ノーベル物理学賞2023を解説します【アト秒物理】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • 今年もノーベル物理学賞を解説します。
    より詳しく知りたい方は専門家の方が作ったスライド&音声付き動画もご覧ください
    www.f.waseda.j...
    ▼ノーベル物理学賞公式ページ
    www.nobelprize...
    ▼昨年のノーベル物理学賞解説
    • 【速報】ノーベル物理学賞2022を解説【ベル...
    ------------------------------------------------------
    予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
    ①大学講座:大学レベルの理系科目
    ②高校講座:受験レベルの理系科目
    の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
    <クラウドファンディング>
    このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
    応援してくださる方はご協力お願いいたします
    camp-fire.jp/p...
    <公式HP>
    ▼公式HPトップページ
    yobinori.jp
    ▼動画一覧
    yobinori.jp/vi...
    ▼おすすめの教科書や参考書
    yobinori.jp/re...
    ▼お仕事・コラボのご依頼
    yobinori.jp/co...
    <メンバーSNS>
    ▼X
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yasu_yobinori
    ▼Instagram
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yobinoriyasu
    ▼note
    たくみ(講師):note.mu/yobinori
    やす(編集):note.mu/yasu_y...
    ▼公式グッズ
    以下サイトで販売中
    suzuri.jp/Yobi...
    ------------------------------------------------------
    【エンディングテーマ】
    “物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
    UA-camチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
    noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
    *****************************************************
    noto公式UA-camチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
    【noto -『Telescope』】
    • noto -『Telescope』(feat...
    【みきなつみ公式UA-cam】
    / @mikinatsu_official

КОМЕНТАРІ • 184

  • @寺子安
    @寺子安 Рік тому +57

    ラピュタのギャグでアト秒だけ笑えました!

  • @TheMameli1
    @TheMameli1 Рік тому +64

    やっぱりこの時期はたくみさんのノーベル賞解説だよね!!!

  • @ミドリガエル-o3u
    @ミドリガエル-o3u Рік тому +104

    波動関数を見るって凄過ぎる!

  • @kt57
    @kt57 Рік тому +19

    体感アト秒の解説ありがとうございました。あっという間でした。

    • @shomi8995
      @shomi8995 Рік тому +3

      アト秒だけにアットいう間、うまいです👏

  • @そう云えば何か忘れたかも

    ノーベル物理学賞全解説シリーズ
    ・1つ目のコマ:①(1901~1920)→ ua-cam.com/video/OOiuRvJRUz4/v-deo.html
    ・1つ前の年の物理学賞:【速報】ノーベル物理学賞2022を解説【ベルの不等式の破れ】→ ua-cam.com/video/7zabfWdddBc/v-deo.html

    • @そう云えば何か忘れたかも
      @そう云えば何か忘れたかも Рік тому +1

      お知り合いの上げた動画
      ・QuizKnock会議中【サブチャンネル】/【2023年】須貝がノーベル物理学賞を解説します【アト秒】 → ua-cam.com/video/peZy0g8aNy0/v-deo.html
      ノーベル賞とかとか
      ・笑える研究を笑いながら解説します【イグノーベル賞】 → ua-cam.com/video/WlXM0AyF7H0/v-deo.html
      ・ノーベル物理学賞全解説①(1901~1920) → ua-cam.com/video/OOiuRvJRUz4/v-deo.html
      ・ノーベル化学賞全解説①(1901~1920) → ua-cam.com/video/xs-n7x9SQP8/v-deo.html
      ・ノーベル賞は楽しい → ua-cam.com/video/6hW6b_TEA-g/v-deo.html

    • @そう云えば何か忘れたかも
      @そう云えば何か忘れたかも 9 днів тому

      追加
      ・【速報】ノーベル物理学賞2024を解説【機械学習の基礎】 → ua-cam.com/video/dNN9ZSWhE3k/v-deo.html

  • @yukim.7518
    @yukim.7518 Рік тому +26

    わかりやすかったですー。
    アト秒レーザで電子の波動関数、見れるのすごいですね!
    s軌道、p軌道の形や符号(位相)まで実際に見てみたい。

  • @ynwa_usk
    @ynwa_usk Рік тому +26

    ラピュタの所以外はすんなり理解出来ました!

  • @キハ35-f6z
    @キハ35-f6z Рік тому +17

    20年くらい前、超単パルス光の研究に携わっていました。Corkum先生の紹介、ありがとうございます。レーザーの分野から離れて20年、とても懐かしく思いました。それにしてもよくここまで簡潔にわかりやすく、研究背景から研究成果までを説明できるものだと感心いたしました。うろ覚えですが、波動関数の直接観測はCorkum先生も携わっていたような気がしました。。

  • @3時のおやつは
    @3時のおやつは Рік тому +5

    アト秒の利用方法についてカメラのシャッターの説明はわかりやすかったと思いました。
    物理選択ではないのでアトm程しかわかりませんでしたが、頭がよくなった気分になりました。
    解説ありがとうございました😊

  • @csny0627
    @csny0627 Рік тому +9

    今まで割と文学的な場面の描写で見たり聞いたり書いたりして使っていましたが、アト秒の漢数字表記は「刹那」なんですね。詩的な印象が後を引きます。この機会に知ることができてよかったです。

  • @hirune_yuki
    @hirune_yuki Рік тому +8

    解説動画有難うございました。シャッターの例え話がとても分かりやすく理解できました!👏👏✨
    パルスの一ボケはヨビノリさんカラーに馴染み過ぎて自然でした😂

  • @user-lx1ww7bn2y
    @user-lx1ww7bn2y Рік тому +17

    卒業研究のテーマがフェムト秒パルスレーザーだったからなんか嬉しい

  • @bow-nuts
    @bow-nuts Рік тому +155

    物理学に詳しくない人でも、とても分かりやすい説明で敬服致します。
    ただ、5:305:50あたりの内容がどうしても理解できなかったので、
    その範囲について今度より詳しい解説をして頂けると大変有難いです。

    • @richard-gj8fs
      @richard-gj8fs Рік тому +24

      東大生です。
      私の知識をもってしても全く理解できなかったので、私も解説動画期待します

    • @ミドリガエル-o3u
      @ミドリガエル-o3u Рік тому +39

      これは私の仮説ですが、1986年に公開されたスタジオジブリ初制作映画「天空の城ラピュタ」の名台詞「バルス」と短時間に急峻な変化をする信号の総称「パルス」の語感が類似していることが滑稽なことを伝えるための余談なのだと思います。

    • @TCzvrAw3o7H
      @TCzvrAw3o7H Рік тому +17

      あのシーンをカットしないのは本当に勇気あると思う

    • @ニコ-e2s
      @ニコ-e2s Рік тому +8

      島根大生です。
      この私の知識をもってしても全く理解出来なかったので私も解説を待っています

    • @hadooooken
      @hadooooken Рік тому +9

      私は1998年と2004年にノーベル物理学賞を受賞した者です。
      私の知識をもってしても全く理解できなかったので、私も解説を待っています。

  • @松崎弘幸-n7u
    @松崎弘幸-n7u Рік тому +3

    専門分野が近い(フェムト秒バルス)ので、興味を持って拝見致しました。ちなみに、SI接頭後は、10^30, 10^-30まで、昨年拡張されました。

  • @田中角栄-n9o
    @田中角栄-n9o Рік тому +5

    発表からアト秒で解説動画出してくれてありがとう

  • @user-gz2ej9mg9y
    @user-gz2ej9mg9y Рік тому +13

    6:28 希ガス?→貴ガス
    令和3年から変わってたんですね!!!

  • @LilyKittyful
    @LilyKittyful Рік тому +5

    最近の物理学に関して丁寧で分かりやすい解説をいただき、有難うございます。
    今年ノーベル賞受賞者を通じて改めて女性でも理系の志願者が過半数のフランスの科学技術の凄さを感じます。
    キュリー夫人の影響もあるのかも知れませんが、女性の理科離れを防ぐためにも、日常生活との関わりや具体的な応用例を多く紹介されるフランスの数学、物理教育に日本も学ぶべき点が多いと思われます。更にフランスは哲学が重視されていて、歴史学専攻から物理学に理転してノーベル賞受賞に繋がったルイ・ド・ブロイのような偉人を発掘できるように高校での文理で理科と数学の内容を少なくとも基礎的内容で差を縮める必要があると思います。

  • @toms1349
    @toms1349 11 місяців тому +1

    他では見ることの出来ない素晴らしいレクチャー、有難うございます!

  • @hirokokoike4138
    @hirokokoike4138 Рік тому +4

    先生の解説を毎年楽しみにしています。今年もわかりやすい内容で嬉しいです。いつも有難うございます。

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 Рік тому +3

    早ッ!待ってたけど、待たされずに。ありがとうございます♪

  • @アイス-t8w
    @アイス-t8w Рік тому +5

    毎年ノーベル化学、物理学賞のヨビノリ解説を聞くのが楽しみ

  • @kenichisugiyama-tj7yq
    @kenichisugiyama-tj7yq Рік тому +2

    非常にわかりやすく、とても勉強になりました。

  • @TY-bd8bo
    @TY-bd8bo Рік тому +29

    アンパンマン仕事はやい!!

  • @adnon2604
    @adnon2604 Рік тому +3

    早速説明動画ありがとうございます!量子ドットの説明もしていただけたら幸いです。
    パルスと聞くと思う(アホな)疑問があるんですが、短いパルスを作るということはフーリエ変換的に色んな周波数の波を重ね合わさないといけないのではと思ってしまいます。するとパルスレーザーみたいな単色かつパルス的になってるってどうやってなってるのかよくわかりません。初歩的なところが理解できてないのだと思いますが、どなたかご教授いただけたら幸いです。

  • @レイナ-q5i
    @レイナ-q5i Рік тому +2

    さっそく解説動画ありがとうございます!
    分かりやすかったです😊

  • @ken4398
    @ken4398 Рік тому +3

    毎年恒例企画!!いつ来るかと待ってました!!あんぱんまーーーん!!

  • @nrechan3424
    @nrechan3424 Рік тому +12

    Aharonov、Berryを予想していた人が多かったので、アト秒レーザーは意外でした

  • @はちみつゆうた-i2y
    @はちみつゆうた-i2y Рік тому +5

    おい!アンパンマン!優秀だな!
    ついでにジャムおじさんの過去についても解説してくれ!

  • @ドンタコス藤原
    @ドンタコス藤原 Рік тому +5

    医学賞、化学賞とかほかのジャンルもやって欲しい!

    • @椿絢音
      @椿絢音 Рік тому

      ヤッテホシイデス!

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 Рік тому +2

    自分が若いころはベル研のイッペン・シャンクが有名でフェムト秒が研究対象でした。アト秒まで30年ぐらいかかりましたね。

  • @bellkimasamon7732
    @bellkimasamon7732 Рік тому +5

    波動関数見ることが出来るって、ヤバいですね

  • @sion3697
    @sion3697 Рік тому +3

    「早く起きなさい!」
    「アト五分〜」
    「五分は300秒だから3×10^-16秒ね。はいもう経ちました起きてください」

  • @0_a123z_0
    @0_a123z_0 Рік тому +8

    「波動関数を見る」の部分を、もっと詳しく説明してほしい。

    • @23aa98
      @23aa98 5 днів тому

      量子トモグラフィ

  • @YM-wl8ke
    @YM-wl8ke Рік тому +2

    5:35 「3アト秒待ってやる」→「パルス」→「電子があ〜(見える)」
    無限に短い時間、距離にも大宇宙があるんだなと思った賞でした

  • @小林カムイ
    @小林カムイ Рік тому +1

    かなり無茶な疑問なんですが、ぶっちゃけ1秒ってどの位まで分割出来るのでしようか?
    10のマイナス18乗以下まで細かくすると、どんな感じになるのか?気になりましたが、そこまでは無理ですか?

  • @se--ya
    @se--ya Рік тому +5

    クイズノックのヨビノリ両方見ました。
    いつもどちらが先に動画を投稿するか楽しみにしています(笑)
    物理好きがわくわくするような説明とても聞きやすくてよき

  • @yozanko64
    @yozanko64 Рік тому +3

    早速ありがとうございます!!

  • @すじまさ
    @すじまさ Рік тому +8

    「波動関数を位相付きで見る」
    ひと昔前に発言したら変人扱いされそうなパワーワード。

  • @mo-vm7uc
    @mo-vm7uc Рік тому +2

    今年も待ってました

  • @おおしょうま
    @おおしょうま Рік тому +3

    いつだったか、化学反応の連続写真が報道されましたよね。
    あれが更に高精度で綺麗に見られる可能性があるのか…いよいよ人間も進んできましたね。

  • @user-ql3fw7ki8j
    @user-ql3fw7ki8j Рік тому +2

    物理学を研究し続けたくなりました。

  • @buddiiiiiies4487
    @buddiiiiiies4487 Рік тому +1

    ノーベル化学賞も解説してほしい❤

  • @mi-qe4mg
    @mi-qe4mg 7 місяців тому

    ラピュタの件でめっちゃ笑ってしまった😂「全部忘れてもらって」の真顔がとても面白かったです😊

  • @A_KILLER007
    @A_KILLER007 Рік тому +1

    波動ファンクションを見るって考え方がすげぇ……

  • @pppmox
    @pppmox Рік тому +7

    いつの間にか希ガスが貴ガスになってるのも衝撃

    • @user-dora3
      @user-dora3 Рік тому

      広辞苑では、「希ガス、稀ガス」しか載っていません。

    • @pppmox
      @pppmox Рік тому +1

      @@user-dora3 令和3年から教科書が貴ガス表記になったらしいですよ

    • @user-dora3
      @user-dora3 Рік тому +1

      改名の経緯を検索してみました。貴ガスの1つのAr(アルゴン)は、空気に0.934%含まれる窒素・酸素の次に多いガスなので、2005年に英語表記「rare gas」が「noble gas」に変更されたのと同時に日本語表記も「稀ガス」から「貴ガス」に変更することを文部科学省が決めた。しかしながら、この変更は公知されず教科書でも反映されなかった。日本化学会が、海外の教科書では改訂されているのに、日本の高等学校化学で用いる用語に対する要望を令和2年に出し、令和3年の教科書から改訂された。ガラパゴス日本現象ですね。www.chemistry.or.jp/news/information/1-1.html

  • @ホシトヨ-r6x
    @ホシトヨ-r6x Рік тому +6

    待ってました!

  • @エレキ-q1q
    @エレキ-q1q Рік тому +1

    自分はピコまでしかやっていないからフェムトとアトは初めましてですね!

  • @TCzvrAw3o7H
    @TCzvrAw3o7H Рік тому

    解説動画ありがとうございます。通知オンにしてたのに気づくの遅れた。。。

  • @わな-j9l
    @わな-j9l Рік тому +13

    物理なんか1ミリも知らないからこのチャンネルめちゃくちゃ眠れて助かってる
    認知シャッフル催眠療法

    • @themanamamamama
      @themanamamamama Рік тому

      須貝さんの話は友達のおしゃべりっぽくてほうほうなるほど、と聞いたんだけど…やっぱり授業形式だと睡眠導入剤的役割がありますね…😅

  • @user-gz2ej9mg9y
    @user-gz2ej9mg9y Рік тому +1

    素晴らしい動画👍

  • @ChocoIT
    @ChocoIT Рік тому +1

    めちゃくちゃわかりやすかったです!

  • @おっとっとっと-p6e
    @おっとっとっと-p6e Рік тому +1

    今年もお疲れ様です

  • @tetsuro6733
    @tetsuro6733 Рік тому +2

    ムスカは3分間待ってやると一見慈悲の時間を与えたように見えて,実はその間に拳銃の弾を交換していたのです。なのでムスカにも時間は必要でした。

  • @lillillliillllill
    @lillillliillllill Рік тому +1

    光ピンセットとかアト秒パルスとかの光系は知らなくても分かりやすくていいね

  • @nori_tamao
    @nori_tamao Рік тому +3

    今更だけど、希ガス(rare gas)→貴ガス(noble gas)に変更されてたんですねーw
    ていうか、ノーベル物理学賞発表から仕事が早い!

  • @user-uk6mh9he7d
    @user-uk6mh9he7d Рік тому +2

    はやすぎぃい!

  • @sabak7390
    @sabak7390 Рік тому +3

    波動関数って観測できるようなもんなのか。数学的にうまくいってるモデルって感じなのかと思ってた

  • @だめだこりゃ-w1f
    @だめだこりゃ-w1f Рік тому +1

    一体、これを観測、記録するエレクトロニクス装置はどんな技術にささえられているのでしょうかのう? カミオカンデ光電管みたいに特定企業の技術力に依存しているんすかねえ?

  • @朋人西尾
    @朋人西尾 Рік тому +1

    待っていました!

  • @ppp123ppp-abc
    @ppp123ppp-abc Рік тому +2

    いつかヨビノリ自身の受賞内容を解説してほしい

  • @cyakikunn
    @cyakikunn Рік тому +1

    このパルスは、プランクの公式 ε=hν にあてはめると非常な高エネルギーになりますか?

  • @abxy293
    @abxy293 Рік тому +13

    「〇〇アト秒のパルスを作ることに成功」って、それより短い現象を人間は作れない(作れなかった)のに、どうやって測ったのか気になる。

    • @okr7970
      @okr7970 Рік тому +1

      いくつか方法があるかもしれませんが、チラッと見たアゴスティーニの論文では光の干渉を利用して、パルスを構成する複数のsin波の相対的な位相関係を求めることで測ってましたね(間違ってたらごめんなさい)

    • @abxy293
      @abxy293 Рік тому

      @@okr7970 理解したか怪しいですが、分光して、周波数毎に強さと位相を測ることで、元の波形を計算で復元するって事ですか?

    • @okr7970
      @okr7970 Рік тому +1

      @@abxy293 こちらの理解としてはそれで合ってます。光の位相を正確に測るということが大変みたいです

    • @abxy293
      @abxy293 Рік тому

      @@okr7970 なるほど、ありがとうございます。

  • @harukay.7295
    @harukay.7295 11 місяців тому

    内容ももちろんやけど、教え方の勉強にもなる

  • @はじくま-b1x
    @はじくま-b1x Рік тому +2

    最近の物理は波動関数を見れるところまで進歩していたのか…

  • @keng2024
    @keng2024 Рік тому +5

    貴ガスって希ガスじゃねぇの?って思ったら名前変わったんすね

  • @太郎-y4z
    @太郎-y4z Рік тому +2

    希ガスって貴ガスって表記に代わったのこの動画で初めて知った。変換では出てこないから少し不便ではある。

  • @モーニング提督
    @モーニング提督 Рік тому

    電マの振動って聞こえてしまっていたような物理を知らない私でもなんとなく分かる解説でした。

  • @迫真のねっとり
    @迫真のねっとり 10 місяців тому

    この前サイエンスゼロって番組でアト秒パルスの特集組まれてたけど、レーザーの観測でp軌道浮かび上がったて凄かった

  • @上田たくみ-r5n
    @上田たくみ-r5n Рік тому

    ラピュタのくだりの?は編集者さんのセンスが良い

  • @chomora
    @chomora Рік тому +2

    今日大学で物理学の教授がこのことを説明してくれました。

  • @intetu0604
    @intetu0604 Рік тому +3

    この動画で一番の驚きは貴ガスの表記が変わったこと・・・

  • @RyomaOhno0105
    @RyomaOhno0105 2 місяці тому

    たくみ先生
    波動関数を見る事ができると言うイメージがつきませんでした。
    標準解釈に従えば『観測』をした時点で、関数は縮退するのでは…と思ってしまいました。また、アト秒パルス光と言っても、電磁波(量子)だと思うのですが、その照射は被観測対象の波動関数に干渉しないのでしょうか?
    また、少しそれますが、最近、超ハイスピードカメラで、光の進み方を撮影する映像が公開されていますが、これも、観測された時点で光子は粒子として振る舞っているはずで、カメラは何を検知してその映像を撮っているのかが謎です。
    教えていただければ幸いです。

  • @bal_7VEI
    @bal_7VEI Рік тому +1

    待ってやしたぜ、兄貴。

  • @KOHBO1
    @KOHBO1 Рік тому +6

    ハイゼンベルグの不確定性原理の時間スケールってどれくらいなんだっけと思った

  • @hirominakami9991
    @hirominakami9991 Рік тому

    物質?原子?いやこの場合は素粒子が適切か?
    素粒子の振る舞いがモデルじゃなくて事象として観測ができるようになる未来が目前まできてるってことなんですかね。
    文系出身だし仕事はitなんで物理は全く分からないですけど…
    こう言うミクロ世界が分かると高度な電子機器開発に応用や、宇宙の観測とかも違った見え方できそうですし。
    技術の進歩はほんとに夢がありますね。研究職の方には頭が下がります。
    また解説が分かりやすく面白かったです。

  • @けん-u7h
    @けん-u7h Рік тому +2

    位相つきの波動関数って、、
    想像もつかないなぁ笑

  • @ぽんぽこたぬき-g6l
    @ぽんぽこたぬき-g6l 10 місяців тому

    そもそもどうやってアト秒を測るのかが気になったので、何処かで解説動画を出してほしいです!

  • @ぱんけーき-t5k
    @ぱんけーき-t5k Рік тому +2

    きたぁ!

  • @MK-qu2gw
    @MK-qu2gw Рік тому

    1フェムト秒の間に光が進む距離を考えると、300,000,000[m/s]×10^-15[s]=300[nm]。波長300[nm]の紫外線でパルス幅 1[fs]の場合、1個のパルスに1波分しか存在しない計算になります。
    このようにフェムト秒オーダーのパルス幅でも想像を絶するのですが、パルス幅1000分の1の1[アト秒]パルス光となると、「???」としか思えないです。
    仮に、高校生が履修する光の干渉(二重スリット実験)をパルス幅1[アト病]のパルスで行ったら、どんな結果になるのでしょうか?

  • @ramucchi
    @ramucchi Рік тому +1

    アゴスティーニさんの兄弟のディアゴスティーニさんの活躍も紹介して欲しいです

  • @excalibur999tube
    @excalibur999tube 5 місяців тому

    ラピュタのところがちょっと分かりにくかったのでその部分だけを解説する2時間超の講義動画(豪華生徒陣)をお願いします!

  • @ぱんけーき-t5k
    @ぱんけーき-t5k Рік тому +3

    じゃあ、アンパンマンのパンチをこれで観測して避けることもできそうですね!

  • @カヤニャルノラネコ
    @カヤニャルノラネコ Рік тому +7

    悔しいけど、ギャグで笑ってしまった

  • @nori2904
    @nori2904 Рік тому +1

    おもしろすぎ!

  • @YasushiTakahashi007
    @YasushiTakahashi007 Рік тому +2

    化学賞もお願いします

  • @ダークインフェルノジェノサイドダーク

    貴ガスじゃなくて希ガスだよって書こうとしたら、いつの間にか希ガスが貴ガスになってた
    隔世の感がある

  • @居林裕樹-t2b
    @居林裕樹-t2b Рік тому +2

    アト秒、30代にして初耳です!

  • @pomu.3
    @pomu.3 Рік тому +1

    大学の化学特に有機の動画とか撮って欲しい😢

  • @shinnao4767
    @shinnao4767 Рік тому +1

    何気に「貴」ガスが一番驚きました!

  • @宇佐見英晴
    @宇佐見英晴 Рік тому +2

    ”1アト秒で”を英語にすると、at 1 at-secondになるのですか?

  • @YTest-q2w
    @YTest-q2w Рік тому +1

    0:08: 🏆 2023年のノーベル物理学賞受賞者はアゴスティーニさん、クラウスさん、ルヤさんの3名で、アビパルスコを生成する実験手法の開発が評価されました。
    3:18: 📸 超高速シャッターの写真で驚くべき現象が明らかになった。
    6:41: 🔬 レーザーの周波数の整数倍の光が出る現象についての研究
    10:19: 🔬 トンネルイオン化による光の放出の3ステップモデルを説明しています。
    13:12: 🔬 2001年にクラウスさんが連続パルスを作り出すことに成功し、2017年には更に短い時間でパルスを作ることに成功している。
    Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです…

  • @tortandt
    @tortandt Рік тому +5

    2001年の成果が2023年にノーベル賞になるの相当時間かかるんだなぁと思った

    • @椿絢音
      @椿絢音 Рік тому

      ワタシモオモイマス

  • @堀川武則
    @堀川武則 Рік тому +1

    変調の仕組みはわかってないのだろうか。実験のお話面白かったです。

  • @raba-340
    @raba-340 Рік тому +2

    フェムトは秒だったけど、アトはニュートンでした
    こんな慣れない単位にされられてと教授がぶーぶー言ってました

  • @heart.therapy.hamaguri
    @heart.therapy.hamaguri Рік тому

    ノーベル賞といえば須貝さんとヨビノリさん。もう1人くらい増やしたいです。違う切り口。そういえば女性のピースって言ってる先生も解説動画が出てるのかも?

  • @Huriko3810
    @Huriko3810 Рік тому +2

    うぽつです _ | \○ _❕

  • @豆腐두부-i6l
    @豆腐두부-i6l Рік тому +1

    この動画のおかげで「希ガス」→「貴ガス」に呼称が変わったことを知りました。

  • @futayayamazaki9959
    @futayayamazaki9959 Рік тому

    助かるわ。

  • @ace9465
    @ace9465 Рік тому +2

    パルスの振幅が大きすぎたからムスカは目をやられたのか🤨

  • @naayasan1558
    @naayasan1558 Рік тому +1

    7:20
    反転対称性によって偶数次は許されないということですかね?