ITエンジニアに資格は不要?【VOICEVOX】【プログラマー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @scenenanafu952
    @scenenanafu952 8 днів тому

    文系新卒未経験で零細IT入ってまずITパスポート取らされたけどすげー役に立ったよ
    知識0から体系的に勉強できた
    その後基本応用も取ったよ

  • @tetrapo
    @tetrapo 2 місяці тому +20

    裏技だけど簿記2級は誰でも勉強すれば取れる資格なのに会計が絡むシステムの開発で
    かなりの加点ポイントになるから取っといたほうがいいぞ
    将来フリーランスになったときに確定申告で悩んだり税理士に頼んだりしなくて済むっておまけも付いてる

  • @k.kasuya7018
    @k.kasuya7018 16 днів тому

    基本情報くらいの範囲すら知らないIT系学科卒とかマジ使えない
    どこから教えて良いか分からんから、持ってると安心する

  • @user-ue6fk1py3n
    @user-ue6fk1py3n Місяць тому +3

    ITパスポートはエンジニアが取るべき資格というよりも、エンジニアに発注する顧客側が取るべき資格というイメージを持っています。
    ITパスポートの内容を知らないまま発注すると、何の役にも立たないゴミを開発するために大金を注ぎ込むことになるでしょう。
    もちろんエンジニア側としても、そんなゴミみたいな発注が来た時に顧客により良い提案をするために知っておくとよい内容と言えます。
    まあ、エンジニア的には、目先の利益を優先したければ別に必要ないんですけどね。「大金払ったのにゴミを作ったクソ会社」なんて評判は会社に行くだけなので、下々の社員はそんなクソ会社からはとっとと転職してしまえばいいのです。転職先でも同じこと繰り返すだけでしょうけれど。

  • @raihou693
    @raihou693 Місяць тому +2

    資格に意味がないとは思わんなぁ
    少なくともITパスポートがないとセキュリティ意識やら心配になりますわ

  • @yho-hs1ry
    @yho-hs1ry 16 днів тому

    その分野が未経験で参画するためのアピールとして資格取るのはいいけど実務経験あるのに資格取るのは自己満足
    資格取って給料増えるならあり

  • @licht6040
    @licht6040 2 місяці тому +6

    製造の間接業務で、
    応用情報→プロマネ→ネトスぺ→システムアーキテクトの順に取ったけど、
    OJT含めて指針がない状況下の資格知識は業務に凄く役立った
    この資格持ってるからどうって話はあんまないけど

  • @Nanashi774Mumei
    @Nanashi774Mumei 2 місяці тому +8

    どうせ学習するなら「資格」として形に残しておくのは悪くないと思う様になった。
    使わない技術は忘れる。長期のPJ歴や普段使いの技術なら経験として評価される。
    でも短期PJや自分のための学習だと形に残らなくて誰にも評価されなくなってしまう。

  • @goninjalife
    @goninjalife Місяць тому +3

    Iパスは、持っていれば、会社で毎月数千円の手当が出るとかそういった制度がないと光らない資格ですね。内容は他のIT資格に通ずるものがありますが、わざわざIパス取ってから他のIT資格を取る必要もありません。
    ただ、ITの専門用語が出てくるので、勉強が必ず必要で、テスト範囲が広いので必然的に時間をかけないといけません。
    なので、努力しましたの証明にはなります。それが転職時、案件獲得時に有効になるかと聞かれたら、有効になるとは言えませんが、面倒な人からのマウントを回避するのには役に立つでしょう。

  • @別部穢麻呂
    @別部穢麻呂 2 місяці тому +5

    ITパスポートだけとか基本情報だけ持っているというのは、そこまでしか取れないという風に受け取られかねないので、持っていても言わない方がいいと思います。
    もちろん、今後高度を取るための一歩として取るのは意味がありますが。
    あと、年入りから言わせて貰うと、35歳過ぎて情報処理試験を1日中受けるのは体力的に厳しいので、試験慣れしている若いうちに取っておくことをお勧めします。

  • @user-fn5bp8wk4e
    @user-fn5bp8wk4e Місяць тому +2

    就職とか関係なく勉強のためだけに取得を目指すってのはアリ

  • @xcvqwe3665
    @xcvqwe3665 2 місяці тому +6

    高2で基本情報取るのはガチですごい

  • @solzeal
    @solzeal 18 днів тому

    ITパスポートは、全方位的に役に立つ投資をやってると
    その知識をマネタイズするチャンスもくる。
    どんな資格でも上司たるものは褒めて、その才能を伸ばすべきだ。
    若者のやる気を潰すような物言いは、日本の将来の為に良くない。
    学生では~会社では~と視野が狭い

  • @user-ol6vi8lg5d
    @user-ol6vi8lg5d 2 місяці тому +2

    エンジニア目線で言うと
    実務経験なしで資格あるだけより、
    実務経験あるけど資格なしの方が面接受かりやすいって言うよね。
    でも正直、実務経験ありの資格ありが1番受かりやすかったりする...

  • @naga6898
    @naga6898 2 місяці тому +3

    専門学校や大学の情報学部以外でIT業界に飛び込んだ人にとって、基本情報と応用情報は情報技術を体系的に学習できるから可能な限り取っておいたほうが良いね。
    以前SIerに勤めていた時の話だけど、若手の場合は資格取得の有無で社内評価に大きく影響したよ(もちろん普段の仕事ぶりが並み以上なのは大前提の話)。
    ちなみに持っている資格に関連した業務を希望した場合通りやすくなるので、会社が資格取得を奨励している場合は積極的に取ることをお勧めするよ。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 2 місяці тому +3

    意味無い訳じゃなくて知ってて当たり前なので知らない人が紛れると困る

  • @KT-xo7hx
    @KT-xo7hx 2 місяці тому +1

    勉強して得た知識には意味があると思います。
    とある資格試験に2回落ちて諦めたけど、
    勉強したことは実務にむちゃくちゃ役立ったのですごく良かったと思ってる。

  • @user-kt8rc6fu1k
    @user-kt8rc6fu1k 2 місяці тому +12

    「資格を取る」っていう目標付けると勉強意欲増すよね。受験日決めるとむっちゃ進む

  • @user-hc4uo7vh8c
    @user-hc4uo7vh8c 2 місяці тому +3

    IT系の資格はいわゆる「検定」に属するものばかりですからね…
    何らかの法的な権利を得られる資格や免許と比べたら弱いのも事実

  • @bibitmanpy
    @bibitmanpy 2 місяці тому +4

    ITパスポートはエンジニアじゃなくて事務職の人が取るものだと思ってる。
    エンジニアじゃないけどこの程度の知識ならありますよというアピールになりそう。

  • @Yurikamome2023
    @Yurikamome2023 2 місяці тому +2

    iパス取ってもITの仕事には一切、役に立たんけど、iパスで出る内容を知らんのは恥ずかしいよね

  • @ym8325
    @ym8325 2 місяці тому

    意味ある! 勉強する姿勢が大切。継続してね。

  • @Nishel-nb5zg
    @Nishel-nb5zg 2 місяці тому +1

    iパスとるなら免除試験つかってでも基本情報とるべきかと、、

  • @user-re4sc6kf1o
    @user-re4sc6kf1o 2 місяці тому +3

    古い学歴 < 業務独占のない検定 < 新鮮な学歴 < 職歴・業務実績 (< 免許・業務独占資格)
    なのか。ITには免許がないし、職歴を得るための職歴がないし、若返るわけにもいかんからなあ

  • @kani_kohsen
    @kani_kohsen 2 місяці тому +1

    基本情報取得したらすぐに応用情報の勉強すれば良かったと後悔。いざ勉強再開するとほとんど覚えてない。
    あと基本情報が就活で役立ったこともない。応用情報だと就活で役立つこともあるのかな?

  • @gugulecus8782
    @gugulecus8782 2 місяці тому +1

    まず前提として認識しておかなければならないのは、IT業というのは派遣などの奴隷と奴隷商のビジネスだということです。
    奴隷商が未経験者の奴隷を売る際に、資格のある奴隷と資格のない奴隷のどちらが売りやすいか?
    顧客企業が未経験者の奴隷を雇う際に、資格のある奴隷と資格のない奴隷の、どちらを雇おうとするか?
    そりゃあ経験のある奴隷が来てくれりゃそれに越したことはありませんが、その最初の経験を得るために必要なことと言ったら・・・

  • @ziroura
    @ziroura 2 місяці тому +2

    資格に時間取られるくらいなら
    自分でアプリ作ってる方が評価されるよ

  • @user-le9yn9cx3s
    @user-le9yn9cx3s 2 місяці тому +1

    とりあえず何か作ったほうがいいのでは。資格は、取るメリットが明確に出たときに取ればよいと思う

    • @reisasaki267
      @reisasaki267 2 місяці тому

      WEB系行きたいなら、そもそも技術の資格なんてないからポートフォリオでしょとなるね

  • @foolim1
    @foolim1 2 місяці тому

    他業種からIT業界に転職する時まずはITパスポート取るとやる気は評価してもらえるよ

  • @alohAboy2022
    @alohAboy2022 2 місяці тому

    宅建や公認会計士、弁護士などの独占業務がある資格以外は全部当てはまるよね。ただ、日本人が勤勉と言われたのは過去の話で今はもう怠惰な人間しかいない。そのせいで資格や勉強をする人がめちゃくちゃ少ない。その結果が今の日本経済なのでは??って話になるよね。資格取ることで知識がつくのもそうだけど、いろんな分野に興味湧くよね。隙自語になるけど、システムエンジニアずっとやってて宅地建物取引士やFP2級取りました。今後、司法書士、行政書士や社会保険労務士目指してみたいと思います。

  • @73atan
    @73atan 2 місяці тому +1

    不要だけど意味が無いことはない
    勉強することが無意味なわけがない

  • @POPGAMING1234
    @POPGAMING1234 2 місяці тому

    資格が必要かわからないけど、資格取得できるくらいの知識あったほうが仕事しやすいんじゃないかと思う。

  • @NelneL_1868
    @NelneL_1868 2 місяці тому

    資格取るなら応用情報が最低ラインだと思ってる
    実感したけど大体どこの職場でも応用情報の知識が基本の扱いになってるから
    そうなってない場合はそもそも開発じゃないと勝手に思っている
    例えばExcelのマクロ等のアプリ使ってるとか

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA 2 місяці тому +10

    いいかい学生さん、コンパイラをな、コンパイラをいつでも書けるくらいになりなよ。
    それがエンジニア、強すぎもしない、弱すぎもしない、ちょうどいいって所なんだ。

    • @user-gf6he9si1y
      @user-gf6he9si1y  2 місяці тому +7

      それは強すぎる笑

    • @ANONAAAAAAAAA
      @ANONAAAAAAAAA 2 місяці тому +7

      ぶっちゃけ情報系の大学や高専だとコンパイラ作成は標準的なカリキュラムに含まれているし、コンパイラの仕組みが分かってないということは、そもそもプログラムがどういう仕組で実行されているかも分かってないってことになっちゃう。
      車のエンジンがどういう仕組で動いているのか知らない自動車整備士って普通に頼りないと思うけど、ITエンジニアでも同じことが言えると思う。
      今だとタダで読める「低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門」みたいな良教材もあるので、情報系の大学や高専を出てない人には、しれっと自習するのはわりとガチでオススメですわ。
      スタックメモリとヒープの違いとか標準入出力とはみたいなわりと実務でも大事な概念もはっきりと理解できるようになるし。

    • @ANONAAAAAAAAA
      @ANONAAAAAAAAA 2 місяці тому +4

      炎上覚悟でいうと情報系の大学や高専で学ぶ価値のある内容ってコンパイラの書き方くらいでしょ(笑)
      だからそこだけつまみ食いすればええねん。
      4年もいらない、半年くらい暇なときにちょろちょろやれば彼らと同じ土俵に立てる、コスパ最強。
      業界未経験者でもプログラムスクールで作ったポートフォリオ(笑)よりもコンパイラ書いた実績のほうが100倍くらい説得力あると思う。

    • @user-eq2dh7fm1m
      @user-eq2dh7fm1m 2 місяці тому

      Forthとかyacc ってどっかのガッコで学部やゼミってまだのこってましたっけ(´・ω・`)?

    • @user-rn8cl2gs3n
      @user-rn8cl2gs3n Місяць тому

      このコメント低評価多いなwww

  • @user-og6xs2oj8n
    @user-og6xs2oj8n 2 місяці тому

    AWSのSAA資格持ってます。実際の仕事でこの資格が役に立ったと思うことはほぼないです。
    一応メリットはあります。面談時にやや好印象。単価高めの案件に入りやすい。とかですね。(私の場合)
    まぁ、苦労して取った代償と見合うかどうかは正直微妙ですね。AWSの資格勉強する時間があったら、その分AWSの実務経験を積んだ方がメリットが大きいかと思います。

  • @RIAFeed
    @RIAFeed 2 місяці тому

    未経験なら無いよりはあったほうが極々多少はマシ程度

  • @Flightlevelzero
    @Flightlevelzero 2 місяці тому +4

    「資格」じゃないんだよ。
    「検定」なんだよ・・・。
    それがなきゃ業務に携われないような本来の「資格」(別の言い方で「免許」)じゃないんだよ。。。

  • @user-ue3tm7rw7e
    @user-ue3tm7rw7e 2 місяці тому +3

    資格の勉強は意味あるよ
    ただしITパスポート、お前は別だ

  • @jt6055
    @jt6055 Місяць тому +1

    プログラマとかSEが能力向上のために資格を取るのは、言ってみればオーバーヘッドが大きすぎる。資格を取るために要らんことも覚えなきゃならんし、逆に問題の演習量に対して得られる知識はそんなにない。

  • @user-ti9ph8oq8q
    @user-ti9ph8oq8q Місяць тому

    会社でも、SE部門ではITパスポートを取ってもデメリットしかないですね。

    • @user-pb9vo2zr7k
      @user-pb9vo2zr7k 24 дні тому +1

      わざわざ取りに行くようなものじゃないのは確か。
      でもあれがわからないレベルで社内で居られる方がよっぽど困る。
      勉強もせずに開き直られるより初歩の資格でも取ってきてくれる方が気は楽だよ。