フリーハンドで迷彩塗装のコツ【プラモデル 塗装】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @伊達邦彦-m2c
    @伊達邦彦-m2c 2 роки тому +2

    有難う御座います退職して趣味で始めたプラモデル制作初迷彩69歳挑戦してみます。

    • @kishida_mokei
      @kishida_mokei  2 роки тому

      ありがとうございます!ご参考になれば幸いです🙇‍♂️

  • @がらやた-v4b
    @がらやた-v4b 2 роки тому +1

    とても解りやすかったです!迷彩のことは何に一つわからなかったのでありがとうございました!

    • @kishida_mokei
      @kishida_mokei  2 роки тому

      ご覧いただきありがとうございました!

  • @user-mo4rm9cg9m
    @user-mo4rm9cg9m 2 роки тому +1

    筆では、ほぼ不可能だからエアブラシ羨ましい

  • @planeguy1458
    @planeguy1458 2 роки тому +2

    Putting this in my watch later

  • @BigAndTall666
    @BigAndTall666 Рік тому

    Nozzle size depends on the paint: course particles = large nozzle, fine particles = small nozzle, a 0,3 milimeter nozzle is good!

  • @マーくん-g1h
    @マーくん-g1h 2 місяці тому

    退職しプラモ初心者です
    タイガー戦車 1/48を作成中です。
    すみません
    本エアブラシの塗料ですが、水性 油性 ともに可ですか?
    あと、Mr.カラースプレーの上からでも平気ですか?
    お手数ですがお願いします。

    • @kishida_mokei
      @kishida_mokei  2 місяці тому

      問題なく行えます

    • @マーくん-g1h
      @マーくん-g1h Місяць тому

      ご返信有り難うございます
      水性、油性 両方使うので助かります。
      現在Mr.カラー塗装済みなので、ブラシを購入し、
      水性塗料で迷彩色に挑戦します!