タモリの音楽は世界だ 「チョッパー奏法」「CASIOPEA」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 гру 2022
  • ▼タモリの音楽は世界だ 「サックス家の一族大研究」
    • タモリの音楽は世界だ 「サックス家の一族大研究」
    ▼神保彰 「奇跡のワンマンオーケストラ!」
    • 神保彰 「奇跡のワンマンオーケストラ!」
    ▼タモリの音楽は世界だ 「この曲何だっタモリ? その2」
    • タモリの音楽は世界だ 「この曲何だっタモリ?...
    #タモリ #CASIOPEA #カシオペア #スラップ #スラップベース

КОМЕНТАРІ • 326

  • @adad-uk6wz
    @adad-uk6wz 4 місяці тому +512

    昔のこういう上質な教養バラエティみたいな番組良かったなぁ、爆笑はなくてもニコニコ楽しめた😊

    • @marchin696
      @marchin696 4 місяці тому +5

      今なら関ジャムがこんな感じだよ

    • @bluewindsky0425
      @bluewindsky0425 3 місяці тому +12

      この番組は、結構、爆笑も有りましたね。😊

    • @kenjihori6633
      @kenjihori6633 3 місяці тому +7

      こういうので音楽の楽しみを知った気がする。

  • @nobodynego.2119
    @nobodynego.2119 Місяць тому +13

    シンキングタイムの音も生演奏ってのが豪華過ぎる。
    この番組はタモさんも含めて全ての出演者が本当に楽しそうだったな。
    解答者もなかにし礼氏が結構無双してた印象。

  • @user-rj3xi1cs8j
    @user-rj3xi1cs8j 4 місяці тому +205

    今はミュージシャンが安心して出れる番組ないよね。忖度と事務所の力のみの音楽番組。改めて素晴らしい番組でしたね。

    • @novrinkov0053
      @novrinkov0053 3 місяці тому +12

      そんなもん昔からあるに決まってるやんw
      なんならテレビが絶大な影響力もってた昔の方が圧倒的に事務所の力を発揮してたよ
      昔はネットとかの情報も無く誰も声をあげず誰も告発できなかっただけ
      テレビの言うことを盲目的に信じてたのがあなた達の世代
      お年寄り達の思い出補正って怖いよね

    • @RJX1011D
      @RJX1011D 3 місяці тому +6

      関西にも夢の乱入者という伝説的な番組がありました

    • @kj_classic
      @kj_classic 17 днів тому

      HEY!HEY!HEY!あたりからおかしくなった

  • @snoopy1781
    @snoopy1781 27 днів тому +13

    あのジャケットのデザインを「ゴミ」と読んだタモリの着眼点

  • @user-xl2zt3wp5o
    @user-xl2zt3wp5o 3 місяці тому +87

    少なくとも序盤、タモリのスラップ指さばきはリアルなのが凄い。

  • @TheGenntaroumark2
    @TheGenntaroumark2 4 місяці тому +107

    タモさんというプラットフォームの上では教養もお笑いも全てが成立する

    • @user-fk3qo9dt9p
      @user-fk3qo9dt9p 4 місяці тому +16

      今は教養を馬鹿にする時代だよね。

    • @NAKAJIMA962C
      @NAKAJIMA962C 3 місяці тому +11

      ちょっと賢くないと笑えない(^O^)
      大人の番組ですね

  • @oazukemap
    @oazukemap 4 місяці тому +262

    タモさんエアにしても様になりすぎててすごい。

  • @user-gb3kc3ke6m
    @user-gb3kc3ke6m 3 місяці тому +149

    こんな面白くタメになる音楽番組
    今の時代じゃ作れねえよな

    • @rinowru
      @rinowru 3 місяці тому +19

      そんな番組に出れるバンドが、ねぇ…

    • @campanerrigiovanni4885
      @campanerrigiovanni4885 3 місяці тому +8

      今じゃ打ち込みですからね。
      人間が演奏する必要がないというか、予算的にも生バンドよりも打ち込みの方が安上がりというか。

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 2 місяці тому +7

      関ジャムがあるじゃん

  • @user-mp4hj6px1e
    @user-mp4hj6px1e 4 місяці тому +160

    CASIOPEAの方の演奏のキレもタモさんの笑いのキレも凄いわぁ❗️キレキレ‼️

  • @kumamorry
    @kumamorry 4 місяці тому +113

    これ何十年前だっけかな、番組は見てたよ。音楽好きにはたまらん番組だった。野呂さんもナルチョも若いなぁ。この頃の説得力あるバカテクフュージョンはマジでカッコいい。

  • @user-rv2ys7jr3x
    @user-rv2ys7jr3x 11 місяців тому +103

    小林靖宏・東儀秀樹・明和電機、知らないミュージシャンや知らない楽器が次々出てきて楽しい番組だった。

  • @user-bl9bt9qr1l
    @user-bl9bt9qr1l 9 місяців тому +228

    地上波でこういった音楽が聴ける
    番組なくなったよな😢

    • @novrinkov0053
      @novrinkov0053 3 місяці тому

      そりゃ良くも悪くも聴かれるジャンルなんて全て変わっていくもの
      ロック、メタルやジャズなんて今の人は聴かないでしょ?
      今の西洋とかチャートは全てポップスとヒップホップに占領されてる
      日本でもヒップホップとか好きな人からしたら昔より全然今の方が簡単にアクセスできる訳で
      好むジャンルによっては良くなったとも言えるし駄目になったとも言える
      なんだかんだこの番組の時代もくだらんアイドルソングに溢れてたんだし
      良い面ばかりではなかったでしょ
      要は思い出補正

  • @YoPiedsNus
    @YoPiedsNus 4 місяці тому +84

    『音楽は世界だ』は当時、私の1番好きなTV番組で、中止になった時は一番悲しみました!

  • @Mr13kantai
    @Mr13kantai 4 місяці тому +104

    チョッパーも凄いけど、それよりベースにアーム装備されてる方に目が行く😊

  • @trashbug1
    @trashbug1 4 місяці тому +70

    この放送が1992年……歳を取るわけだ

  • @masapom55
    @masapom55 2 місяці тому +8

    これ、子供の頃見ていた記憶もあるけどあまり気に留めてなかったけど、民放の地上波でこんな上質な「音楽番組」があったなんて信じられない…
    大人になった今だからこそ、こういうの見たいし、音楽好きなはたまらない。

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 Місяць тому +8

    しかも回答者陣に坂田明となかにし礼という音楽の専門家がいるという豪華さ!

  • @user-fl1kv2mu4v
    @user-fl1kv2mu4v 3 місяці тому +109

    現在のアイドルやK-POPばかり出てる音楽番組()よりよっぽどいい

  • @popokano
    @popokano 4 місяці тому +47

    タモリの音楽番組は良かったね…
    最近でもないか?夜タモリも良かった。
    この番組もジングルも生演奏だものね。

  • @gc8d
    @gc8d 4 місяці тому +81

    いい番組だな〜
    こういう番組をみたいな〜
    森口博子さん若いな〜って思ったけど、今とあんまり変わらない!

  • @user-ni2rx5xd4v
    @user-ni2rx5xd4v 4 місяці тому +38

    青木さんの教則ビデオで練習したなぁー。青木さんに解説してもらえれば十分すぎるほどありがたいのに、宣伝とはいえカシオペアも出してしまう贅沢さ…。

  • @user-yq9eo4qn6u
    @user-yq9eo4qn6u 3 місяці тому +21

    カシオペアも一流なんだろうがバックのバンドも上手いんだろうな・・お互い楽しそうに演奏してるのがいい。

  • @harusameudon
    @harusameudon 3 місяці тому +30

    なんちゃって芸はタモさんの十八番。
    とは言え、冒頭のスラップ(当時はチョッパー)は本当にやってる感じがして凄い。

  • @carlotta2023
    @carlotta2023 16 днів тому +4

    日本を代表する鉄道マニアもいますね。

  • @kens2010ful
    @kens2010ful 3 місяці тому +19

    回答者も含め、このようなハイレベルな音楽番組があったんですね。またやって欲しいです。。

  • @56513
    @56513 3 місяці тому +10

    半導体の進化で音楽を作る環境が大きく変化して、
    楽器を演奏する人も少なくなったけど、
    「タモリの音楽は世界だ」と「誰でもピカソ」は
    面白い番組だったなぁ。

  • @bluewindsky0425
    @bluewindsky0425 3 місяці тому +9

    素晴らしい番組で、毎週、欠かさず観てました。
    とにかく出演者がレギュラーもゲストも豪華で、カシオペアとTスクェアの共演が有ったり、デーモン閣下がグレン・ヒューズと一緒に出たりと、今では特番でもなかなか無い様な企画が多くて興奮しました。
    この番組からアルバムも数枚発売されていて、今でも大切に持っています。
    レギュラー、セミレギュラーが様々なセッションやユニットを創り、城戸真亜子さんがジャケットを担当されていたりと、本当に今では貴重なアルバムです。

  • @msuemix
    @msuemix 4 місяці тому +15

    一発目がそれらしく見えるのが凄いわ
    なかなかできないもんよ

  • @user-kd2hu1ti3h
    @user-kd2hu1ti3h 21 день тому +2

    こんな古い映像が今もこんな画質で見れるなんて貴重!
    それにしてもタモさんも森口博子も若い!

  • @user-uv4wl4zh6c
    @user-uv4wl4zh6c 3 місяці тому +12

    演奏に目が行きがちだけどプレイ中のカメラワークが凄いな~よく当時のデカいカメラで
    それもハンディでここまで寄れて撮れるカメラマンって職人!

    • @user-or2qs8pw1f
      @user-or2qs8pw1f 3 місяці тому +6

      しかも
      他のカメラマンが画面内に入らない
      絶妙なアングルと立ち回り。
      離れた場所からズームで
      撮ってるカメラがいくつかあるみたい。

  • @user-nq8hl7tn4e
    @user-nq8hl7tn4e 4 місяці тому +82

    懐かしい映像👍ほぼ角松バンド対カシオペア(笑)

  • @quadrophonic_2008
    @quadrophonic_2008 3 місяці тому +22

    文化的な豊かさを感じざるを得ないですね
    いいなあ

  • @johan14g
    @johan14g 3 місяці тому +14

    こういう番組て今ないよなー
    バラエティと音楽と素晴らしい番組

  • @5150ROBROY
    @5150ROBROY 3 місяці тому +11

    この番組きっかけで、斉藤ノブさんや是方さんを知ることが出来たのが嬉しいです。カシオペアもなかなか地上波で見られないのでかなりレアですね!是非、また復活して欲しい番組です。

  • @nonames774
    @nonames774 3 місяці тому +8

    ふかわりょうさんがタモさんの事を「本当に雰囲気の天才ですよね」って冗談混じりに言ってたけど、この言葉はなかなか核心をついてるように思う。
    ↑は、タモリ倶楽部でだったか、ピアノを使う何かの企画で、目の前にピアノがあったのを見てふかわさんが「チック・コリアやってくださいよ」ってタモさんに言ってタモさんが実際に「誰でも弾けるチック・コリア」を弾いた後のふかわさんの言葉。

  • @Evaaa_Ever
    @Evaaa_Ever 3 місяці тому +17

    今やってる関ジャムもそうだけど、ミュージシャンのための音楽番組もっと増えてほしい

  • @kazu1854
    @kazu1854 Місяць тому +5

    この「音楽は世界だ」というフレーズが好きで見ていた

  • @user-xv7lp4nm8e
    @user-xv7lp4nm8e Місяць тому +3

    自分は音楽大好きなので毎週楽しみにしていた。父は音楽に疎いけどバラエティとして笑いながら見ていた。家族みんなで楽しめる番組でした。

  • @user-xg2ji6vx4k
    @user-xg2ji6vx4k 4 місяці тому +57

    青木智仁かっけー

  • @Canale0107MAN
    @Canale0107MAN 2 місяці тому +7

    5:35 シンキングタイムの音楽が生演奏は豪華すぎて草

  • @venpen
    @venpen 11 місяців тому +105

    ナルチョさんがリード弾いてる裏でシンセベースずーっと弾いてる向谷さんも褒めてあげて

    • @angel20240
      @angel20240 4 місяці тому +4

      言われるまで気づかんかったwww

    • @user-zp1xq1pq8w
      @user-zp1xq1pq8w 4 місяці тому +2

      NHKFM ミュージックエクスプレス聴いてます!

  • @mieumieu8417
    @mieumieu8417 4 місяці тому +26

    森口かわいい

  • @kkmahiroww7273
    @kkmahiroww7273 3 місяці тому +4

    当時見てた時より今こそ見たかった番組の一つがこれ笑

  • @user-vp7dz6mj1t
    @user-vp7dz6mj1t 3 місяці тому +6

    この番組好きだったなぁ。
    明和電気の社長もよく出演してたり、音楽好きには知識欲をくすぐるプログラムだった。

  • @no921
    @no921 3 місяці тому +10

    回答者も音楽の専門性が強い方だから考察がしっかりしてて答えの導きも表面的じゃなくて面白い。
    本当今はこういう番組作れる人いるのかな?
    くだらない芸人にギャラを出すようならこういう見地ある人にお金使って番組構成してほしい。

  • @inamurajane2857
    @inamurajane2857 3 місяці тому +12

    この番組はほんと良い番組でしたよね。
    カシオペアもパットメセニーも出てたなぁ。

  • @masasuzu0024
    @masasuzu0024 4 місяці тому +37

    いい番組だった。

  • @jimmyhiroshitoda
    @jimmyhiroshitoda 4 місяці тому +31

    今は亡き青木氏の姿が良いですね~~

  • @tyr3612
    @tyr3612 3 місяці тому +4

    タレントさんが笑顔のときにカメラ目線を送らないのがいい 自然😊😊😊 この手の番組本当に無くなりましたね

  • @silverroad43
    @silverroad43 4 місяці тому +39

    ベースにアームが付いてる😮

  • @user-xg9pn1tg8s
    @user-xg9pn1tg8s 3 місяці тому +4

    あまり音楽を知らないもんで、
    恥ずかしながらカシオペアを知ったのは5年くらい前
    初めて聞いた時は、
    やっはりベースが衝撃でした
    ほんとカッコイイなぁ♪

  • @rinsei2012
    @rinsei2012 4 місяці тому +10

    タモリキレッキレやな

  • @CDBAKA
    @CDBAKA Місяць тому +3

    まだ髪があったころの向谷さんを見に来たw

  • @user-zd8wx5iu6h
    @user-zd8wx5iu6h 4 місяці тому +5

    なるちょ、カッコ良すぎ!

  • @1topshare630
    @1topshare630 4 місяці тому +18

    なつかしいなあ
    自分の中でのチョッパー(スラップ)ベースの大御所はブラザースジョンソンのルイスジョンソンです。
    リズム感とダイナミックさが群を抜いていて、80年代のソウルサウンドを牽引していましたね。

    • @Ch-cv4ey
      @Ch-cv4ey 4 місяці тому +5

      間違いない

    • @user-vh8rb8xi3l
      @user-vh8rb8xi3l 3 місяці тому +4

      チョッパーベースの始祖は諸説あるようですね😊

    • @susumunakao6992
      @susumunakao6992 2 місяці тому +1

      櫻井哲夫さんはインタビューではルイス・ジョンソンのことはほとんど語っていないようですが、間違いなく強い影響を受けていると思います。みんな、ルイス・ジョンソンのスラップ演奏をコピーしていたんだろうと思います。

  • @treeisland8761
    @treeisland8761 Місяць тому +1

    めちゃカッコいい

  • @hermitv6543
    @hermitv6543 2 місяці тому +3

    ゲストの新アルバムをゴミって冗談で言って許されるのがタモさんの凄さだよなぁ
    まず普通の人は怖くてそんなジョーク言えないよ

  • @sadue8406
    @sadue8406 3 місяці тому +5

    いい番組だった

  • @SONOZAKITADASHI
    @SONOZAKITADASHI 4 місяці тому +54

    今考えると視聴率の事とか考えてるのかと思える、メチャクチャコアでスゴイ番組笑

  • @qpshinnosuke
    @qpshinnosuke 4 місяці тому +54

    こういうのがTVで放送されたら観る気になるのになあ

  • @user-qh3xv3bi1k
    @user-qh3xv3bi1k 2 місяці тому +2

    本当にいい番組だった!
    毎週見てたなぁ。

  • @user-iz3zc3sy5o
    @user-iz3zc3sy5o 2 місяці тому +2

    良い番組だなぁー

  • @user-rd4et1lr1u
    @user-rd4et1lr1u 3 місяці тому +2

    凄いですね、ベースもカッコいいしカシオペアカッコよかったです。楽しい動画ありがとうございます!

  • @MrGorogo
    @MrGorogo 3 місяці тому +2

    公開生放送だったんですよね~懐かしく拝見させていただきました~😊

  • @meadinjapantaa
    @meadinjapantaa 14 днів тому +1

    カッコいいバンドだなー
    耳が気持ちいい

  • @user-st7yy1nd4f
    @user-st7yy1nd4f 4 місяці тому +23

    なかにし礼さんカッコいい。

  • @user-kx5sd9oc3i
    @user-kx5sd9oc3i 3 місяці тому +3

    出演者の自然な笑顔が素敵です。

  • @user-vl5bq8ih5i
    @user-vl5bq8ih5i 3 місяці тому +4

    初めてみたけど面白い番組だった
    そしてアームが付いてるベース初めて見た!

  • @readytofly43
    @readytofly43 Місяць тому +1

    大好きでした!

  • @j7w1
    @j7w1 3 місяці тому +2

    大人が楽しんでる姿が楽しかった😂

  • @batsboo6
    @batsboo6 4 місяці тому +5

    凄すぎて唖然

  • @user-uq2dj1zc5w
    @user-uq2dj1zc5w 3 місяці тому +6

    野呂さんの陛下感が好き😊

  • @gingin265
    @gingin265 3 місяці тому +3

    バブル絶頂期の質の高い音楽番組だった。
    バブル弾けた瞬間にコスト高すぎて打ち切りになったという。

  • @takashikawashima8023
    @takashikawashima8023 3 місяці тому +1

    この放送見てたよ。懐かしい😊

  • @user-dv5fx3ch3t
    @user-dv5fx3ch3t 3 місяці тому +4

    タモさんこの番組やってる時、楽しそうやったな

  • @user-gg8fg8gi9r
    @user-gg8fg8gi9r 3 місяці тому +14

    知的で本物の品質。

  • @50billy94
    @50billy94 4 місяці тому +11

    このメンツの中にいる森口博子すげー

    • @xxx51xxx
      @xxx51xxx 4 місяці тому +2

      確かに。
      そんな彼女も今やアニソン界ではレジェンドですね。

  • @es16ful
    @es16ful 4 місяці тому +11

    おもしろい番組だな😂こんな感じの番組が今のテレビには無いようで残念です😢

  • @sazanami7133
    @sazanami7133 4 місяці тому +40

    バックの演奏隊のメンバーが豪華すぎる
    斎藤ノブさん 今は亡き青木智仁さんとか…😭😭😭

  • @user-je4ix3wp7w
    @user-je4ix3wp7w 3 місяці тому +3

    それっぽくやる天才タモリさんwww

  • @antoniodelcampo941
    @antoniodelcampo941 4 місяці тому +33

    アーム付きベースの異色さ😅
    やはりナルチョはカッコいい

  • @oh7483
    @oh7483 3 місяці тому +12

    こういう音楽番組を、もっと放送してくれ🎸🥁🎶

  • @yumiteshi8018
    @yumiteshi8018 4 місяці тому +6

    ちょーかっけー

  • @papepipopukupi7383
    @papepipopukupi7383 3 місяці тому +9

    カシオペアがこんなのやってたってのが、今音楽誌を掘り返すとむしろ外国で神の如く崇拝されていることを考えると本当に面白い😂ハネケンもそうだが、あの頃は生で抜群に強いミュージシャンがたくさんいた。それだけ弾く場所もあったってことなんだろうね。

  • @spiritualmusiccomposer9103
    @spiritualmusiccomposer9103 4 місяці тому +15

    そういえば昔、チョッパー奏法って言っていた時代もありましたよね〜😊

  • @campanerrigiovanni4885
    @campanerrigiovanni4885 3 місяці тому +5

    青木智仁さん…
    ヨギが亡くなったとき、追悼のコラムを寄せていたけど、まさか青木さんまで早逝されるとは思いませんでしたよ。

  • @user-zu8we7tv3m
    @user-zu8we7tv3m 19 днів тому +1

    アーム付きの複弦ってド変態ベースじゃないですかっ!

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 4 місяці тому +8

    タモリも若い。チヨッパーかかっこいい

  • @tatsuki4267
    @tatsuki4267 3 місяці тому +2

    今も全くそうじゃ無いわけでは無いけど、演奏技術は売れるための大きな要素の一つだった時代なんだろうな、、
    渋い!カッコ良過ぎる、、!

  • @tvvfenderjapanjaguarbossgt7468
    @tvvfenderjapanjaguarbossgt7468 4 місяці тому +5

    うまいなー。

  • @70uni68
    @70uni68 2 місяці тому +2

    ナルチョがナルチョだった。
    クイズのときに野呂さんが演奏に参加するの楽しい。

  • @TFC2021
    @TFC2021 3 місяці тому +2

    タモさん。
    めちゃくちゃ面白い!

  • @ongendo1336
    @ongendo1336 3 місяці тому +2

    懐かしいですけど、もちろん懐かしいだけじゃなく質の高い音楽は今現在聴いても眩い輝き!
    この番組が見せてくれていたのはまさにハイエンドの音楽ばかりでした。up ありがとうございます☆
    厚かましくもリクエストですが…宮本文昭「ボヘミアンダンス」の回がもう一度視られたらと夢見ています。

  • @charsun9105
    @charsun9105 2 місяці тому +2

    タモ様若✨かっこい🥰

  • @user-dw5nj5li4p
    @user-dw5nj5li4p 4 місяці тому +8

    凄く面白いです🎶

  • @user-ug1sw1uf7x
    @user-ug1sw1uf7x 3 місяці тому +3

    タモさんのzooネタ子供ん時からききよるけど、こん時はzooもパッとしてないはずなのに。チョイスのセンス。先見性とゆうか。黒人ミュージックの感性的な感じがずっと好きなんでしょうね。

  • @user-ng8bd2mt1s
    @user-ng8bd2mt1s 4 місяці тому +13

    あえてベースをメロディ隊ってヤツだよね
    当時カッコいい表現でした

  • @user-lu3xf8xd2w
    @user-lu3xf8xd2w 21 день тому +1

    テレ東らしい番組ですね。

  • @tennsaidesuyo
    @tennsaidesuyo 3 місяці тому +1

    リアルタイムで観てみたかったなあ

  • @kwtk6636
    @kwtk6636 3 місяці тому +3

    タモリさんも当時はフサフサだったんですよね。 懐かしい。