[総集編] 翌日でも暖かいベンチ! 薪ストーブの排熱を蓄熱! [ DIY ] ロケットマスヒーター / Rocket mass heater/ 蓄熱型薪ストーブ / ロケットストーブの進化に挑戦

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2022
  • ロケットマスヒーターで蓄熱ストーブ
    ヒートベンチが次の日の夜まで暖かく最高でした! 部屋で岩盤浴のような。
    (次回はロケットストーブ解説編の予定です)
    うまく自作出来れば、高級な市販の薪ストーブより燃焼効率は良い運用が出来そうです
    ロケットストーブのようなオンドルのような、、、
    ■ ポイントは、いかに室内に熱を放出及び蓄熱させられるか になります。
      逆流せずに、外壁や屋根貫通部分の排熱温度を下げられるか、を考えます。
    ■ 今回は、「ロケットマスヒーター製作の総集編」です
     
    ■ ロケットマスヒーターの使い方
      ①レバーを直接外部排煙ルートに設定し着火します
      ②ある程度温度が上がったら、ヒートベンチ側の排煙ルートに切り替えます
    ■ 外部煙突を2重煙突にしている条件で、
       → 先端排出温度が低ければ、部屋内での熱排出が上手く出来ています。 
       → これまでの薪ストーブは排煙温度が高くないといけないため、
         同じ薪の量でもかなりの熱エネルギーを捨てている事になります
    ※ 動画内のヒートベンチ配管部の温度測定はやや低めに出ている感じです
      (反射する素材は温度測定の誤差がありそうです)
    rocket mass heater # wood stove  #ロケットストーブ
    今後は、ペチカ、オンドル等の研究もしていきたいところです。
    ******************************
    この薪ストーブ製作に使用しているものです
    ■温度測定機
    amzn.to/32vnMOj
    ■ アルミシート(床養生などに)
    amzn.to/3J5AsMK
    ■ 耐熱アルミテープ
    amzn.to/32eENN9
    ■ スパイラルダクト(様々な大きさ、形状があります)
    amzn.to/3FjKOWQ
    ■ 耐火断熱レンガ
    amzn.to/3EYLYqJ(種類が色々あるようです)
    ■ セラミックファイバー 断熱ロールマット(これは1200℃)
    amzn.to/322No5i
    ■ 耐火ガスケット
    amzn.to/3lVcGZK
    ■ 耐火セメント
    amzn.to/3dJTxp8
    ■ SUZUKID 公式ホームページ 
    suzukid.co.jp/
    SUZUKID Buddy80
    amzn.to/3wKdrJC
    SUZUKID Buddy140
    amzn.to/3DcSqJX
    0.8ノンガスワイヤー
    amzn.to/3FfI9gn
    スパブロック(スパッタ付着防止スプレー)
    amzn.to/3CdCXIe
    スパッタブロック(チップ、ノズル用スパッタ付着防止)
    amzn.to/30gNjcY
    0.8先端チップ
    amzn.to/30qFUIv
    先端ノズル
    amzn.to/3DgdFKJ
    チッピングハンマー&ワイヤーブラシ
    amzn.to/3wJwuDR
    液晶式自動遮光面(リベロ)
    amzn.to/3qDaLfB
    2.3mmの鉄板を切るなら(動画内とは異なりますが)
    amzn.to/3kxH240
    ※ Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    rocket mass heater # wood stove  #ロケットストーブ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 247

  • @FarmersDIY
    @FarmersDIY  Рік тому +21

    このストーブの仕組みはこちらの動画で解説しております。
    ua-cam.com/video/0JeZO5b_mCI/v-deo.html

  • @bluejay579
    @bluejay579 Рік тому +56

    天才か!
    その造りだと煤掃除が大変だろーと思いながら観てみると、ちゃんと効率よく掃除できる様に考えられてる。凄い👏

  • @user-rc2kz2td4z
    @user-rc2kz2td4z Рік тому +42

    何かもう匠の世界。薪ストーブすら手作りって凄い😆
    暖かそうで羨ましいです。

  • @user-gv9fr8mx2s
    @user-gv9fr8mx2s Рік тому +29

    2022年UA-cam DIYの部 最優秀賞です。編集の仕方もすごく良くてずっと見れました。

  • @user-pt7lg5xx7e
    @user-pt7lg5xx7e 4 місяці тому +5

    格好いいです
    薪ストーブとオンドルの組み合わせ
    インテリアから暖かさまで最高です

  • @takachirurin
    @takachirurin 5 місяців тому +3

    見惚れてしまいました。極寒の夜にあ暖かいベンチでしずかにお酒を飲んだら最高でしょうね。素敵な動画でした。

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d Рік тому +36

    作ってる手順見せて頂き本当に感謝いたします。
    天才ですね~😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @akifumi0808
    @akifumi0808 Рік тому +34

    すごーいW
    そして、自然な音だけで、黙々と作業するこの動画が見やすいです

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 5 місяців тому +10

    要領の良さと頭脳明晰さが現れた素晴らしい制作映像ですね。もはや技術者を超えた科学者ですよ。素晴らしい。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  5 місяців тому

      褒めすぎです(笑)

  • @yo-yo-6868
    @yo-yo-6868 Рік тому +4

    素晴らしいチャレンジですね!
    私が子供の頃、教室は石炭ストーブでした。
    教室の天井近くを煙突が横切っていましたが、すぐに外に出てしまう排熱がもったいないと思ってました。
    今は寒々しいお風呂場で、強制排出されてしまうガス釜の排熱が何とかならないかと思っています。
    こんなアイデアが発信される事で、効率的なエネルギー利用が進めば良いなぁ。
    特に光熱費が爆上がりのこの冬は、切に願います。
    あなたの様な行動力のある人がいることに、勇気を貰う様な心持ちです。
    ありがとうございます。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      ガス釜の排熱もなんだか勿体無いですね。

  • @user-hh1kq6vx7e
    @user-hh1kq6vx7e Рік тому +15

    すごーい良いなぁここまで器用になんでも出来るの羨ましいなぁ~こんなの作ってみたーい。見てるだけでもワクワクする。

  • @wenwentu
    @wenwentu Рік тому +11

    更に進化してすごい!

  • @user-oj4yj4hq5h
    @user-oj4yj4hq5h 4 місяці тому +2

    天才‼️最高‼️

  • @byronsowntime
    @byronsowntime Місяць тому

    best rocket batch system I have ever seen. Thank you for the build and all your hard work sharing your skills. truly a craftsman as well as a farmer.

  • @date18cm
    @date18cm Рік тому +1

    なんと素晴らしい。

  • @939Catnip
    @939Catnip Рік тому +2

    テキパキ作業見入ってしまった👍️お布団ぽかぽかでいいなぁ

  • @HIDE-td6hc
    @HIDE-td6hc Рік тому +2

    これは素晴らしいですなぁ
    ☺️👍

  • @P-boy_takumin
    @P-boy_takumin Рік тому +22

    生涯でこういう事が出来ればいいのになと思っていた事を実践している男がいたとは。羨ましい。

  • @user-yr1qe5eh6r
    @user-yr1qe5eh6r 4 місяці тому

    すごい!凄いすごいよ〜!!暖かそう❤

  • @user-tz5xe2tv4j
    @user-tz5xe2tv4j Рік тому +3

    最高に羨ましい映像だった…いいな…ゴロ寝して本読みたい✨

  • @user-mb5fv8cq7k
    @user-mb5fv8cq7k Рік тому

    最高でしかない。

  • @user-qb4hz4ow7v
    @user-qb4hz4ow7v Рік тому +2

    もう職人さん😊

  • @hh-lc4sl
    @hh-lc4sl 4 місяці тому

    尊敬する!😮

  • @user-pb2ok3xw4e
    @user-pb2ok3xw4e Рік тому +3

    うおおお、何これ😀素敵

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +2

      ありがとうございます。

  • @user-vi9ye9sg3r
    @user-vi9ye9sg3r Рік тому +3

    こういうことができる人が、一家に一人いて欲しいです(笑)

  • @00haka31
    @00haka31 5 місяців тому +1

    へえ~これは凄い、やるなぁ
    考えたことあるけど、やってるの見たことなかったから、不可能なのかと思ってました
    素敵な動画でした✨

  • @katsumasaegoshi578
    @katsumasaegoshi578 2 місяці тому

    凄いなあー感心するわ

  • @user-hj3dc5gs1g
    @user-hj3dc5gs1g 6 місяців тому +1

    Молодцы! ❤❤❤

  • @carlesriberaberenguer7469
    @carlesriberaberenguer7469 5 місяців тому

    very nice! looks very cool too

  • @user-jm6tg3px6g
    @user-jm6tg3px6g Рік тому

    わぁ〜夢のような空間😍
    ここで一日中ぬくぬくダラダラしてたいわぁ😄

  • @metheewatchakittikorn4796
    @metheewatchakittikorn4796 Рік тому +25

    If you want heat to retain for longer you should fill up the chamber underneath the bed with cob(in touch with outer surface of the hot flue gas).

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +6

      As you say, it's better to plug the gap with mud.

    • @metheewatchakittikorn4796
      @metheewatchakittikorn4796 Рік тому +11

      @@FarmersDIY That's right. The dirt will absorb more heat that way and gently release it for longer period of time.

    • @user-zv7xw6mi7k
      @user-zv7xw6mi7k 6 місяців тому

      Тоже сразу об этом подумал.Много пустоты внутри.

  • @akirasibuya7723
    @akirasibuya7723 Рік тому +8

    とても素敵。でも、こういうペチカみたいなのは筒内のスス掃除がきちんと出来るのか気になる。

  • @user-nl8ei7yo9n
    @user-nl8ei7yo9n 2 місяці тому

    自作!?カッコ良すぎるでしょ。。

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 Рік тому +10

    いやぁ~凄い。
    いろいろ参考になりました😊
    ストーブオンドルって感じかな。

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d Рік тому +3

    かっこいいですね😍😍

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 Рік тому

    ペチカ作られてるんですね!凄いですネ。

  • @ssai5895
    @ssai5895 4 місяці тому

    美しい!

  • @ktaisuke6663
    @ktaisuke6663 Рік тому +3

    ここまでやるエネルギー、凄いですねえー!
    楽しそうです(^ ^)

  • @user-iy9tn1zr1n
    @user-iy9tn1zr1n 4 місяці тому +1

    I’m from Korea, your so genius 👍👍

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  4 місяці тому +2

      감사합니다.
      나는 한국의 온돌이 훌륭하다고 생각합니다.

  • @user-zr5kn9yy3n
    @user-zr5kn9yy3n Рік тому +19

    中国の古民家で下で直接火を焚いて温める寝床なんかがあるけど、それを超強力に進化させた感じで凄い!安全性もかなり高そう

    • @novaacta8340
      @novaacta8340 6 місяців тому

      中国ではなく、韓国の「オンドル」(韓国伝統の床暖房システム)。

    • @user-dg5bv7kz3e
      @user-dg5bv7kz3e 5 місяців тому +7

      现在在我的家乡中国北方,有些老人仍然使用这种方式取暖,他们不习惯使用空调!

    • @novaacta8340
      @novaacta8340 5 місяців тому

      ​@@user-dg5bv7kz3e 満州、内モンゴル、新疆、チベットは満州清朝が中国(明朝)を征服するまで中国本土と結びついていませんでした。 それ以前は、この4つの地域が何千年も前から独立しており、間もなく再び独立国を形成するでしょう。 Manchuria, Inner Mongolia, Xinjiang and Tibet were not tied together with the China proper until the Manchurian Qing Dynasty conquered China(Ming dynasty). Prior to that, those 4 regions had been independent for thousands of years, and soon they will form independent countries again.

    • @usara-ntj6uw
      @usara-ntj6uw 5 місяців тому

      カンコクジン床暖房オンドリャー言うある!

    • @xk4527
      @xk4527 4 місяці тому +1

      朝鮮半島から満州に転入した生活知恵かと思うが、今も使っているみたい。鉄板が高いから使う人いないけど、レンガだけで作ってる。

  • @user-lu3my1om4m
    @user-lu3my1om4m 6 місяців тому

    ロシアのペチカみたいでめちゃ憧れる

  • @imshining
    @imshining 5 місяців тому

    so good

  • @user-cs4tg1fd5i
    @user-cs4tg1fd5i Рік тому

    オンドル良いですよね中国の東北地方の家には付いててめっちゃ暖かい

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d Рік тому +170

    こんな男が世の中に増えれば良いのに。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +37

      こんなのばかりでしたら、日本の経済が終わりそうです。

    • @user-bi8xk2cs5s
      @user-bi8xk2cs5s Рік тому +45

      別に女の人がやってもいいのでは?

    • @John-em5zq
      @John-em5zq Рік тому +29

      @@user-bi8xk2cs5s 作業者の増加や性差が要点の意見というより、丸まりもさんの興味の対象として、好みの男性が増えればいいのにって話かと思いましたけど

    • @gorikeru325
      @gorikeru325 Рік тому +7

      また違う需要が生まれる

    • @westsetu8626
      @westsetu8626 Рік тому +17

      まりもさん同感ですjohnさんの言う通り、結婚したいほど魅力的です(笑)

  • @takenoriadachi8334
    @takenoriadachi8334 Рік тому +2

    面白いですね。
    スパイラルダクトが腐食しやすいので、煙道もレンガ等がベターかと思います。

  • @user-qo7fh4ky8e
    @user-qo7fh4ky8e 4 місяці тому

    凄い!
    これ上手くアルミとかに
    熱伝導できれば、床暖房に
    拡張できそう

  • @kenkenrinrin2473
    @kenkenrinrin2473 Рік тому +10

    おすすめから参りました。私は東北地方の百年古民家に住んでおります(夫の実家)。
    かつては囲炉裏があり、土間には薪ストーブ(ホンマ製)があったそうです。
    でも両親が亡くなって中途半端にリフォームして囲炉裏と土間をふさぎました。
    生活は便利ですが、活用できず残念です。災害などあったらまた使えるようにメンテナンスだけはしようかな……

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +2

      百年古民家羨ましいです。

    • @kenkenrinrin2473
      @kenkenrinrin2473 Рік тому

      動画アップ楽しみにしてます。頑張ってください。

  • @fly.man-55flytyingandtrialfish

    秋田八幡平温泉に湯治部がありますが、似てる気がします。僕も作ってみます。

  • @user-wt2w6izy8j
    @user-wt2w6izy8j Рік тому

    素晴らしいですねー👍👍
    UA-camrで中国産のシステムを買ってきてビジネスしてる人がいたけど、おそらく薪ストーブでお湯を沸かして、ポリエチレン管でお湯を循環されてる人もいました…

  • @gitarokc217
    @gitarokc217 Рік тому +5

    あらゆるdiy動画やレストア動画見てきたわいが断言する
    この男ガチだw

  • @recordam
    @recordam 6 місяців тому

    仕組みてまだ見てないけど「逆流せずに」てのが相当研究したんだろうなぁ
    切り替えて煙突の温度下がっちゃったら普通は絶対逆流しちゃうからねぇ

  • @hawkblack95
    @hawkblack95 Рік тому +3

    凄く暖かそう!
    私の知識が少ないもので、作業の解説文とかがあれば嬉しかったですね。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +4

      ありがとうございます。その次の動画で解説しております。

    • @hawkblack95
      @hawkblack95 Рік тому +2

      @@FarmersDIY ありがとうございます。
      拝見します。(๑・̑◡・̑๑)

  • @buntmobile
    @buntmobile Рік тому

    初見です。全部手作りなのが良いですね。床荷重が凄そうですが大丈夫なのかな?

  • @tsutomumogushi4370
    @tsutomumogushi4370 Рік тому

    葛生産の漆喰、懐かしく思いました。栃木県の旧葛生町ですよね。

  • @user-vz2xj3ks1z
    @user-vz2xj3ks1z 3 місяці тому

    ええなあ

  • @-joe90
    @-joe90 6 місяців тому

    Perfect

  • @j1220513
    @j1220513 4 місяці тому

    睡覺會流汗耶🤣

  • @n6307k
    @n6307k Рік тому +1

    jimmydiresta みたい、スゴ!

  • @user-ch2ic7ts3r
    @user-ch2ic7ts3r Рік тому +1

    極寒の中の作業ご苦労様でした。コンクリートブロックと中の「土壁の様なモノ」、レンガが蓄熱材になるのかな?
    最後のモルタル工程で、金網で補強しなかったのは、熱膨張でのひび割れを考えてですからね。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +2

      熱膨張は けっこう気にしております。

  • @user-sd1hq2eq8p
    @user-sd1hq2eq8p Рік тому +1

    半袖と短パンで過ごせる部屋ですね(笑)🎉

  • @user-pm4el1xj6l
    @user-pm4el1xj6l 4 місяці тому

    Bonjour, belle réalisation

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  4 місяці тому

      Merci pour votre commentaire.
      Je suis heureux.

  • @imari0120
    @imari0120 Рік тому +1

    アカン羨んでまうヤツきたwww
    えぇなぁ〜★

  • @scroogemcduck1462
    @scroogemcduck1462 Рік тому +2

    How come you insulate the flue pipe? Don't you want the flue pipe to give off as much heat as possible to the bench?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +3

      I adjusted it to make condensation inside the chimney outside the room.

  • @user-se7xp4mf6j
    @user-se7xp4mf6j 6 місяців тому

    ヤミツキのくんせいになる事、間違いない。🤣🤗

  • @megakujiraandneko-san4965
    @megakujiraandneko-san4965 Рік тому +4

    ベンチの下も排煙ルートなんですね😮

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +4

      そうなんです。横引き煙突になります。

  • @MaYa-dd4vd
    @MaYa-dd4vd Рік тому +10

    これは難しいところで複雑にするほど、メンテナンスが大変そうだ

  • @Nokotube55
    @Nokotube55 6 місяців тому +2

    屋根の下にもダクト通したら屋根の上の雪溶かせそう

  • @manuterae9377
    @manuterae9377 6 місяців тому

    Wow! Jewelry work. Congratulation!😮

  • @user-vx4ep9zz5q
    @user-vx4ep9zz5q Рік тому +1

    お見事☺️(作りたい)

    • @user-vx4ep9zz5q
      @user-vx4ep9zz5q Рік тому

      アルミ缶アルコールストーブで薪ストーブをプレヒートしたら良いかも☺️

  • @takotuboooo
    @takotuboooo 6 місяців тому

    俺の考えた最強のロケットストーブを見事作り上げたの凄い!!!

  • @guevan7970
    @guevan7970 Рік тому +2

    素晴らしい僕もそのうち作る!動画…

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +1

      ストーブを作るより、動画を作る方が大変です。

  • @user-be9dg4je8n
    @user-be9dg4je8n Рік тому +11

    幼少の頃、凍れて寒い日に姉と共に暖炉の裏側のレンガ壁に体を張り付けて暖を取ったのを思い出しました。蓄熱式ストーブって暖かいですよね、いいなあ。
    ただ、一酸化炭素にだけはどうかご注意ください。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +6

      ありがとうございます。一酸化中毒は気づかずに危険ですね。

  • @social_com
    @social_com Рік тому +16

    オンドルの簡易版ですね。
    なんで東北とか寒い地域はこういう設計しなかったんだろう...

    • @user-qq8mn4xs6u
      @user-qq8mn4xs6u Рік тому +4

      薪ストーブ使ったことない人は煤掃除や数年毎にくさる煙突の入れ替えを理解してないよね

  • @dredd3964
    @dredd3964 4 місяці тому +1

    Good Morning from Germany! Nice oven! To build your special and own oven in Germany (fireplace in my language) is illigal. I dont know exactly why, but i think, because we are free and democratic society.

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  4 місяці тому +1

      Thank you for your comment.
      Last year, my friend's German family from Munich stayed here for 3 days.
      The family looked at this stove with great interest.
      He said that Germany has strict regulations on many things, including chimneys.

  • @namidako1623
    @namidako1623 Рік тому +3

    煙突が冷える事、水平になっている事、複雑に折れ曲がっている事から煤が溜まらないか心配です

  • @Shiroi_OTK
    @Shiroi_OTK 3 місяці тому

    韓国のオンドルのような仕組みですね!あちらではすでに失われた仕組みですが、確かにこれは暖かい。
    ただ、夏用に切り替えが欲しいかもしれません

  • @user-bm6kg5mz6l
    @user-bm6kg5mz6l Рік тому +1

    ニトリ、 コメリ さんこういうのを作って安価で販売して欲しい🙋☺️

  • @gyopicyan999
    @gyopicyan999 Рік тому

    煮えちゃいそうw

  • @luckyuto621
    @luckyuto621 5 місяців тому

    スパッタ スラグ取るあたり溶接工かな?

  • @rw2496
    @rw2496 3 місяці тому

    凄い!けど暑すぎませんか??

  • @masaryona
    @masaryona Рік тому +2

    すごいですね!是非真似させて頂きます♪
    ちなみにこれ一台でどのぐらいの広さを温められるのか?と薪1日どのぐらいの使っているのかも知りたいです。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +1

      今は30坪弱の平屋全体を暖めています。ホームセンターの薪2束くらいは使ってしまいますが、まだ予定している家の断熱工事ができてなくて。

    • @masaryona
      @masaryona Рік тому +2

      @@FarmersDIY なるほど!参考になります。少し改造して、ecoばかクリエーションさんの温水作って床暖房も組み合わせて作ってみたいな〜と思っています。週末DIYなので時間はかかりそうですが。参考になる動画いつもありがとうございます。

  • @user-zj2ur8hj5j
    @user-zj2ur8hj5j 4 місяці тому

    ベットの布団の中の温度計が60度とかは暑すぎかもですね!

  • @po0p463
    @po0p463 5 місяців тому

    ロシアのペチカ方式か ご近所にこれの壁版ある家あるわー

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d Рік тому +5

    何で出来る人は何でも出来て できない人は何もできないの?かな?!不公平だーー!

  • @user-ui4zp8zu1d
    @user-ui4zp8zu1d Рік тому +2

    もしかしてこれ駐車場に埋めれば融雪作れますか!?もし可能なら雪国革命!?!?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +2

      現状、日々の雪かきに追われております、、、。できたら面白いです。

  • @lllakilllresident5410
    @lllakilllresident5410 Рік тому +5

    凄くオシャレ!
    40度は暑くないんですか?
    関東しか住んだことのない私には解らないけど
    とりあえず雪降る前にやるべきだったのかとww
    寒い中ご苦労様でした。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +1

      一定の温度にするのが難しいところではあります。
      40℃ですと、ぬるま湯に浸かっている感じです。

    • @toshiyukiusui2361
      @toshiyukiusui2361 Рік тому

      多分暑すぎると思うなぁ〜、自分はウォーターベッドで25℃にしています。東京です、寝室は暖房なしで最低5℃ぐらいなのかな?普通は10℃以上。

  • @taka-sp
    @taka-sp Рік тому

    動画では横方向の排熱回収部を、イッパツで製作してました。煙突周りの断熱がしっかりし過ぎてるので、表面への熱が伝わらないのでは?と思いました。しかし、実際の温度は心地よい。
    距離がある表面でこの温度でしたら、蓄熱用のブロックも機能すると思います。僕なら、何度も作り直すと思いますが。
    煙突は蓄熱部への1本でしょうか?ストーブ上に製作物がありますが、それとの2本でしょうか?素人な者ですから、すみません。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому

      蓄熱部への煙突は1本になります。そこそこ良い温度になっていてホッとしてます。

  • @hikoichi-Camp
    @hikoichi-Camp Рік тому

    ペチカと同じ要領ですね。

  • @daysmiscellaneous9569
    @daysmiscellaneous9569 4 місяці тому

    暖炉の熱の再利用として考えてはいましたが、必要な資材や作り方もわからなかったので勉強になりました!
    できればポイントや資材などを教えてくれるチュートリアルをお願いしたいです。
    あと、こんなに熱が余るなら、天井にもパイプを這わせて、屋根の上の融雪→雨水貯水もできると、豪雪でも雪除け不要で水確保もできて一石〇鳥ですね!

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  4 місяці тому +1

      もしお時間がありましたら次の動画もどうぞ。
      解説編になります。
      ua-cam.com/video/0JeZO5b_mCI/v-deo.html

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 4 місяці тому

      @@FarmersDIY ありがとうございます!

  • @user-nt9cu4rr7q
    @user-nt9cu4rr7q Рік тому

    西安で泊まった民家は同様の部屋でした。
    名称不明。
    ベッドの脚下に穴があって薪を炊きます。
    韓国で泊まった民家は同様の部屋でした。
    オンドル。
    家一軒壁も床も暖めてしまう装置ですね。

  • @user-wu4mu1vb9o
    @user-wu4mu1vb9o Місяць тому

    👍

  • @marboooooo
    @marboooooo 6 місяців тому

    木酢液対策はどのようにされていらっしゃるんですか?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  6 місяців тому

      室内ではなく、外部煙突から排出されるように設定しました。ua-cam.com/video/0JeZO5b_mCI/v-deo.html

  • @tasdrum
    @tasdrum Рік тому +2

    ベンチの下の排気口の周りは遮熱するのではなく、排気の熱をできるだけ周りの素材に伝えるのがセオリーだと思います。
    ちなみに、煙突の最終排気温度は何度くらいでしたか?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +7

      おっしゃる通りと思います。
      下部は土にするか迷いました。で、結果的に土にした方が良かったかなと思います。
      煙突の最終温度は、ガンガン燃やし中で30℃〜40℃ くらいです。

    • @tasdrum
      @tasdrum Рік тому +8

      @@FarmersDIY 下部は地面に熱を持ってかれる可能性が高くなるので、中空が良いと思いますが、ダクト周辺は蓄熱狙いが良いかもですね。
      かなり以前から同じような作りのを海外のページで見ていたのですが、煙突外の温度はだいたい30度くらいだった記憶があります。
      このような工作ができる家が羨ましいです。

  • @tkhsyshs
    @tkhsyshs Рік тому +2

    部屋の広さに大して薪ストめっちゃデカい!空気流量1番絞っても暑いはず。
    ロマンはある

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +2

      30坪弱の平屋全体を暖めております。

  • @amosan8184
    @amosan8184 Рік тому

    氷の世界で寝床30度超え!!すごい天国だ
    レンガに蓄熱、どのくらいの時間もつのかな?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Рік тому +1

      約1日かけて、だんだん温度が下がってくる感じです。

  • @KeigoMoriyama
    @KeigoMoriyama Рік тому

    ムサシ南長野?

  • @user-fs9sn8rl1k
    @user-fs9sn8rl1k Рік тому +2

    これ暑すぎません?寝たら死にそう。

  • @user-bv4ok6ts2t
    @user-bv4ok6ts2t Рік тому

    日式火炕?

  • @user-so1jt2di7k
    @user-so1jt2di7k Рік тому

    漆喰 葛生産セメントの町かと思いきや 原料ほぼ同じか

  • @user-zc1sh7cn4w
    @user-zc1sh7cn4w Рік тому +2

    眠れないね🤣熱くって🥵