Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画は永久保存版だな,泣ける、留萌本線の凋落はやはり羽幌線の廃止が大きいと思うな,稚内へと続く表の宗谷本線と裏の羽幌線,あとは少子化の影響で近隣の高校が続々と閉鎖,沼田高・秩父別高が無くなったのが大きいよな,北空知の高校生は皆,国鉄・JRで通学してたからな旭川・滝川に通学していた猛者もいたし,高校女子バレー全盛の妹背牛に通学していた女の子もいたな,なんか懐かしい,ひろりんさんUPを感謝する
ありがとうございます!留萌本線は羽幌線と一体運用でしたからね…高校の閉校も痛いですね。高校が無くなった街は…
炭鉱とニシンが無くなった時点で廃線は時間の問題だったと思う。
開拓の時代、まだ道路もろくになく、鉄道が無くては生活も産業も成り立たない時代に北海道の鉄道は発展しました。留萌本線も本線の名の通り明治末期から道北開発の一翼を担う路線でした。しかしその役目は豊かな水産物と石炭の輸送が主で、留萌に住む人々はもっぱら海と山と共に暮らしていたわけで、人の往来というのはさほど多くはなかったんですよね。炭鉱が消え、道路も整備されて物流の主役が変わった今、「役目を終えた」というのが最も適切な言葉なのだと思います。
貨物輸送で賑わっていた路線でしたからね。深川留萌道が全通した今、役目は終えたのでしょうね…
>炭鉱が消え、道路も整備されて物流の主役が変わった今、「役目を終えた」というのが最も適切な言葉なのだと思います。エネルギー安保の観点からは、自国で確保できる石炭産業の復興も検討されて然るべきですね。当然、それに関連するインフラも。
数年前に峠下駅に到着した時に、反対側から列車が来るまで冬場の除雪をしている作業員の方々を見ていましたが、この人たちがいたからこそこの路線の安全が守られていたのであり、この冬で峠下駅共々最後になりますが、改めて感謝の念でいっぱいです。
峠下駅で除雪の職員さんとお話をさせていただきましたが、来年から冬の仕事が無くなると言っていましたね…
ひろりんさん こんにちは!初めてコメントします。私の母が沼田町の出身で子供の頃大和田の親戚の家まで行くのに一人で石狩沼田から電車に乗って遊びに行っていたようです。電車内は当時は留萌からガンガン部隊と呼ばれた行商の方々がたくさん乗っていたり、だるまストーブでスルメ焼いて食べたりとても賑やかだったとのこと。そんな思い出話を聞いていたので私にとって留萌本線は何となく身近な存在でもありました。一両で水田や峠や川を渡って走っていた電車の姿がとても好きでしたし、沿線沿いの風景にとても馴染んでいました。もう見れなくなると思うと、この度の廃線決定は時代の流れと言えどとても悲しいです。来年の廃止まであと三か月ですがまた深川~留萌間を電車に乗って各駅や車窓の様子を目と心に焼けつけたいと思っています。いつも素敵な動画だなあと思ってみています。とても貴重な動画ありがとうございました!
こんにちは!留萌本線は沿線の色々な景色や色々な駅があって、巡っていて楽しい路線でした。かつては急行も走り貨物輸送で賑わいましたが、これも時代の流れか沿線も寂しくなりましたね…
13:01 北秩父別駅の駅舎が撤去されていたことに驚きました。今年の夏に留萌本線に乗った時にはあったのですが、その時にはすでに立ち入り禁止になっていました。何もないと寂しいですね。動画UPありがとうございます。
あの味のある北秩父別駅の待合室は好きでした…
報道によると、あの待合所は、旧国鉄でも、秩父別町でもなく、当時近くに住んでいたと思われる町民の人が建てたものだと推測されるとのことです。旧国鉄時代の写真にもしっかりと載っており、当時とは屋根が異なっていることから、どこかで誰かが手直しをしたものと思われますが、完成度も高くて驚きですね。
1980年代後半の国鉄時代、特急の自由席も乗れて20日有効の北海道ワイド周遊券使って、北海道の端から端まで旅行した事がありました。当時有った夜行急行利尻で札幌から羽幌迄行き、そこから羽幌線の午前5時の始発に乗って留萌に行きました。全く意味無い乗車ですが楽しい思い出です。
留萌~増毛間廃止前だけでなく、来春の部分廃止の情報を受けて、今年10月にも留萌本線に乗りに行きました。線路が草ボーボーの場所が少ないので、廃止なんて信じられない気がしました。
開拓して開けてきたのにまた衰退して行く北海道。受験生の身としては最後に留萌線の廃線区間に乗れなかったのは悲しい。
5:10 それどころか、人口によっては数十年後には函館本線すら存続が危ぶまれているという…
深川駅は降り乗りしてます。コミュニティで書いた続きになりますが、深名線乗車後、日が没した深川駅に到着して、留萌本線増毛行きまで1時間以上の待ち時間がありました。今は駅前の姿は変わってますね。当時駅前通りの商店街に昭和なアーケードが堂々と存在した記憶があります。本屋さんがあって時間を潰させてもらいました。最終だったか?増毛行きで終着増毛駅まで行きました。ほめられたことではないですが、増毛駅で一晩過ごさせてもらいました。そのお陰様でか、白髪は増えましたがまだフサフサしてます。ありがたいことです。留萌駅の展示写真見に行きたくなりました。駅そばも誰かも食べてましたね。だべさんだったかな🍜
増毛駅…ご利益あったんですね~やはり留萌駅に来たら駅蕎麦ですね。
2022年11月30日に深川駅~留萌駅を往復しましたが、こんな積雪では無かったです。晴れた天気の下での映像がより一層寂しさを深めました。是非DVD化して欲しい位です。来年3月迄に再訪する機会は多分無いと思われますが、心と眼に映像がしっかり残りました。
私もこれが最後ですね…
いにしえの簡易軌道たちにも言えることですが北海道の鉄道は元々「本来なら道路整備で賄われるべき路線」が少なくなかったので道路整備が進むと一気に存在意義が厳しくなるんですよねまだ羽幌線が健在だった時期に当地を訪れたことがありますがあの時代でも乗客の主体は鉄道ファンや私のような旅行者で地元の方々とおぼしき乗客は少数派でした
そうなんですよね…自家用車が普及して、道路が整備されると鉄道の存在意義は…
@@hiroring0323 さまただその人たちが自家用車を運転できなくなると…。
@@四国の寝不足たぬき さん小型の路線バスなりデマンドタクシーの出番…ということになるのでしょうね仮に自家用車を利用する人達が公共交通にシフトしたとしても通常の路線バスで賄えるレベルの輸送量ですからどちらに転んでも鉄道が維持出来るだけの需要には到底届きませんし…
ありがとうございます。およそ55年前、昭和42年秋に留萌駅に降りました。当時6歳ですから詳しいことは覚えていません。新駅舎になったばかりで、広い駅に思えました。ホームから改札に向かうシーン、そして外観から駅に入った待合室をふくんだあの一角、懐かしく見させていただきました。まだ蒸気機関車が走っていた時代ですから、SLの汽笛が聞こえると、住んでいた家の近くの跨線橋まで走っていき、モクモクと上る煙を浴びて?いたことも思い出します。寂れていく故郷を悲しく見守るしかないようですね。私が住んでいた頃が、留萌の人口のピークだったようです。人口減とともに寂れいく鉄路の維持も大変なんだと思います。駅舎も解体されてしまうと思うととても残念です。
昭和42年ですと留萌駅も賑やかだった頃でしょうね。今は随分と寂しくなってしまいました…廃線後は駅舎が解体されて、跡形も無くなってしまうと思うと寂しいですね。
信じられるか?40年前はこの路線に普通列車の外に札幌から「はぼろ」「ましけ」各1往復、旭川から「るもい」2往復の合計4往復の急行が走る「本線」だったんだぜ……本線だったんだぜ……
昔は急行も走っていましたね…
今年の夏、幌糠〜峠下まで徒歩でいってきました。とてものどかな風景で、峠下の駅舎もいい感じでものすごく良かったなと思います。廃線になってもまたいつか巡りたいです。
峠下駅は良かったですね~
つい先日鐵坊主さんが乗車レポをアップしてましたが、乗った列車は乗客全員が同業者という凄まじい状態でした。今も存続しているのが奇跡なのかもしれません。
地元の方はあまり利用されていないようですからね…
朝に乗ったんですが、石狩沼田までは地元の方が数人乗り降りする程度で留萌までは同業者だらけでしたね
今年の秋に第一次廃線区間の全駅訪問時にはまだ北秩父別の駅舎は残ってましたが、訪問後数日で倒壊の危険性があるので立ち入り禁止に…まさかイナバの物置駅舎になるとはw恵比島から先の駅舎内、地元住民系の展示物が全くなく本当に殺風景なのが特徴ですねえ宗谷本線の秘境駅は結構手作り掲示物とかあって面白いのとはかなり対照的だと思ったり鉄道ファンらしい乗客はそこそこ乗ってましたが週末ということもあるのか地元客は殆ど見なかったので、本当に利用者が少ないのを実感しました、これは廃線已む無しです
いつもありがとうございます!北秩父別駅はまさかのイナバ物置でした!
ちょうど一年前の12月に北の大地の入場券をゲットしに石狩沼田駅を訪問しました。そこから徒歩で真布駅に行きましたが、深い雪と音のない世界がとても印象的でした。沿線需要を考えると廃線やむなしなのは分かりますが、鉄道ファンからすると寂しいものです。動画に残してくださり、ありがとうございます!
冬に徒歩で真布駅に行かれましたか!雪に包まれた音の無い世界が、非日常的で…
北海道の鉄道廃線や過疎化が深刻になっている。北海道出身の小生にとっても段々と寂しくなっていますね。複雑です…。😓
内地のローカル線以上に地元の人はもう鉄道を見捨てているので北海道に限って言えば札幌周辺しか鉄道を残す意味というのは無いのかもしれません。まあ、本線は貨物があるのでなくせないでしょうけど・・・。寂しい限りですが、なぜここに鉄道が?と思えるような場所ばかりです。(今は)無くなるまで可能な限りいろいろな路線を訪ねたいですね。
北海道は厳しいですね…
動画投稿有難うございます。今年の夏、留萌線廃止区間最後の夏に訪れました。乗り鉄ばかりでした。廃止止む無しです…。高規格道路の開通がとどめを刺しましたね。来月、最後の冬に乗りに行きます。
役所は現実をみていないのか留萌市は廃止た賛成なのに ほかの自治体は路線を残せと言っているのだ深川駅からたった1駅しかないのに いきなり秘境駅その先も秘境駅が多く利用者がいないような駅だらけこれを考えると廃止は当然です こんな路線の維持管理のお金を役所がだすなら存続出来るかも知れないけど民間企業に全部押し付けるのは無理です
留萌~増毛の区間廃止の時に乗りに行きました。帰りには「さようなら」の横断幕着けたワゴンが並走してたな…。多少悪天候だったけど、運休にならなくてよかった。
留萌本線は運休もありますからね…
秋に留萌駅を訪ね、駅そばのおば様に駅廃止後のお店について尋ねたところ、「わからない。」と・・・
駅蕎麦のオバさんも心なしか寂しそうでした…
訳あって、深川から深名線に2度乗りましたが。 今度は 留萌本線の番に.. 😢 今の白い雪が無くなるころには、"何もない春"が...留萌に。 悲しいです。
いよいよ留萌本線の番がやってきました…
>やはり存続は無理でした地元自治体の関係者は、マスコミに向けては「何とか残したい」と体裁を繕っているのでしょうけれども、本音としては「とっとと廃止してしまいたい」的な意見が多いのではないかと思います。この後に投稿するであろう札沼線の北海道医療大学⇔新十津川間も同じではないでしょうか。廃線は来年の4月ですが、コロナ禍以降に於いて、初めて列車が走る形での廃線の予定です(札沼線はコロナ禍でラストランが繰り上げ、日高本線は災害による不通のまま廃止)。何かと嫌われる「鉄」が殺到しないことを願うばかりですが、果たしてどうなるのでしょうか?
留萌市は「はよ廃線にしてくれや」ですね。多数の駅があるので、自治体管理だの三セクだのとなると金ばかりかかってしょうがないって感じの理由だったかなと思います。自分も混む前に行って、にしんそばを味わいたいですね。
北海道引っ越すにあたりひろりんさんの動画と巡り会いました。鉄道には全然詳しくないのですが、北海道の鉄道網(廃線も含む)に興味津々です。動画を参考に興浜南線や名寄本線の遺構をバスから眺めました。車が無いので一気に訪ねることはできないのですが、冬が終わったら道北やオホーツク辺りから攻めてみようと思っています。これからも楽しみにしています。
廃線跡の近くをバスで巡るのも楽しいですよね。道北方面も面白い廃線跡があるので是非っ!
沼田~留萌が廃線になってから次全線が廃止になるまでの間、沼田~留萌を見てきますか?
さすがに無料で令和仕様の深川留萌道と、有料そして昭和仕様の留萌線は勝負になりませんよね
ですよね…
やはり北海道の鉄道事情が厳しいのをこの動画で再認識させてもらいました。ちなみに余談ですが去年留萌本線行こうとしましたがまさかの全日運休でめちゃくちゃ悔しいです
近年の留萌本線は運休も多いんですよね…
実家にサッポロビールの何かの特典にあった、北海道双六があって、そこで留萌という地名を知った。小学生の時やったな。うーん、交通の要衝にしては街がショボすぎたか…こうやって見ると、留萌より多いとは言え人が3万そこそこしか住んでない新庄ってすごいな。
留萌市も人口2万人を割ってしまいましたからね…
途中の多くの駅で市街地がないことに驚きました。こうなってしまった以上、廃線やむなしとしか考えられないものです。ですが、ドラマで名が知れ渡り、SLも走った明日萌駅(恵比島駅のこと)や、ここではありませんが、映画で有名になった幌舞駅(根室本線幾寅駅のこと)がどちらも無くなること、寂しいと言わずにはいられません。どちらも賑わいを見せた99年が懐かしいです。(私もその年夏に北海道に行きましたので)
いくつかの駅前ではかつての市街地が消滅していますからね…
鉄道好きで鉄道旅を楽しんでいた私としては寂しい限りではあるんですが、北海道(に限ったことではありませんが)の多くの路線が廃線になるのは必然でしょうね。建設時の使命を終えてその寿命を終えるという事なんでしょう。でも確かにその地に鉄道があって人々の生活を支えてきたという足跡は後世に残すべきです。
そうですね…
岩見沢在住の、ふーちゃんです😓私も明後日、Sきっぷ(札幌↔留萌)を使って、岩見沢から留萌を往復します。予定では、約3時間ほど留萌市に滞在して、街の様子などを見て来ようと思ってますよ(・・;)💦
いいですね~留萌に3時間滞在できるのは羨ましいです。
何回見ても悲しくなります。少し前に訪れましたが、深川の次は留萌まで、途中の石狩沼田を除けば、集落と言えるほどのものがないですからね。石狩沼田でさえもローカル線の小駅と変わらず廃駅のようでした。恵比島駅は激変していますね。ロケセットの人形と過ごした1時間は非常に長く感じました。
恵比島駅のロケセットの人形と一緒に1時間過ごされましたか…
@@hiroring0323 さん、深川ー恵比島-石狩沼田ー留萌と移動したのですが、本数の関係で、恵比島駅では雨の中1時間待ちでした。多少観光客は来ましたが、ほぼ貸し切りでした。
13:39 ここで列車を待つのは厳しいですね やはり留萌本線廃止は道路の整備と車社会への変化が理由なのでしょう 沿線の人から求められないなら仕方ありませんけどさみしいものです 安全な交通であらん事を願うばかりです あと芸備線問題も多くの人が納得出来る着地点に落ち着いて欲しいです
北秩父別は周りに何も無いですし、待合室がアレだと…深川留萌道が全通した今、役目を終えた感がありますね。
@@hiroring0323 そう思います 北海道に限った話しではありませんけど18才以上の人の車利用 道路整備が路線の価値を落として行きますね 利用しづらい市街地から離れた駅では便利が悪いのも納得いく理由ですが鉄道維持に色んな機関が知恵を出せばこの結果はなかったかも知れません
雲ひとつない快晴の白銀世界で駅舎が本当に映えてましたね。静止画をメインにするひろりんさんが動画を多用したくなるのもわかります。
今回は珍しく動画を多用しました。この景色は動画で見てもらいたかったので!
昨日、留萌本線を再び訪ねました。仕事帰りに職場の横浜市内を金曜の夜の定時の18時に出て、新横浜から東海道新幹線で品川に入り、上野東京ラインで東京から東北/北海道新幹線で新函館北斗駅に深夜に到着し、土曜日に新函館北斗から往復で明日萌駅と留萌駅を訪ねました。厳しい日程でしたが、何とか留萌本線の最期を見届けました。改めて、公共交通機関の存続に関連し、考える必要があると感じる旅行でした。
日本に鉄オタがどのくらいいるのか知らないけど、こういう時こそみんなで貢献するべきじゃないの?普段見るニュースはマイナスイメージばかりだよ。
地元の利用がほとんど無いので…
こんにちは。度々すみません。私は22年11月最後の方に訪れてきました。前日と数日後には雪が降ったそうで、ちょうどその合間に行けたという感じでした。列車に乗ることが目的の旅でしたので各駅々は車内から見るだけしか出来ず。1回降りちゃうと暫く来ませんので。車両もキハ54かと思ったらキハ150でちょっと残念でした。しかしどの駅も乗降客は稀で廃線止む無しかと思えました。無料の留萌道も整備され、旭川方面からの路線バスもあり、無くなっても特に困らないのでしょうね。寂しいですが。雪がすごい中、ありがとうございました。
留萌本線ではキハ54に乗りたいですよね。私も以前に訪問したときは、何度かはキハ150でした。過去に何度か乗車しているので、今回は車で巡りましたが、沿線の方はほとんど利用していないんですよね…
雪を踏み締める音、雪原の鉄路、木造の駅舎、いやぁ良いですね!天気も最高でした♪動画が映える!北海道に伺う度に新十津川や留萌に列車で行きたいと思っていましたが、列車だとトンボ返り(しかも時間が・・・)で叶わず。雪の中クルマで慣れない道は怖いし・・・などと言ってるうちに新十津川は無くなり、きっと留萌も行けずじまいなんだろうなぁ。と言うわけで、この動画は永久保存版ですね。いつも味わい深い投稿ありがとうございます。これからも頑張って下さい。
ありがとうございます!
自分も深川市の出身で最初の駅舎が 懐かしいですね😭でも留萌まで電車がなくなるのが寂しいですね😱昔石狩沼田に知り合いがいてよく電車を使ってました‼️ 本当に寂しいです😭
深川のご出身でしたか。深川駅と言えば、この大きな駅舎ですね。かつては3路線が乗入れていた深川駅も2026年には函館本線だけになってしまいますね…
そうでした。立派な駅舎は明日萌駅の方でしたね。貨車駅は、あっという間になくなるでしょう。
そうでしたね~
私も、強行スケジュールではありましたが、11月にこの路線に乗車しました。(キハ150でした。)いやー乗車しているのは9割9分鉄ちゃん達です💀☠️昨年まで存在していた踏切がかなりの数廃止されていたので、いよいよその時が来たのかなと感じました。因みに、私が乗車した日は留萌線が開通して丁度122年の日だったそうです。記念品として、留萌駅でポストカードを頂きました。ひろりんさん…寒くないですか~😱
寒かったです…
各駅の風景を拝見させて頂いてる内に、脳内で中島みゆきの「ホームにて」が突然リフレインして、思わづ涙が止まらなくなってしまいました(泣)
9月に留萌本線沿いを車で走ったので、何駅か立ち寄っています。北一已駅は立ち寄りませんでしたがいい駅舎ですね。私は峠下駅が良かったです。秩父別駅も行きましたが、季節が違うので、別の駅のように見えます。真布駅の何もない風景が、また良いですね。来春廃止される区間では、恵比島駅以外は残らない気がします。もう一度行けたら、最後に留萌本線を列車で乗りたいです。留萌駅の駅そばも食べたいですし。
留萌本線は色んなタイプの駅があるのがいいんですよね。留萌駅も解体の方針ですし、恵比島駅以外は残らないでしょうね…
あったかいコーヒーでも!
ありがとうございます!あったかいコーヒーいただきます!
限界集落が大発生かな。炭鉱鉄道だったし、昭和で終わった街並み。留萌市内も旧商店街は、シャッターだらけ。
廃止後数年でひろりんさんがおぅふしそうな駅が多いですね…(遠い目)
ほとんど残らなそうですね…
主要駅の過去の航空写真には半端無い数の貨車が停まっていたのに。ねぇ...
ですね…やはり貨物で賑わった路線は貨物が無くなると…
昨年、今年の二回、留萌本線の駅を幾つか回りましたが、廃線決定は非常に寂しいし哀しいですね😢この調子で行くと、JR北海道は非電化路線を全廃しかねませんね!
寂しいですね…これも時代の流れかも知れません…
本音はそうです。旭川〜小樽、札幌〜室蘭。これだけ。稚内、網走、釧路なんて要らない。
JR北海道の本音は鉄道を北海道から無くすことです。いつか北海道から鉄道は無くなります。鉄路が無くなる街で栄えた街はありません。北海道は無くなり他国に編入されます。そして痛い目に会いますよ。
北海道庁が全く協力してくれず、札幌しか見てませんからね、全道的に見ても
おっしゃる通りです。先ほどは過激なことを書きましたが、昨今の積雪量の多さや人口減少からくる免許取得者の減少などを考えると鉄路は残しておいた方がいいです。大雪で車での輸送が困難な場合は鉄道だと輸送可能です。道路に1兆円も使う国が鉄道には予算をかけないんですから。酷い話です。
利用者が多いからこそ利益を産める構造の鉄道が過疎地で廃止されていく流れは今後も続くのでしょう…この流れを食い止め、押し戻すには人口が集中する都会からいかに人間を取り戻せるかと同義であり、すなわちいかに田舎でも都会並みの利便性を確保できるか…ということにかかっているかと思いますが…なかなか難しそうです…
現在留萌線に乗りに来てます。ひろりんさん動画が非常に役に立っておりますので、感謝の意をお伝えしたいです。ありがとうございます。
楽しんできてくださいね~
寒い中ご苦労様でした。最後の冬天気良くていい動画ですね。今年秋に留萌~石狩沼田各駅回りましたが...今まで良く残ってました。留萌本線長い間ご苦労様でした。
随分前から役目を終えた感じはありましたね…・珍しく天気に恵まれて良かったです!
沿線民では無いですが、やはり廃線は悲しいものがありますね…何とかして北海道の鉄道に少しでも長く乗れるようにしたいですね…
やはり廃線は寂しいですよね…かつて賑わっていた路線だと尚更に…
ひろりんさんが現役路線を取り上げるのは珍しいですが・・・(一部区間は)現役なのもあと3ヶ月間の話ですね。廃止後半年、1年、2年という動画をいまから期待しています。ン十年前になりますが、当時旭川の高校に通っていましたが、後輩が秩父別からJRで通っておりました。これからの子達はバスで深川や旭川まで通うのは大変そうだなぁと思いました。
廃線間近の現役駅巡り、ありがとうございました…かつて新十津川〜石狩沼田が廃止になって暫くは札沼線と呼ばれていた様に、留萌〜石狩沼田が廃止になっても留萌本線と呼ばれるのでしょうね…そして札沼線の様に、駅舎も取り壊され撤去されるのでしょうか…列車の旅、とりわけ乗継ぎや乗換えの愉しみはごく僅かになってしまいましたね…
留萌(管内)に行かない留萌本線になってしまいますね…留萌駅は解体の方針のようです…
伊藤達哉さんへ今晩は。12月22日の21時台に、あなたのコメントを興味深く拝読しました。私もこの留萌本線を扱われた動画を見通して、全国的に炭鉱の栄枯盛衰と不可避だと言える過疎の進みからローカル線をはじめとする交通機関の在り方を考えさせられたなと熟々(つくづく)思いました。4年後には、起点たる深川駅も函館線の単なる途中駅になるのかと思うと過疎故だと承知でも、私は虚しさで遣る瀬なくなりますよ……。♪今じゃさびれてオンボロロー オンボロボーロロー(北原ミレイさん歌唱「石狩挽歌」の2番から引用。正に寂れゆく留萌本線の現状を代弁。作詞は故・なかにし礼さん)伊藤さんも、年末年始に向かいますが健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
和田秀樹さんコメント頂き、ありがとうございます。函館本線から宗谷本線にかけての主要駅は、殆ど鉄道の要衝が多かったです…どの本線も近々「ひとり本線」となり、鉄道で行ける処は限られるという事ですね…今回記憶に印象深く残っているのは、留萌駅の羽幌線乗り場までの長い跨線橋ですね…雨風は凌げるのですが子供の頃、真冬の酷く寒い回廊を延々歩いた記憶と、青函連絡船の桟橋を思い起こしたことでした…和田さんも気象変動や体調にお気を付けて、年末年始をお迎え頂きますよう…
雪景色に映える、雰囲気の良い駅が多いですね。なんとか保存を願ってやみませんが、どうなるでしょうか…
コンクリート駅舎に木造駅舎、貨車駅舎に元仮乗降場の駅…色々な駅があって雰囲気もいいんですよね…
いずれ部分廃止後に改めてひろりんさんが尋ねることになるでしよう。まずは、部分廃止の留萌~石狩沼田間になりますね。数年後に全線廃止で残りの深川~石狩沼田間の廃線跡を訪ねることになりますね。悲しいですね。😢
次に訪問するの石狩沼田から先が廃線になった後ですね…
2026年に、全線廃止、寂しくなりますね😭
北一已も秩父別も、無くなってしまうことが避けられなくなってしまったのですね、、、無念です、悲しいです、寂しいです
2026年には全線が廃止になります…
今思えば留萌~増毛間が部分的廃線になった時点で留萌本線の行き先は決まっていた様な気がします。まだその頃は完成する前でしたが、留萌道も造られていて私も片道は鉄道で帰りはバスっていうパターンが多かったです。何処に出るにしてもバスの方が便利でしたから、その頃から乗っている人達も同じ鉄分の多い人が多かった気がします。
肝心の留萌市が「高速バス超便利じゃん!鉄道いらね―」になっちゃってますからね…。地域の中心都市が自分たちが抱える地域よりも県庁や東京などの大都市に目を向けてしまっているとこうなりますよね…。その最たるものが大阪なんですけどね…。
留萌市の廃止容認は早かったですね…檜山振興局、日高振興局に続き、留萌振興局管内からも鉄道が消えます…
@@hiroring0323 さんさみしいですね…。高速道路の新直轄方式がローカル線にトドメを刺したんでしょうか…。双方とも地域振興のためのはずだったのに…。
そもそも路線バスの支援に一本化したほうが羽幌線廃線からずっとやってきた留萌市としてやりやすいってのは大きいんだろうな碧水、秩父別、深川市内経由旭川行きという石狩沼田以外ほぼ全て結ぶ路線バスが普通にありますし
珍しく現用路線のレポートですが、心が動かされますね…。全体的に歴史資産的価値が高まりそうな映像であることは言うまでもありません、が。特に、雪の北秩父別駅の発着シーンは激レアでは😆!見る人が見れば分かると思いますし、これだけ切り抜きでもいけると思いますよ😙
現役路線なので、動画も入れてみました。
葬式鉄になってしまいますが1月末に留萌本線乗りに行きます。そこから沿岸バスで幌延まで北上→宗谷本線で稚内目指す気でいます。
日本海側から稚内を目指すんですね~
今日の北陸は日が落ちてから時折アラレや雪が吹き付ける寒い夜となりそうで憂鬱ですが、白い風景も悪くないもんだなと思いました。
白い景色もたまにはいいですね。
寂しすぎて泣けたひろりん最高
いつもありがとうございます!
北秩父別の待合室が無くなり、かなり驚きました。いや、撤去される1か月前に行ったばかりだったので・・。全区間廃止されるならそのままだったのでしょうけど、この区間はまだ残りますからね。無雪期に最後、行っておけて良かったですが最後にもう一度行っておこうかなとも思っています。ただ厳冬期は運休など鉄道網の乱れも予想されるので悩みどころではあります。記念入場券も出ているようなのですが、どうしようかな・・と。笑
最近も留萌本線の運休がありましたからね…
これではJR北海道がキツくなるわけですよね。乗降客が圧倒的にいないですもんね。。。
こんな路線がいくつもありますからね…
あぁ...また、北海道の路線がまたひとつへっちゃう...
また減ります…
1985年頃、周遊券使って留萌本線・羽幌線を乗り通しました。列車も3両〜4両はあったはず。沿線も活気があって留萌ももっと人が多かった。高規格道路が留萌市までつながったことで鉄路の使命が終わったのでしょうね。稚内・網走・根室も高規格道路が延伸中ですから、北海道の末端都市の先鞭を付けたと言うかモデルになったような気がします。悲しい現実かもしれませんが、これが北海道の運命なのですね。留萌〜石狩沼田は、宗谷線で言うと稚内〜名寄に相当し、石北線なら網走〜北見に相当するでしょう。冬の北海道を周遊するだけでも大変なのに、いつもながら取材・編集ありがとうございます。
これが北海道の現実なんですよね…
ひろりんさんが駅を説明してる時の音楽が廃線を物語る悲しい曲になっていますね・・・北海道は一度も訪れた事はありませんがやっぱり、駅間の距離が長いので、運賃が高いのも理由かな~って感じます。後は雪国で仕方がないかもしれませんが、駅前に何もないのも問題ですよね。
駅前に何も無い駅が多かったですね…誰が利用するんだ…という立地も…
@@hiroring0323 駅の設置場所が問題ですね・・・山の中にポツンとあっても利用者は居ないでしょう・・・この路線も営業指数はかなりの赤字に思えます。100円稼ぐのにいくら経費が居るのかって言うやつですね。別の人がワースト50の動画を作っていましたが北海道で6か所入ってる位ですからね・・・別動画で出していますがワースト1位は芸備線の東城~備後落合で26.906と・・・こういう係数で見ていくと、この路線では黒字で100円稼げないから廃止と言う結果になってしまったんでしょう・・・区間~区間の係数だけど、北海道は全路線で言ってもワーストが多いのでしょうね・・・
「なんか」は有ったんだよ。北海道に限らずどんな田舎の駅だろうと最初は望まれて出来たものなんだから、駅が出来れば必ず何かは出来る。でも駅より遥かに自由度が高いから、それが大して望まれてもいない時が来ると真っ先に駅前からは消えていく。
動画ありがとうございます。今年の3月に留萌駅と峠下深川間の駅に行きましたが。北秩父別駅の木造駅舎にはまだ入れましたので、影も形もない姿にびっくりしています。真布駅の世界地図の謎も解けました😀
真布駅の世界地図は、貼った人のセンスが素晴らしい…w
留萌本線巡りのときに北一已に訪れました。一緒にいた仲間と石狩沼田まで電車に乗っていこうとしたのですが、その日はトラブルで急遽運休でした…。道南住みで遠いだけあって、かなり凹みましたね…。
近年は運休も結構ありますからね…
去年4月に乗ったときは地元民と旅人位しかいなく他のローカルと変わりない乗車率でしたけど2週間くらい前にお別れを兼ねて乗ったときは平日にも関わらず人がいて立ち客もいました。去年チャリを飛ばして北秩父別行ったときはまだ倒壊しかけの待合室が残ってました。新しいのにしたのに三年位しか使わないのは勿体ない気が
もうすぐ無くなるので混雑しているようですね…
深川駅、最盛期は、函館本線、留萌本線、深名線が交わる一大ジャンクションでしたが、近い将来にはただの中間駅に…
2026年には、ただの中間駅になってしまいますね…
加えて幾つか駅を廃止すれば、「各停 カムイ47号」みたいな……。
お疲れ様です。 数年前に冬に行った北一已駅の風景と全く一緒で、感じた気持ちはひろりんさんと一緒だと思います。青い空と雪化粧した静かなホームと駅舎風景・・・、なんとも言えないノスタルジックな気持ちになった事が思い出します(´。`)あ、14:25の字幕が留網本線になっちゃってます。失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。留網本線…オッフ
恵比島駅の人形,暗い時間に見るとなかなか…でした。(笑)留萌本線の廃止には思うところはありますが,始発駅である深川駅ですらあの凋落なので(個人的には1983年8月に初めて訪問しているので,その頃の賑わいを知っているだけに余計),色々考えさせられてしまいます。ただ,羽幌線が存続していて幌延経由で稚内まで線路がつながっていたら,特に物流の点では全然違っていただろうなぁと思いますし,(個人的には大嫌いですが)軍事的な意味合いも大きかったように思います。残してあげたかったですね。そして,留萌駅の立ち食いそばも,残したいところですね。
恵比島駅のあの人形は…羽幌線が残っていたら、日本海側のルートで最北を目指せましたね…
ときどき映り込む時刻表にある本数の少なさが、いっそう寂しさを感じさせますね。留萌駅の規模からは、かつてそうとう賑わっていたことが想像できますが、現実は厳しいものですね。
かつての留萌駅の規模はかなりのものでしたが、今は…寂しいですが、これが現実なんです…
やはり、ここの路線も廃線免れない運命ですね🥲採算取れない所は、どんどんなくなっていく🥲かつての日高線もしかり他の路線もしかり🥲かつては物流や石炭も鉄道が担っていてて街も賑わっていたんだと思う。やがて道路も整備され物流も整い役目を終える形になったのかと思うとツラいです。ひろりんさん取材お疲れ様でした😄取材中美味しい物食べれましたか?
色々美味しいもの食べました!
国鉄時代と、JR初期に乗りましたが、今よりはずっとお客さんがいました。もはや、完全に見捨てられたという感じですかね…。
もう役目を終えた路線なんでしょうね…
ひろりんさんへ12月22日の20時台に、全編を通して拝見しました。今回も、冒頭に留萌本線の基点たる深川駅から函館線の普通電車が発つ場面と北一已駅構内をあなたが歩き探索されたという動と各駅を今昔の航空とあなたが撮られた写真で比較して見せられるという静の面を組まれてメリハリが利いた構成であなたの工夫ぶりが伺え好感を抱きました。やはり、今時点の終点たる留萌に接続していた国鉄羽幌線(沼田町や羽幌町も炭鉱を曽て擁し栄枯盛衰と羽幌線は風雪で頻りに運休という歴史が)の廃止と過疎から留萌線の斜陽化(秩父別町等での高校の廃校や他の利用客の減りを形容)に至ったんだなと私も漸くながら納得した次第です。動画の最初にこの本線に接続していた路線を紹介され最後にあなたが留萌駅構内の雪を被った終末感と寂寥感を香らせる車止めと分岐器を撮られた写真で締め括られるという手法は、留萌本線が全て廃止確定という現実を私達に実感させていく上でも適確な手法だと私は褒めましょう。ひろりんさんも、年末年始に於いても健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。私達は、これからも笑顔で期待していますよ。😊🙂😀🥰❤💗💖💞😺😸😻👏☺
どうやら留萌本線は最終的に2026年に残りの区間も廃線になるそうです。1度乗ってみたかったな…
2026年に全線廃止ですね…
留萌がJR廃止して、バス転換でこれからどうなるかですね。夕張の攻めの廃線もどうなることやら
赤いきつねさんへ 12月24日の19時台に、あなたのコメントを興味深く拝読しました。私は昨日付けの読売新聞夕刊の記事から、トラック運転手が2日間にわたる拘束に等しい勤務で疲労困憊し辞めていく傾向と知り留萌本線や函館本線の山線が廃止された後に転換されるであろう代替バスも運転手不足(長時間たる労働環境の改善が望まれます)に一度陥れば立ち行かなくなるが落ちだなと危惧且つ憂慮しましたね。何処でも交通機関全ての在り方を考えてみる上でも、ひろりんさんのこの動画は有意義と私は評価しています。きつねさんも、年末年始になりますが健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
鉄道の駅がなくなるというのは、その地域のひとりひとりの住民の、日本の他の遠距離との移動手段がなくなるか遠くなるということで、日本全体が衰退した近い将来、近場で経済を回さないといけなくなるかもしれません。道路を維持できなくなったとき、生き残れるのかなぁ。
人口減少、貨物の輸送は鉄道からトラックへ・・・これからは北海道だけではなく全国的に廃線、廃駅は増えていくのでしょうか?寂しいですね。
あちこちで存廃協議が始まっていますね…
増毛っちゅうたら高倉健の大好きな映画 駅-STATIONの舞台になったところ10年ほど前、石北本線の貨物を狙って遠征したけど最終のスーパーカムイで旭川まで移動中に深川に到着したとき一瞬、留萌本線へっちゅう想いが脳裏をかすめてしまったもう部分廃止の話が具体的になってたけど石北本線の貨物を廃止っちゅう話も浮上してて心の中で迷ってたらスーパーカムイは深川を発車してた、、、まだあちこち周らんとあかんとこがぎょうさんあったしまた来たらええって自分に言い聞かせたけど自分自身の身の回りの変化に遠征どころじゃなくなってしまった、、タイムマシンがあったら大昔なんか行かんでもええからほんの10年ほどに戻りたい
増毛駅も映画の舞台になりましたね。増毛駅跡は廃線後に駅舎が増築され、今は観光名所になっています。
せめて、線路は剥がずに、置いといてほしいなー
留萌駅は解体の方針のようなので、跡形も無くなってしまいそうです…
「思い出は全部増毛に任せた」って感じになるかなぁ?
確か、廃線後、留萌市は駅周辺を再開発する予定があるとニュースで聞きましたので、来年の冬頃は、鉄道記念館ぐらいしか残っていないかもしれませんね。。。
あの大きな駅舎も解体されるようで…
石狩沼田駅が終点になるなんて残念ですね。恵比島駅まではまだ存続して欲しかったです。 10歳より
もう廃線まで2ヶ月切ってしまいましたね…
北秩父別駅のカラーの椅子は木造駅舎の頃はなかったから何処かの廃駅から持って来たのでしょうか…ヨドコウではなくてイナバだったのですね。確か深名線円山駅も駅舎がイナバ物置で鉄道廃止後はバス停に流用されています。
イナバのエンブレムが付いていました!
自分は素人なので分かりませんが、採算やらコストやらが有るのでしょうが、この季節限定の光景は他の路線では、不可能ではないでしょうか❔🤔正直、「残念」の一言ですね···😭
地元の利用客がほとんどいないので…
こちらも駅によっては街の衰退が凄いですね・・・北一已駅と秩父別駅の雰囲気は辺り一面が白銀の世界という事もあって素晴らしいですね。
炭鉱で栄えた恵比島と大和田の衰退が顕著ですね…
なんとも言えない感じですね…北海道には何度か行った事があり特急おおぞらに乗りましたが乗客は観光客が殆どで地元の人は少ない感じでした。
やはり地元の人は自家用車でしょうか…
@@hiroring0323並走する自動車道はいつも車やトラックが沢山走っていたので鉄道は使っていないのでしょうね…
@@駆逐艦響-o4w ですね…
これからの地方ローカル線は自治体や国のサポートが必要不可欠やな。企業努力でも無理だと言うことがわかったし、今までJRは新幹線や大都市圏の通勤輸送の収益で赤字ローカル線を維持してきたけどコロナ禍で全部赤字になったから。
JR北海道は環境が厳しく元々黒字の路線が無いので、一企業の努力ではどうにもなりませんね…
@@hiroring0323 JR北海道は新幹線の札幌延伸次第ですかね、それまでは現状変わらないかと
@@ca1071 そうですね…
27日に留萌駅に行き、立ち食いそばを食べて記念入場券を購入してきました!入場券は、発売して1週間足らずですが通し番号は2900番台でした(3000セット限定)
もう完売しているでしょうか…
廃線後、主な駅にはキハを保存して欲しいですね‼️
多分車両は保存されないでしょうね…駅跡もほとんどは跡形も無くなってしまいそうですし…
すずらんの舞台になった、えびしまには、キハを残して欲しい‼️🚂
5:08 この地図説明凄く良いです。自分は初めて見たぉ…^^;)
他にも貨物線も何本か留萌から出ていた時代もありました…
@@hiroring0323 さん 留萌駅の貨物留置線、最盛期の広さは想像を絶する程の広さがあったらしいですね。然もこの港、戦時中は樺太からの引き揚げ船が到着する重要港でした。留萌沖では引き揚げ船がソ連の潜水艦に撃沈させられ大勢の犠牲者が出た等、非常に興味深い歴史的建造物なのです。しかし晩年はあっさりと幕引きになるとは、先人達は想像だにしなかった事でしょうね。
真布駅待合室の壁の世界地図を見て、「真布(MAP)駅だからでしょうか…」に吹いたw
👍
北秩父別の航空写真、深川留萌道ができたせいでわずかにあった家(...?)が立ち退きになったのですね。今も昔も何故こんなところに駅(仮乗降場)があるのか謎のようですが。ちなみに沼田の窓口で売られているきっぷ、北秩父別↔️真布のものを買ったところ、北秩父別のゴム印がないとのことで手書きでした。
北海道ではこんな立地の駅(仮乗降場)がたくさんありましたね。今では随分減りましたが…
この動画は永久保存版だな,泣ける、留萌本線の凋落はやはり羽幌線の廃止が大きいと思うな,稚内へと続く表の宗谷本線と裏の羽幌線,あとは少子化の影響で近隣の高校が続々と閉鎖,沼田高・秩父別高が無くなったのが大きいよな,北空知の高校生は皆,国鉄・JRで通学してたからな旭川・滝川に通学していた猛者もいたし,高校女子バレー全盛の妹背牛に通学していた女の子もいたな,なんか懐かしい,ひろりんさんUPを感謝する
ありがとうございます!
留萌本線は羽幌線と一体運用でしたからね…
高校の閉校も痛いですね。高校が無くなった街は…
炭鉱とニシンが無くなった時点で廃線は時間の問題だったと思う。
開拓の時代、まだ道路もろくになく、鉄道が無くては生活も産業も成り立たない時代に北海道の鉄道は発展しました。留萌本線も本線の名の通り明治末期から道北開発の一翼を担う路線でした。しかしその役目は豊かな水産物と石炭の輸送が主で、留萌に住む人々はもっぱら海と山と共に暮らしていたわけで、人の往来というのはさほど多くはなかったんですよね。炭鉱が消え、道路も整備されて物流の主役が変わった今、「役目を終えた」というのが最も適切な言葉なのだと思います。
貨物輸送で賑わっていた路線でしたからね。
深川留萌道が全通した今、役目は終えたのでしょうね…
>炭鉱が消え、道路も整備されて物流の主役が変わった今、「役目を終えた」というのが最も適切な言葉なのだと思います。
エネルギー安保の観点からは、自国で確保できる石炭産業の復興も検討されて然るべきですね。
当然、それに関連するインフラも。
数年前に峠下駅に到着した時に、反対側から列車が来るまで冬場の除雪をしている作業員の方々を見ていましたが、この人たちがいたからこそこの路線の安全が守られていたのであり、この冬で峠下駅共々最後になりますが、改めて感謝の念でいっぱいです。
峠下駅で除雪の職員さんとお話をさせていただきましたが、来年から冬の仕事が無くなると言っていましたね…
ひろりんさん こんにちは!初めてコメントします。私の母が沼田町の出身で子供の頃大和田の親戚の家まで行くのに一人で石狩沼田から電車に乗って遊びに行っていたようです。電車内は当時は留萌からガンガン部隊と呼ばれた行商の方々がたくさん乗っていたり、だるまストーブでスルメ焼いて食べたりとても賑やかだったとのこと。そんな思い出話を聞いていたので私にとって留萌本線は何となく身近な存在でもありました。一両で水田や峠や川を渡って走っていた電車の姿がとても好きでしたし、沿線沿いの風景にとても馴染んでいました。もう見れなくなると思うと、この度の廃線決定は時代の流れと言えどとても悲しいです。来年の廃止まであと三か月ですがまた深川~留萌間を電車に乗って各駅や車窓の様子を目と心に焼けつけたいと思っています。いつも素敵な動画だなあと思ってみています。とても貴重な動画ありがとうございました!
こんにちは!
留萌本線は沿線の色々な景色や色々な駅があって、巡っていて楽しい路線でした。かつては急行も走り貨物輸送で賑わいましたが、これも時代の流れか沿線も寂しくなりましたね…
13:01 北秩父別駅の駅舎が撤去されていたことに驚きました。今年の夏に留萌本線に乗った時にはあったのですが、その時にはすでに立ち入り禁止になっていました。何もないと寂しいですね。動画UPありがとうございます。
あの味のある北秩父別駅の待合室は好きでした…
報道によると、あの待合所は、旧国鉄でも、秩父別町でもなく、当時近くに住んでいたと思われる町民の人が建てたものだと推測されるとのことです。旧国鉄時代の写真にもしっかりと載っており、当時とは屋根が異なっていることから、どこかで誰かが手直しをしたものと思われますが、完成度も高くて驚きですね。
1980年代後半の国鉄時代、特急の自由席も乗れて20日有効の北海道ワイド周遊券使って、北海道の端から端まで旅行した事がありました。
当時有った夜行急行利尻で札幌から羽幌迄行き、そこから羽幌線の午前5時の始発に乗って留萌に行きました。全く意味無い乗車ですが楽しい思い出です。
留萌~増毛間廃止前だけでなく、来春の部分廃止の情報を受けて、今年10月にも留萌本線に乗りに行きました。線路が草ボーボーの場所が少ないので、廃止なんて信じられない気がしました。
開拓して開けてきたのにまた衰退して行く北海道。
受験生の身としては最後に留萌線の廃線区間に乗れなかったのは悲しい。
5:10 それどころか、人口によっては数十年後には函館本線すら存続が危ぶまれているという…
深川駅は降り乗りしてます。コミュニティで書いた続きになりますが、深名線乗車後、日が没した深川駅に到着して、留萌本線増毛行きまで1時間以上の待ち時間がありました。今は駅前の姿は変わってますね。当時駅前通りの商店街に昭和なアーケードが堂々と存在した記憶があります。本屋さんがあって時間を潰させてもらいました。最終だったか?増毛行きで終着増毛駅まで行きました。ほめられたことではないですが、増毛駅で一晩過ごさせてもらいました。そのお陰様でか、白髪は増えましたがまだフサフサしてます。ありがたいことです。留萌駅の展示写真見に行きたくなりました。駅そばも誰かも食べてましたね。だべさんだったかな🍜
増毛駅…ご利益あったんですね~
やはり留萌駅に来たら駅蕎麦ですね。
2022年11月30日に深川駅~留萌駅を往復しましたが、こんな積雪では無かったです。
晴れた天気の下での映像がより一層寂しさを深めました。是非DVD化して欲しい位です。
来年3月迄に再訪する機会は多分無いと思われますが、心と眼に映像がしっかり残りました。
私もこれが最後ですね…
いにしえの簡易軌道たちにも言えることですが
北海道の鉄道は元々「本来なら道路整備で賄われるべき路線」が少なくなかったので
道路整備が進むと一気に存在意義が厳しくなるんですよね
まだ羽幌線が健在だった時期に当地を訪れたことがありますが
あの時代でも乗客の主体は鉄道ファンや私のような旅行者で
地元の方々とおぼしき乗客は少数派でした
そうなんですよね…
自家用車が普及して、道路が整備されると鉄道の存在意義は…
@@hiroring0323 さま
ただその人たちが自家用車を運転できなくなると…。
@@四国の寝不足たぬき さん
小型の路線バスなりデマンドタクシーの出番…ということになるのでしょうね
仮に自家用車を利用する人達が公共交通にシフトしたとしても
通常の路線バスで賄えるレベルの輸送量ですから
どちらに転んでも鉄道が維持出来るだけの需要には到底届きませんし…
ありがとうございます。およそ55年前、昭和42年秋に留萌駅に降りました。当時6歳ですから詳しいことは覚えていません。新駅舎になったばかりで、広い駅に思えました。ホームから改札に向かうシーン、そして外観から駅に入った待合室をふくんだあの一角、懐かしく見させていただきました。
まだ蒸気機関車が走っていた時代ですから、SLの汽笛が聞こえると、住んでいた家の近くの跨線橋まで走っていき、モクモクと上る煙を浴びて?いたことも思い出します。寂れていく故郷を悲しく見守るしかないようですね。私が住んでいた頃が、留萌の人口のピークだったようです。人口減とともに寂れいく鉄路の維持も大変なんだと思います。駅舎も解体されてしまうと思うととても残念です。
昭和42年ですと留萌駅も賑やかだった頃でしょうね。今は随分と寂しくなってしまいました…
廃線後は駅舎が解体されて、跡形も無くなってしまうと思うと寂しいですね。
信じられるか?40年前はこの路線に普通列車の外に札幌から「はぼろ」「ましけ」各1往復、旭川から「るもい」2往復の合計4往復の急行が走る「本線」だったんだぜ
……本線だったんだぜ……
昔は急行も走っていましたね…
今年の夏、幌糠〜峠下まで徒歩でいってきました。
とてものどかな風景で、峠下の駅舎もいい感じでものすごく良かったなと思います。
廃線になってもまたいつか巡りたいです。
峠下駅は良かったですね~
つい先日鐵坊主さんが乗車レポをアップしてましたが、乗った列車は乗客全員が同業者という凄まじい状態でした。今も存続しているのが奇跡なのかもしれません。
地元の方はあまり利用されていないようですからね…
朝に乗ったんですが、石狩沼田までは地元の方が数人乗り降りする程度で留萌までは同業者だらけでしたね
今年の秋に第一次廃線区間の全駅訪問時にはまだ北秩父別の駅舎は残ってましたが、
訪問後数日で倒壊の危険性があるので立ち入り禁止に…まさかイナバの物置駅舎になるとはw
恵比島から先の駅舎内、地元住民系の展示物が全くなく本当に殺風景なのが特徴ですねえ
宗谷本線の秘境駅は結構手作り掲示物とかあって面白いのとはかなり対照的だと思ったり
鉄道ファンらしい乗客はそこそこ乗ってましたが週末ということもあるのか地元客は殆ど見な
かったので、本当に利用者が少ないのを実感しました、これは廃線已む無しです
いつもありがとうございます!
北秩父別駅はまさかのイナバ物置でした!
ちょうど一年前の12月に北の大地の入場券をゲットしに石狩沼田駅を訪問しました。そこから徒歩で真布駅に行きましたが、深い雪と音のない世界がとても印象的でした。
沿線需要を考えると廃線やむなしなのは分かりますが、鉄道ファンからすると寂しいものです。動画に残してくださり、ありがとうございます!
冬に徒歩で真布駅に行かれましたか!
雪に包まれた音の無い世界が、非日常的で…
北海道の鉄道廃線や過疎化が深刻になっている。北海道出身の小生にとっても段々と寂しくなっていますね。複雑です…。😓
内地のローカル線以上に地元の人はもう鉄道を見捨てているので北海道に限って言えば札幌周辺しか鉄道を残す意味というのは無いのかもしれません。まあ、本線は貨物があるのでなくせないでしょうけど・・・。寂しい限りですが、なぜここに鉄道が?と思えるような場所ばかりです。(今は)無くなるまで可能な限りいろいろな路線を訪ねたいですね。
北海道は厳しいですね…
動画投稿有難うございます。今年の夏、留萌線廃止区間最後の夏に訪れました。乗り鉄ばかりでした。廃止止む無しです…。高規格道路の開通がとどめを刺しましたね。来月、最後の冬に乗りに行きます。
役所は現実をみていないのか
留萌市は廃止た賛成なのに ほかの自治体は路線を残せと言っているのだ
深川駅からたった1駅しかないのに いきなり秘境駅その先も秘境駅が多く利用者がいないような駅だらけ
これを考えると廃止は当然です こんな路線の維持管理のお金を役所がだすなら存続出来るかも知れないけど
民間企業に全部押し付けるのは無理です
留萌~増毛の区間廃止の時に乗りに行きました。帰りには「さようなら」の横断幕着けたワゴンが並走してたな…。
多少悪天候だったけど、運休にならなくてよかった。
留萌本線は運休もありますからね…
秋に留萌駅を訪ね、駅そばのおば様に駅廃止後のお店について尋ねたところ、「わからない。」と・・・
駅蕎麦のオバさんも心なしか寂しそうでした…
訳あって、深川から深名線に2度乗りましたが。
今度は 留萌本線の番に.. 😢
今の白い雪が無くなるころには、"何もない春"が...留萌に。
悲しいです。
いよいよ留萌本線の番がやってきました…
>やはり存続は無理でした
地元自治体の関係者は、マスコミに向けては「何とか残したい」と体裁を繕っているのでしょうけれども、本音としては「とっとと廃止してしまいたい」的な意見が多いのではないかと思います。この後に投稿するであろう札沼線の北海道医療大学⇔新十津川間も同じではないでしょうか。
廃線は来年の4月ですが、コロナ禍以降に於いて、初めて列車が走る形での廃線の予定です(札沼線はコロナ禍でラストランが繰り上げ、日高本線は災害による不通のまま廃止)。
何かと嫌われる「鉄」が殺到しないことを願うばかりですが、果たしてどうなるのでしょうか?
留萌市は「はよ廃線にしてくれや」ですね。
多数の駅があるので、自治体管理だの三セクだのとなると金ばかりかかってしょうがないって感じの理由だったかなと思います。
自分も混む前に行って、にしんそばを味わいたいですね。
北海道引っ越すにあたりひろりんさんの動画と巡り会いました。
鉄道には全然詳しくないのですが、北海道の鉄道網(廃線も含む)に興味津々です。
動画を参考に興浜南線や名寄本線の遺構をバスから眺めました。
車が無いので一気に訪ねることはできないのですが、冬が終わったら道北やオホーツク辺りから攻めてみようと思っています。
これからも楽しみにしています。
廃線跡の近くをバスで巡るのも楽しいですよね。
道北方面も面白い廃線跡があるので是非っ!
沼田~留萌が廃線になってから次全線が廃止になるまでの間、沼田~留萌を見てきますか?
さすがに無料で令和仕様の深川留萌道と、有料そして昭和仕様の留萌線は勝負になりませんよね
ですよね…
やはり北海道の鉄道事情が厳しいのをこの動画で再認識させてもらいました。ちなみに余談ですが去年留萌本線行こうとしましたがまさかの全日運休でめちゃくちゃ悔しいです
近年の留萌本線は運休も多いんですよね…
実家にサッポロビールの何かの特典にあった、北海道双六があって、そこで留萌という地名を知った。小学生の時やったな。
うーん、交通の要衝にしては街がショボすぎたか…
こうやって見ると、留萌より多いとは言え人が3万そこそこしか住んでない新庄ってすごいな。
留萌市も人口2万人を割ってしまいましたからね…
途中の多くの駅で市街地がないことに驚きました。こうなってしまった以上、廃線やむなしとしか考えられないものです。
ですが、ドラマで名が知れ渡り、SLも走った明日萌駅(恵比島駅のこと)や、ここではありませんが、映画で有名になった幌舞駅(根室本線幾寅駅のこと)がどちらも無くなること、寂しいと言わずにはいられません。
どちらも賑わいを見せた99年が懐かしいです。(私もその年夏に北海道に行きましたので)
いくつかの駅前ではかつての市街地が消滅していますからね…
鉄道好きで鉄道旅を楽しんでいた私としては寂しい限りではあるんですが、北海道(に限ったことではありませんが)の多くの路線が廃線になるのは必然でしょうね。建設時の使命を終えてその寿命を終えるという事なんでしょう。でも確かにその地に鉄道があって人々の生活を支えてきたという足跡は後世に残すべきです。
そうですね…
岩見沢在住の、ふーちゃんです😓
私も明後日、Sきっぷ(札幌↔留萌)を使って、岩見沢から留萌を往復します。
予定では、約3時間ほど留萌市に滞在して、街の様子などを見て来ようと思ってますよ(・・;)💦
いいですね~
留萌に3時間滞在できるのは羨ましいです。
何回見ても悲しくなります。少し前に訪れましたが、深川の次は留萌まで、途中の石狩沼田を除けば、集落と言えるほどのものがないですからね。石狩沼田でさえもローカル線の小駅と変わらず廃駅のようでした。恵比島駅は激変していますね。ロケセットの人形と過ごした1時間は非常に長く感じました。
恵比島駅のロケセットの人形と一緒に1時間過ごされましたか…
@@hiroring0323 さん、深川ー恵比島-石狩沼田ー留萌と移動したのですが、本数の関係で、恵比島駅では雨の中1時間待ちでした。多少観光客は来ましたが、ほぼ貸し切りでした。
13:39 ここで列車を待つのは厳しいですね やはり留萌本線廃止は道路の整備と車社会への変化が理由なのでしょう 沿線の人から求められないなら仕方ありませんけどさみしいものです 安全な交通であらん事を願うばかりです あと芸備線問題も多くの人が納得出来る着地点に落ち着いて欲しいです
北秩父別は周りに何も無いですし、待合室がアレだと…
深川留萌道が全通した今、役目を終えた感がありますね。
@@hiroring0323 そう思います 北海道に限った話しではありませんけど18才以上の人の車利用 道路整備が路線の価値を落として行きますね 利用しづらい市街地から離れた駅では便利が悪いのも納得いく理由ですが鉄道維持に色んな機関が知恵を出せばこの結果はなかったかも知れません
雲ひとつない快晴の白銀世界で駅舎が本当に映えてましたね。静止画をメインにするひろりんさんが動画を多用したくなるのもわかります。
今回は珍しく動画を多用しました。
この景色は動画で見てもらいたかったので!
昨日、留萌本線を再び訪ねました。仕事帰りに職場の横浜市内を金曜の夜の定時の18時に出て、
新横浜から東海道新幹線で品川に入り、上野東京ラインで東京から東北/北海道新幹線で新函館北斗駅に深夜に到着し、
土曜日に新函館北斗から往復で明日萌駅と留萌駅を訪ねました。
厳しい日程でしたが、何とか留萌本線の最期を見届けました。
改めて、公共交通機関の存続に関連し、考える必要があると感じる旅行でした。
日本に鉄オタがどのくらいいるのか知らないけど、こういう時こそみんなで貢献するべきじゃないの?
普段見るニュースはマイナスイメージばかりだよ。
地元の利用がほとんど無いので…
こんにちは。度々すみません。私は22年11月最後の方に訪れてきました。前日と数日後には雪が降ったそうで、ちょうどその合間に行けたという感じでした。列車に乗ることが目的の旅でしたので各駅々は車内から見るだけしか出来ず。1回降りちゃうと暫く来ませんので。車両もキハ54かと思ったらキハ150でちょっと残念でした。しかしどの駅も乗降客は稀で廃線止む無しかと思えました。無料の留萌道も整備され、旭川方面からの路線バスもあり、無くなっても特に困らないのでしょうね。寂しいですが。雪がすごい中、ありがとうございました。
留萌本線ではキハ54に乗りたいですよね。私も以前に訪問したときは、何度かはキハ150でした。過去に何度か乗車しているので、今回は車で巡りましたが、沿線の方はほとんど利用していないんですよね…
雪を踏み締める音、雪原の鉄路、木造の駅舎、いやぁ良いですね!天気も最高でした♪動画が映える!
北海道に伺う度に新十津川や留萌に列車で行きたいと思っていましたが、列車だとトンボ返り(しかも時間が・・・)で叶わず。
雪の中クルマで慣れない道は怖いし・・・などと言ってるうちに新十津川は無くなり、きっと留萌も行けずじまいなんだろうなぁ。
と言うわけで、この動画は永久保存版ですね。いつも味わい深い投稿ありがとうございます。
これからも頑張って下さい。
ありがとうございます!
自分も深川市の出身で最初の駅舎が 懐かしいですね😭
でも留萌まで電車がなくなるのが寂しいですね😱
昔石狩沼田に知り合いがいてよく電車を使ってました‼️
本当に寂しいです😭
深川のご出身でしたか。
深川駅と言えば、この大きな駅舎ですね。かつては3路線が乗入れていた深川駅も2026年には函館本線だけになってしまいますね…
そうでした。立派な駅舎は明日萌駅の方でしたね。貨車駅は、あっという間になくなるでしょう。
そうでしたね~
私も、強行スケジュールではありましたが、11月にこの路線に乗車しました。(キハ150でした。)いやー乗車しているのは9割9分鉄ちゃん達です💀☠️昨年まで存在していた踏切がかなりの数廃止されていたので、いよいよその時が来たのかなと感じました。因みに、私が乗車した日は留萌線が開通して丁度122年の日だったそうです。記念品として、留萌駅でポストカードを頂きました。ひろりんさん…寒くないですか~😱
寒かったです…
各駅の風景を拝見させて頂いてる内に、脳内で中島みゆきの「ホームにて」が突然リフレインして、思わづ涙が止まらなくなってしまいました(泣)
9月に留萌本線沿いを車で走ったので、何駅か立ち寄っています。
北一已駅は立ち寄りませんでしたがいい駅舎ですね。私は峠下駅が良かったです。秩父別駅も行きましたが、季節が違う
ので、別の駅のように見えます。真布駅の何もない風景が、また良いですね。来春廃止される区間では、恵比島駅以外は
残らない気がします。もう一度行けたら、最後に留萌本線を列車で乗りたいです。留萌駅の駅そばも食べたいですし。
留萌本線は色んなタイプの駅があるのがいいんですよね。
留萌駅も解体の方針ですし、恵比島駅以外は残らないでしょうね…
あったかいコーヒーでも!
ありがとうございます!
あったかいコーヒーいただきます!
限界集落が大発生かな。炭鉱鉄道だったし、昭和で終わった街並み。留萌市内も旧商店街は、シャッターだらけ。
廃止後数年でひろりんさんがおぅふしそうな駅が多いですね…(遠い目)
ほとんど残らなそうですね…
主要駅の過去の航空写真には半端無い数の貨車が停まっていたのに。ねぇ...
ですね…
やはり貨物で賑わった路線は貨物が無くなると…
昨年、今年の二回、留萌本線の駅を幾つか回りましたが、廃線決定は非常に寂しいし哀しいですね😢
この調子で行くと、JR北海道は非電化路線を全廃しかねませんね!
寂しいですね…
これも時代の流れかも知れません…
本音はそうです。
旭川〜小樽、札幌〜室蘭。
これだけ。
稚内、網走、釧路なんて要らない。
JR北海道の本音は鉄道を北海道から無くすことです。いつか北海道から鉄道は無くなります。鉄路が無くなる街で栄えた街はありません。北海道は無くなり他国に編入されます。そして痛い目に会いますよ。
北海道庁が全く協力してくれず、札幌しか見てませんからね、全道的に見ても
おっしゃる通りです。先ほどは過激なことを書きましたが、昨今の積雪量の多さや人口減少からくる免許取得者の減少などを考えると鉄路は残しておいた方がいいです。大雪で車での輸送が困難な場合は鉄道だと輸送可能です。道路に1兆円も使う国が鉄道には予算をかけないんですから。酷い話です。
利用者が多いからこそ利益を産める構造の鉄道が
過疎地で廃止されていく流れは今後も続くのでしょう…
この流れを食い止め、押し戻すには
人口が集中する都会からいかに人間を取り戻せるかと同義であり、
すなわちいかに田舎でも都会並みの利便性を確保できるか…
ということにかかっているかと思いますが…
なかなか難しそうです…
現在留萌線に乗りに来てます。ひろりんさん動画が非常に役に立っておりますので、感謝の意をお伝えしたいです。ありがとうございます。
楽しんできてくださいね~
寒い中ご苦労様でした。最後の冬天気良くていい動画ですね。今年秋に留萌~石狩沼田各駅回りましたが...今まで良く残ってました。留萌本線長い間ご苦労様でした。
随分前から役目を終えた感じはありましたね…・
珍しく天気に恵まれて良かったです!
沿線民では無いですが、やはり廃線は悲しいものがありますね…何とかして北海道の鉄道に少しでも長く乗れるようにしたいですね…
やはり廃線は寂しいですよね…
かつて賑わっていた路線だと尚更に…
ひろりんさんが現役路線を取り上げるのは珍しいですが・・・(一部区間は)現役なのもあと3ヶ月間の話ですね。廃止後半年、1年、2年という動画をいまから期待しています。
ン十年前になりますが、当時旭川の高校に通っていましたが、後輩が秩父別からJRで通っておりました。これからの子達はバスで深川や旭川まで通うのは大変そうだなぁと思いました。
廃線間近の現役駅巡り、ありがとうございました…
かつて新十津川〜石狩沼田が廃止になって暫くは札沼線と呼ばれていた様に、留萌〜石狩沼田が廃止になっても留萌本線と呼ばれるのでしょうね…
そして札沼線の様に、駅舎も取り壊され撤去されるのでしょうか…
列車の旅、とりわけ乗継ぎや乗換えの愉しみはごく僅かになってしまいましたね…
留萌(管内)に行かない留萌本線になってしまいますね…
留萌駅は解体の方針のようです…
伊藤達哉さんへ
今晩は。12月22日の21時台に、あなたのコメントを興味深く拝読しました。私もこの留萌本線を扱われた動画を見通して、全国的に炭鉱の栄枯盛衰と不可避だと言える過疎の進みからローカル線をはじめとする交通機関の在り方を考えさせられたなと熟々(つくづく)思いました。4年後には、起点たる深川駅も函館線の単なる途中駅になるのかと思うと過疎故だと承知でも、私は虚しさで遣る瀬なくなりますよ……。
♪今じゃさびれて
オンボロロー オンボロボーロロー
(北原ミレイさん歌唱「石狩挽歌」の2番から引用。正に寂れゆく留萌本線の現状を代弁。作詞は故・なかにし礼さん)
伊藤さんも、年末年始に向かいますが健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
和田秀樹さん
コメント頂き、ありがとうございます。
函館本線から宗谷本線にかけての主要駅は、殆ど鉄道の要衝が多かったです…
どの本線も近々「ひとり本線」となり、鉄道で行ける処は限られるという事ですね…
今回記憶に印象深く残っているのは、留萌駅の羽幌線乗り場までの長い跨線橋ですね…雨風は凌げるのですが子供の頃、真冬の酷く寒い回廊を延々歩いた記憶と、青函連絡船の桟橋を思い起こしたことでした…
和田さんも気象変動や体調にお気を付けて、年末年始をお迎え頂きますよう…
雪景色に映える、雰囲気の良い駅が多いですね。なんとか保存を願ってやみませんが、どうなるでしょうか…
コンクリート駅舎に木造駅舎、貨車駅舎に元仮乗降場の駅…
色々な駅があって雰囲気もいいんですよね…
いずれ部分廃止後に改めてひろりんさんが尋ねることになるでしよう。まずは、部分廃止の留萌~石狩沼田間になりますね。数年後に全線廃止で残りの深川~石狩沼田間の廃線跡を訪ねることになりますね。悲しいですね。😢
次に訪問するの石狩沼田から先が廃線になった後ですね…
2026年に、全線廃止、寂しくなりますね😭
北一已も秩父別も、無くなってしまうことが避けられなくなってしまったのですね、、、
無念です、悲しいです、寂しいです
2026年には全線が廃止になります…
今思えば留萌~増毛間が部分的廃線になった時点で留萌本線の行き先は決まっていた様な気がします。まだその頃は完成する前でしたが、留萌道も造られていて私も片道は鉄道で帰りはバスっていうパターンが多かったです。何処に出るにしてもバスの方が便利でしたから、その頃から乗っている人達も同じ鉄分の多い人が多かった気がします。
そうですね…
肝心の留萌市が「高速バス超便利じゃん!鉄道いらね―」になっちゃってますからね…。地域の中心都市が自分たちが抱える地域よりも県庁や東京などの大都市に目を向けてしまっているとこうなりますよね…。
その最たるものが大阪なんですけどね…。
留萌市の廃止容認は早かったですね…
檜山振興局、日高振興局に続き、留萌振興局管内からも鉄道が消えます…
@@hiroring0323 さん
さみしいですね…。
高速道路の新直轄方式がローカル線にトドメを刺したんでしょうか…。双方とも地域振興のためのはずだったのに…。
そもそも路線バスの支援に一本化したほうが羽幌線廃線からずっとやってきた留萌市としてやりやすいってのは大きいんだろうな
碧水、秩父別、深川市内経由旭川行き
という石狩沼田以外ほぼ全て結ぶ路線バスが普通にありますし
珍しく現用路線のレポートですが、心が動かされますね…。
全体的に歴史資産的価値が高まりそうな映像であることは言うまでもありません、が。
特に、雪の北秩父別駅の発着シーンは激レアでは😆!見る人が見れば分かると思いますし、これだけ切り抜きでもいけると思いますよ😙
現役路線なので、動画も入れてみました。
葬式鉄になってしまいますが1月末に留萌本線乗りに行きます。そこから沿岸バスで幌延まで北上→宗谷本線で稚内目指す気でいます。
日本海側から稚内を目指すんですね~
今日の北陸は日が落ちてから時折アラレや雪が吹き付ける寒い夜となりそうで憂鬱ですが、白い風景も悪くないもんだなと思いました。
白い景色もたまにはいいですね。
寂しすぎて泣けた
ひろりん最高
いつもありがとうございます!
北秩父別の待合室が無くなり、かなり驚きました。
いや、撤去される1か月前に行ったばかりだったので・・。
全区間廃止されるならそのままだったのでしょうけど、この区間はまだ残りますからね。
無雪期に最後、行っておけて良かったですが最後にもう一度行っておこうかなとも思っています。
ただ厳冬期は運休など鉄道網の乱れも予想されるので悩みどころではあります。記念入場券も出ているようなのですが、どうしようかな・・と。笑
最近も留萌本線の運休がありましたからね…
これではJR北海道がキツくなるわけですよね。乗降客が圧倒的にいないですもんね。。。
こんな路線がいくつもありますからね…
あぁ...また、北海道の路線がまたひとつへっちゃう...
また減ります…
1985年頃、周遊券使って留萌本線・羽幌線を乗り通しました。列車も3両〜4両はあったはず。沿線も活気があって留萌ももっと人が多かった。高規格道路が留萌市までつながったことで鉄路の使命が終わったのでしょうね。稚内・網走・根室も高規格道路が延伸中ですから、北海道の末端都市の先鞭を付けたと言うかモデルになったような気がします。悲しい現実かもしれませんが、これが北海道の運命なのですね。留萌〜石狩沼田は、宗谷線で言うと稚内〜名寄に相当し、石北線なら網走〜北見に相当するでしょう。冬の北海道を周遊するだけでも大変なのに、いつもながら取材・編集ありがとうございます。
これが北海道の現実なんですよね…
ひろりんさんが駅を説明してる時の音楽が廃線を物語る悲しい曲になっていますね・・・
北海道は一度も訪れた事はありませんが
やっぱり、駅間の距離が長いので、運賃が高いのも理由かな~って感じます。
後は雪国で仕方がないかもしれませんが、駅前に何もないのも問題ですよね。
駅前に何も無い駅が多かったですね…
誰が利用するんだ…という立地も…
@@hiroring0323
駅の設置場所が問題ですね・・・
山の中にポツンとあっても利用者は居ないでしょう・・・
この路線も営業指数はかなりの赤字に思えます。
100円稼ぐのにいくら経費が居るのかって言うやつですね。
別の人がワースト50の動画を作っていましたが
北海道で6か所入ってる位ですからね・・・
別動画で出していますがワースト1位は芸備線の東城~備後落合で26.906と・・・
こういう係数で見ていくと、この路線では黒字で100円稼げないから
廃止と言う結果になってしまったんでしょう・・・
区間~区間の係数だけど、北海道は全路線で言ってもワーストが多いのでしょうね・・・
「なんか」は有ったんだよ。
北海道に限らずどんな田舎の駅だろうと最初は望まれて出来たものなんだから、駅が出来れば必ず何かは出来る。
でも駅より遥かに自由度が高いから、それが大して望まれてもいない時が来ると真っ先に駅前からは消えていく。
動画ありがとうございます。今年の3月に留萌駅と峠下深川間の駅に行きましたが。北秩父別駅の木造駅舎にはまだ入れましたので、影も形もない姿にびっくりしています。真布駅の世界地図の謎も解けました😀
真布駅の世界地図は、貼った人のセンスが素晴らしい…w
留萌本線巡りのときに北一已に訪れました。一緒にいた仲間と石狩沼田まで電車に乗っていこうとしたのですが、その日はトラブルで急遽運休でした…。道南住みで遠いだけあって、かなり凹みましたね…。
近年は運休も結構ありますからね…
去年4月に乗ったときは地元民と旅人位しかいなく他のローカルと変わりない乗車率でしたけど2週間くらい前にお別れを兼ねて乗ったときは平日にも関わらず人がいて立ち客もいました。
去年チャリを飛ばして北秩父別行ったときはまだ倒壊しかけの待合室が残ってました。新しいのにしたのに三年位しか使わないのは勿体ない気が
もうすぐ無くなるので混雑しているようですね…
深川駅、最盛期は、函館本線、留萌本線、深名線が交わる一大ジャンクションでしたが、近い将来にはただの中間駅に…
2026年には、ただの中間駅になってしまいますね…
加えて幾つか駅を廃止すれば、「各停 カムイ47号」みたいな……。
お疲れ様です。 数年前に冬に行った北一已駅の風景と全く一緒で、感じた気持ちはひろりんさんと一緒だと思います。青い空と雪化粧した静かなホームと駅舎風景・・・、なんとも言えないノスタルジックな気持ちになった事が思い出します(´。`)
あ、14:25の字幕が留網本線になっちゃってます。失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
留網本線…オッフ
恵比島駅の人形,暗い時間に見るとなかなか…でした。(笑)
留萌本線の廃止には思うところはありますが,始発駅である深川駅ですらあの凋落なので(個人的には1983年8月に初めて訪問しているので,その頃の賑わいを知っているだけに余計),色々考えさせられてしまいます。
ただ,羽幌線が存続していて幌延経由で稚内まで線路がつながっていたら,特に物流の点では全然違っていただろうなぁと思いますし,(個人的には大嫌いですが)軍事的な意味合いも大きかったように思います。
残してあげたかったですね。
そして,留萌駅の立ち食いそばも,残したいところですね。
恵比島駅のあの人形は…
羽幌線が残っていたら、日本海側のルートで最北を目指せましたね…
ときどき映り込む時刻表にある本数の少なさが、いっそう寂しさを感じさせますね。
留萌駅の規模からは、かつてそうとう賑わっていたことが想像できますが、現実は厳しいものですね。
かつての留萌駅の規模はかなりのものでしたが、今は…
寂しいですが、これが現実なんです…
やはり、ここの路線も廃線免れない運命ですね🥲
採算取れない所は、どんどんなくなっていく🥲かつての日高線もしかり
他の路線もしかり🥲
かつては物流や石炭も鉄道が担っていてて街も賑わっていたんだと思う。
やがて道路も整備され物流も整い役目を終える形になったのかと思うとツラいです。ひろりんさん取材お疲れ様でした😄
取材中美味しい物食べれましたか?
色々美味しいもの食べました!
国鉄時代と、JR初期に乗りましたが、今よりはずっとお客さんがいました。
もはや、完全に見捨てられたという感じですかね…。
もう役目を終えた路線なんでしょうね…
ひろりんさんへ
12月22日の20時台に、全編を通して拝見しました。今回も、冒頭に留萌本線の基点たる深川駅から函館線の普通電車が発つ場面と北一已駅構内をあなたが歩き探索されたという動と各駅を今昔の航空とあなたが撮られた写真で比較して見せられるという静の面を組まれてメリハリが利いた構成であなたの工夫ぶりが伺え好感を抱きました。やはり、今時点の終点たる留萌に接続していた国鉄羽幌線(沼田町や羽幌町も炭鉱を曽て擁し栄枯盛衰と羽幌線は風雪で頻りに運休という歴史が)の廃止と過疎から留萌線の斜陽化(秩父別町等での高校の廃校や他の利用客の減りを形容)に至ったんだなと私も漸くながら納得した次第です。動画の最初にこの本線に接続していた路線を紹介され最後にあなたが留萌駅構内の雪を被った終末感と寂寥感を香らせる車止めと分岐器を撮られた写真で締め括られるという手法は、留萌本線が全て廃止確定という現実を私達に実感させていく上でも適確な手法だと私は褒めましょう。ひろりんさんも、年末年始に於いても健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。私達は、これからも笑顔で期待していますよ。
😊🙂😀🥰❤💗💖💞😺😸😻👏☺
どうやら留萌本線は最終的に2026年に残りの区間も廃線になるそうです。
1度乗ってみたかったな…
2026年に全線廃止ですね…
留萌がJR廃止して、バス転換でこれからどうなるかですね。
夕張の攻めの廃線も
どうなることやら
そうですね…
赤いきつねさんへ
12月24日の19時台に、あなたのコメントを興味深く拝読しました。
私は昨日付けの読売新聞夕刊の記事から、トラック運転手が2日間にわたる拘束に等しい勤務で疲労困憊し辞めていく傾向と知り留萌本線や函館本線の山線が廃止された後に転換されるであろう代替バスも運転手不足(長時間たる労働環境の改善が望まれます)に一度陥れば立ち行かなくなるが落ちだなと危惧且つ憂慮しましたね。何処でも交通機関全ての在り方を考えてみる上でも、ひろりんさんのこの動画は有意義と私は評価しています。きつねさんも、年末年始になりますが健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
鉄道の駅がなくなるというのは、その地域のひとりひとりの住民の、日本の他の遠距離との移動手段がなくなるか遠くなるということで、日本全体が衰退した近い将来、近場で経済を回さないといけなくなるかもしれません。道路を維持できなくなったとき、生き残れるのかなぁ。
人口減少、貨物の輸送は鉄道からトラックへ・・・これからは北海道だけではなく全国的に廃線、廃駅は増えていくのでしょうか?寂しいですね。
あちこちで存廃協議が始まっていますね…
増毛っちゅうたら
高倉健の大好きな映画 駅-STATIONの舞台になったところ
10年ほど前、石北本線の貨物を狙って遠征したけど
最終のスーパーカムイで旭川まで移動中に深川に到着したとき
一瞬、留萌本線へっちゅう想いが脳裏をかすめてしまった
もう部分廃止の話が具体的になってたけど
石北本線の貨物を廃止っちゅう話も浮上してて心の中で迷ってたら
スーパーカムイは深川を発車してた、、、
まだあちこち周らんとあかんとこがぎょうさんあったし
また来たらええって自分に言い聞かせたけど
自分自身の身の回りの変化に遠征どころじゃなくなってしまった、、
タイムマシンがあったら
大昔なんか行かんでもええからほんの10年ほどに戻りたい
増毛駅も映画の舞台になりましたね。
増毛駅跡は廃線後に駅舎が増築され、今は観光名所になっています。
せめて、線路は剥がずに、置いといてほしいなー
留萌駅は解体の方針のようなので、跡形も無くなってしまいそうです…
「思い出は全部増毛に任せた」って感じになるかなぁ?
確か、廃線後、留萌市は駅周辺を再開発する予定があるとニュースで聞きましたので、来年の冬頃は、鉄道記念館ぐらいしか残っていないかもしれませんね。。。
あの大きな駅舎も解体されるようで…
石狩沼田駅が終点になるなんて残念ですね。
恵比島駅まではまだ存続して欲しかったです。 10歳より
もう廃線まで2ヶ月切ってしまいましたね…
北秩父別駅のカラーの椅子は木造駅舎の頃はなかったから何処かの廃駅から持って来たのでしょうか…ヨドコウではなくてイナバだったのですね。確か深名線円山駅も駅舎がイナバ物置で鉄道廃止後はバス停に流用されています。
イナバのエンブレムが付いていました!
自分は素人なので分かりませんが、採算やらコストやらが有るのでしょうが、この季節限定の光景は他の路線では、不可能ではないでしょうか❔🤔
正直、「残念」の一言ですね···😭
地元の利用客がほとんどいないので…
こちらも駅によっては街の衰退が凄いですね・・・
北一已駅と秩父別駅の雰囲気は辺り一面が白銀の世界という事もあって素晴らしいですね。
炭鉱で栄えた恵比島と大和田の衰退が顕著ですね…
なんとも言えない感じですね…
北海道には何度か行った事があり特急おおぞらに乗りましたが乗客は観光客が殆どで地元の人は少ない感じでした。
やはり地元の人は自家用車でしょうか…
@@hiroring0323並走する自動車道はいつも車やトラックが沢山走っていたので鉄道は使っていないのでしょうね…
@@駆逐艦響-o4w
ですね…
これからの地方ローカル線は自治体や国のサポートが必要不可欠やな。企業努力でも無理だと言うことがわかったし、今までJRは新幹線や大都市圏の通勤輸送の収益で赤字ローカル線を維持してきたけどコロナ禍で全部赤字になったから。
JR北海道は環境が厳しく元々黒字の路線が無いので、一企業の努力ではどうにもなりませんね…
@@hiroring0323 JR北海道は新幹線の札幌延伸次第ですかね、それまでは現状変わらないかと
@@ca1071
そうですね…
27日に留萌駅に行き、立ち食いそばを食べて記念入場券を購入してきました!
入場券は、発売して1週間足らずですが通し番号は2900番台でした(3000セット限定)
もう完売しているでしょうか…
廃線後、主な駅にはキハを保存して欲しいですね‼️
多分車両は保存されないでしょうね…
駅跡もほとんどは跡形も無くなってしまいそうですし…
すずらんの舞台になった、えびしまには、キハを残して欲しい‼️🚂
5:08 この地図説明凄く良いです。自分は初めて見たぉ…^^;)
他にも貨物線も何本か留萌から出ていた時代もありました…
@@hiroring0323 さん 留萌駅の貨物留置線、最盛期の広さは想像を絶する程の広さがあったらしいですね。然もこの港、戦時中は樺太からの引き揚げ船が到着する重要港でした。留萌沖では引き揚げ船がソ連の潜水艦に撃沈させられ大勢の犠牲者が出た等、非常に興味深い歴史的建造物なのです。しかし晩年はあっさりと幕引きになるとは、先人達は想像だにしなかった事でしょうね。
真布駅待合室の壁の世界地図を見て、「真布(MAP)駅だからでしょうか…」に吹いたw
👍
北秩父別の航空写真、深川留萌道ができたせいでわずかにあった家(...?)が立ち退きになったのですね。
今も昔も何故こんなところに駅(仮乗降場)があるのか謎のようですが。
ちなみに沼田の窓口で売られているきっぷ、北秩父別↔️真布のものを買ったところ、北秩父別のゴム印がないとのことで手書きでした。
北海道ではこんな立地の駅(仮乗降場)がたくさんありましたね。
今では随分減りましたが…