Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
73歳の老い耄れです、返信有難う御座います。私は家庭用のパソコンしかありません、携帯もガラ携帯でスマホではないので、オンラインレッスンは、難しいかと思います。せっかくの、好意有難いのですが、残念です、この動画はしっかりと見させていただきます。(感謝)
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!
マイナーコードの話、理解できて嬉しいです3度の音だけが違うと知っているだけでマイナーコードかメジャーコードか判断できますね!!
そういう事です!
素晴らしいです。感謝です。
お役に立ててよかったです!
またもや素晴らしい動画!きっとこの動画が音楽業界のボトムの一端を支えてるに違いない!イイねが10回押せればいいのに。
嬉しいこと言ってくれますねー!ありがとうございます!その言葉が次回の動画作りのモチベーションになります!!
教わる側の為を考えてくれてありがたいです。コードも音をつけてくれてさすがです。
僕がつまずきまくったのでわからない人の気持ちはわかるつもりです!
お陰でテレビよりこっち見るようになった!これぞ教育番組☺️
ありがとうございます!テレビに勝った 笑。
藤谷さんの教え方最高!ものすごく理解しやすいです。それから長さ絶妙です!これ以上はキツイかなぁと思った時に前編終了。すごい。
ありがとうございます!後編は今日公開されますのでそちらもよろしくお願いします!
楽器は使えないのですが、音楽を聞く上で分かりやすくとてもためになります👍
ありがとうございます!!
マジで釈迦に説法だと思いますが三和音の三度の音はちょっと低め、五度の音はちょっと高めにすると本当に綺麗な和音になるそうで、ヨーロッパのプロオケではその状態を「天使の降臨」と呼ぶそうです。吹奏楽部だった時にやってみましたがかなり難しかったです。しかし成功すると本当に天使に会ったような気分になれます。 ここら辺は吹奏楽やオケの特権かもしれませんが
天使!会ってみたいですねー!純正率ってやつですよねー。はい、フレット楽器には経験出来ないやつですよねー
毎回助かりますベースで和音を弾くことはあまりないけどメロディの繋げ方とかの参考になります! やっぱ基礎は大切
理論は知っていて損はないので一緒に勉強しましょう!
冒頭の「正しい」よりも「使える」知識、というのがいいですね。僕はギター弾きですが、分かり易い、タメになる内容でした。特に他の方の動画に出てきてとりあえず保留にしていた「トライアド」ってそもそも何だろう?ってところでしたし、後半の様々なコードは一緒にギターでその和音を弾いてみたり。では早速、後半動画にいきます✋
あ、ギターリストさんだったのですね!いつもありがとうございます!
ギターをやっていますが、すげえわかりやすいです!
とっても分かりやすいです!ありがとうございます!!!
お役に立てて良かったです!
今回もとてもいい動画でした。もちろんグッドボタン押しておきました。
ありがとうございます!!やる気が出ます!!
正しい(難しい)知識よりも嚙み砕いた使える知識!そう言うの待ってました!w
頭でっかちになっていい事ないですから!
使える知識、ありがたいです。🕺🏿🕺🏿🕺🏿🕺🏿🕺🏿👍
サス4、オーギュメント、ディミニッシュはしっかり覚えなきゃですね!
音楽一番不得意だったけどすごくわかりやすくて助かります!
今回も目から鱗のようなわかりやすい解説ありがとうございます!わたしは普段はギターを使っていて超感覚派のため、コードは指の形(フレットの押さえ方)と音の響きだけで覚えています😅感覚だけが頼りでした笑今までコード理論に対して苦手意識があったのですが、丁寧に紐解いてくださっているので、すーっと理解できました。ありがとうございます!
お役に立てて良かったです!このシリーズもう少し続ける予定なのでそちらもよろしくお願いします!
こんにちは。わかりやすくて、とても嬉しいです。今まで、ずっと挫折していたので、これからは、頑張れそうです。
お役に立ててよかったです!続編もお楽しみにー!
#1から来ました!今、ピアノの左手の伴奏の和音の音が訳が分からず、頭を抱えています😱😱😱でも、この動画のご説明、すごく分かり易かったです!どうもありがとうございました。これから続編も観ます‼
sus4とか出てきた辺りでちょっと身構えましたが、コードに積める音の数えかた(半音で数えて何個か)が大変参考になりました。コードは大体3度や5度が乗ってる事、メロディーにハモりを付けるときも3度や5度が良いと言う事は知識として知ってましたがいつも適当に鳴らして響きでおかしいか否かで判断してました。
耳でわかるならそれでも良いのですが、アレンジが複雑になていくと設計図(コード譜など)がないとぐちゃぐちゃになってしまいます。簡単なところからやっていきましょう!
30年前にこれがあったら挫折しなかったな!これで夢の続きがみられる(何になると?)
今からでも夢の続き見ましょう!
学校(基礎)では無い⁉️のでそれで、佳いです❗
金払いたいくらいわかりやすいです!
ありがとうございます!払って良いですよ!笑
@@16BassLesson 代わりに広告見ます!
#1もとてもわかりやすかったです。(^^)
ホントに、宇宙一解り易いです🤩👏有難うございます❣
おー、そう言ってもらえると安心します 笑。
@@16BassLesson これからも、楽しみにしています🎵
とてもいい内容です😄このシリーズの延長で対位法も是非😄ベースはギターなんかより対位法の発想が求められますから😄
確かにですねー!紹介するとしたらもう少しポップな感じでやろうと思います!
それを期待してます😄クラシックの対位法は数学的な難しさがありますから😄
すごく分かりやすいですが、ベースが趣味レベルだといつ必要な知識なのかすらわかりません。使わないからすぐに忘れる、、作曲とかするには必要なんでしょうね
理論がわかるとコード譜を見ながら演奏出来る様になるので便利ですよ!曲を完コピしなくてもコード譜あればなんとなく弾ける様になれちゃうので!
分かりやすい💖でもだんだん内容が高度になって行く👍🤣
もう少し一緒に頑張りましょう!
いいですねぇ~🎵
以前、音楽の専門学校に通ったときに教わりましたが、使わないのでいろいろ忘れました。すごくわかりやすい説明で感動しました!次のも見て思い出して、実際に使えるようになりたいです。よろしくお願いします^^
理論知ってて損はないのでこれを機にまた勉強してみてください!
メジャーマイナーからわからなくなった、、🥲
何度も見てみてください!
解りやすい動画ありがとうございますm(_ _)m感謝感謝です(^o^)
まだまだですが、譜面ってこんなに分かりやすいものなんだな…って思いました♪✨(≧∇≦)b 前回の動画といい、本当に分かりやすいので、最近、譜面を見たり、理論を知ることが本当に楽しくなってます♪✨ヽ(´▽`)/
ありがとうございます!何でも少しずつ理解していけば最終的にはわかるようになると思いますよー!
パワーコードは2音ですが、和音ではないのですか?
それについては動画内で触れようかと思ってたんですが、僕はパワーコードもコードだと思いますよ!
一般的には「観て・聴いて(学んで)から・触る」でもそれだと遠回り 「観て・触ってから・聴いて(学んで)の方が近道 お勉強好きな人は頭で理解しないと前に進めないで学問で足踏みするけれど触ることが好きな人はどんどん前に進む「私はどこどこの音大を出たから」実力とは関係ないですね 体験優先での学び立派ですよ 有難う どんな業界でもいえる事です 学問=専門家=狭い=危ない(笑)
僕が完全に先に触って後から学んだタイプなので 笑。
1音オクターブ上に上がってもコードは同じですが、基音ってどうやって決めるんでしょう?
結局は各音の度数が何度になるか調べて、R 3rd 5thになる関係を探すしかないです。
感と雰囲気とノリだけで弾くヤツの、一番苦手なところ⁉️😓私のことです❗😏😁😅
本来音楽はそれでいいと思いますよ!でも知ってるとワンパターンにならないで済んだりしますよ!
@@16BassLesson 先生いつか、本を読むように理解出来て、それが音になるように、なってみたいです。😊イイ歳なんで、😅遅ぇ…か?😏😁🤣
何事にも遅いなんて事はありませんよー!
連投すみません 質問です!今、昭和の名曲『なごり雪』をピアノで練習中なのですが、イントロの所に基本形にないコードが出てきます。CDF(ドレファ)と弾きます。大してムズくはありませんが、基本形ですと3度の音が必ず出てきますよね。それがなくて、2度と4度という、実に変則的なコードです。ちょうどCsus4の4度と5度の様に、お隣さん同士でルートの次の音が2度なんです。これは何というコードなのでしょうか?実際にイルカの歌がUA-camにあります。イントロの最後のタ、タ、タ~の所です。ua-cam.com/video/FesPW0jY5Og/v-deo.html
ご質問ありがとうございます。このコードは分数コードでDm/C(ラを省略してる)かB♭/CのB♭が省略されているかどちらかって感じです。どちらもCsus4の仲間みたいなものです。コードの機能的にはsus4と同じと思って良いです。
@@16BassLesson 様(藤谷先生)ご回答どうもありがとうございました!m(__)m 実は藤谷先生の動画を観る前に、UA-camでコード理論やコード進行の他の動画を観ていたのですが、「分数コード」も出てきました。でも、その動画より藤谷先生の動画の方がはるかに分かり易かったです!決してお世辞ではありません!本音です!「分数コード」はもうすっかり忘れてしまいましたので、その動画を再度見直さなければなりません。あるいは、もし「分数コード」について、分かり易く解説されている動画をご存知でしたら、ご教示頂けますと幸いです。ちなみにその動画、アニメのキャラクターの女の子が説明していますが、例えばメジャーコードとマイナーコードの違いをすっ飛ばして、いきなりコード進行の説明をしたりしますので、あまり観たくありません。😥
宇宙一バカがまたつまづきました。
えー!どの辺りですか?
@@16BassLesson 五線譜でもう脳が拒否してくるのです。まだその段階ではないということですね。
なるほどー。また気が向いた時に見てみて下さい!
73歳の老い耄れです、返信有難う御座います。私は家庭用のパソコンしかありません、携帯もガラ携帯でスマホではないので、オンラインレッスンは、難しいかと思います。
せっかくの、好意有難いのですが、残念です、この動画はしっかりと見させていただきます。(感謝)
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!
マイナーコードの話、理解できて嬉しいです
3度の音だけが違うと知っているだけでマイナーコードかメジャーコードか判断できますね!!
そういう事です!
素晴らしいです。感謝です。
お役に立ててよかったです!
またもや素晴らしい動画!
きっとこの動画が音楽業界のボトムの一端を支えてるに違いない!
イイねが10回押せればいいのに。
嬉しいこと言ってくれますねー!ありがとうございます!
その言葉が次回の動画作りのモチベーションになります!!
教わる側の為を考えてくれてありがたいです。コードも音をつけてくれてさすがです。
僕がつまずきまくったのでわからない人の気持ちはわかるつもりです!
お陰でテレビよりこっち見るようになった!
これぞ教育番組☺️
ありがとうございます!
テレビに勝った 笑。
藤谷さんの教え方最高!ものすごく理解しやすいです。それから長さ絶妙です!これ以上はキツイかなぁと思った時に前編終了。すごい。
ありがとうございます!
後編は今日公開されますのでそちらもよろしくお願いします!
楽器は使えないのですが、音楽を聞く上で分かりやすくとてもためになります👍
ありがとうございます!!
マジで釈迦に説法だと思いますが三和音の三度の音はちょっと低め、五度の音はちょっと高めにすると本当に綺麗な和音になるそうで、ヨーロッパのプロオケではその状態を「天使の降臨」と呼ぶそうです。
吹奏楽部だった時にやってみましたがかなり難しかったです。しかし成功すると本当に天使に会ったような気分になれます。 ここら辺は吹奏楽やオケの特権かもしれませんが
天使!会ってみたいですねー!
純正率ってやつですよねー。
はい、フレット楽器には経験出来ないやつですよねー
毎回助かります
ベースで和音を弾くことはあまりないけどメロディの繋げ方とかの参考になります! やっぱ基礎は大切
理論は知っていて損はないので一緒に勉強しましょう!
冒頭の「正しい」よりも「使える」知識、というのがいいですね。僕はギター弾きですが、分かり易い、タメになる内容でした。
特に他の方の動画に出てきてとりあえず保留にしていた「トライアド」ってそもそも何だろう?ってところでしたし、後半の様々なコードは一緒にギターでその和音を弾いてみたり。
では早速、後半動画にいきます✋
あ、ギターリストさんだったのですね!いつもありがとうございます!
ギターをやっていますが、すげえわかりやすいです!
ありがとうございます!
とっても分かりやすいです!ありがとうございます!!!
お役に立てて良かったです!
今回もとてもいい動画でした。
もちろんグッドボタン押しておきました。
ありがとうございます!!
やる気が出ます!!
正しい(難しい)知識よりも嚙み砕いた使える知識!そう言うの待ってました!w
頭でっかちになっていい事ないですから!
使える知識、ありがたいです。🕺🏿🕺🏿🕺🏿🕺🏿🕺🏿👍
ありがとうございます!
サス4、オーギュメント、ディミニッシュはしっかり覚えなきゃですね!
音楽一番不得意だったけどすごくわかりやすくて助かります!
お役に立てて良かったです!
今回も目から鱗のようなわかりやすい解説ありがとうございます!
わたしは普段はギターを使っていて超感覚派のため、コードは指の形(フレットの押さえ方)と音の響きだけで覚えています😅
感覚だけが頼りでした笑
今までコード理論に対して苦手意識があったのですが、丁寧に紐解いてくださっているので、すーっと理解できました。
ありがとうございます!
お役に立てて良かったです!
このシリーズもう少し続ける予定なのでそちらもよろしくお願いします!
こんにちは。わかりやすくて、とても嬉しいです。今まで、ずっと挫折していたので、これからは、頑張れそうです。
お役に立ててよかったです!
続編もお楽しみにー!
#1から来ました!今、ピアノの左手の伴奏の和音の音が訳が分からず、頭を抱えています😱😱😱でも、この動画のご説明、すごく分かり易かったです!どうもありがとうございました。これから続編も観ます‼
sus4とか出てきた辺りでちょっと身構えましたが、コードに積める音の数えかた(半音で数えて何個か)が大変参考になりました。コードは大体3度や5度が乗ってる事、メロディーにハモりを付けるときも3度や5度が良いと言う事は知識として知ってましたがいつも適当に鳴らして響きでおかしいか否かで判断してました。
耳でわかるならそれでも良いのですが、アレンジが複雑になていくと設計図(コード譜など)がないとぐちゃぐちゃになってしまいます。
簡単なところからやっていきましょう!
30年前にこれがあったら挫折しなかったな!
これで夢の続きがみられる(何になると?)
今からでも夢の続き見ましょう!
学校(基礎)では無い⁉️のでそれで、佳いです❗
金払いたいくらいわかりやすいです!
ありがとうございます!
払って良いですよ!笑
@@16BassLesson 代わりに広告見ます!
#1もとてもわかりやすかったです。(^^)
お役に立ててよかったです!
ホントに、宇宙一解り易いです🤩👏有難うございます❣
おー、そう言ってもらえると安心します 笑。
@@16BassLesson これからも、楽しみにしています🎵
とてもいい内容です😄
このシリーズの延長で対位法も是非😄
ベースはギターなんかより対位法の発想が求められますから😄
確かにですねー!
紹介するとしたらもう少しポップな感じでやろうと思います!
それを期待してます😄
クラシックの対位法は数学的な難しさがありますから😄
すごく分かりやすいですが、ベースが趣味レベルだといつ必要な知識なのかすらわかりません。使わないからすぐに忘れる、、作曲とかするには必要なんでしょうね
理論がわかるとコード譜を見ながら演奏出来る様になるので便利ですよ!
曲を完コピしなくてもコード譜あればなんとなく弾ける様になれちゃうので!
分かりやすい💖
でもだんだん内容が高度になって行く👍🤣
もう少し一緒に頑張りましょう!
いいですねぇ~🎵
ありがとうございます!
以前、音楽の専門学校に通ったときに教わりましたが、使わないのでいろいろ忘れました。すごくわかりやすい説明で感動しました!次のも見て思い出して、実際に使えるようになりたいです。よろしくお願いします^^
理論知ってて損はないのでこれを機にまた勉強してみてください!
メジャーマイナーからわからなくなった、、🥲
何度も見てみてください!
解りやすい動画ありがとうございますm(_ _)m感謝感謝です(^o^)
お役に立てて良かったです!
まだまだですが、譜面ってこんなに分かりやすいものなんだな…って思いました♪✨(≧∇≦)b 前回の動画といい、本当に分かりやすいので、最近、譜面を見たり、理論を知ることが本当に楽しくなってます♪✨ヽ(´▽`)/
ありがとうございます!何でも少しずつ理解していけば最終的にはわかるようになると思いますよー!
パワーコードは2音ですが、和音ではないのですか?
それについては動画内で触れようかと思ってたんですが、僕はパワーコードもコードだと思いますよ!
一般的には「観て・聴いて(学んで)から・触る」でもそれだと遠回り 「観て・触ってから・聴いて(学んで)の方が近道 お勉強好きな人は頭で理解しないと前に進めないで学問で足踏みするけれど触ることが好きな人はどんどん前に進む「私はどこどこの音大を出たから」実力とは関係ないですね 体験優先での学び立派ですよ 有難う どんな業界でもいえる事です 学問=専門家=狭い=危ない(笑)
僕が完全に先に触って後から学んだタイプなので 笑。
1音オクターブ上に上がってもコードは同じですが、基音ってどうやって決めるんでしょう?
結局は各音の度数が何度になるか調べて、R 3rd 5thになる関係を探すしかないです。
感と雰囲気とノリだけで弾くヤツの、一番苦手なところ⁉️😓
私のことです❗😏😁😅
本来音楽はそれでいいと思いますよ!
でも知ってるとワンパターンにならないで済んだりしますよ!
@@16BassLesson 先生
いつか、本を読むように理解出来て、それが音になるように、なってみたいです。😊
イイ歳なんで、😅
遅ぇ…か?😏😁🤣
何事にも遅いなんて事はありませんよー!
連投すみません 質問です!今、昭和の名曲『なごり雪』をピアノで練習中なのですが、イントロの所に基本形にないコードが出てきます。CDF(ドレファ)と弾きます。大してムズくはありませんが、基本形ですと3度の音が必ず出てきますよね。それがなくて、2度と4度という、実に変則的なコードです。ちょうどCsus4の4度と5度の様に、お隣さん同士でルートの次の音が2度なんです。これは何というコードなのでしょうか?実際にイルカの歌がUA-camにあります。イントロの最後のタ、タ、タ~の所です。ua-cam.com/video/FesPW0jY5Og/v-deo.html
ご質問ありがとうございます。
このコードは分数コードでDm/C(ラを省略してる)かB♭/CのB♭が省略されているかどちらかって感じです。
どちらもCsus4の仲間みたいなものです。
コードの機能的にはsus4と同じと思って良いです。
@@16BassLesson 様(藤谷先生)ご回答どうもありがとうございました!m(__)m 実は藤谷先生の動画を観る前に、UA-camでコード理論やコード進行の他の動画を観ていたのですが、「分数コード」も出てきました。でも、その動画より藤谷先生の動画の方がはるかに分かり易かったです!決してお世辞ではありません!本音です!「分数コード」はもうすっかり忘れてしまいましたので、その動画を再度見直さなければなりません。あるいは、もし「分数コード」について、分かり易く解説されている動画をご存知でしたら、ご教示頂けますと幸いです。ちなみにその動画、アニメのキャラクターの女の子が説明していますが、例えばメジャーコードとマイナーコードの違いをすっ飛ばして、いきなりコード進行の説明をしたりしますので、あまり観たくありません。😥
宇宙一バカがまたつまづきました。
えー!
どの辺りですか?
@@16BassLesson 五線譜でもう脳が拒否してくるのです。まだその段階ではないということですね。
なるほどー。
また気が向いた時に見てみて下さい!