【京急電鉄】新1000形初の車体更新! 京急新1000形1001編成 全般検査及び車体更新・機器更新完了に伴う夜間高速試運転 三菱製フルSiC-VVVF 2017/9/8

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 144

  • @railway-ch-ktaz
    @railway-ch-ktaz  7 років тому +14

    おまけ付けてあるからみんな最後まで見てね!
    追記:9/18の85C→25Dより営業運転へ復帰しました
    ※1401-編成について更に追記します。
    現在入場中の1401-編成についてですが、前照灯のLED化、SR無線の設置などはされているもの、
    車体は未更新のまま出場しました。
    なお、次の車体更新に関しては、2017/10/16以降運用履歴のない1017-編成に施工される公算が高い模様で…
    したがその1017-編成も半更新状態で出場するようで、更にドレミファインバータのまま…

  • @はさたな-o4n
    @はさたな-o4n 6 років тому +5

    9:53 京急1017編成もこういう感じだった

  • @NaruminRSF1
    @NaruminRSF1 7 років тому +5

    あの音がなくなるのは残念だけど、ピカピカになった1000形アルミ車を見れるのは嬉しい。

  • @-joubantokkai-8677
    @-joubantokkai-8677 7 років тому +2

    ついにこの時が来たか!

  • @TATK81
    @TATK81 4 роки тому +1

    今更ですけど、5:53 すごい組み合わせじゃない?

  • @yossssshy
    @yossssshy 7 років тому +3

    ここ最近の車体更新では最大級の更新工事になりましたね😆 営業運転がとても楽しみですね😆 そして、1401編成が本当に車体更新で入場だとしたら、この編成の車体更新のメニューも注目ですね😆 出場後も東芝を維持するのか、それとも別のインバーターに交換か、期待が高まりますね😆

    • @Hyundai_Driving_Japan
      @Hyundai_Driving_Japan 7 років тому +1

      yossssshy 1401、入場したのですか?

    • @yossssshy
      @yossssshy 7 років тому

      メロン鉄道チャンネル どうも、先週の夕方の運用を終えて、久里浜工場に入ったとの話らしいです。 ただ、今年度は1編成で終了予定のはずですが、果たして1401編成の入場の真相も気になる所です…

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 7 років тому +1

      yossssshy さん
      聞いた話ですが、東芝編成は制動力が京急で運用するには弱く、また他形式と併結すると乗り心地に問題ありとのことで、何らかの対策はされると思います。確か、1000形で走行機器に東芝を採用している編成は試作要素の強いものがほとんどですので、私の考えですが、おそらく次回修繕工事の際に交換かと思います。

    • @yossssshy
      @yossssshy 7 років тому

      Tom Karasawa そうでしたか、やはり東芝は厳しかったんですか… こうなると、車体更新後は三菱SICか、2100形に次ぐ、東洋になる可能性が高いのでしょうね…

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      +Tom Karasawa 今1401-が車体更新入場してるみたいですが(本当に更新入場しているかは知らないですが)、それも取り替えてしまうのですかね…?
      一応2016/2に機器更新されましたが。
      1367-は確かに車体更新の時か検査入場時に取り替えられそうな気がします(笑)

  • @hayatoF
    @hayatoF 7 років тому

    これまた違う意味で珍しい車両になりそう

  • @Misaki_1065
    @Misaki_1065 7 років тому +8

    新1000形アルミ車に三菱sicは似合いませんね。東洋IGBTのほうがまだよかった。それか京王9000系の日立IGBTの発車時の音がSIMENSIGBTの音に似ているからいいと思います

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 4 роки тому +1

      結局、1009編成以降は2100形相当品の東洋電機製IGBT素子VVVFで更新されましたよね。でもモーターは1001編成同様の三菱だと思いますが。(2100形は東洋電機モーター)

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 7 років тому

    都営線でのエアポート快特運用に入るための、運転支援装置(通過駅を告知)は装備されたんですかね?

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 7 років тому +1

    こちらは初めて聞きましたが、完全にE235系のような音の出足になりましたね。
    今回は全閉電動機ということですが、京成の3003Fも全閉電動機使用中なので、今回は直通意識の装備ですね。
    ちなみにドレミファインバータですが、故障時に部品調達で長期休車になる為、随時交換とのこと。ドイツ製(SIBAS32)は加減速度の融通性の良さや故障処置が楽という運転する側にとっての利点がありますが、なにぶんいざというときは海外から部品調達しなければならない不便さが今回の制御器交換に発展したのだと思いますね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      +Tom Karasawa 1177-や1185-に採用されたものと同型の主電動機及び同系列のVVVFになってしまいました。
      海外から部品を輸送せざるを得ない関係と、シーメンスのメーカーサポート終了が関係していると思われますね。
      ちなみにドレミファインバータは新1000形の機器未更新車が日本では最後となってしまいましたが、本国ドイツでもドレミファインバータを装備するICE1の機器更新が始まっているようで、ICE1自体も今後ICE4へ置き換える計画があるようです。

  • @liveasakura
    @liveasakura 7 років тому +4

    10:19
    ですよね―w
    三菱さんにも日立さんにも(東芝は期待してない)頑張ってもらって最新型のドレミファインバーターを作ってもらいたいものですね

    • @user-KurosawaSuto
      @user-KurosawaSuto 7 років тому

      liveasakura
      依頼してみましょう❗️(三菱重工や日立製作に)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      国産メーカーがドレミファインバータを作ってもそれはそれで似合わないと思います(笑)

    • @manutalapin
      @manutalapin 7 років тому +3

      …発進時に「この木なんの木」が流れるんですね、わかります。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      それは面白いですねWWW

  • @nami-347
    @nami-347 7 років тому

    LED照明は、新1000形ステンレス車両のLED照明車両(1313編成以降)と違って、600形のLED照明車両と同じような直管蛍光灯型なのですね。ただし照明器具は600形とは違いますね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      よく見てませんでした。営業運転に復帰して乗る機会がありましたら調査します。

  • @yottan_sub
    @yottan_sub 6 років тому

    1009編成は最近蒲田でみました

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 4 роки тому

    さて、令和2年のコロナ禍の最中に、1225編成を皮切りに、三菱SiC-MOSFETタイプのVVVF車が都営、京成、北総線直通運用を開始しました。ということは、この1001編成もそのうちに直通することもあり得るということなのかもしれません。また、現在、最後のドレミファインバータことシーメンス製SIBAS32搭載の1033編成が、三菱SiCあるいは東洋IGBTのどちらの仕様で更新されるかも未定です。
    4両仕様は現在、更新車は東芝IGETのみとなっていますが、そのうちPMSM仕様も出てくるのでは?とも思っています。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  4 роки тому

      1033-に関しても東洋製RG6008-B-Mに更新されると思います。よって1001-は当面このままでしょう。
      4Vに関しては1413-までは東芝製、1417~1445-に関しては東洋電機製で更新しています。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 4 роки тому

      @@railway-ch-ktaz さん
      情報ありがとうございます。性能的に東洋IGBTは安定しているそうで、お銀とほぼ同様の加減速曲線ということも手伝って(ただし、基本性能はドレミファに近くしてあるとのこと)、現場では扱いやすいらしいです。
      逆に東芝はブレーキが弱いようで、現場泣かせとも言われています(文庫の乗務員の引き継ぎでは必ず「ブレーキが甘い」という言葉が聞かれる)。こういう意味から、ドレミファの更新が東洋IGBTになったのかもしれません。
      京急の場合、車両の性能や機器取り扱い方法は現場の意見がある程度重視されるようで、1367編成や1401編成の方式があまり増えなかったこと、シーメンス車の性能を京急のダイヤに乗るように加減速性能を高めた結果、故障が国産品に比べ高く、雨雪時に極端に制動力が弱くなってしまい、また、メンテナンスがドイツでしか出来ないのも手伝って、国産品インバータで更新したのも、乗務員や車両現場の意見が反映された結果とも言われています。

  • @kagemusha250
    @kagemusha250 7 років тому +5

    初期車への更新でここまでやりますか!ことでんの線路を走る日はまだまだ先の事になりそうです。(笑)

  • @チャージマン千葉
    @チャージマン千葉 7 років тому +2

    早く、都営5500形がデビューして、この編成も都営浅草線、京成本線高砂以東佐倉方面、成田スカイアクセス線に本格的な乗り入れをスタート出来る様にして欲しいです!

    • @Kamui785
      @Kamui785 7 років тому

      西武ライオンズ&京成 Mr. 5500はなにやら電連装備するとかしないとか…

    • @KHK1192
      @KHK1192 7 років тому

      MinaseKamui ファッ!?

    • @KHK1192
      @KHK1192 7 років тому

      MinaseKamui ホントだ、画像では装備してる。

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому

      MinaseKamui もしかして京急線内12連運転対応?
      ジャンパホース廃止を目的に編成内も全て電連だったら面白そうww

    • @Kamui785
      @Kamui785 7 років тому

      02 greenliner どうでしょうね〜ただ、12連対応ともなれば京急としても輸送力増強出来るのでしたら万々歳なのではないでしょうかね

  • @Cutlet.Ramen20
    @Cutlet.Ramen20 Рік тому

    2100形も側面LED化、2画面ディスプレイ化、前照灯・尾灯・急行灯LED化すれば良いのに

  • @can-mo8gr
    @can-mo8gr 6 років тому +2

    京急「未更新の方が良かったと言われても……コストが…(ボソ)」

  • @wo5697
    @wo5697 7 років тому

    京急における車体更新はいわゆるボディーのせかえでは無く塗装や中の機器、シート等の交換っていう形ですかね?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      その通りですが、基本的には外の補修や内張り等の内装大規模改造というのが正しいのではないかと思います。

  • @中田ハム
    @中田ハム 7 років тому +1

    都営線には来ないのかな?

    • @POWERx2_
      @POWERx2_ 5 років тому +1

      誘導障害あるんで一瞬でもはいったら都営に殺られます

  • @ななお-h1x
    @ななお-h1x 7 років тому

    か、かっけえ…
    出来れば先頭車の一番前の席を2100形や600形みたいにして欲しかったかも…

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому +1

      ななおちゃんねる 運転台奥行を拡大すべきだと思う。

    • @ななお-h1x
      @ななお-h1x 7 років тому

      02 greenliner そうなんですね…
      知らなかったです😳

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      京急の運転台は狭いと言われていますからね。

    • @ななお-h1x
      @ななお-h1x 7 років тому

      こつあず鉄道ちゃんねる そうなんですね…
      一番京急を使うのに知りませんでした…😭

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому

      こつあず鉄道ちゃんねる 一体いつの新車から見直されるのやら…

  • @toshiao4908
    @toshiao4908 7 років тому +2

    私京急乗らないのですが、京成高砂に乗り入れた新1000のドレミファ聴きました。同じく2100も見かけました。どんどん減ってるらしいので出会えるとラッキーかな。

    • @-joubantokkai-8677
      @-joubantokkai-8677 7 років тому +2

      toshi ao 2100は高砂へ行かないよ? もしかして泉岳寺駅で見た?

  • @likeannzentitai
    @likeannzentitai 7 років тому

    この編成はアクセス特急の運用とか付くんですかね?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      定期ではわかりかねますが、就く可能性はあります。
      未更新時代にアクセス特急を代走した事ありますので。

  • @kuromitokyu8500
    @kuromitokyu8500 7 років тому +2

    又、ドレミファ列車が減ってしまうのは悲しいですが、ドイツ製の為メンテナンスにコストが掛かるのと、GTO素子の生産自体休止されつつある事から仕方がないと思います。
    全くどうでもいい事ですが、試作車以外でPMSM車の他車並結を全く見掛けませんが、何か問題でも有るのか気になります。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      柊クロミ PMSM車両との他車併結は阪急で行われています。(7000系及び8000系の機器更新車両が朝ラッシュ時に2両を繋ぐことがあります。また神戸線の車両だけでなく、宝塚線唯一の7000系機器更新車両である7015Fも増結車を繋ぐ事があります)

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому

      柊クロミ PMSMの導入実績そのものが貫通編成の用途・車種に集中してることが理由かと。

  • @tomonoKRNTM
    @tomonoKRNTM 6 років тому

    予想していたPMSMとは違いましたね。(あれは使用した痕跡があったので違う可能性は高かったんでしょうけど)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  6 років тому +1

      トモノー 汚損具合見てPMSMではないというのは分かりきっていましたがね…

  • @近ナラ103系
    @近ナラ103系 7 років тому

    もはや新車ですね…
    通学でよくsiemens-gtoの1000形に乗車するので、消えてしまうのは残念です。

  • @pondekouki47
    @pondekouki47 7 років тому

    あら、更新したの!?

  • @vishc645
    @vishc645 7 років тому

    Wait, first the 2100 series had their Siemens inverters replaced with Toyo Denki equipment two years ago, and now they are replacing the electrical equipment on the N1000 series with Mitsubishi equipment? That is really sad, i'd never be able to hear the "Do re mi" sound again, it was popular among Keikyu :(

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      Yes, the N1000-type Siemens equipment was replaced by Toshiba's one from the 1405-organization that was constructed in 2010, and this updated 1001-organization was replaced by Mitsubishi Electric's one.
      In the future, Siemens equipment will be replaced at the same time as updating the body using either Toshiba's equipment that was adopted at the time of equipment update of 1405-organization and 1401-organization, or Mitsubishi Electric equipment that was adopted for 1001-organization It will go on.
      Currently it is a pattern that the 1401-organization is in the renewal entrance, this year's update of the car body is 1001 - pattern only, so it will be possible to listen to the "Do re mi" sound for another two or three years.
      ※This sentence is translated by Google translation. Please see below for the original text.
      はい、新1000形のシーメンス製機器は2010年に施工された1405-編成より東芝製のものへの換装が始まり、今回更新された1001-編成は三菱電機製のものへ換装されました。
      今後は1405-編成及び1401-編成の機器更新時に採用された東芝製の機器か1001-編成に採用された三菱電機製の機器のどちらかを使用して、車体更新と同時にシーメンス製機器が置き換えられていくでしょう。
      現在は1401-編成が更新入場中の模様であり、今年度の車体更新は1001-編成のみの模様のため、あと2~3年はドレミファインバータのサウンドを聞くことが可能でしょう。

  • @Hyundai_Driving_Japan
    @Hyundai_Driving_Japan 7 років тому

    自動放送なったんですか?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      メロン鉄道チャンネル 放送スイッチがあるとか…

    • @Hyundai_Driving_Japan
      @Hyundai_Driving_Japan 7 років тому

      こつあず鉄道ちゃんねる 1600番台みたいのですかね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      メロン鉄道チャンネル どうなのでしょうか。

    • @Hyundai_Driving_Japan
      @Hyundai_Driving_Japan 7 років тому

      Yosemite Lord つまりは600にも自動放送がついてるんですか?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      確かに柔軟な放送は重要かもしれませんが、英語放送系を中心に車内の自動放送はいい加減他社並みに充実させた方がよいのでは…と思っています。
      沿線民のための鉄道ではもうないですし、羽田空港も国際化して外国人利用客も増えましたから、そろそろその辺りを見直した方がよいのでは…とは思いますね…
      関西などに目を向ければ通勤車で自動放送やっている私鉄は近鉄と一部の南海本線車両と京阪特急程度なのは事実ですが…
      ただ緊急時などを中心に車掌が放送する場面があるのは事実だと思いますし、実際そういう場面の時は車掌が放送するのも重要だと思いますので、そういった場合のみ自動放送を切る、程度の対応でいいのではないのかな…と思ったり思わなかったりですね…

  • @杉田急行-q2y
    @杉田急行-q2y 7 років тому

    4両のドレミファってどれくらい残っているんですか?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      1409-と1413-のみです。
      平日朝以外の稼働編成が少ない為狙うのは至難の業です。

  • @Kokusaikids4504
    @Kokusaikids4504 7 років тому

    液晶が地味に「パッとビジョン」(17インチ)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      神の代名詞国際クレイジー あれパッとビジョンだったのですね…

    • @Kokusaikids4504
      @Kokusaikids4504 7 років тому

      こつあず鉄道ちゃんねる はい。ちなみにこのタイプのパッとビジョンは他に、相鉄9000系(ネイビーブルー)、横浜市営地下鉄3000V形、京成3000形(3031以降)、江ノ電2000形リニューアル車などで見ることができます。

  • @KHK1192
    @KHK1192 7 років тому +10

    う...動いてる...
    自動放送とは...

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +2

      keikyu1192 yuuma なんかスイッチがあるとか…

    • @KHK1192
      @KHK1192 7 років тому +2

      こつあず鉄道ちゃんねる マジすか!
      全駅で流せば(ry

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      keikyu1192 yuuma いい加減まともな自動放送入れて欲しいところです。本当に空港連絡鉄道かよって感じです…

    • @ダイエー-p7k
      @ダイエー-p7k 7 років тому +1

      こつあず鉄道ちゃんねる
      だがそれがいい
      違いますか?w

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +2

      けーきゆー つーきん 鉄道ファンから見ればそうかもしれませんが、私は京急利用者でもある以上、あくまで1利用者の立場としてこの発言をしています。

  • @user-KurosawaSuto
    @user-KurosawaSuto 7 років тому +6

    10:19 テレレレッテレーwwwwwwww

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +2

      やっぱりドレミファでしょ!(笑)
      (うp主的には2100形のドレミファの方が好き)

    • @user-KurosawaSuto
      @user-KurosawaSuto 7 років тому +2

      こつあず鉄道ちゃんねる
      オレの場合、ドレミファは2100、1000、GTOーVVVFは1500、600、IGBTーVVVFは銀1000とかもろもろが好きです(^^)。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      1500形の更新と言うと、2度目の車体更新の事でしょうか?2度目の車体更新はまだ始まっていません…
      最初の車体更新は2009年2月を最後に既に終わっていますが。
      チョッパのVVVF改造車はIGBT-VVVFですよ。(MAP-138-15V164及びRG694-A-M)

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому +1

      こつあず鉄道ちゃんねる 1700番台のVVVF更新のこと。 実施したという話をまだ聞かない。

    • @user-KurosawaSuto
      @user-KurosawaSuto 7 років тому

      02 greenliner
      それはまだまだ使えると言う事では?
      実施の話は、1700番台の京急ファインテック入場をもって浮上するのでは無いでしょうか?

  • @稲葉昭一-v5m
    @稲葉昭一-v5m 4 роки тому

    元136編成💡

  • @俺君チャンネル
    @俺君チャンネル 7 років тому

    ドレミファインバータ車は残っているんですか?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      チャンネル初心者 新町検車区所属8V:1009-,1017-,1025-,1033-
      金沢検車区所属4V:1409-,1413-
      以上の6本がドレミファで残っています。

  • @FujiD-o9c
    @FujiD-o9c 7 років тому

    水俣条約との関係とは...

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому +1

      蛍光灯に水銀が含まれている関係で、2019年以降に蛍光灯の生産及び輸入が制限される事が影響しています。
      実際は水銀を一定含有率以下に抑えれば蛍光灯の生産が2019年以降でも可能なのですが、条件を満たしていない蛍光灯は2019年以降の製造・輸入が禁止されてしまいます。
      京急は蛍光灯に東芝製の飛散防止膜付きラピッドスターター形のものを採用していましたが、現在は東芝がそれを生産中止にしてしまったため、代替品にパナソニック製の同型の蛍光灯を使用しています。
      しかしパナソニックは今後2018年までに蛍光灯の生産をすべて完了すると発表しています。こうなればもう京急は代替の蛍光灯を調達するのは(他メーカーが製造しているかもしれませんが)困難になるでしょう。
      現在は蛍光灯を使用する600形の一部編成が照明をLED照明へ交換する工事が始まっており、これも水俣条約による蛍光灯の制限が関係すると思われ、この条約を日本が締結している以上、今後更新工事を受ける編成は勿論、既存の6M及び8MTを除く車両(1500形は不明だが)に関しても照明のLED化が進んでいくでしょう。

  • @user-KurosawaSuto
    @user-KurosawaSuto 7 років тому

    ついに来たか❗️

  • @user-KurosawaSuto
    @user-KurosawaSuto 7 років тому

    京急新1000形リニューアルにひとつ足りない点は、パンタグラフの増設だな。
    銀1000と同じように4号車(京急方向)にもパンタグラフ一本付けて欲しかったな。

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому

      ライトインクリジェットストライピー M車ユニット構成の違い(ステンレス車は京成方式、アルミ車は2100と同じ)による差だから、それが変わらない限りそれはないかも…

    • @user-KurosawaSuto
      @user-KurosawaSuto 7 років тому

      02 greenliner
      そうっすか......。←失礼しましたm(__)m
      返信ありがとうございますm(__)m。

  • @user-KurosawaSuto
    @user-KurosawaSuto 7 років тому

    2:17 水俣条約か.........。
    タイムリーだねぇ。(ひとつの意味で)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      実は、京急の蛍光灯は全て東芝のものを採用していたみたいです。
      しかし東芝が、京急の使用している飛散防止膜付ラピッドスターター形蛍光灯の生産を完了した事により、東芝からそれを供給する事ができなくなってしまったため、現在はパナソニック製の同型のものを使用しているいようです。
      最近では試験及び車体更新時にLED照明化された6534号車及び6541-編成、6551-編成以外の600形も、LED照明化が始まっている上、パナソニックも2018年中までに蛍光灯具の生産を完全に終了すると発表しているため、一応水俣条約上では水銀配合率を一定以下に抑えれば蛍光灯の継続生産ができるみたいですが、パナソニックなどの蛍光灯生産完了の件もある為、今後逐一LED照明化が進んでいくのではないかと思います。

    • @user-KurosawaSuto
      @user-KurosawaSuto 7 років тому

      こつあず鉄道ちゃんねる
      なるほど......。

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому

      こつあず鉄道ちゃんねる その割には新造車でも完全移行しない路線が多すぎる。既存車でも改造すべきなのに( ; ゜Д゜)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  7 років тому

      02 greenliner まあ意外に蛍光灯も持つっちゃ持ちますからね。交換時期になったらLEDに変えればいいとか考えているかもしれませんね。

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 7 років тому

      こつあず鉄道ちゃんねる さすがに新造車ぐらい完全移行してもらわないと…( ; ゜Д゜)

  • @fkt11013
    @fkt11013 3 роки тому

    東芝IGBTの方が良かった…

  • @user-toshiru-na
    @user-toshiru-na 7 років тому +1

    また貴重なシーメンスGTOが消えた。許せんな。

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 3 роки тому

    歌う電車に次いで叫ぶ舶来品も次第に国産品へ取り替えられるだろう。

  • @user-KurosawaSuto
    @user-KurosawaSuto 7 років тому

    9:53ウソ電だwwwwwwww

  • @chingychingy2755
    @chingychingy2755 7 років тому +1

    いや更新よりも16次車をふやしてほうがいいと思うよ。京急はのやることはそっちが先だと思う。800形と1500形と2000形を新型16次車に置き換えが先だと思うよ

    • @AT-ty7ti
      @AT-ty7ti 7 років тому +5

      chingy chingy 新車の製造と車両の更新は性質が異なるので新車を導入したから車両を更新しないということはできませんし、その逆もできません。
      製造から15年程度経つと大規模更新を行うので、車両の更新もれっきとした「やるべきこと」です。
      車両の単価も決して安くないので、一年に何本も製造してしまうと極端な場合経営が破綻する可能性だってあります。

    • @八郎-h1r
      @八郎-h1r 7 років тому

      どっちもやっているよねぇ…(困惑)