「ニーナ」の愛称で親しまれた機関車「EF66 27号機」が引退

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 чер 2022
  • 今春のダイヤ改定で定期運行から引退した #機関車 「 #EF66 27号機」がこのほど公開された。半世紀にわたって貨物輸送を担い、総走行距離は地球約230周分。 愛称は「ニーナ」。国鉄時代から受け継がれた中で、現役で稼働していた日本最後の車両だった。そんな記録ずくめのニーナが今春、人々に愛されつつ引退した。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 108

  • @omiton
    @omiton 2 роки тому +18

    「27号機に関われたことが『今は』うれしく思えます。」というのに、様々な苦労があったことがうかがえ、感謝の気持ちでいっぱいになった。

  • @user-ji6zv2uo7d
    @user-ji6zv2uo7d 2 роки тому +43

    ニーナ、一回でいいからみたかったな、ブルートレインを牽くに似合う機関車、
    また客車黄金期を生きた機関車が無くなる、ただ今期まで貨物で活躍してくれたのはJR貨物に感謝しかない、今までお疲れ様でした。

  • @marine270
    @marine270 2 роки тому +28

    電気機関車の中で一番好きな車種なのに引退前に一回でも走ってるところを見たかった😭

  • @user-gv9xs2bg2z
    @user-gv9xs2bg2z 2 роки тому +41

    昭和から平成・令和と走ってきたEF66 27号機どこかで大切に保存されたいものですね。

    • @user-hf7lh1gw3i
      @user-hf7lh1gw3i 2 роки тому

      貨物列車や新型車両を牽引したニーナ❗️
      大変お疲れ様でした❗️

    • @halumi2002
      @halumi2002 2 місяці тому +1

      EF66 0番代と100番代は、廃車にしたら解体せず、動態保存すべし。

    • @YUUSUKE0079
      @YUUSUKE0079 Місяць тому +1

      何処かで貨物の博物館を作れば良いんですが。
      確か当初は吹田貨物ターミナルを廃止して博物館にする構想があったんで。
      (今は無き吹田機関区の扇形庫にEF30等が集められたのは博物館に収蔵する予定だったとか)

    • @halumi2002
      @halumi2002 Місяць тому

      @@YUUSUKE0079 歴代の貨車のコレクションね?

  • @sa_kun5492
    @sa_kun5492 2 роки тому +30

    EF66-27号機 お疲れ様でした🥺貨物牽引や甲種輸送での活躍カッコよかったです。

  • @buchigire_panda287
    @buchigire_panda287 2 роки тому +12

    先日引退した奈良線の103系と同世代だったんですね
    最後まで原型に近い姿で残してくれたJR貨物に感謝!
    長い間ご苦労様でした!

  • @user-vv2rs4wd8y
    @user-vv2rs4wd8y 2 роки тому +6

    Nゲージのスターターキットで同封されていたのがEF66で、そこから鉄道模型や撮影に関心を深めた人は多いと思う。
    ひとつの時代の終焉を感じずにはいられない。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 роки тому +16

    本当にいい機関車だね。吹田に保存されるといいなぁ。

  • @acrank2045
    @acrank2045 2 роки тому +10

    昨年通勤中に偶然吉井川橋梁で見れたのが最後でした。走行動画撮れなかったのが悔しい

  • @chukyoken
    @chukyoken 2 роки тому +45

    引退した実感わかないねぇ

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Рік тому +1

      "定期運用"を引退しただけやからなぁ

  • @Time-bn1bx
    @Time-bn1bx 2 роки тому +3

    ニーナ好きなのに..なんか悲しい
    お疲れ様あのカッコよかったニーナ

  • @7wy7
    @7wy7 2 роки тому +2

    2013年頃の全検開け後にピカピカの状態で撮れたのは、奇跡に近かったのかもしれない
    生きた化石だったな

  • @yukichichang
    @yukichichang 2 роки тому +9

    100番台ですら半数近くが運用から外れた事を考えるとやむを得ないのかも知れないけど残念だな。

  • @user-proteins
    @user-proteins 2 роки тому +7

    祖父母の家が横浜の東海道線沿いで、家や駅から行き交う東海道ブルトレを度々眺めていた思い出
    結局乗れたのは引退直前の富士1回きりだった
    そっか、ついに引退かあ…😢

  • @taroumaruise7018
    @taroumaruise7018 2 роки тому +11

    長らくのお勤めご苦労様でした。
    定年になっても元気でいてください。

  • @user-mb4um8mu1c
    @user-mb4um8mu1c 2 роки тому +3

    うそ!?引退したの!?
    一度は見てみたかったなぁ
    長い間ありがとう!27!

  • @ms-tk
    @ms-tk 2 роки тому +7

    やっぱAW2だよな〜電機は…
    PS17姿をもう一度見てみたい…

  • @user-cu7ri3mf3r
    @user-cu7ri3mf3r 2 роки тому +6

    保存してほしいですね。
    なんか本線を走行していなくても、絵になるんだよね。いるだけで、充分というか、いつまでも見ていたいので走行シーンより停車シーンの方が私は好きです。

  • @user-xf2vu3xx6o
    @user-xf2vu3xx6o Рік тому

    走っているところ見たかったけど、すごい頑張っているなって伝わってくる

  • @user-tr1cu9fu2s
    @user-tr1cu9fu2s Рік тому

    長い間ありがとうございました。

  • @yousolo_arc
    @yousolo_arc 2 роки тому +3

    遂に引退ですか・・・
    ニーナを求めて撮りに回った日々が懐かしいです・・・

  • @user-sz5hj7jz4x
    @user-sz5hj7jz4x 2 роки тому +83

    主任運転士の方飯尾さんですか?(笑)☺️

  • @BorisLu
    @BorisLu 2 роки тому +3

    Nice film!

  • @user-cf9cd7zl9l
    @user-cf9cd7zl9l 2 роки тому

    まじかぁ...
    鉄道にハマるキッカケになった車両なのに🥺

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n 2 роки тому +1

    EF6627号機お疲れ~ライス✋☺️🚃
    いやぁ~、いつみても古くささが微塵たりとも感じないのがいい☺️

  • @Mitochannel.
    @Mitochannel. 2 роки тому +4

    臨時で走る可能性もあるらしいから目が離せない。

  • @muraki.39
    @muraki.39 2 роки тому +6

    0番台ついに消滅してしまったか...

  • @bansyaku5959
    @bansyaku5959 2 роки тому +13

    定期運用から外れただけだからまだ臨時で走ることを祈りたい

  • @user-ci2gh7ov5l
    @user-ci2gh7ov5l 2 роки тому +3

    ニーナさんお疲れ様でした!

  • @user-pr4oo4uu7q
    @user-pr4oo4uu7q 2 роки тому

    ついに引退か。お疲れ様。
    最強でサイコーにカッコいい電気機関車だったな。

  • @akkyo06
    @akkyo06 2 роки тому +1

    撮影会参加したかったけど瞬殺すぎて無理だった
    願わくばもう一度走ってる姿を写真に収めたい

  • @user-ht3kg2rf3c
    @user-ht3kg2rf3c 2 роки тому +4

    まだ、定期運用から離脱…やからまた走ることを願いたい…

  • @sizimibeats
    @sizimibeats 2 роки тому +2

    復刻で同デザインの新型出んかなぁ

  • @Duck723-59
    @Duck723-59 Рік тому

    お疲れ様でした。一度は会ってみたかったです。

  • @HAM_series_2000
    @HAM_series_2000 2 роки тому +3

    最後のEF66-0が...

  • @user-mi6zz9sx7t
    @user-mi6zz9sx7t 2 роки тому

    いや〜遂にニーナ(パイセン)も完全引退なんですね…泣
    悲し過ぎる…さらば最後のEF66-0番代…

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z 2 роки тому

    関西は嵯峨嵐山駅や木津駅でカットモデルは手軽に見られますね。

  • @user-xj9wn6nj4d
    @user-xj9wn6nj4d 2 роки тому +5

    EF66 27号機😭

  • @itsukiyamamoto4434
    @itsukiyamamoto4434 2 роки тому +3

    0:50 なんでや

  • @551okuchichi2
    @551okuchichi2 2 роки тому

    ついに来てしまいましたか・・・
    長い間親しまれてきた最後のゼロロクこと27号機・・・お疲れ様でした。
    長い間ありがとう・・・君(27号機)のことは一生忘れない・・・(´;ω;`)

  • @MMTT
    @MMTT 2 роки тому +6

    イベントで警笛鳴らしたのか…

  • @user-mc5eu2kz4j
    @user-mc5eu2kz4j 2 роки тому

    これがニーナと呼ばれていたとは初めて知った。

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 2 роки тому

    あの箱が、試作でついて、あれがあってここまで27号機だけ長らいだんだ。数奇な箱、複雑な気持ちです。
    最後に見たの12月だったかな……🤔偶然東タへ上がってったの見てビックリ。ロクロクらしい長編成を引いてた。
    ありがとうロクロクニーナ。

  • @user-if4oi8xu9j
    @user-if4oi8xu9j 2 роки тому

    ついにこの時が来たか〜、このデザインの機関車がなくなるのは寂しい...
    お疲れ様でした。

  • @bianchari3485
    @bianchari3485 2 роки тому

    昔はef66が当たり前の様に走ってたんだよな〜(しみじみ)

  • @MIDORInoKYURI
    @MIDORInoKYURI 2 роки тому

    時代か・・、

  • @Yoshihiro-Kawahara
    @Yoshihiro-Kawahara 2 роки тому +2

    ニーナ、お疲れ様

  • @user-sl7uh2xk5k
    @user-sl7uh2xk5k 2 роки тому +1

    ニーナ様

  • @92yas33
    @92yas33 2 роки тому

    遂に😢

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s Рік тому +1

    引退(普通に代走で関東にも来てる模様)

  • @Ura-A_Kaishi_M-2
    @Ura-A_Kaishi_M-2 2 роки тому +17

    ニーナ(EF66)「楽しかったZOY!!!」
    死神(EF64)「お疲れ様」
    桃太郎(EF210)「先輩すごっ…。」

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 2 роки тому +1

    お疲れ様です^_^

  • @Nabtesco_AB
    @Nabtesco_AB 2 роки тому +3

    せっかくなら最後は冷房外してほしかった

  • @user-us5ms3yq4w
    @user-us5ms3yq4w 2 роки тому +1

    廃回荒れそう

  • @YSB-DANCHO
    @YSB-DANCHO 2 роки тому

    1:09 飯尾かと思ったよ

  • @user-yv8fy2iq2t
    @user-yv8fy2iq2t 2 роки тому

    ニーナさーん

  • @sunrise.westjr285
    @sunrise.westjr285 2 роки тому +1

    博物館入りを希望!

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n 2 роки тому

    クイル駆動が痺れれねえ。66が終わったらクイルシステムも終わっちゃうのかなあ?

  • @tar0suke
    @tar0suke 2 роки тому

    地球を230周・・・お疲れ様でした!

  • @user-sq7qz1lc5b
    @user-sq7qz1lc5b 2 роки тому

    もう一度、有料で良いから撮影会やって欲しいな。無理かな。

  • @user-dz9ke2ud3u
    @user-dz9ke2ud3u 2 роки тому +1

    ほんとうに居なくなっちゃうんだね

  • @DDwaizen
    @DDwaizen 2 роки тому

    JR貨物の所属だから
    博物館での保存は厳しいかな

  • @user-zh2tb8jq1l
    @user-zh2tb8jq1l Рік тому +1

    できれば解体せずに大宮か京都の鉄道博物館に展示してくれ。そうすれば鉄ヲタも納得するよ。

  • @user-ep2gy2lp5d
    @user-ep2gy2lp5d 2 роки тому

    え、ニーナ引退なん?!

  • @user-kq9je2pu5p
    @user-kq9je2pu5p 2 роки тому +7

    大好きな機関車が引退なんてあんまりだー

  • @user-rb4ko4vv3o
    @user-rb4ko4vv3o 2 роки тому

    26とか28はいないんですか?

    • @DDwaizen
      @DDwaizen 2 роки тому +1

      26号機は2016年、
      28号機は2012年に廃車、解体されて現存していません

  • @type5946
    @type5946 Рік тому

    引退ぎりぎりで見れて良かった。

  • @NaHCO-lb4tn
    @NaHCO-lb4tn 2 роки тому +1

    もうちょい早く生まれてれば…

  • @seibusemp501
    @seibusemp501 Рік тому

    かなしい

  • @user-nf7pe2sw9x
    @user-nf7pe2sw9x 2 роки тому

    こいつがとびうおを引いてる姿を生で見たかったなぁ…

  • @grno0224
    @grno0224 2 роки тому

    人気の釜だし解体はやめてほしいな〜てもゼロロクは他にも保存されてるからどうなんだろう

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 2 роки тому

    0番台、ガンとばしてるように見えるのんは僕だけかな(笑)

  • @user-mr1ph7lq2q
    @user-mr1ph7lq2q 2 роки тому +5

    解体なんかしたら許さんぞ

    • @user-cu7ri3mf3r
      @user-cu7ri3mf3r 2 роки тому +2

      絶対解体してほしくないですね。
      最後まで残った66として、66の中でも、かえがたい貴重な1両であることに違いない。

    • @user-player0514
      @user-player0514 Рік тому +1

      それな!! 絶対それだけはやめてほしいですね
      あと関係ないところに送るとか

    • @buchigire_panda287
      @buchigire_panda287 Рік тому

      JR貨物の広島車両所で1号機と一緒に保存されたら良いな!
      そしてイベント時に姿を見せてくれたら満足です!

    • @fff7440
      @fff7440 Рік тому

      そんなに嫌ならおまえらで買い取れ!
      文句言ってるんじゃね
      鉄ヤローが

  • @user-uk6jf1zp3o
    @user-uk6jf1zp3o 2 роки тому +1

    引退とは行ってないような

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 2 роки тому +1

    天賞堂さま、にーなのかんタム!!よろしくお願いします

  • @Hiiragi_kourou46
    @Hiiragi_kourou46 2 роки тому

    ニーナって顔面移植だったっけ?

  • @user-jb5he7xg9x
    @user-jb5he7xg9x 2 роки тому

    ずんさんかと思った

  • @fukinoekimeguri
    @fukinoekimeguri 2 роки тому +1

    できれば、博物館か広島機関区に保存してほしい

  • @user-nx9rp5kp7m
    @user-nx9rp5kp7m 2 роки тому +1

    ヨいた

  • @user-cg4qy6lo1g
    @user-cg4qy6lo1g 2 роки тому +3

    定期運用終了やぞまだ走るわい

  • @ebifurai_maxcf
    @ebifurai_maxcf 2 роки тому

    ありがとう ダニエル

  • @user-lr5zk1xo7q
    @user-lr5zk1xo7q 2 роки тому +2

    京都博物館で保存しましょ。

    • @buchigire_panda287
      @buchigire_panda287 2 роки тому +2

      35号機が居るからねぇ

    • @user-fm6dv1mc9p
      @user-fm6dv1mc9p Рік тому +1

      それでも車両工場エリアでの期間限定特別展示はできるはず…。

  • @kkkdd-yh4kp
    @kkkdd-yh4kp 2 роки тому

    試作機が1961年に誕生してから……ついに2022年に量産機が消えるか

  • @fs3968
    @fs3968 2 роки тому +1

    寝台、貨車と長い間お疲れ様。

  • @waza-waza
    @waza-waza 2 роки тому

    ニーナハッサン

  • @hassy841
    @hassy841 2 роки тому

    そんな愛称誰がつけたの?
    聞いたことないんだけど。

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun 2 роки тому

    梅小路で保存してください。

  • @user-zm4vv4qm8u
    @user-zm4vv4qm8u 6 місяців тому

    ニーナ様は引退したけど、綺麗な状態で保存されて居るなら今年のクリスマスイブにはHM掛けにクリスマスリース掛けて上げたいね、

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 2 роки тому

    ありがとう EF6627