堀江貴文 講演「将来の夢なんか、いま叶えろ。」2020年9月 【ゼロ高】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 将来の夢なんか、いま叶えろ。 堀江式・実践型教育革命
▶amzn.to/2XivoOG
ゼロ高等学院について
www.zero-ko.com/
ブロマガで質問に答える生配信やってます!登録してね
→ ch.nicovideo.j...
UA-camにはない情報も!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ horiemon.com/ma...
堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です!
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
ビジネスジャッジ全編&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→www.openrec.tv...
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
事前登録スタート→ zatsudan.com/
---------おすすめ書籍------------
将来の夢なんか、いま叶えろ。 堀江式・実践型教育革命
▶amzn.to/2XivoOG
【NEW】寺田有希『対峙力』
▶amzn.to/3kUmrEi
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : / takapon_jp
Instagram : / takapon_jp
TikTok : / takafumi_horie
寺田有希
Twitter : / terada_yuki
Instagram : / terada_yuki
オフィシャルHP:yukiterada.com/
運営:SNS media&consulting 株式会社
horiemon.com/c...
編集:エイジメディア株式会社
www.agemedia.jp/
この講義にも見に来た!堀江さんの言う事は、最先端を見てるから、俺も学んでる。
昔のフジテレビ買収、その後の考えとして、ネット配信の融合計画、前を捉えていたからあのような、行動ができたなず、しかしフジテレビが、その道を選ばなかって排除してしまったから、今の試聴だだ下がりのフジがあり、配信中心の世間と、UA-camが流行っている。
堀江さんは、こうなる事が先読みしてわかっていた。この講義を聞いて見てもなるほどの先取りがある。俺は、少しずつだが堀江さんの出来る事を全部やって下さいに賛成して毎日頑張るつもりだ。いつも、元気をくれて感謝!合掌。
ありがとうございます!
堀江さん、本当に凄い事してる👍
尊敬しかない。
自分を強く主張しているのに、共感されるように、分かりやすく、伝えている。大変刺激になりました
とにかく10代は失敗し放題の無敵の環境。だからこそ、行動が大切。打率よりも打席を大切にしよう。何度も立てばいつかホームランが打てる。とにかく打席に立つ。行動することで、実践をすることで自分の中に「点」をたくさん作る!
こんなコンセプトでゼロ校は設立されたのですね。
僕は30代。まだ間に合う!みんな行動しよう!自分の中でとても響いた動画でした。ありがとうございます。
ホリエモンさんの感性が好きです。
分かりやすい。
実際は努力に努力を重ねて来たんですよね。芯がある所も好きです。
努力というより夢中で走ってるるだけかも
めっちゃくちゃ良い話し聞けて凄く嬉しいです。これからの世の中選ばれるもっと自由になって欲しいです。
高校二年生の頃、人間関係のトラブルで、精神的に落ち込んで、その流れで、大学も滑り止めしか受からず、ずっと生きているのか死んでいるのかわからない時間を三年以上過ごしていました。この動画を見て、自分はどれほど時間を無駄にしてきたのだろうかと考えさせられました。失った時間を取り戻す為に、がむしゃらに行動します
がんばれ
無駄と思ってる時間も後になったら役に立ってるかも!
どん底を味わった人間強くなるし無駄なことはない、トラブルも人生勉強じゃね、
人生何が大変か、? 人間関係 死ぬまで 親 兄弟 友 社会 伴侶 〰️❗人生長い❗焦らず スピーディーに おきばりやす 蔭ながら応援しています🎵👋
ユックリで、いいとおもうよ。。
何度か来るホリエモン節の波が魅力的✨
ホントに堀江貴文さんすごい!
もっと堀江さんのお話し聞きたいです!
教育は洗脳であるは名言、✨
最後まで合理的で簡素で分かり安い話しぶりから改めて圧倒的な頭脳明晰を感じる。時々みせるチャラい言動など軽々と吹き飛ぶ、筋の通った凄みのある話しぶりには恐れ入ります。🙇
無料で見れるのありがたい。
堀江さんありがとう。
素敵なTV番組にもっとでて欲しい。
日本を変えていって欲しい。
堀江さんしかいないっしょ!
堀江さんの熱量が伝わってきました。
まさに行動こそ最強だと思いました。
熱量はないよ笑本人も言ってた
この動画見て5分後の自分の行動が変わりました。未来が少し変わりました。それが良いか悪いかはわからないけど。
ありがとうございます。
ホリエモンが頭脳明晰な事が
伝わる。話しは誰にでも分かるし、面白くて引き込まれて行く。これ聞いて勇気しかうまれない。ホリエモン最高✨🎉
僕はこの考えに30歳手前でたどり着きましたが、周りのすべての反対を押し切ってやった結果、幸せです。
行動は早ければ早いほうがいい。家族がいる、子供がいるは言い訳にしない。泥臭いことからコツコツと。
保証しますよ。未来は明るい。
あっぱれ! 周りの人は保守的。反対を押しきって後悔したことない!
40手前・・・・
自分にも勿論あったけど、若さが欲しい・・・。
@@araik6463 まだ間に合う!
何を成し遂げたのですか。
@@ただの凡人-z7z 年収があがってこれから5年かけて増加し続け最終、1200万までは確定した。あとは自分の努力次第でわからない
ええ話でした。勉強は最低限で、得意なことに特化・没頭した方が絶対いい。勉強が得意なら勉強すればいいし。得意なこと・好きなことを若い内から模索してリスクなしで注力できる環境は本当に羨ましいなと思いました。
堀江さんがおっしゃっていたように2013年頃まで行動してもテレビと本屋と人づてしかなかったから行動するのが難しかったが今はスマホがあるから今の20代、30前後の人達はどんどん進化していけます。
@@伊藤幸実-o6e さ
その最低限の勉強すら出来ないのは結局成人してから博打になるんよなぁ‥
勉強勉強‥
@@nk-bb7vy 東京一工は行かなな
とても参考になるお話でした。ありがとうございます!!!
字幕ありがとうございます。子どもたちにゼロ高すすめたくなりました。
めちゃくちゃいい話。
結局学校なんか最後に貰える卒業証書や新卒と言う人生で1回しかない最強切符のためだけだし、好きな事見つけたら行動は早い方が良い。そっから見えて来るものの方が価値はありますね。
ウワー凄い🙋ハイスクールですね。何がしたいに繋がりたい専門と実践で繋がるなんて、痒いところに手が届くようで聞いてるだけて合理的な無駄のない学習ができるなんて大学にいっても退屈でしたが、この年でも興味をそ反られました。何か理想的で良さそうです‼️
変な歴史の授業よりよっぽど面白いし役に立ちます。
僕も堀江さんのUA-camを見てサピエンス全史を読んで見える世界が変わりました!
これからもどんどん堀江ワールドを広げていってください✨
親ブロックから抜け出すことは、本当に大きいなと思います。僕は親と距離を取ってから、人生が変わりました。
「ポスト平成のキャリア戦略」かで、今の子は親ブロックを回避しつつ、
親孝行しなければならないそうです。
@@アイリスなな それもめちゃめちゃありですよね!!!
時間はかかりますし、押し付けになってもなかなかうまくいかないのですが、結構がんばりました笑笑
ホリエモンの話はいつも刺激になる。
今の時代で良かった、だからこそ出来る有り難みを感じますね。。。
まじで営業力はんぱない
説得力ありすぎ
素晴らしい動画を有難う御座います!
アメリカ ラスベガスに長く住んでいる私ですが
此の動画を見て影響を受けて今の現代 日本若者は羨ましいですね!しかし年齢に関係無く堀江さんの数々の動画は私自身沢山学ばせて頂いております。有難う御座います❣️
永久保存版やな
今ちょうど中3で現役なんだけど夢が無いんだよね
世の中のことをあまり知らないから「これをしたい!」がなかなか見つからない
だから高校に行って良い大学を目指すしか選択肢がなくなる
大きな夢を抱いて生きてる奴が羨ましいと言えばそれまでだけど
ガムシャラに行動を起こすにしても何をすれば最善かなんて全く分からないし知らないから結局何も出来ない
何も変わらない
現状維持を続けるだけ
『若いんだから簡単に行動できんだろ』なんて思想はきっと自分の欲望に負けてるか何も見えてないだけだと思ふ
大人が思ってる以上に今の時代の若い世代を生きるのは難しい
最初の5分で分かる。
話上手い人って以前起きたこととか
見たことをすごい覚えてて
それを出してくるよね
今日の藤原直哉氏の動画公演と共通しているところが多いな。とにかく実践。んー57歳の私だが、遅くとも20代の時にこの話を聞きたかった。まあネットはまだなかったけど。
子どもは若くて経験が未熟だからこそ大人たちがきっかけを与えてあげるのは大切だよね
ただ子ども側がどう受け取るかとかどう行動するかとかは地頭の良さとかも関わってくるだろうし、それを鍛えるために勉強してるみたいなとこあるから難しい
時代が堀江氏に追いついてきた。
いや全然まだまだだと思いますよ
とても感動しました。
はじめまして、堀江さんのはなし、スゴイ理解できます。見てて気持ちが良いです。ゼロ高に、スゴイ興味があります。
59歳女です。二種免とヘルパー資格を持ってますが、もう介護はしたくありません。
ブラック企業で労働裁判で800万位入ってきます。最後に楽しんで老てスパッと苦しまずに死にたいです。こんな、私でホリエモンにお手伝いする事ないですか?三重県人です。
宜しくお願いします🙇♀️
高校生の時に、この話に出会いたかったかもなあ〜💭笑笑
これからも頑張って生きよ、、笑
何も見ずにこれだけ語れるって凄いな。
こんな上手い講演できる人って日本に何人いるかな?
ホリエモンが好きな人も嫌いな人もいるかもしれないが、単純にこの言語伝達能力だけは素晴らしい。
従業員・起業家・経営者・情報発信者の四つとも成功してる人は
ロバートキヨサキ、ガイカワサキ、鴨頭義人しか知らない
この三人の語る内容より優れてる人はあまりいない
ホリエモンは独自なところや実体験もあるんだろうが
思想の核心はロバートキヨサキの内容を薄っぺらくしたようにしか感じない
ホリエモンってコミュ障だから言語伝達能力が優れてると全く思わない・・・
@@AXlensen ここに鴨頭が
入っているのはよくわからない
@@10437litaq だって四つとも成功してるじゃん。
一つのポジションでしか成功してない人は発言が多面的じゃない。
鴨頭は発言が多面的だから多くの人に刺さる。
ホリエモンが嫌いな訳ではないが、口だけでイーロン・マスクのようにロケットビジネスは成功できない。
@@AXlensen 純粋な疑問なんだけど鴨頭さんって何を成し遂げた方なの?
ホンマに賢い人やなぁ。
めちゃめちゃ良い話です
15:17〜 国民国家ファンタジーの話、好きで何度も聞いてしまう
倍速で観てるので字幕助かります
素晴らしい❣️
ホリエモンの話は心に刺さるね^ ^良い話や^ ^
私は堀江さんんと同年ですが、中卒ですが、学歴はかんけいないんですね?私も堀江さんの講演を聞いて
少し自分に自信を持てそうです。
高校中退した者です。
知多半島で 土地を借りて
ちょうど今トランポリンとマットでアクロバット施設(教室)をやる所です。
最近とても楽しいです。堀江さん 大切なマインドをありがとうございます。
極論すぎて反論もあるが置いといて。
やりたい事が見つからない人が大学まで行く事になる。
現在の教育は大手の企業が求める人材の育成であり、選ばれることが基準になっている。
彼は20年早い世界を生きてる
わたしも中学、高校の頃、すごく時間がもったいないと感じてたけど、それを誰にも言わなかったなー。そんな考えを持つことすらタブーな気がして。
18歳までのみずみずしい感覚と吸収力をもっと自由に使いたい、という思いは変じゃなかったんだな。
夢があって泣けてくる。子供の人生を成功に導きたいです。
とにかくチャレンジ失敗するのか成功するのかさておいてとにかくやることだと思いました。もうすぐ還暦まだまだこれからだぜ。
やりきる力すごく大事
たくさん曲を作り、そのうちのひとつが当たる
ピカソはなぜ有名か?
一万点の作品
やりながら見つかる、やりながら分かる
素晴らしい時代になったものですね!小6の息子はUA-camrとして細々と頑張っていますが、親としてそっと見守って行ってあげたいです。
ほんとそう思う!今までの敎育が作り上げた今の大人を見れば結果として一目瞭然。私は子を持つ親ですが、高校に行かなくていいという事を考えて実行しています。まぁ多少堀江さんとは違いはありますがほとんど似てるとこあるので励まされた気持ちになってます!
塹江さんの国家感には強く共感します。
国家権力が陳腐化している今は民間の力がパラダイムシフトを起こすと思いますジエフベゾスの理念はアマゾンの隅々に浸透していて圧倒されますアマゾンはユーザーに1番優しく無ければならないという理念がカスタマーサポートの人まで浸透していて圧倒されますアマゾン大好きです!昔のアップルもそうだったけど今じゃ連絡してもつながらないという体質の変化がユーザー離れになっていくと思います。
ごもっともの内容ですね。納得です。しかしここまでまとまった話を長時間できるところが凄いと思う。
@@とまと-l2e-b9n 様
知識とロジックがしっかり相まって、初めて有効な話となるのですね。
しかしそれが理解できない人が大半なのだと思います。
これを滔々と語れるのがほんとにすごい
ゼロ校の話を聞いて、初めは義務教育をしている学校に行く方がいいだろうと考えていたけど、自分と合わない人達と地区等で縛られて軍隊式の教育のようなものを受けるよりは、それが合わない人は若い頃から好きなことをして才能を開花させた方が社会で稼いで生きていく上では役に立つという話には納得できると思いました。
よくある高校や大学に行けば、そこでは守られていて就職等で有利なこともあるとは思いますが、それだけではどうにもならないこともあるので、最後は自分の実力が大切だと思います。
こういう教え方してくれていたら、
もっと歴史にも興味持てるんだよな〜。
H_a._aaa babel for example with credit with ease at night in dish for ass CCABACQCFA CDADAJADA advertisement an of amazing d- in c%3333%~33%$33_33%3
~3553%33
5%32%3~%~3
3%3233333%~
%333323333
もっと伸びていい動画
わかる。私はソウル大学出てるけど学歴はどーでもいい。言いたいことはガッツとやりきる力を学んだっていうだけ。あの勢いはあの環境に身を置いた人しかわかんないのでそういう環境に行くのはかなり人生の肥やしになる。学歴はガッツとやりきる力があるかの指標としてみているだけ。あれをやりきったので大概のことはへこたれない。
やり切る努力!今一度なってみます!
今の教育に必要なのは営業と会計とネットリテラシーだよ。
それ以外は専門学校で学べばいい。
上の3つ、特に営業と会計のスキルはどこでも誰でも役に立つ。
親に限らず、進路に悩んでいる中学生とかも見たほうが良さそう
それでも中々変わることができないのが人間って生き物なんだぜ。
ホリエモンの話はほんと心に刺さる
子供は高校行かせずゼロ高に行かせたい
お話が楽しいです♪
ピカソの抽象画は訳わかんないけど、
ピカソの抽象画が何故受けたか分かってるのホンマ好こ
初めこの動画見た時はサピエンス全史を読む前で内容入ってこない部分あったけど読後はとてもよくわかりました。
虚構(フィクション)の世界を絶えず俯瞰して後悔しない選択をしていきたい。
このコロナ騒ぎがなぜ終わらないか、教育のせいもあると思いました。
ありがとうございました。
京都市立堀川高校を思い出した。SSHを通して、やり抜く力と論理的思考を養うことで京大への進学者数がアップしたとのこと。やり抜く力ってやはり大事なんだなぁ。
中高の教師のレベルが低いって下り、オープンな場で話してくれて感謝です。
全体に合わせた結果つまらないから学校行きたくない→大企業就職してもそのまま、というのを変えたいですなぁ、、
堀江さんの構想は、この先ポピュラーになって行ってほしいです。こういう選択肢がある、と言う事を少しでも多くの子供達や親御さんにも知ってもらえたらいいなと思いました。
申し込み間に合わなくて、聞きに行けなくて。
動画ありがとうございます!
めちゃめちゃいい話。
すごい!
ホリエモンの話は面白いね!
国民国家の意味
わかりやすかったです!
社会の勉強し直そうかな😃
なんか、子どもが欲しくないのは今みたいな学校に連れて行きたくなかったからなんです。私は、そんな学校があるなら子どもが欲しいなって思えました。
制度としてはあるけどね
(分かってるだろうけど)高校はお子さん自身に決めさせてあげてくださいね。応援してます。
めちゃくちゃ面白かった
まじで響く。
本当に天才ですね!
今の時代は昔のことはまったく通用しないですよ、世界の人は堀江さん見たいな考え方の人は多いですけど日本は難しいですよ、日本人は考える力が弱いので変化が遅いし出来ないです。
若い世代の人が増えれば堀江さんの考えになりますよ、
考える力が弱いから変化が遅いしできない
という文章は因果関係が間違っていると思いますよ
この動画を見て行動した人が一人でもいれば世の中良くなりますね。
役に立つ、ええ話だとアタシもほんと思うわ。ありがとう、ホリエモン🐻💜
私の娘、まだ3歳だけど、この学校で学ばせたい
ありがとございました✨
本当に良い話でした!
すごい内容が詰まった動画
素晴らしい考え方。
これはいい動画
堀江さんの話は、何聞いても面白い❣️😊👍
堀江さん、賢いなあ~!!
響きました素晴らしい!
時間は努力だな
シンプル人生。
○時間◯
母に衣食住を支える変わりに定時制高校に行ってくれって言われた。ゼロ高行きたかったけど、経済的に自立したら転入したい
高校生ラッキー!楽しそう!みんな遊びに行ったほうがいいよー!
この時代に高校生が挑戦し放題とか可能性しか感じない。ビジネスチャンスすぎる。
その子達が大人になって教える側になったときも楽しみ。
時代が変わる。
めっちゃ勉強してんな~
これ見たら勉強しなきゃって思っちゃう
でも勉強してるという認識はないんだろうな。楽しいから調べてる。そんな感じ
直感で日々を過ごす
今の若者がうらやましい。40歳半ばを過ぎたら冒険はしたくないからね。
UA-camは素晴らしい。