参考情報【英文法マニアの方へ】 現在完了形というのは、英語の歴史からいうと、 have 目的語 過去分詞 の形で「(目的語)を(過去分詞)(という状態に)させている」という表現だったものが変化したものだそうです。 例 私は手紙を書き終えている(書き終えた状態でいる) I have a letter written. → I have written a letter. なので、この動画でサイモンさんが、〜状態のイメージとおっしゃるのは歴史的にもあってるといえます。 元ねた 『英語の歴史から考える 英文法の「なぜ」』(朝尾幸次郎 著、大修館書店)の p.221 「19 現在完了形に have を使うのはなぜ」
「完了」の意味での現在完了と単純な過去形の比較が動画の趣旨だと思いますが、この場合アメリカ人英語では have eaten はやや違和感がある。「昨日食べた」でも「ついさっき食べたところ」の両方を I ate で表現することが多い。違う単語の例えば do だと、I did it. I've done it. は比較的自然に聞こえるけど、やはり I've done it の意味で I did it と言うことも多い。多分イギリスとかだとこういう使い方が微妙に違うかもしれません。ただ動画でも触れてる「経験」の意味の現在完了は使いますが、「食べたことがある」という意味では eat より have を使った I've had it before や単純過去で I had it before としても両方自然に聞こえる。これもアメリカ独特かもしれませんが、eaten という語はほとんど聞くことはないくらい使われていないんです。余談ですが、アメリカでは過去分詞形を使う場所でも過去形を使う人はかなり多い。
違いがよくわかり、素晴らしいです。 学校でもこんな風に教えてくれると楽しいですよね。 もはや点取り勉強になってるだけですからね。 ところで映画で、 母親が Have you finished the dishes? 子供が I've finished ! 母親が No, you don't (have) finish(ed) your salada. と聞いたことがあります。 don't have finished だったのでしょうか? 子供は『食べたよ!』でいいんですよね!?
まさに日本語にもネィティブ感覚を併せ持っているからこそ出来る解説だと思います。
ニュアンスの違いがよくわかりました。
ありがとうございます!
あと、サイモンさんがよくおっしゃる「発動」という言葉、もの凄く的確だと常々感じています。
今回みたいな日本語にすると同じ意味なのに、英語ネィティブには感覚的に違うという言い回し、もっと知りたいと思っていますので、これからもあなた様の動画で勉強させてください。
I love your channel. Keep it up!
Thank you for the support!
文法がより直感的に理解しやすくなるのでいつも助かっています!
わかりやすいし最高です
応援しています
結論から言うの好き 説明もとってもわかりやすかったです
とっても分かり易いです👍サイモン先生ありがとうございます❗️
過去形とbeforeで経験を表すのは、初めて知りました。
日本の教科書では経験は現在完了で表現するっていいますよね。
分かりやすぅぅい
勉強になります😊
ありがとうございます❕
とても分かりやすく役に立ちました!
最強の先生だな、
文法も発音も使い方も説明が実践的✨️
サイモンさんの動画はいつも何で学校の先生はこんなふうに解りやすく教えてくれなかったんだろうと思います。
先生自身もここまで理解できてなかった可能性あるかもですね。
本当に知りたかったことです。基礎でありながらも、学校では説明してくれず訳して終わりだから。本当にサイモンさんのチャンネル最高。
今回もわかりやすい解説ありがとうございます😊
学校で教えない英会話をどんどん教えて欲しいです。
挨拶にしてもHow are you?だけじゃないですもんね。
そして、答え方もI’m fine.だけじゃないですしね。
これからの動画も楽しみにしています😊
英語、日本語の両ネイティブだからこそ出来る素晴らしい解説でした!大変分かり易かったです!
普通の過去形にBefore を付けるだけで過去の経験としてのhave 〇〇と同じ意味なのは便利。
You saw that movie before. その映画前に見たじゃん。て感じですね。
過去形と現在完了形の違いについて詳しくご教授していただき、誠にありがとうございます!
要するに、過去形を使用する時は「事実」として、現在完了形を使用する時は「状態」として使い分ければ宜しいということですね!
長年の疑問が解消されました!
サイモンさん いつもありがとうございます! 日本人にとって一番わかりやすい英語解説かなと私は思います。
今日もイメージしやすい動画ありがとうございます!特に最後のbeforeとかありがたいです!!関係ないですが、サイモン先生の例文にはよく、Sushi が出てきますが、先生はお寿司好きなんですね♪
参考情報【英文法マニアの方へ】
現在完了形というのは、英語の歴史からいうと、
have 目的語 過去分詞
の形で「(目的語)を(過去分詞)(という状態に)させている」という表現だったものが変化したものだそうです。
例 私は手紙を書き終えている(書き終えた状態でいる)
I have a letter written.
→ I have written a letter.
なので、この動画でサイモンさんが、〜状態のイメージとおっしゃるのは歴史的にもあってるといえます。
元ねた 『英語の歴史から考える 英文法の「なぜ」』(朝尾幸次郎 著、大修館書店)の p.221 「19 現在完了形に have を使うのはなぜ」
I have eaten でも状況に応じて食べたと言えるんですね!
学校では、食べたことが有るだけでした!
学校では、教えてもらえないですね!めっちゃ幅が広がる!ありがとうございます😊
わかりやすい😍😍😍‼️早速、使わせて頂きます
南九州の方言で「ちょる」「じょる」って言葉があって、まさに「have+過去形動詞」の意味です。It has rained (since) last night.(昨日の晩から雨が降っちょる。)
で、英語のテストで日本語訳をそんな風に書いたら半分しか点数もらえなかった思い出があります。
福岡県と接する大分県出身ですが、同じ言葉があります。「~しよる」という現在進行形あるいは現在の状態を表す表現とは区別されます。
「雨が降りよる」(雨が今現在降っている様子)、「雨が降っちょる」(雨が降ったが現在はやんでいる様子で、降った後の結果の状態に重きを置いた表現)
よーわかっちょる😊
「完了」の意味での現在完了と単純な過去形の比較が動画の趣旨だと思いますが、この場合アメリカ人英語では have eaten はやや違和感がある。「昨日食べた」でも「ついさっき食べたところ」の両方を I ate で表現することが多い。違う単語の例えば do だと、I did it. I've done it. は比較的自然に聞こえるけど、やはり I've done it の意味で I did it と言うことも多い。多分イギリスとかだとこういう使い方が微妙に違うかもしれません。ただ動画でも触れてる「経験」の意味の現在完了は使いますが、「食べたことがある」という意味では eat より have を使った I've had it before や単純過去で I had it before としても両方自然に聞こえる。これもアメリカ独特かもしれませんが、eaten という語はほとんど聞くことはないくらい使われていないんです。余談ですが、アメリカでは過去分詞形を使う場所でも過去形を使う人はかなり多い。
すごい、勉強になりました!
いやー本当に勉強になる
NOVAの講師の方に質問したときは、
現在完了=その動作を終えたばかり、終えたけどそれほど時間が経過していない(本日行ったこと)
過去形=その動作を終えてから長い時間が経過している(前日以前に終えたこと)
という解説が返ってきましたね
客観的な時間の経過っていうより、現状との関連性が強いのが現在完了って感じやな。せやから今朝の事でも先週の事でも去年の事でもありえるし、これは聞き手よりも話し手の主観的な判断にもよることが多い。
いつも楽しい動画ありがとうございます!微妙なニュアンスの違いなど教えてもらえてありがたいです!
ひとつ質問なのですが、「思い出した!」と「おぼえてたよ」の違いをいつか機会があれば教えていただけますか?これもI rememberedにhaveがついたりして使い分けるんでしょうか?ぜひ教えてください♪
いつもありがとうございます。
このeatenはどういう時に使うのか、わからなくて使った事がなかったです。サイモンさんの様に日本語だとこんな感じと教えてくだされば、あーそんな感じで使えるんだーとわかります😊
この過去分詞も、勉強してみます。
ちなみにspokenはどのような時に使いますか?
非ネイティブでは会話の場面で「I ate」と「I have eaten」使い分けるのはハードルが高過ぎますよね?相手にhaveを使われた際に理解出来る程度が限界な気がします。あとは任務に近いイメージというのを理解した上で、ネイティブがhaveを使うのを観察して感覚を掴むしかない気がします。
The pronunciation of haven't is subtle.
違いがよくわかり、素晴らしいです。
学校でもこんな風に教えてくれると楽しいですよね。
もはや点取り勉強になってるだけですからね。
ところで映画で、
母親が Have you finished the dishes?
子供が I've finished !
母親が No, you don't (have) finish(ed) your salada.
と聞いたことがあります。
don't have finished だったのでしょうか?
子供は『食べたよ!』でいいんですよね!?
日本語の例がわかりみが深い。
ってことは
食べたことあるよって話す以外は、
あまり日常会話では現在完了は会話で使わないってことですか?
日本人としてはこの"have"が厄介なんだよね。以前聞いていた英語講義(たぶんETV)では"have空間"とかいう説明をしてた。「軍隊式」が日本人には一番解りやすいんじゃないかな?
I have eaten や、I have ever seen ~
は、ever とかneverが have と過去ブンシの間に入る使い方は多いですか? everとか使わない事も多いでしょうか?
これ学生の時ずっと違いが分からなくて不思議だった。
おそらく先生も答えられなかったろうな・・
haveが所有とか所持みたいな概念なんで、現在完了はeatenな状態をずっとhave(所持)しているってことですかね?🤔
I have eaten を過去分詞形と説明してありますが、現在完了形ですよ
過去完了形はありますが、過去分詞形と言うのはありません。言っている意味はなんとなくわかるんですが。混乱してしまいます。
いつも楽しく見ています。
eatenの母音に挟まれている「t」の音がどうしても聞き取りずらいです。カタカナ表記にすると「タ」にも聞こえるし、「ダ」にも聞こえますが、「ン」の音がいちばんしっくりくる感じです。
現在+過去=現在完了 という認識でおりますよ。
だから perfect なんだなぁと。
間違っているかもしれませんが、こういう使い方で合っていますか?
I have eaten blowfish before. But I have not eaten authentic blowfish of Yamaguchi Prefecture yet.
過去分詞形などと日本語に弱いわたしには始まって直ぐ挫折でございます。この文書は成り立ちますか?have ever been to eaten for sushi?
ねえ、天才?早くこの動画出会えばよかった。初めて理解できたよ。
I have eaten lunchは、食べてあるだから、ニューアンス的には
I already ate lunchに近いのでしょうか?
eatenがイートゥンじゃなくてイーンンに聞こえるのですがそういうものなのでしょうか。
"I ate" would be used more like 「今日、ステーキを食べました!」
"I have eaten” would be more like 「数年前にウマを食べました!」
ネイティヴにもう一度聞く場合、"please repeat,,では失礼ですかね?
すばらしいね。
コメ欄も踏まえると英米の差もありそうだね自分はイギリスに留学したから、わりとhave使っちゃうけど、アメリカ行った子はそんな使わない印象
本題から外れますが、eatenのtが消えて「イーンーッ」となるんですね😲
わかったつもりの現在完了がまたわからなくなってしまった。見なきゃよかった。。。。
神!
have eaten 弾込めたみたいな
うんうん、長年聞きたかったことだよー
何回もネイティブに聞いてるけど
両方できるサイモンから聞けて満足
なんで eat ate eaten になったんだろうなぁ eat eated eated なら have eated ってわかりやすかったのになぁ🙄
なんか日本語勉強してる人からしたら
食べる→食べるた
のが覚えやすいじゃんって言ってる感じするね😂
何より現在完了って言い方が最悪と思ったね。
この動画のお陰で、数十年経ってもモヤっとしてたことが、たった数分で理解できた。
説明を聞いてもいまいち良くわからないです。 I have eaten って会話であまり聞かないような気がします.I haven’t eaten lunch. は良く使うと思うのですが。 もっと色々例を聞きたいです。
鍋の残り物食べといて〜と言われて、後で、あれ食べといてくれた?と質問された時に、食べておいた(もう食べてある)よ、と答えるときは、I have eaten なのかな。
アメリカだとその場合 I ate it. って言いますね。他には It's gone とも言えますけど。
@@e3chicago えぇ〜笑 そうなんだ。むずかしいですな〜
I ate と I have eaten の違い、まだわかりません😢
過去形ateは、単に過去の時間に「食べた」という意味なので、「ぼくは今日○○を食べたんだ〜」という報告っぽい文で使いますが、
現在完了のhave eatenは、現在と過去のつながりを示すので、例えば今ランチを誘われたとして、「ぼくはもう食べた(ので、今はあなたとご飯にいけません)」といったシチュエーションで使えます。
過去の「食べた」という行動 + 現在の(だから今はお腹いっぱい)などのニュアンスまで含めることが出来るのが、have eatenになるんじゃないかなぁと思います!
(勝手に返信してすみません!)
「食べた」と「食べちゃった」の違いでしょうかね.
最初良くわからなかったですが、ateは過去のある時点で食べた(お腹には食べた物が残っているかどうかは関係ない)、have eatenは、お腹空いてる?って聴かれて、あ、大丈夫。食べたから(お腹に食べた物が残っている感じ)というニュアンスでよろしいか?
アメリカだとその場合 I ate.(過去) I already ate.(さっき)っていうよ。
I haven’t eaten for days は言えるけど、I didn’t eat for days と言ったら不自然になる感じですかね。実際後者はおかしいと思う。