汎用ヘリコプターの傑作機「UH-1ヒューイ」はこうして生まれた【戦闘ヘリ 攻撃ヘリ ミリタリー 兵器解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 сер 2024
  • アメリカの「ベル・ヘリコプター社」
    によって開発された「モデル204」。
    「UH-1」としてアメリカ陸軍に採用
    されました。アメリカ軍では「ヒューイ」
    のニックネームで呼ばれ、「ヒューイ」
    はその後。カナダで発展していくことに
    なります。この動画では西側で最多の
    生産数を誇る「ヒューイ」の開発の
    起源と、発展を探ってみました。
    #uh1 #ヘリコプター #兵器開発
    #兵器解説 #兵器紹介 #兵器図鑑
    #兵器の歴史 #飛行機 #乗り物
    #ヒューイ

КОМЕНТАРІ • 47

  • @KamenRiderNocchi
    @KamenRiderNocchi 4 місяці тому +6

    チヌークと共に、永遠に使われかねない傑作ヘリコプター。

  • @user-yb4du1rj9h
    @user-yb4du1rj9h 4 місяці тому +15

    90年代前半に米海兵隊との共同訓練で、揚陸艦搭載のヒューイに乗り込もうとしたら同乗の海兵隊員から「ここ見て。これベトナム戦争時の弾痕(笑)」と教えられて、「へえー!もはやこれは貴重だわ!」とニマニマしながらその弾痕を指で撫でた懐かしい思い出(笑) 因みにあの凹みは30口径の着弾だったと思われる。 50口径なら、たぶんベトナム戦争から帰ってないだろうし。

    • @user-my8wb5gn9s
      @user-my8wb5gn9s 4 місяці тому

      ベトナム戦争は、1975年の4月30日に、サイゴン陥落で、終戦
      ヘリの耐久年数からして、弾痕後が、ベトナム戦争は、眉唾
      苦笑い
      因みに、自分は、その時、中学二年生に、為ったばかり
      後には、陸上衛隊自衛官で、北海道の最前線普通科部隊で、五年間勤務
      この時に、輸入為たばかりのAH1Sヒューイコブラを、矢臼演習場で、目撃
      爆笑
      話を、ヒューイに戻します
      ベトナム戦争終戦から、九十年代初頭は、最低でも、二十年近く
      とうに、耐久年数超過
      爆笑
      本物の弾痕なら、必ず、修理しています
      こんな話を、陸上衛隊自衛官現役時代に、聞いた事有ります
      ヘリボーン訓練で、ヘリの側面に、軽く当てた程度でも、かなり煩く言われた
      弾痕を、放置は、有り得ません
      きっぱり
      以上

    • @user-yb4du1rj9h
      @user-yb4du1rj9h 4 місяці тому +8

      @@user-my8wb5gn9s 貴方の講釈に興味ないです。 同乗の海兵隊員が、ベトナム戦争時の弾痕だと教えてくれた思い出話を披露しただけ。 その海兵隊員も又聞きだろうから、もしかしたらグレナダ紛争時の弾痕をベトナム戦争時の弾痕だとガセネタを掴まされたとは考えられる。

    • @user-gm8es9xz8i
      @user-gm8es9xz8i 4 місяці тому +9

      @@user-my8wb5gn9sもう少し綺麗なまとまった文章書けない?

  • @user-zw1du5vy4e
    @user-zw1du5vy4e 4 місяці тому +7

    二枚のパドルの様な、でかいローターから発する独特のバタバタ音が堪らない。
    今や412EPI EPXまで発展したけど個人的に204 205が最高に好き。

  • @k3wh121
    @k3wh121 4 місяці тому +5

    UH-1イロコイの量産で、ヘリコプターはガスタービンエンジンが主流になりました

  • @PDsFactory
    @PDsFactory 4 місяці тому +6

    UH-1Nを最初に米軍で採用したのは、空軍と言うのは興味深かったです。

  • @user-lb5db2oe4g
    @user-lb5db2oe4g 4 місяці тому +4

    ベトナム戦争映画には、欠かせないヘリですね😁

  • @masahikotatsumi5482
    @masahikotatsumi5482 4 місяці тому +1

    映画の影響なのか、昔からイロコイが一番好きです。飛んでる音でイロコイはわかりますね。

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 4 місяці тому +6

    イア・ドラン渓谷の戦いを描いた『ワンス・アンド・フォーエバー』はヒューイがたくさん出てくるから好き

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 4 місяці тому +4

      メル・ギブソン主演のベトナム戦争初期の戦闘を描いた作品でしたよね。

    • @user-my8wb5gn9s
      @user-my8wb5gn9s 4 місяці тому

      ​​@@user-mj2vy1rn4g自分は、DVD持っています
      中でも、ラストシーンの黄色いタクシーで、帰宅したメルギブソンに、奥さんが、子供達を、二階へ行かせるシーン
      彼は、良くわかります
      タクシーが、死亡通知を、配達
      苦笑い
      ベトナムへ行く迄に、ヘリボーンを、練るシーン
      ヘリは、ヒューイ
      ヘリの血溜まりを、バケツの水で、流すシーンも、この映画の見せ場
      きっぱり
      地獄の黙示録
      此方も、ヘリボーンが、出て来ます
      唯、サーフィン為たいが、溜に、ベトコンの村を、襲撃
      (怒)
      ヒューイには、尽きない伝説
      爆笑
      素晴らしいコメントありがとうございます
      以上

  • @user-gv3yd8eo6q
    @user-gv3yd8eo6q 4 місяці тому +6

    ナパームの匂いがたまらないぜ

    • @user-yj9qq6fx5v
      @user-yj9qq6fx5v 4 місяці тому

      ボーダーライン1や2を観てから、それまでのアクション映画が“パイレーツ・オブ・カビリアンの世界に感じてしまい困ってる。
      楽しみにしてた“キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン”や”オッペンハイマー“も、同じ時代遅れに感じてしまう予感しか無い。

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d 4 місяці тому +2

    自衛隊のイベントでUH-1が展示してあってパイロットの方がいたので『地獄の黙示録から来ましたw』って話しかけたらスゴい食いついてきた😂😂😂

  • @user-ex2mr7fl3k
    @user-ex2mr7fl3k 2 місяці тому

    陸自初代に導入されたB型とキャビン延長した後継のH型とはエンジンとメインローター、テールローターは取り付け位置が違い、地上では飛行特性を考えて機体姿勢も違います。

  • @user-fj2qv9kl2z
    @user-fj2qv9kl2z 4 місяці тому +2

    ヴェノムになってめっちゃ逞しくなってる

  • @bonbon6830
    @bonbon6830 4 місяці тому

    これに限らずヘリコプターってのは外観に細かい違いはあるけど大まかな形状は一緒、ただし中身はエンジンやアビオニクスで別物に進化していっている、というものが少なからずある。
    欠点を解消するとか機能的に新しいもの(ティルトとか)を求めない限りはそのままで進化していった方がいいんでしょうね。

  • @user-lp3qc1vg7v
    @user-lp3qc1vg7v 4 місяці тому

    二枚ローターの振動改善で四枚に…ホバリング中の上下揺れも少しは改善される。「ヒューイ」の由来解説✌️です、B-1ランサーでも「ボーン」って呼ばれるし。AH-1Gの解説もお願いします🙇⤵️。

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b 4 місяці тому +1

    米空軍は陸軍がガンシップのような航空戦力を持つことに反対し、色々理由をつけて批判したと言うけど歩兵からするとガンシップの直接火力支援能力は固定翼機にはできない頼もしい存在なんですよね(ベトナムでは特に)。

  • @straker1701
    @straker1701 4 місяці тому

    最初の発注数では開発費すら回収出来なかったがベトナム戦争で大量発注されて事なきを得た。

  • @CarlosRodriguez-nu8vg
    @CarlosRodriguez-nu8vg 4 місяці тому

    UH1の多分N以降、民間型の212や214以降の初期型のSCASという名の自動ホバリング装置、中央ペデスタルの右側にある。これ、凄い奴でほぼオートパイロット、ただしコレクティブとサイクリックは触ることだが、操縦士席に座って前進後進、左右旋回と上下降をサイクリックとコレクティブ 操作すればラダーコントロール自動でやってくれる。パイロットがタヒした場合機上整備員が操縦できるような機能らしい

  • @AirRescueMiyagisupportersKsait
    @AirRescueMiyagisupportersKsait 4 місяці тому +4

    退職した知り合いがBELL212でライセンスをとりBELL412に乗られてました😊
    BELL412は、BELL412/SP/HP/EPまでがアナログコックピットでBELL412EPiからグラスコックピットにSUBARU.BELL412EPXもグラスコックピットと来ています
    最近ではBELL412EP用のグラスコックピットキッドが出たみたいです。

    • @CarlosRodriguez-nu8vg
      @CarlosRodriguez-nu8vg 4 місяці тому +1

      その知り合いは海保パイロットだね。212から412って海保がヘビーユーザーだからね。ただし212は巡視船に搭載できるけど412は無理

    • @AirRescueMiyagisupportersKsait
      @AirRescueMiyagisupportersKsait 4 місяці тому +1

      @@CarlosRodriguez-nu8vg 会社名は出せませんが民間操縦士でした✨大分昔は海保以外でも212飛んでいました✨
      因みに海保も412はローターたたんで船に乗っけてます✨

    • @user-lp3qc1vg7v
      @user-lp3qc1vg7v 4 місяці тому +2

      ベル・ヘリコプターはプロからの信頼が厚いですね。エンジンが、機体が、操縦性がタフとかで多少の荒天、突然の気象変化でも乗り切れるとか。

    • @AirRescueMiyagisupportersKsait
      @AirRescueMiyagisupportersKsait 4 місяці тому +2

      @@user-lp3qc1vg7v とにかく機体が頑丈ですからね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
      ベルは知り合い整備士さんから聞いた話だと墜落時機体原型をとどめて衝撃を吸収する。一方現エアバスヘリコプターは墜落時機体を潰して衝撃を吸収すると聞いたことあります

    • @CarlosRodriguez-nu8vg
      @CarlosRodriguez-nu8vg 4 місяці тому +2

      海保が巡視船格納庫に412の4枚ローターのウチ2枚のピンを抜いて格納すると聞いた時、ベルヘリコプターテキストロンの代理人のT島さんは絶句した。しかし難なくクリア出来た

  • @user-vl7qn4gc3q
    @user-vl7qn4gc3q 4 місяці тому +2

    UH-1の両側面に操縦席から遠隔操作ができる機銃を付けたいわば ”セミ攻撃ヘリ” の映像を見たことがあります。タンデムコクピットの世界初の攻撃ヘリ ”AH-1コブラ” と、ヒューイは親戚関係なのかもしれません。

    • @shamrock6378
      @shamrock6378 4 місяці тому +3

      武装ヘリってやっちゃねえ
      あんま重くし過ぎると輸送部隊について行けなっちゃう

    • @samigorojecc
      @samigorojecc 4 місяці тому +5

      ヒューイがベトナム軍にバタバタ落とされて、急造でヒューイに武装つけたガンシップ型を作り、それで普通の輸送型ヒューイを護衛させていたんです。でもそれだと重すぎて普通のヒューイについていけず、足手まといに。 武装だけなら兵隊乗せるスペースはいらなくね?となって機体の横幅スリムにして軽量化と空気抵抗減らしたのがコブラだったかと。なので兄弟か姉妹ですかね?

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 4 місяці тому +2

      コブラはヒューイの攻撃特化型として開発されてますから、皆さんが言うように親戚というか兄弟でしょうね。

    • @moganosakana
      @moganosakana 4 місяці тому +3

      ​@@samigorojeccスリムになって被弾面積も減りましたね

    • @user-my8wb5gn9s
      @user-my8wb5gn9s 4 місяці тому +1

      陸上衛隊元自衛官で、パイロットだった方と一緒に、仕事為た事有ります
      彼のコードネームは、
      中尉
      現役時代の最終階級は、二等陸尉
      だから、中尉
      爆笑
      中尉曰く
      陸上衛隊も、ガンシップを、作って居たそうです
      兵員は、やはり、減らすそう
      苦笑い
      以上

  • @user-fj7df7ho6m
    @user-fj7df7ho6m 4 місяці тому +3

    あれ? 2次大戦時にドイツがヘリコプターを実戦投入してたよ?😂

    • @user-my8wb5gn9s
      @user-my8wb5gn9s 4 місяці тому +1

      終戦間際のほんの少し
      苦笑い
      以上

    • @user-lp3qc1vg7v
      @user-lp3qc1vg7v 4 місяці тому

      初飛行は1936年、さらに38年のナチ党大会では実用的長時間飛行デモが可能となり軍採用が決定。主にコリブリとドラッヘが輸送と観測に使われる。ジャイロ・カイトなら海軍のUボートにバッハシュテルツェって折り畳み自転車みたいなヤツが積まれ観測用に使われた。だから軍用は2次戦のドイツが最初。

    • @user-lp3qc1vg7v
      @user-lp3qc1vg7v 4 місяці тому +2

      初飛行は1935年、38年のナチ党大会では長時間飛行デモが可能となり軍採用が決定。主に輸送と観測用にコリブリとドラッヘが使われる。エンジンは無いがUボートにも観測用でジャイロ・カイトのバッハシュテルツェが積まれてた。だから軍用ヘリの本格的運用は2次戦のドイツが最初。

  • @user-ut3ri1vd1q
    @user-ut3ri1vd1q 4 місяці тому

    未来において他のヘリがティルトローター機やVTOL機に変わっていってもヒューイは残っていくかもな。

  • @kenjj3543
    @kenjj3543 4 місяці тому

    ヒューヒューだよ!

  • @Idol81059
    @Idol81059 3 місяці тому

    もう、35年も前、一緒にウインドサーフィンやってた米軍人が暫く来なくて、会った時に、仕事忙しそうだね、と聞いたら、移動中ふざけてたらヒューイから海に落ちて罰として暫く別の仕事させられてた、だった。笑ったよ。

  • @tevalleyluckman8746
    @tevalleyluckman8746 3 місяці тому +1

    なぜ、ウヒョイではなくヒューイなんだろう?

    • @user-ex2mr7fl3k
      @user-ex2mr7fl3k 2 місяці тому

      米軍がHU−1をそのままヒューイと呼んだだけ