Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今しがたリメイクの世界累計が50万本突したニュースが飛び込んできました。スーパーファミコンで果たせなかった100万本も夢ではないかもしれませんね。
コロコロを読んでいて発売をずっと待っていました。発売日に買いました。あのドット絵が好きで、オムニバス形式なのにそれぞれの編で全然中身が違って飽きなかったし、ストーリーに引き込まれました。友達もいとこもやっていました。だから大人になってあまり売れていなかったと知ったときに衝撃を受けました。近い時期に出たビッグタイトルが軒並み爆発的に売れていたことで「全然売れなかった」という印象を与えたことや、一部ゲーム誌では「ミニゲームの寄せ集め」みたいな評価で「買わなくて正解だった」と思う人がたくさんいたことで売上が伸びづらくなったのだと思います。
余り売れなくて隠れた名作だったのと版権が複雑そうでVCやリメイクが期待出来なさそうだったのが、逆にコアなファンを集めて今日まで語り継がれてきた要因だった気がする
SFC時代に27万本で爆死扱いだったのに現代で10万本で大成功ってのは時代なのかね・・・
昔はソフトの基盤が高かったからね今はソフト自体は安いしダウンロード版があるから金はかからないけど、グラフィックや声優とかも沢山雇わなきゃいけないしゲームの開発費が高いからあんまり儲からないらしいね追加の有料ダウンロードオプションだらけになるわけだ
解説中に流れるライブアライブの曲が凄すぎて感動よ。
当時の子供達はネットがなく、雑誌でゲームソフトの情報を得て、例えばライブアライブの発売時期を知った後でマザー2が同時期に出るなら、どっちか一つしか親に買ってもらえなかった(しかも当時のスーファミのソフトは一万円。子供達からすればクソゲーだけは回避したい)
当時プレイしたけど、確かに画質やら内容を考えると、FF5~FF6の間に出てればもう少し知名度上がったのかな?とは思うスクウェア作品っていうだけで買ったもんなぁ
50万本って売れてる方やと思うけどなぁー
7人の漫画家が力を合わせても、鳥山明1人の足元にも及ばなかったのですそういう時代
当時はパッケージで敬遠していたな。ポゴとキューブの存在感が強すぎて他の主人公達が印象薄くなっていたり…
私の親友や周りも「ライブアライブは面白い!」と絶賛してましたけど、私は不思議と興味を示さなかったですね。当時は漫画雑誌を何も買ってませんでしたし、クロノとFF6は買ったり貸してもらったりしてプレイしましたけど、これはやらなかった。特に理由もなく、欲しい気が起きなかったんですよね。私みたいな人が多かったから、あまり売れなかったんでしょうか。ちなみに旧スクエニっておかしくないですか? 旧スクウェアでしょ。
同年4月にFF6 1週間だか2週間前にMOTHER2でちゃったんでしょ?プロデューサー サウンド キャラデザ どこをとっても外さないのに発売日だけが悪かった! ただそれだけなんだよ。あと94年自体スーファミソフトの当たり年だったんだよね。
初回限定盤が高額なのは別にいいけど通常盤があの価格で買うほどのゲームじゃなかっただけ
リアルタイム世代だけど、あの頃はカセットの容量=グラフィック=ゲームの進化って感じだったから、FF6の24メガとクロノトリガーの32メガに挟まれててグラフィックはどうしても見劣りしてたよな。ファミ通とかで情報見てても面白そうだけどグラフィックしょぼいな、って感想だったと思う。
昭和の匂いのする絵柄だったからダサいなって思った記憶がある
当時のスクウェアはまさに最強RPGメーカーで他シリーズが注目されすぎて日影になったんだろうな。
ゲーム批評って言う雑誌ではとにかくボロクソにレビューされたらしいですね;
口コミも含めてジワジワと来るタイトルに育ちそうですよね。買って今やってますよ。
イラスト作家のチョイスが当時としても微妙に古かったのが当時中二病真っ盛りだった自分にはキツかったです。お◯っちゃまくんもどきが出るゲームとか、購買選択肢から即外してました。なんかファミコンジャンプ系の、やっちまった版みたいな印象でしたね。
当時主流だったRPGへのアンチテーゼなら受けなくて当然。
❤❤❤❤
子供の私が初めてパッケージを見た時のイメージが摩○摩○(ヤバそう)みたいな感じだったのと、当時はお金が無かったので評判いいソフトかよっぽど欲しいタイトルじゃないと買わないのはありましたね。貸して頂いて遊んでみると楽しかったですが、当時は話の流れやキャラクターの心境が所々分からないのはありました。
今しがたリメイクの世界累計が50万本突したニュースが飛び込んできました。
スーパーファミコンで果たせなかった100万本も夢ではないかもしれませんね。
コロコロを読んでいて発売をずっと待っていました。発売日に買いました。あのドット絵が好きで、オムニバス形式なのにそれぞれの編で全然中身が違って飽きなかったし、ストーリーに引き込まれました。友達もいとこもやっていました。だから大人になってあまり売れていなかったと知ったときに衝撃を受けました。
近い時期に出たビッグタイトルが軒並み爆発的に売れていたことで「全然売れなかった」という印象を与えたことや、一部ゲーム誌では「ミニゲームの寄せ集め」みたいな評価で「買わなくて正解だった」と思う人がたくさんいたことで売上が伸びづらくなったのだと思います。
余り売れなくて隠れた名作だったのと版権が複雑そうでVCやリメイクが期待出来なさそうだったのが、逆にコアなファンを集めて今日まで語り継がれてきた要因だった気がする
SFC時代に27万本で爆死扱いだったのに
現代で10万本で大成功ってのは時代なのかね・・・
昔はソフトの基盤が高かったからね
今はソフト自体は安いしダウンロード版があるから金はかからないけど、グラフィックや声優とかも沢山雇わなきゃいけないしゲームの開発費が高いからあんまり儲からないらしいね
追加の有料ダウンロードオプションだらけになるわけだ
解説中に流れるライブアライブの曲が凄すぎて感動よ。
当時の子供達はネットがなく、雑誌でゲームソフトの情報を得て、例えばライブアライブの発売時期を知った後でマザー2が同時期に出るなら、どっちか一つしか親に買ってもらえなかった(しかも当時のスーファミのソフトは一万円。子供達からすればクソゲーだけは回避したい)
当時プレイしたけど、確かに画質やら内容を考えると、FF5~FF6の間に出てればもう少し知名度上がったのかな?とは思う
スクウェア作品っていうだけで買ったもんなぁ
50万本って売れてる方やと思うけどなぁー
7人の漫画家が力を合わせても、鳥山明1人の足元にも及ばなかったのです
そういう時代
当時はパッケージで敬遠していたな。
ポゴとキューブの存在感が強すぎて他の主人公達が印象薄くなっていたり…
私の親友や周りも「ライブアライブは面白い!」と絶賛してましたけど、私は不思議と
興味を示さなかったですね。当時は漫画雑誌を何も買ってませんでしたし、
クロノとFF6は買ったり貸してもらったりしてプレイしましたけど、これはやらなかった。
特に理由もなく、欲しい気が起きなかったんですよね。
私みたいな人が多かったから、あまり売れなかったんでしょうか。
ちなみに旧スクエニっておかしくないですか? 旧スクウェアでしょ。
同年4月にFF6 1週間だか2週間前にMOTHER2でちゃったんでしょ?
プロデューサー サウンド キャラデザ どこをとっても外さないのに発売日だけが悪かった! ただそれだけなんだよ。
あと94年自体スーファミソフトの当たり年だったんだよね。
初回限定盤が高額なのは別にいいけど
通常盤があの価格で買うほどのゲームじゃなかっただけ
リアルタイム世代だけど、あの頃はカセットの容量=グラフィック=ゲームの進化って感じだったから、FF6の24メガとクロノトリガーの32メガに挟まれててグラフィックはどうしても見劣りしてたよな。
ファミ通とかで情報見てても面白そうだけどグラフィックしょぼいな、って感想だったと思う。
昭和の匂いのする絵柄だったからダサいなって思った記憶がある
当時のスクウェアはまさに最強RPGメーカーで他シリーズが注目されすぎて日影になったんだろうな。
ゲーム批評って言う雑誌ではとにかくボロクソにレビューされたらしいですね;
口コミも含めてジワジワと来るタイトルに育ちそうですよね。買って今やってますよ。
イラスト作家のチョイスが当時としても微妙に古かったのが当時中二病真っ盛りだった自分にはキツかったです。
お◯っちゃまくんもどきが出るゲームとか、
購買選択肢から即外してました。
なんかファミコンジャンプ系の、やっちまった版みたいな印象でしたね。
当時主流だったRPGへのアンチテーゼなら受けなくて当然。
❤❤❤❤
子供の私が初めてパッケージを見た時のイメージが摩○摩○(ヤバそう)みたいな感じだったのと、当時はお金が無かったので評判いいソフトかよっぽど欲しいタイトルじゃないと買わないのはありましたね。
貸して頂いて遊んでみると楽しかったですが、当時は話の流れやキャラクターの心境が所々分からないのはありました。