ホンマの時計型薪ストーブをロケットストーブに改造し廃材で0円暖房する

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 530

  • @diyiruka
    @diyiruka  2 роки тому +11

    2023年シーズン改良版もUPしています。
    ▼ぜひぜひご覧ください▼
    ua-cam.com/video/9Yg1R8iDfFk/v-deo.html
    ▼ロケットストーブ動画のプレイリストもよろしくお願いいたします▼
    ua-cam.com/play/PLHULbY2O3Z2dl_DbJ2qb_9IMw1gjRmgBm.html

    • @しぃぶ燦
      @しぃぶ燦 2 місяці тому

      孫が来たら 危ないでぇえ (・_・;)

  • @ashitanotenki379
    @ashitanotenki379 4 роки тому +15

    このchの魅力
    博識且つ勤勉な上に器用で不屈。
    最後まで観ちゃう編集力と何故持っているのか指向性マイク。
    ここまで持ち合わせてなお淡々と進める主。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。お褒めに預かり恐縮です。 いやいやそれは褒めすぎじゃないですか 。怠惰で不器用ですよ😀ともかく励ましと受け止めて邁進したいと思います 。指向性マイクは安物です。AliExpress で2000円ぐらいで買ったものだったと思います 。

  • @saiko9002
    @saiko9002 11 місяців тому +4

    毎度毎度の貴方の挑戦する姿勢に感動です、
    常識に囚われず開発発明する姿は当に日本の宝です
    実行して失敗しても決して諦めず目標まで改善し完成させる姿
    工夫創造発明は人生の生きがい、最高の生き方と思います
    参考にし真似し,自分なりに改造したり,楽しいですね
    次は何に挑戦でしょうか,楽しみです、応援しています

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 місяців тому +1

      ありがとうございます。不完全ながらとりあえずやってみてそこから改良して少しずつでも良い形にしていけるしていくのが楽しいです。アイデアを形にしていくことで次から次へとまた新たな発想が出てくるのでずっとずっと楽しく製作していくことができると思います。

  • @masataro2748
    @masataro2748 4 роки тому +4

    ロケットストーブ、いいなあ!この改良に傾ける情熱にも感動しますが、
    わかりやすい語り口に引き込まれました。
    続編楽しみにしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。
      時計型ストーブは以前から知っていましたが、ホームセンターで実物を見かけたときに
      「おお、これだ!」
      と思ったんです。それで衝動買いしてしまいました。それからは取りつかれたように製作しました。失敗もしましたが楽しかったです。😀励ましありがとうございます。また改良したりして続編を出したいです。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin Рік тому +4

    能登の被災地にも、全国各地にも、こういったものを即席で作れる人がもっと増えてほしいと思いながら視聴させて頂きました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      能登の被災地は被害の全容が未だにわかっていないほど大変な大震災になっている模様です。寒い中、電気、ガス、灯油の供給ができないところでは薪ストーブが役立つと思います。もともとのホンマの時計型ストーブが調理用の薪ストーブですので改造なしに使えると思います。ただホンマ製作所は新潟の企業ですので能登からは少し離れていますが被害が無いか懸念されます。

  • @gum83821
    @gum83821 4 роки тому +11

    質が高いDIYをいつもありがとうございます。喋りも編集もとてもよく、素晴らしいコンテンツだと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      お褒めに預かり恐縮です 。まだまだ改良の余地もあると思いますが それも含めてありのままを発表したいと思っています 。励ましていただきありがとうございます。

  • @Oki-Koza
    @Oki-Koza 4 роки тому +2

    質実剛健な内容でした。分かりやすく無駄がない。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      かなり大雑把な性格ですので 緻密な詰めが甘い部分もあるかと思いますが 参考にしていただき嬉しいです 。励ましていただきありがとうございます。今後も邁進します 。

  • @ej1020
    @ej1020 4 роки тому +2

    いつも素朴なチャレンジ、尊敬してます。 失敗にめげない試行、大好きです。
    メーカーにおもねる様な紹介動画が多いですが、DIYを素人がやる勇気が沸いてきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      励ましありがとうございます。実際失敗ばかりしています😀それも含めて筋書き通りにならないDIYをめぐる冒険を楽しんでおります。この前の休みも2日間ずっとリフトテーブルの改造をしていましたが大失敗に終わりました😂😀

  • @neobeatniks3475
    @neobeatniks3475 4 роки тому +4

    ロケットストーブの旅、最後まで見届けたいと思います!
    素晴らしい動画有難う御座います!
    勉強になります!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。是非最後まで見届けていただきたいと思います。 私がUA-cam 活動できているうちにゴールにたどり着ければいいですが😊

  • @Opal-p8n
    @Opal-p8n 3 роки тому +2

    あなた様のおかげで人生が豊かになった様に思います。ロケットストーブ、ヘンテナ、キャンピング、あれもこれも知りたい欲望で満たされています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      お褒めにあずかり恐縮です。どれもこれも、下手の横好きで完璧なものはありませんが興味を持っていただいて嬉しいです。

  • @shizu_bba
    @shizu_bba 10 днів тому +3

    いやー、すごい。恐れ入りました。コロケットのような燃焼具合ですね。すばらしい。

    • @diyiruka
      @diyiruka  10 днів тому

      할머니의 자근 술집さん、ありがとうございます。
      恥ずかしながら、コロケットというものを知らなかったのですがロケットストーブの一種のようですね。今後も改良を加えて良いロケットストーブにしていきたいです。

  • @syno2s
    @syno2s 3 роки тому +2

    イルカさん、エアコン取付のころから拝見していますが、どれもこれも完璧な工程解説で、いつも感動しています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます。自分のためのメモも兼ねているので どのようにしたかできるだけ詳しく記録するようにしています。ただし動画がかなり冗長になってしまうのでお付き合い頂くのが申し訳ないと思います。そのように言っていただければ大変嬉しいです 。

  • @naiwanaidaroG
    @naiwanaidaroG 4 роки тому +1

    長い動画でしたが思わず最後までノーカットで見入ってしまいました
    楽しんで試行錯誤できる意志と環境が羨ましく本当に素晴らしいです

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。
      下手の横好きでいろいろ手を出していますが、そういう好きなことができてありがたいことだと思います。これからも楽しんでいきたいと思います。

  • @nekoumasugiru
    @nekoumasugiru 3 роки тому +3

    この人は、ほんまもんですね。
    ありがとうございます。大変勉強になりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому +2

      いるかです。偽物ではないですが、失敗ばかりしております。励ましていただきありがとうございます。これからも頑張ります。

  • @yoshikazukishimoto8350
    @yoshikazukishimoto8350 4 роки тому +1

    毎回、素晴らしいDIYをありがとうございます。
    知恵と工夫がありすぎてとても夢があふれます!
    真似しようにも高度過ぎて出来ないですが、前向きなチャレンジ精神に励まされて、少し手がけて行こうと思ってます!次回の動画も楽しみにしています!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      お褒めに預かり恐縮です 。いえいえ私のやってることは全く高度なことではありません 。不器用で失敗ばかりしております 。励ましていただきありがとうございます 。チャレンジ精神はずっと持ち続けたいと思います。

  • @腹我立造
    @腹我立造 4 роки тому +2

    最初のPR動画が最高に気に入りました。ロケットストーブの動画は何時も見て参考にして作って居ます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      いつもご覧いただきありがとうございます 。絶対にうまくいくと思っていただけに、いきなり煙が出てきた時は呆然としました。 よくよく考えてみれば単純なことだったので解決できてほっとしました。

  • @matiasguili
    @matiasguili 11 місяців тому +2

    大変興味深かったです。型を作ってそこへセメントを流し込むということまでされているので吃驚しました。DIY恐るべしです。
    私は家の補修程度のことしかできませんが、何か物を作ってみたいと思わされました。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 місяців тому +2

      こちらこそ動画をご覧いただきありがとうございます。ロケットストーブの製作は大変面白くて取り憑かれたようにようにやりました。朝も昼も夜もご飯を食べていても寝床に入っていてもいつもロケットストーブのことばかり考えていました。一度やりだしたら本当に面白いです。何か物を作るのがお好きな方とお見受けしました。もちろんロケットストーブに限らず何か物を作っていると時間を忘れて夢中になることができます。ぜひぜひDIYで 物づくりをしましょう。

  • @kiss1594
    @kiss1594 3 роки тому +1

    シェイクの手捌きがプロのバーテンダーのそれですね。
    どんなことにも真剣に向き合って匠の技を会得されていて感服いたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому +1

      細かいところまで見ていただいて恐れ入ります。
      シェイクは長年仕事でやっておりますが、まだまだ研究不足だと思います。

  • @sin467
    @sin467 4 роки тому +3

    このお父さん、ほしいwww すごい能力ですね。こんな創意工夫出来る人物が日本の宝です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      「日本の宝」身に余るお言葉です。
      いえいえ私は その辺に居るただのオヤジです。下手の横好きでいろいろなことに手を出していますがどれも完璧なものはないです😀励ましていただきありがとうございます。

    • @lt2rl5y
      @lt2rl5y 2 роки тому

      日本企業は宝の技術を外資に捨てさせられた…
      と強く感じてしまう…
      関係無い動画なのに…
      若い世代の育成を私達世代は放棄したのだから
      今の現状に文句を言っても
      自業自得な気がしてきました…( ;∀;)

  • @2620044
    @2620044 4 роки тому +2

    語り方が魅力的だし、動画も起承転結がしっかりしていて見ごたえあります
    今後の動画も楽しみにしています

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      励ましていただき、ありがとうございます。
      今後も見やすい動画を丁寧に作っていきたいと思います。頑張ります。

  • @takeocello
    @takeocello 3 роки тому +3

    トラブルにも関わらずこんなに格好の良いストーブがほぼ自力で作れるなんて凄い!

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます。
      いえいえすごくないです。失敗ばかりしております。まあ、それも含めて楽しんでおります。

  • @宇戸名地味朗
    @宇戸名地味朗 4 роки тому +7

    セメントはやっぱり「流し込む」ではなくて、「打つ」ものですね。非常に納得できました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +3

      なるほど。「打つ」という言葉がありました。私は詰め込むと言っていますが、打つというのがいいですね。ありがとうございます。

  • @blueblue2525
    @blueblue2525 Рік тому +38

    毎回思うが この人すげー

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +4

      ありがとうございます。
      いえいえ、全然すごくないただのオヤジです。

  • @青音宇意
    @青音宇意 2 роки тому +2

    ほんと試行錯誤・創意工夫が素晴らしい。説明もわかりやすい。
    投入口に倒れないように工夫して、角材をまんま一本、立て入れると、補給なしで一晩行けそうですね。
    中のヒートライザーの耐震性が心配ですが、逆に倒れる事で消火する工夫をすれば完璧ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому +2

      ありがとうございます。
      地震が起きた場合ですが、非常に大きな揺れで砂や消火器を使うこともできないような場合には、なすすべがありません。
      おっしゃるようにヒートライザーは分解されたほうが火災の危険は少ないと思います。そのような場合は燃焼の規模が小さい方が有利だと思うので、一般的な薪ストーブより延焼の危険性は少ないと考えています。ともかく燃えているところは10㎝角の範囲の木の先だけなので非常に小さく、揺れが収まった段階で消火することはロケットストーブの方が比較的容易だと思います。

  • @木庭章人-w2s
    @木庭章人-w2s Рік тому +2

    イルカさん 素晴らしいロケットストーブですね!いっも画期的なアイデアの動画ありがとうございます❣️イルカさんの動画 楽しみにしてます😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      今年は送風式ウッドガスストーブをいろいろ製作して試しております。またよろしくお願いいたします。

  • @ibit1949
    @ibit1949 4 роки тому +3

    初めて拝見いたしました。理論と実践が一つになった、素晴らしい試みです。
    初見なのに、最後まで見入ってしまいます。各技術の蓄積がうかがえる動画でした。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      お褒めにあずかり恐縮です。
      失敗などもふくめてありのままを動画にしており、つたない場面もありますが最後までお付き合いいただき嬉しいです。励ましていただき、ありがとうございます。

  • @YMT707
    @YMT707 Рік тому +2

    素晴らしい動画作りに感無量です。見ている映像の「何で?」とならない説明とそのペースが虜にさせられます。ありがとうございます。
    個人的には、現役時代は何のご職業をなさっていたのだろうと気になってしまいます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ありがとうございます。
      おほめにあずかり恐縮です。
      昨年までは京都のちっぽけな喫茶店のオヤジでした。今は引退して趣味のDIYやその動画作りをしています。今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • @bikki679
    @bikki679 3 роки тому +6

    ロケットストーブ の熱で
    風呂焚きができないものかと
    アチコチ見て見ているうちに
    ここに辿り着きました
    素晴らしいですね!
    感激しました。
    この熱源で給湯も出来れば...

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому +2

      ありがとうございます。
      給湯をやっていらっしゃる方おられましたね。銅管をらせん状にしてヒートライザーとカバーの間に仕込めばできるかもしれないですね。いつかやってみたいです。

  • @削節
    @削節 4 роки тому +3

    20:00 DIY薪ストーブの実践に協力的な奥様、素晴らしい。
    2020年版は全周が金属でコンパクトになり、設置スペースは小さくなったように見えます。
    断熱材使用量は少なそうで、熱放射の遅れも少なくなったのではないかと想像しています。
    ただ、ホンマのストーブは軽量なので、背高だと煮炊きが心配なように思えます。
    是非、図面と合わせて、比較評価でもう1本、お願い致します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。カミさんもサブチャンネルで動画を撮ったり編集しはじめたということもあり、時々は協力してくれます 。しかしあまりロケットストーブに関して興味はないようです 。
      パーライトモルタルを使ったロケットストーブや 断熱レンガを使ったロケットストーブは 断熱部分が非常に大きくストーブ自体が 大型になりました 。そして熱を出す部分は面積が小さく、後ろから扇風機で煽るなどしないと うまく熱が部屋に伝わりませんでした。ロケットストーブとしての性能は前の方が良いのかもしれません。しかし暖房性能は明らかにこちらの方が良いという印象を持っています。ヒートライザーはかなり背が高いので大きな地震があったりストーブの近くで転倒したりして体当たりした場合 ヒートライザーの部分が折れて外れる可能性があると思います。

  • @後藤宅ジ
    @後藤宅ジ 4 роки тому +2

    男のロマン!素敵です。まずは、各動画拝聴させて頂きます。ものつくり大国日本、この技術の積み重ねが、豊かな日本をつくると思います。まずは、一番簡単なタイプから試作したいと思います。宜しくアドバイスをいただけたらと思います。動画、ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。私も初めは一番簡単なパーライトとペール缶でロケットストーブを作りました 。その時の燃焼の強さに魅せられてこれまでずっと ロケットストーブを 作り続けています 。まだまだ完成の域には達していませんが 徐々に 実用的なものに仕上げていきたいと思っています。

  • @あんひろ-q5w
    @あんひろ-q5w 4 роки тому +4

    いつも楽しく見ています。
    ロケットストーブはトキメキますね。欲しくなりました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。ぜひぜひ作ってみてください。楽しくてやめられません 😀

  • @puma1601
    @puma1601 4 роки тому +2

    この、ロケットストーブとてもいいですね!
    燃焼状態も見えるし、火の温かさも伝わってきて
    とてもいいですね!部屋の照明を消して
    火を見ながら珈琲を飲むなどの事が出来ていいですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございますロケットストーブと言うとボイラーと揶揄されるようにあまり趣のあるものではありませんが ,ホンマの薪ストーブを使うことによって 中の方の炎が見えますので照明を消せば焚き火感覚で楽しめそうです。

  • @tjoji8080
    @tjoji8080 4 роки тому +2

    トキメキ!良い響きですね。分かりますその気持ち。「DIYをめぐる冒険」ではいつもトキメキ‼させて頂いています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。トキメイていただけるとは実に光栄です。これからもトキメキを大切にして頑張りたいと思います。

  • @山田太郎-p3c9v
    @山田太郎-p3c9v 2 місяці тому +3

    この形は大昔自分が子供の頃からあるこのストーブに鍔釜つかって飯を炊き
    味噌汁を作って後ろに銅の湯沸かし器も付けて・・・前の小さい方には薬缶等を置き乾燥対策
    学校もこれに似た物が教室にあり昼前にはみな弁当をストーブの下に逆さまにして入れて置くと
    昼に暖かい飯が食えた

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 місяці тому +1

      懐かしいですね!昔のストーブはいろいろな使い方ができたという点では今のストーブよりも生活の役に立っていたかもしれません。今のストーブも暖房に特化するだけでなくいろんな使い方ができれば面白いと思います。

  • @kaluka1956
    @kaluka1956 9 місяців тому +1

    Excelente mis felicitaciones por su investigación en el tema de las estufas, muchas gracias por sus enseñanzas desde.... Quito ECUADOR Sud América

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 місяців тому

      Gracias por tus comentarios desde Ecuador.
      Me encantaría que este experimento pudiera ser de alguna utilidad.

    • @kaluka1956
      @kaluka1956 9 місяців тому +1

      Claro que si, lo pondré en practica. muchas gracias@@diyiruka

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 місяців тому

      Te deseo éxito.

  • @堂須藤F好-g1q
    @堂須藤F好-g1q Рік тому +1

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。ロケットストーブに燃料の薪を投入しながらずぅーっと眺めておりますと、ロケットストーブのことがいろいろとわかってきます。薪やりの間隔とか炉の構造的な問題点とか排気の漏れの問題とか。。。耐熱性のアルミテープを用意してありましたので、いくつかの箇所を封じてみると室内の空気が綺麗になりました。一酸化炭素チェッカーも届きましたので、もう安心です。本当にお陰様で暖かく年末年始を過ごせております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      あけましておめでとおうございます。本年もよろしくお願いいたします。
      自作のストーブなのでいろいろと問題点はあると思いますが、それをまた改善するのも楽しいですね。耐熱のテープがあれば簡単に修理ができそうです。COチェッカーもあれば安心です。私は今年はウッドガスストーブを使っていますが外部煙突をつけていないのでCOチェッカーは必須です。熾火になるとCOが発生しやすいです。
      自作ストーブは楽しいです。炎を見ていると飽きません。ハイボールが進むんじゃないですか😃

  • @sama-zy9sh
    @sama-zy9sh Рік тому +3

    素晴らしい DIY !

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ありがとうございます。
      DIYは楽しいです。

  • @さすらいのコメンテーター-q7t

    おはようございます!雪どうですか?地方によっては、かなり積もった見たいですが、千葉県南部は、寒さがきびしいです、2年前の動画と言えど、画期的ですね、ロケットストーブと暖炉の合体、アイディアと技術力が素晴らしいです、自分は、風呂釜戸とウットガス金網の合体で薪の節約と、数回薪を入れていましたが一回で済む様に成りました、先生のお陰様です、有り難う御座いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому +1

      おはようございます。
      今年は電気やガスや灯油が高いので特に助かります。お風呂をわかすのに竹などを使われているということで光熱費がすごく節約できると思います。素晴らしいですね。私もロケットストーブだけではなく、送風式のウッドガスストーブに興味が出てきたのでこれからいろいろ作っていきたいと思います。

  • @ポポチコルピ
    @ポポチコルピ 4 роки тому +3

    今年も良いのをぶっこんで来ましたね
    毎年楽しみに見ています

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。
      いつもロケットストーブは、これで完成と思って作りますが使っている間にまたいろいろ改善すべき点が見つかって結局作り直してばかりです😀

  • @fukuzouVTR
    @fukuzouVTR 4 роки тому +2

    ロケットストーブ良いですね~
    簡易ロケットストーブは作成したことありますが、自宅に設置する様な規模では無いので
    いつか、作ってみたいと思っています。いつもありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。私もペール缶を使って中にパーライトを入れた簡易型の ロケットストーブを作ったのが始まりです 。衣笠式ロケットストーブと言われていたものですが とてもよく工夫されたものだと思いました 。
      ua-cam.com/video/mIqrRKAYmrI/v-deo.html
      これを見たときからロケットストーブにはまり込んでしまいました 。

  • @jijicame5353
    @jijicame5353 Рік тому +1

    最近どうかなと思い、拝見しました。約30分間は笑いっぱなしです。あなたの執念深さ、決しでこれぐらいでいいやという妥協をしないところ。うれしく又尊敬します。本当です。末永く拝見したいものです。有難うございました。ご機嫌用!

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 4 роки тому +2

    いつも興味深く拝見しています。
    師走で大雪立ち往生の車列のニュースを見て冬の怖さを痛感しています
    季節に応じたコンテンツ毎回とても楽しく最高です。
    少年の頃、自宅の庭でコンクリートブロックをただ四角柱に積んだだけの簡易ストーブで
    父と廃材を燃やし暖を取って遊んでました。
    1回目はスルーしましたが二度見で耐熱缶スプレーの攪拌妙技?気付きました。流石です。
    職業病かなと思いました。(笑)。
    次回も楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。職業病ですね。時々そういうしょうもないことをやってみたくなります。
      私も一斗缶の下の方に穴を開けただけのもので家の庭で落ち葉や廃材を父と燃やしていた記憶があります。熾火にサツマイモを入れておくと焼き芋が出来上がりました。火を見ていると飽きないです。
      大雪は本当に大変です。まだクリスマスにもらっていないのにこれだけの雪が降るのは本当に珍しいことです。昨日慌ててタイヤを履き替えました 。
      年末にロケットストーブ閑話のライブをしようと思います。もしお時間が合いましたら、またお付き合いよろしくお願いいたします。

  • @堂須藤F好-g1q
    @堂須藤F好-g1q Рік тому +2

    凄いです!ロケットストーブ、私も必要です。挑戦してみたいと思います。ダルマストーブ、畑に転がっています。取り敢えず突貫工事で試作品を作ってみたいと思います。二種の試験がおわってからの一週間でやってみたいと思います。失敗から多くのことを学びたいと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      なるほど、ダルマストーブをロケットストーブに改造しようという事でしょうか。ともかく、試験が終わったら、ぜひぜひやってみてください。

    • @堂須藤F好-g1q
      @堂須藤F好-g1q Рік тому +1

      ロケットストーブの存在は知っておりましたし、UA-camの動画なんかもいろいろと見ておりましたが、それっきりでした。イルカさんの動画は自分もやってみようというその気にさせてくれました。ありがとうございます。にんにんさんの動画を拝見いたしました。喫茶バーの方はすっかり廃業されたのですね。是非、カクテルづくりの動画なんかも配信していただければと思います。また、分かりやすい指導ということでは、中学生向けの学習指導なんかの動画もいいんじゃないでしょうか?数学とか理科で。これからの20年はUA-camrとしてご活躍されることをお祈りいたしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      @@堂須藤F好-g1q さん
      私自身それほど器用な方ではないので、悪戦苦闘して何度も失敗しながらやっているので、やり方などを後で忘れた頃に自分で見て自分にもわかりやすいように説明しています。それだけにくどい感じのところもあるので作る予定のない人には良いのかどうか難しいですが、こういう感じでやっています。
      カクテルやコーヒーの器具も全部処分したので薀蓄はもうできそうにないですね。
      DIYできるうちはそれで動画を作っていきたいですが、将来的に、いつかは中学生の理科のわかりやすい説明はやってみたいです。

  • @dtrbf080
    @dtrbf080 4 роки тому +2

    良い ご趣味ですね。経済的だし 素晴らしい発想力に感服いたしました。陰ながら 応援します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。なるべくお金をかけずに簡単に済ませることばかり考えています😀応援していただき嬉しいです。これからも頑張ります。

  • @isozaki067
    @isozaki067 4 роки тому +1

    今晩は🤥
    兄さんのエアコン取り外し無事撤去できました。
    アドバイスありがとうございます🤗
    ロケットストーブ作ってみたいです。
    お疲れ様です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。エアコン取り外し作業お疲れ様です。
      ロケットストーブにぜひぜひやってみてください。とっても楽しいです 。

  • @ta_fu
    @ta_fu 4 роки тому +3

    ホームセンターでストーブを目にされた時のインスピレーションが素晴らしいですね。きっと過去のロケットストーブ製作のご経験から来た閃きなのでしょうね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。お褒めに預かり恐縮です。 ホームセンターに行くと何かしら心踊ります。私の場合ホームセンターには特に何かを買う目的もなく行くときが多いです 。売り場をぐるぐる回っていると、こんなものもあるんだ、あんなものがあったのかと新しい発見があってたまに運命的にトキメいたりします😀

  • @supercat4568
    @supercat4568 4 роки тому +1

    いいテーマを趣味にされていますね。楽しそう。
    自分も現役を引退したらこういう風になりたいです。
    ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。
      お仕事をされている場合はなかなか趣味の時間は取れないと思います 。 引退されたら是非やりたいことをやってください。私の場合現役ですが自営業で、ある程度時間の融通がききますので こういうこともやっています 。

  • @桑原健一-q5w
    @桑原健一-q5w 4 роки тому +2

    他ブログで見つけてこれを作ろうと同じストーブを買っています。これから作るので参考にさせていただきます!
    ちなみにガラス窓は最初からついているものを買いましたよ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ブログで時計型ストーブをロケットストーブに改造している人がいらっしゃいましたか。やはりあの形を見るとロケットストーブにしてみたくなりますね。参考にしていただき嬉しいです。うまくいくことをお祈りしています。また結果についても教えていただければ幸いです 。

  • @もんじろう-s3k
    @もんじろう-s3k Рік тому +2

    お見事ですよ。自作とは。
    スゴイの一言!
    ホンマの~確かにホームセンターで見た時、外なら使えるんだよな、と思いましたが。
    まさかこれが室内でもいけるとは。
    薪ストーブ買おうか迷っている自分としては、やっぱ作らないとダメだなと思いました。
    ブラボー!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ありがとうございます。
      煙突をつければ室内でOKです。
      究極は石油ファンヒーターみたいに煙突なしでも室内で使いたいところなんですが、そのためには自然吸気では無理な感じです。
      いろいろ失敗を繰り返しつつやっております。

  • @PettankoPressCh
    @PettankoPressCh 4 роки тому +1

    型枠のアイディアがすごいですね。私もロケットストーブを何個か作りました。ヒートライザーによる自然過吸の原理がわかれば災害時などに役立ちますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。
      ロケットストーブ作られたんですか。何といっても吸い込みの強さに魅せられてしまいますね。燃料を選ばず調理にも使えるので災害時には活躍すると思います。

  • @nyakomaru8879
    @nyakomaru8879 4 роки тому +3

    待ってました!ロケットストーブ回!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。結局昨シーズンはいろいろありまして作れませんでした。約2年ぶりの新型です。 気長にお待ちいただいて嬉しいです。

  • @cmz9686
    @cmz9686 17 днів тому +1

    今後が楽しみです。ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  17 днів тому

      cmzさん、ありがとうございます。このところはロケットストーブというより送風式ウッドガスストーブにとりつかれておりますが、ロケットストーブの魅力もよくわかっているつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @mtake3581
    @mtake3581 Рік тому +1

    今回も勉強になりました。鍋を囲む様子がちょっと面白いです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ロケットストーブのヒートライザーの上で鍋をするとめちゃくちゃ あったまって暑いぐらいになります 。面白いです 。

  • @MrFuji-ml4yk
    @MrFuji-ml4yk 4 роки тому +1

    実は私もホンマの時計型ストーブをロケットストーブにして使っています。今はレンガで蓄熱塔を作ろうと思っています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。やはりホンマの時計型ストーブのこの形はロケットストーブを連想させてしまいます。ロケットマスヒーターに発展中ということで 楽しみですね。効率の良い ストーブができそうです。

  • @バコス星人
    @バコス星人 4 роки тому +12

    天才かよ!こんな親父いいなー!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。しかし天才じゃないです。失敗ばかりしていますよ。

  • @簡素住宅
    @簡素住宅 4 роки тому +2

    貧乏人です。
    煙突内の上昇気流について、ちょっと考えています。
    日中に限りますが、屋外の煙突を黒色で塗装することで太陽熱により気流が大きくなるような気がしています。さらにこれを蓄熱体にしてみたらどうかなと考えて大昔の実家にあった窯業系の分厚い煙突を持ってきて準備しました。しかし、イルカさんのような行動力がないので5年以上放置しています。
    まあ、あんまり変わらんと思いますがね。反射板で集熱したらいいかも・・・
    自作ストーブは3代目ぐらいが去年完成しました。今年は寒いので使ってみようと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。黒色の塗装煙突は素晴らしいアイデアですね 。昼間でしたら火をつける前から引きがあると思います 。
      自宅ストーブはどのようなものでしょうかまたアップロードしてください 。見てみたいです 。
      小さい家なんとなく見入ってしまいました。

    • @簡素住宅
      @簡素住宅 4 роки тому

      @@diyiruka あたたかいお言葉、ありがとうございます。励みになります。

  • @下野哲也-k7f
    @下野哲也-k7f 3 роки тому +2

    ヘンテナは自作して現在も稼働中。
    鋳物の薪ストーブを3年間使用してますが、重いので我が家に設置するために1番軽いのを選んだら薪が短いのでしょっちゅう薪をくべるので大変です。今年はロケットストーブに挑戦してみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます。
      薪ストーブ使われているのですね。でしたらロケットストーブも薪ストーブの一種なのでいろいろアイデアをお持ちだと思います。きっと素晴らしいものを作られると思います。できたらまた教えてください。

  • @中村玉恵-k2e
    @中村玉恵-k2e 3 роки тому +2

    こんなステキな旦那さんを持つ奥様が羨ましい😆

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      ある程度うまくいったものを動画にしていますが、失敗する方が多いので、あまり役に立ちません😅カミさんはあきらめています🐬

    • @中村玉恵-k2e
      @中村玉恵-k2e 3 роки тому +1

      結果オーライと思います😀
      イルカさんの趣旨に反するとは思いますが、逆に金属製のロケットストーブを断熱剤で包むのはどうでしょうか?
      (自分でやれって話ですよね。)
      ああ、暖房効率の点でイルカさんの今回の作品には劣りますね、きっと…。
      何だか自問自答のようなコメントで済みません🙇

  • @堂須藤F好-g1q
    @堂須藤F好-g1q Рік тому +1

    イルカさん、動画を参考にさせていただきまして、材料はほぼすべて購入又は発注済です。炉は既成のコンクリートのU字溝と蓋及び穴開きコンクリート柱で代用してみたいと考えました。木曜日までに完成したいと思います。大小(40及び20㎡)の2部屋を暖めて年末年始をヌクヌクと過ごしたいです(うまくいくといいのですが。。。)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      速いですね。行動力がすごいです。
      確かにセメントをこねて、乾かして、、、となると数か月かかるので既製の物でやるのは良いアイデアだと思います。穴あきコンクリート柱なんてあるんですね。ともかく、うまくいくことをお祈りします。

  • @vianco888
    @vianco888 3 роки тому +2

    いやー楽しんでますね。トラブルもワクワクしながら問題解決してる感じが👍🏻です❗️

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      いつも何事もないことを祈っていますが、残念ながらそういうことは滅多にないです😀なかなか一発でうまくいかないですね。喜んでいいのか悲しんでいいのか😀

  • @toshichankangeki21
    @toshichankangeki21 4 роки тому +3

    煙突のエルボの部分を蓋付T曲にすると、掃除するときに蓋を外して金バケツとかで受けることができ楽です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます 。なるほどそれは良いと思います。横引きから室外の縦引きに接続するところでは 蓋付T曲をつけていますが逆に室内でそうすれば煙突掃除用のブラシを室内から突っ込めますので 近々やってみたいと思います。

  • @マックス-d2g
    @マックス-d2g 4 роки тому +1

    イルカさんのを参考にようやくロケットストーブ製作しました。構想から1年以上掛かりました。ヒートライザーは軽石モルタルverです。さて排熱の利用ですが、煙突引き回しのスペースがなく、現状は12リットと20リットルのペール缶を断熱レンガ3段の上にのせていますが、放熱面積拡大の為、上にただ被せるだけのペール缶を追加使用とも思っています。多少は排熱利用が増えるかと期待しています。来期は時計型に挑戦してみたいです。これからも更なる完成度を目指して挑戦し続けてください、アップを楽しみにしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ロケットストーブ製作おつかれさまです。
      長い時間をかけて十分に吟味され、完成されたのですね。素晴らしいロケットストーブができたのではないでしょうか。12リットルのペール缶というのがあるのですね。ちょっと小さめですが直径は同じような感じなので接合できるんですね。なるほど。
      日本ロケットストーブ普及協会の方が家に来られたことがありますが、矢島さんと同じことをおっしゃいました。上にかぶせるペール缶です。ヒートライザーの上の空間を大きく取るということです。そうするとその部分がとても熱くなって熱効率が良くなるようです。調理には向きませんが暖房には非常に効果的だと思います。
      刷毛ましをいただき、ありがとうございます。今後もがんばって改良していきたいです。

    • @マックス-d2g
      @マックス-d2g 4 роки тому +1

      ​@@diyiruka 返信ありがとうございます。庭木の処理方法を考えていたら、ロケットストーブにたどり着きました。完成まで時間が掛かったのは、家族の説得と配置など本体とは別の問題でした(笑)ペール缶は15リットル?でしたか、同径で24センチくらいの高さなので、合わせて60センチ弱の高さになります。ヒートライザーをこれ以上大きくは危ないかと思いましてこのサイズに行きつきました。上に載せる缶も25か27リットル缶にして、上部にアルミダクトを取り付けてコタツに温風を引っ張ろうと考えています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      @@マックス-d2g さん
      そうでしたか。なるほど。ご家族のご理解は確かに難関だったでしょうね。普通はそんなとんでもないことやめて!となりますから😀ヒートライザーの上の缶は排気が入るわけではないのですね。上部の熱で中の空気を温めるという感じでしょうか。それもまた面白い試みですね。うまくいくことをお祈りしています。

  • @neomj.7606
    @neomj.7606 3 роки тому +2

    ロケットストーブすごいですね
    ソロさんすごいですね~💫
    興味津々 型枠スタイルホームで作るんですね 建築材料で作ると重たいし 切る 外すのに大変だけど ソロさんは何時も何か考えてらっしゃるんだて
    動画みて再確認 見ていてもわかりやすい説明で素晴らしいですね じゃりの変わりに軽石を使うんですね 夏の生コンうちは固まりが早いのでクラッカーができますもんね
    ソロさんビックリ 尊敬
    隣で作ってるとこ見ていたいです 素晴らしい🎵~💫

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます。
      すみません、ソロさんという方は?私は「いるか」と申します🐬
      いろいろお褒めにあずかり恐縮です。
      ロケットストーブに興味をお持ちいただいてうれしいです。良かったら作ってみてください。
      私は今年もまた冬までに改良して作りたいと思います。

    • @neomj.7606
      @neomj.7606 3 роки тому +1

      イルカごめんなさい
      ソロさんのサイトから来たので
      勘違いでございます
      声がにてたので 間違えたのかしら 色々考えて作るんですね
      私は女ですが37ー44迄建築の仕事で鳶土工で 7年現場仕事してたので モルタルとか型枠とか名前が懐かしくて
      木槌でとんとん叩いた記憶がよみがえりました コメントごめんなさい

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      @@neomj.7606 さん
      いえいえ、全然大丈夫です。
      女性の鳶士さんカッコいいです。
      私もDIYでいろいろ作っていますのでまたこれをご縁に今後ともよろしくお願いいたします。

    • @neomj.7606
      @neomj.7606 3 роки тому +1

      @@diyiruka ポチ🔔して帰りますね また見に来ます ご丁寧な対応ありがとうございます🍀

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      @@neomj.7606 さん
      ありがとうございます。
      またおつきあいください😀

  • @collplus
    @collplus 16 днів тому +1

    いるかさんこんにちは。
    この度、自分も納屋に置くためのヒーターとして、ロケットストーブの制作に取り掛かっております。
    そのためにまず規模の小さい、オーソドックスなU形の小型の試作機を作ってみました。
    動画で拝見させて頂いたものを参考に、軽石と(余っていたパーライトと)珪砂を使用したもので作ってみましたが、
    ただの砂利と砂で作るコンクリートではないため配合割合で難渋しております。
    制作にあたり、何冊かセメントやコンクリートの本を読み込んでみましたが、しかし
    実際に作るとなるとどうして教科書どおりに行かないものかと、苦労しつつ楽しんでおります。
    制作されたものと同じくスタイロフォームにて型枠を作りましたが、それでも非常に時間が掛かり大変です。
    配合割合もさることながら、コンクリを打つことの一番手間なのは型枠作りであることも実感致しました。
    ここで一つご質問なんですが、動画の11分頃にコンクリを打たれてると思いますが、
    固さから見れば、現代のコンクリートのように水とセメントを多く使った流動性の高い富調合セメントではなく、
    そのどちらも少なく練り混ぜた、固くて流動性の無い貧調合セメントであるように思われます。
    動画でご紹介のあったように流し込むというより、文字通りセメントを「打つ」ことで型枠に充填するわけですが、
    打ち込むことでスタイロフォームがたわんでしまい隙間から水(ブリーディング水というのでしょうか)が漏れ出してきてしまいました。
    水だけならよいのですが、練り混ぜた珪砂とともに流れ出てきてしまい豆板(ジャンカ)を発生させているようです。
    つまり空洞が出来、強度も出ないばかりか空気を通してしまうコンクリに仕上がっております。
    (耐火・断熱・密閉のキモを抑えられない不十分なコンクリとなってしまっています。)
    対策として、
    ・セメントに流動性を保たせる(粘性を上げ隙間から漏れないようにする)
    ・型枠を変形しないもので作り、隙間を完全に塞ぐ(コンパネで作る)
    ・支保工のようなものを用意し、スタイロフォーム型枠を支える
    などを考えております。
    いるかさんの意見で構いませんので、この事象に対策をするとしたらどういったことをされますか?
    今後の参考に致したく、コメントさせていただきました。
    お時間ある時で結構ですので、ぜひご返事いただければ幸いです。
    collplus

    • @diyiruka
      @diyiruka  16 днів тому

      collplusさん、詳しいレポートありがとうございます。
      私よりも深く考えていらっしゃると思うのであまり申し上げられることはないと思いますが、私は固くて流動性の無いセメントを方にきっちり収めるためにどうしたのかというと、ただ単に小手でポンポンひたすらたたいていました。深い部分は長い棒を出し入れししました。つまり振動を与えたということです。振動によって流動性の低いものも隙間にきっちり収まるように思います。手間はかかりますがひたすらポンポンたたいていたという記憶があります。もちろんコンパネでやれば良いのでしょうけれども加工が大変なのでスタイロフォームでやりました。隙間はあまり気にしていませんでしたが荷造り用のところどころ透明なテープを貼って形を整えたりしました。固まるまでの時間くらいであればそのテープで持たせることができました。
      強度と断熱性は両立しないという印象です。もっとも強度が必要な焚口付近はパーラーイトや軽石を減らすか、耐火煉瓦を使うなどすれば良かったと思っています。逆にヒートライザーはそれらの断熱材量の比率を上げればよいと思いました。
      混合比は体積比でやりました。通常は重量比ですが、パーライトや軽石は重量比だととんでもなく大量になりますので体積比としました。
      あまり参考にならないと思いますがそんなところです。

    • @collplus
      @collplus 16 днів тому +1

      @@diyiruka
      いるかさん。
      早速のお返事ありがとうございます。
      『固く練り上げたコンクリを型枠に充填するには振動を加える。』
      これは私も参照した資料に載っていたことですが、この塩梅が難しいように思います。
      振動を加えすぎると粗骨材(軽石)が底に沈み、細骨材(珪砂)が上に上がってきてしまいコンクリ全体の強度にムラが出るし、
      セメントというのは水和物ですから、反応する水が抜けてしまうと固まるべきセメントが役割を果たせなくなるようです。
      しかし、動画でも忠告のあったようにセメントは乾燥させてはいけないというように、
      振動によって浮き上がってきた水も完全には捨ててはいけないようです。
      お肌と同じように、水気が無いと表面からひび割れを起こすようで、水加減というものは難しいものだと痛感しています。
      コンクリート(セメント)というものは比較的新しい建材でありますが、そこに込められた技術者様達の苦労の歴史を端々に感じるところであります。
      強度と耐火性の兼ね合いに関しては、薄い耐火レンガを張り合わせて筒を作り、型枠に設置してから断熱コンクリートを充填するか、
      耐火セメントでU字溝を作り、そのU字溝がハマるよう断熱コンクリートで断熱壁を作ろうと思案中です。
      (しかし質量の大きい耐火セメントと質量の少ない断熱コンクリートでは、温度差が生じて耐火セメントが膨張し、断熱コンクリート側を割ってしまう……のではないか?と)
      ですが、今は目の前の問題を解決するのが先なので、まだまだ実験と検証を繰り返す必要がありそうです。
      今年は試作で終わりそうですが、来年に向けて今は試行回数を増やしていきたいと思っております。
      ご回答ありがとうございました。
      最近、季節性の病も増えてきているようです。どうかご自愛ください。
      collplus

    • @diyiruka
      @diyiruka  16 днів тому +1

      @@collplus さん
      ありがとうございます。
      いろいろ研究されていることは、私よりも上のレベルだと思います。ぜひ素晴らしいロケットストーブを完成させてください。ご成功をお祈りいたします。

  • @ヤマト-k1f
    @ヤマト-k1f 11 місяців тому +2

    ものづくりの探究姿勢あふれる素晴らしい動画でした。
    ありがとうございました。
    チャンネル登録、ベル通知設定させていただきました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 місяців тому

      ありがとうございます!
      お褒めに預かり恐縮です。
      更新頻度は大変遅いですけれどもまた頑張って DIY していきたいと思います。
      励ましていただいて大変嬉しいです。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @Natural-50-hunter
    @Natural-50-hunter 4 роки тому +3

    一家の大黒柱とはこうじゃなければの手本ですね。
    素晴らしいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます 。いえいえ私は大黒柱と言えるような甲斐性はありません。 一家のことはカミさんの方が考えていると思います。私は好きな事をして楽しんでいます。

    • @Natural-50-hunter
      @Natural-50-hunter 4 роки тому +1

      @@diyiruka
      大黒柱はカミさんですか笑
      自分もそうかもしれません笑
      あれこれ考えて物を作って行くのは本当に楽しいですもんね。
      これからもお互いカミさんの手のひらで巧く転がって行きましょう笑

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      @@Natural-50-hunter
      うまく転がるようにします 😀

  • @lt2rl5y
    @lt2rl5y 2 роки тому +2

    消火の万全準備もセットで必要だなぁ…と
    動画配信して頂き見ながら感じる事が出来ました。
    有効な情報を共有して頂きありがとうございます😆✨

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому +1

      乾燥砂と消火器は常備しています。
      ua-cam.com/video/8Nk5jKO1UGE/v-deo.html
      あと、煙道火災の検知に以前センサーを配置していましたが
      ua-cam.com/video/x5um856oc8E/v-deo.html
      しかし、シーズンごとに煙突を分解掃除しているのでその必要もないと思って今は付けていません。

  • @yomo4883
    @yomo4883 4 роки тому +6

    イルカさんの「ロケットストーブ動画」待っていました~。(^^♪
    以下は、焚き付け時の提案です~。
    24:18 の 「3.余熱(非常時)」で、煙突 エビ曲をカセットコンロで余熱しています。
    27:03 で 横引き煙突内部を灰が堆積する改善案について、一斗缶を取り付けたい。と、イルカさんが言っています。
    焚きつけ時は、
    焚口に点火するのは当然の操作ですが、
    煙突で上昇気流を強制的に起こさせるために
    灰堆積改善(灰回収)用に取り付けた一斗缶内部に、点火した丸めた新聞紙などを入れてみてはどうでしょうか。
    一斗缶に灰取り出し口を開けると思いますが、丸めた新聞紙を入れることも考えて見ると良いのでは。と思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。一斗缶内部に予熱機構を追加するというアイディア 素晴らしいです 。ぜひやってみたいです。 いちいちカセットコンロを引っ張り出してきて余熱しなくても 紙切れだけで 簡単に予熱ができればそれに越したことはないと思います。アイデアありがとうございました 。

    • @yomo4883
      @yomo4883 4 роки тому +1

      @@diyiruka
      やった~!!採用ですね!!!
      ありがとうございます。(^^ゞ

  • @PAPA-niKo
    @PAPA-niKo 2 роки тому +1

    こんばんは!イルカさん!!いつも、イルカさんのすばらしいDIYを楽しく拝見させていただいています。
    私も、イルカさんと同じくストーブの炎を眺めながらゆっくりした時間を過ごすのが好きです。
    今回の、本間製作所さんのストーブを使ってのロケットストーブは、コンクリートで自作され、凄いですね!
    そして、外に設置された煙突の長さにびっくり。
    実は、私も、イルカさんの最初のロケットストーブ自作の動画を拝見し、屋内でもロケットストーブが使っておられるイルカさんを見て、私も作りたくなってしまいました。
    そして、昨年の11月にホームセンターに行った時に、たまたま本間製作所さんの丸型薪ストーブが煙突付きで1万円で売っていたのを目にし、買ってしまいました。
    早速、自宅の2階に設置して、ワクワクしながら、初めての点火をしたところ煙がモクモクモク。(笑)
    ある程度、燃えだしたら火は、安定して、煙のモクモクもなくなるのですが、住宅の構造上、煙突を2階の軒下部に水平管を付けて垂直煙突を出していることから、煙突の引きが弱いようです。
    煙突は、薪ストーブの横から垂直に120cm上げ、そこから水平に100cm軒下を這わせ、その先に200cmの垂直煙突を付けています。
    今回のイルカさんの動画で、点火を確実にする方法として、薪ストーブのエビ管部をガスコンロで暖める方法がとても参考になりました。
    早速、試してみたと思います。
    そして、次回の改良は、このエビ管部分を一斗缶に変更して、ススを回収する仕組みを加えられるとのことで、非常に楽しみです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому +2

      詳しくご覧いただき、ありがとうございます。
      時計型ストーブ、購入されたのですね。この形がいかにも後ろにヒートライザーを立ててくださいと言っているようで私も魅せられたんです。
      煙突のことですが、私の場合は2階の部屋にストーブがあって、建物が3階建てなので3階の屋根の上に煙突の出口を設置しています。初めは水平に外に出すだけだったのですが建物に向かう風向きになると煙が逆流してくるのです。いろいろ調べると「風圧帯」というものができることで室外のほうが気圧が高くなるということなんです。それで出口を屋根の上に出しました。するとどんなに風の強い日も決して逆流することはなくなったんです。それで、煙突をかなり高く上げています。次回煙突の建て方も動画にしようと思います。それと灰の回収箱も作りました。あと、焚口の下を深くして「熾火溜まり」を作って燃焼を安定させようという計画です。頑張って動画を作っています。近いうちにUPできると思いますのでまたお付き合いよろしくお願いいたします。

  • @夏木雅人
    @夏木雅人 3 роки тому +1

    すごい!
    トライ&エラーでまさにDIY。何がすごいかって問題の分析。カッコよすぎる
    今日初めて拝見して、そっこーチャンネル登録でした

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      お褒めにあずかり恐縮です。励ましていただきありがとうございます。これからもトライ&エラーの説明も丁寧にしながらわかりやすい動画を作っていきたいです。

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu 4 роки тому +3

    いいですね、組み立てキットで売れそう(笑
    失敗から学ぶことはワクワクしますよね

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。キットとしては ホンマの時計型ストーブとペール缶 、 スタイロフォーム 、セメント 、防草砂 、軽石 ぐらいでしょうか。 メルカリで売りましょうかね😊

  • @narutube99
    @narutube99 Рік тому +2

    知識と行動力がスゴいですねぅ

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ありがとうございます。
      思いついたらやらずにいられないという感じです。でも失敗ばかりしています😁

  • @chaosesuni1673
    @chaosesuni1673 4 роки тому +2

    チャレンジと検証の姿勢がいつもながら素晴らしいです。さらなる改善をお願いいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。まだまだたくさんを改善の余地があると思います 。今後もお付き合いどうぞよろしくお願いいたします 。

  • @yoshimihirayama4258
    @yoshimihirayama4258 4 роки тому +3

    すばらしいですね。便利だけが文明じゃないですよね。究極のぜいたくだとおもいます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +2

      ありがとうございます。あまりお金はかけていませんが時間はかなりかけました。それも楽しかったです。製作過程も使用中も楽しめますのでその意味で贅沢です。

  • @堂須藤F好-g1q
    @堂須藤F好-g1q Рік тому +1

    イルカさん、いよいよ大晦日になりました。今年は、電工二種の技能試験関連でイルカさんのUA-cam動画に辿り着き、そこから時計型ストーブのロケットストーブへの改良というアイデアをちょうだいいたしまして、突貫工事で完成することができました。私のDIYを巡る冒険は、去年の夏頃から始まりました。倉庫に成り果てていた車庫に自分だけの部屋を作ってみたいと思い立ち、手さぐりの探求が始まりました。初めに、三方を埋め尽くしていたカビ臭い石膏ボードの壁を漆喰の壁に塗り替えることに挑戦しました。今年の春先までかかって仕上げてみますと、カビ臭さは一切なくなり見違えるような明るい空間ができあがりました。コの字にフルオープンだった入口に上半分くもりガラスのアルミサッシ戸を取り付けてもらい(こればかりは大工さんにお願いしました)、そこから2メートル入ったところに昭和の頃のガラス引き戸(180cm✕90cmを5枚)をヤフオクから取り寄せて設置しました。風が当たるとカタカタ音がして(1/fの揺らぎです)郷愁を誘ってくれます。これで仕切られた自分だけの空間ができたと思いました。次に、一番奥に20㎡ほどの書斎を作ることにしました。天井が低いので床下は10cmしか取れませんでしたが、15cmの仕切り壁を作り、堅牢な柱を一本入れてこれまたヤフオクで手に入れた重厚なドアを取り付けました。机と椅子に応接セットを入れてみると、自分にとっては申し分のないお城です。5月頃からは、2階への階段下にあった物置小部屋を水洗トイレに作り変える工事に取りかかり、7月頃に完成しました。過ごしてみて、はたと気づいたのが、タコ足配線だらけの、LEDによる間接照明だらけ!何とかしなければということで、電工二種の資格取得ということでした。上期は間に合わないので、下期に向けて毎日ハイボールを3杯飲んでから勉強しました。技能試験の方も毎日候補問題を一つ仕上げてはハイボールを3杯飲むということで頑張りまして、大丈夫のようです。ただ、一点だけ20㎡と40㎡のだだっ広い部屋なので暖房費が大変だろうなと不安に思っていたところへ、イルカさんの時計ストーブ改良型ロケットストーブとのでいでした。そして完成🎉快適に過ごさせていただいております。イルカさんのお陰様です。本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。来年も素晴らしい年になりますようお祈りいたしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      行動力がすごいですね。
      まさに男のロマンです。
      ハイボール3杯飲みながら試験勉強できるところもすごいです。
      来年はまず電気工事ですかね。それにしてもすごいな。
      動画をどんどん撮ってアップして人気チャンネルになってください。

  • @mm-fz5yo
    @mm-fz5yo 4 роки тому +2

    イルカさんが今年一興奮されているのがわかります(笑)
    全く無知な分野でしたのでとても興味深かったです。
    うまく行って良かったですね!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +2

      ありがとうございます 。ロケットストーブの製作は実にエキサイティングでした。特に初めて火をつける時はハラハラドキドキです 。消えて煙だらけになった時は落胆しましたがなんとかうまくいってよかったです。

  • @てらさん工房
    @てらさん工房 4 роки тому +2

    トキメキ!いいです!
    私も工房を作る時に薪ストーブを考えましたが、薪の確保が大変そうなのと狭い工房で場所をとりそうなのでやめました。
    (私の場合は薪よりも廃材が燃料になりそうですが)
    以前のロケットストーブの自作もそうですが、耐熱の素材から作るのはすごいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。エブリイ書院製作の物語、実に素晴らしいです。素材を熟知した上での柔軟な発想力に感心します。
      確かに薪ストーブはかなりスペースを取りますのでその辺は頭を悩ませるところです。ロケットストーブの場合は焼却炉と揶揄されるように燃料をあまり選ばないです。もちろん広葉樹の薪を購入すればそれに越したことはないのでしょうが私はわざわざ薪を買ったことはないです。その辺にある廃材や端材 を燃やしています 。てらさんでしたら、燃料にはお困りにならないのではないでしょうか。
      耐熱素材は暗中模索です。耐熱性や強度を重視すると断熱性が損なわれるし 逆も然りです。軽石コンクリートはパーライトモルタルよりも強度が上がったと思いますが断熱性については劣ると思います 。素材を制すれば ゴールが見えるような気がします 。

    • @てらさん工房
      @てらさん工房 4 роки тому +1

      @@diyiruka ​ イルカさん
      こちらこそ、ありがとうございます。
      やはりロケットストーブも場所をとりますか。
      廃材ですが実は少ないです。
      私の動画でも分かるように使い回しているので木の廃材は月に30L位しかないのです。
      しかも長い物は再度使うので15cm以下の物ばかりです。
      実験、データ収集、真似て作る方の再現性まで考慮されているのは素晴らしいです。
      冒険といっていますが、研究です。
      でも、冒険の方がワクワクしますね。
      また、UA-camrとして、夏はエアコン、冬はロケットストーブ、一年中季節に応じたテーマ(戦略?)も参考になります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      @@てらさん工房 さん
      ロケットストーブの台をベニヤ板半分で作りました 。そのスペースに一応おさまります。もちろんもっと小型に作ることも可能かもしれません。もしもてらさんが本気でロケットストーブに取り組まれたとしたら、てらさんの発想力でしたら もっともっと小さいスペースで利用可能なものができるとおもいます。 再現性に関してはてらさんの動画にも大いに刺激を受けています。これからもこっそりと参考にさせていただきたいと思っています 。

    • @てらさん工房
      @てらさん工房 4 роки тому +1

      @@diyiruka イルカさん
      ロケットストーブの小ささを極めるのも面白そうですね。
      しかし、今エブリイ書院で手一杯なのと、現状は電気ストーブでなんとかなっています。
      キャンプ用に以前はBBQコンロを毎年自作していました。
      私はコツとして伝える事はありますが、イルカさんは再現性を前提として動画制作されていますが、それに比べると
      一方的に私の方法を見せているのに近いです😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      @@てらさん工房 さん
      そうですね今はエブリイ書院 に集中されていると思います 。
      バーベキューコンロの自作は楽しそうです。私も軽石コンクリートでバーベキュー用の長細い七輪を作ってみたいと考えています。
      私は 特に電子工作系では誰も真似しようと思わない 物を作ったりしています。ある程度を沢山見て頂いているものも、実際に作られる方は非常に少ないと思います。UA-cam の戦略としてはどうなのかなと思いますが、あまりそういうことばかり考えていても楽しくないので好きなようにやっています 。

  • @こっちたん
    @こっちたん 2 роки тому +1

    ロケットストーブのこと大変参考になりました。これからも動画楽しみです。頑張ってくださいね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      これからもウッドガスストーブなどいろいろ挑戦していきたいです。
      良いお年をお迎えください。

  • @chi-jewellery5736
    @chi-jewellery5736 4 роки тому +1

    女性の私には、何やら難かしすぎてチンプンカンプンですが、化学物質アレルギーで石油ストーブの臭いがダメになり、早急に薪ストーブがほしいと思ったら高すぎて手が出せず、ロケットストーブにたどり着いたけど、
    こちらはDIY が主流で
    色々動画見ても、作れる訳がない❗って思ってしまいます😱
    壁に穴開けて煙突なんて
    どうやるの?って感じ。
    昔インドのヒマラヤに滞在した時、タンドールという、この時計型ストーブのようなものを使用した事あります。
    とても便利でした。
    日本にも専門店あったら良いな🔥
    これから需要あると思います❗

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。
      ホンマ製作所の時計型ストーブは比較的安価で、もう少し小さいものやステンレス製のものなどバリエーションもたくさんあるようです。キャンプで使われる方もあるようです。ホームセンターでも、アマゾンなどの通販でも買えると思います。
      薪ストーブは煙突工事が大変ですが、私は簡単に足場パイプをまず立てて、そのパイプにステンレスの安い煙突を針金でくくっています。壁には穴をあけず、サッシをずらしてそこに板をはめ、煙突のところは穴の開いた鋼板にして屋外に煙突を出しています。シーズン初めに組み立てて、シーズン終わりに片づけます。
      簡単な方法ですが、暖房費の節約にはなっていると思います。このところの寒波でも、室内はとても暖かです。

  • @channel444
    @channel444 3 роки тому +3

    素晴らしい 楽しかった🤗

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます。
      お楽しみいただけて、良かったです😄

  • @杉の木高い
    @杉の木高い 3 роки тому +2

    エアコンから・・、水道?・・から・・、今度はストーブ・・まで・・。 このストーブも凄かった・・けど、貴方様はモット凄い・・と、またまた感服・・。 こちらまで嬉しくなりました・・。 素敵な奥様?‥初拝見出来て、うれしさの幅が広がりました・・。 益々のご活躍応援しています・・。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому +2

      ありがとうございます。
      下手の横好きでいろいろとやっております。どれも適当にやっているのでツッコミどころ満載です。いろいろ失敗を重ねながらもそれ自体を楽しんでいるので、そんな感じで温かい目でご覧いただければ幸いです。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 3 роки тому +1

    とても参考になりました。ありがとうございます。すごいです!!!GOOD

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます。参考になればうれしいです。ロケットストーブ、作ってみてください。

  • @twincamturbo461
    @twincamturbo461 4 роки тому +2

    お疲れ様です。
    もう…ちょっとした鉄工所かと思いました🤣

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      いつもありがとうございます。初めの方の場面で型枠を作ったりしている場所は屋根裏です。 ここにいろいろなガラクタを集めて あれやこれやと作っています 😊

  • @シビレエイ-j1y
    @シビレエイ-j1y 2 роки тому +1

    久しぶりロケットストーブさん!季節がまた来ました‼️ウクライナにもこの冬、必要です

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому

      冬と言えば、やっぱりロケットストーブですね!
      できるだけ廃材を燃やして暖を取りたいと思います。

  • @glrhqs
    @glrhqs Рік тому +1

    はじめて拝見しました。凄いです!素晴らしいです!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому

      ありがとうございます。よかったらロケットストーブのプレイリストがありますので、ご覧いただければ嬉しいです。
      ua-cam.com/play/PLHULbY2O3Z2dl_DbJ2qb_9IMw1gjRmgBm.html

  • @牧野和廣-g8y
    @牧野和廣-g8y 4 роки тому +2

    素晴らしい。楽しいけど、しんどい時もあったと思います。
    おめでとう御座います。では!!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます 。ロケットストーブの製作はワクワク、ドキドキ、ハラハラの連続です。失敗も多いですが、それだけにうまくいった時の楽しさは格別です。ロケットストーブの製作にはまり込んでしまうとやめられません😊

  • @horsebone6242
    @horsebone6242 3 роки тому +1

    ピザ釜制作等では、耐火レンガを事前に水に漬けておくことで、耐火セメントを塗る際に耐火レンガに水分を取られることがないように予防するそうですね。それによって施工性がよくなり、接着力にも違いがあると聞きます。
    イルカさんが軽石コンクリートの空練り後に水を追加した際、軽石はご存じのように多孔質で通水性があるため(多孔質で通水性があると言うことは、すごく大雑把に言えば珪藻土マットのような、吸水性や保湿性が少なからずある、とも言えます)、ピザ釜製作によくある失敗のように軽石に水分が取られ、その後の水分量の調整に難儀したのでは、と考えました。
    素人考えですが、
    ①防草砂とセメントを空練り
    ②水に浸したひゅうが土を追加して練る
    ③水を追加して練る
    といった具合にすると、施工性や骨材の食い付きも変わってくるのではないかと思います。乾燥時間に影響があるとも考えることができるかもしれませんが、乾燥したひゅうが土に水を吸われてしまうデメリットよりも、濡れたひゅうが土を使用するメリットの方が大きいと考えます。
    当然ながら軽石ですので水に浮きます。アクアリウム界隈では、メンテナンスがしやすいように洗濯ネットに軽石を入れて水に沈め、多孔質を生かした濾材としているようです。何かの参考となれば幸いです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます 。
      そうですね 。軽石を最初に水に浸しておけば良かったかも知れません。水分の調整がに問題があったような気もします。
      耐火セメントを塗る時に対象物を水につけておくというお話大変参考になります。ヒートライザーも 多少の損傷がありますので 耐火セメントで補修すれば良いかなと思っていました 。

  • @クールミント-c6k
    @クールミント-c6k 4 роки тому +1

    面白い動画でした。ロッケットストーブには興味があり他のストーブと何が違うのかいまいちわかりませんでしたが、これはヒートライザーがついてるし何より煙が出ないというのには驚きました。度素人の感想です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      励ましていただきありがとうございます。ロケットストーブの特徴としてゴーという音が出ることがクローズアップされます。それは火吹竹やふいごのように燃焼部分に十分な空気が与えられて出る音です。 燃焼部分の規模は実は小さいものですがそこが高温になるために質の良い燃焼が実現できると思っています。とは言え、まだまだ改良の余地が多いと思います。これからも頑張って改善していきたいです。

  • @kataokaize
    @kataokaize 4 роки тому +5

    待っていました!今かな、今かなと待っていました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。お待たせして申し訳ございません。やっとのことでロケットストーブ約2年ぶりにアップしました 。

  • @philadelphianhero
    @philadelphianhero 3 роки тому +2

    論文化できそう。素敵です

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 роки тому

      ありがとうございます 。私は学術的なことは何もわかりませんが 、どなたかが素敵な論文にしてくださったら狂喜します。

  • @ruo7000
    @ruo7000 4 роки тому +2

    煙突までかなり下げないといけないから、
    安定するまでが大変なんですよね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます。おっしゃる通りです。サイフォンの原理の逆バージョンと言いますか、ヒートライザーの出口と煙突の接続部の高低差が 大きいほど効率は良いと思いますが点火は難しくなると思います。一旦煙突まで熱気が回れば すぐに安定します 。

  • @yukitorop
    @yukitorop 2 роки тому +5

    火によって熱された運動率が高い空気は相対的に冷たく運動率の低い場所へ流れる。部屋は外に比べて暖かいから部屋側に穴があったとしても外へ空気は流れていく。物理ってあるんだな〜😊😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому +1

      なるほど。そういう考え方もあるんですね。

  • @user-kn1bk2c36k
    @user-kn1bk2c36k 2 роки тому +1

    最初の方の着火時の逆流は普通の薪ストーブでも若干出る時が有りますね。
    なので、着火前に軽くカセットバーナーで燃焼室を炙って対流を起こしたりしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 роки тому

      ありがとうございます。私も最近はカセットガスのバーナーで少し予熱したりしています。便利ですね。

  • @TOKIO_yamagoya
    @TOKIO_yamagoya 4 роки тому +1

    屋内に35畳ほどの土間があり、この土間での
    暖房は 当初は練炭を並べて暖を取っていましたが
    室内でもロケットストーブが使えそうだと
    イルカさん等の愛好家サイトでしり
    ロケットストーブを設置しました。
    設置して丁度1年になります。
    煙突は一階の天井(二階床)を突き抜けさせ
    旧ベランダだったようで 鉄板にコンクリート
    です。
    106パイ適合穴をあけるのに苦労しました。
    垂直約5.5m、二階の天井手前で水平にして
    水平(傾斜付き)約4m
    二階から屋外に出しています。
    屋外の垂直煙突は3m弱
    雨よけ風よけの煙突傘には金属バケツを利用しました。
    ピザ釜をつけ足してあるので夏でも使用しました。
    BBQ等の炭着火が楽なので そのたびごとに四季を問わず
    使用しています。
    冬、春、夏、秋、そして冬
    と四季をとおして使っています。
    室内垂直煙突は確認のために取り外して ピザ釜上部に
    貯まった灰を掃除しております。
    年4でしたが 思ってたより少ないです。
    今回初めて 水平の煙突掃除をしようを思います。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    ※ピザ釜で300度で2階の煙突温度は100℃未満
     ピザ釜付ける前は二階煙突温度160℃でした。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。すごいの一言です。四季を問わず利用されているということがまたまた驚きです 。
      ピザ釜で上手く熱を利用されているようでとてもエネルギー効率は良く素晴らしいです。

    • @TOKIO_yamagoya
      @TOKIO_yamagoya 4 роки тому +1

      @@diyiruka
      イルカ様
      あけましておめでとうございます。
      昨年末一年間未掃除の横煙突4mをそうじしました。
      横は灰が積もるとイルカ様諸先輩から学んでいたので
      覚悟して開封・掃除いたしました。
      ふわふわサラサラでしたが 結構な量が貯まっていました。
      屋外煙突は寒いので暖かくなってから掃除予定です。
      土間のせめて20畳分を20℃以上に出来ないかと思い
      今回のホンマの時計型薪ストーブAF-60
      イルカ型ロケットストーブにチャレンジ予定です。
      乾燥が重要ということで夏までに完成させて 
      晩秋から稼働できたらと思います。
      燃料は廃材がメインですが 
      自動充填可能なペレット装置も設置できたらなぁと
      夢を描いています。
      2021年よろしくお願いいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      @@TOKIO_yamagoya 様
      あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
      煙突のお掃除お疲れさまでした。
      今年はホンマの時計型ストーブの改造版にしましたが、中に仕込めるロケットストーブがかなり小さくなるのでロケットストーブの能力としては墓石型や断熱レンガ型の方が良い感じです。しかし、熱放散面積が大きいので熱効率としてはずっと良くなったようです。部屋に40型のエアコンがありますがそれよりずっと暖かい感じです。リビングは10畳以上ありますがこのところの寒波でも暑いくらいになります。20畳となると広いのでどうかわかりませんがある程度は暖を取れるのではないでしょうか。自動供給機構もできたら便利ですね。

    • @TOKIO_yamagoya
      @TOKIO_yamagoya 4 роки тому +1

      昨日の午前中は
      小春とまでは言えなかったですが
      暖かかったです。
      そこで
      春に予定していた
      屋外部分の煙突掃除
      決行しました。
      これで煙突全部
      掃除完了です。
      イルカ式ホンマ時計ロケットストーブのDIY計画
      昨日
      アマゾンで ペレット自動供給器を購入
      まだホンマ時計ストーブは購入してないので
      週末ホームセンターに ガラス窓も
      一緒に買いに行く予定です。
      敬具
      <追伸>
      3月月末に京都に行く予定ですので
      喫茶イルカに行こうと予定してます。
      お昼より夜の方がお話しできそうなので
      よろしくお願いします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      @@TOKIO_yamagoya さん
      煙突掃除お疲れ様です。
      シーズン半ばで煙突掃除すれば安心ですね。
      「ペレット自動供給器」をアマゾンで検索しましたが、ペットの餌やりのためのものがヒットしました。なるほど、これを利用すればできそうですね。素晴らしいアイデアだと思います。
      京都に来られるということで、お会いできる日を楽しみにしております。
      夜は現在時短要請でやっておりませんが、そのころになれば大丈夫になっていることを祈るばかりです。

  • @吉田茂洋
    @吉田茂洋 4 роки тому +2

    私はホンマの時計型ストーブの煙突にの出口にLの煙突の上にヒートライザー乗せています、この状態で既に3年実用して居ます。
    時計型の燃焼室は全部がそのまま普通の薪で燃やして居ます。  メアドが分かれば写真を送ります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。
      製作されたストーブの形、理解できます。時計型ストーブの後ろに断熱煙突を取り付けたような形で、時計型ストーブ全体がバーントンネルになるような形だと思います。とても効果的だと思いますし、実用的だと思います。私の場合は内部に組み込む形にしました。

  • @マロンくんチャンネル
    @マロンくんチャンネル 4 роки тому +2

    前から見ていたのにチャンネル登録してない事に今日気がつき、登録しました。
    この動画とは関係ない話しですが
    金時ちゃんの車椅子マロンちゃんにピッタリで良かったですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      サブチャンネルもご覧いただきありがとうございます。同じお名前なのですね 。
      金時はグーちゃんから車椅子をいただき、マロン君へと繋ぐことができました 。金時も喜んでいると思います 。

    • @マロンくんチャンネル
      @マロンくんチャンネル 4 роки тому +1

      @@diyiruka お忙しい中なか返信ありがとうございます、私はエアコン工事の個人業者で、1年ほど前からエアコン職人さかなさんの動画をよく見ていた関連でこちらの動画に辿り着きました、共感できる事ばかりで勉強になります。
      ミニチュアダックスフンドのマロン君動画は悲しみを癒す為に10月に亡くしたうちのマロンと同じ名前だったので見るようになりました、その頃にサブチャンネルの金時ちゃんの事も知り、UA-camのつながりにおどろきました。
      動画楽しみにしてますので頑張って下さい!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      @@マロンくんチャンネル さん
      おみそれいたしました 。エアコンのプロの方からすれば私のエアコンの動画は全くお恥ずかしい限りの拙い内容だと思います。さかなさんの動画は私も大変勉強になるのでよく拝見しております。またお気づきの点などご指導いただければ幸いです。
      10月にご愛犬のマロンさんを亡くされたのですね。お悔やみ申し上げます。全く UA-cam のつながりには驚かされます。金時の車椅子をマロンくんに繋ぐことができて私たちも嬉しかったです。励ましもいただきありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします 。

  • @makinann
    @makinann 4 роки тому +3

    素晴らしい!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому

      ありがとうございます ❗❗

  • @takayukikishi6717
    @takayukikishi6717 Рік тому +1

    すごいです!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      ぜひやってみてください。

  • @やまひろチャンネル
    @やまひろチャンネル 4 роки тому +3

    素晴らしいですね。
    自分も作ってみたくなりました。
    ところでこれだけ引きが強いとどこからか外気が入ってくると思いますが、何か工夫はされていますか?
    同じ部屋に換気扇があったとして、換気扇を回すと逆流したりしませんか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +2

      ありがとうございます。ぜひぜひ作ってみてください 。とても楽しいです。調子良くなってくると 相当強い引きになります。家が安普請なので どこからか隙間風が入ってきて それほど影響がないようです。 しかしさすがに換気扇を引くと 逆流くそしませんがかなり引きは弱くなってしまいます。調理などで換気扇を回す時はドアを少し開けています。

  • @junjun123500
    @junjun123500 4 роки тому +2

    今年も新しいロケットストーブ!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 роки тому +1

      ありがとうございます。目標としてはいつでもずっと使えるロケットストーブを目指しているのですが結局毎年作り変えているという状態です 😀

    • @junjun123500
      @junjun123500 4 роки тому

      @@diyiruka さま
      冒険家の性ですね!イルカさんの制作を見れば自分も作りたくなりました、モバイルハウス用の小型ストーブ。