堀江貴文スピーチ「コロナ禍からAI全盛へと、激動の時代を生きる若者へ」ゼロ高等学院2023年度入学式式辞
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ▼オンライン学校説明会実施中!
bit.ly/3j6dBsd
▼ゼロ高等学院 公式リンク
Webサイト:bit.ly/401pzEa
Twitter: / zero_highschool
Instagram:bit.ly/3js6x9H
#通信制高校 #進路 #高校受験 #夢 #ゼロ高等学院
UA-camにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ zeroichi.media...
ホリエモバイルお申込みはこちら(*発売記念キャンペーン中!)
horiemobile.jp/
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→www.openrec.tv...
---------おすすめ書籍------------
夢を叶える力(ver.1.1): 世界初?AI(CHATGPT)で99%書かれたビジネス書 (ホリエモン出版)
▶︎amzn.to/3IIc3NE
不老不死の研究(幻冬舎)
▶︎amzn.to/3YzJgCe
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : / takapon_jp
Instagram : / takapon_jp
TikTok : / takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
horiemon.com/c...
無料配信有難いです
スッて合うことある!ってのわかるわ〜
コロナの時期のおかげでっつったらなんだけど、人間関係やもう投げ捨てたい繋がりなんかをバッサバッサ捨てた後の今、自由を手に入れた感覚があって好きなことに全力集中出来てる気がするもんね。AIが来たことで、好きなことだけに全集中して極めていいんだよ。若い人がうらやましい&興味あることだけ楽しんで欲しい!
自分の時代にこういう高校あったらうれしかった。
堀江さんって本当にすごいよね。これだけの話が壇上でスラスラ出てくる。頭の中が整理されすぎてる。
素晴らしい😊
自分がやりたいこと。28歳まで見つけられなかったけど、今、作家としてコツコツ頑張ることで、
人生が充実してきました。パートタイムで働きながらですが、貯金は今が最高です。
本当に、「何かに没頭する」ことは大切だな、と心から思います。
素晴らしい堀江さんの一面が聞けて良かったです。心に響くスピーチでした。これからのご活躍も楽しみにしつつ、我が道を歩んで行きます
優しい
ホリエモンの愛が詰まったメッセージ❣️
愛しか無いやん✨
いい時代になったなぁ😊
ホリエモン、すこし優しくなったな
でも考えのアウトプットの仕方が上手くなっただけで、中身は基本的に変わってない、いい意味で
好き!
チャットgptの出現で予想される社会の構造変化 昔からから堀江さんは、言及してましたよね、これからも注目しています!
私も若かったらな~同世代なので今回の話よーく分かります。HIUを通して成長できること応援しています。私も若者に負けずに自分の道きわめて行きます。
高校なんか行っている場合じゃないっていってくれる大人が近くにいたら救われる子どもたちってたくさんいるんだろうな
堀江さんは素晴らしいですね。ありがとうございました。😆✌️
シンプルで核心革新ありステキ✴カッコいい🌈
堀江さん声もやはり良いですね🍀人生の後輩への暖かみ大いにある声も爽やかステキです😊
ホリエモンのこと、以前は嫌いだったけど、今の彼の話は素直に聞ける。スッと入ってくるし納得出来る。
もっと人を選ぶべきだと学びました。
もっと堀江さんみたいな人で溢れて欲しいですね
絶対イヤです(笑
自己中な人ばかりになって私たちは幸せになれないと思います。
人って人のために生きるところに人生の充実があります。こんな自分のことばかり考える人生は多くの人にとって虚しいです。
ホリエモンのワクチン押しとか完全に論理破綻してましたし、全て堀江さんを信じるべきではないと思います。
@@kuro-nb3hf 自分のためだけに生きてる人が学校作らんでしょ。
別にホリエモン好きじゃないけど
@@Maurice55555 間違いないんだよな。
ホリエモンを見て自己中って言ってんのはマジで表面の一部しか見てない。
俺も大して見てないが、彼が学生や若い起業家に接する時の言葉を見てると自己中の真逆です。
そうそう
ほんま利他の塊だよなー
日本の宝、若者を引き上げてください^_^
私も若かったら行きたかったです。
ハードウェアの普及が勝負どころだ!
最後の言葉、親が授業料を払ってくれる。懐が温々なんだな。
理不尽との向き合い方教えてもらって楽になりました
中学校も作ってほしい。
自分も高校生の時にこういう学校があったり、ネット環境が整っていてホリエモンみたいな本当に頭のいい人の話を聞けたりしたらもっと早く独立していただろうなぁ。今の子供達はうらやましい。
選択肢はたくさんある
次、次だな。自分軸
素晴らしい挑戦だね‼️😆
今中学1年生の息子がいますが世間体を気にする周りも実際にいるので3年後ゼロ高に入学させて海外にでも行かせる選択肢もありかなーと思わせていただきました。
これからも応援してます。
刺さる〜
素晴らしいな。
ホリエモンって言ってること大体共感できる。
僕らの心に足りないものを言語化してくれる。
こちらこそありがとうございます!
本当のこというから好き
ほんとにそうですよね。高校3年生とかほぼ大人なのに社会とは隔離されてるんですよね。学校制度は狭いですね。。
ポジティブ溢れるようなコメントする方が、生きやすいですよ💛
@@user-TaikiKogasim それは目の前の現実から逃げてるだけよ
@@ヒロト20代で2億円稼いだ社長 堀江さんのこの動画を観て、ネガティブな発言をすることの意味を考えてほしいです。
@@user-TaikiKogasim 学校制度の改革
@@ヒロト20代で2億円稼いだ社長 色々お疲れ様です。
いい式辞でした。
どうもありがとうございます。
堀江さんも、こういったところで話をする時に、あの故スティーブ・ジョブズ氏のことを思い出すのだろうかと思いながら、この動画を見てしまいました。あの死について触れているスタンフォード大学での伝説のスピーチと今回の堀江さんのスピーチが私には重なって見えました。
高校を卒業する前に成人として社会に放り出され、いきなり自分の行動に責任を持たなくてはいけなくなるこれからの高校生たち。それなのに一般の高校は知識だけ、大学受験に向けての学習が中心。
教育現場で働く者として、高校生の子供を持つ親として、たくさんの人に広めたい1本(の動画)です。
経験して生き抜いてきた境遇で、どういう境遇の方達に述べてらっしゃるのか解るし…学生時代に観た山田洋次監督の「学校」次世代型Ver「ゼロ高」👏
10年以上前にある大学卒業で演説された堀江さんの言葉は今現在実際に実現されています。だからこの言葉は信頼できます。
リンクお願い
素晴らしい!!!ゼロ高!ホリエモン!
自分の子どもがもう少し大きくなったらこの動画観せたいって思った。
ほんまそれですね。僕も含めてですが、理不尽は人類史においてずっと存在し続ける要素だと思います。
全知全能の神を利用する!良い言葉
来年高校受験ををするのですが、ゼロ高は基準の単位を取れば、何年間で卒業出来ますか
なかなか素晴らしいですね~最近、歳を取ってつくづく感じるのは、文部省なんか止めて政府の費用を減らいたほうが、減らさないと、日本はとんでもない駄目な国になりそうです~多分、消えてしまうのではないかと、心配になります~多様性のある考え方はとても大切と思います~
ホリエモン最高🎉歳は関係なく良い話
やりたいことをやる。当然、人に迷惑かけずで
40年前に聴きたかったです。
堀江さんなら今を生きろと言うと思いますよ。
ゼロ高の人には従来の決められたフレームをもった高校のようではなく、枠にハマらない素敵な生き方をして欲しい
うちの子が高校ばかばかしくて入りたくないって言ったら、とりあえずゼロ高だな
全知全能の神はAIだったのか。これからも性能も上がっていくだろうし
一度出来たら永遠に使えるし、確かにそうかもしれない
温室気分が抜けずに社会に適応出来ずに病む人が多いね。最近。
モラトリアムとは、「猶予期間」を意味する言葉。
嫌いなやつとか話が合わないやつとは話しても気を吸われて精神が消耗されるので話さない。
普通に時代変わってるよね。。。
50代が機関車
40代は普通列車
30代は快速列車
20代は新幹線
10代はリニア
すぐに乗り換えはできない気質があり、追い抜かれることは明らかに頭では分かってる。
新幹線を通すために廃線にもなるでしょう、、、
温室栽培というけど俺は学生の時の方がしんどいこともあったわ。同じ制服で同じ時間に学校行って、50分座ってつまらない教科書でつまらない先生の話聞いて、、。
だからこその通信制高校なんですね!
こういう話をオフィシャルでして貰えるのかいいなあ
小中高のただ長いだけの校長のありがたい無駄な話と取り替えてほしい人生だった
堀江さんが言いたいことに同意です。
しかし、スピーチで言われていたとおり、社会はなかなか変わらない。
堀江さんの発信に権威があるのは、なかなか変わらない社会が作った学歴を持っている。その学歴があって、ぶっ飛べてる人であります。もちろん学歴以上に社会に出てからの行動こそに価値があることを理解してますが。
でも、その学歴が無いと、ただのぶっ飛んでる変わってる、奇抜な人で終わらせてしまうのが今の日本社会。
いつそれがディスラプトされるかわからない現状では、普通の学歴を築きつつ、こういうコンテンツでホリエモン 的な要素を取り入れようというのが多数派です。
その構造が壊れるのって、何なんでしょうね。
ホリエモンが総理になったらめちゃくちゃ面白いだろうな
そのチャンスはあったし、ホリエモンが選挙で当選してたらその世界線もあったな。
信者ウケるな。
@@jumbo1239😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
昨日電話で5歳年下の高校2年生の妹に言った事の少しどストレートに言ったVer.のお話で、もし日本の高校に居続ける決断するとしたら、私はこの高校に行ってればよかったな〜って思うくらいシンプルで最高なスピーチでした。
多分賢い妹なら理解できると思うので、暇があったら今日こんな動画見つけたよ〜って教えてみたいなと思います!
ありがとうございます😭
早くこのホリエモンって人とかと友達になりたいな〜
映画撮影の夢の為に他のレストラン開店とか成功させて、最終的にこんなワクワクする楽しい奴らだけ集めて好きなことしたいな。
まずは今の落第しそうな大学を辞めるかそのお金を軍資金に、トロントの楽しそうな投資家さっさとまとめて大きなことしたいな。
いやーほんと家族の全財産使って、いきなり神戸の定時制高校から、Helloのスペルも知らずに東京に行く前に、もうカナダ来てホームレスやら死にかけたりやらめっちゃ楽しんだけど、今はそのおかげで、もう2年経ちましたけど、やっと大学は企業するときに雇いたい人を見つけて、今のうちから自分のお城を作る最高の遊び場って気づいたので、今日からほんと面白くなかった授業も、どんなレスポンスが返ってくるか予測できる単純なクラスメイトに飽きてる時間を、自分から行動してクラスメイト自体のリテラシーを教育すれば、もっとお互いWin-Winで相手を生かして、自分の掴みたい道へと近道できると思いついたので、今からスタバみたいに空間と経験を売る、タコパと鍋パの居酒屋?レストランをカナダのどっかでやります!
高校2年生から借金2000万なんで、別に1000万増えようが減ようが、時間売って生きてたら返済に人生使って、人生に飽きて死ぬなって思ったんで、もう決めました。
そしてホリエモンさんを見つけて、これからなんかワクワクしてきました!
こういう人ってなんでもっと現れないんでしょか、、探さないと見つからないとかめんどくさいんですよね。
ただ世界のトップクラスの層の数%はこういう面白い人がいるって知ったんで、まぁそこに行ったら多分”友達”っていうのが見つかるんでしょうね!
ってわかったら目的地をナビに入れて、あとは運転するだけ。
別にいつでも休憩所に行ってもいいんだけど、まぁ私は人生に飽きて死ぬ前に早くここから抜け出して楽しみたいので、足を止めずに運転するだけよねw
自分の決断で喜んで家族のヒモにもなってたし、堕落を楽しみまくったんで、飽きたから次は挑戦!
どうせ死ぬなら行きたい場所に行ってる途中で死にたい。
そこでホームレスになってたら別に結果論だしw
サラリーマンなって安定しても、私の性格的に後から結果論でないものねだりするだけ。
なら人生時間たりないし、遊べ遊べ。
ってことで、おバカ大学生が0から起業。とかの配信・動画撮影しながらついてきたい人と一緒になんか面白いことしようとしてるので、AIマーケティング、アート作成、映画、InstaマーケティングとかUI&UXデザイン、心理学、AI+医療、鋳物でなんか作ったり、ビートボックス、音楽作成、エンジニア、とにかくなんでもやってみたい好奇心の塊みたいな人は、一緒におしゃべりしたりして、仲良くしましょ〜!
お金ないんで、もう下に下がるところないので、上に上がるだけww
トロント住んでたり、仲良くしてくれる高校生でも普段私がよく仲良くする30−50代の方々でも、お友達になってください!
あなたのお話聞いて学びたい。出会いからその人のストーリーをデータ分析して学びを得るのが一番楽しいし、お金ない私には最高なんですよねw
以上、長々書いたけど、あなたは思ってる4倍は賢いんで、過小評価してる暇あったら好きなことしましょ。
Big respect and love from 🇨🇦
(Kinda insane how fluent I became hehe 🤫)
客席側を見てみたいですね
真面目に聞いてましたよ
ホリエモンらしい良いスピーチ
AIによって庶民の手でも安く簡単に自分の好みにドンピシャのAVや官能小説を創れる時代はいつ来ますか?
チャットボットに聞いたら著作権問題があるからまだ先って言ってました。
12:00 「なんでこの人こんな嫌がらせするんだろう?」の最たるものが逮捕までされるように画策する人たちか?
松下村塾いいなぁ!
日本の既存の公教育って、文部科学省の役人と学校の教師の既得権益だから、これからの時代の子供たちにはそんなものには関わらずに、自分の頭で考えて学んで成長して強くなって未来を切り拓いてほしい。
子供の適応力を石器時代の文化で消費させたらもったいない。
上級国民と下級国民の
格差がもっとひろがればなぁww
階級社会がもっと表面化してくれるとうれしいな!
ホリエモンが送るシンジダイを生きる未来を担う若者たちにメッセージ。
高校行くの無駄なんだけど、行かなかったとしてその時間を有効に使える人はほとんどいないと思う。
思い込み草
うちの子はまだ小学生低学年ですが、高校はゼロ高行かせたいです。この世の中の意識の低さに絶望しています。堀江さんに未来の宝である子どもたちを託したい!是非中学も作ってください!
ゼロ高楽しいですよ
一つだけ、嫌いな人とは喋らなくていいという事と、厳しい社会に揉まれることの矛盾を説明してみてほしい。chatGPTに聞いてみようっと。
うん、答え返ってきた。
嫌いな人とは話さなくてもよいということと、厳しい社会に揉まれることの矛盾は、本質的には異なる概念ですが、関連性があると言えます。
まず、嫌いな人とは話さなくてもよいという考え方は、人間関係において自己保護のための一種の防衛機制として機能します。自分自身を傷つけたり、精神的に疲れたりすることを避けるために、嫌いな人とは距離を置くことができます。しかし、厳しい社会においては、人々はお互いに協力し合って生き残る必要があります。個人が一人で全てを成し遂げることは困難であり、社会全体で協力しなければならない場合があります。そのため、嫌いな人とは話さなくてもよいという考え方が、社会全体での協力を妨げる可能性があります。人間関係がうまくいかないことがあっても、相手との対話や協力が必要な状況が生じることがあるため、この矛盾が生じるのです。
また、厳しい社会に揉まれることが必要な場合があるのは、競争の激しい現代社会において、個人の生存や成功において大きな役割を果たすためです。個人が厳しい競争に勝ち抜くためには、自分自身を成長させ、困難に立ち向かうことが必要です。しかし、その過程で多くの人が失敗したり、挫折したりすることがあります。このような状況において、嫌いな人と協力したり、過去の対立を乗り越えたりする必要がある場合があります。このように、社会で成功するためには、自分自身を厳しく鍛える必要がある一方で、他人と協力することも不可欠であるため、この矛盾が生じるのです。
そのとおりです
誰も理屈で幸せになってる人がいないことをわすれないこと、
時間は、未来から過去へ流れる。未来から降ってるイメージです。
時を生きる人間に意識しましょう
このマークはどこで使用している。のガンダムのところでみたで
会社が軌道に乗ったから中退したんでしょ
ろくでなし同盟に 入ったたら いかん❗ ホリエモン ありがとう🙋♀️🌹🌹㊗️
俺の感覚だと、AI化も自動運転も思ったよりスローリーに進行してる感覚。かなーり裏切られたのが、自動翻訳。30年前、これからは言葉の壁が無くなるとか言ってたの覚えてる。
ホリエモ〜〜ン😂✨
なんかめっちゃうらやましいと思う反面、ぼくはこの環境に入ると逆に病む気がするw
ぼくみたいにある程度タスクというかルーチンワークがないと病むタイプの人間もいて、入学生の中にそういうタイプの人がいないことを願うばかりや
そういう奴は自由時間が長すぎて、放置されすぎてもそれはそれで不幸になる
素敵なTシャツをお召しになられていらっしゃる!
世界史参考書重要単語動画研究所!!!
Superfly 極度修行(しなさい)が気になって仕方ない
50になってら寿命の半分になってるって、改めて言われたらなんか焦るな。
個人的な意見ですがAIに馬鹿なやつほど仕事が奪われて、その人たちはどうするの?ってこのコメント欄にも出てくると思うのですが、むしろ人間が働かなくても勝手にロボットが働いてくれるから人間が仕事しなくてもいい時代が来ると思うんですよね。金もいらない人間は遊んで暮らせる世界が。だから逆に馬鹿で無能で貧乏で時間がないって言ってる人ほど幸せになれる時代がくると思います。
上級国民と下級国民というタイトルの本を読むとよりわかる話だけど
人間が働かないで暮らせる未来は
まず今世紀は99%無理かな。
たしかにいずれのいずれの話としてはそれはそれであり得るがその頃は
金銭的な格差がなくなり平等に
なる説さえ浮上するらしい。だけど
そのような世界になると例えば
異性間においては恋愛、結婚は
お金でのステータス格差がなくなる一方、男女ともに容姿での格差が
より顕著になる可能性も指摘されているらしいよ
そうなると今以上に過激な格差になりそこからくる劣等感で暴動を起こす人も増える。もちろん異性に
興味ない人からすれば問題ないし
金で困らないならいいだろと
思うかもしれないが人は慣れると
それが当たり前になるからねぇぇ。
@@東京の町 ありがとうございます。その本読んでみます。
経済面の保証が親がしてくれなかったらどうすれば良いのでしょうか?
人生を悲劇にするのも喜劇にするのも自分
かわいい
これでいい
この内容理解できる大人ってどのくらいいるんだろう。
捉え方によっては凄く厳しい環境に見える。
幸せって人それぞれだし、何が苦手とか何が出来ないということは人間性を否定されるべき事じゃない。
のんびりでいいし、別に高校生っぽくていいのに。若いのにしけた面してるって言われて「ゼロ高に入れ」って言われて、それが本当に今の子どもを幸せにするプロジェクトなのかな?と思ってる。
パラダイス山元のTシャツだ
11:44説得力あるなぁww
近畿大学のスピーチには劣る
常識に囚われず代えが効かない人間になろう👍
「神を利用する」ってのはおかしい
王道から外道に行ったみたいな人ばかりですよね。実際に発信力持ってる人って。
それが学校なのか、家柄なのか、有名芸能グループなのか、違いはあれど。
その、王道を経ずに、みんなが存分に力が発揮できるようになって欲しいし、その意味で自分もやってます。
Face to Faceが大事
温室すぎて、就活でいきなり資本主義経済に放り投げられる感覚がして怖くて8年も大学でぬくぬくしてしまいました、、、
🌏世界中の人がスマートフォンを持ち、インターネットを利用する時代が来たのであろう🤖
チャットGPT AIの進化によって、宗教、占い師などにだまされる人が減ればいいかと思います。情報量の多さではAIの方が上かと思うので!
最後らへんで話が矛盾してた😂
時間はたっぷりある?
したい事だけする?
嫌なことからは逃げる?
それぬくぬくしてるよね
堀江、スゲー!