【速度計・マップ付き 4K前面展望】 近鉄線・阪神線 直通快速急行 朝ラッシュ (近鉄奈良→神戸三宮) 近鉄電車9820系 Kintetsu Railway Rapid Express

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2024
  • ※概要欄(説明欄)は必ずお読みください※
    □質問する前に自分で調べましょう。
    Do your own research before asking questions.
    この動画は近鉄奈良から神戸三宮まで直通快速急行です。
    朝通勤の快速急行は阪神尼崎まで10両運転で尼崎で後ろ4両切り離しを行い6両で神戸三宮へ向かいます。土休日では異なる停車駅になっていて平日ダイヤの朝のみ芦屋駅にも停車します。
    停車駅は新大宮・大和西大寺・学園前・生駒・鶴橋・大阪上本町・近鉄日本橋・大阪難波・桜川・ドーム前・九条・西九条・尼崎・甲子園・西宮・芦屋・魚崎です。
    ※平日ダイヤ(年末年始時)で撮影
    ※近鉄線内では停車駅が同じですが、平日ダイヤに大和西大寺駅を出発する6時42分発〜8時13分発の神戸三宮行きと神戸三宮駅を出発する6時51分発〜9時52分発の難波・奈良方面の列車では、芦屋駅にも停車しますが、武庫川駅・今津駅には停車いたしません。
    ※また、平日の上記以外および土休日ダイヤでは、武庫川駅・今津駅にも停車しますが、芦屋駅には停車いたしません。
    ※神戸三宮駅を出発する6時51分発〜9時52分発までの間、一部列車には大阪難波まで運転する快速急行がございますのでご利用の際は出発時刻や停車駅・行き先などにご注意ください。
    ※詳しい時刻や行き先などは近鉄奈良駅〜大阪難波駅間は近畿日本鉄道のホームページで、桜川駅〜神戸三宮駅間は阪神電車のホームページにてご確認ください。
    速度計・マップ付きですが、誤差が生じることがございます。目安としてご覧ください。
    種別・行き先: 近鉄奈良線・難波線・阪神なんば線・阪神本線 快速急行
    区間: 近鉄奈良駅⇒神戸三宮駅
    車両: 近畿日本鉄道 9820系(尼崎まで後ろ4両は9020系)
    Train type: Kintetsu Line & Hanshin Line Rapid Express
    Model: Kintetsu Railway 9820 Series
    近鉄 ホームページはこちら
    www.kintetsu.co.jp/
    阪神電車のホームページはこちら
    rail.hanshin.co.jp
    ↓乗り換え案内 近隣の主な前面・側面展望↓
    ⭐︎近鉄奈良 乗換案内⭐︎
    近鉄奈良→大阪難波 急行
    • 【前面展望】近畿日本鉄道 近鉄奈良線 急行 ...
    奈良→大阪・京橋 大和路快速
    • 【前面展望】JR大和路線・大阪環状線 大和路...
    近鉄奈良→大阪難波 特急ひのとり
    • 【速度計・マップ付き 前面展望(4K60fp...
    近鉄奈良→京都 急行
    • 【速度計・マップ付き前面展望】近畿日本鉄道 ...
    ⭐︎大阪難波 乗換案内⭐︎
    なんば→関西空港 空港急行
    • 【前面展望】南海電鉄 南海本線・空港線 空港...
    大阪難波→賢島 特急しまかぜ
    • 【速度計・マップ付き 4K60fps前面展望...
    大阪難波→京都 特急あをによし
    • 【車窓(側面展望)】近畿日本鉄道 近鉄特急あ...
    ⭐︎神戸三宮 乗換案内⭐︎
    神戸三宮→近鉄奈良 快速急行
    • 【前面展望】阪神線・近鉄線 直通快速急行 (...
    神戸三宮→大和西大寺 快速急行
    • 【速度計・マップ付き前面展望】阪神線・近鉄線...
    ※ご質問やお問い合わせは動画内のコメントでは書き込まないでください。お問い合わせは各鉄道会社までお願いします。
    ※質問をする前に各自で調べてください。
    ※一部、映像が乱れることがございます。あらかじめご了承ください。
    使用機材: iPhone 15 Pro Max / iPad Pro(第6世代)
    撮影設定: 2160p / 60fps
    動画編集ソフト: Luma Fusion
    =======================================
    こちらはこうちゃんの鉄道展望チャンネルです
    チャンネル登録をお願いします!
    Please Subscribe to my channel!
    撮影リクエストもお待ちしております!
    こうちゃんチャンネルず(メインチャンネル)
    / @ko_channels
    鉄道展望チャンネル(当チャンネル)
    / @kochantrainview
    Xはこちら
    x.com/Train_Travel_CH?s=20
    主に関西近辺で、鉄道や旅行を中心に面白さ・魅力などをお届けしています。
    リクエストなどはコメント欄で!
    =======================================
    #Osaka #Nagoya #Hinotori #Kintetsu #大阪 #名古屋 #近鉄 #ひのとり #しまかぜ #80000系 #近鉄特急 #展望席 #近畿日本鉄道 #リクエスト募集中 #こうちゃん
    #鉄道 #電車 #展望 #車窓 #特急 #関西
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 50

  • @KochanTrainview
    @KochanTrainview  3 місяці тому +10

    これはJR西日本ではございません。
    複数の動画でJR(例:これはJR西日本の在来線私鉄電車です など)に名乗るコメントが出ています。
    この動画では大阪難波まで近畿日本鉄道、大阪難波から先は阪神電気鉄道の路線となります。
    お間違えのないようにお気をつけください。
    一部 1:23 停車駅(スクロールテロップ)の表示に誤りがございます。なお、停車駅ご案内はホームページにもご覧いただけますのでよくお確かめてご参考にご覧ください。

  • @shinmikan1224
    @shinmikan1224 3 місяці тому +8

    生まれてからずっと近鉄沿線に住んでいる者からすると、難波から先が延伸し、三宮まで行けることが、未だに不思議な感じで、そして感動しています。

  • @Qa-cp6wi
    @Qa-cp6wi Місяць тому +2

    近鉄はやっぱり音がいいね
    沿線に住んでたのもあるけど

  • @user-uz9rx2mc5k
    @user-uz9rx2mc5k 3 місяці тому +3

    終日10両運転してるのは大阪メトロ御堂筋線+北急だけになりました。近鉄奈良線+阪神なんば線と阪急神戸線は平日朝のみ、近鉄奈良線(ごく一部)は土休日も10両編成の運転もあります。

  • @hatdbsu157
    @hatdbsu157 4 місяці тому +11

    ほぼ生駒山下りの加速だけで布施の手前まで惰性走行で来れるのはすごい慣性力だし、ダイヤもエコでいいね

    • @user-gy4hw2ov4e
      @user-gy4hw2ov4e 3 місяці тому +2

      逆は力行

    • @soradukiraki
      @soradukiraki 3 місяці тому +2

      実際過去(戦時中とかぐらいの過去ですが)には生駒トンネル内でブレーキ故障して下り坂を暴走して追突事故があった歴史があるそうですね‥

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +3

    2009年3月20日 阪神なんば線 大阪難波駅〜西九条駅3.8km開通した。これ以降は阪神沿線から近鉄や南海へは速く行けるようになった。便利になった。これ以前は野田阪神駅や大阪梅田駅で地下鉄又はJR大阪環状線に乗り換えでした。

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +3

    この映像は近鉄奈良線 阪神なんば線 阪神本線の下り奈良駅〜大阪難波駅〜神戸三宮駅 65.2km 約1時間30分 最高速度は105km/hです。

  • @user-cm2pk6uk1j
    @user-cm2pk6uk1j 2 місяці тому +4

    近鉄はドアが閉まりますご注意くださいのアナウンスがいいです😊

  • @takuya11bn0818
    @takuya11bn0818 14 днів тому +1

    快速急行新開地行き実現したほうがいいと思いますと阪急も特急新開地行きがありますからね~

  • @soradukiraki
    @soradukiraki 3 місяці тому +8

    0:31 44:51 近鉄奈良線では通勤需要のために0.5往復しか運行されていない10両での特急運用
    8:55 そして1日数本しかないはずの6番乗り場発の奈良線各駅停車
    16:04 トドメつけにこれも1日数本しかないであろう4両各停‥
    早朝時間帯しか運行されないものがたくさん写っている‥

    • @nekok6735
      @nekok6735 7 днів тому

      詳しいなぁすごいわ

  • @ieyasunobunaga3
    @ieyasunobunaga3 3 місяці тому +4

    平日ラッシュだから乗客もさぞかし多かったでしょう!
    しかも先頭車両だと鶴橋での乗り換え客も多いしお疲れ様でした┏●

  • @hasinomoto
    @hasinomoto 4 місяці тому +45

    生駒をでると鶴橋まで止まらないのはどんどん快速が減る京葉線ユーザーからしたらうらやましいだろうな。

    • @user-gn6un9zj2k
      @user-gn6un9zj2k 3 місяці тому

      関東在住かな?ダイヤ改正の度に新たに停車はあるケド、新たに通過が無いから腹立つ(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)😂

    • @user-gk6xh9hs3k
      @user-gk6xh9hs3k 3 місяці тому

      丁度内房、京葉線ユーザーですが遠近分離の出来た快速急行が羨ましいです笑

  • @yuei8360
    @yuei8360 4 місяці тому +8

    1:23 西九条が抜けてる

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 4 місяці тому +3

    48:00 桜川から阪神のATSになるため、線路上の地上子がなくなります。朝の快速急行のみ武庫川と今津を通過し芦屋に停車します。

  • @user-vu4nu1od2u
    @user-vu4nu1od2u 4 місяці тому +9

    奈良線は昔、無料特急があり鶴橋↔西大寺ノンストップでした!

    • @user-wj6wc4xg2d
      @user-wj6wc4xg2d 4 місяці тому +1

      生駒と学園前さえ通過でしたね。by酒向正也

    • @user-vu4nu1od2u
      @user-vu4nu1od2u 3 місяці тому +2

      そうなんですよ!快速急行となっても途中停車は後年でした😊

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +3

    この映像は武庫川駅 今津駅 芦屋駅の停車駅と通過駅が逆になってます。現在の快速急行はほとんど武庫川駅 今津駅は停車 芦屋駅 御影駅は通過する。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z 14 днів тому

    珍しい光景ですね~!

  • @user-gk9yp9pn6z
    @user-gk9yp9pn6z 4 місяці тому +5

    大仏のある奈良と高級住宅のある芦屋を乗り換えなしで直結

  • @user-wn2ux5kq3v
    @user-wn2ux5kq3v 4 місяці тому +10

    自宅が西宮、実家が上六です。
    長男が幼稚園の年長さんの時に
    「なんでいつも尼崎で切り離すの?」
    近鉄のホームは10両分の長さあるんだけどね、西宮とか阪神の駅は6両分しかないんだわ 短いわけよ わかる!?
    「ああ!ドア開いたら落っこちちゃう!😆」
    コイツ、うまいこと言うわ って思ったよ

    • @pachi3-yade
      @pachi3-yade 4 місяці тому +1

      西宮駅は実は阪神10両に対応しているはず...

    • @user-wn2ux5kq3v
      @user-wn2ux5kq3v 4 місяці тому +1

      @@pachi3-yade
      軽くググったところ阪神西宮は阪神10両、近鉄8両に対応ってなってました
      これどゆこと!? 近鉄の方が車両が長いんでしょうか?
      いくつかの駅で近鉄8両への対応工事がされつつあり、芦屋がネックとありました…

    • @user-wn2ux5kq3v
      @user-wn2ux5kq3v 4 місяці тому +1

      今朝普段のJRじゃなく阪神西宮を使って梅田に出勤してみました
      快速急行の大半は芦屋を切り捨てたんですね😆 知らなかった…

    • @iroku_225
      @iroku_225 4 місяці тому +7

      阪神車の一両あたりの車体長は約19m、一方で近鉄車は約21mで、一両で2mもの差があります。

    • @iroku_225
      @iroku_225 4 місяці тому +5

      芦屋駅は、川幅が狭い川にまたがるように設置されているのと、両端に踏切が付いているのでホーム延長ができないんですね。なので8両化になったと同時に一部時間帯通過という処置がとられています。

  • @user-vu4nu1od2u
    @user-vu4nu1od2u 3 місяці тому +3

    阪神なんば線は仮線でも最高100キロ運転なのが関西らしい❤

  • @anicrowsenjixd8918
    @anicrowsenjixd8918 Місяць тому +1

    I love this train line笑

  • @user-qm6yd1ok8q
    @user-qm6yd1ok8q Місяць тому +1

    快速急行を朝ラッシュも8両編成化して欲しいなぁ。😅
    ↑ただ芦屋駅と打出駅を高架化しないと意味がない。

  • @user-fh9rz8ey2q
    @user-fh9rz8ey2q 3 місяці тому +1

    30:56 音w

  • @ceterisparibus007
    @ceterisparibus007 3 місяці тому +2

    1:05:50 1:09:27 1:12:13 1:13:22 アナウンスで阪神パスの話をするのですが、どうしてですか?

    • @user-uj3rm5oe3v
      @user-uj3rm5oe3v 3 місяці тому +1

      阪神バスは阪神電気鉄道の子会社だからだと思います。

    • @user-kq4tw6jv8r
      @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +1

      阪神尼崎駅 甲子園駅 西宮駅は阪神バス タクシーの乗り換え駅です。阪神の関連会社と思います。

  • @marumae1
    @marumae1 3 місяці тому +1

    大阪難波駅の阪神駅ナンバリングがHS32になってる><(正しくはHS41)

  • @nipponx7412
    @nipponx7412 4 місяці тому +5

    生駒を境とした東側の人達にお得な電車ですね。
    やはり阪神電車も、西宮より西の人にお得な様に、快速急行は芦屋と魚崎は通過すべきですよ

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 4 місяці тому +3

    阪神芦屋は6両分しかホームがなく、8両では通過となります。by酒向正也

  • @user-gu3ju1gd4j
    @user-gu3ju1gd4j 4 місяці тому +5

    急行らしくない走りですね、しかも快速と言うのならもう少し早い速度でしっかりと走ってほしいものです、

    • @user-fy2oz6ij1q
      @user-fy2oz6ij1q 4 місяці тому +12

      ラッシュなので前が詰まっているんですよね、、、せっかく追い抜き設備のある八戸ノ里が普通しか止まらないんで、布施まで準急を追い抜けないんですよね〜河内小阪を2面4線化してくれたらいいんですけど

    • @user-vu4nu1od2u
      @user-vu4nu1od2u 4 місяці тому +3

      あとは勾配の速度制限のため😂

    • @user-vu4nu1od2u
      @user-vu4nu1od2u 4 місяці тому +2

      それか奈良線版ラビットカー作るべし🎉​@@user-fy2oz6ij1q

    • @user-ez3qp4ty6u
      @user-ez3qp4ty6u 4 місяці тому +3

      阪神線内の車内アナウンス聞いていて気になったんですが西九条〜尼崎の間に有る駅を通過する旨のアナウンスが無いんですかね?
      東武等は必ずそう言ったアナウンスが入りますが

    • @user-tt7ls2tz2p
      @user-tt7ls2tz2p 4 місяці тому +12

      @@user-ez3qp4ty6u 停車駅を言ってるんだからわざわざ通過する駅のことまで言わなくてもいいってことでしょ。なんでも東武がスタンダードではない