【損してる!?】家を建てる時にここだけは抑えないと数百万円損することになる理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 43

  • @shaoping1975
    @shaoping1975 2 місяці тому +1

    私は49歳になりますが注文住宅を建てます!30年後に積算が上回る、そんな木造住宅を建ててもらいます!いや、多分30年後再調達が無理なので(腕の良い大工さんが希少になる)プレミアム価格つくと思います!

  • @mimochack
    @mimochack 3 місяці тому +2

    結露する家は冬場に毎日朝晩サッシの結露を拭くことになるから金をかけても対策したいです。猫が結露を舐めて水分補給してるんですよね… 水飲み場を幾つも増やしてるのに結露を飲みたがるグルメな猫対策は大切❤

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  3 місяці тому +1

      コメントいただきありがとうございます。
      私も一度水やりを忘れていて、犬が窓の結露を舐めた事があります。
      サッシの結露については、対策するために費用がそれなりにかかるため、人それぞれ予算と睨めっこしながらにはなるのですが、私の考え方は建物本体の能力向上に費用配分が多い建て方になっているので、住宅設備などにかけられる費用が削られるケースが多く、なかなか難しい判断をしていただいている事が多いです。

  • @さきみあっと
    @さきみあっと Рік тому +1

    面白い🤣
    チャンネルもっと伸びそう!
    これからも楽しみにしてます。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому +1

      コメントいただきありがとうございます。
      建築のUA-camってどうしても、難しい言葉が並んだりするので、
      視聴しにくいことが多いと思っています。
      なるべく、一般の方にもわかりやすく楽しんでご視聴いただけるように、
      今後も頑張ってまいります。
      まあ、それが嫌な人もいると思いますが…(笑)

  • @治子-m3z
    @治子-m3z Рік тому +3

    いつも楽しみにしてます😊
    絶賛二世帯建築予定&商談中なのですが、、、某大手メーカーで何回も打ち合わせもし、良いなと思っていたのですが、、、色々と予算を抑える為、ベランダや坪数を減らして話しをしていました。
    ですが、、、もう5回目になるのですが、どんどん見積もり金額が上がります😮
    何故❓
    しかも、、、敷地&外構調査もして詳細の仕様の見積もり、、、また上がりました。。。笑えない。
    更に更に、、、もらった見積もりに張り付いていたもう1枚の見積もり。。。❓❓なんだこりゃーーーー‼️打ち合わせしてた見積もり
    より約700万も安い金額。。。驚愕。。。設備、仕様も外構も、諸費用も全部一緒。違うのは、、、建物金額のみ。😮
    ❓、、、見積もり2枚あったんかい‼️‼️‼️契約前で良かった。。。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому +2

      コメントいただきありがとうございます。
      基本的に、契約前の提示見積や、資金計画書はあまり信用できません。
      もちろん、簡単な敷地であればそのように進むケースもありますが、
      敷地条件によって、金額が変動するケースが多いです。
      実際弊社でも、着手しないとわからない変動費はありますが、
      その金額が、当初の打合せ時の予算から逸脱しないように提示するよう心がけております。
      また、見積が二枚あるのはなかなかですね。
      ちょっとひどいですね。

    • @治子-m3z
      @治子-m3z Рік тому

      丁寧なご回答ありがとうございます。
      こういう事もあるんだなぁ。と前向きに考えていきます😊
      良い勉強になりました😊

  • @madlax2nd50
    @madlax2nd50 Рік тому +1

    とても参考になりました。ありがとうございます😭

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      今後もよろしくお願い致します。

  • @kazuoka1143
    @kazuoka1143 Рік тому

    いつも見ています。昔、京都に住んでいましたが、他県民の私でも「京都に住む」と言う特別感は日々感じてました。
    親の代から住んでこられた方のプライドは並大抵のモノではないでしょうね。
    ただ、その分、京都市内から離れた所に他県出身者が集まっていて、そこのコミュニティはとても居心地が良かったですね。
    京都人に言わせると「人が住むところではない」そうですが、多分、市内よりずっと快適だったと思います。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントいただきありがとうございます。
      私はずっと京都ですが、郷土愛みたいなものは薄いかもしれません。
      特に不動産の仕事をするようになってから、そのように思うようになりました。
      都会には程遠く、都心部クラスの価格帯で、利便性は衛星都市とほぼ変わらない場所という認識ですね。

  • @tajiromaru1933
    @tajiromaru1933 Рік тому +3

    通勤時間・・・うーん、まったくごもっともです。会社が梅田で会社の寮が箕面のはずれ?なんで、通勤片道1時間、うち歩きが30分位あります(汗)ただ、自宅(福井県)にいた時は、何をするにも車で、1日数百歩もあるかない生活だったので、今の(強制的に)1日5000歩以上歩かされる生活は、健康的なんだと自分に言い聞かせています(苦笑)

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントいただきありがとうございます。
      毎日五千歩は健康的ですね!
      動画での話は、理想論です。なかなか現実でそういった選択をされる方が少なく、
      やはり都会や便利な街を選択される方が多いと思います。
      リセールバリューが高いからと言い聞かせて購入される方もいますね。
      売る予定であれば賃貸でいいのになと、
      たまに思ったりします。

  • @まるまるまるまる-h6m
    @まるまるまるまる-h6m Рік тому +2

    マイナス20℃になる場所で新築を考えてる者です。品質の良い断熱材や窓は付けるとして、社長が寒冷地で新築を建てるなら床暖房つけますか?それともセントラルヒーターにしますか?工務店からはエアコンのみで大丈夫と言われてますが、乾燥と寒さが心配です。
    また床暖房でしたら電気が良いのか温水式が良いのか聞いてみたいです。
    また使いやすいパントリーや収納スペースの作り方動画など社長の意見が聞いてみたいのでよろしくお願いいたします。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому +4

      コメントいただきありがとうございます。
      マイナス20℃になる地域にお住まいだということで、その場合は床暖房は私は設置しないです。
      また、温水式であればなおさらといったところでしょうか。
      温水式であれば、管内の水が凍結する可能性があり、凍結すると壊れます。(配管の破裂などによる水漏れ)コンプレッサーも同様に凍結すると壊れます。そういった意味で、暖房器具に関しては隠蔽物になる床暖房ではなく、セントラルヒーター方式で、メンテナンスができるように検討すると思います。
      また、電気式は、簡単にいうとホットカーペットです。電気代の観点からあまり採用しないですね。
      エアコンは、寒冷地の場合、凍結による霜取り運転が発生し、その作業中冷風だけが排出されるため、エアコンのみに頼るのではなく、暖房器具を別で計画すると思います。
      燃費を考えないのであれば、薪ストーブなどは、乾燥するなどはなく、自然と温まりますが、
      煤の掃除等、メンテ必須の暖房器具ですから、セントラル方式で、ほんのり全体的に温めて、乾燥もしにくい計画にすると思います。

  • @Lily1885
    @Lily1885 Рік тому +1

    減価償却されない土地にこそ価値がある、とばかりにどんどん値上がりしていきますね…。あの土地を買える人ってどんな人なの??と思いながら情報誌を見ています😂
    探してる最中ってつい一番いい土地を!と思ってしまいますが、意外と住めば都だったりするんですよね…

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому +1

      コメントいただきありがとうございます。
      土地の値段は正直高すぎますね(笑)減価償却できるものであれば、
      見積可能ですが、土地は時価ですから、今後どうなるかは正直わかりません。
      ただ一つ言えるとすれば、リセールのことを考えて家を建てるのであれば、
      家を建てない方が経済的ですので、建てずに賃貸に住めばいいやん。
      と思っています。
      私も同じく、住めば都タイプの人間ですから、あまり利便性の優先度は低いかもしれません。

    • @Lily1885
      @Lily1885 Рік тому

      こちらこそありがとうございます。
      >リセールのことを考えるなら家を建てないほうが経済的
      ってコメントではっとしました。訳あって家を移動しなければならなくなり、最近不動産屋さんと話す機会があったんですが、そんな話をされたばかりだったので売れない土地=価値がないと思いすぎてたかも…
      やっぱり1人だけではなくて色々な方の話を聞くのは大切ですね。他の動画も見て勉強します!コメントたくさんしてしまうかもしれないので、返信が大変でしたら適当にいいねつけておいてください(笑)

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      @@Lily1885 ご返信ありがとうございます。
      またいつでもご質問ください。
      宜しくお願いいたします。

  • @ちぃまっ-b5i
    @ちぃまっ-b5i Рік тому +2

    いつも楽しく勉強させてもらっています!
    シャチョー!小籔さんに見えて仕方ない😂

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      小籔ほど話上手くないですけどね笑

  • @user-fj1cd5bi8h
    @user-fj1cd5bi8h 10 місяців тому

    他業種で働いていますが、仕入れが恐ろしいほど上がっていることをひしひしと感じます。
    建築中の為、知り合いに相談されますが、性能高く、値段は安く、面積は広く、平屋って、誰の奢りやねん、と心の中で思いつつ。建物を小さくするしかないよね、と思いますが、建築会社を変えて見積もりを繰り返し、ずっと勉強されています。どんどん上がると思います。
    給料は上がらないけど。
    パッケージ住宅くらいしか思いつかないけど、それも嫌みたいです。
    スパッと言えないことにストレスを感じます。どこかで妥協しないと無理なんですよーーー。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  10 місяців тому

      コメントいただきありがとうございます。
      仕入れ値はどんどん上がっていおりますし、職人さんの賃金も上げていく必要がありますから、価格転換は否めないですね。
      過去のように、家が売りやすい時代はもう来ないと思います。

  • @にもくんにも
    @にもくんにも Рік тому

    今まさに家を建てようとしてます。
    太陽光パネルとエネファームを導入するならどちらがいいですか?
    こどもエコすまいの支援はもう到達金額に達するかもとの事で、保証は出来ないと言われました。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      こどもエコすまいは9月くらいで終了しそうな勢いですので、間に合わないかもしれないですね。
      太陽光パネルとエネファームの比較をする場合、発電量なども比較したほうがいいと思います。
      太陽光パネルがそこまで乗らない場合は、エネファームに軍配が上がりますし、太陽光パネルが十二分に乗る屋根面積なのであれば、太陽光パネルを選択すると思います。
      エネファームのメリットは、既設及び太陽に依存しないため、夜間の発電も可能です。
      ムラがないのが特徴かなと思います。
      あと、光熱費については、地域さありますので、シミュレーションしていただいた方がいいと思います。

    • @にもくんにも
      @にもくんにも Рік тому

      ご丁寧にありがとうございました。
      参考になります。

  • @rosepetrus1
    @rosepetrus1 Рік тому +2

    関西弁に戻りそうでした。
    初めて見るこの社長、マトモな事言いよるんかぃ🤨
    気になったから最後まで聴きました。
    そうです👍
    公共施設の様にムダに広い吹抜けのLDK、このご時世は幻想ですね。
    家財が今の様にスリム化されてない時代で夫婦子供2人で江戸間14畳で何の不便も無かったです。
    キッチンで調律してクルッと後ろ向いてテーブルと調理台兼用。目の前で安全に調理工程が見られるのは楽しかったです。
    徒歩30分。まさに最寄駅迄。前は通勤徒歩10分〜20分迄でしたからそこから電車バス乗り継いで通勤1時間。往復2時間の間は、You TubeやVoicy聴き、リアルな土地や住宅を観ながら考察する時間になっています。
    でも、その時間でピアノ弾きたいな…
    だけど、屋外で歩く事は下肢筋力を日常的に鍛えて転倒骨折予防になりますね。
    動ける内からラクをすれば心身の老化は加速するので長期優良住宅に住めるのは短期になってしまいます。
    資産価値のある家を高く売ってハウスメーカーが建てる高級介護施設へ…そこで働く人足りてないのに…
    って、そこまで考えて生き方家づくりの選択をすれば後悔には至らないでしょう。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      家探し、家づくりをそこまで考えて検討できれば後悔なく選べると思います。

  • @kishidayuma
    @kishidayuma Рік тому +2

    駅近で電車の時間有効活用はホント思う
    関東民だけどまわりで電車長く乗りたくないとか、終電早いの嫌とな田舎だと遊ぶとこもあんまりないとか言ってる都心部にステータス求めてる人多すぎ
    そのくせ関東民だと都会の生活に疲弊してる人もわりといて、連休とか高い時期にお金かけてわざわざ田舎に旅行行ってリフレッシュしてくるーとかアホな事やってて草
    駅まで徒歩7分、建坪60坪、土地2000坪(不動産あり)の埼玉のちょい田舎(新宿まで50分程度)住まいだけど都内頑張ってる住んでる知りあい一定数に田舎とバカにされるのが割とムカつくからこういうひねくれたコメントしかできない性格になってしまいました笑

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントいただきありがとうございます。
      いろいろな価値観の方が多いので、難しいですが、
      私は、郊外の駅近の不動産は、賢い選択だなといつも思いながら仕事しております。

  • @カヨ-t1e
    @カヨ-t1e Рік тому +2

    京都市民のブランド意識、わかるような気がします(笑) 私は大阪市出身で現在地方都市在住(一応県庁所在地)なのですが、大阪市内にもどりたくてしかたがなく、
    何とか限りなく堺市に近いところで駅近30坪買えないだろうかと真剣に探しましたが、無理でした(笑)長居公園あたりでも高い高い (^_^;)
    あと府内だと建売なら安く買えたりもするのですが、大雨が降ると必ず真っ先に避難勧告が発令されるような土地です。私が住んでいる県でも安いところはそういうところが多い印象です。
    しょっちゅう冠水するとか。ちなみに長居あたりもしょっちゅう避難勧告が出ます。大和川が氾濫するんでしょうね。(それでも高いとはこれいかに…)
    なので都心部を離れても土地選びは難しいと痛感しました。
    地元工務店はそういう土地選びにも長けているところが多いと聞くので土地選びは全国展開するハウスメーカーより地元工務店のほうが強いかもですね。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому +1

      コメントいただきありがとうございます。
      もちろん、都心部のほうが便利ですし、公害よりも間違いなくメリットです。
      ただ、正直私では買えないくらい土地代が高く、
      土地と建物の費用バランスが、高額な地域であれば、土地80%建物20%となるような地域もあるため、一般の方では、まともな家にありつけない印象ですね。
      正直、ハウスメーカーさんは、レインズなどで資料を見て物件を探す傾向にあり、地域性などでは地元業者よりも疎い傾向にはあります。
      ただ、地元工務店が不動産の知識が豊富であるかは、甚だ疑問ですので、やはり、工務店や不動産屋はしっかり選択することをお勧めします。

    • @directionone6328
      @directionone6328 Рік тому +1

      大阪市内で土地を買いましたが、この1、2年で値段が上がったな、と感じています。
      市内ではわりとリーズナブルなN◯区も交通の便の良さもあってなかなかいいお値段してますね。

  • @アップデート-x6r
    @アップデート-x6r Рік тому +1

    いつも楽しく拝見しています。
    この考えで郊外に移住しようと、家以外のことを先に調べて子供達も気にいっていざ土地を探してみたら土地が思ったより高く… でも25年に色々基準もかわるし子供達の心身の為の引っ越しでもあるので家の室内環境や耐震性などはゆずれず…そうなると総額はあがり…自分達の年齢も高めでと今更困っています。
    何かよい案はありますでしょうか?
    学校区は譲れず、このままだと駅からバスなどの土地にしないといけないのかなと本末転倒な方向になっています。

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントいただきありがとうございます。
      なるほど、難しい内容ですね。
      立地条件が譲れないのであれば、土地にかかるコストはほぼ変えられませんが、多少不便であっても、旗竿形状の土地など、土地形状が複雑な土地であれば、まだ安く購入できる可能性はあります。
      ただ、土地形状が複雑になると、建物も複雑になりコストかかりますが、土地の減少分よりはマシだと思いますね。
      あとは、建物の性能面を優先し、住宅設備、建具などはこだわらずに建築すれば、建築コストも抑えられると思います。
      あとは、電動自転車を購入する計画をして、電動自転車で20分まではテリトリーにするなど、妥協点をご家族で決めて進めれば、程よいポイントを見つけられるかもしれません!
      大変ですが頑張りましょう!

  • @MrLAIR4
    @MrLAIR4 Рік тому +3

    おもろすぎる笑

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけて何よりです。

  • @ちひろ-n7r8i
    @ちひろ-n7r8i Рік тому

    新築打ち合わせ中です。工務店が決まってからUA-camを見始めて、こちらのチャンネルに辿り着き、めちゃくちゃ見てます(^^)
    家を建てる前に日勝さんのことを知っていれば、お願いしたかったです、、。山科区なので、、
    お話も分かりやすく、とっても面白いので、これからも勉強させてもらいます!
    そして社長さんの歌が上手すぎて何回聴いても上手すぎやろ、ってウケます。笑

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому

      コメントいただきありがとうございます。
      私もぜひお力になりたかったです。
      これらも配信していきますので、
      引き続き応援よろしくお願いいたします。

  • @七三分けのアラフォー

    家を建てました。
    10月に契約して、年度をまたぎ5月に完成という日程で。
    そしたら市役所の補助金は年度をまたいでいるため出せませんて言われました。
    年度をまたぐなんてちょっと考えれば分かることなのに、
    市役所はなんでそんなことも分からないんでしょうか…

    • @CH-mn2io
      @CH-mn2io  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      予算が年度で定められるため、
      不十分かつ不親切なのが補助金ですね…
      私自身、申請でも様々くらっております。