コトブキハジメ
コトブキハジメ
  • 327
  • 220 619
Vol.7 敢えて言わせてもらおう、鬼畜だと!TT02 タイプS製作
ハイトルクサーボセイバー…もう名前も聞きたくない。
専用ツールがあるみたいですが、僕の手元にありませんでした。そうなれば、もうパワーでいくしかないよね?しかし、こんなにパワーが必要な作業だなんて想像も出来ませんでしま。
初めて組む良い子は専用ツール、買いましょう!
Переглядів: 119

Відео

Vol.6 手作りダンパースタンドの巻 TT02 タイプS製作
Переглядів 1332 години тому
オイルダンパー製作動画です。 初めてのオイルダンパーですが、日本の名工によるオリジナルダンパースタンドで作りましたw ちゃんとしたスタンドが欲しいけど、使用頻度が低いので今はコレで我慢しときます。いいのがあったら教えて欲しいな。
Vol.5 ファンキーな作業にしびれる
Переглядів 40112 годин тому
こんにちは。 タイプSのリアサス周りの製作を行いました。予め説明書を確認したのですが、苦戦しそうな作業がチラホラ…。 なんとか完成させることは出来ましたが、も少し楽な作業をお願いしたいと切に願う!← #タミヤrcカー #tt02 #タイプs
Vol.4 3歩すすんで2歩さがってみた
Переглядів 52216 годин тому
こんにちは。 前回の動画にコメントで教えていただいたCハブのキャスター角(?)問題を解決するため、分解、再取付しました。ここってビス留めするまでパーツがポロポロするので、組立るの大変なんですよねーw 苦戦しながらも何とか完了する事ができたが、もう二度度やりたくない作業ですね。 #タミヤrcカー #ラジコンカー #tt02 #タイプs
Vol.3 TT-02タイプS 「ヌルヌルさせてティシュで掴む」作戦
Переглядів 62319 годин тому
明けましておめでとう御座います。 お正月は自宅にいたのですが、ラジコン関係は何も出来ず、家の事ばかりしていました。家族がいるとなかなか自分の事が出来ないですね。 さて、今回はフロントサスアームを取り付けました。これもなかなかな作業が続いて大変でした。リア側もあるかと思うと気が重いですw 気がついたことがあればアドバイスお願いいたします。勉強になりますし大変助かってます。 #タミヤrcカー #tt02
Vol.2 TT-02タイプS製作 「ちょ、おさえててくんない?」ムズ過ぎんだろ⁈
Переглядів 1,2 тис.14 днів тому
こんにちは。 気になっていたTT-02の左右の重量差を計測し、サスアームの取付まで行いました。サスアームの取付は思っていたよりも難しく心折れそうでしたが、なんとか完成まで作業できましたよ。もうやりたくない。 #タミヤrcカー #tt02 #ラジコンカー #タイプs
Vol.1 TT-02 タイプS作りはじめたよ
Переглядів 1 тис.14 днів тому
こんにちは。 初めてのタップを駆使して前後デフとセンターシャフトをシャーシに組み付けました。 L字のヘックスレンチしか手持ち工具がなく、締め付けるのに苦戦しました。ヘックスドライバーが買物リストに入っていなかったのは、僕のミスですね。 #タミヤrcカー #tt02
覚悟と末路
Переглядів 2,5 тис.21 день тому
覚悟と末路
希望と願望の予定(サンワMT-R購入録)
Переглядів 1,2 тис.28 днів тому
希望と願望の予定(サンワMT-R購入録)
RCサーキット探訪(初)
Переглядів 414Місяць тому
RCサーキット探訪(初)
計測してみた
Переглядів 115Місяць тому
計測してみた
ジージー言ってるけど大丈夫なん?なステアリングジャイロを搭載
Переглядів 3142 місяці тому
ジージー言ってるけど大丈夫なん?なステアリングジャイロを搭載
【その⑤】外装過多
Переглядів 1884 місяці тому
【その⑤】外装過多
【その④】失くした(光)希望
Переглядів 644 місяці тому
【その④】失くした(光)希望
【その③】短足ガニ股と書いて美脚と読む⁈ B.Duck & SPA Duck の製作
Переглядів 1174 місяці тому
【その③】短足ガニ股と書いて美脚と読む⁈ B.Duck & SPA Duck の製作
【その②】フエキ糊(じゃない方の)B.Duck & Spa Duck
Переглядів 1044 місяці тому
【その②】フエキ糊(じゃない方の)B.Duck & Spa Duck
【その①】永遠の(産まれながらの)三枚目 B.Duck & SPA Duck
Переглядів 3734 місяці тому
【その①】永遠の(産まれながらの)三枚目 B.Duck & SPA Duck
(タミヤM-06)VWタイプII
Переглядів 3634 місяці тому
(タミヤM-06)VWタイプII
Vol.10 出遅れた初回特典 The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Переглядів 895 місяців тому
Vol.10 出遅れた初回特典 The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Vol.9 ファイナル?にしたい The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Переглядів 735 місяців тому
Vol.9 ファイナル?にしたい The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Vol.2-2 Mjilnir「にゅるにょる⁈」を、も一度塗るThe legion of thor 雷神 MZS-05-3
Переглядів 285 місяців тому
Vol.2-2 Mjilnir「にゅるにょる⁈」を、も一度塗るThe legion of thor 雷神 MZS-05-3
(ショートになりきれなかった)白鯨を直す
Переглядів 555 місяців тому
(ショートになりきれなかった)白鯨を直す
Vol.8 現れた明日的勇者(中国語表記なんでよめません)The legion of thor 雷神 MZS-05-3
Переглядів 325 місяців тому
Vol.8 現れた明日的勇者(中国語表記なんでよめません)The legion of thor 雷神 MZS-05-3
Vol.7 その手で掴め!The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Переглядів 8115 місяців тому
Vol.7 その手で掴め!The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Vol.6チラ見せ塗装の美学 The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Переглядів 435 місяців тому
Vol.6チラ見せ塗装の美学 The legion of Thor 雷神 MZS-05-3
Vol.5 裏勝り(うらまさり)The legion of Thor 雷神
Переглядів 1245 місяців тому
Vol.5 裏勝り(うらまさり)The legion of Thor 雷神
Vol.4ビビってないで塗っちゃえ!肩と腰フレーム作成 The legion of thor 雷神
Переглядів 865 місяців тому
Vol.4ビビってないで塗っちゃえ!肩と腰フレーム作成 The legion of thor 雷神
Vol.3 骨診断はじめました 頭〜胴体のフレーム製作 The legion of Thor 雷神
Переглядів 3935 місяців тому
Vol.3 骨診断はじめました 頭〜胴体のフレーム製作 The legion of Thor 雷神
Vol.2 叩き潰せ(Charging hammer Mjolnir)ニョルニル HEMOXIAN The legion of thor 雷神
Переглядів 1455 місяців тому
Vol.2 叩き潰せ(Charging hammer Mjolnir)ニョルニル HEMOXIAN The legion of thor 雷神
Vol.1 実験動画 ABSは塗れるのか?HEMOXIAN The legion of thor 雷神
Переглядів 2255 місяців тому
Vol.1 実験動画 ABSは塗れるのか?HEMOXIAN The legion of thor 雷神

КОМЕНТАРІ

  • @藤井美樹-h7o
    @藤井美樹-h7o 7 годин тому

    ハイトルクサーボセイバーですが、バネの反発を利用するような物なのでドライバーはなるべく使わない方がいいかと思いますよ

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 5 годин тому

      @@藤井美樹-h7o 貴重な情報ありがとうございます。今回はドライバーも力が入らなくて不発でした😭

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 7 годин тому

    ハイトルクサ-ボセイバ-ですが、次回組む時はアンチウェアグリスなど硬めのグリスを用意して組んだ方が良いですよ。 近くに扱っているお店が無ければアマゾンとかでも普通に売っています。 あと配線ですが、アンプの向きを変えてみてはどうでしょうか? 配線の出ている位置が変わったら取り回しも変わってくるのでプロペラシャフトなど可動部に当たらないようにやりやすいと思いますよ。 配線の取り回しで見た目も違ってくるので、もし以前行ったサ-キットに行く事がありましたら機会がありましたら来ている皆さんの車を見せてもらってはどうでしょうか? 配線の取り回しがキレイに出来ている車って本当にカッコイイですよ。 しかしサンワって受信機が小さいのは羨ましいですね。 僕はフタバを使っていますが、受信機が少し大きめなのでメカを載せる時は頭を悩ませますね。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 5 годин тому

      @@momokuseizin ありがとうございます。早速レイアウト変更して試してみますね。サーキットでは不審がられない程度に偵察してきます←

  • @momokuseizin
    @momokuseizin День тому

    見た目まで欲しいならキチンとしたダンパースタンドが必要でしょうが、特に気にしないなら、これで上等だと思います。 一つ言うならですが、穴をもう少し広げて、ダンパーエンドでなくて、ダンパーの本体で固定するようにした方が良いですよ。 もしかしたらですが、ダンパーが自重で縮んだらオイルが溢れて周りがオイルまみれになるかもです😅👍 もしキチンとしたのを買うならですが、メンテナンススタンドにダンパーのスタンドが付いているやつが良いですよ。 ダンパーをやらない時はラジコンを載せておいて、ダンパーをメンテナンスする時はダンパーのスタンドとして使います。

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 День тому

    ダンパースタンドはシャフトを差し込むのでは無くダンパーケースのみを支える様にしないと自重で下がった時にオイルが適正量入らなくなってしまいます。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 День тому

      @@田辺伸一 やっぱちゃんとしたヤツじゃないとダメですね。垂直にすればいいと思ってました。

  • @キバガミゲンジュウロウ

    ロット貫通に変えて?ブッシュがきついのかな?

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 2 дні тому

      @@キバガミゲンジュウロウ 何回かパタパタしてたら緩くなりました☺️

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 4 дні тому

    こればかりは慣れるしかないと思います。 まあスペ-サ-を使うラジコンを組むのって、僕もたまに叫びそうになりますね😅 僕はMシャ-シをやった事が無いのでどちらが良いとかわかりませんが、TT02って本当に良い車です。 苦労して組んだ車ですから、走らせた時の感動も大きいと思いますので大変ですが頑張って組んであげてくださいね。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 4 дні тому

      ありがとうございます。 完成させ、走らせた時の達成感と感動を目指して組立ますねー!

    • @momokuseizin
      @momokuseizin 4 дні тому

      @@plamobuild9225 これはお金が結構かかるのでイマイチお勧めしにくいんですが、走らせに行った所で1番お勧めされたタイヤを使って走らせて欲しいと思います。 僕のSRはタミヤのレ-シングラジアル(通称タミチャレタイヤ)を使って走らせていましたが、ラッシュとゆう所のタイヤを頂いて走らせたんですが、僕のSRって大分パワ-を落として走らせていたんですが、物凄く物足りなくなって今ではおもいっきりフルパワーにしています。 車って結局タイヤなので、タイヤは1番良い物を使う事をお勧めします。

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 7 днів тому

    これは僕が思っている事ですが、もし良い車を作るのにコツがあるとすれば、それはまずは説明書の通りキチンと手間を惜しまずに組む事だと思います。 部品も似たような物もあるので、慣れて見たらわかるようになるまで部品の番号を確認しながら1個づつ組んで行ってください。 あと疲れなどで集中出来ない時は休憩するか、後日改めてにするのも良いと思います。 それとですが、前の動画でイマイチ足回りが動いていませんでしたが、それはスルスルに動くようにネジの締め付けを調整するか、ピンを通す穴をリーマ-(もしくはアームリ-マ-って呼ぶかもです。)でピンが通る穴径を調整してあげてください。 細かく書かせてもらいましたが、TT02って入門用でも物凄く走ってくれる車です。 せっかく中々な金額を出して買ったのですから、その性能を堪能して欲しいと思いこのようなコメントをさせてもらいました。 そう言えばなんですが、僕がCハブにナックルを組む時は、まずCハブをフランジパイプが落ちないように横に向けて上下ともいれます。 そして、そのまま横に向けたままナックルをフランジパイプの間に入れます。 次は、そのナックルを使用するネジで押さえます。 (まだナックルにはねじ込みません、あくまでもナックルが落ちないように押さえる為です。) もしナックルの間にスペ-サ-を入れるのでしたら、ネジを少し抜いてナックルをフランジパイプに押さえつけながら無理矢理入れる感じで間に入れます。 (ここでは穴の位置は少しぐらいズレていてもOKです。) そうしたら、少し抜いたネジをグリグリとねじ込みながらスペ-サ-を通してナックルにねじ込みます。 まあスペ-サ-を入れながら組むラジコンって慣れと経験が必要だと思いますので、とにかく何回もやっていたら慣れてくると思います。 それまではウンザリするかもしれませんが、頑張って大事にしてあげてください。

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 7 днів тому

    正常にキャスター角付きましたね、この状態でCハブを前から見ると6と刻印がされていると思いますので次回交換時には数字が前で組めば間違えずに済みます、キャスター角はアライメントで自立安定させる方法ですから逆にすると非常に操作が難しくなってしまいます、キット標準は6度となっておりステアリングを切った方向へ傾く量(ステアリングロール)とキャンバー変化が大きくなる様に設定されています、これによりコーナリング初期には穏やかで奥へ行くに連れ曲がる様になっています、上達されるとこの初期曲がりが鈍く感じて来るかもしれませんがその時はオプションの4度へ変更すると旋回中の反応はリニアになります、但しステアリング操作が荒く早過ぎたり侵入速度が高過ぎるとフロントタイヤは外へ逃げるだけで曲がって来なく成りますから早めの減速とゆっくりした操作を心掛けてください、サーキット走行が楽しみですね。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 7 днів тому

      @@田辺伸一 お疲れ様です。ナイスアドバイスのお陰で正常になりました。刻印探してみたのですが、どこにもないんですよね。手書くかなw

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 7 днів тому

      @@plamobuild9225 ごめんなさい旧タイプのCハブには刻印がなかったかもしれませんね、他にキャスターを確かめる方法として先にサスピンを通して傾きを確かめる事も出来ます、CハブにはTA07プロキット以降の後期型もあり此方には刻印と前側が膨らんでいる事でユニバーサルジョイントを後から抜き差し出来る様になっています、他にもアッカーマン比が変わる後期型アップライト等もあり形状の違い以外にも固さ違いと度数違いが存在し変更する事でステアリング特性が変わってきますから試してみてください、良く似たパーツが沢山ありますから出来ればショップさんで互換性を教えて貰いながら購入すると知識も増えて良いかと思います。

  • @Keisuke520
    @Keisuke520 7 днів тому

    Cハブに4Rと4Lの刻印があるはず。前のキャスターを逆にすると引っ掛かり過ぎて、ステアリングが落ち着かずに直進不安定になる。 因みに後ろに逆キャスターを付けるのが最近の流行りで、リアグリップが上がる効果が確認されている。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 7 днів тому

      @@Keisuke520 ありがとうございます。刻印探してみたのですが、見つけられないんですよね。 逆付けセッティングもアリなんですね。勉強になります。

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 7 днів тому

      @@plamobuild9225 逆キャスターはTA08等のボールポイント式でリアに施すセッティング(タミヤレギュレーションでは今年から禁止された様です)の1つでフロントでは行いません、これはスロットルオンでリアタイヤが路面を後方へ蹴り出す力を逆キャスターによって地面に押し付ける力へ変換する為のもので同時にリアの沈みも変化してしまいますからトータルでのセッティングは難しくなります、今は自然なサスペンションロールとピッチング(前後の傾き)を理解される事を優先してください。

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 8 днів тому

    キングピンの取り付けが斜めになってしまうのを防ぐ為に予めアップライトのみにキングピンを立てて上下が一直線になっているかを確かめてからCハブへ取り付けます、この時にキングピンフランジへグリスを塗布してCハブへ取り付けておくと粘着性から抜け落ちるのを防げます、自分の見間違えかもしれませんが左右Cハブ入れ替わってませんか、マシンを横から見てCハブが後ろへ傾斜(キャスター角の為)した状態が正常です。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 8 днів тому

      @@田辺伸一 ありがとうございます。確かにCハブが前に倒れていました。面倒だけどやり直します。 ありがとうございました😭

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 8 днів тому

      @plamobuild9225 コメントしているやり方で組み立てるとパーツの落下は少なくなると思います、この時に使うグリスはモリブデングリスが粘着力が丁度良くお勧めで金属同士の接触面(ドッグボーンとカップ等)の磨耗防止にも使えますから出来れば購入しておいてください、自分はヨコモさんのレーシングパフォーマージョイントグリスを使っていますがタミヤさんのモリブデングリスでも十分使えます。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 8 днів тому

      @@田辺伸一 ありがとうございます。手持ちのグリスで頑張ってますが、ポロポロ落ちるので目げてますw

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 8 днів тому

      @@plamobuild9225 お気持ち凄くわかります、セラミックグリスはプラスチック素材に滑りを与える事で反対に抜け易くなる傾向ですね、だからと言ってアンチウエアグリスの様な硬過ぎる物を使うと作動フリクションが増して動きを悪くしてしまうので注意してください、Cハブの組み直しで1つアドバイスするならアッパーアーム外側のキングピンボールを差し込むボールエンドの袋になっている上側をカッターナイフで平にカットします、これでボールを外さなくても上側の穴からボールを直接レンチで回す事が可能となり分解時にガタが増えるのを防ぐ事が出来ます、この加工はリアアップライト上のボールでも同じ効果がありますから是非行ってください、カットしない場合はSRXに使われている5ミリオープンタイプアジャスターロングへ交換しても良いと思います。

  • @yastak5521
    @yastak5521 12 днів тому

    タップを切るとスムーズにビスが入っていくので、組み立ては楽になるのですが肉厚を良く見て、強度が無くなる部分のタップは厳禁です。 部材によってタップも種類があり、金属用タップとプラ用のタップは考え方が若干違っていて、金属用は肉が広がる事が少ないので部材を切削してタップを切ります。 樹脂やプラ用のタップは部材の強度が低いので、押し広げて谷を作る考え方です。 その反発によってビスを抜けにくくもしてるので、ラジコンや樹脂パーツのタップは樹脂用のタップを使います。 樹脂用のタップはメーカーの生産ラインに使われるような品物なので、一本がめちゃくちゃ高価です。 アストロプロダクツやホームセンターで気軽に買えるタップは金属用なので、肉が厚い部分は使えますが、肉が薄い部分に使うと強度が落ちます。 肉薄はビスで押し広げた方がまだ持ちます。 タップは前から見て垂直、横から見て垂直を確認して、180度回したら90度戻すを繰り返します。その時も横に力が入らない様に力を入れずに回します。 樹脂はあまりテンションが掛からないですが、金属にタップする時は切削油を少しずつ垂らし、刷毛で切子を履きながら切削します。 ゆっくりと回すことがコツです。少しでも横に力が掛かるとタップが折れて、折れたタップを取るのに苦労します。 機械加工は工業高校、大学、職場で40年くらいやってますが、タップ切りはいつも緊張します。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 12 днів тому

      @@yastak5521 流石の詳しさですね。強度や素材なんて気にしたことありませんでした。勉強になります。また、気がついたことがあればアドバイスをお願いいたします。

  • @yastak5521
    @yastak5521 12 днів тому

    TYPE-S以降のサスアームはポロンと行くので、上下を逆にして床にサスピンがくっついてる方が楽ですよ。 テーブルの上にまな板でも置いて、指が入る高さを確保しつつ、片方ずつ詰めていったほうが良いです。 若しくは六角レンチ2本用意して、六角レンチをバンパーから通しておいてガイドの穴にぶっ刺して仮止めし、片側ずつネジ締めすると楽です。 これはプラモやラジコンを数多く作ってきた人は当り前にやるやり方ですね。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 12 днів тому

      @@yastak5521 アドバイスありがとうございます。 皆んな工夫しているんですね。僕は動画のとおりマスキングテープで乗り越えましたw

  • @banban556
    @banban556 16 днів тому

    はじめまして、自分もサスマウント取付時に金具ポロポロしました。メンテナンス、サスアーム、ロワデッキ交換が憂鬱です。シャーシを立てかけておこなうか、金具にAWグリスを少量(あまり付け過ぎると溢れ出てきました)付けて固定したら、多少作業し易くなりました。あと、キットから組付け時だと廃却パーツ多くてちょっと・・・。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 16 днів тому

      @@banban556 はじめまして。僕だけじゃなくて嬉しいです。立てかけるパターンは試したのですが、上手くできなくてw 次からは助手(女子)を募集しようと思います。←

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 16 днів тому

    参考にまでですが、TT02はこんなパワーで走らせてもビクともしません。 ちなみにですが、僕のSRの仕様です。 モ-タ- Gフォ-ス ネオファ-ストの10.5T アンプ  Gフォ-ス TS120 バッテリ- ショ-トリポ(色々なメ-カ-) パワーに関係している物はこんな感じですね。 以前動画で撮ってもらったのがあるので貼ってみます。 ua-cam.com/video/zwdqnpzHFnI/v-deo.htmlsi=XZk0Z7KnLZn2MTrK

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 16 днів тому

      @@momokuseizin ありがとうございます。今んとこスピードアップは考えていません。←壊すし扱えない でも将来的には速くしたいと思うので参考にさせていただきます♪

    • @momokuseizin
      @momokuseizin 16 днів тому

      @plamobuild9225 こんなコメントを入れてこんな事を言ったら笑われそうですが、出過ぎたパワーって走らせにくいだけで速く走らせたいならこれ以上無駄なものは無いと思いますね。 広い場所で、思いっきり全開するだけならパワーはあるだけあった方が楽しいのですが。 そう言えばですが、見た目とか言わないのでしたら特にオプションは必要無いと思いますが、強度と放熱の為にアルミのモーターマウントと、鉄のピニオンギアは真っ先に入れる事をお勧めします。 四駆のモーターってかなり熱を持ちますので、夏場なんか樹脂では持たないかもですね。 僕は、どちらも早々に入れたので、ここはトラブった事は無いですね。 鉄のピニオンギアですが、僕のレーザーですが、僕のSR以上のパワーとハイグリップでもう何年も走らせていますが、ピニオンギアなんて一度も交換した事はありません。 買う時は高いかもですが、転ばぬ先の杖で真っ先に入れておく事をお勧めします。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 16 днів тому

      @ 予防策は基本的にできないんですよねw大人なのに

    • @momokuseizin
      @momokuseizin 15 днів тому

      @plamobuild9225 まあ必要無いなら、する必要は無いとも思います。 趣味の遊びですからね。 楽しく出来るならそれが一番だと思います👍

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 16 днів тому

    工具ですが、ヘックスビスを使うのでしたらHUDY(ヒュ-ディ―と読むそうです。)とかMIP(ミップと読むそうです。)とかのヘックスドライバーを使うのを本当にお勧めします。 どちらも泣いてオシッコをちびりそうなぐらい高いですが(汚くてすみません😅)6角の穴へのかかりが物凄くシッカリとしているので頭が物凄くなめにくいんです。 (僕もレ-ザ-ZX6とゆうハイエンドバギ-を買った時にホームセンタ-の10徳ナイフみたいな6角レンチでバラそうとしましたが、ほとんどネジを外すことなく使うのをやめました。) 6角レンチの1.5mmと2.0mm(これが1番大事です。)と2.5mmの3本は本当の最低でこれらのメ-カ-で揃えた方が良いですよ。 まあ値段は相当覚悟してもらったらと思いますが😅

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 16 днів тому

      @@momokuseizin 実は名前だけ知ってるんですよw 覚悟していたんですが、買い物に行った近所のタ⭕️⭕️ムには置いていなかったんで、あったやつ買ってきました。機会があれば欲しいんですけど…

    • @momokuseizin
      @momokuseizin 16 днів тому

      @plamobuild9225 タムタ🥶でしたら今月の初めに僕の地元の愛媛県にも出来ましたね。 行ってみましたが、走らせられるサーキットも無いですし、思ったほどラジコンのも無かったので正直に言ったら次に行こうとは思いませんでした。  もし良かったらですが、こうゆうマニアックな部品や工具とかは通販で買った方が良いですよ。 特にRCマニアックスとゆうお店は、かなりマニアックなラジコンや部品などもありますし、届くのもビックリするぐらい早いです。 僕の地元は、走らせる所は結構ありますが、マニアックな部品を扱ってくれているお店が無いので、通販が無かったら僕はここまでやれてなかったですね。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 16 днів тому

      @ ありがとうございます。通販を活用してみますね

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 16 днів тому

    僕はTT02BとゆうTT02のバギーも持っていますが、、僕のと同じのを作ったらいくらかかるのだろうと思いアマゾンなどの履歴を調べた事がありましたが、約4万円か5万円近くかかっている事が判明しました🥶 その時は、ハイエンドバギ-とゆうレ-ス専用のメチャ高いモデルにてを出す気が無かったので、TT02Bで行ける所まで行く気でしたので思いつく限り課金したのですが、出た金額を見て自分でもドン引きしました🤣 (これにはタイヤやボディとかは入って無いのでそれらも含めたら更にドン引きな金額が出てくると思います🤣) それはともかく、僕はタイプSの次の型?のタイプSRとゆうツ-リングカ-も持っていますが、タイヤをそれなりのを入れたらもうビックリするぐらい物凄くはしります。 (まあSRも結構ドン引きするぐらいかかったなと思いますが😅) それはともかく、TT02はとにかく頑丈で物凄くパワーを出しても本当に壊れません。 僕はTT02は1番のお勧めな車だと思いますね。

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 16 днів тому

    僕も今回ラジコンを始めた時はオプションNO1とゆう所の送受信機で始めたのですが、ノーコンが酷くてアクセル全開のままおもいっきり壁に激突したのを機にフタバに買いなおしました。 (フタバを選んだ理由ですが、サンワと迷いましたがどちらにしようかなでフタバになったのでフタバを使っています(笑)) 確かに値段は何倍もしますが、こうゆうキチンとしたメ-カ-の送信機って確実に電波が届いてノーコンにはなる事は無いですし、送信機の性能もかなり違います。 (動きの正確さや反応速度などです。) それと受信機を複数個持っているなら、送信機は1つで複数台登録して動かせる事も出来ます。 (僕は8台持っていますが、1つの送信機で8台とも動かしています。) あと僕も使えてないのですが、物凄く色々な機能がありますね。 本当にこれからラジコンを始める人が居たら、僕は値段は高いですが絶対に日本製をお勧めしたいですね。

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 16 днів тому

    使っているサ-ボが金属製のギアを使ったサ-ボでしたら、タミヤの(SP1000のハイトルクサ-ボセイバ-)を使ってみてはどうでしょうか? 純正のサ-ボセイバ-では物凄く力を逃がしてしまうので、直進性が悪くなるだけではなく細かくステアリングを動かしてもそれを吸収してしまうので、車の動きが悪くなってしまいます。 ただサーボの負担が物凄く大きくなるので、必ず金属製のギアのサーボを使ってください。 プラスチックのギアのサーボでは確実にサ-ボが壊れます。 それとですが、ノギスなどを使ってステアリングや足回りのロッド類の長さやダンパ-のシャフトの長さ、足回りの動きの悪い所が無いかも調べてみてください。 ラジコンって実車と違ってブッシュなどを使って足回りの衝撃を吸収する機構が無いので足回りが狂っていたら物凄く走りに影響します。 まあこれらは結構な知識と経験と物凄く詳しい人が必要なので、こんなコメントを入れていた奴が居たなぐらいで良かったら覚えていてください。

  • @momokuseizin
    @momokuseizin 16 днів тому

    はじめまして。 初めて行ったサ-キットでしたらどこを通って行ったら良い感じに走れるか見る為に、最初は全くぶつけないぐらいのスピ-ドで走らせる事をお勧めします。 慣れてきたら少しずつスピ-ドを上げて走らせてみてください。 動画を見させてもらった感想ですが、曲がっている時にアクセルのオンとオフが多すぎるなと思いました。 常にオンとオフ(これをスロットルをアオると言います。)にしているので、常に車が変に向きを変えようとしていると思いますので色々な所に行っていたのだと思います。 あとブレーキを使う事も慣れた方が良いですね。 ブレーキで減速するだけではなく、前タイヤに荷重をかけるとゆう意味でもブレーキって大事です。 もし通える所にサ-キットがあるのでしたら、行った時に色々と試してみてください。 上手く走れたら、もっと嬉しくて楽しくなると思いますよ。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 16 днів тому

      @@momokuseizin はじめまして。 貴重なアドバイスありがとうございます。初めてのサーキット走行で、あおって、探って曲がれるか確認していたようです。自分でもダメな自覚はありました。 今回の動画が通えるサーキットなので練習します。また次回も撮影する予定なので、見かけたら是非アドバイスをお願いします。

    • @momokuseizin
      @momokuseizin 16 днів тому

      @@plamobuild9225 僕は四国の愛媛県在住で基本的にはオフロ-ドバギーばかりしていますので、そちらには行けないと思います。 しかし凄いサ-キットですね。 僕も色々と走らせる所と仲間には恵まれたと思いますが、ここまで広いサ-キットは知っている限り僕が行ける範囲には無いと思います。

  • @ぐっちい-s8m
    @ぐっちい-s8m 17 днів тому

    タップがいつ折れるか見ているのが一番楽しい

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 17 днів тому

      @@ぐっちい-s8m 期待していてください

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 18 днів тому

    重量バランスは余り気にしないで大丈夫です、サスペンションの組み立てはシャシーを垂直に立てると組み立て易いです、シャフトからアダプターやスペーサーが脱落し易いのでモリブデングリス(タミヤの安いヤツ)を塗っておくと滑り落ちるのを防ぐ事ができます、次回ターンバックルの組み立てでもネジ部分に塗ってやるとボールエンドを軽く回せます、ターンバックルは説明書通りの方向でレンチを車の進行方向へ回すと縮む様に全てのロッド方向を揃えておくと調整で間違わずに済みます。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 18 днів тому

      ありがとうございます。 次はアドバイス通りに製作してみますね

  • @藤井美樹-h7o
    @藤井美樹-h7o 18 днів тому

    スルスルでいい感じの組み上がりですね 左右差ですがほとんど感じませんよ

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 18 днів тому

      ありがとうございます🎉 きっと誰がやってもこんな感じだと思いますけどww

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 19 днів тому

    ラチェットグリップでタップを彫っていませんか、タップがクルクル回ってる時点でネジ山は駄目になっている様に思います、タミヤ樹脂はタップではなくビスにグリスを少量塗布してセルフタップする方が安全にネジ山を作れます、その為には精度の高い六角レンチで真っ直ぐに捩じ込む必要がありますから2ミリと1.5ミリのレンチ2本は良い物を購入してください、ラジコンの組み立てでは工具の細かな力加減が可能な物が必要ですからガタのある差込み式やラチェットは不向きです。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 19 днів тому

      ありがとうございます。 タップはラチェットではなく、ABCホビーのクルクル空転するタイプです。とっかかり(2回転程)だけタップして残りはセルフタップの様な感じ作業しています。抜き方がわからなくてクルクルさせちゃってますね😂 見ていて歯痒いでしょけど、またアドバイスがありましたらぜひお願いいたします。

    • @yastak5521
      @yastak5521 12 днів тому

      お近くのホームセンターに行って、工業用のタップM3とM4、タップハンドル、下穴用に2.5φと3.3φのドリル刃を買うことをオススメします。 工業用は生産量が多いので、ドリル刃が300円程度、タップハンドルが1200円位で売ってます。プロが使う刃は1本1000円位しますけどね。 タップに対し下穴は0.8掛けです。M3だったら、3*0.8=2.4 4*0.8=3.2 0.1mmがクリアランスになるので、2.5φと3.3φが下穴に必要なドリル刃です。 タミヤ製品だったら、下穴が小さい事は皆無でしょうが、ここにビスを立てたいとか要望がある時に、下穴とタップでネジを立てる事ができます。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 12 днів тому

      @ ありがとうございます。もうすでにABCホビー製タップセットを使っているので、次買う時に参考にさせていただきます

  • @anna_R50
    @anna_R50 24 дні тому

    はじめまして 私はTT02とTYPE S、さらに余った部品で1台製作しました プロポもMTRを選びました TT02は100%タミヤのオプションにしてさらに社外品にしました 速さを考慮するとオプションはそこそこにしたほうがよいのですが 自己満足でタミヤブルーにしています☺️ 今年の冬は屋内のミニッツで練習します 経過の投稿を楽しみにしています🏎️

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 24 дні тому

      はじめまして。 あまりパーツで一台作ってしまうなんて素晴らしいですね。僕はなにがどうなってんのかわからない事だらけです。 いろいろ教えてくださいね。

    • @anna_R50
      @anna_R50 24 дні тому

      @ 最初からTYPE Sはよい買い物だと思います。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 24 дні тому

      @@anna_R50 ありがとうございます。

    • @かわのかえるくん
      @かわのかえるくん 21 день тому

      僕もこの前タイプS買いましたが、普通のTT02の部品が結構入ってるからもう1台普通のTT02を作ろうと思いますが、あとは何が必要ですか?

  • @Keisuke520
    @Keisuke520 24 дні тому

    普通のTT02ではなくタイプSを買ったのは救いかと思う。タイプSはTA06やTB04と同じ足回りだから、リアだけTT02ノーマルスプリングに変える辺りで足回りは決まるかと思う。デジタルサーボを活かすならステアリング周りの強化も必要になるし、課金前提の車なのは間違い無いかと思う。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 24 дні тому

      なんだかんだでお金かかるんですねー。またアドバイスがあればお願いします😂

  • @太郎黒胡麻
    @太郎黒胡麻 24 дні тому

    とりあえずシャーシを真っ青にしないとね😃

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 24 дні тому

      シャーシなんて直ぐに傷だらけになりますよ😂 青いシャーシ買ってこいって事?←あるの?

  • @yuradimanichannel
    @yuradimanichannel 24 дні тому

    散財の沼へ、ようそこ🎉

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 24 дні тому

      ありがとうございます🎉 散財するほど知識がないので今はまだ大丈夫だと思いますが…もう無理かな?

  • @crocrc6552
    @crocrc6552 24 дні тому

    Au top 🤙

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 24 дні тому

      Thank you 難しいけど頑張ります

  • @pantudon
    @pantudon Місяць тому

    禊しに来てるようにしか思えない俺は病気だろうか…

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 Місяць тому

      @@pantudon ある意味正しい反応かと…

  • @user-xi5fz6dz1w
    @user-xi5fz6dz1w 2 місяці тому

    これいつですか?

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 2 місяці тому

      @@user-xi5fz6dz1w 今日のお昼過ぎですよ

    • @user-xi5fz6dz1w
      @user-xi5fz6dz1w 2 місяці тому

      @ 変な雲にカラスの知らせ。。何事もなければ良いけど。。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 2 місяці тому

      カラスは倍くらいいたんですよ…カメラ出してたら半分になりました。ヤバいかな⁈

    • @user-xi5fz6dz1w
      @user-xi5fz6dz1w 2 місяці тому

      @@plamobuild9225 もし何か起こったらまたこちらに来ますね。。!インドネシアで大噴火がありましたが、富士山じゃなくて良かったです。 今年夏が長過ぎた影響は、必ずどこかで出ると思います。

  • @plamobuild9225
    @plamobuild9225 2 місяці тому

    コメントありがとうございます。調整してみたら上手く作動する様になったのですが、サーボ付近からジージー言ってるのは正常なんでしょうか?

  • @KobayashiRC
    @KobayashiRC 2 місяці тому

    とりあえず動作方向が逆なのでREVスイッチを切り替えましょう。そして電源オンする時にジャイロ本体が水平状態にある必要があります。スイッチを入れてから少し待つとステアリングサーボがちょっと動いてニュートラルになります。これで走行可能状態になります。プロポが3チャンネル以上ならリモートゲインを使いましょう。効きの調整が手元で簡単に出来ます。

  • @幸雄青木
    @幸雄青木 3 місяці тому

    かわいいですよね。買おうか迷ってます。

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 3 місяці тому

      @@幸雄青木 コメントありがとうございます。組立は割と簡単で楽しめますが、意外とボリュームがありますよw

  • @HectorGeovannieColon
    @HectorGeovannieColon 4 місяці тому

    🌛

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 4 місяці тому

      どんな意味だろ? どんな意味でもコメントしてくれるだけで嬉しいです!

  • @wtnb_444
    @wtnb_444 9 місяців тому

    ランナーの多さが異常ですね

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 9 місяців тому

      そうですね。でもアンダーゲートの多さの方が…

    • @wtnb_444
      @wtnb_444 9 місяців тому

      @@plamobuild9225 ゴミの量が😵‍💫😵‍💫

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 9 місяців тому

      @@wtnb_444 毎回、作業後は掃除機の出動です

  • @gjseptember3438
    @gjseptember3438 Рік тому

    もう8年も前の動画なんですね😮 それでも、このキットのカッコ良さ及び塗装の出来は今見ても素晴らしいです😊 陸上自衛隊に隠し兵器として導入しないかなぁなんて(笑)

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 Рік тому

      返信が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。もう自分でもあまり覚えていないのですが、スケールに合わせてなるべく小さく書いた記憶はおります。

  • @0easy0to0be0hard0
    @0easy0to0be0hard0 Рік тому

    昔からゾイドの制作動画見てました! また動画再開?して頂いて嬉しいです! 応援しています!!!!!

    • @plamobuild9225
      @plamobuild9225 Рік тому

      ありがとうございます。ボチボチ更新になりますがよろしくお願いいたします。

  • @user-TigerCats
    @user-TigerCats 3 роки тому

    3:48

  • @0easy0to0be0hard0
    @0easy0to0be0hard0 3 роки тому

    約5年前、コトブキハジメさんの動画を観て、流し込みでスミ入れが出来る事を知り、つや消しという手法を知り、ウェザリングを知り、初心者だった自分にとってバイブルのようなチャンネルだった事を今でも覚えています! (それが今でもプラモ作りに活きてます!) また動画制作も復活して欲しいです。 メッセージが送れなかったのでコメントにて失礼しました!待ってます!

  • @denymaru8412
    @denymaru8412 4 роки тому

    Thank's for the review

  • @kusumaki4649
    @kusumaki4649 4 роки тому

    イケてる!