スズキGSX250S-KATANA:参考動画1991年のバイクなんですね
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 古いバイクですので、きちんと確認の上ご購入いただければ嬉しいです。
可能な限りお安く出させて戴いているつもりです。よろしくお願いします。
■スズキ GSX250S KATANA [250cc]
バイクID: 301
金額 : 32.9 万円
初年度登録: 1991年
走行距離 : 32,253Km
車検(自賠責): 販売から2年
メーカー名: スズキ
車種 : GSX250S KATANA
排気量 : 250cc
燃料噴射方式: キャブ
エンジン機構および変速: 4スト MT
装備など: ノーマル車, 通信販売可能, セル付
状態 : 消耗はあるが実動・標準的な中古車
整備記録簿: なし
ホームページにて販売中
www.white-bs.com/
※お願い 動画からの車輌お問い合わせはなるべくホームページか下記のメール・電話でおねがいします。システム上の問題でグーバイクの車輌掲載は弊社の意図と関係なく消える事例が確認されます。
infowhitebase01@gmail.com
0425072630
(火水定休日 営業時間は11時から21時まで)
グーバイクショールーム
goo.gl/JcaL5n
ホワイトベースの本 amazonにて販売中
goo.gl/ESyYHd
WBグッズオンラインショップ
自社サイト whitebase.shop-...
アマゾン goo.gl/AZsuht
■買い取りについて
ホワイトベースでは「次のオーナーさん良い人見つけます買取」を行っています。ご案内動画は下記。
• 次のオーナーさん良い人見つけますバイク買取!...
バイクショップのホワイトベースと申します。
当店の販売条件ですが、動画にあるとおり基本的な点検整備をおこない、ナンバーを取得、走行テストと再度の整備調整を行い、納車を致しております。
基本的な部品交換とは、液量関係、プラグ、バッテリー、灯火、保安、ブレーキ関係です。
現状販売割引の要望を受けることがございますが、基本的に対応いたしておりません。
■冬期は長期保管無料で行っています。ご相談下さい。
■動画で着ているオリジナルウェアの販売企画をしています。
whitebase.shop-...
■ツイキャスも行っていますので是非登録を。申し訳ないのですが、バイクと関係ない雑談が多いです。
twitcasting.tv/...
■問い合わせ先 ホワイトベース
東京都武蔵村山市本町1-43-28
TEL 042-507-2630 FAX 020-4666-0614
メルアド infowhitebase01@gmail.com
ホームページ www.white-bs.com/
■Facebookページ
goo.gl/QtxnIG
■公式ツイッター「ホワイトベース」 whitebase1
WBのツイッターはこのアカウントのみです。二宮の個人的アカウントは存在しません。いたずらにご注意。
盗難保険ロードサービスのお申し込みURLはこちら
www.jbr-cs.com...
冷間始動のあまりにも有る有るさに吹いてしまいました。
凄すぎです!
カメラさんが笑ってしまうほどのモノマネのクオリティの高さ。w
昔のバイクが動いてくれるだけで嬉しいね。自分のバイクじゃないのに。
大変だぜ〜って話を聞けば聞くほど欲しくなる笑
シートはモチュールのシートクリーナーに限る‼️
チョークのとこで今年一番わらった
最近親戚にカタナを譲ってもらいました、素人ですがそれなりの覚悟をもって付き合っていこうと思います
わかりやすいバイク🏍️説明が良かったです😊お話し楽しく拝見しました😊🏍️ありがとうございます😊
ジール乗りですが全くおっしゃる通りです。沢山学びました。6万キロ超えましたがまだまだ元気でレッド直前までキレイに回ります。コールドスタートの真似めちゃめちゃ上手(笑)
今年高一で刀乗りたいんですけど色々調べてたらすぐ潰れたりエンジンかからなくなったりするから莫大な金がかかるって書いてたんですけど高校生が維持するには厳しいんですかね?
僕の兄貴も刀250に乗ってて、冬はだいたい押しがけでかけてる笑笑
750刀 乗っていました!刀 今見ても古さかんじません!
すごくわかりやすい説明です。
チョークを引いてエンジンかける形態模写?最高でした!(^^)
このバイク、知り合いが乗ってたけど、壊れて売ったのに買った時よりも高く売れてて草
不思議とバイクって人間の近くにないとなぜか調子が悪くなる。 見える場所にあるだけでだいぶ違う。
7:30超リアル。
インジェクション乗りには理解されん世界。
@はまさきjun それなw
それでもキャブ車に乗り続けます!
手が掛かる娘ほど可愛いんやで
250ccに似つかわしくないズ太い排気音。
カッコイイ・・
前傾きついですね。
めちゃわかる
刀
その物のエンジンの
かかり方だよ(爆笑しました)
やりたくないから、面倒臭いからって理由で仕事を断るのって日本でもバイク屋ぐらいだと思う
やべー刀欲しい(高校2年)
来週400カタナ納車します🥰🥰
どうなったのか気になる
本物のカタナは1100と750だ。
と言われ続ける…250と400乗りは辛いぜ。でもこいつの事は俺だけが1番知ってる。わかっていればいい。という心持ちがなければ…(振るいにかける)
ほんと辛いですよね…
メーカーがカタナとして出してるので本物もなにも無いと思うんですけどね〜笑
26年前の400刀乗りです。
確かにエンジン掛かりにくいですね。
それでも大事に乗ってます!
浜松の刀ミーティング行きましたが刀好きがいっぱいでした。
バイク屋さんエンジンの真似お上手です🚲🚲🚲⚔️
27年も経ってる用に見えないけどなおしながらですね、マダ大事に乗ってく価値のあるカタナ⚔️
二宮さんカタナ愛があふれている🎵
7:40 二宮氏、250カタナになる。
キュキュキュキュキュキュキュ
ブチキュキュキュキュキュキュ
1991年のバイクなんですけどもね。 って見えてしまって、「若林!」って思ってしまったステチル
ホワイトベースさんの動画でステチル観測するとは思わんかった笑
愛が試される年式
本当はカタナに乗りたかったけど状態の良いものは非常に手に入りづらくなっているので妥協してSV650X買って短刀カスタムしてしまいました
新型が旧カタナと同じデザインだったらなぁ
あ、SVメッチャいいバイクっすよ
新型が旧型と同じデザインなら新型である意味がないでしょ?
SRやセローみたいな感じで出して欲しかったなってことっす
短刀カスタムの方が旧のライトに近いからカタナオーラは高いと思います。
うちのは機嫌が良ければコールドチョークオフセル一発!機嫌が悪いと二宮さんのマネそのもの(笑)
旧車乗りは泣かない…
そういう気概が必要なんですね
わかります!!
ダメになっても直すという強い信念がないなら
個人的には乗らないでほしいですね~
20年近く前、初めて買った原付以上のバイクはカタナ400でした。
完全な私見ではあるけれど、バイクの歴史上、最も美しい車両はKawasakiのZ1。
…が、バイクやクルマはもちろん、なんとなれば戦闘機やアニメなどに搭乗する架空メカやロボットも含め、人類が生み出したありとあらゆるエンジン付きの乗り物の中で最もカッコよく、美しく、最強なのはSUZUKIのカタナだと思う。いや、ガチで。
その意見、多いに同意!
素晴らしいエンジンスタート真似の上手さ、(笑)
キュキュキュップ…ってとこ、似てる!!
セルからのスタート口真似。
上手い!
バイク屋だなぁ。
ボイパ最高です。おもわず笑った!
前から思ってるんですけど二宮さんバイクちゃんと整備して納車するのに価格が安すぎます🤣
二宮さん、エンジン始動の口真似上手すぎる✨ カメラマンさん笑ってる? バイクはわからないけど、詳しく、音真似も入れての説明が好きだから、けっこう見ています。近々の食べながらのお家ライブお願いします🙇⤵️
自分が乗ってる刀250は約一ヶ月乗らないでいたら機嫌損ねちゃってセルでかからなくなってしまいました。
手のかかる子です
86年式GPz250R乗りの私には当たり前のルーティーン(^-^;
二宮さんのチョークモノマネ最高です!!
キャブのバイクは冬は大変なんですよねー!
自分の持ってるバンディット250とそっくりです
KATANAの再生産、してくれないかな~
27年前のバイクがまだ走るんだ💨
車なら超レトロですね。
過去に400刀を所有していましたが確かに掛かりにくいエンジンでした
エンジン掛けアルアル、負圧式燃料供給でコック切替だけど
オーバーフローさせちゃったらもう大変、4連キャブは手間かかります。
若かった頃、身長低いのに無理して乗ってたの思い出します😌。懐かしすぎる〜😆。エンジンの音も。
そうそう、ハンドル遠かったなぁ〜。乗るときは気合がいました。御前崎までツーリング、いい思い出です😘。
懐かしい
学生の頃乗ってました
声帯模写上手いな。
もおおおおおおお。
お話聞いて思い出しちゃったじゃないですか!!!
先月、大切にしていたSuzukiさんの萌え萌えGSXたんが
仰っていた通りになりました( ノД`)シクシク…
物真似上手すぎ😅あー、止まっちゃうぅぅって気分になりました😅
最近と二宮さんは「シュアラスター」派になっちゃった!😅「ブルーパール」で毎日バイクを磨いている俺は悲しくなってきたぞ…😢
うーん...カタナ250乗りたいけどレストアしなきゃいけないのかなぁ....
250と400も新型カタナ出してくれたら即買いなのに
二宮さんの言う某漫画はバリバリ伝説ですか?僕がカタナを知ったのがバリバリ伝説なので。
@@sakkyfmf9535 昨今ならやっぱりばくおんですよね。
エンジンかける時にかかり悪くて手こずる車両ほど面白く思えてしまう自分は変態ですか?
新しいライディングシューズ靴👟ですね😃
同じヤツ買おうと思いましたけどコミネマンになりました✌笑
刀250が今でも中古で出るんですね!
好きなバイクですがまだ買えないのが悲しい……、
再来年の冬位なら買えたと思うのですが。
始動モノマネを他車種でもお願いしたいです。
うちのバンディットがそろそろやばいんだわなぁ
JADEとバリオスはまだまだ1発で行けるのでご機嫌。
このくらいの状態保ってるんならカタナ欲しいなぁ・・・(現在7台所有)
大事なことなので2回やりました。
いつも思うけどニノは見切れてもいいから車輌をもっと近くで撮ってほしい
キャブ車のコールドスタート分かります(CB750所有)。
油温計又は水温計があると安定時の温度が分かり易い。
なかなか良い値段で出されてますね。
プレミアが付き始めましたかね?
私の刀は1999年式の最終型でコミコミ45万でした。
店員が超極上とべた褒めするだけあって買って4年ですが全くのノントラブルで絶好調です。
ちなみに刀400と250は外装パーツが新品あります。
スズキショップで頼んだ所、タンク、ミラー、サイドカウル、ステップ、ウィンカー(400、250は共通のスモーク)、グリップエンドの新品ありましたw
ちなみにマフラーは在庫がもう無いそうです。
(いずれもスズキ本社の在庫より)
250のバイクでドラスタ、カタナ、Ninjaを検討中
カタナはデザインが本当に好きすぎてやばい
とにかくバイトしてお金貯めないと( ̄▽ ̄;)
刀乗れました?
セルスタート模写、ちょーうまい😋
エンジン掛けの生シミュレーション?…上手ですね。近所に刀に乗られてる方がいて走っているのをみます。赤い刀もあるらしいですね。バイク紹介の時、シートの高さなども入れてもらえると助かります。
中古車・中古品買う時点で、不具合ありきって理解してるもんじゃないんですかね…?
不具合出たら嫌なんやったら新品買えばええやん。なんで買った店に文句言うかなあ…
前の持ち主とクセが変わったら途端に へそ曲げてエンジンもかからない!とか昔 父が言ってました笑
VFR400R(NC24)乗ってますがまさに冒頭の話の感じです、直しても直しても500キロくらい走ると壊れます。お金がいくらあっても足りません、、
mc22 乗ってますが納車整備費用払ったのに何にもできてなかった…
あぁ、この程度かこの店は、ってなったのでそれ以来誰一人整備面では触らせてません。
あっ!
二宮さんの店ではないですよw
全部自分で手入れしてバイクは絶好調です!
有ったなぁ~ マグナ50にシーシーバーを付けて欲しくて行った一件目は「ネットで買った!?バカヤロウその店に付けて来てもらえや」と言われ仕方なくバイクを買ったお店に行くと「裏に回せやこんなもん10分で付けたるから珈琲飲んでまってろ」15分後に「付いたぞついでに空気圧とバッテリーみといた ¥200でええわ」と言われて以来ネットから買ったジャズのエンジンの載せ変えや調整まで任せてます。
これに乗りたくて免許取得中です
頑張ってください!
250カタナいいバイクですよ!乗ってて本当に楽しいです!
250KATANA は30年近く前かも知れないけど、GSX1100S KATANA がドイツ人デザイナーのハンス・ムートによってこの世に送り出されたのが1981頃だったと思うので、デザインは38年も前という事になりますよ。
今見ても斬新なデザイン、凄過ぎます!Σ( ̄□ ̄;)
最新式のKATANA もリスペクトしているけれど、オリジナルのデザインは超えていませんよ。
さっきホイール磨いてましたねw
何だかコメントが怖いストーカーみたいになっちゃってますよ 笑
山本泰士 さっきホイール磨く動画で刀が出てたんでw
GSXR-250Rとの比較ですが250カタナはハンドル位置が少し遠いので大柄な人でも窮屈さが少ない、エンジンが低回転から使いやすいという違いが記憶にあります。始動性はGSX-Rより良かった気がします
刀乗ってます
エンジンかかりかた
爆笑しました
そのとおりです
やっぱかっこいいなぁ
伝わりづらいモノマネ優勝ですね😂
セルスタータのとこ最高です😂
刀の真似が上手すぎる!
カタナ外装パーツてどこで買えるんですか?
どうしてくれるんだ!
あんたのせいで大型免許とった挙げ句、
GSX-S1000S KATANA買っちまって明後日納車だぞ!
責任とって末永く商売繁盛しろください!
刀は1100ですね
ドラッグスター400gsx250s 刀 新型のカタナなんだろ
めちゃくちゃ欲しいです🥺
この使徒の動画で
初めてワラタ。
やっぱりカタナは最高だぜ!
鈴菌感染者vsスズキのキャブ、宿命の戦い
エンジン始動真似、自分の250刀よりかかりいいな。自分のは、最後の手段で押し掛け+セル廻しにて、かかる時もある代物。駄々をこねるバイク、大好き。久しぶりに刀250入荷しましたね。
刀…カッコエエーー♪✨✨👍
乗ってる姿みたいな…❤️
あたしと同じくらいの年式なんだ‼️頑張ってるな😘
訳してやるよ
刀シリーズはもう歴史が長いので中古だとそのへん考慮しろよ新車のような状態を望むな
そこそこの知識を身に付けてから自分で維持できるかどうか判断してからかってね
擬音が上手いな~!
エンジン始動ネタは実際に経験したけど、キャブOHとイグナイタの修理してからはコールドでもほぼ一発始動だった。
この頃のスズキ車はイグナイタ内部の部品が弱いから、あんな感じの始動性であれば交換必須。
俺のは当時刀3型超不人気だった(笑)
今たまに声かけられるな昭和の人達に懐かしいって(-_-;)(笑)
かっこいいようでかっこ悪いのかかっこ悪いようでかっこいいのか…
7:38 7:52
フォームが一緒だと!
KATANA のモノマネだけで再生数稼げる
カタナは美しい、乗って楽しいです!
絵に描いたような寝癖がついてるなw
声帯模写、バッテリーのためには休み休みのほうが良くないですかね?
他車種で、ごめんなさい。自分も、MC22型のCBR250RRに乗ってます。一度、壊れたり壊したりするとパーツがプレミアが付いて高くなったりしますよね(^^; 自分も、サービスマニュアル見ながらメンテをしたり修理をしています(苦笑)
あんまり街中で見ないなぁ
たしか4気筒だった気がする。