A world boxing champion experiences the "Unblockable Hand Knife" of karate!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 1,5 тис.

  • @kuroobiworld
    @kuroobiworld  5 місяців тому +484

    武道の「虚と実」 中達也先生(空手道)と村田諒太選手(プロボクシング)
    DVD「武道空手とボクシング」より
    ※購入
    shop.toei-video.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=DSTD04978&cat=108105
    "Kyo and Jitsu" in Budo. Tatsuya Naka sensei (Karate-do) and Ryota Murata (Pro-boxing)

  • @nyoibokintoun1
    @nyoibokintoun1 4 місяці тому +591

    明らかに「実」の方が早く動いてるのに「虚」の方は気づいたら手が伸びてるように感じます。武道ってやっぱりすごい。

    • @user-rf4qu3lw2g
      @user-rf4qu3lw2g 23 дні тому +3

      これは剣道にもあります。

    • @user-cm8so4lb9g
      @user-cm8so4lb9g 10 днів тому

      @@user-rf4qu3lw2g剣道もかっこいいよな〜

  • @user-zp9zk6st4z
    @user-zp9zk6st4z 5 місяців тому +2692

    素人からするとへぇ〜としか思えないんだけど、村田選手の反応見てると凄さがわかる
    何事も極めるとすごいね

    • @user-uk5qs2vo9g
      @user-uk5qs2vo9g 5 місяців тому +3

      視線って大事なんだなって

    • @user-sx6js7uc3f
      @user-sx6js7uc3f 5 місяців тому +3

      股間蹴れば勝てるよ

    • @user-dy9ic9dm2x
      @user-dy9ic9dm2x 5 місяців тому +21

      君のコメントの意味がわからない

    • @Mr.meteor551
      @Mr.meteor551 5 місяців тому +10

      @@user-sx6js7uc3fまあ当たればの話だけどね。もっとも、素人の蹴りが簡単に当たるわけないが、、、

    • @healerM
      @healerM 5 місяців тому +5

      股間蹴りに対しても、「虚」の蹴りで勝てるのでは?

  • @user-zt5yy4nh5n
    @user-zt5yy4nh5n 5 місяців тому +318

    死角からのジャブみたいなもんかと思ったけど、攻撃する箇所も予告してるし別物だよね…
    すごすぎる…

  • @Takusanda1
    @Takusanda1 5 місяців тому +273

    村田選手のレベルで「初めから虚でくる」と分かっていながらかわせないのはトンでもない事なんだけど、あまりに綺麗に抜くからスゴさ伝わりにくくなってるのが面白いw

  • @masato.i2325
    @masato.i2325 5 місяців тому +2958

    もう1回虚をやって下さいから防げないのは完全に抜かれてるんだろうな…不思議だわ

    • @user-dd9fc2yy1p
      @user-dd9fc2yy1p 5 місяців тому +89

      よく見ると
      実は打つ前にタメが有るけど虚はタメが無い

    • @louisville4762
      @louisville4762 5 місяців тому +17

      @@user-dd9fc2yy1p
      そうだよね。予備動作の有無。

    • @atu3851
      @atu3851 5 місяців тому +20

      これを実際にできるわけじゃないから合ってるか分からないけど、打つと考えずに動くと無意識の予備動作が少なくなる(または無くなる)から避けにくいのかな。と

    • @user-wl3nf2cf4t
      @user-wl3nf2cf4t 4 місяці тому +12

      反射でやるか、考えてからやるか、どっちが速いかは明確ですよね。スポーツ全般ですけどプロっていう人達はその、状況に応じての反射で動ける引き出しっていうのを多く持ってる人だと僕は思ってます。ただ、1つを極める人もいますけどね。武器って大事ですよね!!

    • @user-qq4ws9xf8k
      @user-qq4ws9xf8k 4 місяці тому +3

      ノーモーション

  • @dpwjmg
    @dpwjmg 5 місяців тому +1532

    村田が凄いっていうなら信じられるわ

  • @user-cm2um1ic5m
    @user-cm2um1ic5m 5 місяців тому +712

    村田は忖度しないからこれはマジで凄いことだと分かる

  • @yuhki842
    @yuhki842 5 місяців тому +43

    殺気を殺すから少し反応遅れるってやつなんだろうけど、殺気殺して攻撃出来るって凄い

  • @user-dp3ut2fq7w
    @user-dp3ut2fq7w 5 місяців тому +1486

    村田選手がフォアマンのワンツーを例えに出すのは流石としか言いようがない
    確かにあれはそういう一撃だったわ

    • @ganbare02
      @ganbare02 5 місяців тому +46

      あのワンツーを見たとき、「何でよけないの?八百長かよ!?」と思いました

    • @user-ub9rl1ff2z
      @user-ub9rl1ff2z 5 місяців тому +22

      ​@@ganbare02
      人間の体って不思議ですよね

    • @bstei
      @bstei 3 місяці тому +15

      逆に考えると、ボクシングでその域にまで達したフォアマン凄すぎる

  • @Tabi-rate080
    @Tabi-rate080 5 місяців тому +476

    こういうのって、やられないと分からないものが多いけど、武道やってなくても、凄さが伝わってくる

    • @syocyuu
      @syocyuu 5 місяців тому +10

      俺はどっちも避けられないから違いが分からないと思う。

    • @user-it3iz7iq7c
      @user-it3iz7iq7c 4 місяці тому +1

      @@syocyuu正直で好き

  • @user-py1sw4ly4v
    @user-py1sw4ly4v 5 місяців тому +78

    逆に言えばボクサー含む格闘技経験者は手の動き以外の部分でもパンチが来ると予測しているということだよね。表情なのかもしれないし、体のほかの部分の動きかもしれないし、もしかしたら顔色も変わってるのかもしれないし。この人は「打たないよ!」て思いながらやると、それらを完全に排して動き出すことができるんだな。なんか禅の境地みたいでかっこいい。

    • @grgr8119
      @grgr8119 5 місяців тому +7

      なるほど表情も重要そう
      あとは呼吸や動きのリズムから敢えて外したタイミングで打つ、とかもあるのかな

  • @user-kr1bh6yp2m
    @user-kr1bh6yp2m 5 місяців тому +62

    映像で見てもわかるって相当凄い

  • @rockjazz4935
    @rockjazz4935 5 місяців тому +1559

    相手がプロボクサーどころか村田選手(世界チャンピオン)ってのが説得力しかない

    • @r0rir0rik0nk0n
      @r0rir0rik0nk0n 5 місяців тому +26

      当たるのはいいけど、虚のパンチじゃ相手に効かないからな。意味ないしただの自己満足。
      ボクシング舐めすぎ笑笑

    • @user-terumaaaru
      @user-terumaaaru 5 місяців тому +242

      ​@@r0rir0rik0nk0nまあ落ち着けよ

    • @hirokikobayashi5436
      @hirokikobayashi5436 5 місяців тому +163

      ​@@r0rir0rik0nk0n
      虚のパンチでは無く、虚の目突きではどうでしょう。
      村田選手は目を潰されてしまうでしょう。
      この空手の先生はスポーツ選手では無く、武道家なので、意味はあるし、ボクシングを舐めていないと思います。

    • @ponpoco9532
      @ponpoco9532 5 місяців тому +3

      @@hirokikobayashi5436
      目潰しありだったら、リーチが届かない所でアウトボクシングするだろ

    • @youpon55
      @youpon55 5 місяців тому +103

      ⁠​⁠@@r0rir0rik0nk0nまぁ落ち着けって。何むきになってんだ
      これをスポーツや格闘技にどう落とし込むかって話だし、やるかやらないかはまた別の話。
      ただ、新しいものにキャッキャできる童心が探究心へと通ずる=強くなれるんじゃあないかな?

  • @4kgg397
    @4kgg397 5 місяців тому +163

    虚でお願いしますからのえーーはもう神業じゃねえか

  • @user-gp3sn3km9m
    @user-gp3sn3km9m Місяць тому +8

    見てるだけでも、動作自体は見えるのに防ごうって気が起きなくなる凄さがある。
    脳がこれは安全だから別にいいや、って処理しちゃうというか。

  • @user-eb4vw3ux5k
    @user-eb4vw3ux5k 5 місяців тому +34

    フォアマンの例え的確すぎやろw

  • @sukudon
    @sukudon 5 місяців тому +1627

    最初から「虚」で って言ってるのに避けられないのってホント凄い。

    • @r0rir0rik0nk0n
      @r0rir0rik0nk0n 5 місяців тому +16

      当たるのはいいけど、虚のパンチじゃ相手に効かないからな。意味ないしただの自己満足。
      ボクシング舐めすぎ笑笑

    • @user-zs2xi7ec3h
      @user-zs2xi7ec3h 5 місяців тому +103

      @@r0rir0rik0nk0n確かにKO狙うなら効かないかもけど、
      点数狙いに行くならかなり使えると思うし、相手にめっちゃ精神的ダメージいきそうじゃね!?!?

    • @r.i6188
      @r.i6188 5 місяців тому +68

      @@r0rir0rik0nk0n
      虚をボクシングに落とし込んだことあまりないだろ。やって見なきゃわからん

    • @user-bi8yw3dz4x
      @user-bi8yw3dz4x 5 місяців тому

      ​@@r0rir0rik0nk0n
      食らってこい
      それでから語れざこ

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 5 місяців тому +86

      俺もそれくらい早いって
      吉原で言われた
      おめえ、虚かよ‼️
      って
      帰り道、泣いた😂

  • @marcoyara
    @marcoyara 5 місяців тому +237

    武道と現代スポーツのマリアージュ大好き!

  • @user-uu2ky5fc4c
    @user-uu2ky5fc4c 5 місяців тому +7

    トレーナーの完全に見えて無いリアクションでほんとにすげーんだなってなった

  • @user-hy1ws1mf4j
    @user-hy1ws1mf4j 5 місяців тому +3

    見てる側で動画通してても実際に伝わってくるのすごい

  • @tag6514
    @tag6514 5 місяців тому +261

    村田でも反応できないのね

    • @user-dn5uu3fe8b
      @user-dn5uu3fe8b 5 місяців тому

      いや

    • @2km655
      @2km655 5 місяців тому +4

      @@user-dn5uu3fe8bお前もしや…できるのか!?

    • @user-bn3hd4gl8b
      @user-bn3hd4gl8b 5 місяців тому +1

      @@user-dn5uu3fe8b
      喰らってからガードしそうだね

  • @lino8192
    @lino8192 5 місяців тому +43

    素人で申し訳ないけどガードの内側に手刀入って受けようとした側の驚いた表情みるとわかりやすくすごすぎてテンション上がります

  • @naruhodone0124
    @naruhodone0124 5 місяців тому +8

    わからないけどわかる気がする。氣が入っていると動の気配みたいのがあるのかな。
    明らかに手刀のスピードが違うのに当てられてる。

  • @user-cy6qf5uo8l
    @user-cy6qf5uo8l Місяць тому +1

    凄い、何回見ても凄い!
    プロ中のプロが抜かれるなんて、、凄すぎる。

  • @user-qg1gt4jy2i
    @user-qg1gt4jy2i 5 місяців тому +46

    どっかのインチキ師範が弟子相手にやってるんじゃなくて、プロ相手にやってるのがマジですごい人だという証拠ですね。

  • @YouTuber_yasuchin_mao2
    @YouTuber_yasuchin_mao2 5 місяців тому +25

    そして虚のまま威力ある攻撃を出すのは更に難しいんですよね…目打ちとかなら別に威力は控えめでいいけど。

  • @user-bn7ql1sb8x
    @user-bn7ql1sb8x 5 місяців тому +13

    虚を突かれた直後の反応が
    何回見ても面白いし不思議

  • @user-vb4ye2cj1l
    @user-vb4ye2cj1l 5 місяців тому +2

    実際ここまで打撃の起こりを消して打たれたら防げないわな、素直に凄い

  • @user-px7kp1hy1e
    @user-px7kp1hy1e 5 місяців тому +225

    これ凄いな
    超高速の動きが出来る中先生の中では
    割と遅い動きなのに、避けられないとは

  • @ponpon6462
    @ponpon6462 5 місяців тому +160

    俺でなきゃ見逃しちゃうね…。(遺言)

    • @zalby88
      @zalby88 5 місяців тому +3

      今の手刀のところか?

    • @user-ss8lz5bn9f
      @user-ss8lz5bn9f 5 місяців тому +4

      成仏してクレメンス

  • @zen12kana
    @zen12kana 5 місяців тому

    中達也先生の振り返った時の笑顔がイケメンすぎて虚実がどーとかどーでもよくなってしまった笑

  • @n8597
    @n8597 3 місяці тому +3

    これハンドボールでも応用出来そうだな
    実際フェイント上手い奴の間合いは、虚に通じる所がある

  • @LOVE-jx7sf
    @LOVE-jx7sf 5 місяців тому +76

    コレ!!
    剣道の稽古で試しました!!
    面がブチ当たって相手は「はぁーッ」って感じで面白かったです

  • @user-max_potato
    @user-max_potato 5 місяців тому +53

    なんとなーく虚を打ってる右手と逆の左手が予備動作っぽく動いてる感じする(分からんけど)
    おもろいね、やってることマジシャンよ

    • @rokypex5561
      @rokypex5561 5 місяців тому +2

      他の動画もこれだった

    • @sheissdidb
      @sheissdidb 5 місяців тому +3

      あと会話の途中で打ってるってのもありそう

    • @user-ed9qs4ol5p
      @user-ed9qs4ol5p 5 місяців тому +3

      確かにマジシャンとかメンタリストのDaiGoみたいな感じ あえて予備動作見せてからノーモーションで動いたり喋りながら急に打ったり

    • @user-bd4sf6jl2z
      @user-bd4sf6jl2z 5 місяців тому

      あとは間ですよね、会話も含めて呼吸を見てる

  • @kazuoki
    @kazuoki 5 місяців тому +20

    ちゃんと見るとリズムの隙を突いてるのがわかるんだけど、それをスッとできるのが凄い
    相手も当然警戒はしてるだろうし本当に無意識を観察してるんだろうな

  • @user-uf6wt8ry7m
    @user-uf6wt8ry7m Місяць тому +1

    貴重な体験のチャレンジをしている村田さんはとても良いプロのボクシングのトレナーさん、指導が出来そうです。とても面白いです。😊

  • @user-yp7rc9jb4v
    @user-yp7rc9jb4v 5 місяців тому +35

    この先生の虚と打つの切り替えホンマに怖い

  • @hard12ism
    @hard12ism 5 місяців тому +276

    「虚」は予備動作がないのは動画見ててもわかる

    • @user-xh9zn1kb3j
      @user-xh9zn1kb3j 5 місяців тому +16

      世界チャンプ舐めすぎやろ

    • @nekoyama5417
      @nekoyama5417 5 місяців тому +18

      横から見てるのと目の前とは全然違うのでは

    • @user-uv6jo5wf7w
      @user-uv6jo5wf7w 5 місяців тому +8

      前の2人は詐欺に引っかかるタイプやな😂

    • @OWG.A
      @OWG.A 5 місяців тому +31

      実の方は一回引いてから打ってて、虚の方は最短の直線で手を出してるね
      単純な威力だけなら勢いついてる実の方が高そうではある

    • @usara-ntj6uw
      @usara-ntj6uw 5 місяців тому +3

      虚実それぞれにフェイントがあるとすると、相手の動きを4パターン処理しなきゃいけない???

  • @Black-okusama
    @Black-okusama 5 місяців тому +2

    ほんとにすごい👍✨

  • @hidediary5819
    @hidediary5819 2 місяці тому

    心のフェイント
    レベル高すぎてカッコよすぎです。
    人生で使う場面ないですけど
    習得してみたい。

  • @user-sr9nx3ri2c
    @user-sr9nx3ri2c 3 місяці тому +7

    多分見てる側からすると嘘やろってなるけど実際やられるとこういう反応になるんだろうな…凄

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 5 місяців тому +25

    ムエタイにもこれ有るらしいんですよね。
    城戸さんが語ってました。
    なんでも、自分でも打ったことを意識しないパンチはどうやっても当たるとか。

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 5 місяців тому +5

      城戸さんが何も考えてないアホ面になって打つやつですね。

  • @NANA-uk6kq
    @NANA-uk6kq 2 місяці тому

    これはとても興味深い。どっちもかっこいいしお互いの術を尊重してる感じが素晴らしい👍

  • @my-fn1qe
    @my-fn1qe 5 місяців тому +1

    ボクサーが受けられないは本物なのよ

  • @HN-zu9hi
    @HN-zu9hi 5 місяців тому +12

    武道って奥深いな

  • @aa-fn6yr
    @aa-fn6yr 5 місяців тому +14

    笑ってしまうくらいすごい

  • @papa-qj6dy
    @papa-qj6dy 5 місяців тому +2

    協会から連盟にも席を置く素晴らしい方

  • @terra8126
    @terra8126 5 місяців тому +1

    素人からみたらなーんも分からんのに、抜かれるのがすげえや
    なんかしてるってわかっちゃったら簡単に対応できちゃうもんね

  • @user-pb1lg4cf2f
    @user-pb1lg4cf2f 5 місяців тому +7

    HUNTER×HUNTERってことか

  • @saku0410
    @saku0410 5 місяців тому +112

    動作で見ると虚は予備動作が無いように見えます。
    それを実践で使えたら相当戦いやすいでしょうね!

    • @l-o-ly-o0O
      @l-o-ly-o0O 5 місяців тому +3

      その分威力は弱いのかな?笑

    • @user-zg6zb1bk4g
      @user-zg6zb1bk4g 5 місяців тому +7

      空手やってました。予備動作が無いのもそうですがこの「虚」の動き、師範が手本で見せてくれていた形(かた)で似た感覚を覚えました。
      しなやかで全く力感がなく空間と一体となって動いてるような自然な感じ、目で見てるのに動きを追い切れてない感覚、別に素早く動いてるわけでもないのにです。ほんとに不思議で生き物って感じに思えなかった記憶があります

    • @ddcc8409
      @ddcc8409 5 місяців тому +1

      みんなわかってることをしたり顔でいうな

    • @heechankim3819
      @heechankim3819 5 місяців тому

      そして使い分けも大事ですね。
      予備動作がないほど力の伝わりも少なくなるので。
      ポイント制の組手ならまだ虚だけで大丈夫ですが。

  • @4everyoung334
    @4everyoung334 4 місяці тому +1

    何回も観ちゃう(笑)

  • @JustinHawkins-by9mh
    @JustinHawkins-by9mh 5 місяців тому +2

    ボクサーが見ているのは腕の動きよりも前に下半身から腰、肩の動きですからね。少林寺拳法の順突きも予備動作がほとんど無く、元ボクサーの友人に驚かれました

  • @takahiro0125
    @takahiro0125 5 місяців тому +165

    何が凄いってこの内容に対してコメ欄の逆張りアンチの少なさ。
    それがこの凄さを物語ってる…

    • @user-cq3ys1ks8u
      @user-cq3ys1ks8u 5 місяців тому +5

      攻撃する前に反対の手にモーションを出すと受けられてて受けられたくない時はモーションをださないと私がコメントで指定したらその直後から反対側の手を一切映さない動画に編集してて笑うわ(笑)(笑)

    • @Baiokaizaa00
      @Baiokaizaa00 5 місяців тому +28

      @@user-cq3ys1ks8uもう犬にも猫にも相手にされないからって...

    • @user-ph4mx4kx2v
      @user-ph4mx4kx2v 5 місяців тому

      ​@@user-cq3ys1ks8u何が言いたいかわからんケドソレも含めて虚実なんじゃね?てか、コッチからは反対側も見えてるケド……

    • @koukaku25011
      @koukaku25011 5 місяців тому +12

      指定じゃなく指摘って指定してもいい?

    • @sujec
      @sujec 5 місяців тому +1

      無知って恥ずかしい。

  • @bbaa2338
    @bbaa2338 5 місяців тому +130

    "虚"までは辿り着いているようだな😎

    • @user-fu4im3oy2f
      @user-fu4im3oy2f 5 місяців тому +30

      達観してる感すこ

    • @user-xt8ju5gn8j
      @user-xt8ju5gn8j 5 місяців тому +18

      繋がる者かな?

    • @user-vh7ie5vi1r
      @user-vh7ie5vi1r 5 місяців тому +7

      こいつ出来る。。。。。!

    • @user-ud8pq3go8h
      @user-ud8pq3go8h 5 місяців тому +6

      その先が重要なのだよ😎

    • @aloha6890
      @aloha6890 5 місяців тому +10

      "催"が使えるようになるとまた変わってくる

  • @user-ir8po7df1i
    @user-ir8po7df1i 4 місяці тому

    めっちゃ勉強になります📚

  • @ryudon8089
    @ryudon8089 3 місяці тому +2

    バスケで言う裏拍子ドリブルに近い何かがある

  • @user-ll1cz2ts7v
    @user-ll1cz2ts7v 5 місяців тому +5

    相手もプロで予備動作で読むことに慣れてしまってるから尚更引っかかってしまう感じなのかな?

    • @user-lq6hu9cm2b
      @user-lq6hu9cm2b 5 місяців тому

      予備動作ない言うやついるけどあるしそうかもね!あなたの話は納得行った!
      裏拍子言われたら納得できる気がする!

  • @user-tu1rl4wd1e
    @user-tu1rl4wd1e 5 місяців тому +6

    恐ろしく速い手刀…俺じゃ見逃しちゃうね

  • @victoriafate
    @victoriafate 5 місяців тому +1

    なるほど!
    実だと 一瞬引いて助走を付けるのね。
    虚だと ノーモーションで行くから脳が反応出来ないのかな?

  • @user-yb3zk4sy5b
    @user-yb3zk4sy5b 5 місяців тому

    実は真剣な面目で虚は柔らかくフワッと笑顔ですね。

  • @galleryTOKU
    @galleryTOKU 5 місяців тому +6

    さすが中先生👍

  • @fc4828
    @fc4828 5 місяців тому +67

    村田で無理なら人類全員無理で草

    • @Pachi_yobun
      @Pachi_yobun 5 місяців тому +2

      ほんとにそのレベルで村田選手
      凄いからな…日本人じゃ少なくとも
      99.9%反応できないだろうな笑

    • @Ohoshisama0810
      @Ohoshisama0810 5 місяців тому +2

      逆に素人だったら避けれるかもよ?
      多分一般人は手だけ見てるだろうから動体視力良ければ防げるかも!?

    • @namako58jp
      @namako58jp 5 місяців тому

      いや、これは見えてるのに避けられないから動体視力は関係ない。
      おそらくだけど、予備動作を省略すると受ける側の「見て判断して避ける」という反射が追い付かないということでは?

  • @user-vw5fu7qw9c
    @user-vw5fu7qw9c 5 місяців тому

    虚の時の視覚の癖?特性?なのかな?
    先生の虚を放つときは逆の手(左手)を少し構えて相手の意識が向いた瞬間にノーモーションで放つというトリックみたいなものなのかと考察してました🤔実際違うのかもしれないけど何にせよ凄いですよね!!

  • @user-vb5co7hg1b
    @user-vb5co7hg1b Місяць тому

    プロ格闘家と武道家の絡み好きすぎる

  • @user-dw1ts6hn1z
    @user-dw1ts6hn1z 5 місяців тому +78

    ポイントは「虚」の前に「実」を見せてること。
    受ける側からすると、この人はこのくらいの予備動作があるのかーと認識させられたあと、予備動作なしの技が飛んでくる。
    文字通り、虚を突かれるわけだ。

  • @user-ij3hy8lo1h
    @user-ij3hy8lo1h 4 місяці тому +3

    2人目のトレーナーさんの反応もすごく良い笑

  • @kami3737
    @kami3737 5 місяців тому

    先生一つ教えて下さい。虚にしてダメージを与える攻撃は可能ですか?自分はボクシング10回戦のファイターでした。先生の虚を見て自分が思ったのは虚で軽く相手に当てた後に重たい攻撃を出すのかな?と思ったのですが違いますか?ボクシングに応用出来たら凄いと思いました。宜しく御願いします。

  • @user-tz8wv1os8t
    @user-tz8wv1os8t 5 місяців тому

    葛西さん久しぶりに見た!
    自分の中学生時代の憧れのボクサーでした。

  • @user-zk7os1jm8e
    @user-zk7os1jm8e 5 місяців тому +4

    予備動作や連動した体の動きが小さい。
    虚を付くの虚なんだろうな。
    実戦的には実を強調することで虚を当てやすくする流れなんだろうか。

  • @buuuuuuuu6859
    @buuuuuuuu6859 5 місяців тому +7

    虚も実も反応できないから俺にはその技はきかない( ˙༥˙ )ふふふ

  • @is8444
    @is8444 Місяць тому

    仮に虚が当たったとして
    相手にダメージを与えることが出来るんですか?
    ナイフとかなら有効だろうけど

  • @user-op5nl1mv9c
    @user-op5nl1mv9c 5 місяців тому +2

    これまじいろんなスポーツで使えると思う

  • @bigban3204
    @bigban3204 5 місяців тому +5

    ただ、これは実を見せるからこそ虚が当たるということは大事なことですよ。

  • @sublime68
    @sublime68 5 місяців тому +12

    実はハッキリ予備動作あるね 虚は置きに行ってるだけ 効かせる必要ない急所攻撃とかにいいのかな

  • @user-tamaranch
    @user-tamaranch 3 місяці тому +1

    要は虚って言うのは予備動作を入れないってことね。
    心は関係ないと思うw

  • @kanahimech.7844
    @kanahimech.7844 3 дні тому

    全然、格闘技なんかやってないけど、この人の説明がわかりやすすぎて、できるんじゃないかと思えてしまう

  • @user-yg5te6ci7w
    @user-yg5te6ci7w 5 місяців тому +18

    左での動きが全てよな

  • @-aruwoccha2036
    @-aruwoccha2036 4 місяці тому +3

    モーションの話だけかとおもったら精神的な部分もか……凄い……

  • @a.k.a.5301
    @a.k.a.5301 5 місяців тому +1

    村田で無理なら、最後の砦井上尚弥で挑むしかない

  • @user-je7ly1gs9m
    @user-je7ly1gs9m Місяць тому

    こうゆう動画大好き

  • @ahiysot
    @ahiysot 5 місяців тому +3

    威力とかの予備動作の問題ではなく、初動動作で不意を突いて芯と芯、つまり急所をピンポイントで突く、ボールとバットの芯と芯で当たれば振り遅れても自然とホームランが打てちゃうのと一緒。

  • @zumn.8556
    @zumn.8556 5 місяців тому +5

    予備動作とか言ってるヤツがいるけど、予備動作は単なる攻撃をヒットさせるための時短でしかなく、本質とはちょっとズレてんだよな。
    これの本質は「筋肉や視線の緊張を出さないこと」なはず。
    一般的に攻撃までの順序は”緊張→予備動作→動作→HIT”となるはずで
    ボクサーは何万回という練習で相手の緊張を見た時に自分は反射的に予備動作に移るようにプログラムされてる。
    しかし緊張なく予備動作に入られるとその反射スイッチが混乱して遅れる
    これは特にボクシングみたいな至近距離且つパンチという早い攻撃手段=反射がメインの格闘技だからより「ハマる」んだと思うわ。

    • @namako58jp
      @namako58jp 5 місяців тому

      いや、その理屈だと常に警戒中のボクサーには当てられないはず。
      「起こり」が認識できないと物理的に防御反応が間に合わなくなるということだと思う。

    • @zumn.8556
      @zumn.8556 5 місяців тому

      @@namako58jp え?警戒してても緊張がみえないのなら当たるじゃん。
      貴方の言う「起こり」が筋肉や視線の緊張を表してるのか、予備動作も含むのか分からないが、前者なら私の言ってることと同じだよ。

    • @zumn.8556
      @zumn.8556 5 місяців тому

      @@doous5696 これぐらいの文章を長文と言うと学校でお勉強できないよ!
      事象だけじゃなく対ボクサーとの関係を書くと長くなるさね。

    • @namako58jp
      @namako58jp 4 місяці тому

      @@zumn.8556 いや私が言いたいのは神経の伝達スピードのこと。
      お札をつまむ遊びで、落とされるのをわかってて待ってても掴めないのあるでしょ?
      あれとおなじかな?って。

    • @zumn.8556
      @zumn.8556 4 місяці тому

      @@namako58jp うーん・・それはもっと「遅い領域」の話だと思うんだが。
      「お札を落とされる=手刀がくる」「つまむ=防御する」
      これは単に反射神経、つまり君の言う神経の伝達スピードの話なんだが
      その一連の動きはボクサーが防御の為に身に着けている「反射」より遅い領域の話なんだよ。(ちなみに反射と反射神経は別、医学用語で調べてみて。)
      反射神経→私達がお札をつまむレベルの話
      反射→ボクサーの防御レベル
      この動画→反射を狂わせて更に早い防御を要求されるレベル

  • @user-nr8bv1jm1k
    @user-nr8bv1jm1k 2 місяці тому

    すぐに記憶からフォアマン出てくる村田さんも凄い!

  • @yo11ta29youtube
    @yo11ta29youtube 5 місяців тому +2

    「虚にするtペシッ」

  • @user-tm3ii1rj8l
    @user-tm3ii1rj8l 5 місяців тому +4

    プロボクサーの動体視力が追いつかない?ビックリ!

    • @novasuper6747
      @novasuper6747 5 місяців тому

      ボクサーはパンチを見て避けてるんじゃなくて、その前の予備動作や予測で避けてるからね。
      殺気や予備動作を無くし、まさしく「虚」の動きで攻撃すると反応できない。

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 5 місяців тому +40

    あー、確かにフォアマンのアレは「虚」かもしれない。「八百長か?」と思う位、マトモに喰らったからね。

    • @user-lq6hu9cm2b
      @user-lq6hu9cm2b 5 місяців тому

      知ったような口聞くな笑

    • @user-ri6ow6ln7n
      @user-ri6ow6ln7n 5 місяців тому +13

      @@user-lq6hu9cm2bいやみた感想じゃない?普通に。

  • @user-fd6fc3yb8c
    @user-fd6fc3yb8c Місяць тому +1

    実の方は一度腹部に下げてから当てに行き、虚の方はそのまま当てに行ってる
    それしか分からん…w

  • @user-sv1zp8rz5w
    @user-sv1zp8rz5w 5 місяців тому

    こういうのまじで厨二心くすぐられる。実際に俺が他の人にやったら絶対はっ倒される自信しかない

  • @fryerfly3169
    @fryerfly3169 5 місяців тому +3

    虚とは捨て身ということ。実には勝とうとするエゴがあるから悟られる。身を捨てての寄り身だからこそ悟られることなく相手の懐に入ることができる。

  • @user-pt8ho8xs8z
    @user-pt8ho8xs8z 5 місяців тому +18

    「実」は初動が一瞬振りかぶるから攻撃タイミングが分かる。
    「虚」は振りかぶらずに初動に繋げるので分かっていても避けられないのては?

  • @user-uy2wq8sp9z
    @user-uy2wq8sp9z 5 місяців тому

    すげぇわ!空手噛ってたけどこんなの見たこと無い!達人やな!ボクシングチャンピオンでも防げないって正に技やわ!

  • @kyonkyon6802
    @kyonkyon6802 5 місяців тому

    確かに腕を上げてから打つか、下げたところから直接打つかが違うね…
    それほど予備動作って出ちゃうんだなぁってのと、極わずかな予備動作で見切れる凄さと、その予備動作を消せる凄さな。

  • @masn9963
    @masn9963 5 місяців тому +9

    剣道のハイクラスの人は全員できるよね
    剣道全然やらんし興味なかったけど体験させられたわ
    合気道もあんま信じてなかったけど、これ体験すると分からんくなってしまう。
    お化けと一緒で体験するまでは信じないことにしてる。

  • @user-nz9iy8gp8q
    @user-nz9iy8gp8q 5 місяців тому +33

    予備動作が一切ない芸術

    • @r0rir0rik0nk0n
      @r0rir0rik0nk0n 5 місяців тому +3

      当たるのはいいけど、虚のパンチじゃ相手に効かないからな。意味ないしただの自己満足。
      ボクシング舐めすぎ笑笑

    • @_orz._
      @_orz._ 5 місяців тому

      @@r0rir0rik0nk0nあたおか

    • @user-nz9iy8gp8q
      @user-nz9iy8gp8q 5 місяців тому

      ​@@r0rir0rik0nk0nでもアゴはかすめれる
      まぁ試合でそれが出来たら達人だけれども

    • @user-vy7dw5ck4p
      @user-vy7dw5ck4p 5 місяців тому +2

      目や顎先、耳裏など急所にカウンターで入るなら軽くてもめっちゃ効きますよ。

    • @user-lq6hu9cm2b
      @user-lq6hu9cm2b 5 місяців тому

      @@user-nz9iy8gp8qだまーって立ってないのよ

  • @Kiyonodesu
    @Kiyonodesu 5 місяців тому

    天晴れだ!

  • @user-hw7es9yl1z
    @user-hw7es9yl1z 2 місяці тому

    村田がここまで不思議がるのってノーモーションとはまた別の技術なんだろうな。すげー。

  • @dinitial801
    @dinitial801 5 місяців тому +42

    まず実を打つことで肩が動くと実が来るということを学習させ、その上で肩の動かないノーモーションの虚を打つと抜かれた気持ちになるのでしょう。

    • @user-wl9ph3nr9t
      @user-wl9ph3nr9t 5 місяців тому +9

      そうそう。予備動作とか力みを見せて慣れさせておいて、ノーモションでやってる。心ではなく純粋な体の技術だよね

    • @ArgentinavsBrasil
      @ArgentinavsBrasil 5 місяців тому

      …たぶんこれやんな?笑
      なんかコメ欄見てるとあんま言ったらあかん雰囲気なんやけど笑
      他のコメに凸りまくってきて
      俺は虚になって見とく

    • @user-fd4oh3il6m
      @user-fd4oh3il6m 5 місяців тому

      体の技術もあるけど、相手との間だよ

    • @user-jt2dp7yq6n
      @user-jt2dp7yq6n 4 місяці тому

      速い球が来ると思ってるのにスローボールが来たら打てないのと一緒

  • @hm4699
    @hm4699 5 місяців тому +20

    何回も動画みてわかったことは、
    実の時は肩に力が入って肩が動く
    虚の時は全く肩が動かない

    • @SB-yg3ky
      @SB-yg3ky 5 місяців тому +4

      手の軌道が違うよね

    • @user-cw1lp5wm8e
      @user-cw1lp5wm8e 5 місяців тому +2

      それで世界チャンピオンに反応させないのはすごい

    • @tanaka7758
      @tanaka7758 5 місяців тому +2

      「打たない」と自分に言い聞かせることで無意識的に打つ直前の予備動作とか視線とか呼吸を抑えてるのかな

  • @user-ty2gh8ec5b
    @user-ty2gh8ec5b 5 місяців тому

    おもろ、、。
    ほんとに虚を突かれてるって感じですね!