【秘境】とんでもない所にある駅が恐ろしすぎるwww

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 299

  • @sig6161
    @sig6161 4 роки тому +76

    保津峡駅のなにがすごいってこんなに秘境なのに大都市近郊区間に含まれてるってとこ

  • @ゆうと-n3w
    @ゆうと-n3w 4 роки тому +61

    保津峡駅には嵯峨野観光鉄道が走ってます
    保津峡駅は福知山線の武田尾駅に似てますね!

  • @ペレス-i8t
    @ペレス-i8t 4 роки тому +62

    JR西日本の配慮めちゃくちゃ心に響きました

  • @katsunorikasai3496
    @katsunorikasai3496 4 роки тому +21

    因みに保津峡は遊泳禁止です。
    溺れると土左衛門が桂川で上がります。

  • @ver.6ver.661
    @ver.6ver.661 4 роки тому +64

    名駅から40分弱で行ける中央西線の定光寺駅、古虎渓駅も秘境感がありますね。

    • @marmo_railway
      @marmo_railway 4 роки тому +15

      あそこは廃墟があるから無理やわ、、、降りたくない。でも保津峡には心霊スポットなものの不気味なものはない。

    • @baka4755
      @baka4755 4 роки тому +2

      東京なら立川位の距離なんですけどね

    • @masahiro5513
      @masahiro5513 4 роки тому +9

      中央西線の高蔵寺は中央東線で言うところの高尾。一気に山に突っ込んでいきますからね。

  • @みーちゃん-b4d
    @みーちゃん-b4d 4 роки тому +21

    保津峡駅はホームで通過の時が怖いんですよねー
    特急の通過の時とかホームが結構揺れてまじ怖い

  • @山田マッキー
    @山田マッキー 4 роки тому +18

    10:27嵯峨野トロッコ列車が通ってきましたね!
    私は3年前に旅行で嵯峨野トロッコ列車に乗っていましたね!

  • @shoku_no_bokenka
    @shoku_no_bokenka 4 роки тому +8

    大学時代に友人が終電を寝過ごして保津峡駅で慌てて下車して絶望したそうです。
    京都方面への終電は終わっていて、なくなくタクシーで戻ったそうです。

  • @さっぷうs
    @さっぷうs 4 роки тому +101

    武田尾駅も行ってみてください、僕の中では保津峡、武田尾は関西の2トップだと思います。「秘境の」

    • @takitsu9043
      @takitsu9043 4 роки тому +18

      武田尾も行ってみてください!
      そういえば、一つ隣の駅、西宮名塩駅がありますが、そこもトンネルとトンネルに挟まれた駅で、実は快速も停車します!多分行ってみたら凄いと感じると思うのでそちらもいかがでしょうか。

    • @masataka6931
      @masataka6931 4 роки тому +4

      西宮名塩は一部の特急も止まるようになりましたよ。

    • @m.southernwoods
      @m.southernwoods 3 роки тому +5

      タイミングがずれてしまいましたが、武田尾に行くなら、是非山桜の時期をお勧めします。
      そして廃線跡が一部遊歩道になっているので、合わせてゆっくり散策して下さい。
      40年ほど前、複線電化する前の
      武田尾周辺は、この動画の保津峡を川沿いに走る様な、渓谷鉄道でした。

    • @岡田和美-g5l
      @岡田和美-g5l 2 роки тому +1

      数年前、生瀬駅から廃路線に向かい帰りは武田尾駅から帰りました。ハイキング楽しめました。懐中電灯必須。

  • @BullYuki9180
    @BullYuki9180 4 роки тому +29

    保津峡の秋は紅葉が綺麗
    秋にもう1回行けばめっちゃええ動画になりそう 西園寺くん 保津峡を紹介するのはさすが

  • @マネーの寅次郎
    @マネーの寅次郎 3 роки тому +6

    5:40の奴は・・カナヘビでトカゲの一種ですね!
    昔はニュータウン近郊なんかの草っぱらにもいましたが最近は中々見掛けないので貴重ですよ!

  • @mammy-821
    @mammy-821 2 роки тому +17

    カナヘビって、ヘビじゃないトカゲの🦎仲間です!かわいい💕神様のつかいとも言われているよ(^^)

  • @yamachan0601
    @yamachan0601 4 роки тому +57

    アクセス抜群の橋の上の駅なら、新幹線のぞみ停車駅がありますよw
    新神戸駅w

    • @にしどいつ-s4i
      @にしどいつ-s4i 3 роки тому +2

      なお新幹線意外との接続()

    • @yamachan0601
      @yamachan0601 3 роки тому +2

      @@にしどいつ-s4i
      だ、大丈夫、です、、
      ち、地下鉄がありますからw

  • @Hdhdugfu
    @Hdhdugfu 4 роки тому +7

    トロッコは二回ほど乗ったことあるのに保津峡駅には行ったことなかったです。こんな絶景があるなんて知らなかった!いつもありがとうございます。勉強になります。

  • @キリアス推奨者
    @キリアス推奨者 2 роки тому +4

    学生の時嵐山まで曇ってるだけやのに保津峡着いたら雪で真っ白になってんのは度肝を抜かれた

  • @yuukoyuu3486
    @yuukoyuu3486 4 роки тому +11

    水色の文字フォントが、すごく綺麗♪
    西園寺カラーですね♪
    JRの配慮も爽やか♪

  • @fukuro296fukuro
    @fukuro296fukuro 4 роки тому +25

    「秘境・保津峡駅」から、2つ隣の「太秦駅」近辺で、でっかいエヴァ初号機が見れるアンバランス😅

  • @shigeruokamoto2613
    @shigeruokamoto2613 4 роки тому +7

    昔、35年ぐらい前に旧保津峡駅付近で脱線事故があって、友人が乗り合わせていた事を思い出しました。 動画ありがとうございました。

  • @TERANG1965
    @TERANG1965 4 роки тому +15

    トカゲもカナヘビも知らずにコモドドラゴンを知ってるとはw

  • @mr.j3336
    @mr.j3336 4 роки тому +7

    保津峡はハイキングの他にも8:00にあるように水尾集落の最寄り駅ということになってます

  • @NANIKANA
    @NANIKANA 4 роки тому +15

    ずげぇいい景色!行ってみたいなぁ‼︎

  • @春田正義
    @春田正義 4 роки тому +13

    保津川下りの舟が来た時に、上から手を振ると、絶対に手を振り返される駅。

  • @グーグルアカウント-v8e
    @グーグルアカウント-v8e 4 роки тому +9

    昔の保津峡(今のトロッコ保津峡)は京都市で今の保津峡は亀岡市。
    でも今でも京都市として扱われています。

  • @mビーマツ
    @mビーマツ 4 роки тому +7

    嵯峨野観光鉄道&保津川下りで両方から保津川にかかる鉄橋を眺めました。実は圧倒的に亀岡駅まで速い嵯峨野線ですね。
    西園寺くんとたなかくんに京都の川下り乗船動画もお願いします。トロッコ観光列車の5号車にもぜひ乗車レビュー待っています。

  • @須崎拓哉
    @須崎拓哉 4 роки тому +7

    私は通勤で嵯峨野線使いますが、この駅で電車と猪がぶつかりダイヤが乱れる事も。難所です。

  • @wow5331
    @wow5331 4 роки тому +36

    やっぱり、保津峡は金閣放火事件の母親が飛び降りた印象が強いです。

  • @hanchiya_han
    @hanchiya_han 4 роки тому +7

    1度目の遭遇も2度目の遭遇もどちらもカナヘビではなくトカゲっぽいですね。
    1度目は大きくてずんぐりしている成体。2度目は尾が青っぽいので幼体です。
    カナヘビだともっとヒョロっとしていて横線が薄いです。
    あと蜂みたいな虫はアブですかね。
    あいつに噛まれると蚊より痛痒いです。他にも蚊のような小バエみたいなブユ(ブヨ、ブト)という、噛まれると一週間以上痛み痒みが続く厄介者もおりますので、夏山の虫対策は入念に行いましょう。
    西園寺さんの野生生物に対する反応が都会っ子なのが見ていて微笑ましかったです。

  • @ああああああ-k3t
    @ああああああ-k3t 4 роки тому +24

    最寄り駅が嵯峨嵐山なのに隣の保津峡には未だに行ったことがない

  • @mainichi_Osaka1
    @mainichi_Osaka1 4 роки тому +1

    コモドドラゴンはニホントカゲかな?
    今回もいい動画ありがとうございます!

  • @アーバントラベラー
    @アーバントラベラー 4 роки тому +19

    大阪からだったら武田尾もかなりですね

  • @快特印旛日本医大行き
    @快特印旛日本医大行き 4 роки тому +12

    大阪駅から約30分ほどの武田尾駅も秘境駅ですね。

  • @ニャンジバ-l6u
    @ニャンジバ-l6u 2 місяці тому

    6:58 いい意味でコモドドラゴン笑笑

  • @キムハヌル-e2y
    @キムハヌル-e2y 4 роки тому +13

    かなへび可愛い😆

  • @takasugi_express_531
    @takasugi_express_531 4 роки тому +9

    京都駅から20分で大自然❗
    素晴らしい😆‼️

  • @きらら-q6p
    @きらら-q6p 4 роки тому +14

    アクセスの良い秘境駅w 夜は怖そう

  • @ちゃマフェリシタル
    @ちゃマフェリシタル Рік тому +1

    昔住んでいた場所からは自転車(峠越えはハード)で行ける場所なので元気な少年時代はよく行っていた 今ではとても…

  • @user-nico-boo
    @user-nico-boo 2 роки тому +3

    丁度一週間前、京都から園部に向かう際、この動画を思い出して、保津峡駅で途中下車して見ようかと計画。
    しかし、駅に停車しドアが空いた瞬間、腰が抜けそうになり、下車断念。
    高所恐怖症には利用不可能な駅ですね(汗)
    帰りに通過した時ですら、車内で鳥肌立ちまくり、ゾクゾクしました。

  • @Yabu-m8k
    @Yabu-m8k 4 роки тому +15

    十分すぎるソーシャルディスタンス。
    密を避けて手軽にこういうところに行けるのはいいですね。

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 4 роки тому +2

    5:52 これだけの山の中なら蛇はいるでしょうね、水も近いから場合によってはマムシやヤマカガシといった毒を持った蛇もいると思うで注意が必要
    11:06 水の優しさ・・・、「♪水のように やさしく〜」という歌詞を思い浮かべてしまったwww

  • @LCA-p5y
    @LCA-p5y 4 роки тому +11

    宝塚駅から10分かからずでつい最近まで電波も通じなかった武田尾駅ありますよ!

  • @saltbeach8370
    @saltbeach8370 4 роки тому +17

    これは福知山線の武田尾駅に似てますね 結構いろんなところ嵯峨野山陰線と福知山線似てると思いました

  • @ホレイシヨ
    @ホレイシヨ 2 роки тому +1

    懐かしい、50年以上まえ私立中学の同級生が、多分撮影している場所より登りで30分以上歩いて行く集落に家があった。一度だけ友人達といった。帰りは夕方で暗かった、一人で歩くのは怖いと思った。まだ彼は住んでるのかな?、懐かしい。

  • @みらの-n4m
    @みらの-n4m 3 роки тому +3

    保津川のラフティングに参加したときに保津峡駅を利用しました。川下り楽しいのでオススメです😊

  • @hikky-nogi46
    @hikky-nogi46 4 роки тому +6

    朝夕のラッシュ時には221系4両+223系2両の6両編成が走りますし、それに加えて春・秋の行楽シーズンには、221系4両+221系4両の8両編成も走るので、それに対応できるホームの有効長が確保されてるみたいですね。
    しかしまあ、愛すべき秘境駅ですねえ。
    たしか、スマホの電波も、嵯峨嵐山-馬堀間はほぼ圏外だったと記憶してます。

  • @elmoelmo5277
    @elmoelmo5277 4 роки тому +4

    トロッコ、保津川下りは有名ですね🤗
    是非一度、両方乗って欲しいです🙂

  • @イタヤン-t9j
    @イタヤン-t9j 3 роки тому +4

    トカゲかわよ🦎

  • @ボムジュン
    @ボムジュン 4 роки тому +1

    保津峡駅のホームが長いのは、新線切り替え当時は、長距離を走る10両編成のキハ40型とか50系客車とかが当駅に停車していたからなんですよね。
    旧駅時代(今のトロッコ保津峡駅)はホーム有効長は7両分しかなかったので、後ろの方の車両は乗り降り出来ないとかがありました。
    今は最長4両編成しか止まらないので、完全に過剰スペックになっていますけどね。

  • @新快速221系
    @新快速221系 4 роки тому +1

    一二を争うほど好きな撮影スポットですね。
    何度も行きました。381系のラストラン前にも行きましたし。瑞風も撮れました。トンネルから出てくるところだったり、秋の紅葉は半端ないですね😊
    ちなみに、京都市内ですよ。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 4 роки тому +3

    保津峡、懐かしいです
    40年前小学生の時に遠足で飯盒炊飯に行きました
    今は京都駅から20分ほどで行けるという事ですが、40年前は鈍行列車で1時間近くかかった記憶があります
    DD 51が牽引する旧客で開き離し放しのドアから足や手を出して、木の枝がかすったぞとか、カーブに差し掛かって後方の客車の窓に向かって隣の組みの生徒にお菓子を投げてパスしたり、窓から身を乗り出して車両を渡る強者もいて先生に見つかって殴られたり(笑)
    保津峡に着いて駅を出ると、これまたグラグラの吊り橋があってドンドンジャンプしてワザと揺らして女の子をキャーキャー怖がらせたな
    面白かったです
    今でもあの吊り橋があれば揺らしてみたいです

  • @こちがめ
    @こちがめ 4 роки тому +13

    駅がトンネルに挟まれていて川の上につくられているって新神戸駅と阪神武庫川が合体したみたい(笑)

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 роки тому +2

      生田川跨いでるから新神戸だけでもいけるけどね。

  • @キハ189系はまかぜ
    @キハ189系はまかぜ 4 роки тому +1

    ラッシュ時などは、221系4+4の8両編成が走りますし、223系5500番台と221系での6両編成も出現します。
    最長編成は「瑞風」の10両。

  • @旅人のひとりごと動画保存
    @旅人のひとりごと動画保存 4 роки тому +40

    こんな秘境駅なのに京都市内扱いとか草生える。

    • @hisaka4839
      @hisaka4839 4 роки тому +9

      京都市右京区なんでね

    • @utamaro51
      @utamaro51 4 роки тому +10

      JRが向かう方向(西)はすぐ亀岡市ですが
      北に向かうと京都の市街地より広い範囲の山地があります(ちゃんと京都市内)

    • @hisaka4839
      @hisaka4839 4 роки тому +9

      @@utamaro51
      京都市って大半山ですしね
      特に右京区なんて北2/3は全部山ですしね

    • @midorikawa6966
      @midorikawa6966 3 роки тому +1

      小さい頃から最寄りの路線がさがのせんだから保津峡て当たり前にあったから、そんなに珍しいんだて感じ

    • @にくきゅう-s9j
      @にくきゅう-s9j 3 роки тому

      もう廃駅になりましたが、JR
      山田線の浅岸駅・大志田駅も所在地は盛岡市内でしたよ。

  • @鉄道研究部
    @鉄道研究部 4 роки тому +10

    快速が通過するとめっちゃ怖い

  • @SeiryuKusaka
    @SeiryuKusaka 4 роки тому +8

    京都からすぐってだけであ、保津峡だなって()

  • @Nori-sp7qh
    @Nori-sp7qh 4 роки тому +2

    毎朝通勤で嵯峨野線に乗ってますが、通勤時間帯だと停車時間いつも5秒くらいです笑
    ちなみにトロッコ保津峡駅は旧線時代の保津峡駅です、、、

  • @とりうらら
    @とりうらら 4 роки тому +11

    池上線では真下を水のかわりに白い筋がかなりのスピードで通りますよ

  • @イェン-i2c
    @イェン-i2c 4 роки тому +5

    前に、上りホーム めっちゃ京都寄りで撮影して電車、待ってたら、車両が辿り着かず、急いで走って…
    👮‍♀️「京都 行きですが乗りますか?」
    と、乗せてもらったwww

  • @たらこパスタ-w8v
    @たらこパスタ-w8v 4 роки тому +24

    5:30トカゲにびびる鉄道系UA-camr

  • @show241
    @show241 4 роки тому +2

    最近はタイムスリップ動画の多い西園寺公。京都からわずか8駅で秘境駅。まさか保津峡だったとは!
    個人的には通路の有刺鉄線が気になりました。

  • @mochipyon0307
    @mochipyon0307 4 роки тому +4

    そうなんです。これでも京都市西京区です。
    地元出身ですが、旧路線の時に遠足で飯盒炊爨(すいさん、今は炊飯?)してたのを覚えています。
    嵯峨野トロッコ列車、気持ちいいですよ。
    椅子固くて、ケツ痛くなりますが、またそれもトロッコの醍醐味。

  • @syoina1216
    @syoina1216 4 роки тому +10

    保津峡駅は阪神武庫川駅に似てる・・・

  • @kyookatomeaki9600
    @kyookatomeaki9600 3 роки тому +2

    長袖シャツ&長ズボンを着て行かんと、虫に刺されるヨ〜❕

  • @Kyoryu_Archive
    @Kyoryu_Archive 4 роки тому +11

    にこめ
    京都の北部と南部はめちゃくちゃ秘境になる。観光特化だからしかたないのか

  • @TAKAAKIK1
    @TAKAAKIK1 4 роки тому +5

    コモドドラゴン知ってるのに、トカゲを知らんとは😆
    地元の名古屋市内の某JR駅でムカデが出没します。

  • @lupi839
    @lupi839 4 роки тому +3

    7:35
    ニホントカゲですね

  • @なりちゃん-j1g
    @なりちゃん-j1g 4 роки тому +3

    大学のとき、愛宕山登山で保津峡利用しました。懐かしい。

  • @piyopiyo705
    @piyopiyo705 9 місяців тому

    西園寺くんが歩いていった方に清滝川との合流地点が有って、清滝川を少し遡るとキャンプができそうなところがあります(河川敷なので寝ることはできないと思いますが)
    そこに行く途中の道路に短いトンネルが有って、2時間サスペンスのロケ地になってたりします。

  • @591kumoha
    @591kumoha 4 роки тому +1

    複線化のために新線をトンネルで打ち抜いたから、保津峡駅を移転させるとしたらトンネル内か橋に併設するしかないから、費用対効果でこうなったってことかな。

  • @ovanchan7489
    @ovanchan7489 2 роки тому +1

    保津峡……前の山陰線の時は、何度か行ったんだけど……
    新しい駅より、やっぱりトロッコ乗りたいな〜

  • @nanon85
    @nanon85 4 роки тому +10

    大都会から20分で秘境駅🥰

  • @hanaharamahona5080
    @hanaharamahona5080 3 роки тому

    大都会の京都ターミナル駅から、何と僅かな距離に位置する、真下に川がある橋上秘境駅に着いてしまうなんて、これまた驚きですね。しかも、都会の喧騒からちょっと離れただけでこんなにも、非日常感が味わえるとは凄いですね。おまけに、保津峡駅の近くには可愛いトロッコ列車見えましたね♪あと、電車というのは、それ自体を高〜い所から見下ろすと、確かにジオラマみたいに見えましたね♪凄く、面白い秘境駅を発見されましたね。どうも、ありがとうございました。取材お疲れ様でした。

  • @946marimo
    @946marimo 4 роки тому +6

    たった都心から8駅で秘境駅…秘境駅なら泊まらなきゃ🤣🤣🤣

  • @おにおに-m3d
    @おにおに-m3d 2 роки тому +6

    今日寝過ごして保津峡駅に夜22時に降りました。山の圧と川の音が怖すぎてブルッブルでした。何か出る、、と思いながらめっちゃ電車待ってました( ;꒳​; )

  • @しょーぴー-p6t
    @しょーぴー-p6t 4 роки тому +2

    サムネで察しましたww
    知らずに20時頃、しかも夏に行った時、乗降客は俺だけ、しかも下車直後に聞こえるのは川の音だけ。
    そして、死亡者多数の警告看板、本当にホラー駅でした……
    怖かったです……

  • @tomotetsu5617
    @tomotetsu5617 4 роки тому +8

    電車でGOで駆け抜けたなぁ旧線
    新駅の保津峡は亀岡市にあるけど
    旧駅が京都市にあったから亀岡市にありながら京都市内の駅なんだよなぁ
    川崎市でありながら横浜市内駅所属になってるってやつじゃないけど…

  • @mel.channel
    @mel.channel 3 роки тому +1

    夏にはラフティングの団体が乗り込んできて床がびしょ濡れになります。笑

  • @karls4857
    @karls4857 3 роки тому +3

    保津峡駅までチャリで行ったことがあるんですけど、まさに秘境とまでは言えずとも秘境駅なのは否めないところですかねー
    ちなみにR某大学の卒業生です(笑)

  • @kayotakamatsu2587
    @kayotakamatsu2587 4 роки тому +1

    秘境駅ではなく、都市部からアクセスが良いですが、阪神電鉄の武庫川駅も武庫川の上にありますね。あれも中々です。

  • @ヤナー9201
    @ヤナー9201 2 роки тому +1

    18切符で途中下車したくなりました。日程の都合で降りなかったけど絶景だった。

  • @キングの車庫チャンネル
    @キングの車庫チャンネル 4 роки тому +1

    5分辺りに映ってた小物ドラゴンって、トカゲじゃないですか?街中やとあまり見かけないかもしれないですが、田舎やと結構いてますよ。僕は何回か捕まえたことある。

  • @藤本博史DX
    @藤本博史DX 4 роки тому +7

    うわー!!この角度からのトロッコ列車最高ですね!

  • @tanbaba2024
    @tanbaba2024 4 роки тому +2

    保津峡駅、一度行ってみたい。

  • @Annaka1997
    @Annaka1997 3 роки тому +1

    その近く 高雄パークウェイの
    展望台から 路線が見れますね

  • @こくろう-g1l
    @こくろう-g1l 4 роки тому +7

    昔父が真夜中に酔っ払ってここに降りてしまった時チビりかけたという話を聞いたことがありますw

  • @user-zenitdata
    @user-zenitdata 4 роки тому +2

    すごい秘境駅ですね

  • @天下茶屋のオジサン
    @天下茶屋のオジサン 4 роки тому +1

    都会に秘境な場所ですね
    私も保津峡は何度か下車したことがあります保津峡は京都市西京区や亀岡市全く秘境駅
    確かに嵯峨嵐山から亀岡間は今の位置では無かったですねこの駅はスイッチバックあったしれないですね

  • @ゆっくり神さん
    @ゆっくり神さん 4 роки тому +2

    保津峡駅って確か京都市と亀岡市にまたがってるんでしたっけ?

  • @HIROtgjw
    @HIROtgjw 4 роки тому +2

    その虫はカナヘビですよ。 トカゲの仲間です。京都ならいっぱいいますよ。

  • @sanndaba
    @sanndaba Рік тому

    このときの西園寺さんの動画が無性に見たくなってしまう。分かる人いるかな?この時の動画が面白い、見てて楽しい動画だな~

  • @puro.baseballfun
    @puro.baseballfun 4 роки тому +5

    また今度余部鉄橋行ってみてください!!!とてもいい場所です!

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 4 роки тому +2

      電化区間の先には非電化区間の秘境駅がありますねw。

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 4 роки тому +2

      もう鉄橋じゃなくなりコンクリート橋になりましたね。
      でも良いところに変わりはありません。

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 3 роки тому +2

    保津峡駅は確かに秘境駅です。

  • @anatagasukidakara9358
    @anatagasukidakara9358 4 роки тому +2

    フリー切符が保津峡で終わる切符が多いですよね。

  • @WanemotoAneki
    @WanemotoAneki 4 роки тому +55

    最近の子はカナヘビもトカゲも知らんのか...(絶句)

    • @arabiki234
      @arabiki234 4 роки тому +1

      @@中村啓二 虫ほど環境の変化に強くないのか、めっきり見なくなりました…。

    • @ヤコブ-z8z
      @ヤコブ-z8z 4 роки тому +1

      俺は18だけど分かったぞ

    • @themanamamamama
      @themanamamamama 3 роки тому

      都会でも木のあるような庭があればいます!とりあえず横浜ではよく見ます。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 роки тому +4

    凄い駅ですね。

  • @fwhx4692
    @fwhx4692 4 роки тому +2

    トロッコ保津峡駅へ撮影で行く時、この駅から山道を歩きますが中々のハイキングコースになります。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 4 роки тому

    川の上の駅といえば阪神電車の武庫川駅もあります。
    あと福知山線の生瀬ー武田尾間の駅はトンネルとトンネルの間の駅があります。

  • @松原忠幸
    @松原忠幸 3 роки тому +1

    トカゲなんて見た事無いのかな?
    西園寺くん風に言えばコドモドラゴンかな🤔

  • @tokacyan
    @tokacyan 2 роки тому

    映画「蒲田行進曲」にも登場した旧保津峡駅。主人公の故郷の九州の田舎駅という設定でしたが、実際のロケ地は東映の撮影所がある太秦からたった2駅先だったという。

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 4 роки тому +2

    嵯峨野観光線の亀岡行きって、推進運転だったのか!今の今まで知らなんだ!