Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!
初歩でピンと来ないだろう事を分かって下さり、つまづいたままだった所から立ち上がれるかもと。
お役に立ててよかったです!
勉強になりました。ありがとうございます。
宇宙一わかりやすいとはこのことですか!
ありがとうございます!僕もそう思います 笑。
わかりやすい!!本当に助かります!!
「ドという音からドーっという音」というところ、何度聴いても何か癒されます~
あ、ありがとうございます 笑。
前前前世のサビを替え歌にすると覚えやすいですよ😁
それいいですね 笑。
#3はムズイーーー皆さん天才
繰り返し見れば理解できますよ!
キーとはなんぞやが、なんとなくわかったようなわからないような状態だったのですが、ようやく腑に落ちました。😻‼️ありがとうございました😻‼️
とてもわかりやすく、良い復習になりました。
お役に立てて良かったです!
大変分かりやすく、まさに有料級の中身の濃い内容で、とても良い勉強になりました。有難うございます。
動画を見て分かりやすいと思いつつ何かもやもやして、「スケール」と「キー」をググってみたら、それぞれ「音階」と「調」のことだと分かって、「ああそういうことだったのか」とようやく腑に落ちました(笑)。「スケール」と「キー」という普通の人は知らない概念を教えてくれたように最初は認識してしまいましたが、「音階」と「調」というたいていの人が言葉だけは知っている概念について、噛み砕いて教えてあげますよと最初に言ってくれてもよかったように思います。
それは英語か日本語かの違いだけで、人によって世代によってその言葉に馴染みがあるかは違ってきますよ。
いまいちわからなかったコード表記が分かりました。目からウロコでした。ありがとうございました。
あのオソロシゲな印がこんな意味だったなんて!21:10 で思い出した、あるライブで聞いた小話(概要)>原信夫とシャープス・アンド・フラッツが地方公演に行った時、立て看に「シャープさんフラットさん」と書いてあったそうな。トランペットとコルネット使って一人掛け合い芸を披露した方が言ってました。
それ良いネタですねー 笑。
ベースは(未だ少なくても)弾かないのですが、先生の本も購入して熟読して、こちらの動画たちも本当にわかりやすいです。 ほかの音楽関係の本とは明らかに違ってかみ砕かれていて大満足です。 ところで、先生はスケールとコードの関係(違い)をどうとらえていますか? 自分は(音楽初心者ですが(IT関係、理系の人間です))まだ腹落ちしてないですが((笑))
ありがとうございます!スケールとコードの違いですか?全く別物ですけど、、無理矢理例えて言うなら、スケールが日本そのものだとしたらコードは日本語、みたいな感じですかね?スケールの方が元になっているイメージです。
音楽理論の動画を5-6種類見ました。一番わかりやすいです。今まで動画見て「?」だった部分が解決しました!藤谷さん文系ですか?
ありがとうございます!僕はベース以外何も出来ないバカ野郎です!
ベースも音楽理論も1番わかりやすい!
🎼藤谷先生🕺🏿ありがとうございます😊中学生にもわかりやすいと思います。息子に見てもらいます。面白く勉強できますね🥸🙇🏻♂️❤️
息子さんもわかってくれるといいですがー!
頭が良くないので心配ですが😅でも、藤谷先生が初心者にどう説明したら理解してもらえるか❓熟慮に熟慮を重ねて作られたことが伝わってきます。だから大丈夫だと思います。😉
独学、音楽理論全く知らない私にもわかる、感謝
ありがとうございました。よ~~~~くわかりました。。
いろいろなUA-camを見てきましたが、一番わかりやすかったです。図を多用していて、すっきりと理屈でわかるようになりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!もっと言ってください 笑。
わかり易くて泣けてきます。やっと分かったぁ。😭
僕も泣きます 笑。
ギターやってたときは意味不明だったスケールですが、ベース始めてからこの動画に出会えて理解することができました。ベース始めて良かったです。ありがとうございます。
何回も見て頭に入れます☺️お疲れ様でした👏👏👏ありがとうございます🐱
頑張ってください!!
キー≒スケールですか?もしそうなら、これが成り立たないときはどんなときですか?
ごめんなさい、質問の意味がよくわからないのですがー。。とにかくキーとスケールは別ものです!
@@16BassLesson すいません。えっと、Cメジャースケールが軸になってたら、Cメジャーキーってことになりますかね?
そうなります!
@@16BassLesson ありがとうございます
氏の動画をみていると、よくある派手な演奏披露(それもありなんですが)より、プロのすごさや奥行きを実感しています。これからも期待しております
ありがとうございます!そんなに難しい事も出来ないのですがー 笑。
なんか、プロの現場が見えてきますよね♪✨(о´∀`о) すごく勉強になります♪✨(^ー^) でも、ベーシストの動画って、なんか、ひけらかし動画が多いですよね…(-_-;)
@@n-nmaibou ですよね。派手な動画もそれはそれで楽しいのですが、マーカスミラー氏とか派手な演奏みて「技術は100点、リズムは30点かなぁ」とか言ってたのもおもいだしました。もちろん両方もってる人もいるんでしょうけど
またまたとっても解りやすいです😆勉強になります🙇音楽の授業で小学生に見せるべき動画!
ありがとうございます!いつかそうなったら良いです 笑。
上司や先生と違って同じ事何回聞いても機嫌悪くならないから、何回も聞いて腑に落ち始めてます。
良いですね!理解出来るまで聞いてください!
宇宙一わかりやすいです、今まで教則本を一度目を通しても理解できないことがこの動画でスパッとわかりました。藤谷様の教則本予約しました、届くことを大変楽しみにしています。ベースを弾きながら見ると理解が深まります。
おー!ありがとうございます!!はい、本は是非ベース片手に読んでみてください!
最近見始めました!シャープチーム、フラットチームレギュラー落ち等、イメージし易い説明でわかりやすいです。次も楽しみです!
ありがとうございます!次作もお楽しみにー!
色んな動画見てきましたが理解出来ず…今回も何気なく視聴しましたが今までの動画より分かりやすくて感動!ありがとうございます!
音階の階段を7歩で登るって図が解りやすすぎる笑
毎回このシリーズは、それってそういうことだったのかと膝を打つようなことがたくさんあって、とても勉強になります。ほんとにためになる動画だと思います。
ありがとうございます!続編もお楽しみにー!
ざっくり説明するところと、丁寧に説明するところのバランスが絶妙で本当にわかりやすいです。階段を上がる矢印のパターンも目で見てすぐわかります。作るの大変そうですね。♯と♭の増え方も丸く並べておしまい、ではなく、楽器との関係が説明されているところ、すごく新鮮で勉強になりました。ありがとうございます!
こちらこそ褒めて頂きありがとうございます!
すごく分かりやすいし、ベース演奏にも役立ちます。有料動画並みのクオリティだと思います。
ありがとうございます!もう何本か作ろうと思ってますのでよろしくお願いします!
とても分かりやすいです。小学校や中学校の音楽の授業では教えて貰わなかったような気がします。音楽の授業が楽器を弾けるようになるための授業ならもっと楽しめたかも知れませんね🤗ちなみに音楽は2でした😅いつもありがとうございます🙇
実は僕も音楽の成績はあまり良くはなかったです。。苦笑
いつも勉強になる動画、楽しく拝見させて頂いております。 キー、良いですね。
ありがとうございます!続きもお楽しみに!
いつも丁寧な解説ありがとうございます。クラシックギターの演奏は下手ですが、少しでも音楽理論を知ることで光明が差してきます。
ベース初心者です。藤谷先生の動画すごく分かりやすくて勉強になります。ありがとうございます。
先日オンラインサロンに入会しました。なるほど!自作で作った曲、Amがキーなのですが、サビの部分でCに転調する作りなのですが、違和感ないのはAmのスケールがCメジャーのスケールと同じ白鍵だったからなのですね。納得です。
仰る通りです!
中学生の音楽で習った記憶ありですが、すっかり忘れてました。♯と♭がなぜあったんだっけと思ってましたが、理解できました。ロック系とジャズ系の分類も目から鱗でした!
学校で習っても中々理解できないですよねー!
作曲の勉強がしたく、音楽理論を勉強したいなぁとおもっていました。学生のころ音楽理論が難しいので断念していましたが、本で学ぶよりこの動画はほんとにわかりやすく思わず頷くことしきりでした。これからも引き続き動画配信楽しみにしています!勉強になりました。夢に一歩近づきました!配信ありがとうございます!
お役に立てて僕も嬉しいです!!
前回、自分が疑問に思って返答いただいたことを、丁寧に説明していただきホントにありがとうございます😊教本だと何故か、わかってるだろという前提の元、初心者無視で進められてるところが理解できてとても助かりました!
👍️Cメジャーの説明からAmに行かずCmに行く。👍️CハからBロではなくドレミファソラシドで説明を完結させる。👍️なぜ、Fメジャーではシ♭でGメジャーではファ#なのかの説明👍️✨もはや藤谷メソッドでと呼びたいですね✨素晴らしい✨
藤谷メソッド良いですね 笑。ありがとうございます!!
ギター弾きなのですが、とてもわかりやすくて、タメになります。ありがとうございます😊
スケールとキーが全く同じものだということは理解出来たのですが、それならばなぜ「キー」と「スケール」というふうに名前が違うのでしょうか?
スケールとキーは全く同じものじゃないですよ!スケールはある法則(例えばメジャーなど)にのっとった音の並びで、キーは曲全体の音の高さを表したものです。
@@16BassLesson キーは「その曲に出てくる音」で、スケールは「音の並びによって聞こえ方が変わるコラム的な要素」という解釈は間違っていますか?
大体そんな感じで合ってます!
ト音記号の横の#や♭の意味がようやくわかりました。#♭の数だけでキーを理解するのは一覧表がないと無理ですね。ついでにキーも書いといてくれればいいのに、、、まーそもそも譜面を読む機会はないんですが。
お役に立てて良かったです!バンド系の楽譜だとたまにkey=Cとか書いてある時ありますけどねー。
とても分かりやすい説明をありがとうございます!楽譜の左端にある#や♭の謎が解決しました笑。まとめはスクショ保存して何度も見返してます。
図解と説明が分かりやすくて一気に理解が進みました!ありがとうございます。作曲というのは、このキーで、このスケールでと決めて、7つのスタメンの音を使ってメロディを作るのでしょうか?でもそうしてしまうと頭に浮かんだメロディがスタメン以外の音がいくつも混ざっていることもあるだろうし、思い浮かんだメロディがどの階段(スケール)にも当てはまらいこともあるような気がします(それとも必ずどこかに当てはまるのでしょうか)。今回学んだキーやスケールと、メロディというものがどんな関係性にあるのかその辺が知りたくなりました。
キー、スケール、メロディには全て関連性がありますよ!
動画編集お疲れ様です☺️いやぁ、目から鱗でした😅楽器によって使いやすい、演奏しやすいキーになってるのは知らなんだ👍👍👍ほんと、ためになりました。ちなみに、弦楽器から始めた自分は、ピアノやっとけばよかったぁってずっと思ってました😅
器用にいろんな楽器やる人いますけど頭の中どうなってるんだろうと思っちゃいますけどね 笑。ピアノいまからでも遅くないと思いますよ!
マイナースケールの2人の兄弟誰ですか⁉️
ハーモニックマイナースケールとメロディックマイナースケールです!名前だけでややこしそうじゃないですか?笑
めっちゃくちゃわかりやすいです!毎回助かります!メジャーとマイナースケールの覚え方は三三七っぽく言えばいいかも
三三七拍子的なですね 笑。
コメントのアンサーが返ってくるシステムとはしらなかったので 気付くのが遅れました💦ありがとうございます🙏なかなか難しいですね 少しづつ勉強します自分の機材はKORGのエレクトライブとかRolandのMC 707などです
とても分かりやすい音楽理論解説をしていただきまして、ありがとうございます。また何回か後に解説していただけると思いますが、アドリブで、このコードの時は、このスケールを使うとかになってくると、途端に難しくなって挫折してしまいますよね。管楽器、たとえばトランペットの譜面だと、In B♭ なのでシャープ系の譜面も多いですよ。キーCメジャーですと、譜面は Dメジャーキーになりますね。また、続編を楽しみにしています。
ありがとうございます!In B♭の譜面とかややこし過ぎますね 笑。確かに菅の人は♯系譜面も読むんですね!
五度圏表やダイアトニックコード辺りで思考停止してたので解りやすくて助かります。しかし、先生の欲しいと言う120万ものベースも何か気になりますw
62年のプレベです!
#1音楽理論、#2コード前編・後編と来て、やっとここに来ました!#2のコード理論より分かり易かったです!どうもありがとうございました。 どうでもいい話ですが、ピアノの先生はスケールって言ったかと思うと音階と言ってみたり、キーって言わずに調性って言います。でも内容は一緒なんですね!ピアノはもうややこしいったらありゃしません!大変でしょうけれど、これからも、分かり易くて楽しい動画を造っていってください‼
色々見て頂いてありがとうございます!そう、言葉で混乱しますよね!トラップが多いので気をつけてください!
@@16BassLesson 様(藤谷先生) わざわざコメントありがとうございます。 メジャースケールの「全全半 全全全半」は覚えやすいのですが、マイナースケールがこんがらがってしまいます。そこで、こういう覚え方を思い付いたのですが、いかがでしょうか?「前半全然 判然せん」です。例えば、「この本の 前半全然 判然せん」みたいに、自分がムズいなと思うものを最初に入れて語呂合わせで覚えようというものです。(^^♪
良いと思いますよ!ご自分が覚えられれば良いのでもう覚えましたね!笑
@@16BassLesson 様(藤谷先生)わざわざコメントどうもありがとうございます!m(__)m 歴史の年号も英単語も語呂合わせで覚えました。1467年応仁の乱は、いっし虚しき応仁の乱、"absolutely"は、アブ去ると絶対の自信、と言う具合です。なんせ暗記苦手なもので(^^;)
音楽理論#1から見てます!最高に分かりやすいです。次も楽しみにしてます!!あと、スケールとかキーの説明しながら、その都度、鍵盤の音を鳴らしてもらうと、感覚的に分かりやすいと思います。
ありがとうございます!そうですね、もうちょっと音増やしてみたいと思います!
ありがとうございます。とてもわかりやすく、楽しく拝見させていただきました。未だに解けないひとつの疑問があるのですが、この俗に言われているメジャースケールとマイナースケール、なぜ人間はメジャースケールに対して、明るいと感じるのか?マイナースケールに対しては、暗くもの悲しいと感じるのか?また、人間以外の動物たちも人間と同じ感覚になるのかしら?とか…
ありがとうございます!それは中々深い疑問ですねー。。晴れていると気分が良いとかそういう事に近いのでしょうか?
昔、吹奏楽やってた時にスケール練習やるのですがこの動画でスケールの意味を理解しました!あの頃に知っていたらもっと意味ある練習できただろうにな。ボーカルの声域でキーを決めると解説ありましたが、ボーカルがいないクラシック音楽などはどのようにキー決めているのでしょうか?(曲の雰囲気や作曲者の気分次第?)次回も楽しみにしています。
クラシックのキーは雰囲気で決める部分が大きいかと思います。深い話なんですが、キーにはそれぞれそのキー固有の性格があるんです。興味があればググってみてください!
60年代のオーセンティックSkaは、なぜかKey=Fが多いのですが、なぜでしょう。管楽器の影響でしょうか…
それもあるかもしれませんね!ブルースもFが多いですよねー
何となくですが、スケールキーの違いが分からない感じです。それと、例えばGメジャースケールとはト長調と同じですか?それはまた、Gのキーとはどう違うのですか?
ご質問ありがとうございます。スケールとキーは似てますよね。キーGメジャーとト長調は同じです。英語か日本語かの違いだけです。キーは曲全体の音の高さを表すようなものです。カラオケでキー変更とかするアレです。スケールは動画でも説明した通り音階です。一応似てるけど別物なんですよね。一週間と月〜日曜日って違うじゃないですか?そんな感じでキーは一週間、スケールは月〜日曜日。一週間(キー)は一塊のイメージで月〜日曜日(スケール)は個々の曜日が合わさったイメージです。なんとなくわかって頂けますでしょうかー?
@@16BassLesson ありがとうございます。何となく分かりました。動画でもそうですが、例えが絶妙で分かりやすいです。
♭も♯も音としては同じ高さなのにスケールによって表記が決まっているの覚えにくいですね・・・。動画でも説明があったように記号を付けるべき対象と同じ音が既にある場合はそっちじゃない方に記号って考え方は全てのスケールに通用する考え方ですか?それとも一例でしかないのでしょうか?ド♯にするかレ♭にするか迷って先に構成音としてドがあるなーじゃあレ♭かって出来ると割り出しやすくて良いのですが・・・・
その考え方は全てのキーで当てはまりますよ!ただ正直言うとややこしい例はあるんですけど、最初のうちは気にしなくて大丈夫です!
@@16BassLesson ありがとうございます。では今の段階ではそういう風に覚えておきます!今回も分かりやすくて大変勉強になりました。スケールが分かるとダイアトニックコードが知りたくなりますが、次のテーマなので楽しみです!
キーというものがよくわかりません。CメジャーとAマイナーそれにDドリアン……等は構成音は同じなのにキーは違う。構成音以外にキーを決める要素がある筈ですがそれは何なのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。とりあえずCメジャー、Am以外(Dドリアンなど)はキーの元にならないので忘れてください。ではCメジャーとAmでキーをどう判断するのかと言うと、基本となるコードがどちらのコードかと言う事で判断できます。基本となるコードは主に曲が終わった時のコードで判断されます。Cメジャーで終わればその曲はCメジャー、Amで終わればAmって事です。ただ、正直言ってキーがCメジャーかAmかなんて大した問題じゃないと言うか、どちらとも言えない(ABメロはメジャーだけどサビはマイナーとか)曲はいくらでもあります。なので難しく考え過ぎない方が良いと思いますよ!
グルーヴボックスなどの機材ではスケールとキーの設定がありますが そのスケール表を見るとキーがCで表してますが キーが変わるとスケールも変わるのですか?しかもスケールに名前が付いていて例えばphrygianと言うスケールがキーが変わると また内用も変わるのでしょうか?
その機材はギター練習用なんですかね?そこで言うキーとはCと言えばCメジャーキーとなり、Cメジャースケールが合うキーになります。なのでキーをDにすればDメジャースケールが合うようになります。スケールとは階段の形のようなものなので、フリジアンやドリアンなどのスケールもキーが変わり、スケールの始まりの音が変われば階段の形はそのままですが、音は上がったり下がったりします。
うぽつです♪✨m(_ _)m シャープやフラットがやたらと冒頭に付いた譜面について、すごく知りたかったので、本当にありがたいです♪✨(* ´ ▽ ` *) また、忘れてしまったり、分からなかったら、拝見させていただきます♪✨ヽ(´▽`)/ 120万のベースって、フォデラとかケンスミスですか?( ;´・ω・`) 自分が今欲しいベースは6万ですw
今欲しいのは62年製のプレベです 笑。
@@16BassLesson様、そちらでしたか…(´;ω;`) 僕もプレべ好きで、今は、アメリカンヴィンテージの63年モデル使ってますが、65~67年までの、銀のトラディショナルロゴのプレべ欲しいです♪✨(^ー^) でも、一番欲しいのは、フロントに、セス・ラヴァーが開発したハム一発のテレキャスターベースですね…(;・ω・)
テレキャスベース僕も弾いたことないんですよねー!きっといい音するんでしょうね!
楽しい解説を有難うございます☺️🎶全全半、お経とか、音符のレギュラー落ちなど楽しく分かりやすいと思います。シャープチームのロック系は、確かにと思いました。次回も楽しみにしています😍
ありがとうございます!次回もゆるくいきたいと思います 笑。
音楽理論を最近かじり始めました。本を読んでもどう理解して行ったら良いのか分からず困っていたのですが、入る言葉で砕いていただいているのでとても嬉しいです!作るの大変かと思いますが、この種の動画を楽しみにしてます!!(^▽^)o
お役に立てて良かったです!次作もお楽しみに!
いつもありがとうございます!もうちょっとでスッキリしそうです!曲中、コードが変わっても、キーが変わる場合と変わらない場合があるのはなぜか?みたいなトコが解ると大分スッキリしそうです^_^
曲中にキーが変わる事を転調と言います。よくあるのは曲の最後のサビで盛り上がって全体的に高くなったり、サビで急に全然違うキーになったりする事です。その転調以外に曲中にキーが変わる事はありませんよ!
@@16BassLesson 早速ありがとうございます!いつも動画楽しみにしております!^^
めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございまーす!
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!
初歩でピンと来ないだろう事を分かって下さり、つまづいたままだった所から立ち上がれるかもと。
お役に立ててよかったです!
勉強になりました。
ありがとうございます。
お役に立ててよかったです!
宇宙一わかりやすいとはこのことですか!
ありがとうございます!
僕もそう思います 笑。
わかりやすい!!本当に助かります!!
お役に立ててよかったです!
「ドという音からドーっという音」というところ、何度聴いても何か癒されます~
あ、ありがとうございます 笑。
前前前世のサビを替え歌にすると覚えやすいですよ😁
それいいですね 笑。
#3はムズイーーー皆さん天才
繰り返し見れば理解できますよ!
キーとはなんぞやが、なんとなくわかったようなわからないような状態だったのですが、ようやく腑に落ちました。😻‼️ありがとうございました😻‼️
お役に立ててよかったです!
とてもわかりやすく、良い復習になりました。
お役に立てて良かったです!
大変分かりやすく、まさに有料級の中身の濃い内容で、とても良い勉強になりました。有難うございます。
お役に立ててよかったです!
動画を見て分かりやすいと思いつつ何かもやもやして、「スケール」と「キー」をググってみたら、それぞれ「音階」と「調」のことだと分かって、「ああそういうことだったのか」とようやく腑に落ちました(笑)。
「スケール」と「キー」という普通の人は知らない概念を教えてくれたように最初は認識してしまいましたが、「音階」と「調」というたいていの人が言葉だけは知っている概念について、噛み砕いて教えてあげますよと最初に言ってくれてもよかったように思います。
それは英語か日本語かの違いだけで、人によって世代によってその言葉に馴染みがあるかは違ってきますよ。
いまいちわからなかったコード表記が分かりました。目からウロコでした。ありがとうございました。
お役に立てて良かったです!
あのオソロシゲな印がこんな意味だったなんて!
21:10 で思い出した、あるライブで聞いた小話(概要)
>原信夫とシャープス・アンド・フラッツが地方公演に行った時、立て看に「シャープさんフラットさん」と書いてあったそうな。
トランペットとコルネット使って一人掛け合い芸を披露した方が言ってました。
それ良いネタですねー 笑。
ベースは(未だ少なくても)弾かないのですが、先生の本も購入して熟読して、こちらの動画たちも本当にわかりやすいです。 ほかの音楽関係の本とは明らかに違ってかみ砕かれていて大満足です。 ところで、先生はスケールとコードの関係(違い)をどうとらえていますか? 自分は(音楽初心者ですが(IT関係、理系の人間です))まだ腹落ちしてないですが((笑))
ありがとうございます!
スケールとコードの違いですか?
全く別物ですけど、、無理矢理例えて言うなら、スケールが日本そのものだとしたらコードは日本語、みたいな感じですかね?
スケールの方が元になっているイメージです。
音楽理論の動画を5-6種類見ました。一番わかりやすいです。今まで動画見て「?」だった部分が解決しました!藤谷さん文系ですか?
ありがとうございます!
僕はベース以外何も出来ないバカ野郎です!
ベースも音楽理論も1番わかりやすい!
ありがとうございます!
🎼藤谷先生🕺🏿ありがとうございます😊中学生にもわかりやすいと思います。
息子に見てもらいます。面白く勉強できますね🥸🙇🏻♂️❤️
息子さんもわかってくれるといいですがー!
頭が良くないので心配ですが😅
でも、藤谷先生が初心者にどう説明したら理解してもらえるか❓熟慮に熟慮を重ねて作られたことが伝わってきます。
だから大丈夫だと思います。😉
独学、音楽理論全く知らない私にもわかる、感謝
お役に立ててよかったです!
ありがとうございました。よ~~~~くわかりました。。
お役に立てて良かったです!
いろいろなUA-camを見てきましたが、一番わかりやすかったです。図を多用していて、すっきりと理屈でわかるようになりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!
もっと言ってください 笑。
わかり易くて泣けてきます。やっと分かったぁ。😭
僕も泣きます 笑。
ギターやってたときは意味不明だったスケールですが、ベース始めてからこの動画に出会えて理解することができました。ベース始めて良かったです。ありがとうございます。
お役に立ててよかったです!
何回も見て頭に入れます☺️お疲れ様でした👏👏👏ありがとうございます🐱
頑張ってください!!
キー≒スケールですか?
もしそうなら、これが成り立たないときはどんなときですか?
ごめんなさい、質問の意味がよくわからないのですがー。。
とにかくキーとスケールは別ものです!
@@16BassLesson すいません。
えっと、Cメジャースケールが軸になってたら、Cメジャーキーってことになりますかね?
そうなります!
@@16BassLesson ありがとうございます
氏の動画をみていると、よくある派手な演奏披露(それもありなんですが)より、プロのすごさや奥行きを実感しています。これからも期待しております
ありがとうございます!
そんなに難しい事も出来ないのですがー 笑。
なんか、プロの現場が見えてきますよね♪✨(о´∀`о) すごく勉強になります♪✨(^ー^) でも、ベーシストの動画って、なんか、ひけらかし動画が多いですよね…(-_-;)
@@n-nmaibou ですよね。派手な動画もそれはそれで楽しいのですが、マーカスミラー氏とか派手な演奏みて「技術は100点、リズムは30点かなぁ」とか言ってたのもおもいだしました。もちろん両方もってる人もいるんでしょうけど
またまたとっても解りやすいです😆
勉強になります🙇
音楽の授業で小学生に見せるべき動画!
ありがとうございます!
いつかそうなったら良いです 笑。
上司や先生と違って同じ事何回聞いても機嫌悪くならないから、何回も聞いて腑に落ち始めてます。
良いですね!
理解出来るまで聞いてください!
宇宙一わかりやすいです、今まで教則本を一度目を通しても理解できないことがこの動画でスパッとわかりました。藤谷様の教則本予約しました、届くことを大変楽しみにしています。ベースを弾きながら見ると理解が深まります。
おー!ありがとうございます!!
はい、本は是非ベース片手に読んでみてください!
最近見始めました!
シャープチーム、フラットチーム
レギュラー落ち等、イメージし易い説明でわかりやすいです。次も楽しみです!
ありがとうございます!
次作もお楽しみにー!
色んな動画見てきましたが理解出来ず…
今回も何気なく視聴しましたが今までの動画より分かりやすくて感動!
ありがとうございます!
お役に立てて良かったです!
音階の階段を7歩で登るって図が解りやすすぎる笑
ありがとうございます!
毎回このシリーズは、それってそういうことだったのかと膝を打つようなことがたくさんあって、とても勉強になります。
ほんとにためになる動画だと思います。
ありがとうございます!
続編もお楽しみにー!
ざっくり説明するところと、丁寧に説明するところのバランスが絶妙で本当にわかりやすいです。階段を上がる矢印のパターンも目で見てすぐわかります。作るの大変そうですね。♯と♭の増え方も丸く並べておしまい、ではなく、楽器との関係が説明されているところ、すごく新鮮で勉強になりました。ありがとうございます!
こちらこそ褒めて頂きありがとうございます!
すごく分かりやすいし、ベース演奏にも役立ちます。
有料動画並みのクオリティだと思います。
ありがとうございます!
もう何本か作ろうと思ってますのでよろしくお願いします!
とても分かりやすいです。
小学校や中学校の音楽の授業では教えて貰わなかったような気がします。音楽の授業が楽器を弾けるようになるための授業ならもっと楽しめたかも知れませんね🤗ちなみに音楽は2でした😅
いつもありがとうございます🙇
実は僕も音楽の成績はあまり良くはなかったです。。苦笑
いつも勉強になる動画、楽しく拝見させて頂いております。 キー、良いですね。
ありがとうございます!
続きもお楽しみに!
いつも丁寧な解説ありがとうございます。
クラシックギターの演奏は下手ですが、少しでも音楽理論を知ることで光明が差してきます。
お役に立ててよかったです!
ベース初心者です。藤谷先生の動画すごく分かりやすくて勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます!
続編もお楽しみにー!
先日オンラインサロンに入会しました。なるほど!自作で作った曲、Amがキーなのですが、サビの部分でCに転調する作りなのですが、違和感ないのはAmのスケールがCメジャーのスケールと同じ白鍵だったからなのですね。納得です。
仰る通りです!
中学生の音楽で習った記憶ありですが、すっかり忘れてました。♯と♭がなぜあったんだっけと思ってましたが、理解できました。
ロック系とジャズ系の分類も目から鱗でした!
学校で習っても中々理解できないですよねー!
作曲の勉強がしたく、音楽理論を勉強したいなぁとおもっていました。学生のころ音楽理論が難しいので断念していましたが、本で学ぶよりこの動画はほんとにわかりやすく思わず頷くことしきりでした。これからも引き続き動画配信楽しみにしています!勉強になりました。夢に一歩近づきました!配信ありがとうございます!
お役に立てて僕も嬉しいです!!
前回、自分が疑問に思って返答いただいたことを、丁寧に説明していただきホントにありがとうございます😊
教本だと何故か、わかってるだろという前提の元、初心者無視で進められてるところが理解できてとても助かりました!
お役に立ててよかったです!
👍️Cメジャーの説明からAmに行かずCmに行く。👍️CハからBロではなくドレミファソラシドで説明を完結させる。👍️なぜ、Fメジャーではシ♭でGメジャーではファ#なのかの説明👍️
✨もはや藤谷メソッドでと呼びたいですね✨素晴らしい✨
藤谷メソッド良いですね 笑。
ありがとうございます!!
ギター弾きなのですが、とてもわかりやすくて、タメになります。ありがとうございます😊
お役に立てて良かったです!
スケールとキーが全く同じものだということは理解出来たのですが、それならばなぜ「キー」と「スケール」というふうに名前が違うのでしょうか?
スケールとキーは全く同じものじゃないですよ!
スケールはある法則(例えばメジャーなど)にのっとった音の並びで、キーは曲全体の音の高さを表したものです。
@@16BassLesson キーは「その曲に出てくる音」で、スケールは「音の並びによって聞こえ方が変わるコラム的な要素」という解釈は間違っていますか?
大体そんな感じで合ってます!
@@16BassLesson ありがとうございます
ト音記号の横の#や♭の意味がようやくわかりました。#♭の数だけでキーを理解するのは一覧表がないと無理ですね。ついでにキーも書いといてくれればいいのに、、、まーそもそも譜面を読む機会はないんですが。
お役に立てて良かったです!
バンド系の楽譜だとたまにkey=Cとか書いてある時ありますけどねー。
とても分かりやすい説明をありがとうございます!
楽譜の左端にある#や♭の謎が解決しました笑。
まとめはスクショ保存して何度も見返してます。
お役に立ててよかったです!
図解と説明が分かりやすくて一気に理解が進みました!ありがとうございます。作曲というのは、このキーで、このスケールでと決めて、7つのスタメンの音を使ってメロディを作るのでしょうか?でもそうしてしまうと頭に浮かんだメロディがスタメン以外の音がいくつも混ざっていることもあるだろうし、思い浮かんだメロディがどの階段(スケール)にも当てはまらいこともあるような気がします(それとも必ずどこかに当てはまるのでしょうか)。今回学んだキーやスケールと、メロディというものがどんな関係性にあるのかその辺が知りたくなりました。
キー、スケール、メロディには全て関連性がありますよ!
動画編集お疲れ様です☺️
いやぁ、目から鱗でした😅
楽器によって使いやすい、演奏しやすいキーになってるのは知らなんだ👍👍👍
ほんと、ためになりました。
ちなみに、弦楽器から始めた自分は、ピアノやっとけばよかったぁってずっと思ってました😅
器用にいろんな楽器やる人いますけど頭の中どうなってるんだろうと思っちゃいますけどね 笑。
ピアノいまからでも遅くないと思いますよ!
マイナースケールの2人の兄弟誰ですか⁉️
ハーモニックマイナースケールとメロディックマイナースケールです!
名前だけでややこしそうじゃないですか?笑
めっちゃくちゃわかりやすいです!
毎回助かります!
メジャーとマイナースケールの覚え方は三三七っぽく言えばいいかも
三三七拍子的なですね 笑。
コメントのアンサーが返ってくるシステムとはしらなかったので 気付くのが遅れました💦
ありがとうございます🙏
なかなか難しいですね 少しづつ勉強します
自分の機材はKORGのエレクトライブとかRolandのMC 707などです
とても分かりやすい音楽理論解説をしていただきまして、ありがとうございます。
また何回か後に解説していただけると思いますが、
アドリブで、このコードの時は、このスケールを使うとかになってくると、
途端に難しくなって挫折してしまいますよね。
管楽器、たとえばトランペットの譜面だと、In B♭ なので
シャープ系の譜面も多いですよ。
キーCメジャーですと、譜面は Dメジャーキーになりますね。
また、続編を楽しみにしています。
ありがとうございます!
In B♭の譜面とかややこし過ぎますね 笑。
確かに菅の人は♯系譜面も読むんですね!
五度圏表やダイアトニックコード辺りで思考停止してたので解りやすくて助かります。
しかし、先生の欲しいと言う120万ものベースも何か気になりますw
62年のプレベです!
#1音楽理論、#2コード前編・後編と来て、やっとここに来ました!#2のコード理論より分かり易かったです!どうもありがとうございました。 どうでもいい話ですが、ピアノの先生はスケールって言ったかと思うと音階と言ってみたり、キーって言わずに調性って言います。でも内容は一緒なんですね!ピアノはもうややこしいったらありゃしません!大変でしょうけれど、これからも、分かり易くて楽しい動画を造っていってください‼
色々見て頂いてありがとうございます!
そう、言葉で混乱しますよね!トラップが多いので気をつけてください!
@@16BassLesson 様(藤谷先生) わざわざコメントありがとうございます。 メジャースケールの「全全半 全全全半」は覚えやすいのですが、マイナースケールがこんがらがってしまいます。そこで、こういう覚え方を思い付いたのですが、いかがでしょうか?「前半全然 判然せん」です。例えば、「この本の 前半全然 判然せん」みたいに、自分がムズいなと思うものを最初に入れて語呂合わせで覚えようというものです。(^^♪
良いと思いますよ!
ご自分が覚えられれば良いのでもう覚えましたね!笑
@@16BassLesson 様(藤谷先生)わざわざコメントどうもありがとうございます!m(__)m 歴史の年号も英単語も語呂合わせで覚えました。1467年応仁の乱は、いっし虚しき応仁の乱、"absolutely"は、アブ去ると絶対の自信、と言う具合です。なんせ暗記苦手なもので(^^;)
音楽理論#1から見てます!最高に分かりやすいです。
次も楽しみにしてます!!
あと、スケールとかキーの説明しながら、その都度、鍵盤の音を鳴らしてもらうと、感覚的に分かりやすいと思います。
ありがとうございます!
そうですね、もうちょっと音増やしてみたいと思います!
ありがとうございます。
とてもわかりやすく、楽しく拝見させていただきました。
未だに解けないひとつの疑問があるのですが、この俗に言われているメジャースケールとマイナースケール、なぜ人間はメジャースケールに対して、明るいと感じるのか?マイナースケールに対しては、暗くもの悲しいと感じるのか?また、人間以外の動物たちも人間と同じ感覚になるのかしら?とか…
ありがとうございます!
それは中々深い疑問ですねー。。
晴れていると気分が良いとかそういう事に近いのでしょうか?
昔、吹奏楽やってた時にスケール練習やるのですがこの動画でスケールの意味を理解しました!
あの頃に知っていたらもっと意味ある練習できただろうにな。
ボーカルの声域でキーを決めると解説ありましたが、ボーカルがいないクラシック音楽などはどのようにキー決めているのでしょうか?(曲の雰囲気や作曲者の気分次第?)
次回も楽しみにしています。
クラシックのキーは雰囲気で決める部分が大きいかと思います。
深い話なんですが、キーにはそれぞれそのキー固有の性格があるんです。
興味があればググってみてください!
60年代のオーセンティックSkaは、なぜかKey=Fが多いのですが、なぜでしょう。
管楽器の影響でしょうか…
それもあるかもしれませんね!
ブルースもFが多いですよねー
何となくですが、スケールキーの違いが分からない感じです。それと、例えばGメジャースケールとはト長調と同じですか?それはまた、Gのキーとはどう違うのですか?
ご質問ありがとうございます。
スケールとキーは似てますよね。
キーGメジャーとト長調は同じです。
英語か日本語かの違いだけです。
キーは曲全体の音の高さを表すようなものです。カラオケでキー変更とかするアレです。
スケールは動画でも説明した通り音階です。
一応似てるけど別物なんですよね。
一週間と月〜日曜日って違うじゃないですか?
そんな感じでキーは一週間、スケールは月〜日曜日。
一週間(キー)は一塊のイメージで月〜日曜日(スケール)は個々の曜日が合わさったイメージです。
なんとなくわかって頂けますでしょうかー?
@@16BassLesson ありがとうございます。何となく分かりました。動画でもそうですが、例えが絶妙で分かりやすいです。
♭も♯も音としては同じ高さなのにスケールによって表記が決まっているの覚えにくいですね・・・。
動画でも説明があったように記号を付けるべき対象と同じ音が既にある場合はそっちじゃない方に記号って考え方は全てのスケールに通用する考え方ですか?それとも一例でしかないのでしょうか?
ド♯にするかレ♭にするか迷って先に構成音としてドがあるなーじゃあレ♭かって出来ると割り出しやすくて良いのですが・・・・
その考え方は全てのキーで当てはまりますよ!
ただ正直言うとややこしい例はあるんですけど、最初のうちは気にしなくて大丈夫です!
@@16BassLesson
ありがとうございます。では今の段階ではそういう風に覚えておきます!
今回も分かりやすくて大変勉強になりました。
スケールが分かるとダイアトニックコードが知りたくなりますが、次のテーマなので楽しみです!
キーというものがよくわかりません。CメジャーとAマイナーそれにDドリアン……等は構成音は同じなのにキーは違う。構成音以外にキーを決める要素がある筈ですがそれは何なのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
とりあえずCメジャー、Am以外(Dドリアンなど)はキーの元にならないので忘れてください。
ではCメジャーとAmでキーをどう判断するのかと言うと、基本となるコードがどちらのコードかと言う事で判断できます。
基本となるコードは主に曲が終わった時のコードで判断されます。
Cメジャーで終わればその曲はCメジャー、Amで終わればAmって事です。
ただ、正直言ってキーがCメジャーかAmかなんて大した問題じゃないと言うか、どちらとも言えない(ABメロはメジャーだけどサビはマイナーとか)曲はいくらでもあります。
なので難しく考え過ぎない方が良いと思いますよ!
グルーヴボックスなどの機材ではスケールとキーの設定がありますが そのスケール表を見るとキーがCで表してますが キーが変わるとスケールも変わるのですか?
しかもスケールに名前が付いていて例えばphrygian
と言うスケールがキーが変わると また内用も変わるのでしょうか?
その機材はギター練習用なんですかね?
そこで言うキーとはCと言えばCメジャーキーとなり、Cメジャースケールが合うキーになります。
なのでキーをDにすればDメジャースケールが合うようになります。
スケールとは階段の形のようなものなので、フリジアンやドリアンなどのスケールもキーが変わり、スケールの始まりの音が変われば階段の形はそのままですが、音は上がったり下がったりします。
うぽつです♪✨m(_ _)m シャープやフラットがやたらと冒頭に付いた譜面について、すごく知りたかったので、本当にありがたいです♪✨(* ´ ▽ ` *) また、忘れてしまったり、分からなかったら、拝見させていただきます♪✨ヽ(´▽`)/ 120万のベースって、フォデラとかケンスミスですか?( ;´・ω・`) 自分が今欲しいベースは6万ですw
今欲しいのは62年製のプレベです 笑。
@@16BassLesson様、そちらでしたか…(´;ω;`) 僕もプレべ好きで、今は、アメリカンヴィンテージの63年モデル使ってますが、65~67年までの、銀のトラディショナルロゴのプレべ欲しいです♪✨(^ー^) でも、一番欲しいのは、フロントに、セス・ラヴァーが開発したハム一発のテレキャスターベースですね…(;・ω・)
テレキャスベース僕も弾いたことないんですよねー!
きっといい音するんでしょうね!
楽しい解説を有難うございます☺️🎶
全全半、お経とか、音符のレギュラー落ちなど楽しく分かりやすいと思います。
シャープチームのロック系は、確かにと思いました。
次回も楽しみにしています😍
ありがとうございます!
次回もゆるくいきたいと思います 笑。
音楽理論を最近かじり始めました。本を読んでもどう理解して行ったら良いのか分からず困っていたのですが、入る言葉で砕いていただいているのでとても嬉しいです!
作るの大変かと思いますが、この種の動画を楽しみにしてます!!(^▽^)o
お役に立てて良かったです!
次作もお楽しみに!
いつもありがとうございます!
もうちょっとでスッキリしそうです!
曲中、コードが変わっても、キーが変わる場合と変わらない場合があるのはなぜか?
みたいなトコが解ると大分スッキリしそうです^_^
曲中にキーが変わる事を転調と言います。よくあるのは曲の最後のサビで盛り上がって全体的に高くなったり、サビで急に全然違うキーになったりする事です。その転調以外に曲中にキーが変わる事はありませんよ!
@@16BassLesson 早速ありがとうございます!
いつも動画楽しみにしております!^^
めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございまーす!