Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
TYPE-S以降のサスアームはポロンと行くので、上下を逆にして床にサスピンがくっついてる方が楽ですよ。テーブルの上にまな板でも置いて、指が入る高さを確保しつつ、片方ずつ詰めていったほうが良いです。若しくは六角レンチ2本用意して、六角レンチをバンパーから通しておいてガイドの穴にぶっ刺して仮止めし、片側ずつネジ締めすると楽です。これはプラモやラジコンを数多く作ってきた人は当り前にやるやり方ですね。
@@yastak5521 アドバイスありがとうございます。皆んな工夫しているんですね。僕は動画のとおりマスキングテープで乗り越えましたw
はじめまして、自分もサスマウント取付時に金具ポロポロしました。メンテナンス、サスアーム、ロワデッキ交換が憂鬱です。シャーシを立てかけておこなうか、金具にAWグリスを少量(あまり付け過ぎると溢れ出てきました)付けて固定したら、多少作業し易くなりました。あと、キットから組付け時だと廃却パーツ多くてちょっと・・・。
@@banban556 はじめまして。僕だけじゃなくて嬉しいです。立てかけるパターンは試したのですが、上手くできなくてw次からは助手(女子)を募集しようと思います。←
スルスルでいい感じの組み上がりですね左右差ですがほとんど感じませんよ
ありがとうございます🎉きっと誰がやってもこんな感じだと思いますけどww
重量バランスは余り気にしないで大丈夫です、サスペンションの組み立てはシャシーを垂直に立てると組み立て易いです、シャフトからアダプターやスペーサーが脱落し易いのでモリブデングリス(タミヤの安いヤツ)を塗っておくと滑り落ちるのを防ぐ事ができます、次回ターンバックルの組み立てでもネジ部分に塗ってやるとボールエンドを軽く回せます、ターンバックルは説明書通りの方向でレンチを車の進行方向へ回すと縮む様に全てのロッド方向を揃えておくと調整で間違わずに済みます。
ありがとうございます。次はアドバイス通りに製作してみますね
工具ですが、ヘックスビスを使うのでしたらHUDY(ヒュ-ディ―と読むそうです。)とかMIP(ミップと読むそうです。)とかのヘックスドライバーを使うのを本当にお勧めします。どちらも泣いてオシッコをちびりそうなぐらい高いですが(汚くてすみません😅)6角の穴へのかかりが物凄くシッカリとしているので頭が物凄くなめにくいんです。(僕もレ-ザ-ZX6とゆうハイエンドバギ-を買った時にホームセンタ-の10徳ナイフみたいな6角レンチでバラそうとしましたが、ほとんどネジを外すことなく使うのをやめました。)6角レンチの1.5mmと2.0mm(これが1番大事です。)と2.5mmの3本は本当の最低でこれらのメ-カ-で揃えた方が良いですよ。まあ値段は相当覚悟してもらったらと思いますが😅
@@momokuseizin 実は名前だけ知ってるんですよw覚悟していたんですが、買い物に行った近所のタ⭕️⭕️ムには置いていなかったんで、あったやつ買ってきました。機会があれば欲しいんですけど…
@plamobuild9225 タムタ🥶でしたら今月の初めに僕の地元の愛媛県にも出来ましたね。行ってみましたが、走らせられるサーキットも無いですし、思ったほどラジコンのも無かったので正直に言ったら次に行こうとは思いませんでした。 もし良かったらですが、こうゆうマニアックな部品や工具とかは通販で買った方が良いですよ。特にRCマニアックスとゆうお店は、かなりマニアックなラジコンや部品などもありますし、届くのもビックリするぐらい早いです。僕の地元は、走らせる所は結構ありますが、マニアックな部品を扱ってくれているお店が無いので、通販が無かったら僕はここまでやれてなかったですね。
@ ありがとうございます。通販を活用してみますね
TYPE-S以降のサスアームはポロンと行くので、上下を逆にして床にサスピンがくっついてる方が楽ですよ。
テーブルの上にまな板でも置いて、指が入る高さを確保しつつ、片方ずつ詰めていったほうが良いです。
若しくは六角レンチ2本用意して、六角レンチをバンパーから通しておいてガイドの穴にぶっ刺して仮止めし、片側ずつネジ締めすると楽です。
これはプラモやラジコンを数多く作ってきた人は当り前にやるやり方ですね。
@@yastak5521 アドバイスありがとうございます。
皆んな工夫しているんですね。僕は動画のとおりマスキングテープで乗り越えましたw
はじめまして、自分もサスマウント取付時に金具ポロポロしました。メンテナンス、サスアーム、ロワデッキ交換が憂鬱です。シャーシを立てかけておこなうか、金具にAWグリスを少量(あまり付け過ぎると溢れ出てきました)付けて固定したら、多少作業し易くなりました。あと、キットから組付け時だと廃却パーツ多くてちょっと・・・。
@@banban556 はじめまして。僕だけじゃなくて嬉しいです。立てかけるパターンは試したのですが、上手くできなくてw
次からは助手(女子)を募集しようと思います。←
スルスルでいい感じの組み上がりですね
左右差ですがほとんど感じませんよ
ありがとうございます🎉
きっと誰がやってもこんな感じだと思いますけどww
重量バランスは余り気にしないで大丈夫です、サスペンションの組み立てはシャシーを垂直に立てると組み立て易いです、シャフトからアダプターやスペーサーが脱落し易いのでモリブデングリス(タミヤの安いヤツ)を塗っておくと滑り落ちるのを防ぐ事ができます、次回ターンバックルの組み立てでもネジ部分に塗ってやるとボールエンドを軽く回せます、ターンバックルは説明書通りの方向でレンチを車の進行方向へ回すと縮む様に全てのロッド方向を揃えておくと調整で間違わずに済みます。
ありがとうございます。
次はアドバイス通りに製作してみますね
工具ですが、ヘックスビスを使うのでしたらHUDY(ヒュ-ディ―と読むそうです。)とかMIP(ミップと読むそうです。)とかのヘックスドライバーを使うのを本当にお勧めします。
どちらも泣いてオシッコをちびりそうなぐらい高いですが(汚くてすみません😅)6角の穴へのかかりが物凄くシッカリとしているので頭が物凄くなめにくいんです。
(僕もレ-ザ-ZX6とゆうハイエンドバギ-を買った時にホームセンタ-の10徳ナイフみたいな6角レンチでバラそうとしましたが、ほとんどネジを外すことなく使うのをやめました。)
6角レンチの1.5mmと2.0mm(これが1番大事です。)と2.5mmの3本は本当の最低でこれらのメ-カ-で揃えた方が良いですよ。
まあ値段は相当覚悟してもらったらと思いますが😅
@@momokuseizin 実は名前だけ知ってるんですよw
覚悟していたんですが、買い物に行った近所のタ⭕️⭕️ムには置いていなかったんで、あったやつ買ってきました。機会があれば欲しいんですけど…
@plamobuild9225
タムタ🥶でしたら今月の初めに僕の地元の愛媛県にも出来ましたね。
行ってみましたが、走らせられるサーキットも無いですし、思ったほどラジコンのも無かったので正直に言ったら次に行こうとは思いませんでした。
もし良かったらですが、こうゆうマニアックな部品や工具とかは通販で買った方が良いですよ。
特にRCマニアックスとゆうお店は、かなりマニアックなラジコンや部品などもありますし、届くのもビックリするぐらい早いです。
僕の地元は、走らせる所は結構ありますが、マニアックな部品を扱ってくれているお店が無いので、通販が無かったら僕はここまでやれてなかったですね。
@ ありがとうございます。通販を活用してみますね