【学校で習わない理科】実は呼吸は量子力学【ゆっくり解説】【雑学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 632

  • @lowdustashworld
    @lowdustashworld 2 роки тому +1654

    壁抜けバグが治る前に生き物がみんなバグ利用前提でビルド組んでしまったから壁抜け現象を仕様として残すようにした宇宙さんは優しい運営ですね!

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 2 роки тому +225

      例えが的確すぐるwww

    • @no18240
      @no18240 2 роки тому +116

      ストレイフとかマイクラのbud回路とかわりとよくある奴

    • @subeana_okage
      @subeana_okage 2 роки тому +24

      ポケモン

    • @user-up9ig2to3y
      @user-up9ig2to3y 2 роки тому +142

      てかマジレス(?)すると恒星自体も壁抜けバグないと成り立たないらしい
      太陽がエネルギーを放出するメカニズムである核融合は、太陽如きの温度だったら壁抜けなしで実現できていないはずだとか

    • @在日日本人-m9s
      @在日日本人-m9s 2 роки тому +45

      壁際に置いたタンスや椅子みたいなオブジェクトに向かって前転したり乗り降りを繰り返すと通り抜けられるんですか!?

  • @mizukim.6141
    @mizukim.6141 2 роки тому +112

    すごい。
    中学で習う理科にこんな最先端の物理学がかかわっているなんて。
    改めて基礎研究の大切さが身に染みました。大学での研究がんばります。

    • @9wari.zatugaku
      @9wari.zatugaku  2 роки тому +37

      ありがとうございます!これで明日も生きていけます。
      大学での研究はなかなか大変かと思いますが、頑張ってくださいませ。

  • @RosaGigantess
    @RosaGigantess 2 роки тому +110

    最後がいいですね。いままで解明できなかったことが、科学の進歩によって解明されてきたってことですよね。「量子力学」とか「トンネル効果」とか名前つけてるけど、向こうは昔からいるわけで。我々にとっては発見だけど、過去の「新大陸」と同じで、「昔から存在するものにやっとたどり着いた」っていう、謙虚な気持ちになりますね!

  • @くろむ-h6k
    @くろむ-h6k 2 роки тому +190

    「三角関数の陰に隠れているが、本当に糾弾されるべきは帯分数、お前だ」200%同感。

    • @オタクキング
      @オタクキング 5 місяців тому +18

      三角関数いらんっつてるやつは全員文系

    • @CazYokoyama
      @CazYokoyama 5 місяців тому +12

      今日、直径は3 1/8だと言われ、mm に変換しました。SAE のネジは帯分数だらけ。早くなくなれヤーポン。

  • @itsukinishino4950
    @itsukinishino4950 2 роки тому +12

    みんなが知ってる学校で習ったところが最新物理の量子力学と関係してるなんて。
    学校の授業のプラスアルファ動画、面白かった!

    • @9wari.zatugaku
      @9wari.zatugaku  2 роки тому +2

      ありがとうございます!今後もご期待に沿えるよう頑張らせていただきます。

  • @シルカ-n8l
    @シルカ-n8l 2 роки тому +203

    量子力学は勉強すると、「理解した」と「やっぱりわからん」が交互に訪れる。

    • @羽林-x4g
      @羽林-x4g 10 місяців тому +40

      量子力学を理解している物理学者はいませんから気にしないでください。状態がどうなるかの計算ができるだけです。

    • @猫猫猫猫-b7g
      @猫猫猫猫-b7g 9 місяців тому +26

      量子力学の有名なナンチャラって人が
      量子力学を理解したと言う人は量子力学を理解でいていない
      みたいな事を言うてたらしいでぇ

    • @zxc1524
      @zxc1524 3 місяці тому +1

      「だるまさんがころん…」のとき原子の中の電子はどこにいるかわからないが、「…だ」で見たとき電子の位置が確定するという認識
      あってんのかな?

  • @イッテルビウム長友
    @イッテルビウム長友 2 роки тому +835

    投稿頻度と質を両立してる9割雑学さんマジで神過ぎだろ...

  • @スレイヤー-e6c
    @スレイヤー-e6c 2 роки тому +281

    なんとなく知っている呼吸や光合成って言葉を突き詰めていくとこんなに興味深いんだなぁ
    まさか量子力学が関わってくるとは…本当に不思議ばかりで知ると楽しくなる

    • @langmuirfreundlich9564
      @langmuirfreundlich9564 2 роки тому +22

      量子力学って全ての化学反応に関わってくるよ!

    • @BIG_MOTOR_2
      @BIG_MOTOR_2 2 роки тому +18

      人間が分かってないだけで、自然界の力としては身近な存在なんでしょうね・・・🦆

    • @k_y-f7n
      @k_y-f7n 11 місяців тому +1

      量子力学って現代の物理学じゃ複雑すぎて扱えない代物なんやな。
      ワープとか言われても???ってなるし

  • @Aquascutumed
    @Aquascutumed 2 роки тому +105

    HOMO-LUMOまで解説しているのは凄いし、非常に簡潔で分かりやすい説明だと思う

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 11 місяців тому +5

      フロンティーア軌道理論を理解している視聴者ワイ

  • @はてなインコ
    @はてなインコ 2 роки тому +27

    すごく興味深い研究結果だし、さらにそれを分かりやすく解説するこの動画もすごい

  • @livre8666
    @livre8666 2 роки тому +17

    面白いし為になるし編集が凝ってて見やすいし最高だわこのチャンネル

  • @riyurufuruya9913
    @riyurufuruya9913 2 роки тому +162

    学問を理解することはさることながら、その学問と自らの生活との関係性についても深く理解し、またそれを人に理解しやすく教えることが出来るup主は
    やっぱり天才だな

  • @katakotori
    @katakotori 2 роки тому +49

    ここまでわかりやすく説明できるのが凄すぎる(w
    いろいろ端折らないとこんなにやさしくはならないのでしょうけど…
    最高です!

  • @うろたんけ-d9b
    @うろたんけ-d9b 2 роки тому +49

    流れてくる知識もどんどん脳をすり抜けていくのですが、これも量子力学ですか?

    • @美智子-p1r
      @美智子-p1r 3 місяці тому +2

      知識がある状態で有り、無い状態でもある😀量子力学ですよ👍

  • @案件処分
    @案件処分 2 роки тому +143

    分かりやすくて最高です!
    趣味で生物をウオッチしてるんですが、なにせ最近の生物学の本や雑誌を読んでると生化学の知識だけでは足りず量子論の知識も必要になってきているなぁと感じる今日この頃です。

    • @アドレス8
      @アドレス8 2 роки тому +73

      完全に密閉したはずの寝室にいつも蚊が入り込んでくるのは絶対にトンネル効果ゾ(適当

    • @Benesse-l2k
      @Benesse-l2k 2 роки тому +62

      知らないところに芋虫が入り込んでるのも物理学の力なんですよねー。
      空間をねじ曲げて入ってきてて、これをワームホールって言います。

    • @藍二乗-p9k
      @藍二乗-p9k 2 роки тому +10

      空間ねじ曲げて入るほど人の家の居心地ええんかな?

    • @樫野寛志
      @樫野寛志 2 роки тому +9

      @@藍二乗-p9k様
      美味しい食べ物が家の中に有るからだと思います。

    • @樫野寛志
      @樫野寛志 2 роки тому +17

      @@アドレス8様
      以前からガラス窓を透過する蚊の存在に気付いていました。トンネル効果が存在する故に、痒い思いをするのですね。

  • @貸倒引当金
    @貸倒引当金 2 роки тому +27

    説明が分かりやすくて本当に凄いと思う

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Місяць тому +2

    素晴らしい動画を有難うございます。昔の教師は「目的や理屈が分からなくてもとにかく計算ができて正解が出せる人」がやっていたから、自分が高校の生物でこれを習った時にもそもそも人間が食べ物をどうやって運動エネルギーに変換してるのかという入り口の説明もなく、一番つまらない授業でした。近年では量子力学の「観測」を定義してくれるUA-camrが続々出てきて本当にいい時代になったと思います。😊

  • @holz2747
    @holz2747 2 роки тому +106

    呼吸の仕組みが人工的に再現されて発電にでも利用されればエネルギー問題はいずれなくなるだろうね

    • @tennpamaru
      @tennpamaru 2 роки тому +26

      でもどうせその後には、「太陽が無くなった後のことも考えよう」とか言い出すだろうなーって思う

    • @notinuse1885
      @notinuse1885 2 роки тому +7

      費用とんでもないことになりそう

    • @ABS_keireiguma
      @ABS_keireiguma 2 роки тому +26

      @@tennpamaru 流石に50億年後の人類にパス

    • @NINGEN.12
      @NINGEN.12 2 роки тому +26

      本質的には火力発電と同様高エネルギーの物質からエネルギー取り出して低エネルギーの物質を排出しているだけだから、高エネルギー物質の供給が必要という点でエネルギー問題を解決するクリティカルな回答にはならない。勿論高効率ならロスが減るのは当然の話として。

    • @Benesse-l2k
      @Benesse-l2k 2 роки тому +3

      ブラックホール発電しないとですねw

  • @佐藤田中-l4u
    @佐藤田中-l4u 2 роки тому +127

    毎回ある「解説するの私かい」の後の茶番、大好き

  • @ゆりてりゅこ
    @ゆりてりゅこ 2 роки тому +16

    こういうの見てるとちゃんと勉強したいなって思えてくるよなぁ…
    今更だけど大学行きたい

    • @michelm3832
      @michelm3832 2 роки тому +11

      勉強するためにわざわざ大学まで行く必要ないよ!勉強したいなら家でも出来るんだから
      今はそー言う時代

  • @hanada-34g
    @hanada-34g Рік тому +7

    ミトコンドリアって別の生き物が入ってきたのに設計図(DNA)に組み込まれてるの不思議

    • @チェたろ8r
      @チェたろ8r Рік тому +1

      それな!一世代目はまだ分かるけどなんで二世代目からもミトコンドリア入ってるんだろうね?

    • @user-Tamariku
      @user-Tamariku 9 місяців тому +1

      DNAに組み込まれてるんじゃなくてミトコンドリアも細胞内で増えて細胞分裂の時にどっちにも入るとか?

  • @NaHCO-lb4tn
    @NaHCO-lb4tn 2 роки тому +30

    理科のノートまとめで役立つのでほんとに助かります…

  • @tamuratakeharu
    @tamuratakeharu 2 роки тому +2

    いやー、勉強になりました!
    本当におすすめのチャンネルです。沢山の学びをありがとうございます。絶対に周りにおススメします!

  • @限界くま
    @限界くま 2 роки тому +6

    柱間細胞を出すことで木遁が最強の理由がわかるのやはり天才か

  • @cookie-xm8np
    @cookie-xm8np 2 роки тому +39

    すごくいい勉強になります!
    ただし、解糖系はミトコンドリアではなく細胞質基質で行われますよー

  • @すけさん-n4k
    @すけさん-n4k 2 роки тому +2

    めちゃめちゃ勉強になります!

  • @tradera007
    @tradera007 Рік тому +1

    この動画はウプ主の卓越した作品群の中でもピカイチだな。
    本当にとんでもない知性の持ち主。

  • @koutatuba
    @koutatuba Рік тому +1

    最近見始めたチャンネルだけど、いちいち例えが的確で分かりやすいw

  • @ミトコン-z8l
    @ミトコン-z8l 2 роки тому +2

    最高に分かりやすくて最高に面白い!何度も見てしまう!

  • @m10nwo49
    @m10nwo49 2 роки тому +6

    量子力学の日常的な例だと、日焼けもありますね。夏に太陽光を浴びると日焼けするけど、冬に電気ストーブにあたっても日焼けしない。

    • @m10nwo49
      @m10nwo49 2 роки тому +1

      @@ああ-r9e1d
      ストーブの遠赤外線のような、紫外線以外の光は振動数が低く、どれほど浴びたとしても光電効果(量子力学的現象)が起きないので日焼けしない、ということだったと思います。

  • @a-i6688
    @a-i6688 2 роки тому +9

    一番更新を楽しみにしているチャンネルです!!!いつも面白さを交えつつわかりやすい解説本当にありがとうございます!!!

  • @lvok-
    @lvok- 2 роки тому +5

    めっちゃさりげなく細胞内共生説の説明しててビビった。分かりやすくてすんなり入ってくるww

  • @Evolver945
    @Evolver945 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ面白いしめちゃぬちゃわかりやすい……!!!!

  • @masayat7054
    @masayat7054 2 роки тому +6

    帯分数ですが、炊飯器にお米を入れるときに概念として使っているので地味に役立っていると思うんですよね。

    • @チェたろ8r
      @チェたろ8r Рік тому +1

      帯分数は使い所あってもデシリットルくんはまじでない

  • @rinnne321
    @rinnne321 2 роки тому +2

    5:25 何度も見た図なのに初めて理解したわ

  • @Hoshinogenlove
    @Hoshinogenlove 2 роки тому +12

    マジで今やってる化学基礎の勉強が分かりやすくなった…ガチでありがとう
    明日のテスト頑張ります

  • @はむ-e9q
    @はむ-e9q 2 роки тому +7

    呼吸はある程度仕組み知ってたけどここまで踏み込んだことないからすごい

  • @ABCintention
    @ABCintention 2 роки тому +4

    謎の感動に包まれた。生命の神秘よ。

  • @生肉-p1x
    @生肉-p1x 2 роки тому +14

    誰にでもわかりやすく説明するの天才や

  • @pys_ksi
    @pys_ksi Рік тому +1

    ちょうど今年習ったバイオロジーとケミストリーの知識が両方活きてて楽しい!

  • @keniyanmisanga9329
    @keniyanmisanga9329 2 роки тому +4

    電子伝達系で利用した電子の多くは酸素に補足されて無害になるけど、一部は酸素に補足されずにほかの物質に補足されてしまい、エネルギー的に不安定になり細胞の構造が破壊され「老化」につながる。反対にこの効果を利用して細菌やがん細胞などの有害な物質を破壊する。
    本当に生命ってすごい構造だよ。

  • @dobdobd
    @dobdobd 2 роки тому +13

    普段何気なく使っている分数についてお願いしたいです。
    1/3=0.333…のような循環小数なども単純な計算で扱えるようになるのが不思議です。

  • @ハンバーグ-w8e
    @ハンバーグ-w8e 2 роки тому +8

    ちょうど今生物で習っている範囲なのでありがたい

  • @もぐのすけ-t7z
    @もぐのすけ-t7z 2 роки тому +24

    化学や生物学の領域まで量子力学が必要になってくる現代学問。

  • @ゆのはそ
    @ゆのはそ 2 роки тому +20

    いつも分かり易くて二人の掛け合いも面白い…勉強になります
    よかったらiPS細胞のリセット機能等の仕組みや放射線の仕組み、一般のくすりの体への利き方等を是非取り上げて欲しいです

  • @あーる-h5x
    @あーる-h5x 2 роки тому +3

    かっこよく量子力学って言いたいがために、量子力学の定義が波のように揺れている

  • @fartea9239
    @fartea9239 2 роки тому +2

    植物すごいですよね。
    家庭菜園で毎日思い知ってます。
    面白い動画ありがとうございました。

  • @れお-n4l
    @れお-n4l 2 роки тому +46

    生化学学ぶと生物の生きていくための仕組み効率的すぎて実際は夥しい数の試行回数から作り上げたのだろうけどほんとに神に設計されたんじゃないかと疑うレベル

  • @麦茶-r9m
    @麦茶-r9m 2 роки тому +8

    帯分数のくだり面白いw

  • @MY-kl4ds
    @MY-kl4ds Рік тому +1

    生物→生化学→物理と内容が動いていってよくわかる。投稿主は物理畑だわ。物理入った瞬間テンションあがって解説の解像度もあがってる。

  • @gekiebu-sunshine
    @gekiebu-sunshine 2 роки тому +35

    前まで一回の呼吸で空気中に含まれる21%の酸素からたった数%しか取り込むことができないから効率が悪いなと思ってたけど実はこんなに複雑な仕組みで効率よく動いていたということに驚いた

  • @traintrainhashitteyuku
    @traintrainhashitteyuku 2 роки тому +5

    マトリックスの人間から電気を作る手法は理にかなってたのか

  • @もなか-n4n
    @もなか-n4n 2 роки тому +8

    こんなのが偶然生まれたってあまりにも奇跡的すぎるww

  • @dgrgasshurn
    @dgrgasshurn 10 місяців тому +1

    因みに帯分数は分数の足し算の時めっちゃ便利です
    仮分数よりも見た目で整数部分がわかるから計算の最後で使うとめっちゃイメージしやすい

  • @アドレス8
    @アドレス8 2 роки тому +20

    俺らの家を支えている建築技術やインフラを支える交流電流などなども三角関数さんに支えられてるわけだから
    実は三角関数さんも量子力学さんと同じくらい偉大なんだゾ

    • @ryoyatamaki7439
      @ryoyatamaki7439 2 роки тому +5

      量子力学に三角関数は欠かせないことを考えると三角関数こそ真に偉大なのかもね

    • @ABS_keireiguma
      @ABS_keireiguma 2 роки тому +5

      高校数学までは基本的に社会を支える数学の道具として絶対どれかが出てくるから、国力?を上げるための入り口としては全員習うべきなんだよな

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Рік тому

      @@ryoyatamaki7439
      せやな
      でも帯分数は仮分数のせいで原理的に使われることがないし、掛け算と間違えやすいから確かにガチ使わない

  • @doltzmagokoro5708
    @doltzmagokoro5708 2 роки тому +1

    I luv this ch!!! とても興味深いです。thank u so much. 面白い動画をありがとうございます

  • @ゆば揚げ
    @ゆば揚げ 2 роки тому +8

    ちょうどこの電子伝達系を生化学で勉強している際に電子の移動のことがよくわからなかったんですが…!まさかここでトンネル効果が出てくるなんて…!やっぱり科学は繋がってるんですね!面白かったです!

  • @user-catBrathers
    @user-catBrathers 2 роки тому +15

    量子力学あるある...
    0:30 一般人向け解説動画でよく使われる”量子力学”のイメージの図、量子力学的におかしい

    • @ぼたもち-b3r
      @ぼたもち-b3r 2 роки тому +6

      いかにも位置と運動量が確定していそうな図ですねw

  • @ka2from
    @ka2from 2 роки тому +1

    素晴らしい情報!
    動画アジャース!

  • @チコニート
    @チコニート 2 роки тому +3

    呼吸のこと思い浮かべると呼吸意識して息苦しくなるよね。
    俺今やばい苦しい。

  • @nana-nn9ps
    @nana-nn9ps 2 роки тому +3

    人体の話、とても好きです

  • @ものみゆ
    @ものみゆ 2 роки тому +5

    勉強になりました。ありがとうございました。
    それにしても、量子力学すら使いこなす生命の神秘・・・すごすぎ!

    • @2001space-odessey
      @2001space-odessey 2 роки тому +4

      うーん、人間視点な感想だなぁ。生命すら物理法則の産物なので。

  • @ooYAkanata
    @ooYAkanata 2 роки тому +5

    こんなに複雑なのか……そら炭治郎も呼吸の修練するわけだな

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir 2 роки тому +4

    なんかこの動画、投稿当時から繰り返し何度も見てしまうわ…

  • @user-me8ss1ni9y
    @user-me8ss1ni9y 2 роки тому +2

    帯分数は小学生が分数の考えをより簡単に理解するための道具だろうから実質役に立っているとも言える

  • @irokoto2618
    @irokoto2618 2 роки тому +3

    ゆっくり、ってみんな同じような感じと思いきや、オープニングで個性出してくるよね😆
    好きだわーw

  • @dhmo1529
    @dhmo1529 2 роки тому +1

    7:33 水素を体温程度の温度で活性化できる酵素がホントね

  • @tamun666
    @tamun666 2 роки тому +13

    音は別に壁をすり抜けてるんじゃなくて、空気中を伝播する振動の縦波が物質を揺らして伝わってるだけですよ

  • @Ryu_W
    @Ryu_W 2 роки тому +4

    子供の頃から疑問に思っていた呼吸と燃焼についてドンピシャで知ることができてとても気持ちいい。
    ありがたい!

  • @user-teriteri
    @user-teriteri 2 роки тому +2

    全身柱間細胞wwwww
    トンネル効果は生体というそんな身近な場所にもあったんですね……

  • @豊善
    @豊善 2 роки тому +3

    「というわけで動画後は、『目指せ光合成マスター』と題しまして、光合成をしているというおじいちゃんに弟子入りしようと思います。」
    「魔理沙が。」

  • @yoda_dayo
    @yoda_dayo 2 роки тому +2

    30年前の高校理科ではナトリウムポンプで酸素を取り込んで、浸透圧で交換して供給している、と習った。でもその先の「どうやってエネルギーを作っているか」は習わなかった。30年越しに謎が分かったというより、今まさに解明されつつある段階に立ち会っている、ということなんだろうな。
    量子コンピュータの仕組みについて、どんなに調べても納得できる説明が無い理由がやっと解った。解っている現象を利用する方法を模索している段階で、そのメカニズムはまだ未解明だったのね。

  • @tomo-hom
    @tomo-hom Рік тому +1

    こんな複雑に呼吸と光合成が成り立っていて、肉体や植物が維持されているとは
    これを作った神様に感謝しか無い

  • @6000-F
    @6000-F 2 роки тому +4

    いつか科学が完成する姿を見てみたい

  • @さなまる-g2u
    @さなまる-g2u 2 роки тому +2

    帯分数は相加相乗平均を見抜くのにお世話になってます

  • @take4591
    @take4591 2 роки тому +2

    電子伝達系は、高校生物で習いましたが、こんなことまでは全く思い及びませんでした! いわれてみれば、確かにそうなのですが・・

  • @shunn864
    @shunn864 2 роки тому +9

    こんなもん絶対神様が設計してるとしか思えない…

  • @plus0408
    @plus0408 2 роки тому +2

    今回はさすがに難しい〜

  • @sieyama7285
    @sieyama7285 Рік тому +1

    不思議なのは酵素の膜を通り抜ける際は波としての性質を示し、ATP合成をする際は粒子としての性質を示すことだ。案外こういうところに素粒子が波である状態か粒子である状態かを確定させる方法の手がかりがあるのかもしれないと思いました。

  • @岸優-x5b
    @岸優-x5b Місяць тому

    生物物理の世界では生物の仕組みを物理的に解き明かすから量子力学も普通に出てくる。生き物って本当によくできてますよね。

  • @sizu4874
    @sizu4874 5 місяців тому +2

    光合成の解説もしてほしい件

  • @technobrake
    @technobrake 2 роки тому +1

    5:44この言い方だとクエン酸回路で肺呼吸で得た酸素を消費してるように見えますよ

  • @juto710
    @juto710 2 роки тому +14

    12:17呼吸は真逆って言ってるけど、光合成は真逆。の間違いかな?
    にしてもほんっとこの世は不思議ばっかり。呼吸のメカニズムは凄いのに、
    そもそもの空気が遮断されたら数十秒で苦しくなる脆さだし。
    さらにそのメカニズムをここまで解明できてるのが凄い。目にも見えないのに。そして光合成はヤバイ。

  • @元青-v9h
    @元青-v9h 2 роки тому +5

    ちょいちょいアニメ・漫画の要素混ぜて分かりやすく解説してくれるのは素晴らしい
    小さいものほど曖昧で……中学の昼休みの教室はやめてあげてw

  • @活用可捨て
    @活用可捨て 2 роки тому

    ANP(アンパンマン)とATPの違いがわかりやすかったです。

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 2 роки тому +8

    7日で作った割には精密で、7日で作ったくらいにクソゲーなこの世界、最高やん。

  • @user-kattak
    @user-kattak 2 роки тому +1

    渡り鳥の方位を感知する能力も量子力学の原理を利用しているという研究報告もありましたね?

  • @クーミーナ
    @クーミーナ 2 роки тому

    面白かったー‼️
    ありがとうございました🙏

  • @nobmissglab
    @nobmissglab 2 роки тому +6

    高校生物の授業を改めて学びたくなりました。素晴らしい!

  • @pako8557
    @pako8557 2 роки тому +2

    解糖系はミトコンドリア内ではなくて細胞質基質で行われるのでは?

  • @第二特異点
    @第二特異点 2 роки тому +12

    渡り鳥も量子もつれから地磁気の向きを知覚している可能性があると言いますから、これからの量子生物学には可能性がまだまだ秘められていそうですね…

  • @tapechan_dayo
    @tapechan_dayo Рік тому +1

    ATPがどういうものかその片鱗が分かっただけでもウレシイ

  • @lvsuma4554
    @lvsuma4554 7 місяців тому +1

    膜間移動がトンネル効果によるものだとすると効率悪そうな気がするんだけど、どうなんだろう
    確かに水素はトンネル効果が起きやすいけど、生体内の温度だとそこまで起きないような気もする

  • @yodani1236
    @yodani1236 2 роки тому +4

    なんで役に立たないものを勉強しないといけないのか?学校でやる部分なんて単なるチュートリアル、専門分野でやる人なんてやるには当然の所。
    どこに行くか分からんからチュートリアル程度はやっとけ、という話

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 2 роки тому +5

    人体だけでなく、すべての現象は、素粒子(波動)の挙動によってもたらされています。生物は、その集合体の一つにすぎず、寿命がくれば、再びバラバラとなって、違う分子や物体を構成することになります。不思議に感じますよね?波動の塊が、物質・生物って。

  • @VOLUMETRICO-037
    @VOLUMETRICO-037 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ有能なシステムなのに使ってる本人はあんまり構造を理解できてないの、中小企業の管理システムみたいで草

  • @tenchan797
    @tenchan797 2 роки тому +14

    水素は二酸化炭素を作ったのときの不要なゴミではなくて、原子量の一番小さい水素の原子核をつかうために炭水化物(糖)を分解して余ったものが二酸化炭素になってるだけなので、因果関係が逆でしょうね。
    生物も電子きっかけで動くんだったら、そのうち餌や排泄物なしに電源につなぐだけで動くようになったりして

  • @kourayakikanimiso8694
    @kourayakikanimiso8694 2 роки тому

    BGMセンス神ですねー

  • @sepa3435
    @sepa3435 Рік тому +2

    帯分数は小学生に分数を概念を教えるのにとても役に立つとは思うのだが
    教える方が、そういう目的意識なく教えちゃってるからなあ

  • @米粒3
    @米粒3 5 місяців тому +2

    今気づいたけど、帯分数って一応一発で余りが分かるっていう利点あるよな。活用できるかは知らん