Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
paizaのSランク問題は割とマジでオススメ本当に面白くて学びの機会になる設問が多い後は単純に脳トレになる
敵「なんでこういうコード書いたの?」ワシ「なんでかなあ」3日前のコードは自分で考えて書いたとしても他人のコード
敵すき
自分も嫌いじゃない笑
コメント「😢」
@@中田田中-d4k//ここ想定通り動かない 要修正
わかる。コメント書かなくてもまぁ自分で書いたしわかるやろ覚えてるやろと思っていても忘れてしまう
自分の勉強方法は1.技術書買う2.書いてある通りにサンプルコードを実装3.座学も含めてとりあえずやり切る4.自作アプリの設計5.実装6.テスト7.公開上記の流れですね。何周も準備されたものをやるより実際にアウトプットした方が実りは多い気がします。不具合が出たときなんかの問題解決能力も付きますし、技術書に書いてないことも作りたいものには必要だったりするので
多分ですけどアプリ作る以前の問題(プログラミングする上で必要な考え)を説いてるはず。そのレベル(あなたのレベルになる)までの話ですね。大抵の人はバグに突き当たり(一週間~一ヶ月以上一個のバグに悩み続け)アプリを一個も作らずプログラミングを挫折します。ua-cam.com/video/P2Iw4lJBGqo/v-deo.htmlつまるところこの人の動画で解説してるのも分かりやすいです。
「23のデザインパターン」を知っているか知らないかで全く解像度が違う。もしプログラマなのに初めて聞いたという人がいたら、騙されたと思って勉強してみ。自分の見ている世界が変わるから
禿同Javaでイベントリスナーをコピペで作ってたけどobserverパターンを理解するといくらでも改造出来るようになるそれに加えてメソッド参照やらラムダ式も理解すると自由自在って思えるほど自由に書けるようになる。
最近ゲーム作りでプログラミング学びだしたからいいこと聞いた。ありがとう
23のデザインパターンってUnityでも通用するんですか?
通用しないパターンもありますが、プログラムを構造的に考えられる様になるという意味で通用します。提唱されたのは昔で、後から作成された高級言語だと言語そのものにパターンの一部が組み込まれていたりします
@@sy-cg7te検索して調べても全く意味が分からなくてどれがUnityでも使えるか区別つかないです…😂
プログラミングやり始めたときに、組み込みから入ったから苦しんで覚えるC言語をやったけど、あれはよくおまじないと教えるところをちゃんと教えてたから、コピペでもなんで動くか調べる癖ついた。最近だと動画でもいうように、どう動くかが説明されないことが多いから、リファレンスを検索するが最初になったし
コメント失礼します。今現在、組み込みエンジニアになるためC言語を勉強しています。年内にある程度のところまで理解しなくてはいけない場合、どのような学習方法をとられますか?ちなみに書籍のおすすめは「苦しんで覚えるC言語」でしょうか?
@@j-fitness7804 申し訳ありませんが、私は専門でやっているわけではなく、仕事で使うことについてはあまりいい回答ができません。速習したわけでもないですし、組み込み以前にシーケンス制御の知識もありましたし。ただ、プログラミング全般に言えることとして、私なら基本は後で学ぶ前提で、適当な環境一式整えて何か作ってみます。成果物はもしかすると面接に使えるかもしれません。これはちょっとスパルタすぎる気はしますが。書籍はCなら評判良ければ何でもいいのではないのでしょうか。苦しんで覚えるC言語もいい本だとは思います。ただし、私はWeb版で学びました。いずれにしても苦しんで覚えるC言語だけでは組み込みをやるには不十分です。オライリーにC言語ができる前提の組み込みの本はあったと思いますね。あと、ドキュメントは理解できるなという段階になったら必ず読む。ここまで書いておいてあれですが、職業でやっているわけではないので、もっといい質問相手がいると思います。
@@ryuukarinn 凄く丁寧な回答ありがとうございます。お話を聞くだけで先が凄く遠い気がしますがやれるだけやってみます。ありがとうございました。
結局、みんな早く成果を求めすぎで。最低限現場で迷惑にならないまでの基礎知識で一日8H休みなしエラーとお付き合いして最低一年、普通に問題なく仕事の問題に対応できるようになるまで数年ぐらいは普通にかかると思うんですよねこの業界。作業していない間も脳は動いてメンタルモデルを作る動きをするので夢の中でコード書くぐらいの生活を焦らずつづければよいと思うの。
工業系シーケンス制御の世界にいたので皆さんのは解りませんが低レベルというか現場で地獄を見れば心が乾くまで行くとプログラムよりも大事な物が何なのか?となると思う。プログラムなんてツールであり道具でしかなくて、目的と手段を勘違いしては駄目だよね。…が魂に焼き印されるまでは時間はいるでしょう。
atcoderでc プラプラ勉強し始めて1週間やけど、cプラプラってよりかは基礎を学べるし問題大量に解けるしで最高
「progateは写経」勉強になります、やらずに済みました
ストレートに参考になりました。ありがとうございます。
初心者なので凄く参考になりました。たまたま入社前からPaizaをやってたのですが、これからも地道に続けようと思いました☺️
他人のコートを読むor自分で作りたいやつを作る。これが最適解。後者はむずいかも知れんけど効果は絶大。
これは4の倍数を求める処理ではなく、4の倍数か判定する処理なのではないか?
「さすがにpaizaの低ランクくらい行けるやろ」って思って解いてみたら、割と知らない概念出てきて笑う"動く"に偏重しすぎてたかも
文系の方から、プログラミングなんてAIで誰でも書けると語られて絶句したところでした
書いてもらってるって表した方がいいんかな?AIが間違えないと思ってそうなのもアレだね。
実際問題会社の縛りがないならAIに頼るべき
現在Web系のフロントエンドを勉強中ですが、マジでコピペ太郎になってます😂😂
自分 コピべよくしてたんですけど、僕自身の問題として思ってたのが よくAIにこういうコード書いて って言ってそのあと分からないところを聞いてくって感じだったので既にあるコードならどこを変えたら何が変わるのかな。 とかは把握してたんですけど 同じ操作をゼロから書け! となると全く使い物にならないんですよね……これはもうホントに復習不足ですかね……? 記憶力があんまり良くないんですよね……
生成AI君に訊いても、調べ方によっては「それは困りましたね」とか「それは奇妙ですね」が出るので、そういう場合には自分の知識不足を疑おう。
ai無い時代に調べるループ辛すぎて嫌になってほっといたまま基礎の1割で知識止まってるからAIとか出てきた今なら調べるループもいくらか楽かもなぁって思ったり思わなかったり
AIを過大評価する流れ嫌い
paizaもそうだけど、みんな競プロやろう実務に直接役立つことは少ないけど、実装力が段違いに上がる
ありがたいコメント。やってみます
すごく腑に落ちました!初めはwebサイトを作ろう!で勉強してでかい塊で1対1で覚えてしまってたのだネット検索あんまりしてはいけない現場に当たって、嫌でもソースを理解することになり、説明もしないといけないので必死にソース読みまくってたら基礎が固まってラッキーでした読みまくってわからないところ無くして理解しまくるのが解像度上げるのには最短か、、?今では楽しくカタカタしてます
JavaScriptは組み込み関数やらobjectやら増え過ぎまくって、もはや全て把握するのは至難の業
いわゆる「写経プログラマ」でありゅ。SCV読み込み関数だと例えば「””の間に挟まった,は無視する」ように変更するとか、絶対無理になるわけです。
AIに聞く時の注意として、時に存在しないことを言ったりするからね!調べ物する時にAIだけに頼るのは絶対NG最新技術とかはAIがまだ知らない場合もあるし、AIはあくまでも文書合成機械だから正しさを保証してくれる訳では無いよ!
それを理解した上でAIを活用するのは大賛成つまり何事も理解せずに頼るなって事
調べものループあるあるw
HTMLとCSS だけはマスターしたので本当のプログラミングをしたいなあ。サイト構築もしたしプロゲートは初めて聞いた。独学でやってよかったかも
割とコピペはやっちゃうからドキッとしたけど理由を聞いて安心した。
生成 AI はめちゃくちゃ使える。ソースコードの問題点の抽出やリファクタリングにも使えるし。Qiita とか素人が書いたようなコードを単にコピペするとかは大問題だと思う。
大学生ワイ、焦りを感じました
動けば良い訳でなくてパフォーマンス上がるように書くように言われたことあるなchat GPTに書かせても実装と全く違うから使えないのがあったから考えないとダメだね
プログラミングしたことないからマクロ組む時チャットGPTにコード書かせて全行コメントアウトつけさせて覚えようとしてるけどそれはあかんかな
その方法だとAIが間違ったコードや説明して来た時に間違いを覚えることになるのであんまりオススメ出来ないですね(間違いを自分で判別出来るなら良いかと)ただ今回の動画は仕事で開発する人向けの話なので独学なら続けやすい方法を好きにやるで良いと思います
基礎的な部分が分からないなら、まずは言語の基礎が説明してある参考書で体系的に勉強するべきかなと思いました
だから事前に一行ずつコメントを付ける必要があったんですね(ゴリ押し)
だからLISPをやろうって話なんよ
お前ハッカーだな?(褒め言葉
LISP使いは、まず珈琲を飲めるようになろう
とりあえず、理解した上で、出力させていれば問題ないのでは?
Slackでだけで新人教育してって言われて苦心してたけど、この動画観てやり方覚えてって言えばいいかなって気がしてきました。他人のコード読めないと仕事にならないので、コメント付けられるまで調べろってクダリ、ホントそうだよなあって思いました。
まあ、でも製品の独自APIとかになってくると、意味わからんしコピペになっちゃうんだよなー
書くだけじゃなくて理解することも大事なのか…今まで完全にコピペで終わらせてたから何回も読み直して理解しないとだな
IT系の大学に通ってるけど写経ばっかでコード下手です(;´Д`)どう勉強すればいいのかわからなかったので、こちらで紹介されてる方法頑張ります
for文なんて使わないで済むならそれに越したことはないと思ってる派
あ~、これ。すごく欲しかった情報に違い。参考にする。
この動画に示してくれた方針は、割と早く、『前世代の価値観』になると確信します。プログラミングを理解する人種は、今後マニアックな人種に思われるだろうと、残念ながら思います。
電卓で足し算をさせるとき、ただボタンを押しているだけではイケマセン!まずは2進法から勉強しなさい!ってな感じかな
そもそも四則演算を理解せずに電卓使うようなイメージ
別に最初はコピペええんよ。その後で数値を変えたり変数を加えて改造することで理解度は上がると思う。
ウグゥーーッ
ギクッ!
部分的にAIに書かせてみて、自分でもこう書くなってならなかったらちゃんと調べた方がいい
逆に仕事でそんなコピペするかなと
C言語、アセンブリを学習しろ言われ続ける所以だよね。しかし車輪の再発明をされても困る。機械が動く仕組みを知らないプログラマはレベルが低い、電子回路や数学をもっと学ぶべきと言いたいところではありますが...実際に言うと老害と言われるので黙っている。
このつむぎちゃん頭弱くてかわいい()
実際にはこういう人って結構いるよどういう風に動くか分からないから、デバッガで追ってみるなんて「そのコードを書いたのはお前じゃねーの」ってwww
全くの初心者で業界飛び込んだけど、この程度のこともできない人が仕事してるんやな...って思うことがある。上司に未経験なのになんでそんな書けるの?って言われた時は褒め方上手いなこの上司!って思ってたけど、最近は大学中退の俺でもこの程度書けるのに、情報系の大学で何勉強してきたんだろこいつら...って新卒見るたびに思う。
イキってるのかなんなのか知らんけど、可読性を無視して()で括らない奴は全員シバいていい>コピペプログラマにならない勉強法アセンブラやれ
質問する側も問題あるよな、「なんでこんなコード書いたの?」じゃなくて、気になる点があるなら「こっちの方が早く動くから」とかレビューするなら訂正案出せばいい。そうじゃなければ全部ただの自己満足のマウント作業になるよ。
ぶっちゃけ今のIT業界ってぼろぼろなんだよな。・バグだらけの設計書が簡単にレビューOK・詳細設計書でコードを書けないレベルの状態・コードを読めないのにコードレビューOK書いたらきりがない。
絶対効率悪いけど、意味が分かるまでそのコードのやり方は使わないって決めてる
理解できない人に書かせるのはいつでも間違い🎉コード書くのは手段、とはいつまでもならない
引数にしろとか戻り値にしろいわれても、その修正したいコードをまた、その都度AIに張り付けて、修正してもらえば良くない?。頭使おう
むしろコピペしろ💲なのだ。ここでやめずにそれを読んでみるのだ。理解できたら成功🎊そして極めた人、、、、コピペ達人ですぜ旦那な(o´罒`o)ニヒヒ
といっても普通、複雑なもんをそのままコピペなんてせんし、あって関数1~2個ほどだろうしなぁ。そんなもんすら読み解けないってどうなってるんや?引き継ぎ開発とか、既存製品変更とかどうするんやろ。つーか、Pythonほぼ知らんけど、x = N % 4 == 0 がなにやってるかはわかったぞ····これすら理解できないってどうなってるんだ?理解できないんじゃなくて理解する気がないとしか思えん····
paizaのSランク問題は割とマジでオススメ
本当に面白くて学びの機会になる設問が多い
後は単純に脳トレになる
敵「なんでこういうコード書いたの?」
ワシ「なんでかなあ」
3日前のコードは自分で考えて書いたとしても他人のコード
敵すき
自分も嫌いじゃない笑
コメント「😢」
@@中田田中-d4k
//ここ想定通り動かない 要修正
わかる。コメント書かなくてもまぁ自分で書いたしわかるやろ覚えてるやろと思っていても忘れてしまう
自分の勉強方法は
1.技術書買う
2.書いてある通りにサンプルコードを実装
3.座学も含めてとりあえずやり切る
4.自作アプリの設計
5.実装
6.テスト
7.公開
上記の流れですね。
何周も準備されたものをやるより実際にアウトプットした方が実りは多い気がします。
不具合が出たときなんかの問題解決能力も付きますし、技術書に書いてないことも作りたいものには必要だったりするので
多分ですけどアプリ作る以前の問題(プログラミングする上で必要な考え)を説いてるはず。
そのレベル(あなたのレベルになる)までの話ですね。大抵の人はバグに突き当たり(一週間~一ヶ月以上一個のバグに悩み続け)アプリを一個も作らずプログラミングを挫折します。
ua-cam.com/video/P2Iw4lJBGqo/v-deo.html
つまるところこの人の動画で解説してるのも分かりやすいです。
「23のデザインパターン」を知っているか知らないかで全く解像度が違う。もしプログラマなのに初めて聞いたという人がいたら、騙されたと思って勉強してみ。自分の見ている世界が変わるから
禿同
Javaでイベントリスナーをコピペで作ってたけどobserverパターンを理解するといくらでも改造出来るようになる
それに加えてメソッド参照やらラムダ式も理解すると自由自在って思えるほど自由に書けるようになる。
最近ゲーム作りでプログラミング学びだしたからいいこと聞いた。ありがとう
23のデザインパターンってUnityでも通用するんですか?
通用しないパターンもありますが、プログラムを構造的に考えられる様になるという意味で通用します。
提唱されたのは昔で、後から作成された高級言語だと言語そのものにパターンの一部が組み込まれていたりします
@@sy-cg7te検索して調べても全く意味が分からなくてどれがUnityでも使えるか区別つかないです…😂
プログラミングやり始めたときに、組み込みから入ったから苦しんで覚えるC言語をやったけど、あれはよくおまじないと教えるところをちゃんと教えてたから、コピペでもなんで動くか調べる癖ついた。
最近だと動画でもいうように、どう動くかが説明されないことが多いから、リファレンスを検索するが最初になったし
コメント失礼します。
今現在、組み込みエンジニアになるためC言語を勉強しています。
年内にある程度のところまで理解しなくてはいけない場合、どのような学習方法をとられますか?
ちなみに書籍のおすすめは「苦しんで覚えるC言語」でしょうか?
@@j-fitness7804 申し訳ありませんが、私は専門でやっているわけではなく、仕事で使うことについてはあまりいい回答ができません。速習したわけでもないですし、組み込み以前にシーケンス制御の知識もありましたし。
ただ、プログラミング全般に言えることとして、私なら基本は後で学ぶ前提で、適当な環境一式整えて何か作ってみます。成果物はもしかすると面接に使えるかもしれません。これはちょっとスパルタすぎる気はしますが。
書籍はCなら評判良ければ何でもいいのではないのでしょうか。苦しんで覚えるC言語もいい本だとは思います。ただし、私はWeb版で学びました。
いずれにしても苦しんで覚えるC言語だけでは組み込みをやるには不十分です。オライリーにC言語ができる前提の組み込みの本はあったと思いますね。あと、ドキュメントは理解できるなという段階になったら必ず読む。
ここまで書いておいてあれですが、職業でやっているわけではないので、もっといい質問相手がいると思います。
@@ryuukarinn 凄く丁寧な回答ありがとうございます。
お話を聞くだけで先が凄く遠い気がしますがやれるだけやってみます。
ありがとうございました。
結局、みんな早く成果を求めすぎで。最低限現場で迷惑にならないまでの基礎知識で一日8H休みなしエラーとお付き合いして最低一年、普通に問題なく仕事の問題に対応できるようになるまで数年ぐらいは普通にかかると思うんですよねこの業界。作業していない間も脳は動いてメンタルモデルを作る動きをするので夢の中でコード書くぐらいの生活を焦らずつづければよいと思うの。
工業系シーケンス制御の世界にいたので皆さんのは解りませんが低レベルというか現場で地獄を見れば心が乾くまで行くとプログラムよりも大事な物が何なのか?
となると思う。
プログラムなんてツールであり道具でしかなくて、目的と手段を勘違いしては駄目だよね。
…が魂に焼き印されるまでは時間はいるでしょう。
atcoderでc プラプラ勉強し始めて1週間やけど、cプラプラってよりかは基礎を学べるし問題大量に解けるしで最高
「progateは写経」勉強になります、やらずに済みました
ストレートに参考になりました。ありがとうございます。
初心者なので凄く参考になりました。たまたま入社前からPaizaをやってたのですが、これからも地道に続けようと思いました☺️
他人のコートを読むor自分で作りたいやつを作る。これが最適解。後者はむずいかも知れんけど効果は絶大。
これは4の倍数を求める処理ではなく、4の倍数か判定する処理なのではないか?
「さすがにpaizaの低ランクくらい行けるやろ」って思って解いてみたら、割と知らない概念出てきて笑う
"動く"に偏重しすぎてたかも
文系の方から、プログラミングなんてAIで誰でも書けると語られて絶句したところでした
書いてもらってるって表した方がいいんかな?AIが間違えないと思ってそうなのもアレだね。
実際問題会社の縛りがないならAIに頼るべき
現在Web系のフロントエンドを勉強中ですが、マジでコピペ太郎になってます😂😂
自分 コピべよくしてたんですけど、僕自身の問題として思ってたのが よくAIにこういうコード書いて って言ってそのあと分からないところを聞いてくって感じだったので既にあるコードならどこを変えたら何が変わるのかな。 とかは把握してたんですけど 同じ操作をゼロから書け! となると全く使い物にならないんですよね……
これはもうホントに復習不足ですかね……? 記憶力があんまり良くないんですよね……
生成AI君に訊いても、調べ方によっては「それは困りましたね」とか「それは奇妙ですね」が出るので、そういう場合には自分の知識不足を疑おう。
ai無い時代に調べるループ辛すぎて嫌になってほっといたまま基礎の1割で知識止まってるからAIとか出てきた今なら調べるループもいくらか楽かもなぁって思ったり思わなかったり
AIを過大評価する流れ嫌い
paizaもそうだけど、みんな競プロやろう
実務に直接役立つことは少ないけど、実装力が段違いに上がる
ありがたいコメント。やってみます
すごく腑に落ちました!
初めはwebサイトを作ろう!で勉強してでかい塊で1対1で覚えてしまってたのだ
ネット検索あんまりしてはいけない現場に当たって、嫌でもソースを理解することになり、説明もしないといけないので必死にソース読みまくってたら基礎が固まってラッキーでした
読みまくってわからないところ無くして理解しまくるのが解像度上げるのには最短か、、?
今では楽しくカタカタしてます
JavaScriptは組み込み関数やらobjectやら増え過ぎまくって、もはや全て把握するのは至難の業
いわゆる「写経プログラマ」でありゅ。
SCV読み込み関数だと例えば「””の間に挟まった,は無視する」ように変更するとか、絶対無理になるわけです。
AIに聞く時の注意として、時に存在しないことを言ったりするからね!
調べ物する時にAIだけに頼るのは絶対NG
最新技術とかはAIがまだ知らない場合もあるし、AIはあくまでも文書合成機械だから正しさを保証してくれる訳では無いよ!
それを理解した上でAIを活用するのは大賛成
つまり何事も理解せずに頼るなって事
調べものループあるあるw
HTMLとCSS だけはマスターしたので本当のプログラミングをしたいなあ。サイト構築もしたし
プロゲートは初めて聞いた。独学でやってよかったかも
割とコピペはやっちゃうからドキッとしたけど理由を聞いて安心した。
生成 AI はめちゃくちゃ使える。ソースコードの問題点の抽出やリファクタリングにも使えるし。
Qiita とか素人が書いたようなコードを単にコピペするとかは大問題だと思う。
大学生ワイ、焦りを感じました
動けば良い訳でなくてパフォーマンス上がるように書くように言われたことあるな
chat GPTに書かせても実装と全く違うから使えないのがあったから考えないとダメだね
プログラミングしたことないからマクロ組む時チャットGPTにコード書かせて全行コメントアウトつけさせて覚えようとしてるけどそれはあかんかな
その方法だとAIが間違ったコードや説明して来た時に間違いを覚えることになるのであんまりオススメ出来ないですね(間違いを自分で判別出来るなら良いかと)
ただ今回の動画は仕事で開発する人向けの話なので独学なら続けやすい方法を好きにやるで良いと思います
基礎的な部分が分からないなら、まずは言語の基礎が説明してある参考書で体系的に勉強するべきかなと思いました
だから事前に一行ずつコメントを付ける必要があったんですね(ゴリ押し)
だからLISPをやろうって話なんよ
お前ハッカーだな?(褒め言葉
LISP使いは、まず珈琲を飲めるようになろう
とりあえず、理解した上で、出力させていれば問題ないのでは?
Slackでだけで新人教育してって言われて苦心してたけど、この動画観てやり方覚えてって言えばいいかなって気がしてきました。
他人のコード読めないと仕事にならないので、コメント付けられるまで調べろってクダリ、ホントそうだよなあって思いました。
まあ、でも製品の独自APIとかになってくると、意味わからんしコピペになっちゃうんだよなー
書くだけじゃなくて理解することも大事なのか…今まで完全にコピペで終わらせてたから何回も読み直して理解しないとだな
IT系の大学に通ってるけど写経ばっかでコード下手です(;´Д`)
どう勉強すればいいのかわからなかったので、こちらで紹介されてる方法頑張ります
for文なんて使わないで済むならそれに越したことはないと思ってる派
あ~、これ。すごく欲しかった情報に違い。参考にする。
この動画に示してくれた方針は、割と早く、『前世代の価値観』になると確信します。プログラミングを理解する人種は、今後マニアックな人種に思われるだろうと、残念ながら思います。
電卓で足し算をさせるとき、ただボタンを押しているだけではイケマセン!
まずは2進法から勉強しなさい!
ってな感じかな
そもそも四則演算を理解せずに電卓使うようなイメージ
別に最初はコピペええんよ。その後で数値を変えたり変数を加えて改造することで理解度は上がると思う。
ウグゥーーッ
ギクッ!
部分的にAIに書かせてみて、自分でもこう書くなってならなかったらちゃんと調べた方がいい
逆に仕事でそんなコピペするかなと
C言語、アセンブリを学習しろ言われ続ける所以だよね。
しかし車輪の再発明をされても困る。
機械が動く仕組みを知らないプログラマはレベルが低い、電子回路や数学をもっと学ぶべきと言いたいところではありますが...実際に言うと老害と言われるので黙っている。
このつむぎちゃん頭弱くてかわいい()
実際にはこういう人って結構いるよ
どういう風に動くか分からないから、デバッガで追ってみるなんて
「そのコードを書いたのはお前じゃねーの」ってwww
全くの初心者で業界飛び込んだけど、この程度のこともできない人が仕事してるんやな...って思うことがある。
上司に未経験なのになんでそんな書けるの?って言われた時は褒め方上手いなこの上司!って思ってたけど、
最近は大学中退の俺でもこの程度書けるのに、情報系の大学で何勉強してきたんだろこいつら...って新卒見るたびに思う。
イキってるのかなんなのか知らんけど、可読性を無視して()で括らない奴は全員シバいていい
>コピペプログラマにならない勉強法
アセンブラやれ
質問する側も問題あるよな、「なんでこんなコード書いたの?」じゃなくて、気になる点があるなら「こっちの方が早く動くから」とかレビューするなら訂正案出せばいい。そうじゃなければ全部ただの自己満足のマウント作業になるよ。
ぶっちゃけ今のIT業界ってぼろぼろなんだよな。
・バグだらけの設計書が簡単にレビューOK
・詳細設計書でコードを書けないレベルの状態
・コードを読めないのにコードレビューOK
書いたらきりがない。
絶対効率悪いけど、意味が分かるまでそのコードのやり方は使わないって決めてる
理解できない人に書かせるのはいつでも間違い🎉
コード書くのは手段、とはいつまでもならない
引数にしろとか戻り値にしろいわれても、その修正したいコードをまた、その都度AIに張り付けて、修正してもらえば良くない?。頭使おう
むしろコピペしろ💲なのだ。
ここでやめずにそれを読んでみるのだ。
理解できたら成功🎊
そして極めた人、、、、コピペ達人ですぜ旦那な(o´罒`o)ニヒヒ
といっても普通、複雑なもんをそのままコピペなんてせんし、あって関数1~2個ほどだろうしなぁ。
そんなもんすら読み解けないってどうなってるんや?引き継ぎ開発とか、既存製品変更とかどうするんやろ。
つーか、Pythonほぼ知らんけど、x = N % 4 == 0 がなにやってるかはわかったぞ····
これすら理解できないってどうなってるんだ?
理解できないんじゃなくて理解する気がないとしか思えん····