Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いやいや懐かしいお写真拝見しました。昭和25年から通学で通ってました。「三千里」や真向いの向こうの「山崎毛糸屋」よく覚えてます。あれから73、4年経ちましたね~ほんと!今91歳ですよ。アップロード有り難うございました。
91でUA-cam見てるのすご
もう明日かな?の毎日でやることなくてyabai退屈回避の為にyoutube教えてもらって観てます。ぼんやり見てるだけで道が出来たとかビルが建ったとかの「何故」とか「理由」とかは全く知らないです御免なさい。「へ~ッ」って思うだけなんですよ。でもShibuyaに限って楽しいです。今のShibuyaは僕的にはShibuyaじゃないですねいやホント外国って感じ。「オレが歩いた道はどこなんだ~」ってわけです。@@TV-qz3bc
@@萩原耕介 91歳でyoutubeを使いこなす人間界の勝者現る。当時の渋谷と今の渋谷、どちらも知ってるなんてなんとも羨ましい。ぜひマトリックスの世界の実現までお見届け下さい。
嘘をつくな。91歳がUA-cam見てこんな流暢なコメント打てるわけねーだろマヌケwほんとネットってこういう嘘つきが大量にいて困るわ・・・
@@TV-qz3bc今年93歳でゲーム配信UA-camrやっている人もいるくらいだから。90超えでUA-cam見てる人も普通にいるよ。
昭和24年に渋谷三千里の裏側で産まれました。109ビルは洋品店でした。洋服はここで購入していました。私の小さい頃は、たい焼き屋さんもあり、駅前近くでバナナのたたき売りとか有りました。東横デパートの食堂でよく食事をしました。現在のNHKの前はワシントンハイツがありアメリカ人達の家族が住んでいました。懐かしい写真を見て子供の頃を思い出しました。ありがとうございます😊
1949年の丑年ですよね。亡くなった家の母親と同年代ですよ。同じ日本でも田舎と都会じゃ教育レベルも情報も違ったと思います。古い時代でも都会に生まれた人が羨ましいです東京横浜とか、団地に住むのがステータス、子供の数もステータス、井戸端会議も大事な付き合いのひとつ、あらら♪もうお夕飯の時間だわ♪コロッケ買いにいかなくっちゃっルンルン♪♪♪
80年以上渋谷に代々住んでいるのでなんだか感慨深くもあり、再開発で街がどんどん変わっていくのが少し寂しくも感じます。ひいおじいさんが、現代の渋谷に来たら迷いそうです。
昔は田畑とかもあったみたいですね 渋谷
@@日記日誌農場とかもありましたからね~!
@@Sariemiko はい (´▽`)
渋谷はほんの数年でも街並みがかなり目紛しく変わりますもんね〜自分も渋谷区生まれ渋谷区育ちなのですが、再開発は嬉しさもありますが、やはり思い出が消えるようで寂しいですよね
渋谷に10数年住んでましたがこの間、離れてから久々に道玄坂から宇田川町付近散歩したら道に迷いました(笑)
レトロで洒落てて素敵現在よりも高層物が少ないからスッキリしてる
昔の写真では、空が広いですね。こんな時代もあったのだと興味深いです。
これはこれで海外見たいな光景な写真
タイみたいな😂
イタリアにも見えた(イタリア行った事無いから分からんが。。)
今よりモダンでおしゃれだわ東急が手掛けたからおかしくなったこれからもっとおかしくなるすでに駅のホームの場所もおかしいし
昔の渋谷の写真とか動画見てると、同じ場所とは到底思えない…この高層ビルひとつない時から、未だ営業してる老舗の名曲喫茶ライオンとかは本当にすごいなw
あそこってそんなに旧いんですか それは知らなかった
母が戦後すぐの青学生だったのでこの頃の渋谷駅を毎日利用していました。戦後は焼け野原だったので青学から渋谷駅までよく見えたそうで、中等部の先生に「帰りに焼けビル探検をしてはいけません」と言われていたそうです。 その頃渋谷で人通りがあったのは宮益坂と道玄坂だけだったそうで、宇田川を超えた先、今のスペイン坂方面はススキの野原で長靴を履かなければ行けないほどぬかるんでいたそうです。
ビル探検をしてはいけない理由を、知りたいです。
@@杉山ルミ特に女子だから、物乞いとか変な輩に絡まれて犯罪に巻き込まれないようにって意味じゃないかなぁ。
@@spvplanet503 さんお返事をありがとうございました。
なぜか泣けました
渋谷とは縁遠い者ですが、これは大変為になる貴重な動画ですね。
1936年は私が小学校に入った年です。ここを渋谷駅から東北沢を通過して中野駅へゆく銀バスと言うバスが通って居ました。
1929年生まれ?すごいですね。その年でインターネットを使ってUA-camにコメントできるなんて。
子供の頃にハチ公について習ったことがありますか?
@@vermasachin2207 銀バスを降りて、多摩川遊園へ行くべく東横電車の駅に向かって山手線の下のガードを歩いていたら人だかりがありました。恐るおそる後ろから覗いて見たら、それがハチ公だったのです。疲れたように横たわって、虚ろな目で囲んで居る見物人を見て居ました。最近スクランブルを歩いて居る時、自分の周囲の何百人何千人の通行人のうち、ハチ公を自分の目で見たと言える人が自分以外に何人いるだろうかと、多少自慢したい気持ちになることがあります。
@@jpt9-n-ympjh742 恐れ入ります。十年近く前に退職してからは、インターネット(殊にUA-cam)のご厄介になって毎日を楽しんで居ります。数年前にテレビが壊れた時には新品に買い換えることもせず、ニュースだろうが何だろうがインターネット様様です。
渋谷は街並みの移り変わりが顕著に表れる場所と認識しています。写真の時代にはまだなかった東急百貨店本店も近い内になくなる運命にある…。その儚さにロマンがあるんですよね。
田舎のイタリアみたい。緑もあって綺麗
昔は綺麗な街並みだったのですね。今はぐちゃぐちゃの街並みになってしまいました。
三千里薬局と甘栗は同じ会社なんですー
学生時代は毎日渋谷にいました。どの時代も渋谷は素敵ですね。戦前、戦中、戦後、全部歩いてみたいです。
同感
同感です。
確かに人が暮らした渋谷に行ってみたかった
私も渋谷駅前で生まれて三千里の近くで暮らしておりました。😊
私の祖母(大正生まれ)は三軒茶屋出身で、本物のハチ公を見た事があると言っていて、ボケたのかと思って話を半分くらいに聞いていたら、その近所に住む他の親族が本当だよ、ハチ公は街の人が面白半分に餌付けしてたからあそこにいたんだよと言ってました。飼い主待ってたからか、小汚いし、そこそこ大きな犬だから噛まれたらまずいから、触りはしなかったけど…と言ってました。この話を聞いたのがハチ公の映画が公開された時で、複雑な思いがありました。
15年前くらいにハチ公に登って乗ってた自分が恥ずかしい。
ハチ公前はいまじゃ外国人の撮影スポットですよね。
@@ああ-w1g1t 本当に?ハチ公について教えてください。
@@vermasachin2207 20年くらい前は始発前くらいのハチ公なんて酔っ払いのオモチャだったよ。
私は、昔の渋谷の方が好きだな。
私もです
今日本の街は特に地方都市に多い傾向だけどイオンとかショッピングモールが多くなって店も大体チェーン店。どこの街も似たような風景で個性がどんどんなくなってきてる。昭和時代の方が街としてずっと魅力的に感じる
凄いビルが全然なくて駅前が普通に住宅地
1952年の渋谷には、現在の渋谷にはない良さを感じる‼️
昔は「やまてせん(山手線)」と言ってましたね109のとなりにはミドリヤという看板が印象的なビル(現・渋谷プライム)がありました
いつも有難うございます。私の中では渋谷のランドマークは「三千里薬局」です。「109」は恋文横丁でしたね。1979年は大学2年。良く渋谷で遊んでました。
恋文横丁。懐かしいですね。入り口付近で男の人が代役で恋文を書いていたのでした?と記憶してます。奥に小さなお店等有り確か餃子屋さんが有ったかも?
小田急TIMEさん、私にとってはお久し振りです。地理オンチの私が駅を出て交差点を渡ると真ん前には大盛堂書店がありました。渋谷にはもう40年近くご無沙汰ですが、歩きにくい街だったなあと思い出します。
私が3~4才で代々木上原も住んでいた頃(今から60年前です)渋谷には母がバスでよく連れていってくれた事をかすかに覚えています。東急百貨店が当時あった様な気がしたのですが、もっと後だったのですね。ハチ公近くのガード下には傷痍軍人がアコーディオンを弾きながら居たのを覚えています。
そうそう、私も今思い出しました。子供心に、なんとなく怖かった様な気持ちだったな〜と今思いますと悲しい事でしたね。
数十年でこんなに発展して変わっていくもんなんやな。。人間ってホントすごいな
尾崎豊が宮益坂上の青山学院高等部に通っていたのは1980~82年スクランブル交差点ができてわずか8年後か青山通りと六本木通りの中州にある現在のクロスタワーは当時は東邦生命ビルという名前で実は渋谷にあった唯一の超高層ビルで、渋谷は全体的に中小のビルが多かったその東邦生命ビルの2階テラスから眺める中小ビルに落ちていく夕日はrとても刹那的だった
当時の渋谷の風景が魅力で今を圧勝してるのが感慨深いな……というか現代の渋谷ってか東京って他の都市に比べて建物の密集に対して道が狭いんだろうな
センター街は古い道の跡だと思っていたので新しく作った道とは意外中の意外
渋谷のロープウェイ乗ってみたかった
ひばり号は夢がありますよね
長らく渋谷に行っていないけど、影山莉菜ちゃんの時代に道頓堀劇場に通っていました。あの怪しい街並みは如何にも渋谷という感じでしたね。
子供の頃、プラネタリウムに学校行事で行きました。
三千里ずっとあるのすげー
三千里すげえ!!!!笑これから先もずっと街の変化をそこで見届けるのだろうか
渋谷は上京した15年前は通勤ルートの道中で、JRからメトロに乗り換えるときに東急の建物を経由していたのを覚えてる。楽しかったし田舎にはない斬新さだった。そして今、15年ぶりに渋谷の街…埼京線がほかの路線と横に並んでしまい、それまで奥にあった旧ホームへ行くのに「動く歩道」を使っていた事、窓から「十仁病院」が見えていたことなどは全部過去の思い出になってしまったことは感慨深い。あの道路を横切った「渡り廊下」も…
祖父母が渋谷で洋品店を営んでいたそうです。どこに店があったとかその頃の渋谷はどうだったかとかもっと訊いておけば良かったと後悔してます。
1:30 人造バターのタマゴマーガリン(協同化学) 🧈 その1952年の11月、日本マーガリン工業会へと日本人造バター工業会が改称された(協同の加盟は不明、勝手に脱退?)
今の渋谷も数十年後には感慨深い風景になるのだろうな、、、
よりニューヨークっぽく煌びやかになってそう
@@ああ-w1g1t人口が急速に減ってるし、衰退の道に進むと思うよ
衰退の一途だよ。外国人が増えて治安も悪くなりスラムみたいになってると思う。
2024年時点で、既に渋谷って昔ほど個性がない気もするトー横が話題になってるけどあれ新宿だしね若者文化の中心地が渋谷じゃなくなった
Thank you, this is fantastic 🥰
1952年の方が繁栄している都市に見えるのは不思議だ。現代の場面になるとビル群が墓標に見えてしかたない・・・。
アホみたいに高層ビルばっか建てて無粋よな
センター街にダンキンや森永ラブがあって松屋が牛丼以外にラーメンを売っていたのが懐かしい原宿の森永ラブでクローズまで仕事してオールでカラオケしたりしてプールバーで東幹久さんがテレビそのままの姿でビリヤードしてたりして(*´ω`*)懐かしいなぁ
今と昔の差がすごいちょっとだけタイムスリップしてみたいな〜
センター街をバスケットストリートに変えたのは強引過ぎました。渋谷センター街って固有の名称は歴史がありますし、それを守ってきた地元の人達のプライドとか…どうなんですかね
戦争直後でここまで復興してたのは驚き😳
1:10前後の昔の画像の右端の菊屋の左隣にある赤字の看板に描いてあるへのへのもへじ的なマークいま同じ場所にあるTSUTAYAのトレードマークに似てるのが歴史の偶然
昔の渋谷住みやすそう。みんな再開発で立ち退きしちゃったのかな。奥の方は木があってまたまだ田舎の雰囲気残ってましたね。でも戦後7年でこれだけ家建ってたのすごい。
進駐軍の最後の年でしたね。1952ですと。中心に米軍の信号手の台が見えますね。 まだ飲酒運転ができて車を持っている人が珍しかったころ、タクシーの運転手は金持ちになれた時代。米軍が置いていったバスを買い取って、地方で勝手に行先を書いてバス営業していた人がのちに、正式に路線バスに登録してくれて社長になった人もいました。そんな時代でしたね。太陽の季節がそろそろ流行するころ。
なんとなく、50年代くらいの当時から、ここをこれから都心部にするぞー!って沸き立ってたんだろうなって気がしてきた。沸き立ってるはじめのときが何事においてもたのしい気がする。
母は1948年生まれで、渋谷にはケーブルカーがあったと言ってました。時代がどんどん町をガチャガチャに。渋谷って子供のおもちゃ箱みたいな。
おお!これは素晴らしい!この1952年のモノクロ写真は過去に何度か見た事がありますが、悲しいかな郊外の詳細が良く分からなかったけどこうやってカラー化する事で住宅地+森が広がっている事がクリアに分かりますね。勿論物資も乏しく貧しい時代だったのは分かるけど、それでもこの時代に暮らしてみたかったなー。
三千里薬品の看板、リアーナのWe found loveという楽曲のMVにも使われてて印象的でした。MVに使われたらお金もらえるのかな笑
ハチ公 三千里 甘栗ががんばってますよね 変りゆく渋谷で変わらない貴重な場所音楽がノスタルジー感があって実に良い
今2024年5月ですが、東急本店もここ半年間で徐々に解体されてしまいました。
安藤組が渋谷で活動していた時の渋谷かあ。こういう風景だったんだな。
松濤が生まれ育ちの祖母に見せたら懐かしんでました。
西村果実店がありますね。現在の西村ビルで、今も果物屋さんをやっています。高校時代の夏休みにそこの4階にあったカチカチ山という居酒屋でバイトしたことがあります。
風情ある街並みが、ただのビル街になってしまったな・・・
日本中そんな感じ
TSUTAYAのところにあった東宝でドラえもん大長編を観るのが子供時代のルーチンだった
『バスケットボールストリート』と『E電』は、二大浸透しなかったネーミング大賞。
グーグルストリートビューなら2009年からの渋谷が見れるね。さすがに今と大きく変わらないけど、広告とか通行人で特に若者の服装にはやっぱり時代を感じる
数日前に10数年ぶりに渋谷に行きました 東急南口は此処は(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?の世界(;^_^A学生時代遊びまわり働いて居た頃とは別世界で地下道は迷宮化していました><
緑が見えるのが凄い
昔の写真オシャレで海外かと思った
この時に戻って土地買いたい
ガキの頃から渋谷に行ってて仕事も渋谷でした。もっと昔もちょっと昔しも深掘りしてほしい‼︎
こういうの見るとエモくて泣いちゃう
さすがに泣くほどじゃないだろ
こんばんは動画の最後に左から右へ走ってく カワイイ電車今回は山手線なのが細かい
昔の低層建築が並ぶ街のほうがおしゃれな感じがする。今はなんか無機質な町。
懐古厨で草
世界的に綺麗と言われてるパリの街とかも低層(5~6階建てくらい)の建物が広がってるからな高さが揃ってると美しいのよ
@@CircleDog_02日本人は都市景観のセンスが無さすぎる
高さが揃ってるだけなら地方に出れば全然ありそう
この時代に生きてないけど分かる
1952年の写真は大山街道(道玄坂)が交通の要所として機能していたことがわかりますね。東急本店の場所は旧神南小学校が建っていたはずです。東急本店の建設が決まり神南小は現在の位置(区役所の隣)に移動しました。その神南小も建替が迫っています。
当時は、神南小学校ではなく、大向小学校ではないでしょうか?間違いでしたらすみません。
渋谷はいつ来てもどこかしら工事してるイメージそれだけ代謝が早いってことなんだろうな〜と思います
1970年代後半、小学生の頃よく山手線で渋谷駅を通り過ぎる時「大井」と書かれたデカい電飾看板が明治通りと道玄坂に延びる道が交差する角のビルにあるのが印象的だったんだけど、あれは何の看板だったのかご存知の方いませんでしょうか。パチンコ屋だったのでしょうか?
大井ビルは当時一階二階と洋品店でした。私はそこでアルバイトをしておりました。😊今はどうなのでしょうね😊
子供の頃に場所は、忘れましたが、ショ-ウィンド-の中にヘビが居てそれを通行人が見ていました。私もですが、母は気持が悪いと言ってます。
私覚えています。おそらく渋谷ハチ公前から少し横から細い路地が有り小さなお店でしたがガラスの中に沢山居ました😮私は昭和24年生渋谷で生まれてして家も近かったです。😅
5:25 ? 渋谷スクランブルスクエアって後ろに生えてる高い建物じゃないんですか?
しかもよく見たら渋谷スクランブルスクエになってる…😅
東急の発展に歩調を合わせて渋谷は賑やかでおしゃれになりましたねですがバブル崩壊以降は低調な印象です、最近の再開発で少しは変わるのでしょうか?
バーニラバニラ バーニラ求人♫バーニラバニラで高収入♫が街に流れてなかった頃のノスタルジック渋谷に行ってみたい。
東急東横店は昭和9年に出来たのか。それにしてはエスカレーターがありエレベーターがあり、中の作りも広々として近代的やったが。高度成長期に出来たのかと思った。あの渋谷の俯瞰写真は、東急東横店から撮ったんやな。しかし、渋谷の街は、しょっちゅう工事をやっている。今の渋谷の街は、以前とは雰囲気がゼンゼン違う。違う街になってしまった。
三千里薬局この頃からあるんだすごい!
こんばんは(^-^*)/109懐かしいです。渋谷は乗り換え駅っだたのでよく行き。まさに開業しばかり。花の18歳です
40歳の私からしたら中学生の頃から何も変わってない渋谷。友達や元カレやワンナイトや息子とのいろんな思い出はあるけど。今じゃたまに行くと若い子だらけで新宿の方が安心するなぁ笑なんか今日は花金で酒も入り、息子も大学受験でこういう動画見ると泣けてくるわ。
奥の山々が どれくらい近くにあるか気になる
シブ地下が出来る前が観たい
この辺の近所(とはいっても住宅街ですが)で育ったので、東横線のホームを地下に追いやった辺りから渋谷という街はだめになってしまったなあと残念な気持ちで再開発を眺めています。
俺もあなたみたいな人種だけど、東横線乗りづらいって最初思ってたけどもう慣れた。祐天寺も古着屋増えてオシャレタウンに変わりつつあって寂しい。
BOOMING IN 70S, 80S, & 90S WHERE THE RUSH OF PROPERTY INVESTMENTS IN JAPAN. I REMEMBERED BACK THEN TOP 10 RICHEST MOGULS IN JAPAN SOMEHOW GOT HEAVY INVESTMENTS IN DOWNTOWN TOKYO/
魔改造が過ぎる。これだけたくさんのビルが建つって、みんな一生懸命働いたんだね。
このほんの7年前には焼死体の山があった(一晩で10万人が虐殺された米軍による東京大空襲)
そうなんですね。だから渋谷に行くと気持ちが重くなるのかな。今の渋谷じゃ、亡くなられた方々が居た堪れないですね…。😔鶯谷、三ノ輪、上野、池袋北口 千葉駅も 気持ちが重くなる場所です。どんよりしてる。特に鶯谷は無理です(無縁仏の寺のあたりとか)。
パルコの前は確か都営アパートがあった様な…
サムネがパッと見ヨーロッパっぽく見えた ドイツの田舎町みたいな
普通の住まいがこの渋谷中心地にあったのが信じられない😮一軒家が有ったんですよ!
画像にのっている小さい商店の地主達はかなり金持ちになったんだろうなぁ
東京の事を伝える歌には頻繁に銀座は出てくるけど渋谷は出てこない時代だね。今は歌にも渋谷が出てくるけど。
とても興味深いです。昔は当然ながら高層ビルがほとんど無いので、空が広く見えますね。年代のスポット比較で、点と線と丸囲いでポイントが示されるときがありますが、あれは丸囲いだけでイイのでは? 人間心理的に、必ず点の方に視線が行ってしまいます。一生懸命点の辺りを見て、あれ?って感じになります。なぜわざわざ点と線を付けたのか理解できかねますが、検討頂ければと思います。
渋谷の道頓堀劇場、どうなってるのかなぁ、、、
検索したら今でも営業してるみたいです
@@さとちん-s8j マジ???酒井○子の元旦那が捕まったのもその近くですよね。
渋谷にもこんな時代があったとは😮やはり、どの街も元々はのどかだったんだな
のどかな渋谷。明治時代は渋谷村だったらしいし田舎なのも当然か。
なんか殺伐としてるんだよな、今の渋谷は。
海外みたいで素敵。なんでビル並ぶだけのカスみたいな街並みになったんや
名前の通り谷にあるのがわかる映像
ピアノBGMがノスタルジーで良いですね。バスケストリートは浸透してませんねw ただ間接的に治安イメージ向上にはほんのちょっと寄与したような気もします
いやいや懐かしいお写真拝見しました。昭和25年から通学で通ってました。「三千里」や真向いの向こうの「山崎毛糸屋」よく覚えてます。あれから73、4年経ちましたね~ほんと!今91歳ですよ。アップロード有り難うございました。
91でUA-cam見てるのすご
もう明日かな?の毎日でやることなくてyabai退屈回避の為にyoutube教えてもらって観てます。
ぼんやり見てるだけで道が出来たとかビルが建ったとかの「何故」とか「理由」とかは全く知らないです御免なさい。「へ~ッ」って思うだけなんですよ。でもShibuyaに限って楽しいです。今のShibuyaは僕的にはShibuyaじゃないですねいやホント外国って感じ。「オレが歩いた道はどこなんだ~」ってわけです。@@TV-qz3bc
@@萩原耕介
91歳でyoutubeを使いこなす人間界の勝者現る。
当時の渋谷と今の渋谷、どちらも知ってるなんてなんとも羨ましい。
ぜひマトリックスの世界の実現までお見届け下さい。
嘘をつくな。91歳がUA-cam見てこんな流暢なコメント打てるわけねーだろマヌケw
ほんとネットってこういう嘘つきが大量にいて困るわ・・・
@@TV-qz3bc
今年93歳でゲーム配信UA-camrやっている人もいるくらいだから。
90超えでUA-cam見てる人も普通にいるよ。
昭和24年に渋谷三千里の裏側で産まれました。
109ビルは洋品店でした。洋服はここで購入していました。
私の小さい頃は、たい焼き屋さんもあり、駅前近くでバナナのたたき売りとか
有りました。東横デパートの食堂でよく食事をしました。
現在のNHKの前はワシントンハイツがありアメリカ人達の家族が住んでいました。
懐かしい写真を見て子供の頃を思い出しました。ありがとうございます😊
1949年の丑年ですよね。亡くなった家の母親と同年代ですよ。同じ日本でも田舎と都会じゃ教育レベルも情報も違ったと思います。古い時代でも都会に生まれた人が羨ましいです東京横浜とか、団地に住むのがステータス、子供の数もステータス、井戸端会議も大事な付き合いのひとつ、あらら♪もうお夕飯の時間だわ♪
コロッケ買いにいかなくっちゃっルンルン♪♪♪
80年以上渋谷に代々住んでいるのでなんだか感慨深くもあり、
再開発で街がどんどん変わっていくのが少し寂しくも感じます。
ひいおじいさんが、現代の渋谷に来たら迷いそうです。
昔は田畑とかもあったみたいですね 渋谷
@@日記日誌農場とかもありましたからね~!
@@Sariemiko はい (´▽`)
渋谷はほんの数年でも街並みがかなり目紛しく変わりますもんね〜
自分も渋谷区生まれ渋谷区育ちなのですが、再開発は嬉しさもありますが、やはり思い出が消えるようで寂しいですよね
渋谷に10数年住んでましたがこの間、離れてから久々に道玄坂から宇田川町付近散歩したら道に迷いました(笑)
レトロで洒落てて素敵
現在よりも高層物が少ないからスッキリしてる
昔の写真では、空が広いですね。こんな時代もあったのだと興味深いです。
これはこれで海外見たいな光景な写真
タイみたいな😂
イタリアにも見えた(イタリア行った事無いから分からんが。。)
今よりモダンでおしゃれだわ
東急が手掛けたからおかしくなった
これからもっとおかしくなる
すでに駅のホームの場所もおかしいし
昔の渋谷の写真とか動画見てると、同じ場所とは到底思えない…
この高層ビルひとつない時から、未だ営業してる老舗の名曲喫茶ライオンとかは本当にすごいなw
あそこってそんなに旧いんですか それは知らなかった
母が戦後すぐの青学生だったのでこの頃の渋谷駅を毎日利用していました。
戦後は焼け野原だったので青学から渋谷駅までよく見えたそうで、中等部の先生に「帰りに焼けビル探検をしてはいけません」と言われていたそうです。
その頃渋谷で人通りがあったのは宮益坂と道玄坂だけだったそうで、宇田川を超えた先、今のスペイン坂方面はススキの野原で長靴を履かなければ行けないほどぬかるんでいたそうです。
ビル探検をしてはいけない理由を、知りたいです。
@@杉山ルミ特に女子だから、物乞いとか変な輩に絡まれて犯罪に巻き込まれないようにって意味じゃないかなぁ。
@@spvplanet503 さん
お返事をありがとうございました。
なぜか泣けました
渋谷とは縁遠い者ですが、これは大変為になる貴重な動画ですね。
1936年は私が小学校に入った年です。ここを渋谷駅から東北沢を通過して中野駅へゆく銀バスと言うバスが通って居ました。
1929年生まれ?すごいですね。その年でインターネットを使ってUA-camにコメントできるなんて。
子供の頃にハチ公について習ったことがありますか?
@@vermasachin2207
銀バスを降りて、多摩川遊園へ行くべく東横電車の駅に向かって山手線の下のガードを歩いていたら人だかりがありました。恐るおそる後ろから覗いて見たら、それがハチ公だったのです。疲れたように横たわって、虚ろな目で囲んで居る見物人を見て居ました。最近スクランブルを歩いて居る時、自分の周囲の何百人何千人の通行人のうち、ハチ公を自分の目で見たと言える人が自分以外に何人いるだろうかと、多少自慢したい気持ちになることがあります。
@@jpt9-n-ympjh742
恐れ入ります。十年近く前に退職してからは、インターネット(殊にUA-cam)のご厄介になって毎日を楽しんで居ります。数年前にテレビが壊れた時には新品に買い換えることもせず、ニュースだろうが何だろうがインターネット様様です。
渋谷は街並みの移り変わりが顕著に表れる場所と認識しています。写真の時代にはまだなかった東急百貨店本店も近い内になくなる運命にある…。その儚さにロマンがあるんですよね。
田舎のイタリアみたい。緑もあって綺麗
昔は綺麗な街並みだったのですね。今はぐちゃぐちゃの街並みになってしまいました。
三千里薬局と甘栗は同じ会社なんですー
学生時代は毎日渋谷にいました。
どの時代も渋谷は素敵ですね。
戦前、戦中、戦後、全部歩いてみたいです。
同感
同感です。
子供の頃にハチ公について習ったことがありますか?
確かに人が暮らした渋谷に行ってみたかった
私も渋谷駅前で生まれて三千里の近くで暮らしておりました。😊
私の祖母(大正生まれ)は三軒茶屋出身で、本物のハチ公を見た事があると言っていて、ボケたのかと思って話を半分くらいに聞いていたら、その近所に住む他の親族が本当だよ、ハチ公は街の人が面白半分に餌付けしてたからあそこにいたんだよと言ってました。
飼い主待ってたからか、小汚いし、そこそこ大きな犬だから噛まれたらまずいから、触りはしなかったけど…と言ってました。
この話を聞いたのがハチ公の映画が公開された時で、複雑な思いがありました。
15年前くらいにハチ公に登って乗ってた自分が恥ずかしい。
ハチ公前はいまじゃ外国人の撮影スポットですよね。
@@ああ-w1g1t 本当に?ハチ公について教えてください。
@@vermasachin2207 20年くらい前は始発前くらいのハチ公なんて酔っ払いのオモチャだったよ。
私は、昔の渋谷の方が好きだな。
私もです
今日本の街は特に地方都市に多い傾向だけどイオンとかショッピングモールが多くなって店も大体チェーン店。どこの街も似たような風景で個性がどんどんなくなってきてる。昭和時代の方が街としてずっと魅力的に感じる
凄い
ビルが全然なくて駅前が普通に住宅地
1952年の渋谷には、現在の渋谷にはない良さを感じる‼️
昔は「やまてせん(山手線)」と言ってましたね
109のとなりにはミドリヤという看板が印象的なビル(現・渋谷プライム)がありました
いつも有難うございます。私の中では渋谷のランドマークは「三千里薬局」です。
「109」は恋文横丁でしたね。1979年は大学2年。良く渋谷で遊んでました。
恋文横丁。懐かしいですね。入り口付近で男の人が代役で恋文を書いていたのでした?と記憶してます。奥に小さなお店等有り確か餃子屋さんが有ったかも?
小田急TIMEさん、私にとってはお久し振りです。
地理オンチの私が駅を出て交差点を渡ると真ん前には大盛堂書店がありました。
渋谷にはもう40年近くご無沙汰ですが、歩きにくい街だったなあと思い出します。
私が3~4才で代々木上原も住んでいた頃(今から60年前です)渋谷には母がバスでよく連れていってくれた事をかすかに覚えています。東急百貨店が当時あった様な気がしたのですが、もっと後だったのですね。ハチ公近くのガード下には傷痍軍人がアコーディオンを弾きながら居たのを覚えています。
そうそう、私も今思い出しました。
子供心に、なんとなく怖かった様な気持ちだったな〜と
今思いますと悲しい事でしたね。
数十年でこんなに発展して変わっていくもんなんやな。。人間ってホントすごいな
尾崎豊が宮益坂上の青山学院高等部に通っていたのは1980~82年
スクランブル交差点ができてわずか8年後か
青山通りと六本木通りの中州にある現在のクロスタワーは当時は東邦生命ビルと
いう名前で実は渋谷にあった唯一の超高層ビルで、渋谷は全体的に中小のビルが多かった
その東邦生命ビルの2階テラスから眺める中小ビルに落ちていく夕日はrとても刹那的だった
当時の渋谷の風景が魅力で今を圧勝してるのが感慨深いな……というか現代の渋谷ってか東京って他の都市に比べて建物の密集に対して道が狭いんだろうな
センター街は古い道の跡だと思っていたので新しく作った道とは意外中の意外
渋谷のロープウェイ乗ってみたかった
ひばり号は夢がありますよね
長らく渋谷に行っていないけど、影山莉菜ちゃんの時代に道頓堀劇場に通っていました。あの怪しい街並みは如何にも渋谷という感じでしたね。
子供の頃、プラネタリウムに学校行事で行きました。
三千里ずっとあるのすげー
三千里すげえ!!!!笑
これから先もずっと街の変化をそこで見届けるのだろうか
渋谷は上京した15年前は通勤ルートの道中で、JRからメトロに乗り換えるときに東急の建物を経由していたのを覚えてる。楽しかったし田舎にはない斬新さだった。
そして今、15年ぶりに渋谷の街…埼京線がほかの路線と横に並んでしまい、それまで奥にあった旧ホームへ行くのに「動く歩道」を使っていた事、窓から「十仁病院」が見えていたことなどは全部過去の思い出になってしまったことは感慨深い。あの道路を横切った「渡り廊下」も…
祖父母が渋谷で洋品店を営んでいたそうです。
どこに店があったとかその頃の渋谷はどうだったかとかもっと訊いておけば良かったと後悔してます。
1:30 人造バターのタマゴマーガリン(協同化学) 🧈 その1952年の11月、日本マーガリン工業会へと日本人造バター工業会が改称された(協同の加盟は不明、勝手に脱退?)
今の渋谷も数十年後には感慨深い風景になるのだろうな、、、
よりニューヨークっぽく煌びやかになってそう
@@ああ-w1g1t人口が急速に減ってるし、衰退の道に進むと思うよ
衰退の一途だよ。外国人が増えて治安も悪くなりスラムみたいになってると思う。
2024年時点で、既に渋谷って昔ほど個性がない気もする
トー横が話題になってるけどあれ新宿だしね
若者文化の中心地が渋谷じゃなくなった
Thank you, this is fantastic 🥰
1952年の方が繁栄している都市に見えるのは不思議だ。
現代の場面になるとビル群が墓標に見えてしかたない・・・。
アホみたいに高層ビルばっか建てて無粋よな
センター街にダンキンや森永ラブがあって
松屋が牛丼以外にラーメンを売っていたのが懐かしい
原宿の森永ラブでクローズまで仕事して
オールでカラオケしたりして
プールバーで東幹久さんがテレビそのままの姿で
ビリヤードしてたりして(*´ω`*)
懐かしいなぁ
今と昔の差がすごい
ちょっとだけタイムスリップしてみたいな〜
センター街をバスケットストリートに変えたのは強引過ぎました。
渋谷センター街って固有の名称は歴史がありますし、それを守ってきた地元の人達のプライドとか…どうなんですかね
戦争直後でここまで復興してたのは驚き😳
1:10前後の昔の画像の右端の菊屋の左隣にある赤字の看板に描いてあるへのへのもへじ的なマーク
いま同じ場所にあるTSUTAYAのトレードマークに似てるのが歴史の偶然
昔の渋谷住みやすそう。みんな再開発で立ち退きしちゃったのかな。奥の方は木があってまたまだ田舎の雰囲気残ってましたね。でも戦後7年でこれだけ家建ってたのすごい。
進駐軍の最後の年でしたね。1952ですと。中心に米軍の信号手の台が見えますね。 まだ飲酒運転ができて車を持っている人が珍しかったころ、タクシーの運転手は金持ちになれた時代。
米軍が置いていったバスを買い取って、地方で勝手に行先を書いてバス営業していた人がのちに、正式に路線バスに登録してくれて社長になった人もいました。
そんな時代でしたね。太陽の季節がそろそろ流行するころ。
なんとなく、50年代くらいの当時から、ここをこれから都心部にするぞー!って沸き立ってたんだろうなって気がしてきた。沸き立ってるはじめのときが何事においてもたのしい気がする。
母は1948年生まれで、渋谷にはケーブルカーがあったと言ってました。時代がどんどん町をガチャガチャに。渋谷って子供のおもちゃ箱みたいな。
おお!これは素晴らしい!この1952年のモノクロ写真は過去に何度か見た事がありますが、悲しいかな郊外の詳細が良く分からなかったけど
こうやってカラー化する事で住宅地+森が広がっている事がクリアに分かりますね。
勿論物資も乏しく貧しい時代だったのは分かるけど、それでもこの時代に暮らしてみたかったなー。
三千里薬品の看板、リアーナのWe found loveという楽曲のMVにも使われてて印象的でした。
MVに使われたらお金もらえるのかな笑
ハチ公 三千里 甘栗ががんばってますよね 変りゆく渋谷で変わらない貴重な場所
音楽がノスタルジー感があって実に良い
今2024年5月ですが、東急本店もここ半年間で徐々に解体されてしまいました。
安藤組が渋谷で活動していた時の渋谷かあ。こういう風景だったんだな。
松濤が生まれ育ちの祖母に見せたら懐かしんでました。
西村果実店がありますね。現在の西村ビルで、今も果物屋さんをやっています。
高校時代の夏休みにそこの4階にあったカチカチ山という居酒屋でバイトしたことがあります。
風情ある街並みが、ただのビル街になってしまったな・・・
日本中そんな感じ
TSUTAYAのところにあった東宝で
ドラえもん大長編を観るのが
子供時代のルーチンだった
『バスケットボールストリート』と『E電』は、二大浸透しなかったネーミング大賞。
グーグルストリートビューなら2009年からの渋谷が見れるね。
さすがに今と大きく変わらないけど、広告とか通行人で特に若者の服装にはやっぱり時代を感じる
数日前に10数年ぶりに渋谷に行きました 東急南口は此処は(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?の世界(;^_^A
学生時代遊びまわり働いて居た頃とは別世界で地下道は迷宮化していました><
緑が見えるのが凄い
昔の写真オシャレで海外かと思った
この時に戻って土地買いたい
ガキの頃から渋谷に行ってて仕事も渋谷でした。もっと昔もちょっと昔しも深掘りしてほしい‼︎
こういうの見るとエモくて泣いちゃう
さすがに泣くほどじゃないだろ
こんばんは
動画の最後に左から右へ走ってく カワイイ電車
今回は山手線なのが細かい
昔の低層建築が並ぶ街のほうがおしゃれな感じがする。今はなんか無機質な町。
懐古厨で草
世界的に綺麗と言われてるパリの街とかも低層(5~6階建てくらい)の建物が広がってるからな
高さが揃ってると美しいのよ
@@CircleDog_02日本人は都市景観のセンスが無さすぎる
高さが揃ってるだけなら地方に出れば全然ありそう
この時代に生きてないけど分かる
1952年の写真は大山街道(道玄坂)が交通の要所として機能していたことがわかりますね。
東急本店の場所は旧神南小学校が建っていたはずです。東急本店の建設が決まり神南小は現在の位置(区役所の隣)に移動しました。その神南小も建替が迫っています。
当時は、神南小学校ではなく、大向小学校ではないでしょうか?間違いでしたらすみません。
渋谷はいつ来てもどこかしら工事してるイメージ
それだけ代謝が早いってことなんだろうな〜と思います
1970年代後半、小学生の頃よく山手線で渋谷駅を通り過ぎる時「大井」と書かれたデカい電飾看板が明治通りと道玄坂に延びる道が交差する角のビルにあるのが印象的だったんだけど、あれは何の看板だったのかご存知の方いませんでしょうか。パチンコ屋だったのでしょうか?
大井ビルは当時一階二階と洋品店でした。
私はそこでアルバイトをしておりました。😊
今はどうなのでしょうね😊
子供の頃に場所は、忘れましたが、ショ-ウィンド-の中にヘビが居てそれを通行人が見ていました。私もですが、母は気持が悪いと言ってます。
私覚えています。おそらく渋谷ハチ公前から少し横から細い路地が有り小さなお店でしたが
ガラスの中に沢山居ました😮私は昭和24年生渋谷で生まれてして家も近かったです。😅
5:25 ? 渋谷スクランブルスクエアって後ろに生えてる高い建物じゃないんですか?
しかもよく見たら渋谷スクランブルスクエになってる…😅
東急の発展に歩調を合わせて渋谷は賑やかでおしゃれになりましたね
ですがバブル崩壊以降は低調な印象です、最近の再開発で少しは変わるのでしょうか?
バーニラバニラ バーニラ求人♫
バーニラバニラで高収入♫
が街に流れてなかった頃のノスタルジック渋谷に行ってみたい。
東急東横店は昭和9年に出来たのか。それにしてはエスカレーターがありエレベーターがあり、中の作りも広々として近代的やったが。高度成長期に出来たのかと思った。あの渋谷の俯瞰写真は、東急東横店から撮ったんやな。しかし、渋谷の街は、しょっちゅう工事をやっている。今の渋谷の街は、以前とは雰囲気がゼンゼン違う。違う街になってしまった。
三千里薬局この頃からあるんだすごい!
こんばんは(^-^*)/109懐かしいです。渋谷は乗り換え駅っだたのでよく行き。まさに開業しばかり。花の18歳です
40歳の私からしたら中学生の頃から何も変わってない渋谷。
友達や元カレやワンナイトや息子とのいろんな思い出はあるけど。
今じゃたまに行くと若い子だらけで新宿の方が安心するなぁ笑
なんか今日は花金で酒も入り、息子も大学受験でこういう動画見ると泣けてくるわ。
奥の山々が どれくらい近くにあるか気になる
シブ地下が出来る前が観たい
この辺の近所(とはいっても住宅街ですが)で育ったので、東横線のホームを地下に追いやった辺りから渋谷という街はだめになってしまったなあと残念な気持ちで再開発を眺めています。
俺もあなたみたいな人種だけど、東横線乗りづらいって最初思ってたけどもう慣れた。祐天寺も古着屋増えてオシャレタウンに変わりつつあって寂しい。
BOOMING IN 70S, 80S, & 90S WHERE THE RUSH OF PROPERTY INVESTMENTS IN JAPAN. I REMEMBERED BACK THEN TOP 10 RICHEST MOGULS IN JAPAN SOMEHOW GOT HEAVY INVESTMENTS IN DOWNTOWN TOKYO/
魔改造が過ぎる。
これだけたくさんのビルが建つって、みんな一生懸命働いたんだね。
このほんの7年前には焼死体の山があった(一晩で10万人が虐殺された米軍による東京大空襲)
そうなんですね。だから渋谷に行くと気持ちが重くなるのかな。今の渋谷じゃ、亡くなられた方々が居た堪れないですね…。😔
鶯谷、三ノ輪、上野、池袋北口 千葉駅も 気持ちが重くなる場所です。どんよりしてる。特に鶯谷は無理です(無縁仏の寺のあたりとか)。
パルコの前は確か都営アパートがあった様な…
サムネがパッと見ヨーロッパっぽく見えた ドイツの田舎町みたいな
普通の住まいがこの渋谷中心地にあったのが信じられない😮
一軒家が有ったんですよ!
画像にのっている小さい商店の地主達はかなり金持ちになったんだろうなぁ
東京の事を伝える歌には頻繁に銀座は出てくるけど渋谷は出てこない時代だね。今は歌にも渋谷が出てくるけど。
とても興味深いです。昔は当然ながら高層ビルがほとんど無いので、空が広く見えますね。
年代のスポット比較で、点と線と丸囲いでポイントが示されるときがありますが、あれは丸囲いだけでイイのでは? 人間心理的に、必ず点の方に視線が行ってしまいます。一生懸命点の辺りを見て、あれ?って感じになります。なぜわざわざ点と線を付けたのか理解できかねますが、検討頂ければと思います。
渋谷の道頓堀劇場、どうなってるのかなぁ、、、
検索したら今でも営業してるみたいです
@@さとちん-s8j
マジ???
酒井○子の元旦那が捕まったのも
その近くですよね。
渋谷にもこんな時代があったとは😮
やはり、どの街も元々はのどかだったんだな
のどかな渋谷。明治時代は渋谷村だったらしいし田舎なのも当然か。
なんか殺伐としてるんだよな、今の渋谷は。
海外みたいで素敵。
なんでビル並ぶだけのカスみたいな街並みになったんや
名前の通り谷にあるのがわかる映像
ピアノBGMがノスタルジーで良いですね。バスケストリートは浸透してませんねw ただ間接的に治安イメージ向上にはほんのちょっと寄与したような気もします