あまりにも簡単すぎてガチで驚きます。3568マスター講座!〜初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第46回~
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 分かりやすい基準を発見!3568の変化を徹底解説したあとで、3568の8を切るか、それとも別色の孤立牌やターツを切るか、を解説します!
麻雀AIのNAGAによる解析付き!
※赤アリルールでの戦術です
【新刊好評発売中!】読むだけで上級者! 麻雀が強くなる即戦力講義
www.amazon.co....
0:00 開始
00:30 3568の変化
05:02 8を切るときは?
10:01 練習問題
✓noteに毎週記事を投稿しています。月額マガジンならなんと200円!
(最新記事)ありそうでなかった【点数状況判断】特化型戦術記事
note.com/getaw...
【ゆうせープロフィール】
✓キンマweb 木曜Mリーグ観戦記者(初年度から担当 記者歴5年)
↓担当記事リンク集
note.com/getaw...
✓天鳳十段5回(黒猫@ぺろぺろ☆現十段)鳳凰卓東南戦2000戦安定段位ランキング1位
✓雀魂4人打ち魂天
✓フリー平均順位2.32(メンバー在籍時直近3000本、現在メンバーは引退)
✓実力アップ!牌譜添削塾生コース!(現在満席となっています。)
mosh.jp/classe...
✓著書『実戦でよく出る!読むだけで勝てる麻雀講義』
www.amazon.co....
✓趣味 ライブ、ビール、観世流能楽、競馬、食べること
✓Twitter→@getawonarashite
✓note→ note.com/getaw...
✓アメブロ→ameblo.jp/geta...
【出演チャンネル】
Mリーグランキングチャンネル
/ @麻雀好プレーランキング
棟広良隆の競馬チャンネル
/ @棟広良隆の競馬チャンネル
アメリカから楽しんでいます!こんな動画ありがとう御座います
練習問題2みたいな時は、7索切ってました…勉強になりました!
いつも助かる動画ありがとうございます
復習用 7:35 10:05
今回の動画で端にかかるターツと8pどっちを残すのがいいのか悩んでいましたが
タンヤオが見えるときは1切りがいいのは目に鱗でした。ありがとうございました。
目に鱗ついてんで
目ヤニやないか〜い
また一歩Mリーガーに近付いてしまった
コメのセンス高すぎて吹きました笑
すげーポジティブ
何歩あんねん
がんばれ😊
絶対無理w
この形苦手だったから助かります
3568から積極的に2ブロック求めたいわけではない感じがまた奥深いですね(笑)
またしても麻雀の謎が一つ解き明かされた良い動画でした。ありがとうございます。
この人みたいに説明上手くなりたい
全部合ってたものの、なんとなく感覚で選んでたものを具体的に解説してもらえたので、自分の選択に自信が持てるようになりました
This is a very detailed and informative analysis. Now I know how to deal with those shapes more efficiently. Thank you!
タンヤオはえらいらしい
初心者で読み方が分からないのであまり内容が入ってきませんでしたが参考になりまさた
孤立3,6のほうが価値高いの意外でした!助かります!!
8の価値は低目。だから、切り順は8からになる。
もう今後この形に悩まされなくなるからありがてぇ…
愚形愚形で残してええんか?と結構苦しめられた記憶があるので基準があると助かります
頭がある時、⑤⑥⑧の⑧と孤立八からは⑧切りと覚えてたので、③⑤⑥⑧と孤立八の時も同様に⑧切ってました。勉強になりました!
最近よくカンちゃんが埋まるのでこの手の形は放置してましたが勉強になりました
정말 유익한 마작강의입니다. 감사합니다!!!*^^*thank you so much😊
即戦力講義読みました。気付いた事あったので読んでよかったです🎉
今まで他の方の牌効率の動画をみて麻雀を打ってて大体きる牌同じだったんだけど8:00辺りからの問題の1.2.3の時は5s切っちゃってたなぁ。3.5.6.8を2ブロックと見るのを大分嫌っちゃってる節があるのかもしれない。
孤立牌でも3~7ってやっぱ偉いんだな~
助かります!
出来る限り3枚でブロック候補を持ちましょうの例外がこういう風に出てくるのはおもしろいにゃ!
動画の趣旨とはずれてしまうかもしれませんが、8ソウ切りのリャンメン固定はあり得ないでしょうか?
シャンポンの受けがなくなるだけでなく、ドラそばの変化にも対応出来ないので、やめておきましょう!
練習問題②について質問です。
115m3568p1237s北北北
基本的に8pを切って孤立牌のくっつきを待つのがいい事は分かりました。
ただ、中盤過ぎ(8~12巡目)でも8pを切った方が良いのでしょうか?
それとも5mか7sを切ってイーシャンテンにした方がいいのでしょうか?
私は中盤でも打8pがオススメですね。愚形ではリーチに行きづらくなりますし、5m7s合わせるとくっつきがものすごく多いので、数巡後には3568pをキープした場合よりよくなっているかと!47pを引いてもくっつきになりますからね。
@@ゆうせーの麻雀講義
返信ありがとうございます。
確かに孤立牌を切るとほぼ愚形確定で中終盤にリーチを打つのは厳しいですね。
僕はシャンテン戻しが下手なので、勉強になりました😆
あと、スゴク勉強になったので、チャンネル登録もしました
10:48 2メンツと両面ターツ2つが出来ており雀頭が欲しい場面だと思うのですが2牌持ってる7sより7mになるのは何故でしょうか?
6778のような中膨れは、5689引きでアタマもメンツも作りやすい形になるからですね!中膨れの動画も昔に作ったので、よかったからご覧ください!
え?そんな特性があるの?なか膨れ形の持つ“意外な”機能を徹底解剖!【初心者から上級者まで!】リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第9回
ua-cam.com/video/jyPPi3DSZMw/v-deo.html
5:56 これ8mが低いのは678三色ですよね。こんなに差が出るのか。
選ぶことがほぼない、というだけで効率としての差はほとんどないですね!
三麻だと、3に2がついて、他の死に面子落として、とかは間に合わないから
見え見えの間四ケンリーチになることが多い。
何にしても4があるかないかが問題
あくまでも四麻の話ですので、三麻ではまた別にお考えくださいね!
2 5 8がずーっと残るときはどうすればいいですか?
どれか切ることになったら2 か8を切るといいですね!
10パターン全て僕の感覚通りの結果になってよかったです
リャンメンに一個離れた28牌は孤立3、7より価値が低いと言うことですね?😮
245の動画もあるのでそちらも合わせてぜひご覧ください!!2が優先して残されるときもあります!
質問です
5:04の練習問題②で、二萬切った直後に三萬引いて来ちゃった場合は何切るのがいいんでしょうか
この場合も八筒でいいんですかね?
ツモ切りがいいですね!フリテン含みになりますので!
@@ゆうせーの麻雀講義 ありがとうございます
@@amamidayo 僕もツモ切りがいいと思います
問題 5:54、 8:24
3568と西ヨーロッパだったら西ヨーロッパを払ってくのが正道?わい8払っていく...
最初の例題だったら八索切っちゃうなぁ😂
その後萬子広がれば三、八筒
それ以外なら萬子落とすかなぁ🤔
素人には難しいw
22sと788sでセットとして考えて、シャンポンの4枚受けを残すのがいいですね!いろんな打ち方を紹介しているので、よかったらまた動画を見てやってください!
@@ゆうせーの麻雀講義 勉強になります🙇♂️
ありがとうございます✨
38の順で切ると他家からは他ブロックに愚形ターツ無いみたいに読まれるのかな
・他の色の染め手を狙っている
・七対子を狙っている
ように見えるかもしれませんね(防御力の高い切り順、つまり、もうここを伸ばすつもりがない、に見える。ただし、七対子の場合は価値が逆転する)
練習問題 10:08
初心者です
序盤に孤立してて切った後にいつの間にかその牌が欲しくなってフリテンの形になることあるんですけどそういう感じのものの対策ってありますか?
リャンメンなら、テンパイが遠いときは残しておきましょう!
基本的には2〜8の牌よりも字からきちんと切るようにすれば、フリテンになりにくいですよ!
染めて清一色・九蓮・四暗に走りたい
欲言えば赤五あるば一撃できるな
sure, I like playing mahjong, but how do japanese videos keep ending up in my recommended? I don't even know this language
後半右側4ブロックあるけどいいのか?とか思ってしまったけど、あんま関係ないか
22+455+788で3ブロックと考えるのがオススメです!
8切って3
大体感覚で打てば間違いなさそうだな
めっちゃ関係ないけど声と喋り方ちょっと昔のハンターハンターのヒソカみたい