吹きすぎてませんか?音が割れたり雑になる原因の可能性も。。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 вер 2024
  • もっとしっかりした大きな音を出したいと思って
    ついつい力んで吹いてませんか?
    吹きすぎると音が割れたり、ひっくり返ったりしているのは
    それが原因かもしれません。
    ↓大塚ゆき/improve your flute technique チャンネル登録はこちらから!
    www.youtube.co....
    これからもためになる動画、そしてライブ配信など楽しい企画を考えています。
    大塚ゆきの活動を応援していただけると幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    paypal(ペイパル)
    paypal.me/yuki...
    ーーー
    ■オンラインレッスンしています。
    指導歴20年
    現在大阪音楽大学講師
    ご興味ある方はご連絡ください。
    info@yukiotsuka.com
    レッスン料金や何分レッスンなどの詳細を送らせていただきます。
    「興味あるんですが、」と気軽にお知らせくださいね。
    単発でもOKです。
    ■ライブ・コンサート情報や私の日常書いてます。
    気軽にフォローください!
    twitter▶︎ / fluvib
    instagram▶︎ / fluvib
    website▶︎www.yukiotsuka.com
    ■フルートに関する質問やお悩み、リクエスト(こんなことしてほしい)
    などもコメント欄にお寄せください。
    ■伴奏CDつき フルート音楽叢書の演奏例を演奏しています。
    リコーダーJPのウェブサイト▶︎
    www.recorder.j....
    #フルート #フルートレッスン #IFT

КОМЕНТАРІ • 25

  • @large_stone1960
    @large_stone1960 4 роки тому +7

    わたしも、タイトルを見て、一瞬、練習のしすぎかと思いました。お話を聞いて納得しました。今まで音が鳴らないと、より強く息を入れないといけないかと思い強く吹き込んだりしていましたが、息がフルートのなかで詰まっているのではないかと思うぐらいに詰まっている感覚だけで音が鳴らなくて、ずっと悩んでいました。
    軽ーく息を入れたら良いと知り、それからは出ないときは意識して軽く吹くようにしたら、きれいなフルートらしい音が出て感激でした。それ以来、音が出てないなと思ったら、軽く吹くようにしています。ありがとうございます。

  • @user-zz9pw7in6w
    @user-zz9pw7in6w 2 роки тому +1

    自分がフルートをコントロールできる速度まで落とす。とってもしっくりくるアドバイスいただきました。ありがとうございました。

  • @traversomasaphdflauto8751
    @traversomasaphdflauto8751 4 роки тому

    大変良いアドバイスになりました。

  • @user-jt4jp2dh2w
    @user-jt4jp2dh2w 4 роки тому

    お早うございます。いつも役に立つ ワンポイント、アドバイス 有難う御座います。常に吹きすぎを意識しながら練習して行きます。有難う御座いました。😊😊♪

  • @moe___kyon8448
    @moe___kyon8448 4 роки тому

    いつも動画楽しみです!おっしゃってることいつも復習してます。

  • @YY-ei7ed
    @YY-ei7ed 4 роки тому

    またまたいいこと教えていただきありがとうございます‼️この間から開眼です!!!見つけてよかったです!!

  • @ともこ内田
    @ともこ内田 Рік тому

    アパチュアと息のスピードとの対応、参考になりました。速いと力んでしまって勢いで吹ききろうとしていました!

  • @shougai
    @shougai 4 роки тому

    大塚先生 いつも役に立つワンポイント・レッスンありがとうございます。
    まさに私の現状で、オーバーブローで音が壊れちゃってます。

  • @conicalcat
    @conicalcat 2 роки тому +1

    先生、目から鱗でした!
    なんということもないフレーズの中で、中音のEがいつも外れて、ピーとかボーとか上下に行ってしまって、焦って何度も何度も練習すると、ますます悪くなって‥‥という泥沼でした。
    どうやら、はっきり音を出そうという意識が働いて、力んで息を吹き込みすぎていたのだと気付きました。
    先生の解説を見て、いつもより小さめの音で気楽に吹いたら、難なく中音Eが普通に鳴ったので、びっくりしました。
    なるほど、こういうことかもナットク。これで方向性が見ててきました。ありがとうございます。
    フルートって自分では小さな音のような気がしているけど、自分で聞こえているより音は大きいのかもしれません。なので、これまで自分が考えていたfはmf で、mpはpで、くらいの気持ちでやってみます。
    先生の動画のおかげで、今日は本当にハッピーです!

  • @user-qn4td5is8l
    @user-qn4td5is8l 4 роки тому

    ありがとうございました😊🌹🌹🌹

  • @user-cr2tc5sp5f
    @user-cr2tc5sp5f 4 роки тому

    アドバイス有難うございます!自分がフルートをコントロールできる速さで、という言葉が刺さりました。ついテンポを早くしてしまいがちですが、8割しっかりと練習してみようと思いました。

    • @yukiflute
      @yukiflute  4 роки тому +1

      お気持ちいただきありがとうございました。嬉しく励みになります。大切に使わせていただきます。
      テンポゆっくり、なっかなか難しいんですよね。すぐに速くしがちは私もです。指、息のスピード、角度、お腹、そして音色に意識が届くテンポがポイントです。

    • @user-cr2tc5sp5f
      @user-cr2tc5sp5f 4 роки тому

      @@yukiflute 初めてのPayPalだったので無事お届けできて安心しました! 更なる具体的なアドバイス有難うございます🌺ゆっくり吹けるというのはそういうことですね。一歩一歩励みます。

  • @user-qn4td5is8l
    @user-qn4td5is8l 4 роки тому +1

    32音符が続く時も、先生に指導されたように、最初はゆっくりから時間をかけて練習するようにしています。

  • @NS023232
    @NS023232 4 роки тому +1

    タイトル見たときに、吹きすぎ=練習しすぎということ?と思ってしまいました。
    おっしゃるとおりで、狙った音を出すにはちょうどいいスピードを維持する必要があるんですよね。
    庭の水まきで狙った植木鉢にだけ水をあげるようなことをイメージするとわかりやすいかも。

  • @serafue5694
    @serafue5694 4 роки тому

    動画はいつも参考にさせていただいています。
    見ているのはほとんど夜なので音が出せませんので次日に明るくなれば試しています。
     変な音(色々な)がするのは吹きすぎているのかもと思いますが セーブすると音が小さくなります
    セーブ加減は変な音に変わる少し手前ぐらいの微妙な加減が良いのでしょうか?、ちょっと油断すると変な音になりセーブしすぎると小さな音になります。
    これらの難しい音は曲ごとに対処していくのでしょうか? それともある曲で出来ればどんな曲でも対応可能なものでしょうか?。

    • @yukiflute
      @yukiflute  4 роки тому +1

      曲ごとやフレーズ毎に対処していくのもいいですが、1番の近道は基礎練で養うことです。動画で何度も取り上げてますが、私のおすすめはハーモニクスのエクササイズです。このエクササイズは音の出るポイントを教えてくれます。結果が出るのは1.2週間後とはいきませんが継続すれば数年後は変わると思います。(先生に見てもらうのが1番です)あとはスケール練習ですね。頑張って下さい!

  • @amucchi158
    @amucchi158 4 роки тому +1

    見本を吹いてもらいたいなと思いました。吹きすぎだとこうなるよ、それをこのようにコントロールするとこんな音になるよという実演があるのかな?と思っていみていたのであればよかったなぉと思いました!これからもよろしくお願いいたします!

    • @yukiflute
      @yukiflute  4 роки тому

      ほんとうですね!今度ライブ配信でやりましょう!

  • @y.kawarasaki6361
    @y.kawarasaki6361 4 роки тому +2

    中高音は、先生のご指導でいい感じになってきてますぅ(^^)v 低音はビリビリ響く感じが好きなのでアパチュアの絞り方、息の強さ、角度、毎日試行錯誤です。頑張ります(^^)/

  • @fluto
    @fluto 4 роки тому

    お疲れ様です。僕はトランペットもやっていまして吹奏楽器理論をYOUTUBEで配信している小崎友也さんのレッスンを受けてみました。その結果、息の量が足りてないのが最大の問題点だと診断されたのですが、驚いたのはフルートの演奏についても同じ指摘をされたことです。僕はフルートの音色においてはそこそこ自信があったのですが、小崎さんが言うには、息の量が足りてないのでフルートの音色も曇っているらしいのです。プロや上級者のフルートは息が強いので、明るくて透明感のある音がでるということでした。今回、大塚先生のこの動画を見て小崎さんの理論との整合性が取れなくなってしまいました。できましたら、大塚先生の正直なご意見をお聞かせください。

    • @yukiflute
      @yukiflute  4 роки тому +1

      私の説明が悪かったかもしれません。。ある一定の息の量とスピードは必要なんです。管を埋めるような空気の量ですね。レジスターやダイナミクスにあったスピードしかりです。

  • @ky-ky1gk
    @ky-ky1gk 4 роки тому

    今晩は❗️私の場合は、エッジに当たる息の方向が ずれてしまう事がよく起こります。そのせいで、ピッチが上がり下がりしてしまうと、よく指摘されます。自分的には、指の位置だったり、菅体の重心が取れて無かったりしてる自覚があるのですが、なかなか思うようになりません。🤨

  • @user-zq5ze8zp7i
    @user-zq5ze8zp7i 4 роки тому

    唇を固定出来なくて悩んでいます。唇に、シワが入ってしまい固定出来なくて。

  • @大河内眞幸
    @大河内眞幸 4 роки тому

    先生、これですよ、私、求めてたのは(#^.^#)
    少し前に自分で気づきました。で、技術ギリギリの曲をさらう事を一旦やめて、小品を数多く譜読みすることに切り替えました。その結果どうでしょう、自分の弱点悪習が露に自覚出来ました。先生のご指摘から自分なりに考えた結果です。感謝いたします ( ^)o(^ )