Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ビル景観は、梅田よりも中之島のような
どうでもいいけど梅田に緑が増えたのは嬉しいよね
@@jasco-yyy その通り。東京は緑が少なくてビルばかりと、上京したての若者は言ってるけど、どう見ても大阪の方がビルばかりで緑が少ないと思う。(都心の場合に限る)
@@もここ-e1n航空写真見れば一目瞭然なんだけどな笑、今でこそ梅北の再開発でかなり緑が増えたけど大阪は灰色のコンクリートジャングルだからな笑、東京はとにかく緑が多い。
@@コメント専用広いからだよ
東京はハード面ばかりを強調するが、日本を形作ってきた歴史、文化は圧倒的に大阪で、古来から日本の経済の中心は大阪です。関東人には他力本願でデタラメに発展した田舎町が嬉しくてしょうがないようだが、国策で大阪の大企業本社が東京へ移転した結果、東京の雇用を創出し、人口、地域経済が伸びたことをお忘れなく。結果だけを見て、その財源はどこから来たのか一切考えようともせず、都合の悪い事には蓋をするのが関東人の悪い癖。己の街の成り立ち、歴史ぐらいは正しく認識しましょう。
新宿は副都心。高層ビル群は丸ノ内の79棟が最多区では港区の168棟が最多
大阪は凄い、データを見ると国が東京に地域公共投資、インフラ何十年と投資してるんやからそれは発展するでしょう
大阪梅田の地下街は、すごいです。
地下街面積 新宿>梅田ですけどね
梅田の地下街は異常にでかいですね
@@京都は帝都なり 新宿の地下街は大部分が街というよりただの地下通路なんだけどね。地下街の商業施設面積だけで比較すると「ホワイティうめだ」だけで新宿の地下街全体に匹敵します。さらに言うと梅田の地下の大部分は法的には地下街ではなく商業ビルの地下の階なので、公開されてる地下街の商業施設面積の数値より実態はさらに広大です。
@@京都は帝都なりそれって民間の駅の下である阪急三番街が含まれてないデータでしょ。実際は梅田の地下街は15万㎡、新宿は10万㎡で梅田の圧勝だよ
航空地図を見てみると、東京は面積が広い分、新宿渋谷池袋東京駅周辺と各々が点在している。大阪は、面積が狭い分、梅田堂島中之島肥後橋淀屋橋北浜本町心斎橋難波と全て繋がっている。
大阪府民だが、新宿と比べられるだけでも大したもんやでしかし東京駅周辺はマジえぐいなw別格やん
大阪は言葉が汚いのが傷だな!
新宿雑魚だよ
東京駅周辺は、大阪で言うと淀屋橋北浜中之島肥後橋堂島辺りのビジネス街になりますから、大阪は高さ制限がありますが、大阪も中々のものですよ。
東京も大阪同様言葉汚いよ。
東京駅は昔はこんなもんなの??って感じで八重洲側なんて岡山にでも来たのかって感じだったけど、再開発で都会感半端なくなってる大阪駅も昔は駅の前でどこにあるんだろ?って感じだったけど今じゃ圧倒的存在感で東京からたまに行くと東京より都会??ってビビる
大阪駅降りた時の日を遮らない屋根と垢抜けた雰囲気、ダイナミックさ、心地よく響く電車の到着/発車音 データだけでは語れないような良さがあるなのだ。新宿は色んなエリアがあるけど全体的に古くなってきてカオス感が出てきてるなのだ。
大阪駅の大屋根は開放感があるけど雨がふき込むから実用的には少し難ありかな。
関東出身で関西に長年住みましたが、大阪駅の発車チャイムやっぱ好きやねんが懐かしい!
10:34 本筋とは逸れますが、これ本当に内部から見たら壮観で、個人的にめっちゃ好きです。
新宿はそもそも副都心
新宿>>梅田
@@alphard660 梅田>新宿
@@京都は帝都なり新宿>梅田。by大阪市民
@@京都は帝都なり新宿>梅田
12:37 新幹線の駅が新大阪駅として現在の位置に出来た理由は、うP主様が解説された理由の他に、当時の大阪駅、梅田エリアには人口がかなり集中していた上、交通量も多く渋滞も多発していたので、これ以上混雑することを避けたい。という大阪府、大阪市の思惑もあり、現在の位置になったそうです。にしても大阪府民ですが、梅田の街がここまで新宿と張り合えるとは...しかし、やはり東京は別格ですね。
都民だけど新宿より梅田の方が都会にみえる新宿の地下街にビビる大阪人居るけど、梅田地下街の方が複雑過ぎてなかなか行きたい所に辿り着けない😂
新宿も梅田も、迷子になりやすいのは、一緒かもどちらも、新しい地下道ができ続けてるので、久しぶりに行くと訳がわからなくなります
梅田も近年本当頑張っているけど、同じ様に東京の発展も物凄い!個人的には名古屋や福岡の再開発が活発なのも嬉しい
札幌もこれからスゴい再開発が始まるそうです。
資材高騰、人件費高騰で再開発の中止、延期が増え始めましたね。建設費が倍ぐらいになっている模様。
新宿はやっぱ凄いね~大阪は1990年だったか再開発は失敗ばかりのイメージだったがここで東西の人が言っている通り良い街作りしているな、西日本は再開発活発で良いが東北にも頑張って欲しいな~
大阪は大阪駅周辺に商業ビルばかりつくるから失敗するなぜなら歩いてる人の数は変わらないから、店を増やしても客の取り合いになるだけ東京は東京駅に全てを集約せずに、銀座・六本木・新宿・渋谷・池袋・立川と大型都市を分散して作っていくことで都市と都市の間にオフィスや住宅マンションが増え、商業とビジネスと住宅が連動して大きくなっていっている現在東京では高輪ゲートウェイを中心にとんでもない規模の都市開発が行われてるが、そこも商業とオフィスと住宅を融合した都内最大規模のビルが作られる
仙台は180m、136mのオフィスビルが建設中ですね。
新宿はマジで場所によって雰囲気変わる
特別区と張り合える行政区はすごい
新宿だけでも比較対象として十分なのに、新宿以外にもビル街があちこちにあるのが東京のバケモンさを物語ってる
あのでかい公園ができてから梅田のほうが圧倒的に良い。新宿はコロナ以降では悪い意味でカオスになってきてるし
さびれてきた新宿と梅田を比べる意味がわからない。
@@お宮さん-r2t日本最大規模のインバウンドだし、伊勢丹もバブル期を超える売上をたたき出している、そして西新宿スマートシティで自動運転などの研究も盛ん、更に伊勢丹周辺施設、ヨドバシの建て替えなどとても廃れているとは言えないだろう
@@お宮さん-r2tさびれてきたってどこを見て言ってるんだ?小田急の建て替えも始まるし最近東急不動産の高層ビルもできたばかり
新宿とか渋谷ってなんで駅あんな古くさいの??
@@ruin2258 渋谷の駅古臭いっていうの時代のこと言ってるんだよww
高さの新宿、密集なら梅田って感じかな? 都会感は梅田かな
大阪にこんなに多くのタワマンができるとは思わなかったですが東京は流石に別格ですね。首都は凄いです
皮肉でいうと本町あたりにタワマンが増えたのは本社機能が東京に移って空いたビル跡地が増えたから
梅田は仕事でよく行くけどかなり都会だよね。でも大阪はぐっと凝縮してる感じで中心部からちょっと離れると結構アレなんよね東京は栄えてる範囲が広すぎるんだよな。丸の内あたりを中心として池袋、新宿、渋谷、上野・浅草、お台場、品川・・・北に行けばさいたま、南は川崎・横浜・西は中野・吉祥寺・立川・八王子、東は船橋、幕張。とにかくずっと街が続いてるのがすごい。
これが一番わかる梅田の単体性能はかなり高いけど東京の層の厚さはいいよなー
新宿駅新南口、新宿バスタ、新宿高島屋、JR東日本本社、ミライタワー、代々木駅一帯は渋谷区。ただし新宿の繁華街エリアは南は代々木駅周辺まで、北は大久保から北新宿まで、西は新宿中央公園やオペラシティー、西新宿5丁目駅周辺まで、東は新宿御苑駅周辺までになります。たしかにグーグルマップの繁華街の色付けは間違えが多い。明治神宮一帯が繁華街の色付けだったり(ズームアップすると色付けなし)、都庁や東京医大病院一帯が繁華街の色付けされていかったり(ズームアップすると色付けされている)、地方に行くと田んぼしかない所が繁華街の色付けされていて・・・グーグルマップの繁華街はかなりテキトー。
西新宿の高層ビル群は歩道やビルの街全体がデザインされてて、歩いてるとザ都会歩いてるって感じる今となっては東京駅周辺か、六本木麻布台あたりのが迫力はありますが。
西新宿と歌舞伎町で全く雰囲気が違うの好き
東新宿も閑静で良い
都会的な三丁目と知名度抜群二丁目、歌舞伎町の奥の新大久保も個性的
グランフロントやグラングリーンあたりの洗練されたエリアと、お初天神あたりの雑多な感じも全然違う
夜になるとビルの屋上の赤いランプの数の違いがエグいて東京は
梅田は高層ビル密度でいうと日本一なんだっけね。西新宿は高さはあるけど間隔が広いしオフィス中心なせいで夜寂しいんだよなぁ。新宿三丁目/歌舞伎町は永遠に賑わってるけど高いビルがないということで梅田の方がいいとこ取りした見た目なので都会っぽく感じますby都民
利用者数世界一のエリアに匹敵するだけでもすごいわ梅田。西の王者だけある
私が好きなブランドであるアニエス・ベーは東京だと伊勢丹新宿店、大阪だと阪神梅田本店で購入します😊ヱビスバーも新宿ライオン会館とホワイティうめだのノモカによく来店します😂
新宿はこの後10~20年後に超高層ビルが駅前と西新宿の端にできるのでまた風景が変わりそうですねー
西新宿の端というより、南口です。今や南口が新宿の顔になりつつある。構想図を見ると、かなりなものですよ。西新宿は駅直結のデパートが壊されたところで、空が今は広く見えているけれど、ここからの建て替えがすごい。
梅田は茶屋町のあたりの民家が改装されてカフェとかになっててなんか違ってきてる。あと、東商店街とか天満橋とかのアーケード商店街が意外と近くて生活感がある。新宿は3丁目あたりのショッピング街と歌舞伎町の歓楽街の印象が強すぎて生活感がしない。実際は西新宿あたりに住宅街があったりするけど。どちら無スムには厳しいが、梅田かな。
大きな川と高層ビル群という景観は日本では梅田だけですね
淀川越しに見た梅田はニューヨーク感ある
隅田川は広い!!
それで言ったら東京駅は高層ビル群が隅田川というデカい川と皇居という広大な緑地に挟まれた絶景だよ昼に来れば皇居の自然を楽しめるし夜に来ればライトアップされた東京駅と丸の内のイルミネーション街が息をのむほど美しい10分もあるけば銀座のネオン街に出るし、そこから東へ少し進めば晴海ふ頭の高層ビル群へ入り、西へ行けば六本木の街が広がる新宿・渋谷・原宿はそこから更に東へ抜けた場所でどちらかというと住宅街に近い商業都市にあたる大阪でいうと心斎橋が東京でいう新宿
@prrr16 心斎橋と規模が違いすぎる!!
@@prrr16隅田川は淀川に比べて細いし少し離れてるのがなぁ皇居は納得だけど
阪急梅田の規模が半端ない。面積でもJR大阪と並ぶ。
大阪自体JRより私鉄の方が強いから
梅田・中之島で一つの高層ビル群を形成してるから、梅田の最高層ビルは中之島フェスティバルタワー・ウエストの199.27mでいいと思いますよ
伊丹空港無くして、高さ制限なくしたらどんだけ高いビル建てられたんだろ皇居周りのビル街がエッグいw
新宿と梅田の比較為になりました✨。新宿と梅田では圧倒的に新宿かと思ってました✨が以外にもあまり変わらない気がしました✨。それより梅田が頑張っている感じ。東の東京🗼、西の大阪市の顔同士の対決です✨ね😊。
7:30 ここを見たらどうしてもあの歌が脳裏をよぎってしまう。
「太陽にほえろ」ですか?
@toshi-otamochi 何か年齢がバレそうですね。私が脳裏をよぎるのは、数年前にUA-camの広告で執こく「東京 新宿 中央 公園 上空〜」という歌で、みんな5秒でSkipしてたかも知れません。
@@Rokko1go Premiumに入っているので、広告が見れないんですよね😅
@@Rokko1go核攻撃サバイバーって曲ですね
@@yt2652 そうそう、それです。男子中学生辺りが喜んで聞きそうな感じの歌で、いつも直ぐにSKIPしてました。
東京副都心 vs 大阪都心
大阪は大阪城が高層ビル群の中に在るだけで見栄えがあると思う。関東には静岡との境に在る小田原城しかないのがツラい。江戸城跡地の皇居なんか木に囲まれてるから外から一切見えない。
梅田が東京都を代表する地域、新宿と比較対象レベルになったのは感慨深い。30年くらい前の大阪はマジ終わってたからな。
大阪のイメージ最悪時代だった…40年前かなあ、つらい時代だった 東京のメディア目線の大阪評
20年前に大阪市内全般をめぐりました。中ノ島あたりと御堂筋あたりに大きなビルがあった記憶がある。ただ、全体的に都会の規模感からいって、東京と比較するにはコンパクトで、街のにぎやかさからいっても東京とは比較にはならない感じだった。それが最近の大阪駅周辺の変貌ぶりには驚いた。都会感もさることながら、大きな緑地、公園の出現で街がいっぺんに明るく、しかも居て楽しい感じになった。拠点として比較したら、梅田周辺は東京のどの拠点よりも都会感がある。
@@ハリー-x4t実際酷かったですよ誇張でもなんでもない住んだことあるの?
40年前が終わってたり、30年前が終わってたり、人によって評価がまとまらないね。80年代後半の大阪は絶好調だったって聞いたんだけど。90年代は都市開発で失敗しまくった時代ではあったみたいだが
梅田は2031年になにわ筋線、恐らく夢洲延伸でIRまで一本で直結するだろうし、阪急梅田も再開発されるそうだから10〜15年後には名実ともに日本一になると思う。
すでに新宿より都会なイメージだけど、東京都心とはレベルが違う気がする。
@@そもさん-h6f🇯🇵の首都東京には❓️言葉悪いけど…。そりゃあ!大阪では、叶わんやんけ。👋😠💢
改めて…。🇯🇵の首都東京には❓️大阪では、👋叶わん中…。☝️😓関空利便性向上の為の。関西鉄道🛤️史上最大大規模。南北地下化鉄道工事真っ只中の!約7年後2031年なにわ筋線開業後…。🤔人の流れ大きく変わる見込みで!東京には叶わんけど!現在、東京に次ぐ2位の人口。神奈川県横浜市の人口?大阪府大阪市の方が、上回る可能性高いです。🤔
梅田の再開発すごいけど、それはないかな。副都心の新宿よりは都会だろうけど、都心側とじゃ相手にならない。土俵が違う。
気持ち悪い大阪の人が多いってだけでそれは無理だと思うの
そりゃそうだろうな、人口が東京は半端じゃないからな、大阪なんか全く太刀打ちできない。
どっちも似たような性質の街です。とりあえず行けば一通りのものはあるという感じ。東京の東側の街はそういうところがない。
コメントありがとうございます。確かにそうかもしれませんね。銀座は偏っているし、上野は一通りあるけど規模が物足りない感じですね。
@@toshi-otamochi 銀座の何が偏ってる?
@@7aoi573 銀座は基本的に高級ブランドショップの街で総合的な商業地としては新宿ほどではないと思います。
@@toshi-otamochi それ、銀座の中央通しか見ていないでしょう。それはともかく、渋谷のように若者向けではないですが、1丁×半丁のきっちりとした町割りは落ち着いていて、大人には居心地がいいです。
@@7aoi573 銀座の裏通りとかも行きますよ。しかし、総合的には新宿ほどの総合性はないですね。有楽町を加味してもです。
明治維新前後…京都に近い大阪を首都にする事で動いていたが、東京は首都で無いと衰退してしまうが大阪は首都で無くても大丈夫と言う事で東京になった。
大阪は首都でなくても栄えるから…と。まあアメリカの首都はワシントンだけど…
既に東京は終わった都市。
地下街の大きさは梅田のほうが凄い
新宿です(102,000と97,000)
@@京都は帝都なり それはないやろ。新宿は地下街というより地下通路みたい。どう見ても梅田の方が広い。一部の上京者が、東京はなんでも1番と思い込んでるから、そう思うだけかと。
@@もここ-e1n どこにでもいるから気になったけどいっつもテンプレみたいなコメント打ってるよね...いや、自分の街に誇りがあるのは素晴らしい事です。
梅田の高層ビルは150m以下が2/3で、床面積5万平米以下が1/3。200m以上は0。よって低い小さいビルの数合わせ。新宿は200m以上13棟なんで梅田に新宿のビル群をもってきたら梅田のビルは全く目立たない。
新宿は東京の副都心の一つに過ぎないからなぁ
新宿に8年(中井の方)、梅田近辺に2年住んでますが、さすがに新宿とは差がありすぎます歌舞伎町と北新地でも前者の方が大久保やヤクザ街の方まで連なっていて差があるのに、西口は都庁、南は代々木、東は‥‥なんと大したものない東が一番丸く賑わってるという…新宿は日本でも別格です。渋谷と比べても都市圏の大きさが違います
梅田で働いてるけど急に高層ビルたちすぎ、こんなにもたっちゃって❤
・梅田はオフィス街と繁華街、両面を兼ね備えている。・地下とペデストリアンデッキが発達しているから、歩車分離が出来ていて、回遊性も高い。・新宿(都内)と比べ、坂が少ないので自転車での移動がしやすく、梅田から10分圏内で東京では考えられないくらいの安さでいい家が借りられる。この辺りが新宿より梅田がいいなぁと思う点ですね。
新宿は東口(歌舞伎側)しか降りたことがないと気づかないかもしれないけど、都内でも屈指のオフィス街で規模は梅田以上だよ。
坂がある町もいいですよ。今は東京に住んでますが、吹田市北部の出身なので、坂があるとノスタルジー感じます。町の評価は難しいです。住んでみないと分からないし、長く住んでると別の良さも見えてくる。
この動画が比べる街を間違ってるだけで梅田に該当するのは東京駅だよ東京駅は駅の西側に丸の内~新橋の都内最大のオフィス街があり、駅の東側は銀座・有楽町という都内屈指の商業街が広がってる地下街も発達してるし歩車分離も完全に整ってる東京駅の目の前には皇居があり天皇がいる上に、その脇には霞が関と国会議事堂があり司法と政治の中心も存在する東京の中心。新宿は東京の中にある数ある繁華街の一つにしかすぎない
@@prrr16新宿と比べるべきは難波でしょうかね?
@@prrr16 大阪市中央区と千代田区だろ、都市にわかおつ
大阪駅周辺はヨドバシ来る前まで完全に終わってたし来た後も大阪駅自体はマジでこれが大阪駅??ってぐらいボロい外観今ではグランフロント建ってる場所もぺんぺん草しか生えてなかった
グランフロントの場所は貨物駅だったからペンペン草生えてないよ。w
@@mihusiyo4503 違うんだなこれが貨物の駅の跡地自体は今の地下の大阪駅のとこグランフロントのエリアは線路と無駄な空き地あとお土産とか売ってたよく分からん一階建ての建物とかあったけど無駄な空き地や建物周りにマジで雑草生えまくりで本当にみすぼらしいこれマジでJRの施設??というぐらいだったんだよヨドバシ来る前なんて一等地にゴルフドーム(打ちっぱなし)とかアホみたいなことやってたしあの周辺はとても梅田とは思えないぐらい狂った建物だらけだった実際176の梅田に入ってくる両脇は未だにごちゃごちゃした雑居ビルだらけだしな
同じ時期の中之島や淀屋橋あたりはどうだった?
新宿の方が高層ビルの間隔は広い。
@@Nothwindam あそこは、昭和末期にできた高層ビル街だから仕方ない。
@@もここ-e1n乱雑な開発をしないためらしい
開発当初に全面的に道路整備されたこと。分譲された区画が大きかったためです。京王が一番に参入。住友、三井、野村、安田、野村・・旧財閥系大企業が次々参入。地震のときに超高層は地上よりも揺れるので・・結果的に間隔が空いていてよかった。
@ ですね。碁盤上の広い道路が先に整備され、そこへ建物建てたからビルの間隔に余裕ができています。
新宿と梅田は似ていますね、私はどちらもラーメンが美味しいと思いました。新幹線なしで横浜から大阪まで電車で行く方法がなくて鉄道はいつになったら全国をつなげるのか
広くて高いのは新宿、キュッとして密度が高いのは梅田っていう感じかな新宿はカオスな東、綺麗な西って別れてるけど、梅田はキュッとした中に綺麗と汚いが混ざってるイメージだな
梅田でしょう。JR大阪駅と阪急梅田駅は毎回行けば感動するくらい素晴らしい。グラングリーン大阪も早く行ってみたい。
やはり梅田は新宿を意識しているのかしかし梅田で新宿を倒せたとして、あとはどうする?池袋、渋谷、丸の内、銀座、原宿、上野、お台場豊洲、品川に対して京橋、難波、森ノ宮、心斎橋、アメ村、天王寺、南港、新大阪というカードになるが、いずれも苦戦を強いられるだろう。梅田以外が弱すぎる。梅田は唯一東京の街に対抗できる存在ではあるしかしそれだけでは首都奪還は厳しい。後続の街を育てるのだ。
大阪も東京も大都市だよ。東京の方が首都だから凄いけどね。但し、高さ制限が解除されたから伸びしろは大阪はあるかも
ないない、規模が違いすぎる新宿は東京の一繁華街にしかすぎず、東京は東京駅を中心に有楽町・銀座・大手町・新橋・虎ノ門・六本木・赤坂・表参道・渋谷・新宿などの数多くの高層ビル街が繋がっててそれぞれの市街地と市街地の間も全部ビル群になっている更に高輪ゲートウェイが現在都内最大規模の都市開発をしているから、数年後には東京→品川間が超高層ビル区間に生まれ変わる
どーだか東京も東京で、今後10年で複数のスーパートール、30棟近い200m超えのビル、100m超えに至っては150棟以上建つからなぁ
@@prrr16なんか高層ビル街に低層ビル街の銀座・新橋と中層ビル街の表参道が紛れ込んでるぞw
そんなの言ったら大阪も梅田から難波、心斎橋は同規模だと思うけど。ただ東京と違うとこはそれ以外と思う。どちらも住んだ事あるけど、その差が大きい。中心地付近はそんな変わらない
梅田は、地下に今も広がり続ける~梅田ダンジョンもあります。大阪府民だけど、時々、このルートが有ったの?!と驚きます。
大阪と東京の比較なら絶対勝てん、だって東京は世界一の都市だからwだけど梅田と新宿、梅田と丸の内とかなら互角に近い比較ができるのは凄いと思うあと大阪は東京と比べて圧倒的に小さいから、梅田に全部集まっててオフィスも繁華街も鉄道も全てバランスが良い高層ビルが低いのだけがコンプレックスだけど、中之島まで一体化した高密度の高層ビル群の連なりは壮観大阪駅の美しさとグラングリーン開発で洗練されたウィルビーイングな都市に生まれ変わったけど、電柱や電線がごちゃごちゃっとしたエリアも東京と比べたらまだまだ多いイメージ
大阪住みの人かな?東京駅はもっと凄いよ東京駅の西側は緑豊かな皇居が広がり歩道は大きく整備され皇居周辺の自然の緑は圧巻。広大な敷地の皇居と日比谷公園が繋がるように整備されてるので散歩で一周するだけで軽く1時間はかかる皇居の周りは国会議事堂や最高裁判所などもある司法の中心があり、ちょっと南側に入れば夜は東京タワーが幻想的なオレンジ色に輝いている丸の内も夜は幻想的なイルミネーション街に変貌しているし、駅の東側は日本有数の銀座・有楽町という繁華街が広がっている銀座から北へ10分歩くごとに神田・秋葉原・御徒町(アメ横)・上野と繋がるし、銀座からスカイツリーの見える方角へ10分ほどタクシー走らせれば浅草につく夜の浅草はライトアップされた提灯街となり浅草寺も幻想的に輝く、そこから徒歩5分ほどでスカイツリーの絶景スポットにたどり着く東京駅からスカイツリーの反対側へ進めば虎ノ門・六本木へ繋がり、さらに西へ向かえば表参道・原宿・渋谷へと短い距離で繋がってる銀座から南東へ進めば晴海ふ頭やレインボーブリッジからのお台場へと繋がってる全ての中心が東京駅
私的には世界一の都市はニューヨークだと思います
@@白村江の戦い着眼点によるな
一昔前はロンドンが罫線であり世界の中心でしたが。今の世界の政治経済の中心はニューヨークで、文化の中心はパリです。まぁ東京のライバルは北京やソウルやジャカルタなどアジアの貧しい都市でしょうね。
@@なかみ-f9z 東京は周辺の都市である、横浜やさいたまや千葉など含めた大都市圏としては人口は世界一だが、東京単体だとどうかな。
比べるまでもなく、新宿がダントツ上。田舎もんは梅田でもびっくりするらしいが、新宿来たら街の規模、人の数は4倍だからね。
人の数が4倍てどこからきた数字??
グラングリーン大阪の全体まちびらきは2027年春。またその頃レポートしてね。
歌舞伎町のカオス感を味わいたいならミナミになる今や世界的な観光地の道頓堀から大歓楽街の宗右衛門町、さらに中華街に変貌した島之内と狭いエリアが人類のルツボ化さらに国立文楽劇場裏はステルス大風俗街ですこれら全て徒歩圏内
天王寺も航空法で制限受け取るよ。296mだっけかな妥協してもらって300mになったってわけで。
Wikipediaによると>計画当初は航空法による高さ制限が約295m>の制限区域に入っていたために、270m前後>の高さを予定していたが、>2007年春の航空法の改正により制限がなく>なったことを受け、日本一の高さとなるビル>を建設する計画へ変更し[9]、同年8月8日に>総事業費約1,300億円をかけ高さ300 mの超>高層ビルに建て替える計画を発表した。これが正しかったら今は制限がないことになります。Wikipediaが正しいのかどうかは分かりませんが。
@@toshi-otamochi 情報をお調べいただきありがとうございます。動画への信頼性が高まりました。
利用可能な公共交通機関、高いビル、グーグルアースプロでの景観比較だけなら梅田よりも名駅のほうがいいのかも、
東京駅周辺のビル群なら梅田以上
あそこはちょっと次元が違う棟数すらそれが売りの梅田を圧倒しているのに、高さに関してもあと5年も経てば日本断トツになる。さらに密度も太さもとんでもない。
東京は梅田クラスの街がいくつもあるのが凄い
丸の内、新宿だけでしょ
梅田クラスじゃなくて難波クラスじゃね
さすがに、梅田クラスは新宿だけのような。東京の繁華街は複数あるけど、単体での大きさは、それほどでもないですよ。
@@ポースケ-p4m 東京は街そのものが畿内のパクリだから。浅草⇒天台宗=京都の宗派丸の内⇒三菱財閥=大阪企業銀座⇒堺銀座のパクリ東京取引所⇒堂島取引所のパクリ新宿渋谷池袋⇒開発方法が阪急梅田式のパクリ(駅ビルと駅デパを中心に発展させる街作り)※名鉄は阪急まで街作りを模倣する認可を貰いに来てる経済力⇒三菱住友鈴木鴻池野村などの阪神財閥を東京へ移転東京は他人から盗むずる賢さだけで成り立った町だからね。京の名も京都からパクリ、東京タワーもエッフェル塔のパクリだし。東京発祥の文化挙げてみ?著名なもん何もないから全部パクッてパクって今の東京よ。集まるやつも金銭目的か”帝都”とかほざく頭の悪い若者だけやしね。
大阪府民で、東京行ったけど名も知らんような駅でも大きかったり乗り換え路線多くてびっくりした。でも正直ビルの密集や範囲は梅田の方がすごく感じるけど、難波や天王寺はそんなだから大阪って梅田なかったらやばいなとは感じた
個人差があるでしょうけど見た目的には新宿より梅田なのかなと思います。まず大阪といえば道頓堀界隈のイメージ、又はそのイメージしかないらしく初見で梅田を訪れた際にはその発達ぶりに驚かれるようです。また地下街が凄いですよね。
昔、北日本出身の同僚と、東京駅の地下街(八重洲地下街)を歩いていたら、すごく大きな地下街ですね、さすが東京です。とか言って驚いていたことを思い出した。あいつに梅田の地下街を見せてあげたい。腰を抜かして驚くと思う。
そりゃ大阪の中心と東京の一繁華街を比べたらそうなるだろうね比べるなら東京の中心の東京駅と比べないと東京駅は銀座・有楽町という都内屈指の繁華街もあれば、大手町~新橋間の日本一のオフィス街もあり、東京駅の目の前には天皇の住む皇居があり、その皇居の周りには国会議事堂や最高裁判所などの日本の司法の中心が揃ってるとてつもない街
@@prrr16そして世界各国の大使館も集中しているから尚更。
理想は迷わない地下街づくり😢
@@prrr16あちこちにイキりコメントしてるけど東京は君のものでも無いし君が作った街でも無いけどね😅
六本木ヒルズ森タワーの展望台は今屋内しか営業されてませんよ吹きさらしの方は諸事情で閉業されています。
@@ハム太郎-f5i 今年の4月に閉鎖されたのですね。気が付きませんでした。もうあそこに行けないんですね・・・
新宿区、歩いてみると意外と住宅地や団地が多いし、「新宿駅」とは別物なんですよね…
そこまで住宅地ない
ないない笑
@@Yukiyu-l1g 住宅地だとしても新宿の規模が化け物
@ 確かにやばいくらいですね
みんなが新宿という場所は渋谷区と新宿区の間なんですよ
地方から上京した若者は、東京はすごい都会とか言って驚いているが、大阪を知らない(大阪に行ったことがない)から、そのようなことが言えるのかといつも思う。渋谷とか池袋とか、地名は有名だが、どう見ても梅田のほうが栄えているように見えるのだが。あと、東京は広範囲に繁華街が分散しているのに対し、大阪は狭い範囲に集中して繁華街を形成している。狭い範囲だけに的を絞ると、大阪の方が都会に見える箇所はいくつもある。
西中島南方が1番
大阪とか名古屋なり他はほとんど中心部ぐらいしか高層ビルなどの大型の再開発あまりできてないけど、東京は副都心すらでもない中野やらいろんな場所に超高層ビルなど構わず再開発計画あるからそこが東京と東京以外の圧倒的な差だよね街全体的に幾つも複数の大型の再開発抱えてる東京と他じゃレベルが違うのだよ
どっちも嫌いやけど梅田のほうが地下もスゴイし都会な感じします。迷子になるし…新宿は臭い‼️
生まれも育ちも都民だけど大して変わらんなら正直どっちも都会でいい所で解決
繁華街としても東京都心のが上でしょ人の多さ、街の広がりをみても新宿よりは上
とりあえず梅田、難波、新宿、銀座行っておけば繁華街としては間違いない 若者向きだったり高級だったり ナイトライフだったりそれぞれ繁華街でもカラーが違うからこの4つでどっちが上みたいな比較は正直できないその上で繁華街として見た場合、高層ビルを比較したところでそこで勤務する訳でも無いのに比較してどうするんだろう。飲み食いしたり遊ぶための街なんだから...日本一の高層街ビル見たいなら大手町駅降りたらいいが土日の夜は真っ暗 店も早々に閉まって遊ぶ街ではない。銀座中央通りと新宿通りには自治体独自の高さ制限がある。繁華街の中心地を守るため意図的に高層ビルは作らないのだ。
確かに純粋な繁華街という意味では高層ビルは関係ないですからね。高層ビルが少ない難波と銀座は間違いなく一流の繁華街ですから。一応、地図でベージュ色の部分の比較とかはしているのですが、Googleの地図のベージュ色はあてにならないですからね。繁華街の領域だけの売上比較は動画内であきらめた理由を述べてます。最近は高層ビルに商業施設が入っていることも多くて高層ビルが繁華街と無関係とは一概に言えないかと。まあ、高層ビルの比較が好きな人が多いので、この手の動画ではどうしても避けられない面もありますが。
@ 栄と名駅もそんな感じしますね〜 。高層ビルがあるのは名駅だが実際は栄の方が繁華街としては強いみたいな。博多なんかも今でこそ駅ビルがありますが昔はホテル・オフィス以外は何も無い場所で繁華街といえば天神一極でした。東京でオフィス街の傾向が極端なのは品川・大崎ですかね。あそこは高層ビルはあっても商業施設は本当に何も無いです。と考えると梅田みたいなハイブリッドタイプの方が珍しい気がします。
遊びに行くなら梅田かな
伊丹のせいやな
そう。マジでいらん空港。関空と神戸空で事足りる。
大阪市北区で見た場合、梅田と中之島は突出してるがそれ以外が微妙・・・中津なんか「ここは梅田の横??」て感じコインパーキングも中津や豊崎とか離れた所では1日最大1000円切る所も。中央区は微妙な所がなく全体的に都会。全域で1日最大1000円切る所がない。見つけたら逆に教えてほしい。ちなみに梅田中之島、北浜などメチャクチャ高い。梅田から南下したら千日前通りまでいかないと安いのがない
大阪は商業都市であり、東京は政治の中心である
さすがに大阪の都心と東京の都心三区(千代田区・中央区・港区)を比較するのは無理ですから東京の副都心が比較するのにちょうど良いですね。
港区住みですが新宿は結構都会です。モード学園コクーンタワーは初めて見た形でした😆
東京は首都、大阪は検討してるよ。
検討?奮闘では。
健闘と書きたかったのでしょう
@@user-md6tgj7aw2 なるほど。そういうことか。
検討に検討を重ね、検討を加速するのであります。
@@市進学院キャンセル界隈 岸田か!
淀川がデカいからよくわらん😂とりあえず日本一位と二位でよくない?もちろん一位新宿2位梅田でとりあえずあんな川幅広い川他にある?
広い川というのは難しい比較ですよね。例えば、日本で河口が最も広い川は静岡県富士川ということになっていますが、河川敷を含めて1.9kmということになっています。実際に航空写真を見ると河川敷だらけで水が流れている部分は少しだけです。東京なら荒川と言うかなり広い川がありますが、都心からある程度離れたところを流れています。都心の近くを流れていて最も広い川と言えば、淀川なのかもしれませんね。
淀川いつもみてる大阪人だけど東京の隅田川の大きさと水量にびっくりしました
信濃川や利根川の河口域はそうとうすごいぞ。もっとも新淀川ふくめていずれも人工で治水してあるので比較にどこまで意味があるかは分からんが(^_^;)
西新宿は浄水場の名残である浄水槽を利用することで張り巡らされている道路が立体構造になっているのが格好いいな。計画的に、等間隔に200m前後のほぼ超高層ビルのみが建てられており、街の景色が洗練されている。ドラマなどのロケ地としても映える。一方、梅田は高層ビルの数は多いが、細いペンシルビルやタワマンが多く、高さ自体の物足りなさも相まって、「映え」がない。中途半端な雑居ビルが多いのも景観にマイナス。高さ規制もあろうが、おそらく伊丹が廃止されても、新宿や丸の内のような200m超や300m超のオフィスビル需要が梅田にあるかは大いに疑問。1~2棟は建つかもしれないが、新宿や東京駅周辺を凌駕することはない。
そう。大阪の高層ビルって細いんよな・・・ハルカスも300なのにイマイチだし。
体感だけど、皇居周辺(日本橋~銀座~新橋)は繁華街としても規模は新宿よりだと思いますさらにいうと大阪ミナミは規模ならそれをさらに上回ると感じます心斎橋~道頓堀~難波~日本橋は連続した複合繁華街としては日本一だと思いますというか海外含めてもあれだけ繁華街が連続した場所って他にあるんでしょうか
あべのハルカスも、大阪国際空港の航空法の制限区域なので、300m制限ギリギリの高さらしいです。
梅田は知らんけど、新宿は東と西で正反対東口のカオスに比べて西口は綺麗
大阪の梅田(~中之島)は東京の新宿の上を行く、日本一の超高層ビル群です。その理由ですが、200m以上の高層ビル×10棟よりも、100mの高層ビル×20棟の方が、スカイラインとしての見栄えが上だから。
労働者数より、昼夜間人口比率で比べた方が良いかと
新宿駅の南側は渋谷区だからなぁ・・
新宿はビルは高いけどもそ長かったりしてるな梅田はビルは低いけど太かったり数が多いライバルやな
すでに新宿はライバルとも思つて無い国内では相手が無いでしょう
新幹線駅併設の名駅の勝ちってことでよろしいか?
新宿は広くて分散してて不便。 梅田の方がギュッと詰まってるし、主要部分は全て地下で繋がってるから、雨の日も傘なしでも行ける。 新宿に行ったら、大量の人が雨の中で傘をさして濡れながら歩いていてびっくりした。
それな。大阪は狭い範囲にギュッと凝縮されて、地下街も発達しているけど、東京は広範囲に広がり過ぎて、しかも地上を歩くことが多い。お世辞にも地下街が発達しているとは言えない。
大阪と違って鉄道網がさらに多いのでねww地下鉄や私鉄など地下を有するエリアや政府御用達の秘密路線があるだろうから地下街は単にそういう制限あって大規模に作れないんだよw
@@ななし-j1p政府御用達の秘密路線w←話が通じなさそうな人きたw
1:26 全て対面積で見るべきでは?それだと通勤者数と小売業年間商品販売額もさほど変わらなさそう
規模の話だからこの対決になってるけど文化としては心斎橋の方が若者の町というか新宿感ある🥺
日本はどこも似ている
なぜ副都心と都心を比べる?
横浜民だけど、梅田の勝ちだと思う。本社機能、商業施設の集積など、数値以上に梅田の規模は大きい。
ビル景観は、梅田よりも中之島のような
どうでもいいけど梅田に緑が増えたのは嬉しいよね
@@jasco-yyy
その通り。
東京は緑が少なくてビルばかりと、上京したての若者は言ってるけど、どう見ても大阪の方がビルばかりで緑が少ないと思う。
(都心の場合に限る)
@@もここ-e1n航空写真見れば一目瞭然なんだけどな笑、今でこそ梅北の再開発でかなり緑が増えたけど大阪は灰色のコンクリートジャングルだからな笑、東京はとにかく緑が多い。
@@コメント専用広いからだよ
東京はハード面ばかりを強調するが、日本を形作ってきた歴史、文化は圧倒的に大阪で、古来から日本の経済の中心は大阪です。関東人には他力本願でデタラメに発展した田舎町が嬉しくてしょうがないようだが、国策で大阪の大企業本社が東京へ移転した結果、東京の雇用を創出し、人口、地域経済が伸びたことをお忘れなく。結果だけを見て、その財源はどこから来たのか一切考えようともせず、都合の悪い事には蓋をするのが関東人の悪い癖。己の街の成り立ち、歴史ぐらいは正しく認識しましょう。
新宿は副都心。
高層ビル群は
丸ノ内の79棟が最多
区では港区の168棟が最多
大阪は凄い、データを見ると国が東京に地域公共投資、インフラ何十年と投資してるんやからそれは発展するでしょう
大阪梅田の地下街は、すごいです。
地下街面積 新宿>梅田ですけどね
梅田の地下街は異常にでかいですね
@@京都は帝都なり 新宿の地下街は大部分が街というよりただの地下通路なんだけどね。
地下街の商業施設面積だけで比較すると「ホワイティうめだ」だけで新宿の地下街全体に匹敵します。
さらに言うと梅田の地下の大部分は法的には地下街ではなく商業ビルの地下の階なので、公開されてる地下街の商業施設面積の数値より実態はさらに広大です。
@@京都は帝都なりそれって民間の駅の下である阪急三番街が含まれてないデータでしょ。実際は梅田の地下街は15万㎡、新宿は10万㎡で梅田の圧勝だよ
航空地図を見てみると、東京は面積が広い分、新宿渋谷池袋東京駅周辺と各々が点在している。
大阪は、面積が狭い分、梅田堂島中之島肥後橋淀屋橋北浜本町心斎橋難波と全て繋がっている。
大阪府民だが、新宿と比べられるだけでも大したもんやで
しかし東京駅周辺はマジえぐいなw
別格やん
大阪は言葉が汚いのが傷だな!
新宿雑魚だよ
東京駅周辺は、大阪で言うと淀屋橋北浜中之島肥後橋堂島辺りのビジネス街になりますから、大阪は高さ制限がありますが、大阪も中々のものですよ。
東京も大阪同様言葉汚いよ。
東京駅は昔はこんなもんなの??って感じで八重洲側なんて岡山にでも来たのかって感じだったけど、再開発で都会感半端なくなってる
大阪駅も昔は駅の前でどこにあるんだろ?って感じだったけど今じゃ圧倒的存在感で東京からたまに行くと東京より都会??ってビビる
大阪駅降りた時の日を遮らない屋根と垢抜けた雰囲気、ダイナミックさ、心地よく響く電車の到着/発車音 データだけでは語れないような良さがあるなのだ。新宿は色んなエリアがあるけど全体的に古くなってきてカオス感が出てきてるなのだ。
大阪駅の大屋根は開放感があるけど雨がふき込むから
実用的には少し難ありかな。
関東出身で関西に長年住みましたが、大阪駅の発車チャイムやっぱ好きやねんが懐かしい!
10:34 本筋とは逸れますが、
これ本当に内部から見たら壮観で、
個人的にめっちゃ好きです。
新宿はそもそも副都心
新宿>>梅田
@@alphard660 梅田>新宿
@@京都は帝都なり新宿>梅田。by大阪市民
@@京都は帝都なり新宿>梅田
12:37
新幹線の駅が新大阪駅として現在の位置に出来た理由は、うP主様が解説された理由の他に、
当時の大阪駅、梅田エリアには人口がかなり集中していた上、交通量も多く渋滞も多発していたので、これ以上混雑することを避けたい。という大阪府、大阪市の思惑もあり、現在の位置になったそうです。
にしても大阪府民ですが、梅田の街がここまで新宿と張り合えるとは...
しかし、やはり東京は別格ですね。
都民だけど新宿より梅田の方が都会にみえる
新宿の地下街にビビる大阪人居るけど、梅田地下街の方が複雑過ぎてなかなか行きたい所に辿り着けない😂
新宿も梅田も、迷子になりやすいのは、一緒かも
どちらも、新しい地下道ができ続けてるので、久しぶりに行くと訳がわからなくなります
梅田も近年本当頑張っているけど、同じ様に東京の発展も物凄い!個人的には名古屋や福岡の再開発が活発なのも嬉しい
札幌もこれからスゴい再開発が始まるそうです。
資材高騰、人件費高騰で再開発の中止、延期が増え始めましたね。建設費が倍ぐらいになっている模様。
新宿はやっぱ凄いね~大阪は1990年だったか再開発は失敗ばかりのイメージだったが
ここで東西の人が言っている通り良い街作りしているな、西日本は再開発活発で良いが東北にも頑張って欲しいな~
大阪は大阪駅周辺に商業ビルばかりつくるから失敗する
なぜなら歩いてる人の数は変わらないから、店を増やしても客の取り合いになるだけ
東京は東京駅に全てを集約せずに、銀座・六本木・新宿・渋谷・池袋・立川と大型都市を分散して作っていくことで都市と都市の間にオフィスや住宅マンションが増え、商業とビジネスと住宅が連動して大きくなっていっている
現在東京では高輪ゲートウェイを中心にとんでもない規模の都市開発が行われてるが、そこも商業とオフィスと住宅を融合した都内最大規模のビルが作られる
仙台は180m、136mのオフィスビルが建設中ですね。
新宿はマジで場所によって雰囲気変わる
特別区と張り合える行政区はすごい
新宿だけでも比較対象として十分なのに、新宿以外にもビル街があちこちにあるのが東京のバケモンさを物語ってる
あのでかい公園ができてから梅田のほうが圧倒的に良い。
新宿はコロナ以降では悪い意味でカオスになってきてるし
さびれてきた新宿と梅田を比べる意味がわからない。
@@お宮さん-r2t日本最大規模のインバウンドだし、伊勢丹もバブル期を超える売上をたたき出している、そして西新宿スマートシティで自動運転などの研究も盛ん、更に伊勢丹周辺施設、ヨドバシの建て替えなどとても廃れているとは言えないだろう
@@お宮さん-r2t
さびれてきたってどこを見て言ってるんだ?
小田急の建て替えも始まるし最近東急不動産の高層ビルもできたばかり
新宿とか渋谷ってなんで駅あんな古くさいの??
@@ruin2258 渋谷の駅古臭いっていうの時代のこと言ってるんだよww
高さの新宿、密集なら梅田って感じかな? 都会感は梅田かな
大阪にこんなに多くのタワマンができるとは思わなかったですが東京は流石に別格ですね。首都は凄いです
皮肉でいうと本町あたりにタワマンが増えたのは本社機能が東京に移って空いたビル跡地が増えたから
梅田は仕事でよく行くけどかなり都会だよね。でも大阪はぐっと凝縮してる感じで中心部からちょっと離れると結構アレなんよね
東京は栄えてる範囲が広すぎるんだよな。丸の内あたりを中心として池袋、新宿、渋谷、上野・浅草、お台場、品川・・・
北に行けばさいたま、南は川崎・横浜・西は中野・吉祥寺・立川・八王子、東は船橋、幕張。とにかくずっと街が続いてるのがすごい。
これが一番わかる
梅田の単体性能はかなり高いけど東京の層の厚さはいいよなー
新宿駅新南口、新宿バスタ、新宿高島屋、JR東日本本社、ミライタワー、代々木駅一帯は渋谷区。ただし新宿の繁華街エリアは南は代々木駅周辺まで、北は大久保から北新宿まで、西は新宿中央公園やオペラシティー、西新宿5丁目駅周辺まで、東は新宿御苑駅周辺までになります。たしかにグーグルマップの繁華街の色付けは間違えが多い。明治神宮一帯が繁華街の色付けだったり(ズームアップすると色付けなし)、都庁や東京医大病院一帯が繁華街の色付けされていかったり(ズームアップすると色付けされている)、地方に行くと田んぼしかない所が繁華街の色付けされていて・・・グーグルマップの繁華街はかなりテキトー。
西新宿の高層ビル群は歩道やビルの街全体がデザインされてて、歩いてるとザ都会歩いてるって感じる
今となっては東京駅周辺か、六本木麻布台あたりのが迫力はありますが。
西新宿と歌舞伎町で全く雰囲気が違うの好き
東新宿も閑静で良い
都会的な三丁目と知名度抜群二丁目、歌舞伎町の奥の新大久保も個性的
グランフロントやグラングリーンあたりの洗練されたエリアと、お初天神あたりの雑多な感じも全然違う
夜になるとビルの屋上の赤いランプの数の違いがエグいて東京は
梅田は高層ビル密度でいうと日本一なんだっけね。西新宿は高さはあるけど間隔が広いしオフィス中心なせいで夜寂しいんだよなぁ。新宿三丁目/歌舞伎町は永遠に賑わってるけど高いビルがない
ということで梅田の方がいいとこ取りした見た目なので都会っぽく感じますby都民
利用者数世界一のエリアに匹敵するだけでもすごいわ梅田。西の王者だけある
私が好きなブランドであるアニエス・ベーは東京だと伊勢丹新宿店、大阪だと阪神梅田本店で購入します😊
ヱビスバーも新宿ライオン会館とホワイティうめだのノモカによく来店します😂
新宿はこの後10~20年後に
超高層ビルが駅前と西新宿の端にできるのでまた風景が変わりそうですねー
西新宿の端というより、南口です。今や南口が新宿の顔になりつつある。構想図を見ると、かなりなものですよ。西新宿は駅直結のデパートが壊されたところで、空が今は広く見えているけれど、ここからの建て替えがすごい。
梅田は茶屋町のあたりの民家が改装されてカフェとかになっててなんか違ってきてる。
あと、東商店街とか天満橋とかのアーケード商店街が意外と近くて生活感がある。
新宿は3丁目あたりのショッピング街と歌舞伎町の歓楽街の印象が強すぎて生活感がしない。実際は西新宿あたりに住宅街があったりするけど。
どちら無スムには厳しいが、梅田かな。
大きな川と高層ビル群という景観は日本では梅田だけですね
淀川越しに見た梅田はニューヨーク感ある
隅田川は広い!!
それで言ったら東京駅は高層ビル群が隅田川というデカい川と皇居という広大な緑地に挟まれた絶景だよ
昼に来れば皇居の自然を楽しめるし夜に来ればライトアップされた東京駅と丸の内のイルミネーション街が息をのむほど美しい
10分もあるけば銀座のネオン街に出るし、そこから東へ少し進めば晴海ふ頭の高層ビル群へ入り、西へ行けば六本木の街が広がる
新宿・渋谷・原宿はそこから更に東へ抜けた場所でどちらかというと住宅街に近い商業都市にあたる
大阪でいうと心斎橋が東京でいう新宿
@prrr16 心斎橋と規模が違いすぎる!!
@@prrr16隅田川は淀川に比べて細いし少し離れてるのがなぁ
皇居は納得だけど
阪急梅田の規模が半端ない。面積でもJR大阪と並ぶ。
大阪自体JRより私鉄の方が強いから
梅田・中之島で一つの高層ビル群を形成してるから、梅田の最高層ビルは中之島フェスティバルタワー・ウエストの199.27mでいいと思いますよ
伊丹空港無くして、高さ制限なくしたらどんだけ高いビル建てられたんだろ
皇居周りのビル街がエッグいw
新宿と梅田の比較為になりました✨。新宿と梅田では圧倒的に新宿かと思ってました✨が以外にもあまり変わらない気がしました✨。それより梅田が頑張っている感じ。東の東京🗼、西の大阪市の顔同士の対決です✨ね😊。
7:30 ここを見たらどうしてもあの歌が脳裏をよぎってしまう。
「太陽にほえろ」ですか?
@toshi-otamochi 何か年齢がバレそうですね。私が脳裏をよぎるのは、数年前にUA-camの広告で執こく「東京 新宿 中央 公園 上空〜」という歌で、みんな5秒でSkipしてたかも知れません。
@@Rokko1go Premiumに入っているので、広告が見れないんですよね😅
@@Rokko1go核攻撃サバイバーって曲ですね
@@yt2652 そうそう、それです。男子中学生辺りが喜んで聞きそうな感じの歌で、いつも直ぐにSKIPしてました。
東京副都心 vs 大阪都心
大阪は大阪城が高層ビル群の中に在るだけで見栄えがあると思う。関東には静岡との境に在る小田原城しかないのがツラい。江戸城跡地の皇居なんか木に囲まれてるから外から一切見えない。
梅田が東京都を代表する地域、新宿と比較対象レベルになったのは感慨深い。30年くらい前の大阪はマジ終わってたからな。
大阪のイメージ最悪時代だった…40年前かなあ、つらい時代だった 東京のメディア目線の大阪評
20年前に大阪市内全般をめぐりました。中ノ島あたりと御堂筋あたりに大きなビルがあった記憶がある。ただ、全体的に都会の規模感からいって、東京と比較するにはコンパクトで、街のにぎやかさからいっても東京とは比較にはならない感じだった。
それが最近の大阪駅周辺の変貌ぶりには驚いた。都会感もさることながら、大きな緑地、公園の出現で街がいっぺんに明るく、しかも居て楽しい感じになった。拠点として比較したら、梅田周辺は東京のどの拠点よりも都会感がある。
@@ハリー-x4t実際酷かったですよ
誇張でもなんでもない
住んだことあるの?
40年前が終わってたり、30年前が終わってたり、人によって評価がまとまらないね。
80年代後半の大阪は絶好調だったって聞いたんだけど。90年代は都市開発で失敗しまくった時代ではあったみたいだが
梅田は2031年になにわ筋線、恐らく夢洲延伸でIRまで一本で直結するだろうし、阪急梅田も再開発されるそうだから10〜15年後には名実ともに日本一になると思う。
すでに新宿より都会なイメージだけど、東京都心とはレベルが違う気がする。
@@そもさん-h6f🇯🇵の首都東京には❓️言葉悪いけど…。そりゃあ!大阪では、叶わんやんけ。👋😠💢
改めて…。🇯🇵の首都東京には❓️大阪では、👋叶わん中…。☝️😓関空利便性向上の為の。関西鉄道🛤️史上最大大規模。南北地下化鉄道工事真っ只中の!約7年後2031年なにわ筋線開業後…。🤔人の流れ大きく変わる見込みで!東京には叶わんけど!現在、東京に次ぐ2位の人口。神奈川県横浜市の人口?大阪府大阪市の方が、上回る可能性高いです。🤔
梅田の再開発すごいけど、それはないかな。副都心の新宿よりは都会だろうけど、都心側とじゃ相手にならない。土俵が違う。
気持ち悪い大阪の人が多いってだけでそれは無理だと思うの
そりゃそうだろうな、人口が東京は半端じゃないからな、大阪なんか全く太刀打ちできない。
どっちも似たような性質の街です。とりあえず行けば一通りのものはあるという感じ。
東京の東側の街はそういうところがない。
コメントありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね。
銀座は偏っているし、上野は一通りあるけど規模が物足りない感じですね。
@@toshi-otamochi 銀座の何が偏ってる?
@@7aoi573 銀座は基本的に高級ブランドショップの街で総合的な商業地としては新宿ほどではないと思います。
@@toshi-otamochi それ、銀座の中央通しか見ていないでしょう。
それはともかく、渋谷のように若者向けではないですが、1丁×半丁のきっちりとした
町割りは落ち着いていて、大人には居心地がいいです。
@@7aoi573 銀座の裏通りとかも行きますよ。しかし、総合的には新宿ほどの総合性はないですね。有楽町を加味してもです。
明治維新前後…京都に近い大阪を首都にする事で動いていたが、東京は首都で無いと衰退してしまうが大阪は首都で無くても大丈夫と言う事で東京になった。
大阪は首都でなくても栄えるから…と。まあアメリカの首都はワシントンだけど…
既に東京は終わった都市。
地下街の大きさは梅田のほうが凄い
新宿です
(102,000と97,000)
@@京都は帝都なり
それはないやろ。
新宿は地下街というより地下通路みたい。
どう見ても梅田の方が広い。
一部の上京者が、東京はなんでも1番と思い込んでるから、そう思うだけかと。
@@もここ-e1n どこにでもいるから気になったけどいっつもテンプレみたいなコメント打ってるよね...
いや、自分の街に誇りがあるのは素晴らしい事です。
梅田の高層ビルは150m以下が2/3で、床面積5万平米以下が1/3。200m以上は0。
よって低い小さいビルの数合わせ。
新宿は200m以上13棟なんで梅田に新宿のビル群をもってきたら梅田のビルは全く目立たない。
新宿は東京の副都心の一つに過ぎないからなぁ
新宿に8年(中井の方)、梅田近辺に2年住んでますが、さすがに新宿とは差がありすぎます
歌舞伎町と北新地でも前者の方が大久保やヤクザ街の方まで連なっていて差があるのに、西口は都庁、南は代々木、東は‥‥なんと大したものない東が一番丸く賑わってるという…
新宿は日本でも別格です。渋谷と比べても都市圏の大きさが違います
梅田で働いてるけど急に高層ビルたちすぎ、こんなにもたっちゃって❤
・梅田はオフィス街と繁華街、両面を兼ね備えている。
・地下とペデストリアンデッキが発達しているから、歩車分離が出来ていて、回遊性も高い。
・新宿(都内)と比べ、坂が少ないので自転車での移動がしやすく、梅田から10分圏内で東京では考えられないくらいの安さでいい家が借りられる。
この辺りが新宿より梅田がいいなぁと思う点ですね。
新宿は東口(歌舞伎側)しか降りたことがないと気づかないかもしれないけど、都内でも屈指のオフィス街で規模は梅田以上だよ。
坂がある町もいいですよ。今は東京に住んでますが、吹田市北部の出身なので、坂があるとノスタルジー感じます。
町の評価は難しいです。住んでみないと分からないし、長く住んでると別の良さも見えてくる。
この動画が比べる街を間違ってるだけで梅田に該当するのは東京駅だよ
東京駅は駅の西側に丸の内~新橋の都内最大のオフィス街があり、駅の東側は銀座・有楽町という都内屈指の商業街が広がってる
地下街も発達してるし歩車分離も完全に整ってる
東京駅の目の前には皇居があり天皇がいる上に、その脇には霞が関と国会議事堂があり司法と政治の中心も存在する東京の中心。
新宿は東京の中にある数ある繁華街の一つにしかすぎない
@@prrr16新宿と比べるべきは難波でしょうかね?
@@prrr16 大阪市中央区と千代田区だろ、都市にわかおつ
大阪駅周辺はヨドバシ来る前まで完全に終わってたし
来た後も大阪駅自体はマジでこれが大阪駅??ってぐらいボロい外観
今ではグランフロント建ってる場所もぺんぺん草しか生えてなかった
グランフロントの場所は貨物駅だったからペンペン草生えてないよ。w
@@mihusiyo4503
違うんだなこれが貨物の駅の跡地自体は今の地下の大阪駅のとこ
グランフロントのエリアは線路と無駄な空き地あとお土産とか売ってたよく分からん一階建ての建物とかあったけど無駄な空き地や建物周りにマジで雑草生えまくりで本当にみすぼらしいこれマジでJRの施設??というぐらいだったんだよ
ヨドバシ来る前なんて一等地にゴルフドーム(打ちっぱなし)とかアホみたいなことやってたし
あの周辺はとても梅田とは思えないぐらい狂った建物だらけだった
実際176の梅田に入ってくる両脇は未だにごちゃごちゃした雑居ビルだらけだしな
同じ時期の中之島や淀屋橋あたりはどうだった?
新宿の方が高層ビルの間隔は広い。
@@Nothwindam
あそこは、昭和末期にできた高層ビル街だから仕方ない。
@@もここ-e1n乱雑な開発をしないためらしい
開発当初に全面的に道路整備されたこと。分譲された区画が大きかったためです。京王が一番に参入。住友、三井、野村、安田、野村・・旧財閥系大企業が次々参入。地震のときに超高層は地上よりも揺れるので・・結果的に間隔が空いていてよかった。
@
ですね。
碁盤上の広い道路が先に整備され、そこへ建物建てたからビルの間隔に余裕ができています。
新宿と梅田は似ていますね、私はどちらもラーメンが美味しいと思いました。
新幹線なしで横浜から大阪まで電車で行く方法がなくて鉄道はいつになったら全国をつなげるのか
広くて高いのは新宿、キュッとして密度が高いのは梅田っていう感じかな
新宿はカオスな東、綺麗な西って別れてるけど、梅田はキュッとした中に綺麗と汚いが混ざってるイメージだな
梅田でしょう。
JR大阪駅と阪急梅田駅は毎回行けば感動するくらい素晴らしい。
グラングリーン大阪も早く行ってみたい。
やはり梅田は新宿を意識しているのか
しかし梅田で新宿を倒せたとして、あとはどうする?
池袋、渋谷、丸の内、銀座、原宿、上野、お台場豊洲、品川に対して
京橋、難波、森ノ宮、心斎橋、アメ村、天王寺、南港、新大阪というカードになるが、
いずれも苦戦を強いられるだろう。
梅田以外が弱すぎる。
梅田は唯一東京の街に対抗できる存在ではある
しかしそれだけでは首都奪還は厳しい。
後続の街を育てるのだ。
大阪も東京も大都市だよ。
東京の方が首都だから凄いけどね。
但し、高さ制限が解除されたから伸びしろは大阪はあるかも
ないない、規模が違いすぎる
新宿は東京の一繁華街にしかすぎず、
東京は東京駅を中心に有楽町・銀座・大手町・新橋・虎ノ門・六本木・赤坂・表参道・渋谷・新宿などの数多くの高層ビル街が繋がってて
それぞれの市街地と市街地の間も全部ビル群になっている
更に高輪ゲートウェイが現在都内最大規模の都市開発をしているから、数年後には東京→品川間が超高層ビル区間に生まれ変わる
どーだか
東京も東京で、今後10年で複数のスーパートール、30棟近い200m超えのビル、100m超えに至っては150棟以上建つからなぁ
@@prrr16なんか高層ビル街に低層ビル街の銀座・新橋と中層ビル街の表参道が紛れ込んでるぞw
そんなの言ったら大阪も梅田から難波、心斎橋は同規模だと思うけど。ただ東京と違うとこはそれ以外と思う。どちらも住んだ事あるけど、その差が大きい。中心地付近はそんな変わらない
梅田は、地下に今も広がり続ける~梅田ダンジョンもあります。大阪府民だけど、時々、このルートが有ったの?!と驚きます。
大阪と東京の比較なら絶対勝てん、だって東京は世界一の都市だからw
だけど梅田と新宿、梅田と丸の内とかなら互角に近い比較ができるのは凄いと思う
あと大阪は東京と比べて圧倒的に小さいから、梅田に全部集まっててオフィスも繁華街も鉄道も全てバランスが良い
高層ビルが低いのだけがコンプレックスだけど、中之島まで一体化した高密度の高層ビル群の連なりは壮観
大阪駅の美しさとグラングリーン開発で洗練されたウィルビーイングな都市に生まれ変わったけど、電柱や電線がごちゃごちゃっとしたエリアも東京と比べたらまだまだ多いイメージ
大阪住みの人かな?東京駅はもっと凄いよ
東京駅の西側は緑豊かな皇居が広がり歩道は大きく整備され皇居周辺の自然の緑は圧巻。
広大な敷地の皇居と日比谷公園が繋がるように整備されてるので散歩で一周するだけで軽く1時間はかかる
皇居の周りは国会議事堂や最高裁判所などもある司法の中心があり、ちょっと南側に入れば夜は東京タワーが幻想的なオレンジ色に輝いている
丸の内も夜は幻想的なイルミネーション街に変貌しているし、駅の東側は日本有数の銀座・有楽町という繁華街が広がっている
銀座から北へ10分歩くごとに神田・秋葉原・御徒町(アメ横)・上野と繋がるし、銀座からスカイツリーの見える方角へ10分ほどタクシー走らせれば浅草につく
夜の浅草はライトアップされた提灯街となり浅草寺も幻想的に輝く、そこから徒歩5分ほどでスカイツリーの絶景スポットにたどり着く
東京駅からスカイツリーの反対側へ進めば虎ノ門・六本木へ繋がり、さらに西へ向かえば表参道・原宿・渋谷へと短い距離で繋がってる
銀座から南東へ進めば晴海ふ頭やレインボーブリッジからのお台場へと繋がってる全ての中心が東京駅
私的には世界一の都市はニューヨークだと思います
@@白村江の戦い着眼点によるな
一昔前はロンドンが罫線であり世界の中心でしたが。今の世界の政治経済の中心はニューヨークで、文化の中心はパリです。まぁ東京のライバルは北京やソウルやジャカルタなどアジアの貧しい都市でしょうね。
@@なかみ-f9z
東京は周辺の都市である、横浜やさいたまや千葉など含めた大都市圏としては人口は世界一だが、東京単体だとどうかな。
比べるまでもなく、新宿がダントツ上。田舎もんは梅田でもびっくりするらしいが、新宿来たら街の規模、人の数は4倍だからね。
人の数が4倍てどこからきた数字??
グラングリーン大阪の全体まちびらきは2027年春。
またその頃レポートしてね。
歌舞伎町のカオス感を味わいたいならミナミになる
今や世界的な観光地の道頓堀から大歓楽街の宗右衛門町、さらに中華街に変貌した島之内と狭いエリアが人類のルツボ化
さらに国立文楽劇場裏はステルス大風俗街です
これら全て徒歩圏内
天王寺も航空法で制限受け取るよ。296mだっけかな妥協してもらって300mになったってわけで。
Wikipediaによると
>計画当初は航空法による高さ制限が約295m
>の制限区域に入っていたために、270m前後
>の高さを予定していたが、
>2007年春の航空法の改正により制限がなく
>なったことを受け、日本一の高さとなるビル
>を建設する計画へ変更し[9]、同年8月8日に
>総事業費約1,300億円をかけ高さ300 mの超
>高層ビルに建て替える計画を発表した。
これが正しかったら今は制限がないことになります。Wikipediaが正しいのかどうかは分かりませんが。
@@toshi-otamochi 情報をお調べいただきありがとうございます。動画への信頼性が高まりました。
利用可能な公共交通機関、高いビル、グーグルアースプロでの景観比較だけなら梅田よりも名駅のほうがいいのかも、
東京駅周辺のビル群なら
梅田以上
あそこはちょっと次元が違う
棟数すらそれが売りの梅田を圧倒しているのに、高さに関してもあと5年も経てば日本断トツになる。
さらに密度も太さもとんでもない。
東京は梅田クラスの街がいくつもあるのが凄い
丸の内、新宿だけでしょ
梅田クラスじゃなくて難波クラスじゃね
さすがに、梅田クラスは新宿だけのような。
東京の繁華街は複数あるけど、単体での大きさは、それほどでもないですよ。
@@ポースケ-p4m 東京は街そのものが畿内のパクリだから。
浅草⇒天台宗=京都の宗派
丸の内⇒三菱財閥=大阪企業
銀座⇒堺銀座のパクリ
東京取引所⇒堂島取引所のパクリ
新宿渋谷池袋⇒開発方法が阪急梅田式のパクリ(駅ビルと駅デパを中心に発展させる街作り)
※名鉄は阪急まで街作りを模倣する認可を貰いに来てる
経済力⇒三菱住友鈴木鴻池野村などの阪神財閥を東京へ移転
東京は他人から盗むずる賢さだけで成り立った町だからね。京の名も京都からパクリ、東京タワーもエッフェル塔のパクリだし。
東京発祥の文化挙げてみ?著名なもん何もないから全部パクッてパクって今の東京よ。集まるやつも金銭目的か”帝都”とかほざく頭の悪い若者だけやしね。
大阪府民で、東京行ったけど名も知らんような駅でも大きかったり乗り換え路線多くてびっくりした。でも正直ビルの密集や範囲は梅田の方がすごく感じるけど、難波や天王寺はそんなだから大阪って梅田なかったらやばいなとは感じた
個人差があるでしょうけど見た目的には新宿より梅田なのかなと思います。
まず大阪といえば道頓堀界隈のイメージ、又はそのイメージしかないらしく
初見で梅田を訪れた際にはその発達ぶりに驚かれるようです。また地下街が凄いですよね。
昔、北日本出身の同僚と、東京駅の地下街(八重洲地下街)を歩いていたら、すごく大きな地下街ですね、さすが東京です。とか言って驚いていたことを思い出した。
あいつに梅田の地下街を見せてあげたい。
腰を抜かして驚くと思う。
そりゃ大阪の中心と東京の一繁華街を比べたらそうなるだろうね
比べるなら東京の中心の東京駅と比べないと
東京駅は銀座・有楽町という都内屈指の繁華街もあれば、大手町~新橋間の日本一のオフィス街もあり、東京駅の目の前には天皇の住む皇居があり、その皇居の周りには国会議事堂や最高裁判所などの日本の司法の中心が揃ってるとてつもない街
@@prrr16そして世界各国の大使館も集中しているから尚更。
理想は迷わない地下街づくり😢
@@prrr16あちこちにイキりコメントしてるけど東京は君のものでも無いし君が作った街でも無いけどね😅
六本木ヒルズ森タワーの展望台は今屋内しか営業されてませんよ
吹きさらしの方は諸事情で閉業されています。
@@ハム太郎-f5i 今年の4月に閉鎖されたのですね。気が付きませんでした。もうあそこに行けないんですね・・・
新宿区、歩いてみると意外と住宅地や団地が多いし、「新宿駅」とは別物なんですよね…
そこまで住宅地ない
ないない笑
@@Yukiyu-l1g 住宅地だとしても新宿の規模が化け物
@
確かにやばいくらいですね
みんなが新宿という場所は渋谷区と新宿区の間なんですよ
地方から上京した若者は、東京はすごい都会とか言って驚いているが、大阪を知らない(大阪に行ったことがない)から、そのようなことが言えるのかといつも思う。
渋谷とか池袋とか、地名は有名だが、どう見ても梅田のほうが栄えているように見えるのだが。
あと、東京は広範囲に繁華街が分散しているのに対し、大阪は狭い範囲に集中して繁華街を形成している。
狭い範囲だけに的を絞ると、大阪の方が都会に見える箇所はいくつもある。
西中島南方が1番
大阪とか名古屋なり他はほとんど中心部ぐらいしか高層ビルなどの大型の再開発あまりできてないけど、東京は副都心すらでもない中野やらいろんな場所に超高層ビルなど構わず再開発計画あるからそこが東京と東京以外の圧倒的な差だよね
街全体的に幾つも複数の大型の再開発抱えてる東京と他じゃレベルが違うのだよ
どっちも嫌いやけど梅田のほうが地下もスゴイし都会な感じします。
迷子になるし…
新宿は臭い‼️
生まれも育ちも都民だけど大して変わらんなら正直どっちも都会でいい所で解決
繁華街としても東京都心のが上でしょ
人の多さ、街の広がりをみても新宿よりは上
とりあえず梅田、難波、新宿、銀座行っておけば繁華街としては間違いない 若者向きだったり高級だったり ナイトライフだったりそれぞれ繁華街でもカラーが違うからこの4つでどっちが上みたいな比較は正直できない
その上で繁華街として見た場合、高層ビルを比較したところでそこで勤務する訳でも無いのに比較してどうするんだろう。飲み食いしたり遊ぶための街なんだから...
日本一の高層街ビル見たいなら大手町駅降りたらいいが土日の夜は真っ暗 店も早々に閉まって遊ぶ街ではない。
銀座中央通りと新宿通りには自治体独自の高さ制限がある。繁華街の中心地を守るため意図的に高層ビルは作らないのだ。
確かに純粋な繁華街という意味では高層ビルは関係ないですからね。高層ビルが少ない難波と銀座は間違いなく一流の繁華街ですから。
一応、地図でベージュ色の部分の比較とかはしているのですが、Googleの地図のベージュ色はあてにならないですからね。
繁華街の領域だけの売上比較は動画内であきらめた理由を述べてます。
最近は高層ビルに商業施設が入っていることも多くて高層ビルが繁華街と無関係とは一概に言えないかと。
まあ、高層ビルの比較が好きな人が多いので、この手の動画ではどうしても避けられない面もありますが。
@ 栄と名駅もそんな感じしますね〜 。高層ビルがあるのは名駅だが実際は栄の方が繁華街としては強いみたいな。博多なんかも今でこそ駅ビルがありますが昔はホテル・オフィス以外は何も無い場所で繁華街といえば天神一極でした。
東京でオフィス街の傾向が極端なのは品川・大崎ですかね。あそこは高層ビルはあっても商業施設は本当に何も無いです。と考えると梅田みたいなハイブリッドタイプの方が珍しい気がします。
遊びに行くなら梅田かな
伊丹のせいやな
そう。マジでいらん空港。
関空と神戸空で事足りる。
大阪市北区で見た場合、梅田と中之島は突出してるがそれ以外が微妙・・・中津なんか「ここは梅田の横??」て感じ
コインパーキングも中津や豊崎とか離れた所では1日最大1000円切る所も。
中央区は微妙な所がなく全体的に都会。全域で1日最大1000円切る所がない。見つけたら逆に教えてほしい。
ちなみに梅田中之島、北浜などメチャクチャ高い。梅田から南下したら千日前通りまでいかないと安いのがない
大阪は商業都市であり、東京は政治の中心である
さすがに大阪の都心と東京の都心三区(千代田区・中央区・港区)を比較するのは無理ですから
東京の副都心が比較するのにちょうど良いですね。
港区住みですが新宿は結構都会です。
モード学園コクーンタワーは初めて見た形でした😆
東京は首都、大阪は検討してるよ。
検討?奮闘では。
健闘と書きたかったのでしょう
@@user-md6tgj7aw2
なるほど。そういうことか。
検討に検討を重ね、検討を加速するのであります。
@@市進学院キャンセル界隈 岸田か!
淀川がデカいからよくわらん😂
とりあえず日本一位と二位でよくない?もちろん一位新宿2位梅田で
とりあえずあんな川幅広い川他にある?
広い川というのは難しい比較ですよね。
例えば、日本で河口が最も広い川は静岡県富士川ということになっていますが、河川敷を含めて1.9kmということになっています。実際に航空写真を見ると河川敷だらけで水が流れている部分は少しだけです。
東京なら荒川と言うかなり広い川がありますが、都心からある程度離れたところを流れています。
都心の近くを流れていて最も広い川と言えば、淀川なのかもしれませんね。
淀川いつもみてる大阪人だけど東京の隅田川の大きさと水量にびっくりしました
信濃川や利根川の河口域はそうとうすごいぞ。もっとも新淀川ふくめていずれも人工で治水してあるので比較にどこまで意味があるかは分からんが(^_^;)
西新宿は浄水場の名残である浄水槽を利用することで張り巡らされている道路が立体構造になっているのが格好いいな。計画的に、等間隔に200m前後のほぼ超高層ビルのみが建てられており、街の景色が洗練されている。ドラマなどのロケ地としても映える。
一方、梅田は高層ビルの数は多いが、細いペンシルビルやタワマンが多く、高さ自体の物足りなさも相まって、「映え」がない。中途半端な雑居ビルが多いのも景観にマイナス。高さ規制もあろうが、おそらく伊丹が廃止されても、新宿や丸の内のような200m超や300m超のオフィスビル需要が梅田にあるかは大いに疑問。1~2棟は建つかもしれないが、新宿や東京駅周辺を凌駕することはない。
そう。大阪の高層ビルって細いんよな・・・ハルカスも300なのにイマイチだし。
体感だけど、皇居周辺(日本橋~銀座~新橋)は繁華街としても規模は新宿よりだと思います
さらにいうと大阪ミナミは規模ならそれをさらに上回ると感じます
心斎橋~道頓堀~難波~日本橋は連続した複合繁華街としては日本一だと思います
というか海外含めてもあれだけ繁華街が連続した場所って他にあるんでしょうか
あべのハルカスも、大阪国際空港の航空法の制限区域なので、300m制限ギリギリの高さらしいです。
梅田は知らんけど、新宿は東と西で正反対
東口のカオスに比べて西口は綺麗
大阪の梅田(~中之島)は東京の新宿の上を行く、日本一の超高層ビル群です。
その理由ですが、
200m以上の高層ビル×10棟よりも、100mの高層ビル×20棟の方が、スカイラインとしての見栄えが上だから。
労働者数より、昼夜間人口比率で比べた方が良いかと
新宿駅の南側は渋谷区だからなぁ・・
新宿はビルは高いけどもそ長かったりしてるな
梅田はビルは低いけど太かったり数が多い
ライバルやな
すでに新宿はライバルとも思つて無い
国内では相手が無いでしょう
新幹線駅併設の名駅の勝ちってことでよろしいか?
新宿は広くて分散してて不便。 梅田の方がギュッと詰まってるし、主要部分は全て地下で繋がってるから、雨の日も傘なしでも行ける。 新宿に行ったら、大量の人が雨の中で傘をさして濡れながら歩いていてびっくりした。
それな。
大阪は狭い範囲にギュッと凝縮されて、地下街も発達しているけど、東京は広範囲に広がり過ぎて、しかも地上を歩くことが多い。
お世辞にも地下街が発達しているとは言えない。
大阪と違って鉄道網がさらに多いのでねww
地下鉄や私鉄など地下を有するエリアや政府御用達の秘密路線があるだろうから地下街は単にそういう制限あって大規模に作れないんだよw
@@ななし-j1p
政府御用達の秘密路線w←話が通じなさそうな人きたw
1:26 全て対面積で見るべきでは?
それだと通勤者数と小売業年間商品販売額もさほど変わらなさそう
規模の話だからこの対決になってるけど文化としては心斎橋の方が若者の町というか新宿感ある🥺
日本はどこも似ている
なぜ副都心と都心を比べる?
横浜民だけど、梅田の勝ちだと思う。本社機能、商業施設の集積など、数値以上に梅田の規模は大きい。