[Nゲージ]東北新幹線ALFA-X E956形 TOMIX&KATO2編成同時製作 N scale modeling Tohoku Shinkansen "ALFA-X" Series E956

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 вер 2021
  • UA-camは完成してからアップロードするので間隔が空いてしまうため、twitterをはじめました。よろしければ閲覧してください。
    @totorowhite1
    totorowhite1?s=06
    今回は久々にNゲージ(1/160)で東北新幹線 ALFA-X(アルファエックス) E956形を製作しました。
    E5系を改造していますが、TOMIXとKATOベースで2編成同時に製作して比較しました。これから作ろうとする人の参考になれば幸いです。
    製作している人が多いので何番煎じかはわかりませんが、TOMIXをベースにしている人はあまりいないのは車体と台枠が別れている構造が大きい気がします。
    [TOMIX]
    良い点:
    ・点検蓋などのモールドが細かい。
    ・窓の形状がしっかりしており、ガラスもツライチ。
    ・通電カプラーによる安定した走行&集電(屋根上の照明や室内灯を装備するためなおさら良い)
    ・TNカプラー
    難しい点:
    ・車体と台枠が分割されている構造で、実車さながらのキャンバー(反り)がついているため、合わせるのに苦労する(製品の時点で隙間が大きかったりする)
    ・モールドが細かい分繊細
    [KATO]
    良い点:
    ・車体と側スカートが一体なのでTOMIXのように気にしなくて良い
    ・モールドが粗いがしっかりしているのであまり気を使わない
    難しい点:
    ・行き先や種別表示があいていない
    ・先頭のカプラーがひょろい
    ・窓ガラスのRが小さい
    ・車体傾斜機構?で脱線しやすい
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 108

  • @user-dr2fe7tw5y
    @user-dr2fe7tw5y 2 роки тому +39

    てかこれが売ってたら高くても買っちゃうなw

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +3

      お褒めのコメントありがとうございます。10号車がブサイクなので売り物にはできませんね^^;作り直すかも。

  • @user-od7mw8hd2j
    @user-od7mw8hd2j 2 роки тому +17

    ここまでクオリティ高く仕上げるのにどれだけ沢山腕を磨いてきたのか……
    凄すぎるわ

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      コメントありがとうございます。個人的には満足行かない部分はたくさんありますけどそう言っていただけてよかったです。
      今は大分マシになりましたが、昔はボコボコな電車たくさん作ってました(笑

    • @user-od7mw8hd2j
      @user-od7mw8hd2j 2 роки тому

      素晴らしいです✨
      これからも頑張ってください!チャンネル登録しときます。

  • @Mata_Traveler
    @Mata_Traveler 2 роки тому +16

    Nゲージの改造まできるんですか...本当に尊敬します....。

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      昔はNゲージやってたので…
      Oゲージとは別の繊細さが必要ですね。

  • @user-bv5du8ug9n
    @user-bv5du8ug9n 2 роки тому +8

    とても素晴らしい出来栄えで感動しました!

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      どうもありがとうございます!
      これからも少しでも感動できるような作品をつくりたいです。

  • @Onegi-eq
    @Onegi-eq 2 роки тому +5

    これは本当に凄すぎます……神業ですよ……

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      どうもありがとうございます。そういっていただけてよかったです^^

  • @explosion562
    @explosion562 Рік тому +2

    I watched this video completely, your craftsmanship is amazing, I feel envious and admired

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  Рік тому

      Thank you for waching my video and your comment! Please check out my other videos.

    • @explosion562
      @explosion562 Рік тому

      As a player who is also an N-gauge railway model, I will continue to pay attention

  • @n700z28hikari528
    @n700z28hikari528 2 роки тому +11

    大手メーカーからモデル化されないのは、試験車両の製品化をJRが許可してくれないのだそうだ
    たしかに、先頭車両の形状ひとつとっても工夫の塊だし、モデル化するにあたって情報を提供できないのだろうな

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      本物は試験が終わったら解体されちゃいますしね。
      最近のNゲージ業界はレッドオーシャンといってもいいくらいなので、自作派は比較的モチベーションを維持して作れるとは思います。

  • @user-tu7db5ou2q
    @user-tu7db5ou2q 2 роки тому +2

    やっぱすごいです。😃
    1つ1つリアルで見てて面白かったです。ありがとうございます😊。

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      いつも閲覧ありがとうございます。Nゲージは気軽に走らせられるのがいいですね。
      どっちかというとOゲージの方が作るのは楽しいです。

    • @user-tu7db5ou2q
      @user-tu7db5ou2q 2 роки тому

      こちらこそありがとうございます。( ̄^ ̄)ゞ
      OゲージはNゲージを超えるリアルさと握力は誰でもできないと思うので本当にすごいです尊敬しています。😁次作る時も頑張ってください応援しています。😉

  • @user-fm6dv1mc9p
    @user-fm6dv1mc9p 2 роки тому +4

    ALFA-Xが2編成並んでいるシーンを見ると、劇場版シンカリオンを観に行った時のことを思い出します。(作中にALFA-Xが2編成並んでいるシーンがあったので。)

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      そうだったんですか!見てみたいですね^^ 変形ロボ買おうかな。
      実物より編成が多いと不思議な感じがします。

  • @chemistvtokyo9690
    @chemistvtokyo9690 2 роки тому +5

    レベル高!
    そのまま売れるレベル。
    ほしい...

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      ありがとうございます。
      Nゲージはしばらく作ってなかったのですが、友人のススメもあって作ってみました。

  • @ryohaibala
    @ryohaibala Рік тому +2

    クオリティが高くて驚きました。各種ライトやカーテンも再現していて、恐ろしい根気と技術力。それぞれの作業工程も見ていて面白いです!

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  Рік тому

      閲覧とコメントありがとうございました!細かいところまでこだわってないのですが、何とか雰囲気は出せたと思います。

  • @hartstukken
    @hartstukken 2 роки тому

    私はあなたのビデオを見ました、そして要するに2つの本当のアルファがあったように見えました-x😄😄😄しかしそれはNゲージの素晴らしい仕事です!️

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      Thanks for your comment! I'm glad you said that.

  • @my_friend_is_a_momo
    @my_friend_is_a_momo 2 роки тому +2

    普通に天才だと思った

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      そんなことないです。ごまかしと妥協は自信あるかも(笑)

  • @Sonicsuprise57-kw6vd
    @Sonicsuprise57-kw6vd 3 місяці тому

    ワウ!輝かしい!!

  • @dingshidenrailways
    @dingshidenrailways Рік тому

    Amazing

  • @rarityadf11f
    @rarityadf11f 2 роки тому +2

    これは信じられないほどです、私はそれが好きです

  • @yusoljureboy7770
    @yusoljureboy7770 Рік тому +3

    マジで凄い…
    販売できますよ👍🏻

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  Рік тому +1

      どうもありがとうございます。屋根のシール貼りとか二度とやりたくないです(笑

  • @user-dl7yg6rr9z
    @user-dl7yg6rr9z 2 роки тому +4

    昨日盛岡駅に日中アルファエックスいて興奮しました

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      いいですね!実は私、実物は一度も見たことがないんです。写真とか動画で想像して作ってたので、見たことある人からするともしかしたらちょっと違うのかも。

  • @432t6
    @432t6 2 роки тому +1

    すごいハイレベルな出来上がり。😄

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      どうもありがとうございます!雰囲気は出せたかなーって思います。

    • @432t6
      @432t6 2 роки тому +1

      @@whitetotoroytb
      いやいや、十分
      すべてにおいてハイレベルですよ。(^-^)

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 2 роки тому +2

    やっぱカッコイイですねぇ、アルファX

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      近未来感のあるデザインで作ってて楽しかったです^^

  • @user-ly9bs2zw3l
    @user-ly9bs2zw3l 2 роки тому +3

    次はE8系ですね。完成を待っています。

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      E8はNゲージでは普通に製品化されそうですね。作るならOゲージかなー。

    • @user-ly9bs2zw3l
      @user-ly9bs2zw3l 2 роки тому +1

      もしそれが製品化するなら・・・
      E9系・・・とか???????

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      @@user-ly9bs2zw3l んー、たぶん量産形式は最近は大概すぐに製品化されちゃいますね。Nゲージ苦手なので、次回作はOゲージに戻りそうです。

  • @Tom-fk3bj
    @Tom-fk3bj 2 роки тому +2

    凄いなぁ、手先の魔術師ですね

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      結構ミスってるのごまかしてるので小手先の魔術師かも(笑)

    • @torotoro3093
      @torotoro3093 2 роки тому

      @@whitetotoroytb うまい

  • @shig51
    @shig51 2 роки тому +3

    初めて動画見ました!
    凄すぎです。
    ここまで手の込んだ車両どうして作れるのだろう🙄

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      閲覧ありがとうございました!
      ほぼ根気で出来てます(笑)

  • @weenchaw766
    @weenchaw766 Рік тому

    This Shinkansen ALFA-X (N scale model car),when will it be on sale.want to favourite one set 😊

  • @user-ph9hb2rh7e
    @user-ph9hb2rh7e 2 роки тому

    Eva感あってかっこいい

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      そもそも実物が近未来感あってすばらしいデザインだと思います。先頭車は作ってて楽しかったです。

    • @user-ph9hb2rh7e
      @user-ph9hb2rh7e 2 роки тому

      @@whitetotoroytb
      細かいミリ単位の改造を施し、さらにこの完成度は本当に素晴らしいと思います。
      実機が近未来感があるとしても、それを細かく再現できるのは主さんの実力だと思います😊

  • @1000kei
    @1000kei 2 роки тому +2

    凄い、、

  • @Kansaikyuko
    @Kansaikyuko 2 роки тому +1

    は?神ですか?(褒め)

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      どうもありがとうございます!

  • @user-mx2fl2rs4h
    @user-mx2fl2rs4h 2 роки тому +1

    ここまで上手く作れるのは羨ましいです。
    なんで3Dプリンター使わないんだろ。と思っていましたが、理由見て納得しましたw
    ちなみに車両の設計で使っていたソフト(?)はなんというソフトなのでしょうか?

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      3Dプリンタはすばらしいですけど、図面が出来た時点でできるのはわかってるので、あえてできるかどうかわからない作り方が楽しいです。
      CADソフトは私はBricksCADというのを購入して使っています。CADソフトにしては比較的安価(6万くらいしますが)で、永久ライセンス(PC変えてもOK)なのと3Dも描けます。簡単な図面ならフリーソフトでもあるので、そんなにがっつり使わないならフリーでもいいと思います。

    • @user-mx2fl2rs4h
      @user-mx2fl2rs4h 2 роки тому

      @@whitetotoroytb 返答ありがとございます!
      自分も作ってみようかなと思いますw
      ちなみに、制作時間、費用はどれくらいしました……?

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      @@user-mx2fl2rs4h ぜひ作ってみてください!
      製作時間は、気の向いたときに作ってたので、車体に関しては集中して作れば1ヶ月くらいでできるかも。今回はOゲージで基本的な設計はできていたのでラクだったのですが、ゼロから設計すると1ヶ月くらいかかるかも。塗装と組み立ては天気とかも良くてすんなりいけば1ヶ月くらいですかねー。費用はベースのE5系以外には、プラ板に関してはOゲージの端材だけでできちゃうくらいなので、塗料とか電子部品とか接着剤とか合わせても1万円くらいみておけば作れると思います。(市販のパーツとかは何も買っていないので)

    • @user-mx2fl2rs4h
      @user-mx2fl2rs4h 2 роки тому

      @@whitetotoroytb 細かく教えて下さりありがとうございます!今度学校で走行会みたいなのやるのでそれに出せるようにしてみようと思います!

    • @user-mx2fl2rs4h
      @user-mx2fl2rs4h 2 роки тому

      @@whitetotoroytb やっぱり本とかないと設計難しいですか……?

  • @djmazda2411
    @djmazda2411 2 роки тому

    凄いなマジ尊敬します。
    OゲージサイズのE4系MAXなんかも実現
    出来そうですね?

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      今E4が旬なのでいいかもですね。Oゲージだと迫力ありそう。

  • @user-dr2fe7tw5y
    @user-dr2fe7tw5y 2 роки тому +4

    俺にもこんな技術があればなぁ。。

  • @tarako7131
    @tarako7131 2 роки тому +4

    これをできる才能と忍耐力がすごい、いつか作って見たいなーってできないのに思ってしまう

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      コメントありがとうございます。一度製作を中断するとやる気なくなるので一気にやるのがコツです^^
      あとはコツコツ暇なときに作るとかですかねー。

  • @EF63_KAMAMESHI
    @EF63_KAMAMESHI 2 роки тому +1

    自分も作りたい!とは思うものの、改造する勇気がない…

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      最初に製品のキレイな車体にノコギリを入れたらあとは勢いです(笑

  • @chasechildress2720
    @chasechildress2720 Рік тому +1

    You should make nsl Nippon speed line from bullet train.

  • @niklasaltior7960
    @niklasaltior7960 2 роки тому +3

    私はそれが2つの本物のALPHA-Xであると誓いました、私はすでに「2つのALPHA-X列車がありますか?」と自問していました。

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +2

      Thanks for your comment! The actual "ALFA-X" is only 10 cars. Two ALFA-X can be realized in the model railroad world!

  • @user-kg8bg5rh1x
    @user-kg8bg5rh1x 2 роки тому +1

    チャンネル登録いたしました。

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      どうもありがとうございます!

  • @tkk1149
    @tkk1149 2 роки тому +1

    仮に作れる技術があっても手間かかりすぎてやらないw
    よし、オリジナルでアルファエックスの量産車を作ろう

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      量産するなら3Dプリンタかバキュームフォームかなーって感じです。作業量が多い車なので改造だとめんどいですね。
      10本くらい作っちゃいましょう(笑

  • @torotoro3093
    @torotoro3093 2 роки тому +2

    かっこいいですね! 売るとしたらいくらになりますか?

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      んー、売れるほど完璧ではないのでなんとも言えないですね(^-^;

    • @torotoro3093
      @torotoro3093 2 роки тому +2

      @@whitetotoroytb完璧過ぎますよw

  • @_a_c_d
    @_a_c_d 2 роки тому

    ボディーの窓の切断は、どうやってやっているのですか?

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      1度ケガキしてからハイパーカットソーでなるべく真っ直ぐに切っています。

    • @_a_c_d
      @_a_c_d 2 роки тому

      ご返信ありがとうございます。自分もこれからalfa-xを制作する予定なので、参考にします。

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      @@_a_c_dおぉ~いいですね!少しでも参考になれば幸いです。

    • @_a_c_d
      @_a_c_d 2 роки тому

      @@whitetotoroytb すみません、度々失礼します。ライトとかの穴開けはどうやっているのでしょうか?

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      @@_a_c_d 車体に貼り付ける前にある程度切り欠いておくか、基準の穴だけ開けておいて、精密ヤスリやアートナイフで形を整えています。

  • @FKT_Telc.Industry
    @FKT_Telc.Industry 2 роки тому +2

    毎度本当に凄い…まるで自分の作品がゴミのようです笑

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      ゴミなんかじゃないですよ~。私も細かい所指摘するとキリがないくらいボロがありますし、もっとキレイに作ってる人たくさんいるので…特に10号車は2両ともブサイクにできてしまいました。自作は個性がでてるほうが見るの楽しいですね。

    • @FKT_Telc.Industry
      @FKT_Telc.Industry 2 роки тому

      @@whitetotoroytb ましてはE5系から改造なんて本当に凄いです

  • @user-vt1st2qs3p
    @user-vt1st2qs3p 2 роки тому +4

    11:04ぐらいにXXXXXXXXXXXXXXXXXXが写ってる

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      ご指摘ありがとうございます!一瞬写っちゃってますね。今回編集ソフトを変えたの慣れてなくて…
      かっこ悪いけどもうこのままにしておきます。

  • @user-mn2yh5cn2o
    @user-mn2yh5cn2o Рік тому +2

    え.....ください!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???と言うぐらい完成度が高いです

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  Рік тому

      お褒めの言葉ありがとうございます。ところどころ観察不足で違ったりするのですが^^; 色はこだわりました。

  • @PV-jp1md
    @PV-jp1md 2 роки тому

    もう模型の製作所で草

  • @Hokkaiman_hankon
    @Hokkaiman_hankon 2 роки тому +1

    このBGMってなんですか?

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому +1

      まんぼう二等兵さんのカナリアスキップという曲です。結構なクオリティなのにフリーbgmなのでありがたいです。使ってる人多いかも。

  • @ma-tan
    @ma-tan 2 роки тому +4

    これはプロの犯行!

  • @user-im5er5rf4v
    @user-im5er5rf4v Рік тому

    この動画消さないでください

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  Рік тому

      作るペースが遅いのでアップロードする頻度が1年に1回あるかないかですが消さないですよ~

  • @ottawa3850
    @ottawa3850 2 роки тому +2

    レベルが違う、

    • @whitetotoroytb
      @whitetotoroytb  2 роки тому

      どうもありがとうございます。…色々と細かい所はごまかしてます^^

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i Рік тому

    車両メーカーさん?