Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
亡くなった5人のご冥福をお祈りします。機長も容体が回復される事を祈ります。
父が自衛隊員です。陸海空、全ての自衛隊員の連絡は家族に伝えて貰えません。事故の詳細についても何も教えて貰えません。唯一の情報源はテレビ、メディアしかありません。海上保安庁も詳細については連絡はくれないのかも知れません。亡くなられた方の御家族様もきっと詳細は知らされずテレビに張り付き無事を祈ると共に少しの情報を頼りにするためこのような会見は必要です。情報がない状態であっても何かしらのこのような会見は無くてもいいと簡単に言って欲しくは無いです。
何故、会見がなくてもよいといえるのか
亡くなられた方の家族の人達のことなんて少しも考えずにコメントをしたりするんだろうな…デリケートな話題にコメントするのなら少し考えてコメントするべきですね…家族の安否を知ることが出来ないのは辛いな…
@@Happyさん様事故が起きたばかりで、事故の詳細がはっきり分からない状態での会見はいらないという意味での発言かと思われます。私は詳細が分からない状況でも分かっている情報だけでも会見で伝える必要はあると思います。今後、調査が進むにつれ詳細な事故内容、原因が分かってくるはずですから。
能登の災害支援に行こうと思っていた心強い方がこんなことになってしまうこと心が痛いです。海上保安庁の5名の方のご冥福をお祈りします。
乗客も怖かっただろうけれどあの状況で全ての乗客を避難させた事が素晴らしいと思う。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。現場対応をして頂いている皆様遅くまでありがとうございます。
情報が明確ではないのに会見するのも大変だなと思う。
国土省の役人、何ヘラヘラ笑っているのですか?何がおかしいんでしょうね。
この事故は、管制塔のミスなのか、JALの乗客にけが人がでましたが、全員助かってよかったです、海保の乗員の亡くなられた、人のご冥福を祈ります、
Yahooコメント欄は能登半島地震も加えて、何故か自民党の不記載問題や岸田批判がたくさんありますね。足引っ張って何をしたいのか?Yahooは意味不明です。
故障した警告灯を直ちに修理せず、海保機が滑走路に侵入した後、海保機にも旅客機側にも警告せず放置していた羽田空港管制に大きな責任があると思います。
可哀想、海保。悲惨だわ。
新しい情報では管制官が滑走路の手前で待てと指示。海保は明日から悲惨な状況やね。
しかも記者会見で身内に冥福いうただけ。スゲー違和感。
なんで時々、こんなことが起こる日本なんだろう。特に災害救助系に発進の時に。
あんなに火を吹いていたのに、いつの間に脱出できたのか。指示が素晴らしいと思う。日頃の訓練も生かされてますね。素晴らしい。みんな助かってよかったけど、海保の亡くなられた方々、ご家族の皆様に心よりご冥福をお祈りします。
支援物資輸送のために頑張っておられた海保の方々がこのような事故に遭ってしまったこと、本当に辛くいたたまれない。亡くなられた5名の方のご冥福と機長の回復を心よりお祈りします😢/会見冒頭で「5名の死亡確認」と聴き胸が苦しく涙が出た。これだけ大変な中記者会見を開き、現段階で判ってることを報告してくれている。まず人命救助が一番。正確な情報でなければ発表出来ない、詳細が判らない中無責任な発言は出来ないのは素人でも解る。一部の記者が繰り返す酷い質問に引く。。
取り急ぎのひな壇でどうしようもないが、にしても東京新聞の記者って観てる側をも不快にさせる能力が図抜けて高い。
記者の質問の質が低いですね。。。不確実な事を言って後で訂正したらそれはそれで叩く癖に、取り敢えず受け止めて欲しいですね。現場は現場でバタバタしていて発表のための整理なんてすぐ出来るはずないんだから。
その通りです。時間引き伸ばしてるだけの愚問ばかり。この段階で原因が分かってたら苦労しないよ。
それがマスコミの狙い。事故直後に、原因なんて安易に言えるわけがない。もっともやってはならないのは推測による結果の釈明には注意する事多分マスコミが記者会見しろとしつこく言ったと思う。
残された家族の方が心配です。検索しないと、この動画は出てこないようです。私は羽田の元職員です。いじめが凄まじく、私は身体を突き飛ばされたり、身体を触られたりを、ある責任者から数年にわたり執拗にされて、訴えても複数の役員から否定されて、いきなりの退職勧告を受けました。どの部署も、班長が予算を使い込んでいたり、嘘の悪意ある噂を広めたり、信じられないレベルのパワハラでした。警察の徹底的な捜査に期待するしかないと思っています。被害に遭われた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
人が亡くなってるのに、ヘラヘラヘラヘラこの官僚は何がそんなにおかしいの?
一人生きててよかった
機長は重い火傷なそうで。保安機の損傷を見ても想像できるし、また、私が機長ですと報告したようだから、わざわざそんな報告をするくらいなので…。そういうことかと思う。できれば生存して欲しいけど、事故原因究明のためにも生きていて欲しいというより、今後幸せに暮らせるように生きていて欲しい。年明けから、物資輸送のために仕事をしてくれてありがとう。震災のためにこのような二次災害が起きたこと、このように仕事してくれてた人がいることを思うと、私もやれることはやりたいと思う。
日本のため尊い命を捧げ殉職された五柱の御霊の御冥福をお祈り申し上げます。彼らは私たちの本当のヒーローです。命の補償はないけれど、残された御遺族が十分な暮らしが出来るよう格別の報奨金が支払われることを政府に要望します。
「現在確認中です」(えっ……じゃあ俺ら何聞けばいいんだよ……)っていう一瞬の間がすき
海保機の乗員5人の方のご冥福を心からお祈り申し上げます。また機長の早期回復を願っています。事故原因は海保機か滑走路に侵入中か離陸体制に入る為に既に滑走路上いたのかの情報が知りたい。
大本営発表してくれるメディア以外認めないって感じだな、ホント日本の官僚は腐ってるわ。
この記者会見て思ったが事故後の便の予定を話す場であって事故原因を公開する場ではなかったんじゃないかな?そもそもこんな短時間で事故原因とか分かったら苦労しないんよ。あと回答してた人が笑ってたように見えるのは極度のストレスと緊張と疲労が原因の生理現象だと思う、今回の事故と関係ないしそこは突っ込むべきではない。
いやそれに関しては煩雑期だからなるべく早く滑走路を開けるように調査するって言ってない??事故後の予定なんてとりあえずそれしか言えなくない??それとも何日までに滑走路を開けるとか具体的な情報がないと納得できない人??
@@hackcamp189 27:22 ここでC以外の滑走路の使用が再開されたって言ってるよ
この人頭大丈夫かな?
メディアの質が低すぎる・・・伝統的に記者会見の場がメディアの能力のなさのお披露目の場になってる
謹んで御冥福をお祈り致したいです。
亡くなられた海保機搭乗員5名へ哀悼の意を表します。
乗務員は普段90秒以内に避難させる訓練をしているらしいけれど、見事にやってのけましたね。あれほどの炎が上がる中で乗客を全員逃がして自分達も逃げ切った!!
情報が揃ってないなら会見すんなって言ってる輩はどうせ会見が遅いと遅いって叩きだすんだろ。
単純に、現場対応している人の身になってほしい。現場は今、人命救助と事故対応、復旧作業で忙しいのに、原因について聞かれても連絡が入るわけない。
報告が入ってるか入ってないかは質問して確かめるしか無いよ。報道の仕事の重要性を認識してほしい。単な野次馬じゃないんだから。
亡くなった方の住所は必要ないだろ
早く会見しなかったら対応が遅せぇとか言われるんだろうな。どっちにしても叩かれる末路で可哀想。
ただし、海上保安庁は全く可哀想と思わないけどね。むしろ亡くなって嬉しいよ。笑わない方が無理。
@@レンスラ通報した
航空局長の平岡、ヘラヘラすんな23:14ハゲは無能なのが良く分かる映像やな28:17
いやほんとそれですよね。多分そういう方々は普段から自分の思い通りにならないと怒り出しちゃうんでしょうね。生きづらそう。
記者の方の質問が、今その質問なの??って感じで報道のレベルにガッカリしました。
でも一般人に死者が出なこったことがすごいと思う海上保安庁の方は命をかけて仕事をしてる方たちだけどもっと命を守れたかもしれないから勿体ない。ご冥福をお祈りします。
詳細が分かるようになったら良いですね
会見を開く意味がないとの声もあるが、現時点で公式に確認できていることはこれだけだと確認しておくことに意味がある。巷に飛び交っている情報は、大部分が単なる憶測でしかないということ。
事故があったのにも関わらず真ん中の人は笑っているなんて最低ですよ
記者たちに職務に殉じられた方々と負傷された機長への言葉がまるでない
何でこれ笑ってるんだ?意味が分からんよ、異常だよ
管制の記録は、事故調の肝になるところだから、現段階で公開できないのは明白。記事として、事故の時系列を知りたいのはわかるけど、そこも事故究明の肝だから公開できない。ただ、事故発生個所が滑走路の隅ではなく、結構中央よりのC-5付近というのは貴重な情報。衝突状況がわかれば、事故機の撤去はできるかもしれないけど、C滑走路の復旧には少し時間がかかる覚悟が必要。ダイバードやUターンで機材繰りがめちゃくちゃになっているので、少なくとも明日は欠航や遅延が起きると思う。
これをそのまま1人が読みあげれば十分ですね。
新年早々、ほんまに悲しい災害ばかり。政治家さんよ、裏金疑惑終わってないからな💨
笑って話される犠牲者は浮かばれない
パイロット1人に国交省が全責任を押し付けようと必死ですね。
記者の質問の質が低すぎてやった意味がなかった。これなら現時点でわかっている情報を公開して、情報が集まってから記者会見すればよかっただけでは?時間と労力の無駄な会見だった。
忖度会見
NHKも同じ様な質問ばかりでしたね
会見開かなければそれはそれでメディアが騒ぐからでしょ…
メディアの頭の悪さを露見させる為の会見でしかないですね。世間の人達が、それにちゃんと気づいてくれる事を祈るばかりです。
人が亡くなってるのに真ん中の国土交通省の人は頭も下げない、笑う、何だこれ。
「お役所仕事」とは、役所の仕事が時間と手数がかかり、融通が利かないことを皮肉った言葉です。形式的で不親切、非能率になりがちな役所の仕事ぶりを非難していう語ともされています。「お役所仕事」の類義語には、次のようなものがあります。前例主義保守精神形式主義マニュアル主義前例踏襲主義判例至上主義前例尊重「お役所仕事」と聞くと、窓口のたらい回しや質問への形式的な返答、融通の効かない対応など、ネガティブなイメージを連想する人が多い。
調査報告書出来上がってない時点で不確かな事なんて言えんやろ。
滑走路警告灯の故障で運営していた国土交通省の責任って何故岸田のアンポンタンは正直に言わないんだ?最新のトランスポータ費を削って諸外国にバラマキを行っていたって何故岸田のアンポンタンは正直に言わないんだろう。
真面目に質問に答える気無いなら記者会見なんか開くなよ。
国土交通省の平岡さんと聞き取りましたがもっと真剣な顔つきが出来ないものでしょうか?まるで他人事のような感じですね。
記者の低レベルさが露呈する内容でしたね。こんな連中が物書きをしてるなんて恐ろしいな。
この会見では何も解らない…今後詳しい情報が発表されるまで待ちだな。
キーボードの音がうるさい
今後どっちが悪いみたいなので責任のなすりつけ合いが裏で行われるんだろうな…
亡くなった方のご冥福をお祈りします。機長が回復されることをお祈りします。電子制御は原則として補助的な役割であるという思想を、どこかに持っておいた方が良いと思う。現代の半導体はその製造過程において、スパイウェアの意図的な混入を防ぐための、必要十分条件を満たす検査方法が存在するのかが不明。繰り返しになるが人の手で判断をする(判断できる状況を確保する)ことが重要だと思う。事故を防ぐための業務プロセスがある中で、今回の事故では何がどうなっていたのか? 素人が思いつくだけでも、実際のコミュニケーションがどうだったのか(時刻・対象・内容)、実際の機体の位置と、機長が認識している位置関係、など多岐にわたるし、それぞれの情報にも裏取りが必要になるはずなので、この場で答えられるようなことはないはずなのに、記者はしつこく「あなたはどのように推測しますか?」のような聞き方をしてくる。私たちがこのような記者からの情報を信じていたのかと思うと恐ろしい気持ちになります。やはり一次情報以外は疑ってみるべきと言わざるを得ない。(私の投稿も2次情報です)再発防止のための努力もしていただきたく、絶対的安全性を確保するために必要なプロセスを再確認したうえで、不足がなかったのか?という観点でも精査していただきたいと願う
機長が生存されているのは大きいですね。
国土交通省の人は何故ニヤニヤしながら会見してるの?会見の時期もJALと比べて遅いし。
国交省の後にJALが会見しましたが何か?
@まる-s5h6q へ〜そう
終始、確認していないというコメントとこの国土交通省のニヤけた対応に危機管理に真摯に向き合っている様に思えません。亡くなられた5人の現場職員のご冥福をお祈りします。また、重体とされる機長の1日も早い回復を願っております。
人が亡くなっているのに薄ら笑み。
神経が分かりませんよね。
原因はまだ確定はできないけど、ミスがあってもなんとか全員助かるようなシステムを構築している。残念ながらそれをすり抜けてしまうことがある、ご家族にすれば到底理解できないだろうが、それが起きてしまった。
なに?ぶつかりそうな時にお互いが自動で避けるようなシステム? 人間が操作している以上全員助かるようなシステムなんて存在しないよ。
皆さん、21:36の所から見てください
JALの搭乗員は乗客の命を守って立派だったと思います。こんな時日本人は素晴らしいのですが安全確認をアナログ的に行っているとしたら国土交通省は何をやっているんだって話ですね。こうゆうとこに緊縮財政の弊害があるのではないでしょうか
会見するならば先ず最初に海保の亡くなられた方々に哀悼の意を示して欲しい海保の小型機の動きの情報は時系列で調べて教えて欲しいな原因解明出来次第説明する事を発言欲しいな現段階で上記以上の情報は要らないと思います
最初の報道で、両機にOKサインが出てたとの報道が流れてましたが⁉️
資料用意してあるのに、なんで予め配ってないの?段取り悪すぎない?
ボケ老人や幼児のように何度も同じ質問をくどいように質問している記者の質問に紳士に回答している国交省・海上保安庁の対応は広島の某市長同様に素晴らしいです。
国交省はちょっとね死人も出てるのに、あそこで笑いは出してはいけない。会見する人間はそれくらいの演技力が必要。お堅い公務員なら尚更
真ん中の国交相の人。この会見当時は事故後間もないし、正確な情報がわからないことも、一部記者の質問対応に困るのも解る。緊張や困惑反応から笑みのような反応がでることはあるが、死傷者がいるこの記者会見内でそれは違うし、引き締めてほしい。遺族、関係者の気持ちを考えるべき。
この国交省の局長さん、脱出シューターという名称を知らないよw
早めに会見した理由は会見が遅れるとそれはそれで叩き出す奴がでてくるからだよ。会見中、少し笑っていたからと言って「辞任しろ!」とか言い出すなよ?また新しい局長を選ぶ手間と権限の移管などでまた時間使うんだから。そんなんで仕事が遅れたら遺族が不憫で仕方がない。今は静観しよう。フライトレコーダーが解析されれば全てわかるんだから。
そもそも地震が無ければこんなこと起きなかったし能登はじめ北陸の人達が苦しい思いをせずに済んだなぜ正月早々・・・
まだ原因の詳細は不明なので質疑は次期尚早。一方的な会見でよろしいのでは?相変わらずのレベルの低い質問する記者には呆れる。まだどちらが悪いとは言えない!JAL機の避難の対応の速さには感服する。
管制官なら今の時点で誰が悪いのかは分かっているはずだ。
大きな事故起こしておいて確認中確認中なんてありえん何しに記者会見開いてるの?
JAL(日本航空)、海上保安庁、航空管制官いずれの責任でもないと思います。それは離発着の間隔が、わずか「2分」と言う過密的な羽田空港からの海上保安庁の航空隊へ離陸命令を下した国土交通省の責任であると考えます。2分と言う感覚は東京の山手線の間隔より短い時間です。さらに、上空からのJALエアバスA350-900のコクピットからは、暗くてC滑走路の様子が見渡せなかったと予測できます。いくら「計器飛行証明の免許」を保持していると言っても直接、滑走路を視認できなければ衝突の危険性が十分に考えられます。より滑走路の様子を明るく照らす必要があったのではありませんか、滑走路の様子が分かれば、着陸のやり直し「go around」ができたはずです。このことは原子力発電所を止め、再生可能エネルギーの賦課金による「電気料金の高騰」が少なからず影響していると考えられます。羽田空港も電気料金の採算性を考えますからね。さらに羽田空港が過密になるのは、成田空港との振り分けが関連しているのではないでしょうか。成田空港は本来なら、より多くの滑走路の本数を持つ広大な空港として造られるはずでした。皆さんご存知の様に、反対派の活動により計画が大きく制限されました。これも先延ばしを重ねたシワ寄せによる、国土交通省の責任だと言えます。あと、海上保安庁の航空隊は、海の巡視船と同じく我が国の領海保全と、災害時においての救援活動を主な任務とされています。その様な特務任務を帯びた飛行機を、過密的な時間で運行されている民間航空機と同じ滑走路から離発着させると言うことが、根本的に間違っています。中国資本の企業から日本の土地や原野が買われています。なぜそのようなことを放置しているのですか。「外国資本の土地取得規制の法案」を廃案にしたのは、どこの政党ですか。それこそ、日本政府がしかるべき土地を確保させ、海上保安庁航空隊の「専用空港および専用滑走路」を、整備させるべきだと考えます。これらのことを怠っていたのも国土交通省ですね。今日までの官僚、政治家の不作為で怠慢な姿勢が、大きな要因の様に思われてなりません。皆さんは、如何お考えでしょうか。
記者会見級の長文なのよ
何でニヤニヤしてんの?
もっとしっかりした情報が揃ってから「会見」開いた方が良かったのかも
メディアがそれを許すわけないでしょ。普通に考えたらわからないかな?
このご時世それやってたら遅いって叩かれるんやで。将来社会に出た時役に立ててね。
いま、知り得る情報を、早急にすべきかと思う。そうしないと変な憶測を生む事になる。別途、はっきりした時点で、会見をすればいい。
会見するように催促され一般人とほぼ同じ情報しか持っていないのにこの場所に送り込まれた三人もある意味では可哀想なのである。深刻な時に笑みを浮かべて話をする癖の人は以外に多い
苦笑いみたいなのはよくある。
深刻過ぎて苦笑いになる心境わからんでもない
@@aki4592←優しい😂この人たちも急に呼ばれて、そんな練習もなしにできるわけないじゃんね 面白くて笑ったとは思えないしね。
携帯をマナーモードにしろよ!誰やねん
下手したら日航機の乗客全員死んでたかもしれないと思うとゾッとするわ。今回失くなった海保の方のためにもこんなこと無くしてほしい。
海保の飛行機が民間の羽田空港を使っている事が、こう言う事になる原因じゃないのか?海保も自衛隊の飛行場を使える様に、変えるべきでは無いのか?
日本の国土や交通をいつまで公明党員に任せるつもりなんだろう。
超線人だから国を間違えてるよな!異民族ではなく日本人はっきり言わせてもらえば日本民族の国だからな!
いやぁ〜 本当に酷い会見でしたね。あと、記者からの質問がどうであれヘラヘラ笑うのは違うやろ。真ん中。
記者のキーボードタッチ音が気になる
管理職の多くは気付いていると思うが、正解な情報を伝えるのは結構難しい。確実なことを明確に話しても、数人の伝言をすれば内容が変わってしまうことなんてザラ。組織が大きければ尚更の事。この会見では致し方ないと思います。
能登半島の地震で人生が狂わされた人が多いね、今回亡くなった海保隊員もそう、悲劇としか言いようがない。
滑走路に飛行機がいるのに着陸許可を出した管制官が悪いに決まってるだろ!
事故の当事者と所管がどっちも国土省なのも、斎藤さん大変だね、また。。
人死んでるのによく笑えるなコイツ
海上保安庁は国交省、海上自衛隊は防衛省、今回の事故は海上保安庁です。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
何もわからないなら記者会見無理にしなくていいよ。せめて時系列については整頓して出るべきじゃなかったのか?海保の遺族の方も知りたいことがいっぱいあるのに。
海保の遺族もどうせ体育会系なんてことは分かりきってるんだからそれ以外の情報なんて提供する必要無し
@@レンスラ顔洗ってこいよ
@@レンスラ すごい偏見ですね。
海上保安庁の誰が命令を下した。繁忙期の羽田飛行場の使用を誰が命令した。2分感覚で着陸離陸する羽田飛行場に誰が命令をしたのか?しかも、事故が多発する夕時時に誰が命令した。
安倍晋三氏銃撃事件の際の、搬送先(高度救命救急センター)での記者会見と全く同じ構図。この時、記者会見に応じたのは、救急医療専門医なので、その立場からの回答しか出来ない。司法解剖を経て、死因(銃創の正確な位置や致命に至った経緯等)を解明するのは、検視官の管轄であって、救急医療専門医が言及出来る領域ではない。今回の場合、事故に至った経緯等は、全て、航空・鉄道事故調査委員会の管轄なのだから、事故調査委員会からの公表が全て。勿論、最終的な報告書の前に、何らかの情報が公開されるだろうが、管制官、両機機長等のやり取りの録音や供述等から、整合性のある客観的状況が明らかになるまでに、ある程度の時間を要すのは、当然だ。
資料は会見前に渡しておきましょう。馬鹿な質問がほんの少し減るかも知れませんね。それにこんな早い段階で詳細が分かるわけもないし、2ヶ月〜半年くらい、或いは年単位は過去例からも掛かりそうですよね。調査委員会ってのは、ブラックボックスやら、天候、管制官とのやり取り、乗員の体調、航空機の部品の精査とか諸々ありとあらゆる調査に費やされますから。東京新聞のように、公務にある人から可能性を聞こうとするなんて、そんな質問は民放番組のゲスト専門家にしなさいよ。従って確定判断がつかない状況下で出てきた情報で、不確かな判断を下すことはなんの意味も持ちませんし、危険です。事故後はまず人命の救出や機体の確保、且つ離発着の復旧作業や関係機関の連絡など原因究明はその後と思われます。 こんな事は容易に想像できます。( 知らんけど。) 記者より視聴者のほうが知ってるよね
ある人が海保機のトランスポンダの不搭載や、滑走路の警告灯の故障を指摘していたが、国交省の説明を訊きたい。機長にだけ責任を押し付けての幕引きは許されない。
3日午後11時前JR山手線の秋葉原駅山手線ホーム上で刃物事件。ケガ4人。女1人の身柄確保。JR山手線など遅れ。
記者会見まで報道規制圧力かけてたのは明白。役人ってのぁ、本当にしょうもない連中やのう。
何もわかっていない記者会見は意味があるのか?
今回の事故については、海外のニュースはここアメリカやイギリスでも奇跡だと報道されています。JALの乗客全員が無事に生還できたのは乗務員達の普段の訓練が行き届いていたのと乗客達の冷静な行動のおかげだと言って称賛の意を表しています。
海保の認識不足侵入許可は出てない
今回も上から命令で管制官の責任で終わるんだろな〜 一番弱い者の責任になりそうだネ 今の内に くち合わせに時間をかけて 発表するんでしよー?
まだ何も分かっていない、調査していない段階での会見。誰のための何の会見??
ここに取材名目でいる自称記者は必要でない。国交省による発表のみでいいのでは。
人的ミスは無くならない。危険になる可能性を放置、改善しない国土交通省の問題ですね。羽田は既に超過密状態。緊急出動が必要な海保機を近隣の空いた空港に移転させ、当面は着陸便が多い時間帯は滑走路を分け、着陸専用、離陸専用にして、リスクを軽減すべきです。悪者探しではなく、記者の質問もそこに突っ込んで欲しい。
亡くなった5人のご冥福をお祈りします。機長も容体が回復される事を祈ります。
父が自衛隊員です。陸海空、全ての自衛隊員の連絡は家族に伝えて貰えません。事故の詳細についても何も教えて貰えません。唯一の情報源はテレビ、メディアしかありません。海上保安庁も詳細については連絡はくれないのかも知れません。亡くなられた方の御家族様もきっと詳細は知らされずテレビに張り付き無事を祈ると共に少しの情報を頼りにするためこのような会見は必要です。情報がない状態であっても何かしらのこのような会見は無くてもいいと簡単に言って欲しくは無いです。
何故、会見がなくてもよいといえるのか
亡くなられた方の家族の人達のことなんて少しも考えずにコメントをしたりするんだろうな…デリケートな話題にコメントするのなら少し考えてコメントするべきですね…家族の安否を知ることが出来ないのは辛いな…
@@Happyさん様
事故が起きたばかりで、事故の詳細がはっきり分からない状態での会見はいらないという意味での発言かと思われます。私は詳細が分からない状況でも分かっている情報だけでも会見で伝える必要はあると思います。今後、調査が進むにつれ詳細な事故内容、原因が分かってくるはずですから。
能登の災害支援に行こうと思っていた心強い方がこんなことになってしまうこと心が痛いです。海上保安庁の5名の方のご冥福をお祈りします。
乗客も怖かっただろうけれどあの状況で全ての乗客を避難させた事が素晴らしいと思う。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
現場対応をして頂いている皆様遅くまでありがとうございます。
情報が明確ではないのに会見するのも大変だなと思う。
国土省の役人、何ヘラヘラ笑っているのですか?何がおかしいんでしょうね。
この事故は、管制塔のミスなのか、JALの乗客にけが人がでましたが、全員助かってよかったです、海保の乗員の亡くなられた、人のご冥福を祈ります、
Yahooコメント欄は能登半島地震も加えて、何故か自民党の不記載問題や岸田批判がたくさんありますね。足引っ張って何をしたいのか?
Yahooは意味不明です。
故障した警告灯を直ちに修理せず、海保機が滑走路に侵入した後、海保機にも旅客機側にも警告せず放置していた羽田空港管制に大きな責任があると思います。
可哀想、海保。悲惨だわ。
新しい情報では管制官が滑走路の手前で待てと指示。
海保は明日から悲惨な状況やね。
しかも記者会見で身内に冥福いうただけ。スゲー違和感。
なんで時々、こんなことが起こる日本なんだろう。特に災害救助系に発進の時に。
あんなに火を吹いていたのに、いつの間に脱出できたのか。
指示が素晴らしいと思う。日頃の訓練も生かされてますね。
素晴らしい。みんな助かってよかったけど、海保の亡くなられた方々、ご家族の皆様に心よりご冥福をお祈りします。
支援物資輸送のために頑張っておられた海保の方々がこのような事故に遭ってしまったこと、本当に辛くいたたまれない。亡くなられた5名の方のご冥福と機長の回復を心よりお祈りします😢/会見冒頭で「5名の死亡確認」と聴き胸が苦しく涙が出た。これだけ大変な中記者会見を開き、現段階で判ってることを報告してくれている。まず人命救助が一番。正確な情報でなければ発表出来ない、詳細が判らない中無責任な発言は出来ないのは素人でも解る。一部の記者が繰り返す酷い質問に引く。。
取り急ぎのひな壇でどうしようもないが、にしても東京新聞の記者って観てる側をも不快にさせる能力が図抜けて高い。
記者の質問の質が低いですね。。。
不確実な事を言って後で訂正したらそれはそれで叩く癖に、取り敢えず受け止めて欲しいですね。現場は現場でバタバタしていて発表のための整理なんてすぐ出来るはずないんだから。
その通りです。時間引き伸ばしてるだけの愚問ばかり。この段階で原因が分かってたら苦労しないよ。
それがマスコミの狙い。
事故直後に、原因なんて安易に言えるわけがない。もっともやってはならないのは推測による結果の釈明には注意する事
多分マスコミが記者会見しろとしつこく言ったと思う。
残された家族の方が心配です。
検索しないと、この動画は出てこないようです。
私は羽田の元職員です。
いじめが凄まじく、私は身体を突き飛ばされたり、身体を触られたりを、ある責任者から数年にわたり執拗にされて、訴えても複数の役員から否定されて、いきなりの退職勧告を受けました。
どの部署も、班長が予算を使い込んでいたり、嘘の悪意ある噂を広めたり、信じられないレベルのパワハラでした。
警察の徹底的な捜査に期待するしかないと思っています。
被害に遭われた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
人が亡くなってるのに、ヘラヘラヘラヘラこの官僚は何がそんなにおかしいの?
一人生きててよかった
機長は重い火傷なそうで。保安機の損傷を見ても想像できるし、また、私が機長ですと報告したようだから、わざわざそんな報告をするくらいなので…。そういうことかと思う。
できれば生存して欲しいけど、事故原因究明のためにも生きていて欲しいというより、今後幸せに暮らせるように生きていて欲しい。年明けから、物資輸送のために仕事をしてくれてありがとう。震災のためにこのような二次災害が起きたこと、このように仕事してくれてた人がいることを思うと、私もやれることはやりたいと思う。
日本のため尊い命を捧げ殉職された五柱の御霊の御冥福をお祈り申し上げます。彼らは私たちの本当のヒーローです。
命の補償はないけれど、残された御遺族が十分な暮らしが出来るよう格別の報奨金が支払われることを政府に要望します。
「現在確認中です」
(えっ……じゃあ俺ら何聞けばいいんだよ……)っていう一瞬の間がすき
海保機の乗員5人の方のご冥福を心からお祈り申し上げます。また機長の早期回復を願っています。
事故原因は海保機か滑走路に侵入中か離陸体制に入る為に既に滑走路上いたのかの情報が知りたい。
大本営発表してくれるメディア以外認めないって感じだな、
ホント日本の官僚は腐ってるわ。
この記者会見て思ったが事故後の便の予定を話す場であって事故原因を公開する場ではなかったんじゃないかな?
そもそもこんな短時間で事故原因とか分かったら苦労しないんよ。
あと回答してた人が笑ってたように見えるのは極度のストレスと緊張と疲労が原因の生理現象だと思う、今回の事故と関係ないしそこは突っ込むべきではない。
いやそれに関しては煩雑期だからなるべく早く滑走路を開けるように調査するって言ってない??事故後の予定なんてとりあえずそれしか言えなくない??
それとも何日までに滑走路を開けるとか具体的な情報がないと納得できない人??
@@hackcamp189
27:22 ここでC以外の滑走路の使用が再開されたって言ってるよ
この人頭大丈夫かな?
メディアの質が低すぎる・・・
伝統的に記者会見の場がメディアの能力のなさのお披露目の場になってる
謹んで御冥福をお祈り致したいです。
亡くなられた海保機搭乗員5名へ哀悼の意を表します。
乗務員は普段90秒以内に避難させる訓練をしているらしいけれど、見事にやってのけましたね。
あれほどの炎が上がる中で乗客を全員逃がして自分達も逃げ切った!!
情報が揃ってないなら会見すんなって言ってる輩はどうせ会見が遅いと遅いって叩きだすんだろ。
単純に、現場対応している人の身になってほしい。現場は今、人命救助と事故対応、復旧作業で忙しいのに、原因について聞かれても連絡が入るわけない。
報告が入ってるか入ってないかは質問して確かめるしか無いよ。報道の仕事の重要性を認識してほしい。単な野次馬じゃないんだから。
亡くなった方の住所は必要ないだろ
早く会見しなかったら対応が遅せぇとか言われるんだろうな。どっちにしても叩かれる末路で可哀想。
ただし、海上保安庁は全く可哀想と思わないけどね。むしろ亡くなって嬉しいよ。笑わない方が無理。
@@レンスラ通報した
航空局長の平岡、ヘラヘラすんな23:14
ハゲは無能なのが良く分かる映像やな28:17
いやほんとそれですよね。
多分そういう方々は普段から自分の思い通りにならないと怒り出しちゃうんでしょうね。生きづらそう。
記者の方の質問が、今その質問なの??って感じで報道のレベルにガッカリしました。
でも一般人に死者が出なこったことがすごいと思う
海上保安庁の方は命をかけて仕事をしてる方たちだけどもっと命を守れたかもしれないから勿体ない。
ご冥福をお祈りします。
詳細が分かるようになったら良いですね
会見を開く意味がないとの声もあるが、現時点で公式に確認できていることはこれだけだと確認しておくことに意味がある。
巷に飛び交っている情報は、大部分が単なる憶測でしかないということ。
事故があったのにも関わらず真ん中の人は笑っているなんて最低ですよ
記者たちに職務に殉じられた方々と負傷された機長への言葉がまるでない
何でこれ笑ってるんだ?意味が分からんよ、異常だよ
管制の記録は、事故調の肝になるところだから、現段階で公開できないのは明白。
記事として、事故の時系列を知りたいのはわかるけど、そこも事故究明の肝だから公開できない。
ただ、事故発生個所が滑走路の隅ではなく、結構中央よりのC-5付近というのは貴重な情報。
衝突状況がわかれば、事故機の撤去はできるかもしれないけど、
C滑走路の復旧には少し時間がかかる覚悟が必要。
ダイバードやUターンで機材繰りがめちゃくちゃになっているので、
少なくとも明日は欠航や遅延が起きると思う。
これをそのまま1人が読みあげれば十分ですね。
新年早々、ほんまに悲しい災害ばかり。
政治家さんよ、裏金疑惑終わってないからな💨
笑って話される犠牲者は浮かばれない
パイロット1人に国交省が全責任を押し付けようと必死ですね。
記者の質問の質が低すぎてやった意味がなかった。
これなら現時点でわかっている情報を公開して、情報が集まってから記者会見すればよかっただけでは?
時間と労力の無駄な会見だった。
忖度会見
NHKも同じ様な質問ばかりでしたね
会見開かなければそれはそれでメディアが騒ぐからでしょ…
メディアの頭の悪さを露見させる為の会見でしかないですね。
世間の人達が、それにちゃんと気づいてくれる事を祈るばかりです。
人が亡くなってるのに真ん中の国土交通省の人は頭も下げない、笑う、何だこれ。
「お役所仕事」とは、役所の仕事が時間と手数がかかり、融通が利かないことを皮肉った言葉です。形式的で不親切、非能率になりがちな役所の仕事ぶりを非難していう語ともされています。
「お役所仕事」の類義語には、次のようなものがあります。
前例主義
保守精神
形式主義
マニュアル主義
前例踏襲主義
判例至上主義
前例尊重
「お役所仕事」と聞くと、窓口のたらい回しや質問への形式的な返答、融通の効かない対応など、ネガティブなイメージを連想する人が多い。
調査報告書出来上がってない時点で不確かな事なんて言えんやろ。
滑走路警告灯の故障で運営していた国土交通省の責任って何故岸田のアンポンタンは正直に言わないんだ?
最新のトランスポータ費を削って諸外国にバラマキを行っていたって何故岸田のアンポンタンは正直に言わないんだろう。
真面目に質問に答える気無いなら記者会見なんか開くなよ。
国土交通省の平岡さんと聞き取りましたがもっと真剣な顔つきが出来ないものでしょうか?まるで他人事のような感じですね。
記者の低レベルさが露呈する内容でしたね。こんな連中が物書きをしてるなんて恐ろしいな。
この会見では何も解らない…今後詳しい情報が発表されるまで待ちだな。
キーボードの音がうるさい
今後どっちが悪いみたいなので責任のなすりつけ合いが裏で行われるんだろうな…
亡くなった方のご冥福をお祈りします。機長が回復されることをお祈りします。
電子制御は原則として補助的な役割であるという思想を、どこかに持っておいた方が良いと思う。
現代の半導体はその製造過程において、スパイウェアの意図的な混入を防ぐための、必要十分条件を満たす検査方法が存在するのかが不明。
繰り返しになるが人の手で判断をする(判断できる状況を確保する)ことが重要だと思う。
事故を防ぐための業務プロセスがある中で、今回の事故では何がどうなっていたのか? 素人が思いつくだけでも、実際のコミュニケーションがどうだったのか(時刻・対象・内容)、実際の機体の位置と、機長が認識している位置関係、など多岐にわたるし、それぞれの情報にも裏取りが必要になるはずなので、この場で答えられるようなことはないはずなのに、記者はしつこく「あなたはどのように推測しますか?」のような聞き方をしてくる。私たちがこのような記者からの情報を信じていたのかと思うと恐ろしい気持ちになります。やはり一次情報以外は疑ってみるべきと言わざるを得ない。(私の投稿も2次情報です)
再発防止のための努力もしていただきたく、絶対的安全性を確保するために必要なプロセスを再確認したうえで、不足がなかったのか?という観点でも精査していただきたいと願う
機長が生存されているのは大きいですね。
国土交通省の人は何故ニヤニヤしながら会見してるの?会見の時期もJALと比べて遅いし。
国交省の後にJALが会見しましたが何か?
@まる-s5h6q へ〜そう
終始、確認していないというコメントとこの国土交通省のニヤけた対応に危機管理に真摯に向き合っている様に思えません。
亡くなられた5人の現場職員のご冥福をお祈りします。
また、重体とされる機長の1日も早い回復を願っております。
人が亡くなっているのに薄ら笑み。
神経が分かりませんよね。
原因はまだ確定はできないけど、ミスがあってもなんとか全員助かるようなシステムを構築している。残念ながらそれをすり抜けてしまうことがある、ご家族にすれば到底理解できないだろうが、それが起きてしまった。
なに?ぶつかりそうな時にお互いが自動で避けるようなシステム?
人間が操作している以上全員助かるようなシステムなんて存在しないよ。
皆さん、21:36の所から見てください
JALの搭乗員は乗客の命を守って立派だったと思います。こんな時日本人は素晴らしいのですが安全確認をアナログ的に行っているとしたら国土交通省は何をやっているんだって話ですね。こうゆうとこに緊縮財政の弊害があるのではないでしょうか
会見するならば
先ず最初に海保の亡くなられた方々に哀悼の意を示して欲しい
海保の小型機の動きの情報は時系列で調べて教えて欲しいな
原因解明出来次第説明する事を発言欲しいな
現段階で上記以上の情報は要らないと思います
最初の報道で、両機にOKサインが出てたとの報道が流れてましたが⁉️
資料用意してあるのに、なんで予め配ってないの?
段取り悪すぎない?
ボケ老人や幼児のように何度も同じ質問をくどいように質問している記者の質問に紳士に回答している
国交省・海上保安庁の対応は広島の某市長同様に素晴らしいです。
国交省はちょっとね
死人も出てるのに、あそこで笑いは出してはいけない。
会見する人間はそれくらいの演技力が必要。お堅い公務員なら尚更
真ん中の国交相の人。この会見当時は事故後間もないし、正確な情報がわからないことも、一部記者の質問対応に困るのも解る。緊張や困惑反応から笑みのような反応がでることはあるが、死傷者がいるこの記者会見内でそれは違うし、引き締めてほしい。遺族、関係者の気持ちを考えるべき。
この国交省の局長さん、脱出シューターという名称を知らないよw
早めに会見した理由は会見が遅れるとそれはそれで叩き出す奴がでてくるからだよ。
会見中、少し笑っていたからと言って「辞任しろ!」とか言い出すなよ?
また新しい局長を選ぶ手間と権限の移管などでまた時間使うんだから。そんなんで仕事が遅れたら遺族が不憫で仕方がない。今は静観しよう。
フライトレコーダーが解析されれば全てわかるんだから。
そもそも地震が無ければこんなこと起きなかったし能登はじめ北陸の人達が苦しい思いをせずに済んだ
なぜ正月早々・・・
まだ原因の詳細は不明なので質疑は次期尚早。一方的な会見でよろしいのでは?相変わらずのレベルの低い質問する記者には呆れる。
まだどちらが悪いとは言えない!
JAL機の避難の対応の速さには感服する。
管制官なら今の時点で誰が悪いのかは分かっているはずだ。
大きな事故起こしておいて確認中確認中なんてありえん
何しに記者会見開いてるの?
JAL(日本航空)、海上保安庁、航空管制官いずれの責任でもないと思います。
それは離発着の間隔が、わずか「2分」と言う過密的な羽田空港からの海上保安庁の
航空隊へ離陸命令を下した国土交通省の責任であると考えます。
2分と言う感覚は東京の山手線の間隔より短い時間です。
さらに、上空からのJALエアバスA350-900のコクピットからは、暗くてC滑走路の様子が
見渡せなかったと予測できます。いくら「計器飛行証明の免許」を保持していると言っても
直接、滑走路を視認できなければ衝突の危険性が十分に考えられます。
より滑走路の様子を明るく照らす必要があったのではありませんか、滑走路の様子が分かれば、
着陸のやり直し「go around」ができたはずです。
このことは原子力発電所を止め、再生可能エネルギーの賦課金による「電気料金の高騰」が
少なからず影響していると考えられます。羽田空港も電気料金の採算性を考えますからね。
さらに羽田空港が過密になるのは、成田空港との振り分けが関連しているのではないでしょうか。
成田空港は本来なら、より多くの滑走路の本数を持つ広大な空港として造られるはずでした。
皆さんご存知の様に、反対派の活動により計画が大きく制限されました。
これも先延ばしを重ねたシワ寄せによる、国土交通省の責任だと言えます。
あと、海上保安庁の航空隊は、海の巡視船と同じく我が国の領海保全と、災害時においての
救援活動を主な任務とされています。その様な特務任務を帯びた飛行機を、過密的な時間で
運行されている民間航空機と同じ滑走路から離発着させると言うことが、根本的に間違っています。
中国資本の企業から日本の土地や原野が買われています。なぜそのようなことを放置しているのですか。
「外国資本の土地取得規制の法案」を廃案にしたのは、どこの政党ですか。
それこそ、日本政府がしかるべき土地を確保させ、海上保安庁航空隊の「専用空港および専用滑走路」を、
整備させるべきだと考えます。これらのことを怠っていたのも国土交通省ですね。
今日までの官僚、政治家の不作為で怠慢な姿勢が、大きな要因の様に思われてなりません。
皆さんは、如何お考えでしょうか。
記者会見級の長文なのよ
何でニヤニヤしてんの?
もっとしっかりした情報が揃ってから「会見」開いた方が良かったのかも
メディアがそれを許すわけないでしょ。普通に考えたらわからないかな?
このご時世それやってたら遅いって叩かれるんやで。将来社会に出た時役に立ててね。
いま、知り得る情報を、早急にすべきかと思う。そうしないと変な憶測を生む事になる。別途、はっきりした時点で、会見をすればいい。
会見するように催促され一般人とほぼ同じ情報しか持っていないのにこの場所に送り込まれた三人もある意味では可哀想なのである。深刻な時に笑みを浮かべて話をする癖の人は以外に多い
苦笑いみたいなのはよくある。
深刻過ぎて苦笑いになる心境わからんでもない
@@aki4592←優しい😂この人たちも急に呼ばれて、そんな練習もなしにできるわけないじゃんね 面白くて笑ったとは思えないしね。
携帯をマナーモードにしろよ!誰やねん
下手したら日航機の乗客全員死んでたかもしれないと思うとゾッとするわ。今回失くなった海保の方のためにもこんなこと無くしてほしい。
海保の飛行機が民間の羽田空港を使っている事が、こう言う事になる原因じゃないのか?
海保も自衛隊の飛行場を使える様に、変えるべきでは無いのか?
日本の国土や交通をいつまで公明党員に任せるつもりなんだろう。
超線人だから国を間違えてるよな!異民族ではなく日本人はっきり言わせてもらえば日本民族の国だからな!
いやぁ〜 本当に酷い会見でしたね。
あと、記者からの質問がどうであれ
ヘラヘラ笑うのは違うやろ。真ん中。
記者のキーボードタッチ音が気になる
管理職の多くは気付いていると思うが、正解な情報を伝えるのは結構難しい。
確実なことを明確に話しても、数人の伝言をすれば内容が変わってしまうことなんてザラ。組織が大きければ尚更の事。
この会見では致し方ないと思います。
能登半島の地震で人生が狂わされた人が多いね、今回亡くなった海保隊員もそう、悲劇としか言いようがない。
滑走路に飛行機がいるのに着陸許可を出した管制官が悪いに決まってるだろ!
事故の当事者と所管がどっちも国土省なのも、斎藤さん大変だね、また。。
人死んでるのによく笑えるなコイツ
海上保安庁は国交省、海上自衛隊は防衛省、今回の事故は海上保安庁です。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
何もわからないなら記者会見無理にしなくていいよ。せめて時系列については整頓して出るべきじゃなかったのか?
海保の遺族の方も知りたいことがいっぱいあるのに。
海保の遺族もどうせ体育会系なんてことは分かりきってるんだから
それ以外の情報なんて提供する必要無し
@@レンスラ通報した
@@レンスラ顔洗ってこいよ
@@レンスラ すごい偏見ですね。
海上保安庁の誰が命令を下した。繁忙期の羽田飛行場の使用を誰が命令した。2分感覚で着陸離陸する羽田飛行場に誰が命令をしたのか?しかも、事故が多発する夕時時に誰が命令した。
安倍晋三氏銃撃事件の際の、搬送先(高度救命救急センター)での記者会見と全く同じ構図。この時、記者会見に応じたのは、救急医療専門医なので、その立場からの回答しか出来ない。司法解剖を経て、死因(銃創の正確な位置や致命に至った経緯等)を解明するのは、検視官の管轄であって、救急医療専門医が言及出来る領域ではない。
今回の場合、事故に至った経緯等は、全て、航空・鉄道事故調査委員会の管轄なのだから、事故調査委員会からの公表が全て。勿論、最終的な報告書の前に、何らかの情報が公開されるだろうが、管制官、両機機長等のやり取りの録音や供述等から、整合性のある客観的状況が明らかになるまでに、ある程度の時間を要すのは、当然だ。
資料は会見前に渡しておきましょう。馬鹿な質問がほんの少し減るかも知れませんね。
それにこんな早い段階で詳細が分かるわけもないし、2ヶ月〜半年くらい、或いは年単位は過去例からも掛かりそうですよね。
調査委員会ってのは、ブラックボックスやら、天候、管制官とのやり取り、乗員の体調、航空機の部品の精査とか諸々ありとあらゆる調査に費やされますから。
東京新聞のように、公務にある人から可能性を聞こうとするなんて、そんな質問は民放番組のゲスト専門家にしなさいよ。
従って確定判断がつかない状況下で出てきた情報で、不確かな判断を下すことはなんの意味も持ちませんし、危険です。
事故後はまず人命の救出や機体の確保、且つ離発着の復旧作業や関係機関の連絡など原因究明はその後と思われます。
こんな事は容易に想像できます。( 知らんけど。) 記者より視聴者のほうが知ってるよね
ある人が海保機のトランスポンダの不搭載や、滑走路の警告灯の故障を指摘していたが、国交省の説明を訊きたい。
機長にだけ責任を押し付けての幕引きは許されない。
3日午後11時前JR山手線の秋葉原駅山手線ホーム上で刃物事件。
ケガ4人。
女1人の身柄確保。
JR山手線など遅れ。
記者会見まで報道規制圧力かけてたのは明白。
役人ってのぁ、本当にしょうもない連中やのう。
何もわかっていない記者会見は意味があるのか?
今回の事故については、海外のニュースはここアメリカやイギリスでも奇跡だと報道されています。JALの乗客全員が無事に生還できたのは乗務員達の普段の訓練が行き届いていたのと乗客達の冷静な行動のおかげだと言って称賛の意を表しています。
海保の認識不足
侵入許可は出てない
今回も上から命令で管制官の責任で終わるんだろな〜 一番弱い者の責任になりそうだネ 今の内に くち合わせに時間をかけて 発表するんでしよー?
まだ何も分かっていない、調査していない段階での会見。誰のための何の会見??
ここに取材名目でいる自称記者は必要でない。
国交省による発表のみでいいのでは。
人的ミスは無くならない。危険になる可能性を放置、改善しない国土交通省の問題ですね。
羽田は既に超過密状態。緊急出動が必要な海保機を近隣の空いた空港に移転させ、当面は着陸便が多い時間帯は滑走路を分け、着陸専用、離陸専用にして、リスクを軽減すべきです。悪者探しではなく、記者の質問もそこに突っ込んで欲しい。