Japanese education system/10 conditions for developing an autonomous classroom/translation available
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- I am a former teacher in Japan. I am currently providing information on classroom management. My goal is to visit schools around the world. Educators around the world, please be friends with me! Please contact me!
[Self-introduction]
Name: Miyazawa Yui
Nationality: Japanese
Date of birth: September 13, 1984
Occupation: Classroom development consultant
Dream: To visit schools around the world
Currently: Studying abroad in Cebu, Philippines
Family: Wife and five children
Hobby: Jogging
Facebook: www.facebook.c...
Instagram: / miyazawayuui
Email address: info@mel.education
#education #teacher #EducationAroundTheWorld #JapaneseEducationSystem #TheBestTeacher #JapaneseTeacher
優しい雰囲気が土台だと思いました。
前年度、宮澤先生の動画を見て、実践したおかげで私のクラスは仲間が頑張ると自然と拍手したり、失敗しても温かい声かけしたりすることができるクラスになりました。そして、どんどん子どもたちが積極的になりました。
さらに上を目指してもらうために、もっと自分が成長します。自治的な集団にしたいので、これからも学び続けます!
優しい雰囲気が私にも特に印象に残りました。1学期に比べて少しずつ、変わってきました。少し、強めに言っていた雰囲気からいい雰囲気で注意するような姿もあり、さらに自治的集団に近づけていきたいです。ありがとうございました。
へぇ~!先生スゴイですね〜🎉
昨年、学級の状況が不安定なときにお楽しみ会をさせようとして、先輩方に止められました😅押し切ってやりました。反省と成果がどちらも残りました。後悔はありませんでした。
今日の算数の授業で、司会の日直2人が私の指示がなくても、練習問題の答え合わせの指名をしながら、板書と丸つけをしていました。やりたい!という意思の強さを感じました。そのやる気に負けない一斉授業の腕を磨かんと!と焦りました😅
個人的には⑤選択肢溢れる授業がとても魅力的です。総合的な学習の時間を、自分自身の心のブレーキを外して「挑戦」する時間にしていきたいです。
今日、5時間目です。研究授業のため自習でした。5分遅れて帰ると帰りの支度をさっとしている姿がありました。ある子が授業終了時刻になってることに気づき、日直に伝えたそうです。これも小さな自治的集団でしょうか😮
2学期の指標となるような、自治的集団への条件を学びました。2学期の指導は、中弛みな感じになってしまい、苦手です。行事を活用して、今日の10選を達成できるように指導リストに位置付け、スモールステップで指導していきたいと思いました。
@@赤嶺桂佑-w8p おかえりなさい😌
世の中の先生を救いたいという話で応援していたが、金にならないことはしないという話を聞きました
@user-mk6lc2ew1u はい、ボランティア活動は現在していません。守らなくてはいけない存在がいるので。また、株式会社と公務員ではその存在意義や目的が異なるので、違う視点で捉えていただければ幸いです。とはいえ、学校の先生もお金にならない残業や土日出勤は極力控えて行ったほうがいいと思います😌
あなたが僕を応援していなくても、僕は引き続きあなたを勝手に応援しています。今日も良い1日をお過ごしください。
おはようございます。今日も動画ありがとうございました!
この動画と少しずれますが、3年前の、
教師に向いている人5選、を先ほど拝見いたしました!
私は、50歳過ぎですが、小学校の教師がしたくて、現在免許取得の勉強をしています。自分も教師に向いてるか、なれるのか心配です。5選、全部当てはまっていたから、少し安心しましたがパソコンのスキルがほとんどなく仕事に支障があるのではないかと心配です。保育士を10年以上していたので、学級経営は、なんとかやれそうな気はしていますが(宮澤先生の動画のおかげです)、授業準備などがとても心配です。5選以外の、単元計画や、パソコン等のスキルなどは、教師になってからも努力すればなんとかなるでしょうか??
ご教授くだされば大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。m(__)m
簡単なワードとエクセルの使い方、メールの送受信、検索、タイピングが出来れば問題なく仕事を進められます!
宮澤先生からお返事が頂けて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。😆頑張って採用試験にチャレンジしてみたいと思います。教員に私でもなれそうな気がしてきました!!
これからもたくさん勉強致します。よろしくお願いいたします。 (^O^)