【実践】正しい歩き方のすべてがわかる【膝の痛み消滅】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лис 2019
  • ご視聴ありがとうございます!
    【オンラインセッション「丹田覚醒メソッド」について】
    ✅お申し込みの流れはこちらをご参照ください
    2g565.hp.peraichi.com/
    ✅1日2名限定!直接対面でのリアルセッション
    i30jp.hp.peraichi.com/private
    ✅オンラインコミュニティ丹田塾LINK
    i30jp.hp.peraichi.com/tandenjuku
    ✅LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
    lin.ee/29RNO2j
    ✅ジュン著書「つま先着地で体がよみがえる!」(自由国民社)
    amzn.to/3utrsPa
    ------------------------------------------------
    #丹田の鍛え方・覚醒方法はこちらをご覧ください

КОМЕНТАРІ • 349

  • @mcmc3235
    @mcmc3235 Рік тому +395

    やっぱり日本の下駄や草履、所謂つま先の方に神経が集中する歩き方って理に適ってたんですねー

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +56

      本当におっしゃる通りですね!
      コメントありがとうございます!!

    • @user-wk9mt1jw4d
      @user-wk9mt1jw4d 11 місяців тому +53

      婆ちゃんから教わって半信半疑でやったけど、
      腰痛になった時に1日10分、下駄を履いて散歩したら一週間程で治ったのってこういう理屈だったのね。

    • @Nowwwwwwwwwww
      @Nowwwwwwwwwww 7 місяців тому +10

      下駄の正しい履き方は踵をはみ出して履いて、真っ直ぐに履くんじゃなくて真っ直ぐな下駄に対して少し斜めに履くらしい。

  • @April-cat
    @April-cat Рік тому +159

    長いことダンスをしています。バレエやダンスでは走ったりジャンプしたりするときに音を立てるのはNGと教わります。
    床を足指でつかむように歩くので、踵は体重が載ってきたときに分散させるために着くって感じです。
    踵から着くと、着地の衝撃が骨を伝って膝、腰、頭に直に響く感じがしました。
    普段歩くときは無意識でしたが、良かったんだなと思いました🙂

    • @eoaiu3828
      @eoaiu3828 6 місяців тому +10

      私もコンテンポラリーダンスをしていて(バレエの1ジャンルです)全文同意です
      また、日本舞踊やフラダンスも踵は添えるだけみたいな感じです
      先人はちゃんとご存知だったのかもですね

  • @user-vw8xg7tc1f
    @user-vw8xg7tc1f Рік тому +92

    以前、Perfumeが「ハイヒールで踊って疲れないか」という問いに対し、そもそも踵に重心を置かずヒールに身体を預けない。靴のヒールは高さに関係無くコバンザメみたいにくっついているだけ、基本はつま先と話していたのを思い出しました。
    つま先着地の歩き方、ハイヒールが美しくに見える上に理に叶っているんですね。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +3

      ありがとうございます!

    • @Coromo_tiger_23
      @Coromo_tiger_23 8 місяців тому +4

      コバンザメ笑笑
      興味深いお話聞けました、有難うございます💛

  • @hthoth7517
    @hthoth7517 Рік тому +171

    ずっとつま先歩きだったのを3年前にトレーナーの方に指摘されて3年かけてかかと歩きに矯正されました。げんざ、膝、腰、足裏の痛みが出て歩くこともままならず年のせいかとも思ってましたが、かかと着地に変えたのが原因だったなんて。ウォーキングクラス行くのやめて元に戻れるかな。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +74

      そのようなウォーキング指導者が世の中に沢山いるのが現状です。リハビリも同じくです…。
      ご自宅で足踏みをするだけでも足元や体幹がしっかりしてきますので、あせらず日常でやれることを少しずつでもされると今以上にはかならず良くなっていきますよ。

    • @sutemarucat
      @sutemarucat Рік тому +26

      そんなウォーキングクラスなんて行く必要ありますか?
      どうか、あなたの体の声に耳を傾けて、いつまでもご健康に、幸せに暮らしてください!
      私の母はいつまでも自力で暮らせるようフィットネスクラブに通っていました。
      しかし高齢者向けの指導はなく…
      転倒による圧迫骨折で入院した病院で正しい体の動かし方を習って、それからなんとか歩けるようになりました。
      民間のフィットネスクラブは無駄だったのかと、悔しくて仕方ないです。
      長々とすみません。

  • @user-uy6oj7tc4e
    @user-uy6oj7tc4e Рік тому +153

    この動画を見てから、つま先から先に下ろす歩き方に変えました。下腹部にしっかり力がはいり、今まで使ってなかった筋肉を使っていることがわかりました。なによりも背筋が伸び、きれいな姿勢になっていることに驚きました。まだ慣れないので、長時間この歩き方はできませんが、毎日続けていきたいと思います。

  • @user-mg2ix3fl4o
    @user-mg2ix3fl4o Рік тому +161

    素晴らしい。間違った努力しないで済みます。
    適度なヒールの有る靴で、つま先着地で多少チマっと歩く方が楽だと感じでました。
    平な靴で踵から歩くと、沢山足裏が動き、腰まで繋がっている筋肉がつっぱり疲れるし痛い、と思ってました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +10

      コメントありがとうございます!

  • @user-fc5ez8qc9e
    @user-fc5ez8qc9e Рік тому +143

    これが美しい!って思って自然と歩いてた歩き方だったので嬉しい…!
    この歩き方してる時だけはほんとに膝も踵も一切痛くならないです!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +11

      ありがとうございます!

  • @user-ne5cl3nc9k
    @user-ne5cl3nc9k Рік тому +110

    なんかたまたまこの動画に行き当たったんですが、これは目から鱗です!
    重心は踵側のまま爪先着地を意識して歩いたら自然と猫背が直りますね!むしろこの歩き方で猫背になりようがない!!
    良いことを知れました、ありがとうございます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +9

      ありがとうございます!

  • @user-dl7oq5mu5h
    @user-dl7oq5mu5h Рік тому +114

    クッションのいい靴に変えても膝の痛みが無くならなかったのだけど、昔ながらの雪駄に変えると膝が痛くなくなったのはまさにこれなんですね。
    雪駄だと爪先着地になってます!

  • @sayakasayaka740
    @sayakasayaka740 8 місяців тому +10

    つま先側着地を意識して一週間経ちました。
    なんと、ヒップアップされていることに気がつきました!🎉

  • @user-me1zh9pv8t
    @user-me1zh9pv8t Рік тому +28

    ずっとそう思っていました。踵からの設置は体に良くないと。私は踵をあまり使わないので今でも(79歳)、歩き方も姿勢もキレイと言分けています。
    踵の高い靴も履いていますし。やっとこの様なお話が聞けて自信になりました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +5

      ありがとうございます!

  • @tubu78
    @tubu78 3 місяці тому +5

    何十年も前、ウォーキングブームが始まったころ自分もかかと着地のローリング歩行を知り結構長時間歩いていました。ローリング歩行に最適というシューズも何足も買いました。靴の説明に「かかとから着地しつま先で蹴り上げる」とあり長年実行しました。今から8年ほど前から左足全体外側の内部(何が痛いのか不明)が下の方から痛くなり左足が伸びなくなり歩くときに足を引きずったようになっていました。半年前からつま先着地に切り替えて少しずつですが痛みが軽減して引きずりがなくなってきました。知らなかったとはいえ早く教えてほしかったです。「1日1万歩歩こう」も最近根拠のないものだと知りました。いろいろショック大きい!です・・・😭

  • @takechannel2325
    @takechannel2325 Рік тому +13

    先ずはこの動画を作って頂いた丹田チャンネルさんと動画をセレクトしてくれたUA-camAIに感謝です。
    一般的に指導されている歩き方と「真逆」と言うのには絶句しました。知らないで膝腰を痛めてる人が相当居るでしょうね。本当にありがとうございました。🙇‍♂️

  • @yuzamagi6256
    @yuzamagi6256 11 місяців тому +18

    ここ数日他の動画で、踵から着地して歩かないと足太くなりますいうよ~と言っていて(元々つま先着地しがちだったので)衝撃を受けて踵から着地するように意識し始めたのですが、これみてつま先着地に戻そうと思います…。この動画に早く会えて良かったです😭🙏
    踵着地の時違和感凄かったです😅

  • @mikiomurata4028
    @mikiomurata4028 7 місяців тому +14

    和多志は、脳腫瘍を患い四肢が不自由なって、歩くことも出来なくなってました。
    いろいろ探して、ここに辿り着きました。
    ここの動画の通り歩くと確かに、脳への振動か軽減さられるので、とても楽に歩けるようになりました。
    更なる改善に向けて、これからも歩き続けようと想います。
    ありがとうござます😊

  • @user-xi2gv2qk3w
    @user-xi2gv2qk3w 7 місяців тому +5

    クリニック指導で踵両外側着地で生活しておりましたが一連の動作を変えた所一晩で膝の痛みが消え驚愕です!

  • @naokoozawa7232
    @naokoozawa7232 3 місяці тому +4

    健康の為に歩く!を意識した生活をしていますが、沢山歩いた後の腰痛やスネの筋肉痛、最近はギックリ腰が頻発しており、歩き方が悪いのでは?とアレコレ調べていました。
    意識して歩くって難しいし、靴によっては意識とは別の着地しか出来ない。
    身体の作り、自然な動作を考慮するとなるほど!としっくり来ました。
    踵からと意識して歩いていたのが、いけなかったですねっ。
    ありがとうございます。

  • @user-go2xr5ln1c
    @user-go2xr5ln1c Рік тому +6

    やっぱりそうだったんだぁ!と気持ちです。子どもの時、ジャンプして踵から着地した時の痛さ!踵から着地してはいけないと経験でわかっていたのに健康雑誌やテレビ等で「踵から着地する」 といつの間にか、刷り込まれてしまっていました。サントリーだったかなロコモア(だったと思う)の踵から着地するアニメーションのCMをいつも違和感を覚えながらみてました。マスコミを含めて指導する立場のおおぜいの人が踵からの着地を勧めているんだから一介の主婦が踵着地に疑問を持っても無駄だわ、等思ってました。やっぱりそうだったんだぁ!と気持ちが晴れました。

  • @user-lk1je4gf9k
    @user-lk1je4gf9k Рік тому +9

    14:40 忙しい人用

  • @user-sd7pm9ex2f
    @user-sd7pm9ex2f 11 місяців тому +6

    🦶つま先着地がいいのですね😉✨ 私は 踵着地がいいと聞きました✨ 明日から つま先🦶着地に チャレンジします✨😉 ありがとう🌼ございます💐

  • @mayu5438
    @mayu5438 3 місяці тому +5

    この歩きかたを行い続けたら、膝が伸びるようになりました😊
    ありがとうございます!

  • @user-kk2js8ug9b
    @user-kk2js8ug9b Рік тому +16

    オードリーヘップバーンは元バレエダンサーでした。

  • @user-ww7yt9lb3i
    @user-ww7yt9lb3i 3 роки тому +22

    とても分かりやすくてこの動画見るの今日で4回目です!😊
    ありがとうございます

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +4

      ありがとうございます!
      嬉しいコメントでとても励みになります😌

  • @user-vd2km9ro6c
    @user-vd2km9ro6c 3 роки тому +42

    私も皆さんと同様に姿勢が良くなりました。本当にありがとうございました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +5

      嬉しいご報告、ありがとうございます!

  • @mamalia2278
    @mamalia2278 Рік тому +36

    長く歩くと腰が痛くなるのは踵着地が原因だったみたいです。オードリーヘップバーンのように優雅に歩いて腰も痛くない。とは、一石二鳥!ありがとうございます✨

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @user-of7ok8kj7g
    @user-of7ok8kj7g 2 місяці тому +2

    先生の言われたことを念頭に置いて歩きます。ありがとうございました。

  • @to1469
    @to1469 6 місяців тому +4

    世間の歩き方の先生と真逆の発想、こちらが絶対に理にかなっている。

  • @sato7766
    @sato7766 Рік тому +22

    なかなか参考になるなあ。人によるところはあるかもしれないが、踵着地だと足三里が痛くなることがあったので、この動画で紹介された歩き方でやってみようと思います。

  • @user-pk1wq4yg9n
    @user-pk1wq4yg9n 6 місяців тому +2

    マラソンしてます。大変参考になります。何も知らずに左膝を痛めてしまいました。つま先着地で、脱力と慣性の法則ですね。

  • @UrashimaPoko
    @UrashimaPoko 4 роки тому +40

    この動画を見て一瞬で猫背が治って笑顔が治まらない
    ありがとうございます!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 роки тому +9

      ありがとうございます!原理さえわかれば簡単です♪

  • @aaa0402
    @aaa0402 Рік тому +5

    つま先から降りようとすると、自然と腹筋使いますね!
    すごい❤

  • @chikako4732
    @chikako4732 Рік тому +11

    なんとなく聞いていましたが、オードリヘップバーンさんの歩き方⁉️で目が覚めました。
    美しい歩き方、教えて下さってありがとうございます❣️
    早速実践して、美しい日本女性になりますね😊

  • @satoukinako8887
    @satoukinako8887 2 роки тому +31

    目から鱗です!毎日、自宅で裸足になって歩く練習をしようと思います!ありがとうございました✨

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +5

      ありがとうございます!
      またご質問などあればお気軽にコメントください😌

  • @prisca9506
    @prisca9506 Рік тому +16

    足小指骨折してから、あちこち痛み始めました。ヤット正しい歩き方を教えて頂けるチャンネルに来れて感謝です。脚は腰からと先生の動画で知って、今日から少しずつ始めています。ありがとうございます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @YY-bv1fx
    @YY-bv1fx 2 роки тому +31

    はじめまして。丹田呼吸法に興味があってこの動画にたどり着きました。私は雪国出身ですが、確かに滑るところを歩く時には無意識につま先着地で歩いていることを思い出しました。氷の上を歩き慣れていない方が歩けないのは、着地点が違うのですね。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +4

      ありがとうございます!
      貴重なお話ありがとうございます😌
      おっしゃる通りです!

  • @user-dq3dr4tj9v
    @user-dq3dr4tj9v 8 місяців тому +3

    私も歩く時は地下足袋を履いています。
    カカトが痛くならない様に足裏全体を同時に着地させています。
    これで良かったのだと安心出来ました。

  • @junlightwalker130
    @junlightwalker130 11 місяців тому +5

    身体を張って踵着地の実験をしてくださり、ありがとうございます。

  • @user-xi4jr4vw8c
    @user-xi4jr4vw8c Рік тому +5

    江戸時代以前はつま先だけで歩いていたし、走っていた。
    足軽の草履は、つま先だけの半分の草履だった。
    飛脚もそうだった。

  • @user-pk6kc7ij8j
    @user-pk6kc7ij8j Рік тому +5

    私は酷いO脚で色々調べて踵着地が駄目なことは承知していましたが、
    ジャンプの話はなるほど!と大納得です!

  • @user-tq9ct9ch5e
    @user-tq9ct9ch5e 11 місяців тому +10

    本当にこの動画に出会えてよかったと心から思います。
    私は生まれつき片足が外反母趾で成長と共に背骨が曲がってしまう側湾症になってしまいました。
    側湾症になってからというもの腰と肩と首の痛みが酷くてずっと悩んできました。
    そんなときこの動画に出会えました!!見てからすぐに実践してみたところ腰痛ってなんだっけと思うほどやわやぎました。
    また、歩くときの姿勢が格段とよくなりました。
    今まで使っていなかったであろうところが筋肉痛になりました笑
    本当に出会えてよかった😭死ぬまでこの歩き方をします!
    ありがとうございました!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  11 місяців тому +2

      ありがとうございます!

  • @001bgmg2
    @001bgmg2 8 місяців тому +5

    オードリーが大好きな私は、さっそく真似てみます。

  • @onionhead111
    @onionhead111 Рік тому +2

    勉強になりました!

  • @user-69ak3
    @user-69ak3 Рік тому +7

    安室奈美恵さんやPerfumeさんなど、高いヒールを履かれている方は爪先重心だというのを思い出しました。
    立ち姿が綺麗なのもダンサーとして鍛えられた体幹の良さだと思っていましたが、爪先重心だからこその安定した体幹の良さなのですね。
    自分の歩き方は重心が安定していなくて足の形が歪みそうで悩んでいたので、この動画に出会えて良かったです。さっそく実践してみます。ありがとうございます。

  • @ryoyoshioka8025
    @ryoyoshioka8025 3 роки тому +69

    最近、かかと着地を実践していると妙に腰の筋肉が硬直して腰も痛くなっていた日々が続いて、おかしいなと思ってた疑問が解消されました。
    先生ありがとうございます。
    チャンネル登録させていただきました!
    これからもよろしくお願いします!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +12

      コメント励みになります!ありがとうございます!
      歩き方に関する動画も今後もっと出していきますので、楽しみにお待ちください😌

  • @user-iq6ku5dw6w
    @user-iq6ku5dw6w Рік тому +12

    バレエは爪先から歩きます。
    ヘプバーンはバレエをやっていましたから、その影響もあるのでしょうね。

  • @MH-em2ks
    @MH-em2ks 11 місяців тому +5

    何だか、とっても良い事を知りました。
    爪先着地で足踏みしてみたら、確かに腰や背中に余計な力が入りません。
    オードリー・ヘップバーンと聞いて、そういえばバレリーナも爪先着地で歩いていると思いました。
    これから意識して爪先着地で歩こうと思います。
    教えてくれて感謝です♡

  • @user-kl5bv1mz6q
    @user-kl5bv1mz6q Рік тому +5

    芯から敬意、尊敬しています🙆🙏。一般的にまかり通っている説を解剖生理学的に解説、実証されてか下さり溜飲が下りました。ありがとうございます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @user-zl4rs3ev4t
    @user-zl4rs3ev4t Рік тому +12

    昔は、踵からバタバタ歩くとすごい怒られた。
    畳の上を、足音をほとんどさせずに歩くように躾けられました。

  • @kM-hr3uc
    @kM-hr3uc 4 роки тому +31

    本、読みました!
    足踏みと、つま先立ちしてます
    アクシスメソッドのセットアップも簡単で、頭がスッキリして気持ちもスーっとします
    ありがとうございます💖

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 роки тому +5

      書籍のご購入ありがとうございます!!
      感謝感激です!

  • @user-fx5vw3fd5b
    @user-fx5vw3fd5b Рік тому +36

    なんとなく何も意識せずに歩いていたのが実は身体に良い歩き方だったようで嬉しいです。踵からの着地が膝の軟骨をすり減らす原因だとはびっくりしました。
    何故現代膝関節の骨の置き換えがこれ程になされているのかが解らずにいましたがやっと腑に落ちました。ありがとうございました.😊

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +4

      ありがとうございます!

  • @user-bo8xx1qo5h
    @user-bo8xx1qo5h 7 місяців тому +2

    最近また山登りをしていて、落ち葉や濡れた地面を気にして歩きつま先着地をするからか、その後数日は身体が軽くとても心地よいです。

  • @MrKaimaku
    @MrKaimaku 4 роки тому +16

    これはわかりやすい!ありがとうございます!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @Takemikazhuchi
    @Takemikazhuchi 2 роки тому +27

    素晴らしい原理ですね!
     後ろ歩きする時も同じですね!靴を履いていても、後ろ歩きすると自然とつま先着地になります。踵から着地すると怖いですから、爪先着地は正しいと思います。

  • @tututututu130
    @tututututu130 Рік тому +4

    私は、親指から着地して踵から抜けると教わりずっとそうしてきました。
    良かったです。

  • @rinmama3849
    @rinmama3849 Рік тому +4

    素晴らしい学びになりました。
    動画に出会えて嬉しかったです。
    有難うございます。😊💕

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-sn2ni4bn2w
    @user-sn2ni4bn2w 3 роки тому +5

    真実をありがとうございます✨

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!

  • @BUNBUN127
    @BUNBUN127 8 місяців тому +2

    登山&クライミングの先生が、つま先からが正しいと言われていたのを思い出しました。
    私は右がマサイ族パターン、左は踵ぎみのようです。左半身に故障が多いです。
    気づけて良かったです!
    ありがとうございました😊

  • @buntatta
    @buntatta 11 місяців тому +15

    こんにちは。
    最近この動画を知りました。5年程前から1日平均10キロ歩きを始めましたが、この動画を拝見して私の歩き方の基本的考えは間違ってなかったと確信させて頂きました。GPS使用の登山用アプリで距離管理し現在2万キロを超えましたが膝、体は快調です。私の歩き方が多くの皆様と大きく異なるのは歩幅狭めでゆっくり歩き(+たっぷり休憩)と膝は高く上げず手は自然に任せるところです。すり足に近い歩きですが決して早歩きはしません。これは膝を変動(衝撃)荷重から守るためでした。また、運動エネルギーは速度の2乗に比例するので少し速度を落とすことも膝を守るのに効果的と考えました。今年4月で70歳になりました。(笑)

  • @user-gr1rm5kw9f
    @user-gr1rm5kw9f 2 місяці тому +2

    遅ればせながら今日初めて本を読みました。足踏み自体がエクササイズになると思ったら、何も覚える必要もなく簡単ですごい!と思いました。先生の歩き方を見ていると、モデルさんのように着地前に足先を伸ばしているように見えます。つまりとてもキレイです。そんなイメージで良いでしょうか?
    が、今のところは足踏みも恐る恐るでないと足首等痛いので、様子を見ながらやってみようと思います。効果あったらアマゾンでレビューしますね。

  • @user-jo1lr3yp3u
    @user-jo1lr3yp3u 3 місяці тому +2

    ありがとうございました。

  • @user-vh3qz3hc3k
    @user-vh3qz3hc3k 11 місяців тому +3

    めっちゃイケメンの動画出てきたと思ったらめっちゃ勉強になりました❤😂

  • @user-vz8ot9vb2i
    @user-vz8ot9vb2i 17 днів тому

    動きラクラクに成りました。
    つま先着地、、移動が速いし、、
    静かに歩く事がで来ます。感謝😊

  • @user-bm3wb2fk9r
    @user-bm3wb2fk9r Рік тому +6

    そう言われると、オードリーヘップバーンはつま先歩きですね!
    つま先歩き、それを意識して歩き方を変えてみます。

  • @aa-wc9fl
    @aa-wc9fl 4 роки тому +58

    確かに姿勢を意識しなくても姿勢良くなりました!
    姿勢良くするために胸張って背筋伸ばして顎引くのを意識するのはしんどいですけど爪先着地だけ意識すればいいのはすごく楽です。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 роки тому +4

      ありがとうございます!

  • @user-qb3sb7zl6t
    @user-qb3sb7zl6t Рік тому +3

    趣味である散歩が原因で足底筋膜炎を患い靴やインソール、寝る前のケアなどを工夫しましたが一向に回復しなかったところ、つま先着地の歩き方に出会いました。まだまだ慣れておらず歩行スピードもかかと着地に劣り、たった3時間の歩行で足裏にマメが出来たりと苦難つづきですが、しばらく試してみたいと思っています。

  • @moya2240
    @moya2240 11 місяців тому +2

    女性装の一連でヒール・パンプスの歩き方・ウォーキングレッスン受けた中で、身に付けた・気付いたことのひとつがつま先着地でした。
    ヒール・パンプスの有用な一面に気がついたことは刮目でしたが、実はそのとおり一面に過ぎず、実はもっと自由自在であったのだと…ありがとうございます◎

  • @masayon4270
    @masayon4270 11 місяців тому +4

    今、腰痛で鍼灸院に通っています。踵が痛むため、踵にエアークッションのある靴を選んで購入していました。
    鍼灸院では、踵重心なので前の方に重心を移すように言われました。
    小さい頃、雨の日に踵から降りないと水はねで足の後が汚れると言われてずっと踵から着地していました。そのせいか足の前方の横のアーチがなくなっています。
    この動画でようやく納得がゆきました。ありがとうございます

  • @user-qn6yt3ht9b
    @user-qn6yt3ht9b Рік тому +6

    ヘプバーンさんはバレエダンサーだったそうですね。
    バレエは爪先から歩きますよね。
    それはそうと、歩く際に歩幅を広く!とよく言われます。
    そうすると踵着地に成らざるを得ません。 
    爪先もしくは足裏同時着地なら特別歩幅を広くせずに自然体で歩幅を刻めば良いのかなと感じました。
    やはり歩幅を広く!の弊害ではないかと。。。
    あと歩く距離にもよるかと。。。一万歩とかの歩行長距離だと爪先接地だと逆にしんどいかと思われます。
    個人的には長い距離の場合、よく腕を振る、後ろに引くように振る、振り子の要領で。。。
    そうすると歩くのも楽だし全身運動にもなってると思います。
    何れにせよ踵着地は間違いだったに帰結しますね。

  • @sumire536
    @sumire536 Рік тому +4

    逆に、踵から着地している人が多いって知りませんでした。私は50代ですが当たり前のようにつま先着地で歩いていました。
    多分、私の実家が躾に厳しく、和室で足音をバタバタ立てるととても叱られたからです。
    かかとを付けてはいけないと言われていました。姿勢は今でも褒められます。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому

      コメントありがとうございます!

  • @madao-rl2ol
    @madao-rl2ol 2 місяці тому +3

    自分もかかと着地で体がおかしくなりました
    テレビや書籍で さも正しい歩き方のように
    言われています
    みんなにも 職を失う前に気づいて欲しいです

  • @enlairjp
    @enlairjp Рік тому +6

    ヘップバーンはクラシックのバレリーナでしたから、「正しく美しく歩く」ことが身体に染み込んでいたのでしょうね。

  • @kajisan9974
    @kajisan9974 3 роки тому +18

    わかりやすいですし、本当にためになりますね!アマゾンでご著書をポチりました!届くのが楽しみです!
    こういう「本物の知識」を教えてくださってありがとうございます!!

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +4

      書籍のご購入ありがとうございます!
      コメントとても励みになります!!

  • @user-qg4bx2zs4s
    @user-qg4bx2zs4s 2 роки тому +13

    ためになる動画をありがとうございます。
    とある武術を習っていた時にパンチを打った後の足の運びは踵着地だと教わりました。
    先生に理由を聞いたところその方が安定して着地できるからだ、と。
    打撃系の武術やボクシングのようなフットワークが重要な動きの中でも踵着地は危険でしょうか?
    それともそのような時は例外的に踵着地が有効なのでしょうか。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +20

      コメントありがとうございます!
      踵着地では、体が不安定になります。
      武術で求められるのは体の安定になりますので、踵着地は明らかに間違っています。
      根拠は動画でご説明させていただいている通りです。
      私の知人にも武術の師範がいますが、
      動画の内容はとても共感していただいております。
      パンチを打つ時に前足を踵着地させてしまうと、体が流れてしまいます。
      踵着地をしてしまうのは、
      武術やボクシングの初心者に多いです。
      私が動画で説明している
      「足裏全体‘ほぼ’同時着地」と「つま先‘側’着地」は、
      宮本武蔵の言う「踵(きびす)を踏むべし」と同義です。
      浮かした足を地面に接地させるときに
      踵の角(踵骨後方部)で着くのではなく、
      踵の真下(踵骨前方部)で着くということです。
      この踏み方を心がければ、
      接地の瞬間は踵よりも小趾球が先に付きます。
      武術もボクシングも、それだけではなく
      陸上での身体動作はこれが基本です。

    • @user-qg4bx2zs4s
      @user-qg4bx2zs4s 2 роки тому +8

      @@tanden-ch
      迅速、丁寧にご回答いただき誠にありがとうございます!
      非常に分かりやすく勉強になりました。チャンネル登録は勿論のこと今後順番に全ての動画を見て学ばせていただきます。
      ありがとうございました。

  • @sukoyaka369
    @sukoyaka369 Рік тому +4

    なるほど!!

  • @user-xf5ms3lw6i
    @user-xf5ms3lw6i Рік тому +5

    そう言えば人間以外の動物は踵を浮かして歩きますね。
    それが自然ってことなんでしょうね。

  • @user-yg8gh1bj7m
    @user-yg8gh1bj7m Рік тому +7

    踵から着地してました😌 目からウロコです😲 教えてくださり有難うございます🙏

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @k.singasong
    @k.singasong 10 місяців тому +5

    私は脚が内転ぎみで、歩き方を直そうと思った時に「かかとから着地」と皆さん教えられていたのでかかとから歩くようにしたら、かかとに異常な圧力がかかっている気がして、改善した結果マサイ族歩き(3点同時着地)に至りました。あと、カカト着地は地面との接点が1点なので、その点を中心に脚が外側に回転しているような違和感がありました…

  • @yn6195
    @yn6195 Рік тому +28

    剣道を15年程してました、爪は衝撃で割れまくり足裏の皮膚は厚く固くなりましたが、土踏まずはめちゃめちゃ深く浮腫み知らずで、よく細く真っ直ぐな脚だと褒められていました。やめて年数が経つと太くなりO脚になりました😂

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-cw4qd7mt1b
    @user-cw4qd7mt1b 4 роки тому +30

    説明が分かり易くて、尚且目から鱗でした!確かにジャンプで着地する時に踵は使わないなぁ!と当たり前過ぎて気がつかなかったです。本来の人体の構造を自然体に使う事が正しい在り方で居る方法なのかと思いました。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 роки тому +5

      ありがとうございます!当たり前のことって案外気づかないですよね!!

  • @user-wv8rv7mi2v
    @user-wv8rv7mi2v 3 місяці тому +1

    目から鱗です。凄く解りやすのですが、実際つま先からジョグすると①つま先→②かかとの順で着地してしまいカカトとおしり下側が痛くなり難しいです。足裏の筋肉が固いのでしょうか?マサイ族の全体着地にもチャレンジしようと思います。講習などあれば参加したいです。

  • @user-ep3gh2ib6e
    @user-ep3gh2ib6e 3 роки тому +7

    今までに無い、説得力のある動画ですね。

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому

      ありがとうございます!

  • @sorabluesky9413
    @sorabluesky9413 Рік тому +3

    最近やってないですが、ジョギングが趣味でショートマラソンに出たりもしていた頃、自己流で踵着地でやっていたせいか当時は膝や腰に負担がかかってました😥
    「えっ?」と思って検索したら、ジョギングやランニングでも爪先寄りでの着地を推奨していました😓
    やっぱりあまり考えずに自己流でやるより、調べてやるのが良いですね🙂
    普段はドタバタ歩かないように自然と爪先着地になっていたと思いますし、寒冷地なので雪の時期は滑らないように意識して爪先着地で歩いていました😊
    参考になりました、ありがとうございます😃

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @srx6607
    @srx6607 7 місяців тому +2

    すげ、晴天の霹靂。
    これは取り入れよう。👍

  • @018vfshxd
    @018vfshxd 11 місяців тому +4

    昔から早歩きがクセなのに全然疲れることがないし、足音全然しなくて私が近づいてきたこと気づかれなくてビックリされることが家族や友人含めて何度もあって、何故だろう?と思ってたら私、無意識につま先から膝曲げることなくスーッと歩いてました😂
    歩き方の3パターンの違いで足音の差にこんなに違いがあるのかと腑に落ちました!
    私は若干、扁平足なので足に負担がかからないような歩き方を体が無意識にしていたのかもですね

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  11 місяців тому +1

      ありがとうございます!

  • @user-vp6yj4tc4i
    @user-vp6yj4tc4i 29 днів тому

    僕も足裏3点で着地する歩き方を日常生活で、意識しています。この歩き方をすると、30分以上歩いても疲れないことが、分かりました。今の歩き方はどちらかと言えば、東洋式ではなく、西洋式が含まれていると思います。我々日本人にはやはり東洋式が、利に叶っていると感じました

  • @mariamiyake
    @mariamiyake Рік тому +3

    今の歩き方と同じだった🚶
    とりあえず姿勢だけはよく褒められる。

  • @hiromiy4215
    @hiromiy4215 4 роки тому +9

    良くわかりました。。確かに楽です!先生、爪先のどの部分に重心を意識したらいいですか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  4 роки тому +13

      足趾の付け根の小趾球と母趾球から着地することを意識すると、足裏アーチが発揮されて重心が綺麗に中央に入り安定しますよ。著書「つま先着地で体が読みがえる」に詳しく解説していますので、もしよければご購入ください^^
      Amazonのリンクを貼っておきますね。
      www.amazon.co.jp/dp/4426124336/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_DG37EbP66MBK0

  • @takayukiyamase5927
    @takayukiyamase5927 Рік тому +4

    つま先から着地歩きのコツが、分かりました!
    足踏み状態から前に進む、オードリー・ヘップバーンの歩きかたのイメージ、飲み込みやすいです。
    ただ、慣れないうちは足が疲れたり、翌日にふくらはぎがつるのは仕方ないのでしょうか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      もしかしたら、つま先重心になっているのかもしれません。
      着地するときはつま先側でありながらも、体重は足首の真下に乗せるように意識されると良いと思います。

    • @takayukiyamase5927
      @takayukiyamase5927 Рік тому +2

      @@tanden-ch さっそくのご返信&アドバイスを、ありがとうございます。
      確かに「つま先から着地」を意識するあまり、前のめりになっていたのかもしれません。
      体重=重心は足首の真下を意識してみます。
      足首の真下であって、踵ではないことがポイントですね。

  • @mickim2029
    @mickim2029 Рік тому +4

    素晴らしい動画をありがとうございます♪
    他の方も書かれていますが、ダンスされていた方はつま先着地がデフォルトでしたよね。
    私もそうでした。
    それに加えて、3、40年前のウォーキング指南の本もつま先着地と書かれていたはずです。
    いつからか、かかと着地が広まって、それが正しいと信じて意識してかかとから歩いていました。
    その結果が膝痛に腰痛だったとは‥😢

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  Рік тому

      貴重な情報ありがとうございます!
      ちょうど40年ほど前から靴の形状が踵着地を強調するような作りに変わった時期があります。
      土踏まずを埋めるようなインソールが開発されたり、つま先部分が反りあがった形状の靴が主流となり、現代に至ります。

  • @user-kp6un8br9o
    @user-kp6un8br9o 3 роки тому +4

    有益な動画ありがとうございます、早速持ってる靴のかかと側半分を切り落としました

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @user-xr1jl4gq4h
    @user-xr1jl4gq4h Рік тому +5

    踵着地は前から違和感を感じていました🎉

  • @user-jy7bq3hq6l
    @user-jy7bq3hq6l Рік тому +2

    骨の構造的に、脛骨直下点で、ていうのもありますね。
    あとは第一肋骨から動いてれば、スプリング状態になって足腰の負担が減るという理屈

  • @user-gr2vg5of1r
    @user-gr2vg5of1r 11 місяців тому

    つま先着地の歩き方は慣れるまで不自然になりそうですが自然に馴染むまで地道に続けてみます。
    それにしても、丹田呼吸はグラウンディングやアーシングに通ずるものがありますね。

  • @RR-mb4rb
    @RR-mb4rb 2 роки тому +26

    為になるお話ありがとうございます❣️毎朝登山を1時間弱してるのてるのてますが、今まで踵着地を意識して歩いてました、昨日からつま先で歩いてると、疲れにくいのがわかります、質問なんですが、山の階段の時、傾斜などはどのように歩けばよろしいのでしょうか?

    • @tanden-ch
      @tanden-ch  2 роки тому +32

      ありがとうございます。こまかな重心の軌道を示すと、
      接地の理想は足の小指側の「小趾球」になります。
      小趾球→母趾球→踵です。
      机の上で、手を足に見立ててそのように動かしてみてください。
      手首(手根部)からつけるよりも小指の付け根からつけると、
      しっかりした安定感を感じられるはずです。

    • @RR-mb4rb
      @RR-mb4rb 2 роки тому +9

      返信ありがとうさ、机の上でやってみました、とてもわかりやすい説明ですね、今後さらに意識して歩いてみます。😊

  • @user-pr1et5ry1q
    @user-pr1et5ry1q 11 місяців тому +2

    昔忍者に憧れてつま先着地でしか歩けなくなって 親と医者ににかかとから歩きなさいって言われましたけど つま先の方が良いのですね 胸を張ってつま先で歩きます

  • @user-sb8hy1gw6i
    @user-sb8hy1gw6i Рік тому +8

    無理やり踵着地歩きしてましたね。
    自然体で良いんですね。

  • @user-nb1fs1wy2l
    @user-nb1fs1wy2l 7 місяців тому +2

    つま先と 足指の付け根 は意味合いが違う A足指付け根 B足全体着地 C踵 の3パターン お勧めはAかBで歩きましょうと解釈

  • @surume002
    @surume002 Рік тому +3

    ウォーキングで骨盤から足を持ち上げるって聞いたとき
    自ずと爪先よりから着地してました

  • @tttiii4847
    @tttiii4847 11 місяців тому

    昔から少し内股のせいもあり(今はだいぶ直しました)、つま先からついてしまいます。
    でも痩せてるし、筋肉もいい付き方してるねって言われますね。

  • @user-ul5uw6jg8j
    @user-ul5uw6jg8j Рік тому +2

    身体の機能のどこか一点を修正するだけでなく全身の機能をキープし続ける事が大事ですね
    全身の筋肉や筋、神経は複雑に絡み合いながら繋がってますから
    筋力と柔軟性の維持、これに偏りや歪みが出ると何処かに負担のしわ寄せが来ますから、腰痛に悩んでいる人が実は悪いのは腰ではなく、おしり、ハム、ふくらはぎの柔軟性、筋力が不足しているのが原因だったなんてよくありますし。
    歩き方の様に自然にやっている動作に間違いが出ると慢性的な不調につながりますね