最近頂いた質問に答えます。後半は名古屋城へお出かけした様子です✨ 【自閉×軽度知的×普通級】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 可能な範囲で答えます。
最近は、発達に不安があるなら支援級に‼︎と
思う方も多いと思いますが…
支援級も学校によって様々です。
動画内では伝えきれない程
悩み、考え、落ち込み。
そうして決めた決断でした。
『もし発達障害や障害があっても普通級にいる子がいたとして
その裏には本人やご家族の色々な悩みや葛藤があり
そこにいるのかもしれないという事。』
#発達障害
#一年生
#普通級
#支援級
#自閉症スペクトラム
#軽度知的障害
UA-camで言えないことたくさんありますよね。。どんな選択をしても大事な我が子のこと、たくさん悩みます。その時々で最善の選択をしているのがとても伝わります!周りがとやかく言うことではないと個人的に思います。我が家は市内なので、どこかでばったりお会いできたら嬉しいです♡
コメントありがとうございます✨
自分の事はあっさり決められるのに子供の事となると本当に悩みます🥲おうちがお近くなんですね💫普段観光地ってあまり行かないので、新鮮でした🤭
支援級の先生と接する仕事をしています。
その支援級の先生の発言は正直信じられません、保護者が行かせたくない、て思って当然だと思います。
コメントありがとうございます✨
そうですね、支援級の先生も様々なんだなと改めて思いました🥺💦
初めまして!おすすめに出てきて拝見致しました。小6知障クラス在籍男子の母です。
動画を見て、1番悩んだ保育園から小学校入学の時期を思い出しました。
あの時の私が、りっちゃんママさんの動画を見ることができたら、悩んでいるのは1人じゃないよってどんなに勇気づけられただろうと思います。
りっちゃんママさんの想いにすごーく共感します!!
ご無理なさらず、これからも頑張ってください!応援してます😊
コメントありがとうございます✨
もう6年生なんですね‼︎小学校の6年間はとても大事な時期だと思うので入学時本当に悩みますよね🥲
私もこのコメントで1人じゃないんだと実感し救われている1人です🫶
おすすめから動画を拝見しました✨️
うちの子もASD&ひとりっ子です。
来年から小学生で、ちょうど来週支援級か普通級かの最終決定というところです。
ほんと迷いますよね🥲
うちは支援級を選択する予定ですが、どちらを選んでもメリットデメリットはありますよね🥺
うちの子も明るくて友達が大好きな性格をしていて、そこも似ていると思いました♥️
放デイの利用はされていますか?
コメントありがとうございます✨
4月から一年生ですか♡明るくてお友達が大好きな所似てますね👏
放デイは週に2回利用しています😌
遊びの中でコミュニケーションやルールなどを教えてもらってますが、りっちゃんは家が大好きなので、進んで行きたい!とは言わないんですよねー😂
@
え!うちの子と一緒です!
うちの子も家が大好きすぎて😂
私、愛知県住みなのですが、もしかしたら近いのかな〜?とも思ってます☺️
先輩ママからの情報ありがたいです🙏
これからも動画楽しみにしてす✨️
それは悩みますよね😢教えて下さりありがとうございます😢私も重度の子がいて支援級か支援学校で迷ってます。支援級の先生がそんな感じだと不安になります。より手厚い支援学校にすると思います。入れればですが。
支援学校も今は狭き門みたいです。支援級も地域によって差がありますもんね
うちの地域の支援級も微妙です。
手厚い支援級のところと差があってビックリしていた所です。
応援してます😊
コメントありがとうございます✨
やはり今は支援学校も狭き門なんですね🥺私も手厚い支援級の話しばかり聞いていたので、見学にいってみて驚きました。お子さんはこれから入学が待っているのですね?
私も応援してます📣✨