Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
琵琶湖は、鼻が詰まってなくても潮風の匂いはしない。
プランクトンと藻のくっさい臭いはするよ
京阪電鉄も、この京津線の急勾配の存在により、箱根登山鉄道、大井川鐵道、神戸電鉄、南海電鉄とともに、パーミル会なるグループに入ってます。各鉄道とも、とんでもない急勾配が路線にあります。
京津線の廃止区間(御陵ー京津三条間)には、かつてJR信越線碓氷峠と同じ66.7パーミルの急勾配がありました。偶然とは恐ろしいもので、この区間が廃止になった1997年には碓氷峠区間も廃止になっており、この年は日本で2ヶ所の66.7パーミル区間が無くなった事になります(碓氷峠がやや先)。
この急勾配区間が介在することと、三条京阪〜山科の京阪京津線の軌道区間と、京都市営地下鉄東西線の路線が丸被りしてしまった事が、京阪京津線の部分廃止及び東西線への乗り入れ開始につながりました。
いいなーのりてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ワクワクしながらテンション高く解説してくれて列車の楽しみ方を教えてくれる西園寺氏😊196
関東の人たち乗りに1度来て下さい😊
某藤原はここを180kmくらいで走ってたのか…エグっw
ちなみに自車両をアーバンにするとそれ以上出るよ
大津市民が憧れの京都三条四条エリアに遊びに行くための足です。中学高校の時によく乗りました。地下鉄乗り入れでめっちゃ運賃が上がった理由がよく分かりました。
今に見る標準塗色では無く、デビュー当初の独特なパステルブルー基調の塗色が好きだったんですがねぇ…。今の塗装は、あまりにも平均過ぎて詰まらん。
のってみたい
地元民です。京津線は経営やばいので、ぜひ乗って収益に貢献してください!!なお、地下鉄直通に乗るときは、三条京阪を終点か始点にするのをお勧めします。割引運賃がそこまでならあるんですけど、それ以降は東西線のゲロ高運賃を払う羽目になりますので!
こんな地下鉄でもあり路面電車でもあるバケモノ列車が日本の鉄道3位の急勾配を通るというのが凄い
神戸電鉄とどっちがエグいのかな?
@@hiroden_precure5200 神戸電鉄は50‰を少し超える。
@@7nekoneko297 その代わり、路線の80%位を坂が占める。
京津線は通学で使ってるけど加速力が凄すぎて初めて乗った時はもうミニ新幹線かってなかんじの感覚になった時があった。
しのみやのおばちゃんの家に行く時よく乗ってました。三条の駅には大きいお侍さんが座ってた。
しれっとライオンズカラー
コストがかかってる原因の一つが地下鉄に乗り入れてるからなんですね
新幹線の500系、N700系のメートル単価が、約1138万6138円。京阪800系が、約1212万1212円ですので、京阪800系は新幹線より微妙に高価な登山路面地下鉄ということになります。登山路面地下鉄ってなんやねん()
そのまま聞くと,「登山地下鉄」 は立山ルートでギリギリイメージできるものの「登山路面電車」は随分色々なものを路面にばらまきそうなイメージ「路面地下鉄」 は「矛盾」並みに相容れない存在(大阪市高速電気軌道が軌道法であることを無理矢理言ったもの? )といった感じで,「登山路面地下鉄」は京津線の様に割り切って考えないとキメラ以外の何物にも思えません.
路面地下鉄はヨーロッパにプレメトロ、シュタットバーンというのがあるけど。前面展望動画がいくつか上がっているよ。
登山地下鉄も路面地下鉄も一応あるけど登山路面地下鉄は世界中探してもないんですね…()
登山路面電車と言えるのも、世界にはあるからね。電車ではないけど世界遺産にもなっているダージリンヒマラヤ鉄道は併用軌道のような区間があるし、イタリアのトリエステにはケーブルカーと組み合わたトラムがある。(ケーブルカーでトラム車両を押し上げる形)また、サンフランシスコのケーブルカーは路面電車のようなもの。
微妙レベルではなくね?100万もあれば新しい軽自動車買えるゾ
0:12瞬間移動
京津線はマジですごい
京津線取り上げてくれてたんや😊(元大津市民)
変わり種を、どうツッコもうかという観点から始める、生粋の関西系UA-camr。好き。
i dont mean to be off topic but does anybody know a trick to log back into an Instagram account..?I was dumb forgot the login password. I love any assistance you can offer me.
もう意味わかんなくて好き。本当に乗りに行きたくなります。
オススメに上がって来たんで見たんですけど投稿者さんの喋りが上手かったので最後まで見ちゃいました。
併用軌道、登山鉄道、地下鉄にただ「乗り入れることができる」ってだけでも十分変態鉄道なんだけど、しっかり運転しやすいように「勾配起動、抑速ブレーキ、定速機能、TASC」まで整備されてるあたり恐ろしい😱
所要1時間くらいかと思ったら、たった数十分で路面→登山→地下鉄になってて吹いた。大津と京都って意外と近いんだな。関東人のイメージだとかなり遠い印象
大津ー京都間はJR琵琶湖線なら9分なので、かなり近いというイメージが強い。関東圏なら、品川ー川崎間とほぼ同じぐらい。平成の大合併前から都道府県庁所在地どうしが隣接してたのは京都市と大津市だけでしたしね。
@スムージーみかん宮城県仙台市と山形県山形市も、平成大合併前から隣接していて、仙山線で繋がってます。
これ、乗りに行きます❤
三刀流!
ほんと楽しそうに電車のるよなぁ見ていてこっちも楽しくなる
日本で唯一新快速に対抗できる列車
(33-4)
とてつも無く懐かしいなあと、でも地下鉄とか無かった頃だ 浜大津も駅が違うけど 子供時代の記憶 もう50年は前かな?
地下鉄、登山、併用軌道を直通運転する車は、この800系以外にない!
同じ京都地下鉄でも烏丸線に乗り入れている近鉄の3200系/3220系は近鉄線内のみの列車にも使われ、いろいろなところを走ります。京都-橿原神宮の急行はトンネルが全くなく完全地上を走ります。奈良線にも乗り入れて生駒トンネルや瓢箪山-石切の急勾配も走り、京都地下鉄を走る車両で大阪へ乗り入れるのは近鉄の車両だけです。
磯臭くはならないが、晩夏は時々腐った藻の臭いがすることがある。
滋賀から京都に向かう時はこの電車を使いますねいつも乗るたびに併用軌道と登山と地下鉄の3つの要素を併せ持つことには驚かされます。先日も山科から市役所前まで乗らせてもらいました。
浜大津駅は中二病でも恋がしたいのロケ地でよく主人公の富樫勇太とヒロインの小鳥遊六花が通学路として使ってるから描写されてるんですよね。
すこやん
京阪電車は淀屋橋から京阪三条までだったな。そこから京津線で浜大津までゆき、乗り換えて近江神宮まで行ったことがある。京津線が京都地下鉄二乗り入れているけど、地下鉄内では時刻表通り運行されるんだろうか。
次はマリンライナーの撮影お願いします
5:34 保線の皆さんに見送られる感じ
三条〜御陵廃止前は蹴上〜九条山に66.7‰もあったんだぜ。
バスのように交差点を曲がっていくので、電車は平気でも車酔いに弱い人は、いつもの電車気分で乗ってると高確率で吐く路線。
御陵駅から三条駅まで京阪の運賃を特例で適用したらいいのに無理矢理廃止されて、分断されたんだから
ほんとそうですよね。責めて京阪山科と地下鉄山科は運賃調整の対象だと思います。あの神戸高速でも阪神側は阪急側と差が出ないために元町で区切らず、東側は元町で、西側は神戸三宮で運賃を区切ってますしね。
関西も性能がいい列車多いよなー
浜大津から来て、逢坂山トンネルの前、急カーブでブレーキ掛けてトンネル入ってまたモーター全開、これが良かったですね。夏なんかは三条の駅に着く前、西日を真っ向から浴びましてね、もう暑い暑い・・その中で「三条、三条、終点です。大阪宇治方面は御乗換えください」まさに京都でしたねえ・・・
5:44 「この先登坂車線」の読みは「このさき とうはんしゃせん」な
With the Beatles
京阪の車両が滋賀県まで乗り入れるのは凄いですね!!
実は滋賀県には近鉄があって近鉄には西武の車両が走ってるからな
昔は本線と直通していたのですよ。
大大大大 びわこ号
A列車の親方 別の近鉄の百貨店は草津にある。ちなみに西武もあるけど今月で閉店。
近鉄じゃないよ。西武系列の近江鉄道です。
先日大津方面へ行くために乗りました。急カーブだらけで驚いて一人キョロキョロしてしまいました。周りの人は平然と座っていたので、慣れたらもう普通になっちゃうんですね😅
地下鉄開業までは京津線の最大勾配も碓氷峠と同じく66.7パーミルだったよねー。
びわ湖浜大津からの併用区間は大津まつりの曳山が通るため通常よりはるかに高い高架線です。と同時に地下鉄の超低い高架線の両方に対応する特殊なパンタグラフを装備していることに、ぜひ言及していただきたいと思います。
話上手いなぁ
マルチ性能ゆえの高すぎる車両コスト…たしか路線は赤字だったような…
4年後から失礼します。地元民です。赤字どころじゃない、通勤通学時間帯に座れてしまいます。昼間と夜9時以降は1両編成でも事足りそうなレベルの乗客です。もう減便されたくないので、ぜひ乗りに来て運賃に貢献してください。
京津線は三条〜山科が廃止される前は碓氷峠と同じ66.7‰の勾配区間をしれっと路面電車が走るという変態ぶりを見せていました。また更に昔は当時の京阪のターミナルの天満橋から三条までノンストップ運行の後京津線に乗り入れ浜大津(現:びわ湖浜大津)まで直通するという超絶変態列車も運行されていました。特急列車並みの高速性能から登山電車並みの登坂性能を備えた60形電車は現在の800系電車のルーツのような車両ですね。
スプリンクラーは騒音防止だけではなくローカル線とは違い本数も比較的多いのでレールに熱がこもるのを防ぐ役割もあるようですね!京津線久々に乗りに行きたいなぁ…!
見慣れてるから珍しくないなぁ。今でこそ3つのやけど、昔は御陵から再び路面になり三条京阪が終点(駅も地下ではなく地上にあった)御陵から三条間にも駅があったけど、浜大津からの電車は停まらない。四宮からでる電車は停まる。御陵から三条間の駅は路面の駅となる。
京阪京津線先頭車両全てロングシートに変更してもらえないかなあ。
one wayが一番合う路線やと思う
御陵駅は東西線と京津線で階層が別れているのではなく、上り下りで別れている特殊な構造をしています
知っている限りでは調布や京急蒲田は同じなんですけどね
坂の途中で停まったら再始動の時にミスると逆走しそう
そんなこともあろうかと「勾配起動」もあるんだよなぁ…(ブレーキ緩解からP1に素早く入れると流転せずに起動できるようになってる)
滋賀はトンネル通さん限りまともに行き来出来ない県ですからねー
京都市交通局さん、同規格の車両作って相互乗り入れしましょうw
6:50 早口なので、速度を0.5倍に遅くしてみたら、アンガールズの田中になった^^;
西園寺くん楽しそうでかわいい
とさん車線
もし横断歩道で赤信号を見落として通過してしまったら、滋賀県警の白バイは見て見ぬふりをするのか、追跡して停車を命じるのか、運転手は何が何でも専用軌道に逃げ込むのか?
登山車線と言ってましたよ(とはん)いつも応援してます!これからも頑張ってください😉
京阪京津線は何でもありの路線だぜ、テンション上がるなぁ⤴️
京阪京津線の一部地下区間になってますが昔は、碓氷峠と同じ勾配区間があったのはご存じですか?
秘境を走る路面電車、秘境を走る地下鉄。それが京阪京津線。
10:50 クロスシートが地下を走る=名鉄小牧線(地下鉄上飯田線)
東京メトロ有楽町線及び西武池袋線のS-TRAINや東武スカイツリーライン及び東京メトロ日比谷線のTHライナーも…
千代田線のロマンスカー、浅草線の京急1000形(6〜15次車除く)、600形、北総9100形、三田線の6300形初期車、ブルーラインの3000A形も。
車窓の変化を楽しむ京阪京津線
ジェットカーはまじでGを感じる。
一人ボケ一人ツッコミで実にええわ
毎回楽しみにしてます。解説が面白いですよ😁
キハ201系同等の金額です。地下鉄直通運転で京阪本線と割高運賃に。
西園寺さんの動画を拝見していると関西の路線に乗りに行きたくなります!今一番行ってみたいのが京津線です!行ける様になったら、私も京津線の変態っぷりを味わいに行きたいと思います!
浜大津駅で潮風とか言ってるが、琵琶湖は淡水だから潮風が吹くのは有り得ない
藻の臭いにおいならするよ
電車の音で印象的なのは個人的には阪急甲陽線の甲陽園駅に入る時だな近くに住んでたけどあの独特の音がルーティンになってた
nゲージのカーブ並みの半径ですな20m級車体とか新幹線だと違和感ましましですわ
なんか西園寺さんに似てると思ったら西園寺さんか
楽しい動画を、あざーす(^_-)-☆
琵琶湖って淡水やったと思いますよ。
思います、じゃなくて淡水ですよ。
海水だったら自分は毎日塩水をのんでることになるのか…(関西住み)
「潮風したら怖いわ」って突っ込んでしまった.
んだよなあ。淡水ですわ。
京都市を支える水脈
先月、まさしく西園寺くんが立ってた場所で私も見てた。いつも阪堺電車を見慣れた私には不思議な感覚だったのを覚えている。
浜大津すごいですよね!あと、この車両はすごいです!800系は新幹線並み?新幹線より高い?とか?
琵琶『湖』なんだから、風が潮の香りがしないのは、鼻の通りが悪いわけではないような…
自転車でここの山越えをしたことあるなwwwアシスト無しのシティサイクルでw
変態列車の親玉は東京と山形を結んでいるアイツ
すいません、鉄オタじゃないので分からないのですが、親玉とは何鉄道のことでしょうか?
Mo To 山形新幹線じゃないですか?
併用軌道を駆使しながら時間のダイヤが正確に確保出来ているのが凄いですね!
いしやまさかもとせん❌いしやまざかほんせん⭕
ネタなのか?マジレスすると京阪公式も「いしやまさかもとせん」って言ってる。
石山寺ー坂本(比叡山口)ってことだお
京阪名物地下鉄路面電車800系ですね‼️路面電車が、地下鉄に乗り入れる…化物電車です‼️新幹線よりも…高いのですよ‼️性能も、化物級なのですよ‼️
今度大津に旅行に行くので色々調べてたらたどり着いた動画なんだけど色々ツッコミ所満載w1:31潮風?琵琶湖からするわけないよね?海じゃないんだから5:46トザン車線じゃなくトハン(登坂)車線8:14勾配じゃなく標高だよね10:54俺の方がツッコミ疲れするわ
琵琶湖からは藻とプランクトンのクッサい臭いがするよ
気持ち悪
凄い❗乗ってみたくなりましたよ。
地下になる前の京津線も良かったですね。国道1号線を通りながら横目によく見てました。
鉄道と関係ないけど「MEET THE BEATLES」のTシャツに「お!」と目が止まったテツ兼ビーヲタです。西園寺さんマッシュルームカットだからピッタリですね。
京阪電車だけど滋賀も走ってるというね。
日本の大手私鉄でこんな車両は京阪800系です.さすが日本初世界初そのもの
琵琶湖湖畔のホテルに泊まった修学旅行で京都に出るのに乗ったなぁ
京阪京津線の車両、すごすぎる...あと、青森から下関の間を太平洋側ルート、日本海側ルートのどちらで行くと、早く下関につくのか検証してほしいです
京津線て水色じゃなかったっけ、変わったんやな
某ウイルスが収まったら乗りに行こう!
かつては京津線も石山坂本線と同じ車両が三条京阪まで地上を走っていました。地下鉄東西線が開業後は御陵までの区間は地下鉄が担当するように…が、残りの区間のルートはそのままに。なのでホーム延伸などで対応した結果、びわ湖浜大津出発時のカーブの曲がり方が鬼畜に…驚いています。以前山科からびわ湖浜大津まで乗ってみました。千葉県民ゆえ実家から車で30分あれば東京湾、太平洋、どちらにも行けます。ゆえに琵琶湖を海のように楽しむ姿を想像できませんでしたが、駅前からみる大津港のターミナルと湖景を見ると海なし県でありながら琵琶湖を海のように楽しむ気持ちがわかりました。
あのときのは乗ってなかった、後悔
ですし「びわ湖浜大津」駅から大阪方面行の切符が買えなくなったのが残念‼️
琵琶湖は、鼻が詰まってなくても潮風の匂いはしない。
プランクトンと藻のくっさい臭いはするよ
京阪電鉄も、この京津線の急勾配の存在により、箱根登山鉄道、大井川鐵道、神戸電鉄、南海電鉄とともに、パーミル会なるグループに入ってます。各鉄道とも、とんでもない急勾配が路線にあります。
京津線の廃止区間(御陵ー京津三条間)には、かつてJR信越線碓氷峠と同じ66.7パーミルの急勾配がありました。偶然とは恐ろしいもので、この区間が廃止になった1997年には碓氷峠区間も廃止になっており、この年は日本で2ヶ所の66.7パーミル区間が無くなった事になります(碓氷峠がやや先)。
この急勾配区間が介在することと、三条京阪〜山科の京阪京津線の軌道区間と、京都市営地下鉄東西線の路線が丸被りしてしまった事が、京阪京津線の部分廃止及び東西線への乗り入れ開始につながりました。
いいなー
のりてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ワクワクしながらテンション高く解説してくれて列車の楽しみ方を教えてくれる西園寺氏😊196
関東の人たち乗りに1度来て下さい😊
某藤原はここを180kmくらいで走ってたのか…エグっw
ちなみに自車両をアーバンにするとそれ以上出るよ
大津市民が憧れの京都三条四条エリアに遊びに行くための足です。中学高校の時によく乗りました。地下鉄乗り入れでめっちゃ運賃が上がった理由がよく分かりました。
今に見る標準塗色では無く、デビュー当初の独特なパステルブルー基調の塗色が好きだったんですがねぇ…。今の塗装は、あまりにも平均過ぎて詰まらん。
のってみたい
地元民です。京津線は経営やばいので、ぜひ乗って収益に貢献してください!!なお、地下鉄直通に乗るときは、三条京阪を終点か始点にするのをお勧めします。割引運賃がそこまでならあるんですけど、それ以降は東西線のゲロ高運賃を払う羽目になりますので!
こんな地下鉄でもあり路面電車でもあるバケモノ列車が日本の鉄道3位の急勾配を通るというのが凄い
神戸電鉄とどっちがエグいのかな?
@@hiroden_precure5200
神戸電鉄は50‰を少し超える。
@@7nekoneko297 その代わり、路線の80%位を坂が占める。
京津線は通学で使ってるけど加速力が凄すぎて初めて乗った時はもうミニ新幹線かってなかんじの感覚になった時があった。
しのみやのおばちゃんの家に行く時よく乗ってました。三条の駅には大きいお侍さんが座ってた。
しれっとライオンズカラー
コストがかかってる原因の一つが地下鉄に乗り入れてるからなんですね
新幹線の500系、N700系のメートル単価が、
約1138万6138円。
京阪800系が、
約1212万1212円
ですので、京阪800系は新幹線より微妙に高価な登山路面地下鉄ということになります。
登山路面地下鉄ってなんやねん()
そのまま聞くと,
「登山地下鉄」 は立山ルートでギリギリイメージできるものの
「登山路面電車」は随分色々なものを路面にばらまきそうなイメージ
「路面地下鉄」 は「矛盾」並みに相容れない存在(大阪市高速電気軌道が軌道法であることを無理矢理言ったもの? )
といった感じで,「登山路面地下鉄」は京津線の様に割り切って考えないとキメラ以外の何物にも思えません.
路面地下鉄はヨーロッパにプレメトロ、シュタットバーンというのがあるけど。
前面展望動画がいくつか上がっているよ。
登山地下鉄も路面地下鉄も一応あるけど
登山路面地下鉄は世界中探してもないんですね…()
登山路面電車と言えるのも、世界にはあるからね。電車ではないけど世界遺産にもなっているダージリンヒマラヤ鉄道は併用軌道のような区間があるし、イタリアのトリエステにはケーブルカーと組み合わたトラムがある。(ケーブルカーでトラム車両を押し上げる形)
また、サンフランシスコのケーブルカーは路面電車のようなもの。
微妙レベルではなくね?100万もあれば新しい軽自動車買えるゾ
0:12瞬間移動
京津線はマジですごい
京津線取り上げてくれてたんや😊(元大津市民)
変わり種を、どうツッコもうかという観点から始める、生粋の関西系UA-camr。好き。
i dont mean to be off topic but does anybody know a trick to log back into an Instagram account..?
I was dumb forgot the login password. I love any assistance you can offer me.
もう意味わかんなくて好き。
本当に乗りに行きたくなります。
オススメに上がって来たんで見たんですけど投稿者さんの喋りが上手かったので最後まで見ちゃいました。
併用軌道、登山鉄道、地下鉄にただ「乗り入れることができる」ってだけでも十分変態鉄道なんだけど、しっかり運転しやすいように「勾配起動、抑速ブレーキ、定速機能、TASC」まで整備されてるあたり恐ろしい😱
所要1時間くらいかと思ったら、たった数十分で路面→登山→地下鉄になってて吹いた。大津と京都って意外と近いんだな。関東人のイメージだとかなり遠い印象
大津ー京都間はJR琵琶湖線なら9分なので、かなり近いというイメージが強い。
関東圏なら、品川ー川崎間とほぼ同じぐらい。
平成の大合併前から都道府県庁所在地どうしが隣接してたのは京都市と大津市だけでしたしね。
@スムージーみかん
宮城県仙台市と山形県山形市も、平成大合併前から隣接していて、仙山線で繋がってます。
これ、乗りに行きます❤
三刀流!
ほんと楽しそうに電車のるよなぁ
見ていてこっちも楽しくなる
日本で唯一新快速に対抗できる列車
(33-4)
とてつも無く懐かしいなあと、でも地下鉄とか無かった頃だ 浜大津も駅が違うけど 子供時代の記憶 もう50年は前かな?
地下鉄、登山、併用軌道を直通運転する車は、この800系以外にない!
同じ京都地下鉄でも烏丸線に乗り入れている近鉄の3200系/3220系は近鉄線内のみの列車にも使われ、いろいろなところを走ります。京都-橿原神宮の急行はトンネルが全くなく完全地上を走ります。
奈良線にも乗り入れて生駒トンネルや瓢箪山-石切の急勾配も走り、京都地下鉄を走る車両で大阪へ乗り入れるのは近鉄の車両だけです。
磯臭くはならないが、晩夏は時々腐った藻の臭いがすることがある。
滋賀から京都に向かう時はこの電車を使いますね
いつも乗るたびに併用軌道と登山と地下鉄の3つの要素を併せ持つことには驚かされます。
先日も山科から市役所前まで乗らせてもらいました。
浜大津駅は中二病でも恋がしたいのロケ地でよく主人公の富樫勇太とヒロインの小鳥遊六花が通学路として使ってるから描写されてるんですよね。
すこやん
京阪電車は淀屋橋から京阪三条までだったな。そこから京津線で浜大津までゆき、乗り換えて近江神宮まで行ったことがある。
京津線が京都地下鉄二乗り入れているけど、地下鉄内では時刻表通り運行されるんだろうか。
次はマリンライナーの撮影お願いします
5:34 保線の皆さんに見送られる感じ
三条〜御陵廃止前は蹴上〜九条山に66.7‰もあったんだぜ。
バスのように交差点を曲がっていくので、電車は平気でも車酔いに弱い人は、いつもの電車気分で乗ってると高確率で吐く路線。
御陵駅から三条駅まで京阪の運賃を特例で適用したらいいのに
無理矢理廃止されて、分断されたんだから
ほんとそうですよね。責めて京阪山科と地下鉄山科は運賃調整の対象だと思います。あの神戸高速でも阪神側は阪急側と差が出ないために元町で区切らず、東側は元町で、西側は神戸三宮で運賃を区切ってますしね。
関西も性能がいい列車多いよなー
浜大津から来て、逢坂山トンネルの前、急カーブでブレーキ掛けてトンネル入ってまたモーター全開、これが良かったですね。夏なんかは三条の駅に着く前、西日を真っ向から浴びましてね、もう暑い暑い・・その中で「三条、三条、終点です。大阪宇治方面は御乗換えください」まさに京都でしたねえ・・・
5:44 「この先登坂車線」の読みは「このさき とうはんしゃせん」な
With the Beatles
京阪の車両が滋賀県まで乗り入れるのは凄いですね!!
実は滋賀県には近鉄があって近鉄には西武の車両が走ってるからな
昔は本線と直通していたのですよ。
大大大大 びわこ号
A列車の親方
別の近鉄の百貨店は草津にある。
ちなみに西武もあるけど今月で閉店。
近鉄じゃないよ。西武系列の近江鉄道です。
先日大津方面へ行くために乗りました。
急カーブだらけで驚いて一人キョロキョロしてしまいました。
周りの人は平然と座っていたので、慣れたらもう普通になっちゃうんですね😅
地下鉄開業までは京津線の最大勾配も碓氷峠と同じく66.7パーミルだったよねー。
びわ湖浜大津からの併用区間は大津まつりの曳山が通るため通常よりはるかに高い高架線です。
と同時に地下鉄の超低い高架線の両方に対応する特殊なパンタグラフを装備していることに、
ぜひ言及していただきたいと思います。
話上手いなぁ
マルチ性能ゆえの高すぎる車両コスト…
たしか路線は赤字だったような…
4年後から失礼します。地元民です。赤字どころじゃない、通勤通学時間帯に座れてしまいます。昼間と夜9時以降は1両編成でも事足りそうなレベルの乗客です。もう減便されたくないので、ぜひ乗りに来て運賃に貢献してください。
京津線は三条〜山科が廃止される前は碓氷峠と同じ66.7‰の勾配区間をしれっと路面電車が走るという変態ぶりを見せていました。
また更に昔は当時の京阪のターミナルの天満橋から三条までノンストップ運行の後京津線に乗り入れ浜大津(現:びわ湖浜大津)まで直通するという超絶変態列車も運行されていました。
特急列車並みの高速性能から登山電車並みの登坂性能を備えた60形電車は現在の800系電車のルーツのような車両ですね。
スプリンクラーは騒音防止だけではなくローカル線とは違い本数も比較的多いのでレールに熱がこもるのを防ぐ役割もあるようですね!
京津線久々に乗りに行きたいなぁ…!
見慣れてるから珍しくないなぁ。
今でこそ3つのやけど、昔は御陵から再び路面になり三条京阪が終点(駅も地下ではなく地上にあった)
御陵から三条間にも駅があったけど、浜大津からの電車は停まらない。
四宮からでる電車は停まる。
御陵から三条間の駅は路面の駅となる。
京阪京津線
先頭車両全てロングシートに変更してもらえないかなあ。
one wayが一番合う路線やと思う
御陵駅は東西線と京津線で階層が別れているのではなく、上り下りで別れている特殊な構造をしています
知っている限りでは調布や京急蒲田は同じなんですけどね
坂の途中で停まったら
再始動の時にミスると逆走しそう
そんなこともあろうかと「勾配起動」もあるんだよなぁ…(ブレーキ緩解からP1に素早く入れると流転せずに起動できるようになってる)
滋賀はトンネル通さん限りまともに行き来出来ない県ですからねー
京都市交通局さん、同規格の車両作って相互乗り入れしましょうw
6:50 早口なので、速度を0.5倍に遅くしてみたら、アンガールズの田中になった^^;
西園寺くん楽しそうでかわいい
とさん車線
もし横断歩道で赤信号を見落として通過してしまったら、滋賀県警の白バイは見て見ぬふりをするのか、追跡して停車を命じるのか、運転手は何が何でも専用軌道に逃げ込むのか?
登山車線と言ってましたよ(とはん)
いつも応援してます!これからも頑張ってください😉
京阪京津線は何でもありの路線だぜ、テンション上がるなぁ⤴️
京阪京津線の一部地下区間になってますが昔は、碓氷峠と同じ勾配区間があったのはご存じですか?
秘境を走る路面電車、秘境を走る地下鉄。それが京阪京津線。
10:50 クロスシートが地下を走る=名鉄小牧線(地下鉄上飯田線)
東京メトロ有楽町線及び西武池袋線のS-TRAINや東武スカイツリーライン及び東京メトロ日比谷線のTHライナーも…
千代田線のロマンスカー、浅草線の京急1000形(6〜15次車除く)、600形、北総9100形、三田線の6300形初期車、ブルーラインの3000A形も。
車窓の変化を楽しむ京阪京津線
ジェットカーはまじでGを感じる。
一人ボケ一人ツッコミで実にええわ
毎回楽しみにしてます。解説が面白いですよ😁
キハ201系同等の金額です。
地下鉄直通運転で京阪本線と割高運賃に。
西園寺さんの動画を拝見していると関西の路線に乗りに行きたくなります!
今一番行ってみたいのが京津線です!
行ける様になったら、私も京津線の変態っぷりを味わいに行きたいと思います!
浜大津駅で潮風とか言ってるが、琵琶湖は淡水だから潮風が吹くのは有り得ない
藻の臭いにおいならするよ
電車の音で印象的なのは個人的には阪急甲陽線の甲陽園駅に入る時だな
近くに住んでたけどあの独特の音がルーティンになってた
nゲージのカーブ並みの半径ですな
20m級車体とか新幹線だと違和感ましましですわ
なんか西園寺さんに似てると思ったら西園寺さんか
楽しい動画を、あざーす(^_-)-☆
琵琶湖って淡水やったと思いますよ。
思います、じゃなくて淡水ですよ。
海水だったら自分は毎日塩水をのんでることになるのか…(関西住み)
「潮風したら怖いわ」って突っ込んでしまった.
んだよなあ。淡水ですわ。
京都市を支える水脈
先月、まさしく西園寺くんが立ってた場所で私も見てた。
いつも阪堺電車を見慣れた私には不思議な感覚だったのを覚えている。
浜大津すごいですよね!あと、この車両はすごいです!800系は新幹線並み?新幹線より高い?とか?
琵琶『湖』なんだから、風が潮の香りがしないのは、鼻の通りが悪いわけではないような…
自転車でここの山越えをしたことあるなwww
アシスト無しのシティサイクルでw
変態列車の親玉は東京と山形を結んでいるアイツ
すいません、鉄オタじゃないので分からないのですが、親玉とは何鉄道のことでしょうか?
Mo To 山形新幹線じゃないですか?
併用軌道を駆使しながら時間のダイヤが正確に確保出来ているのが凄いですね!
いしやまさかもとせん❌
いしやまざかほんせん⭕
ネタなのか?
マジレスすると京阪公式も
「いしやまさかもとせん」って言ってる。
石山寺ー坂本(比叡山口)ってことだお
京阪名物地下鉄路面電車800系ですね‼️
路面電車が、地下鉄に乗り入れる…
化物電車です‼️
新幹線よりも…高いのですよ‼️
性能も、化物級なのですよ‼️
今度大津に旅行に行くので色々調べてたらたどり着いた動画なんだけど
色々ツッコミ所満載w
1:31
潮風?琵琶湖からするわけないよね?海じゃないんだから
5:46
トザン車線じゃなくトハン(登坂)車線
8:14
勾配じゃなく標高だよね
10:54
俺の方がツッコミ疲れするわ
琵琶湖からは藻とプランクトンのクッサい臭いがするよ
気持ち悪
凄い❗乗ってみたくなりましたよ。
地下になる前の京津線も良かったですね。国道1号線を通りながら横目によく見てました。
鉄道と関係ないけど「MEET THE BEATLES」のTシャツに「お!」と目が止まったテツ兼ビーヲタです。西園寺さんマッシュルームカットだからピッタリですね。
京阪電車だけど滋賀も走ってるというね。
日本の大手私鉄でこんな車両は京阪800系です.さすが日本初世界初そのもの
琵琶湖湖畔のホテルに泊まった修学旅行で京都に出るのに乗ったなぁ
京阪京津線の車両、すごすぎる...
あと、青森から下関の間を太平洋側ルート、日本海側ルートのどちらで行くと、早く下関につくのか検証してほしいです
京津線て水色じゃなかったっけ、
変わったんやな
某ウイルスが収まったら乗りに行こう!
かつては京津線も石山坂本線と同じ車両が三条京阪まで地上を走っていました。地下鉄東西線が開業後は御陵までの区間は地下鉄が担当するように…が、残りの区間のルートはそのままに。なのでホーム延伸などで対応した結果、びわ湖浜大津出発時のカーブの曲がり方が鬼畜に…驚いています。
以前山科からびわ湖浜大津まで乗ってみました。千葉県民ゆえ実家から車で30分あれば東京湾、太平洋、どちらにも行けます。ゆえに琵琶湖を海のように楽しむ姿を想像できませんでしたが、駅前からみる大津港のターミナルと湖景を見ると海なし県でありながら琵琶湖を海のように楽しむ気持ちがわかりました。
あのときのは乗ってなかった、後悔
ですし「びわ湖浜大津」駅から大阪方面行の切符が買えなくなったのが残念‼️