Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
赤5は本当切りにくいので、明確な基準が自分の中で作れそうなので助かりました!
9:00からの赤5切りリーチですが、毎回8切りリーチしてました!勉強になります。フリーでは今日も8切ってリーチしてきます!
フリーなら祝儀あるからそれでいいと思う
フリーなら大概ロン五千点、ツモ一万五千点ですからね
赤に限らずドラは、基本牌効率とアガリやすさ重視で捨てたらいいですねリーチのみは価値が薄いのでドラや役を絡めてある程度リスクとリターンのバランスを取る感じですね
久しくフリー麻雀してませんが、上手い人ほどこの赤5.7.8の扱いが上手かった印象です。麻雀(リアル)は少考や表情も読みに入るので、渋々手放したり、ギリギリまで引っ張るとその周りを持ってると読める(自己都合解釈する)上級者であればあるほど、先生が解説したような判断を瞬時に出来て、打牌にキズなく相手に手牌情報を与えないという…つまり、この動画は高評価
ためになる講座でした
雀傑211:45 ①7s 三対子なので両面固定②6sドラ切りたくない
動画の内容が活かせますね!②は次回からぜひ!!
赤は5ということで大体危険牌ということもあり、リーチ+1ハンが見えていれば最近結構先に切るようにしてるなー。もちろんギリギリまで使い切りたいけど、「うぅ・・・もう持てん!」って感じになる。あとは宣言牌になった時と先に切っておいた時の19の出あがりやすさが体感かなり違うようにも思うので、そこでもカバーできるかなと。赤切りリーチって安全度で残されてたパターンがほぼないし、複合形なら黒が切られるので、ひっつきやターツ振替候補で単独で残されていた場合でなければ235や578になってるパターンが多いので。
みたかったー!ありがとうございます
9:02 悪形嫌いだけどさすがに赤+タンヤオ確定優先するなぁ…2sのとこが順子なら平和確定でそっちになるけど。何より局面的に他家がテンパイしてておかしくない中での赤切りの怖さがね
という方のための動画です!「さすがに」という固定観念や他家への抽象的な日和りを捨てて、赤切りリーチをされることをオススメします!解析もぜひ参考にしてくださいね!
5:37 5ソー引いてのリャンメン変化とありますが、打5p後に5sをツモってきた場合2m.2sを落とすのでしょうか?2対子持った方が強いという意識があるのですが、!
最終形がシャンポンになってしまっては元も子もないので、リャンメンを残すことを激推しします!枚数が4枚と8枚では段違いですし、ピンフも付きますからね!
本日よりnoteも定期購入して勉強させていただいております。2点教えてください🙇♀️①ドラ無し平和手では、5切りリーチですか?②ドラ無し平和無し(リーのみ)では、8切りリーチで良いでしょうか?
①、②とも5切りリーチ推奨です!
@@ゆうせーの麻雀講義 ありがとうございます!赤5にいつも悩まされていたので今回スッキリできました。本当に勉強になります。
9:10 親リーが入っていて8pが現物かつ2p5pが非現物の時も赤5p切りリーチでしょうか?
そんなに条件を変えたら同じ何切るではなくなってしまいますし、到底一般化は出来ないですね… 残り筋が少なければ、基本は赤切りリーチがオススメですが、8p切りダマの選択も出てくるかと!
@@ゆうせーの麻雀講義 わざわざありがとうございます。極端な条件の時は臨機応変に考えます。
質問です… 副露済の1翻(役牌ポン等)の手で3巡目にテンパイした場合は赤5p切りの一手でしょうか?
一手ではないですね!持ち点や打点の上昇幅によります!3900→7700のときは基本は8p切りがいいかと思います!また今度動画にまとめますね!
ご教授ありがとうございます!m(_ _)m
テンパイの時、9p何枚見えてたら判断変わりますか?
私は2枚くらいがラインかと思います!
6:10
12:40 タンヤオが消える→手役が消える?
タンヤオがあるときはr5pを切らない方がいいので、そういうときではない、という意味でした!分かりにくくてごめんなさい!
@@ゆうせーの麻雀講義 なるほど, よくわかりました!
赤5p切りリーチは実際の雀荘だとあまりオススメされない手法です。なぜなら、危険度も高い赤を最後まで持っていた→赤の近辺を持ってきて両面変化の可能性があったor578や235といった形で4や6を引いたときに赤が使えるから持っていたなどの理由があると考えられる→1469は危険牌として候補に上がり切られなくなる、というわけです。ツモ和りしか考えないならアリですが、追いかけられるとキツい待ちになりがちです。一方で黒5を切ってリーチの場合、578や235と持っていたら先に切るはずなので、この場合は単純にくっつかなかったか、あるいは556や445の形から切った可能性がある→19の安全度が高まります。
それでも使うためにはギリギリ引っ張る方がいいことが多いですね!やむなしと言ったところでしょう。
麻雀のダメなところは赤の価値がフリー(一般)とプロ競技で違いすぎて別ゲーなところ。
早い段階だと2ブロック想定は確かに!最近は赤切りリーチを見ると、いつも罠を疑ってしまいますw
最後、2600良形率50%になるのはやっぱり強いのか2600愚形はしょぼいけど
2のケースでもついつい赤残しすぎちゃうんですけど、次からきっちり切れそうです!
はえー、役が1個あるかどうかが大事なのか…
満貫を作るゲームと言っても過言ではない。
赤5は本当切りにくいので、明確な基準が自分の中で作れそうなので助かりました!
9:00からの赤5切りリーチですが、毎回8切りリーチしてました!
勉強になります。
フリーでは今日も8切ってリーチしてきます!
フリーなら祝儀あるからそれでいいと思う
フリーなら大概ロン五千点、ツモ一万五千点ですからね
赤に限らずドラは、基本牌効率とアガリやすさ重視で捨てたらいいですね
リーチのみは価値が薄いのでドラや役を絡めてある程度リスクとリターンのバランスを取る感じですね
久しくフリー麻雀してませんが、上手い人ほどこの赤5.7.8の扱いが上手かった印象です。
麻雀(リアル)は少考や表情も読みに入るので、渋々手放したり、ギリギリまで引っ張るとその周りを持ってると読める(自己都合解釈する)
上級者であればあるほど、先生が解説したような判断を瞬時に出来て、打牌にキズなく相手に手牌情報を与えないという…つまり、この動画は高評価
ためになる講座でした
雀傑2
11:45 ①7s 三対子なので両面固定②6sドラ切りたくない
動画の内容が活かせますね!②は次回からぜひ!!
赤は5ということで大体危険牌ということもあり、リーチ+1ハンが見えていれば最近結構先に切るようにしてるなー。
もちろんギリギリまで使い切りたいけど、「うぅ・・・もう持てん!」って感じになる。
あとは宣言牌になった時と先に切っておいた時の19の出あがりやすさが体感かなり違うようにも思うので、そこでもカバーできるかなと。
赤切りリーチって安全度で残されてたパターンがほぼないし、複合形なら黒が切られるので、ひっつきやターツ振替候補で単独で残されていた場合でなければ
235や578になってるパターンが多いので。
みたかったー!ありがとうございます
9:02 悪形嫌いだけどさすがに赤+タンヤオ確定優先するなぁ…2sのとこが順子なら平和確定でそっちになるけど。何より局面的に他家がテンパイしてておかしくない中での赤切りの怖さがね
という方のための動画です!「さすがに」という固定観念や他家への抽象的な日和りを捨てて、赤切りリーチをされることをオススメします!解析もぜひ参考にしてくださいね!
5:37 5ソー引いてのリャンメン変化とありますが、打5p後に5sをツモってきた場合2m.2sを落とすのでしょうか?
2対子持った方が強いという意識があるのですが、!
最終形がシャンポンになってしまっては元も子もないので、リャンメンを残すことを激推しします!枚数が4枚と8枚では段違いですし、ピンフも付きますからね!
本日よりnoteも定期購入して勉強させていただいております。2点教えてください🙇♀️
①ドラ無し平和手では、5切りリーチですか?
②ドラ無し平和無し(リーのみ)では、8切りリーチで良いでしょうか?
①、②とも5切りリーチ推奨です!
@@ゆうせーの麻雀講義 ありがとうございます!赤5にいつも悩まされていたので今回スッキリできました。本当に勉強になります。
9:10 親リーが入っていて8pが現物かつ2p5pが非現物の時も赤5p切りリーチでしょうか?
そんなに条件を変えたら同じ何切るではなくなってしまいますし、到底一般化は出来ないですね… 残り筋が少なければ、基本は赤切りリーチがオススメですが、8p切りダマの選択も出てくるかと!
@@ゆうせーの麻雀講義 わざわざありがとうございます。極端な条件の時は臨機応変に考えます。
質問です… 副露済の1翻(役牌ポン等)の手で3巡目にテンパイした場合は赤5p切りの一手でしょうか?
一手ではないですね!持ち点や打点の上昇幅によります!
3900→7700のときは基本は8p切りがいいかと思います!また今度動画にまとめますね!
ご教授ありがとうございます!m(_ _)m
テンパイの時、9p何枚見えてたら判断変わりますか?
私は2枚くらいがラインかと思います!
6:10
12:40 タンヤオが消える→手役が消える?
タンヤオがあるときはr5pを切らない方がいいので、そういうときではない、という意味でした!分かりにくくてごめんなさい!
@@ゆうせーの麻雀講義 なるほど, よくわかりました!
赤5p切りリーチは実際の雀荘だとあまりオススメされない手法です。なぜなら、危険度も高い赤を最後まで持っていた→赤の近辺を持ってきて両面変化の可能性があったor578や235といった形で4や6を引いたときに赤が使えるから持っていたなどの理由があると考えられる→1469は危険牌として候補に上がり切られなくなる、というわけです。
ツモ和りしか考えないならアリですが、追いかけられるとキツい待ちになりがちです。
一方で黒5を切ってリーチの場合、578や235と持っていたら先に切るはずなので、この場合は単純にくっつかなかったか、あるいは556や445の形から切った可能性がある→19の安全度が高まります。
それでも使うためにはギリギリ引っ張る方がいいことが多いですね!やむなしと言ったところでしょう。
麻雀のダメなところは赤の価値がフリー(一般)とプロ競技で違いすぎて別ゲーなところ。
早い段階だと2ブロック想定は確かに!
最近は赤切りリーチを見ると、いつも罠を疑ってしまいますw
最後、2600良形率50%になるのはやっぱり強いのか
2600愚形はしょぼいけど
2のケースでもついつい赤残しすぎちゃうんですけど、次からきっちり切れそうです!
はえー、役が1個あるかどうかが大事なのか…
満貫を作るゲームと言っても過言ではない。