまでインドが発展できればいいですが………
わたしもそう思う
だけど中国の次の国と期待しているためか、投資を増やしたいためか、離れているためかあまりそういう話を聞かない
インドは世界第2位とかになるが、今の中国みたいに一人当たりはいつまでも低めで中所得国の罠に陥ると思う
なんかインド人とインド社会があまりにも独特すぎて普遍的なものを感じない
面白くて、分かりやすかった!
トップの考えって、国の将来を決めるよなーーー。日本の今、心配。。
中途半端はいけないというが、
戦後の日本は形は民主主義でも「もっとも成功した社会主義国家」と言われてるからなぁ。
手段はおいといて広大で巨大な人口を保持してるインドをまとめあげてたイギリスなんやかんやすごい
結論:イギリスは神!
なんだかんだ言ってブリカスは植民地支配においてはピカ一の腕前持ってるよな
ヒント:カースト制度
そのイギリスの首相もいまやインド系だしね
分離政策最強やな
中国は嫌いだけど一人っ子政策したのは英断だった
インドの混沌を理解するのには、カースト制度や貧富の差だけでなく、根本的哲学であるヒンドゥーへの視点を持ちましょう
死生観から世界観まですべてがここから始まっている
インドのバンガロールは治安がよかったな〜(13歳の僕でも買い物に行けた)
インドには頑張ってほしい
北インドと南インドでは全く治安が違いますよね〜
As an Indian I am happy 😊 to see this your positive comments
I love Indian 😊@@variationrecipe
今のインドと500年前のイギリスを較べれば、インドの方が豊かじゃない?
別に貧しくなくない?中国と同じで国内で格差作りまくって都市圏や一部の人間をとてつもなく富ませてる。
日本の言う富むは国全体のインフラや国民全体の押し上げって話じゃないかなって思うんだが。
他国から指摘されてからじゃないと変わらないのは日本と一緒だな
カースト制が原因でしょう